2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】JOG125(ジョグ125) Part2【空冷BLUE CORE】

645 :774RR:2023/02/01(水) 07:35:47.26 ID:PsYGplRM.net
>>640
アドレス125にはまったく惹かれないがジョグ125には惹かれる
小さいってのも魅力だがジョグらしさが出てるのが大きい
ノスタルジーバイクだな

646 :774RR:2023/02/01(水) 09:19:17.90 ID:H9M3XJGt.net
フロントはいかにも格安スクーターって感じで好きじゃないけど
サイドビューは好き。

647 :774RR:2023/02/01(水) 10:40:25.78 ID:hWg0QXiM.net
>>645
小さければどんなクソでもいいと思える人ってたまにいるね

648 :774RR:2023/02/01(水) 10:45:14.31 ID:0wlqvHtR.net
でも、そんなに小さくないよね
俺が望んでいたのは50ccよりちょいおおきいサイズ
アクシス90ぐらいが欲しかった

649 :774RR:2023/02/01(水) 10:45:24.76 ID:jgyyxGdL.net
>>644
7.2PSでドラムなんてねーよ

650 :774RR:2023/02/01(水) 10:51:02.77 ID:C57zkJse.net
TSとかビートがそうじゃね

651 :613:2023/02/01(水) 11:03:23.91 ID:39jc9ASu.net
加速が悪すぎだし、50km/hでもうなる。
60km/hがやっとで70km/hは出ない。
車の流れにのれなくて怖いよぉ。
30年ほど前の50ccが最速だった頃の感覚に似てる。
ちなみに体重は53キロほどです。

652 :774RR:2023/02/01(水) 11:27:46.06 ID:Bnoc0MGx.net
もし比較しているのが規制前のアドレスV125なら仕方がない。
トルクで2割、パワーで4割近く違う。

653 :774RR:2023/02/01(水) 11:31:43.58 ID:0wlqvHtR.net
アドレスV100とか、ほんま最強だったな
燃費はリッター30もいかないけど
出だしの加速では負けたことなかったし

654 :774RR:2023/02/01(水) 11:48:06.32 ID:hWg0QXiM.net
遅い 不安定 遅いのに燃費悪い
悪いとこ上げたらキリがないから省略するが
ホント小さいだけが取り柄か
50より若干大きい程度では小さい部類だよ

655 :774RR:2023/02/01(水) 12:25:55.20 ID:bWD/JPfG.net
>>651
え?70キロも出ないんですか?
本当に?

656 :774RR:2023/02/01(水) 12:26:36.60 ID:OKR2Bg2g.net
アドレスとか古すぎて論外

657 :774RR:2023/02/01(水) 13:18:53.38 ID:Bnoc0MGx.net
そこまでこき下ろす必要はないと思うが、これだけ多くのレビューがあってコンパクトさと足つき性、価格以外は褒めている人はほとんどいない。
そういうバイクであることを前提に良し悪しを語らないと議論にもならない。

658 :774RR:2023/02/01(水) 13:28:27.52 ID:IVYsIkB6.net
あと8万出せばNMAXが買えると思うと高いなぁという気はする

659 :774RR:2023/02/01(水) 13:37:46.34 ID:7RDbmSSH.net
11万な

660 :774RR:2023/02/01(水) 13:39:07.62 ID:ngdrH3bM.net
NMAXならアドレスに勝てますか?

661 :774RR:2023/02/01(水) 13:39:39.34 ID:PsYGplRM.net
貧乏臭く「せっかく買ったのだから」と守備範囲を広げようとするからダメなんだよ
クロスバイク代わり、あるいは原1代わりに使用するのがよい
いや俺はオーナーじゃないけどねw

662 :774RR:2023/02/01(水) 14:33:28.48 ID:HECQpbkO.net
元々スクーターなんて特別語ることないだろ
ましてこのクラスならメインは数百m~数km移動するだけの乗り物
過剰な期待をしてる奴は対象外だから他を選べばいい

663 :774RR:2023/02/01(水) 15:10:20.53 ID:Bnoc0MGx.net
このクラスというより、昔で言えば80ccクラスと思えば悪くもないレベルだろう。
まさにJOGという名がふさわしい。

664 :774RR:2023/02/01(水) 15:13:19.44 ID:1zeDmYNh.net
数百メートルを歩かないってどれほどデブの乗り物なんだ

665 :774RR:2023/02/01(水) 15:42:43.51 ID:hWg0QXiM.net
どんなに糞でも新しいのが出るとみんな気になるもんだ
それで時間が立って実態を知り冷めてきてお終い
その繰り返し

666 :774RR:2023/02/01(水) 16:51:44.02 ID:VCd+1IAN.net
代車で借りた50スクの高回転の気持ち良さが忘れられなくてこれを検討してる
手軽に高回転の咆哮を楽しみたい、ゲタが欲しい。ツーリング用にバイク持ってるので
高性能なスクーターはいらん

667 :774RR:2023/02/01(水) 16:58:48.20 ID:JXEfGFms.net
JOG125で高回転?
そんな設定なの?
普通に125のスポーツバイクにしたほうがよくね

668 :774RR:2023/02/01(水) 17:14:57.62 ID:k1uU2Fsq.net
そんなに高回転を望むなら、中古の2st車買った方がいい

669 :774RR:2023/02/01(水) 17:39:34.82 ID:XWsAO4/I.net
ノーマルなら大差ないぜ
ヤマハ製4ストJOG50もレッツ2も8500ぐらいしか回らん

670 :774RR:2023/02/01(水) 19:48:00.72 ID:3ZDsIDl4.net
ドラムブレーキじゃなければ本気で検討した
つーかマイナーチェンジでディスクブレーキ付くだろ
そしたら買うよ
ヤマハさんお願いします

671 :774RR:2023/02/01(水) 20:00:24.75 ID:k1uU2Fsq.net
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_RSNeo.aspx

672 :613:2023/02/01(水) 21:11:24.33 ID:39jc9ASu.net
70km/hはしばらく走れば出るかも。
出るまでの距離がありすぎるので、東京では出ないに等しい。
そのうち信号のない空いてる道で試してみるよ。

ドラムブレーキはちゃんと効いてるし、感覚的には差が無いよ。
ディスクロックできないし、見た目が??な感じだけど。
あと早くサビてくるらしい。
性能としては買わない理由にはならなそうだよ。
なんてったってスピード出ないから、ブレーキはしょぼくて問題なし。

673 :774RR:2023/02/01(水) 22:17:25.33 ID:ox5egAI8.net
タンク5Lでディスク、価格は据え置きなら天下取れた可能性あり

674 :774RR:2023/02/01(水) 23:56:20.95 ID:+PCtjU54.net
MCでディスク化してMC前に買った人涙目 が今から目に浮かぶ。

675 :774RR:2023/02/02(木) 00:01:51.87 ID:iev9+Fn7.net
タイヤサイズが違うから厳密にはライバルではないけどDIO 110に比べてJOG 125のアドバンテージは何かと言われると難しいな
JOG 125のデザインはオーソドックスで好きだけど

676 :774RR:2023/02/02(木) 01:56:37.39 ID:74k6O1BS.net
ディスクにこだわってるうちはジョグの真価を発揮できない

677 :774RR:2023/02/02(木) 07:22:31.60 ID:RTBBousv.net
>>675
>DIO 110に比べてJOG 125のアドバンテージは何か

トッサンは登坂性能と言ってるな

678 :774RR:2023/02/02(木) 07:56:32.10 ID:RrnHImlu.net
凸華チャンネルのしったかといいお前らといい
ドラムブレーキでも十分効くとか言ってる奴らは何も分かってない
ドラムブレーキが効くのは当たり前、効きに関してはドラムブレーキはディスクブレーキに勝るとも劣らない
ドラムブレーキの問題はそこじゃない
何でヤマハはドラムにしたんだ

679 :774RR:2023/02/02(木) 08:01:24.75 ID:sYvY8bH9.net
じゃ何なのかを言えよ

680 :774RR:2023/02/02(木) 08:40:14.07 ID:pIFp/VDW.net
これ乗るの女が多いだろうから、
女だと雨の日はたぶん乗らないから雨に弱いドラムでも問題無いだろ
ってことだったんじゃないの?

681 :774RR:2023/02/02(木) 10:26:56.32 ID:5t8MCQlJ.net
>>679
気持ちの問題だよぉw気持ちの問題www

682 :774RR:2023/02/02(木) 10:41:33.14 ID:+hMMqOXE.net
バイクのブレーキで大事なのは効きではなくコントローラブルである事

683 :774RR:2023/02/02(木) 11:43:21.65 ID:TsVEIylK.net
自動車はドラムブレーキを使ってもワイヤーは使わないしね。

684 :774RR:2023/02/02(木) 13:03:07.48 ID:RCiUci8h.net
後輪ドラムは賛成だが、なあ
ヤマハさん、なんでご乱心しちゃったのかなあ
でもまぁこの挫折を次モデルで教訓として生かせばチャンスはあるぞ
がんばれヤマハ、負けるなヤマハ

685 :774RR:2023/02/02(木) 13:25:49.81 ID:lLEhWK18.net
ディスクにして価格が跳ね上がるんだったら、ドラムのままで低価格の方がええわ!
豪華装備のが欲しい人用に、ヤマハもラインナップしてるやん!

686 :774RR:2023/02/02(木) 14:39:55.57 ID:Ds/gzX94.net
むしろサイドスタンドとか荷掛けフックとか後から簡単に追加出来る部分をオプションにしてでもディスクブレーキは標準装備すべきだった

687 :774RR:2023/02/02(木) 14:58:52.32 ID:pugbTr2a.net
アクシスやグリファス差し置いて入荷したらすぐ売れてくみたい
ジョグのネームバリューは伊達じゃないな
てかリアボックス付けないならコレで良い気がしてきた

688 :774RR:2023/02/02(木) 15:10:00.87 ID:+y/2Hkuy.net
JOGにそれほどのネームバリューないだろ、、、
やはり、コンパクトさと値段の安さが売りで、それを望んでいた人が多かっただけじゃね

689 :774RR:2023/02/02(木) 15:32:33.16 ID:RTBBousv.net
ホンダのdioは単なる名前の流用って感じだがヤマハはちゃんとジョグを作ろうとしてる感があるからな
それがいままで50のジョグに乗ってきたユーザーの心を揺さぶるんだよ。

690 :774RR:2023/02/02(木) 15:38:44.81 ID:YTMMyErt.net
jog125を昔のイメージで乗るとガッカリするだろうね
エンジンは小型最遅だしドラム、社外でもいいからマフラーや駆動系キットで変われれば良いんだけどな

691 :774RR:2023/02/02(木) 16:35:42.89 ID:vqHtOGEL.net
コスパはアクシスの方が上
あのダサいデザインと中途半端なサイズ感が許容出来るならアクシス買うべき

692 :774RR:2023/02/02(木) 16:45:56.48 ID:lWyBNigJ.net
台湾でディスク仕様はすでにあるから
なぜ日本にそれを持ってこなかったのかが重要
まぁ価格だろうけど。アクシスより高いってなにそれ?ってことになる。

693 :774RR:2023/02/02(木) 19:01:51.67 ID:CdJNeTCh.net
ジョグ125。
ほんとにサイドビューはかっこいい・・・
これはアクシスZ逆立ちしても勝てないと思う

694 :774RR:2023/02/02(木) 19:14:28.87 ID:N7rTVEVe.net
斜め後ろから見たR1のようなケツがたまらん
ほんと、ディスクブレーキ採用したヤマハの中の人が恨めしい…
速さとか積載とか乗り心地なんて要らん

695 :774RR:2023/02/02(木) 19:16:08.91 ID:N7rTVEVe.net
ドラムブレーキ採用した、の間違い
ドラムブレーキ見る度に悔しさが滲み出てくる…
どこかディスク化キット出さないかな…

696 :774RR:2023/02/02(木) 21:50:44.68 ID:12+G5+tN.net
アクシスのステムから下揃えりゃ良いじゃん
海外モデルにディスクのグレードあるなら
マスターのスペース確保は困らんだろうし余裕余裕

697 :774RR:2023/02/02(木) 22:10:19.39 ID:z94XmEi0.net
台湾だとメーカーオプションでドラレコあるしなんか本当遅れてるよねそういう所 
仮にディスクモデルで販売してたら幾ら上がるのか分からんけどそれだけで購入の選択肢になる人は結構いたと思うのにな 勿体ない

698 :774RR:2023/02/02(木) 23:06:54.32 ID:iu5u8zFC.net
物は言いようだよね
値段で選択肢になる人は結構いるのにな

699 :774RR:2023/02/02(木) 23:57:33.91 ID:/27dDnfY.net
ドラムブレーキが効かないと思うのは素人

700 :774RR:2023/02/03(金) 00:02:16.92 ID:gD2dCibP.net
JOG125に乗ったことないからわからんけどお前らこのバイクでどんだけ飛ばしたいんだよ

701 :774RR:2023/02/03(金) 00:28:26.65 ID:P4ynqiqG.net
体重60キロ以下なら何乗ってもブレーキに不満が出ることはないさ

702 :774RR:2023/02/03(金) 06:56:26.86 ID:J/pXAsDQ.net
車両価格20万とかなら
ドラムブレーキかよ、でもアドレス110より安いししゃーないか
みたいになるかもしれんけど
25万円でドラムブレーキはねぇ
ジョグ50やアドレス50でさえディスクブレーキなのに

703 :774RR:2023/02/03(金) 07:18:04.11 ID:UyogkYJw.net
>>694
サイドとマフラーに貼られてるカーボン調のマット塗装のパネルもオシャレだと思う。
デザイン合わせてあるからマフラーは純正のままで変えない方がいいかもね。

704 :774RR:2023/02/03(金) 08:00:27.33 ID:/zdLrl/y.net
>>702
ディスクなアドレスの50ってどの時代の話だ・・・?

705 :774RR:2023/02/03(金) 09:10:46.22 ID:zkvtz/Oy.net
ジョグはスポーツジョグが出るまでドラムだよ

706 :774RR:2023/02/03(金) 09:25:04.70 ID:czMg6Juc.net
ジョグZが出るんじゃない?ディスクブレーキで

707 :774RR:2023/02/03(金) 10:18:04.25 ID:44tNDzLo.net
お天気の南さんが1年後ドフサになるくらいの確率だと思う。

708 :774RR:2023/02/03(金) 10:31:56.65 ID:mtboKNsA.net
ジョグZという伝説のブランドを使えば飛びつく人多いだろう
ヤマハさんお願いします

709 :774RR:2023/02/03(金) 11:36:22.74 ID:SV8HiAOM.net
>>704
Vチューン

710 :774RR:2023/02/03(金) 12:48:16.20 ID:/zdLrl/y.net
そ、そんなのが何の基準になると思ったんだ・・・?

711 :774RR:2023/02/03(金) 15:00:28.15 ID:QZ8UJab+.net
ジョグZ・・・
パイルダーオンできそうな名前だな

712 :774RR:2023/02/03(金) 16:48:49.86 ID:u77RpvWc.net
1991年に発売されたジョグZがディスクブレーキだというのに
2023年の今ジョグ125がドラムブレーキOTL

713 :774RR:2023/02/03(金) 17:11:42.87 ID:lTjrWQbS.net
当時は末期とはいえバブルだよ?
車も家電もスペック凄かったやん

714 :774RR:2023/02/03(金) 18:40:54.94 ID:0i1BQLDL.net
ドラムブレーキは雨さえ降らなければ、熱さえこもらなければディスクブレーキより効く
だから雨の日乗らない、ハードなブレーキをかけないなら危険性はない
サーボ効果を利用する特性上、ブレーキかけ始めは効かずある時から急に効くのでコントロール性は皆無
上級者ほどそれが受け入れ難い

715 :774RR:2023/02/03(金) 18:49:47.85 ID:/sZaH+l8.net
だから市販車ドラムブレーキは
初めから大して効かないように作ってある

故にドラムブレーキは効かないと言うのも間違いではない

716 :774RR:2023/02/03(金) 20:05:16.47 ID:wwbk35R1.net
雨の日に郵便カブ乗ってた時フロントロックでこけたことあるな

717 :613:2023/02/03(金) 20:42:29.16 ID:e1dE32oK.net
長めの鍵がL字に曲がるようになってて謎だったんだけど、
差して曲げておくことによって運転中に膝に当たらないということに今日気付いた。
差すときは不安定な感じで、余計なデザインにしやがってと思ってたんだけどね。
それは数少ない良いところ。
でもキーホルダー等を付ける穴が小さすぎて、入れられるものが限られる。

718 :774RR:2023/02/03(金) 21:01:52.35 ID:TG4UZSoa.net
あの折れる鍵、俺は壊れないようにレジンで両面固めて折れないようにしてる
あの構造は構造的にもろすぎる

ちなみに、アクシスZでも折れる鍵を採用されてるけど、案の定、こわしている人発見
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/blog/44212577/

719 :774RR:2023/02/03(金) 23:30:29.86 ID:zxNaQKPK.net
単純にスピードが出ないからドラムにしてんだよ
その必要性がないから
大型でドラムなんてないだろw

720 :774RR:2023/02/03(金) 23:31:07.30 ID:564Mq5Eh.net
シューの寿命よりワイヤー伸びてレバーカタカタになるのがな 車種によるんだろうが正直フルードやパット交換より換えるの面倒くさいあれ 

721 :774RR:2023/02/03(金) 23:31:28.53 ID:v30mLPKw.net
ジョグ125を見かけたら、ドラムブレーキを熟知してるプロライダーレベルと思って道譲ります。

722 :774RR:2023/02/03(金) 23:35:03.04 ID:2DoRyGJ6.net
遅くて軽量なこのバイクでそこまでのブレーキ性能が必要とは思えないんだよなあ

723 :774RR:2023/02/04(土) 00:10:17.68 ID:qn7yvt8f.net
>>715
大して効かないように作ってあるとか嘘言うなw

724 :774RR:2023/02/04(土) 00:19:22.43 ID:NHt0pWUH.net
>>720
シューの寿命より、削れたカスを取り除かないといけないのでかえってめんどくさそう。

725 :774RR:2023/02/04(土) 00:25:33.26 ID:xT9N0mQD.net
そこまで神経質じゃなくても問題ないよ

726 :774RR:2023/02/04(土) 08:06:40.23 ID:fFQhH+Ex.net
ドラムを開けたら中にディスクが格納されてたってオチだったりして

727 :774RR:2023/02/04(土) 08:21:35.76 ID:NHt0pWUH.net
>>725
ドラムは掃除してやらないと効きが悪くなるし、キーキー音がし始めるんだが。

728 :774RR:2023/02/04(土) 09:02:59.53 ID:Byt6vXfa.net
>>721
それは返ってジョグ125乗りを馬鹿にしてる行為

729 :774RR:2023/02/04(土) 16:49:08.64 ID:DEMlNoda.net
下駄にするには最高のスクーターだな。

730 :774RR:2023/02/04(土) 18:04:29.24 ID:XAPi9JhL.net
アドレス110とどっちがいい?

731 :774RR:2023/02/04(土) 18:08:40.13 ID:0E2suP9q.net
アドレス110はもう新車で買えないからDIO 110だな

732 :774RR:2023/02/04(土) 19:33:31.36 ID:pqv/OWyD.net
DIO 110は性能は良いかも知れんけど車体に対してタイヤがデカすぎる気がするな〜
あくまでデザイン面での話だけど。第三世界臭がプンプン

733 :774RR:2023/02/04(土) 22:32:41.64 ID:rDSCSYz9.net
アイドリングがやたらに静かで、
メットかぶるとほとんど聞こえないときがある。
ウィンカーも静かだなぁと思ったらこれは本当に無音だった。

734 :774RR:2023/02/05(日) 12:52:17.80 ID:PqYha77m.net
いま原付が、50ccの枠を超えようと画策している

JOG125 出力6.1kW(8.3ps)/7,000rpm
これをベースに、4600rpm越えたらチョイと
アクセル戻す 味付けしたら、4KWの新原付に!

※原付が…125ccに
https://kanmegu.com/motorized-bicycle-20221218/

735 :774RR:2023/02/05(日) 12:52:52.26 ID:PqYha77m.net
詳細レシピ:JOG125から新原付を作る
出力を4kwギリギリに抑えるために、アクセルを

4590rpmなら100%全開、
4830rpmなら95%開、
5100rpmなら9割開、
5740rpmなら8割開、
6560rpmなら7割開、
7060rpmなら65%開、

即ちガソリン噴射がこれを超えないよう、抑えるだけで良い

736 :774RR:2023/02/05(日) 16:41:34.38 ID:1HLZaDES.net
距離30キロ弱乗った感想。時速40~50㎞で街中を走るのなら、ドラムブレーキも案外悪くないな。
昔ドラムブレーキのライブディオ乗ってたことあるけど、その時もそんなにブレーキが危ういってのもなかったし
エンジンブレーキとポンピングブレーキで減速し、最後だけキュッと握れば、ドラムの摩耗も最小限に抑えられる

737 :774RR:2023/02/05(日) 16:56:21.37 ID:pi6UA+Mf.net
>>734
周回遅れの話題を今更貼っていったいどうしたんだ?

738 :774RR:2023/02/05(日) 17:31:51.74 ID:GYe/cIgI.net
>>736
その程度なら普通の50ccでその辺いくらでも走ってるぞw

739 :774RR:2023/02/05(日) 17:35:57.12 ID:+B1eny0Y.net
そんなことも解らないのね
解る人に伝える為に書いたのさ

740 :774RR:2023/02/05(日) 19:44:13.00 ID:pTifB+kZ.net
おまいら実際乗ってもディスクとドラムの違いとかわからんやろ!

741 :774RR:2023/02/05(日) 19:47:19.12 ID:NbX18amG.net
サスの違いがわからん鈍感でも雨の日のドラムのヤバさはわかるやろw

742 :774RR:2023/02/05(日) 19:53:53.62 ID:Zj8eBbaW.net
原付免許でTZR125とかも乗れるようになるんか?

743 :774RR:2023/02/05(日) 20:00:35.05 ID:eSku387P.net
>>742
乗れません
4kwに抑えたものだけですから

744 :774RR:2023/02/05(日) 20:10:04.92 ID:vYCbsYi+.net
>>700
30kmで走っててもブレーキのコントロール性は重要だぞ

745 :774RR:2023/02/05(日) 20:13:26.75 ID:zWJ/S4wo.net
雨の日ドラムだとなにか起きるのか?

746 :774RR:2023/02/05(日) 21:09:39.67 ID:Fgr2aylR.net
125を50並みのパワーに抑えるなら、
50の車体に125のパワーを積んでミニ125にして欲しい。
ピンクナンバーでね。
それで50専用駐輪場に停めたい。
無理かな?

747 :774RR:2023/02/05(日) 21:22:54.09 ID:EbCzmojL.net
車体だけでもJpgzみたいに小型にしてやればいいのにな

748 :774RR:2023/02/05(日) 21:46:58.18 ID:EoBlWJ+w.net
>>746
法改正しないと無理。
今は50ccが自転車程度で、50ccオーバーは自動車と同じ扱いだから。
消防関係の設備も違う。

749 :774RR:2023/02/05(日) 22:29:46.67 ID:GYe/cIgI.net
>>746
ジョグ125なら50専用の駐輪場でもバレないよ

750 :774RR:2023/02/05(日) 22:44:13.16 ID:o2nYdVjW.net
駐輪場の排気量の区分て基本的にはサイズの問題でしょ
ジョグ125:1740*675*1090
ジョグ50 :1675*670*1040
全長が65mm長いだけだから問題なさそう
スーパーカブの方が大きいし
管理人いたら怒られるかもしれないけどね

751 :774RR:2023/02/05(日) 23:32:27.76 ID:Lg376Pwu.net
駅周辺の公営駐輪場は、50までと125までOKのところがあるぞ。
自分の住んでる自治体のホームページ見れば詳しく載ってる。

752 :774RR:2023/02/05(日) 23:58:09.12 ID:djRCm+qR.net
ピンクナンバはだめだろう
公平性の観点から

753 :774RR:2023/02/06(月) 00:05:28.99 ID:ER21R5Xa.net
ああ、4Kwに抑えた新原付のナンバープレートにクリアレッドの塗料を塗って
「あー、工事現場で塗料がかかっちゃったみたいですね。今度から気をつけますから簡便してくださいよ、お巡りさん」
なんでことする炎上系Youtuberも出るかもな

754 :774RR:2023/02/06(月) 00:44:27.18 ID:GmNQhgcM.net
>>749
あ、そーゆーメリットがあるのかジョグ125って。

755 :774RR:2023/02/06(月) 01:29:04.28 ID:qXLPkITL.net
>>751
それは実際には空き地扱いで、自称駐輪場なんだろう。
法律で明確に定められていて、公式の駐輪場に125ccを止めたら違法行為だよ。

756 :774RR:2023/02/06(月) 03:00:45.61 ID:arrIKDx/.net
地元の駅にある市営駐輪場は原付から自動二輪車までOKだよ

757 :774RR:2023/02/06(月) 10:14:24.72 ID:qXLPkITL.net
最近は125ccまでなら条例で認めるケースもあるらしい。
でも自動二輪までとなると、明確に道交法違反じゃないの?

758 :774RR:2023/02/06(月) 12:38:25.28 ID:z2doT+CJ.net
>>757
市営でっせ

759 :774RR:2023/02/06(月) 12:42:17.22 ID:a1aG9tLK.net
どれに該当するの?

760 :774RR:2023/02/06(月) 14:24:18.22 ID:xUDoL7Lt.net
コマジェミラーつけた。隙間は溝径25㎜のゴムブッシングで埋めた。
すげえかっこいい

761 :774RR:2023/02/06(月) 16:16:03.95 ID:MoWgwbSB.net
>>760
やっぱすり抜けはしやすくなる?

762 :774RR:2023/02/06(月) 16:22:33.54 ID:xUDoL7Lt.net
そりゃあ、両ミラーがハンドルバーのエンドの内側に収まるからね
とはいえ、俺はすり抜けはしないけど。
家の門を出るときに引っかかるから変えただけ

763 :774RR:2023/02/06(月) 17:09:04.03 ID:dDSDMnV9.net
>>756 >市営駐輪場は…OKだよ

そこきっと道路扱いでしょ、
屋根がほぼ無い感じの

764 :774RR:2023/02/06(月) 18:05:37.23 ID:zCG06kAo.net
今年のSSTRはコイツで参加しょうかな

765 :774RR:2023/02/06(月) 18:08:41.67 ID:lGVFVakr.net
これが日本でもバカ売れしてくれれば、ディスクブレーキのスポーツエディションが出ると思う

766 :774RR:2023/02/06(月) 18:15:03.08 ID:2Ge5ymv+.net
出るまでに125の市場が残ってるかどうか

767 :774RR:2023/02/06(月) 21:42:44.09 ID:XP9lNHrG.net
50の生産止めたように125も止めるかもなヤマハ

768 :774RR:2023/02/06(月) 23:31:37.81 ID:pFdnP0vx.net
ユーロなんちゃらのお陰で小排気量車は絶滅するのか?

769 :774RR:2023/02/06(月) 23:33:39.98 ID:utVkRfLC.net
ドラムブレーキじゃなぁ。。。

770 :774RR:2023/02/06(月) 23:36:36.54 ID:dgmGdwq5.net
中国の電動バブルは終わってしまったようでほぼ赤字だそうだが

771 :774RR:2023/02/06(月) 23:44:22.05 ID:utVkRfLC.net
絶版になって高くなる前は乗り出し16万円で売ってる安売り店があったアドレス110や
生きた化石、走るシーラカンスことアドレスV125でさえディスクブレーキなのに

772 :774RR:2023/02/06(月) 23:52:27.56 ID:6+0HFjyx.net
終売しちまったけど20万ぐらいで買えたアドレス125のが満足度は高そうなんだけどね ずんぐりむっくりでアドレス感は皆無だったが
こいつは投げ売りになったらオバちゃんのお買い物バイク筆頭になれるんかな 荷物ほんと積めなそうだが

773 :774RR:2023/02/07(火) 00:01:01.77 ID:NzeGkOzc.net
一般受けするのは50ccだな
ビーノとか今見ても比較的センス良いしおばちゃんならタクトのローシートやタクトより燃費こそ悪いが10キロ軽量なレッツも使いやすい

774 :774RR:2023/02/07(火) 01:29:40.73 ID:eZs1ZO61.net
>>759
そこが分からないね。
ちなみに法律には相反するケースがあって(一方の法律を守ると他方の法律に違反する)その場合に優先されることが決まっている法律もある。

775 :774RR:2023/02/07(火) 06:30:17.24 ID:qBRXoS3o.net
前カゴを付けた人 居るかな
というか、前カゴはオプションに有ったか?

あるいはネジ穴すら無いとか

776 :774RR:2023/02/07(火) 08:49:57.76 ID:KvsEWq1d.net
vinooraだったらフロントディスクだしキャラも確立されてるから貶される事もなかった。
でもデザインがパンチ効いてるから乗るのに勇気が要りそう。
デコレーションのステッカー売ってる。
https://youtu.be/v4XbtI_m_Mw

777 :774RR:2023/02/07(火) 14:25:13.92 ID:WPVPtFUH.net
これにしばらく乗ってるとそのうちディスクに乗りたがる日が来るよ
時間の問題
気分が舞い上がってるのは最初だけ

778 :774RR:2023/02/07(火) 14:29:22.20 ID:iil4Ras/.net
ディスクブレーキ板が出たら絶対買うが
出ないなら今のアドレス乗り続けるわ
アドレスV125やアドレス110/125乗りが一斉に乗り換えると思う

779 :774RR:2023/02/07(火) 14:59:26.16 ID:4tIkoYJ/.net
ディスクが欲しければアクシスZ買えば良い

780 :774RR:2023/02/07(火) 15:04:14.33 ID:CZ0yMmvL.net
RS NEOが日本で発売されるまで待つしかないな
欲しかったものはまさにコレなんだろ?

781 :774RR:2023/02/07(火) 15:33:10.00 ID:HatRj0Cd.net
みんなそうでしょ、おばちゃんユーザー以外の全員が

782 :774RR:2023/02/07(火) 16:28:44.53 ID:WPVPtFUH.net
何れマイナーチェンジになって販売される頃にはディスクなる可能性大
その時になって焦って買わなければ良かったと後悔するのは目に見えるよ

783 :774RR:2023/02/07(火) 16:35:04.48 ID:Ltf3e+GU.net
なるほどお前はグリファス買って後悔してるから他にケチつけ回ってるのか

784 :774RR:2023/02/07(火) 17:54:09.89 ID:HindUf2V.net
>>776
カスタムしてる人もいる

https://i.imgur.com/JzZ93cQ.jpg
https://i.imgur.com/AncAN4A.jpg
https://i.imgur.com/X1g8Qmf.jpg

https://youtu.be/yYwvyMcQKPA

785 :774RR:2023/02/07(火) 18:21:33.83 ID:t/+3GULq.net
ディスクにしたら値段が上がるからアクシスにしたほうがいいってなるんじゃ

786 :774RR:2023/02/07(火) 18:42:16.32 ID:WPVPtFUH.net
>>783
俺の書き込みで気づき後悔してるジョグ乗り必死w
残念ながら買ってしまったからもう遅いな
そんなの売ってもリセール0だw
ホントはグリファス乗りたがったが短足で諦めたんだろww

787 :774RR:2023/02/07(火) 19:04:37.31 ID:y2zHKEv4.net
足が短い人には検討の価値あるバイクじゃろ
むしろ足つき全振りでいろんな所を犠牲にしたコンセプトだよな

788 :774RR:2023/02/07(火) 19:14:22.10 ID:CZ0yMmvL.net
たかが25万円のスクーターで、高望みしている人多すぎ
機能やスペックを分かった上で買うのなら、それはその人の選択を尊重しなきゃでしょうに

789 :774RR:2023/02/07(火) 19:35:45.30 ID:8rKdIydc.net
クラス最高レベルの低燃費と宣伝してるから
これならし終わってもリッター40走らなかったら自社のトリシティにも劣る燃費なわけで優良誤認でヤバイよ

790 :774RR:2023/02/07(火) 21:02:25.96 ID:9RW00G41.net
フロントディスクでフルフェ入ってせめてタンク5LでもあればアドV125からの乗り換え難民が歓喜しただろうにもったいないよな

791 :774RR:2023/02/07(火) 21:23:03.51 ID:Kzsr0qQd.net
でもそーなるとアクシスZに接近し過ぎるからね。
どーしても差別化したかったんだろう。

792 :774RR:2023/02/07(火) 21:43:53.59 ID:WPVPtFUH.net
>>787
同意
逆に足長の人が乗るとカニ足に見えてこれはこれでカッコ悪いしな

793 :774RR:2023/02/07(火) 22:08:35.29 ID:N6VRNZUV.net
おばはんってホントちっちゃいからな。おばはんも乗れるがコンセプト

794 :774RR:2023/02/07(火) 22:37:57.85 ID:MgUENboQ.net
お情けでシグナスの名前つけても売れてないグリハスに乗りたいもクソも無いやろ・・・

795 :774RR:2023/02/07(火) 22:53:11.55 ID:YKdLSkYO.net
アクシスZなんてあんなダサいデザインに中途半端なデカさでどう考えてもアドレスの代わりにはならんよ
ジョグ125のディスクブレーキ版こそアドレスの代わりになる

796 :774RR:2023/02/07(火) 23:08:20.36 ID:t/+3GULq.net
だからディスクジョグ出ないうちは戯言

797 :774RR:2023/02/07(火) 23:09:39.12 ID:hwn87HJS.net
アクシスZはキャリア標準とか、もっと実用に振れば良かったのに。

798 :774RR:2023/02/07(火) 23:38:37.55 ID:WPVPtFUH.net
>>794
グリファスなら知ってるがグリハスなんて知らないな
それとも文字もまともに打てない障害者か
グリファスは足長しか乗れないから人を選ぶわけ
だからその分売れる数が少ないだけだ
理解出来たかなグリハスw

799 :774RR:2023/02/08(水) 01:11:44.45 ID:KcTzWmfO.net
どんだけ身長にコンプレックスあるんだよこのおチビちゃんw

800 :774RR:2023/02/08(水) 10:54:46.47 ID:ZZkrjgUw.net
アドレスV125から乗り換え候補
アドレス125・・・デカい、ダサいが足元広い
アドレス110・・・14インチで足元狭いがジムカーナはスクーター最速
アクシスZ・・・デカい、ダサいが意外に軽い
ジョグ125・・・ドラムブレーキ、4Lタンクだがとにかくデザイン最高
どれも一長一短なんだよな

801 :774RR:2023/02/08(水) 12:09:39.94 ID:a42uRUcV.net
>>800
シグナスXとシグナスグリファスは?
デカいけど速いしかっこいいよ?

802 :774RR:2023/02/08(水) 12:23:35.34 ID:wHULxslN.net
ホンダ…ホーンボタンの位置があり得ない
スズキ…箱を付けたら給油出来ない
までは絞った

803 :774RR:2023/02/08(水) 12:27:47.38 ID:ZZkrjgUw.net
シグナスはPCXとかNMAXとかスウィッシュとかバーグマンと迷うカテゴリーじゃないの

804 :774RR:2023/02/08(水) 12:40:37.64 ID:FaizpFrS.net
>>802
ホーンボタンとか50年生きてきて一回も押したこと無い

805 :774RR:2023/02/08(水) 12:44:24.67 ID:Cl912YbC.net
信号変わっても一向に動かないクルマには鳴らすな

806 :774RR:2023/02/08(水) 13:12:42.51 ID:DyqZLm2t.net
>>804
ホンダのバイクに乗り換えたら交差点曲がるたびに鳴らすハメになるけどな

807 :774RR:2023/02/08(水) 13:20:08.23 ID:ZZkrjgUw.net
あのホーンボタンのせいで、あれに慣れて今後ホンダじゃ以外は買わないようにするか、ホンダのバイクは買わないようにするかの二択になってしまった
ヤマハもMTとか変だけどごく一部だし

808 :774RR:2023/02/08(水) 18:59:33.85 ID:Wst1PVve.net
ホーンだけなら、スイッチハウジング変えればなんとかなるけどな

809 :774RR:2023/02/08(水) 19:15:17.86 ID:GsolDjmp.net
カブやスクーターだとそうはいかない

810 :774RR:2023/02/08(水) 21:30:58.11 ID:Sv3lLe0+.net
そりゃただのスイッチなんだし配線さえ繋げかえて他車種のや汎用品使えばどうにでもなるけど
そこまでする?ってだけの話でしょ

811 :774RR:2023/02/09(木) 00:02:05.96 ID:Kd6o6MgS.net
>>799
グリファスなら知ってるがグリハスなんて知らないな
それとも文字もまともに打てない障害者か
グリファスは足長しか乗れないから人を選ぶわけ
だからその分売れる数が少ないだけだ
理解出来たかな短足グリハスw

812 :774RR:2023/02/09(木) 00:06:19.36 ID:Kd6o6MgS.net
>>803
バーグマン200は短足系だからちょっと違うなw

813 :774RR:2023/02/09(木) 00:09:51.20 ID:Kd6o6MgS.net
>>800
デザイン最高w
テールが女の子っぽくて可愛いだけだろ

814 :774RR:2023/02/09(木) 00:26:46.08 ID:V9NxfgrG.net
心の中では欲しいと思っているが、今乗ってるバイクを下取りに出す訳にもいかず、もう一台買うわけにもいかない、、、
よしっ ディスすることで「自分には必要ない」と言うことにしよう!

と俺も思っていたが、結局俺はアドレス廃車にしてJOG125買った
多少気になるところはあるが、概ね満足してる

815 :774RR:2023/02/09(木) 00:53:32.14 ID:S59u6tDM.net
先日バイク館で
次の入荷は9月ぐらいになるかも
と言われた。
ちなみに現在V125K6乗り

816 :774RR:2023/02/09(木) 04:40:15.24 ID:onh3UwrV.net
>>815
どこ住み?
東京だったら、探せば、在庫ある店あるよ
どの色が残ってるかわからんけどさ

817 :774RR:2023/02/09(木) 06:58:14.16 ID:+F92Nyzc.net
アドレス110の新車も茨城に残ってるね
当然値引きなしだけど
V125から乗り換えるならアドレス110が1番満足出来るんじゃない
加速はやや劣るけど14インチでブレーキングやコーナリングは圧倒的に優れてるし
何より燃費がいいとか、リッター5〜60キロだって
灯油も運べるみたい

818 :774RR:2023/02/09(木) 08:02:55.15 ID:EOZcYywJ.net
必死やな

819 :774RR:2023/02/09(木) 08:21:22.73 ID:WBG2iCMZ.net
ジョグ125スポーツエディションが出るまで待つよ

820 :774RR:2023/02/09(木) 10:04:10.77 ID:Kd6o6MgS.net
そんなの出るはずないだろw
自分で改造しろよ

821 :774RR:2023/02/09(木) 10:08:46.21 ID:qJThtK/g.net
ディスクブレーキにするとなるといくらかかるんだろ
業者に依頼したとして

822 :774RR:2023/02/09(木) 10:08:53.49 ID:Kd6o6MgS.net
>>815
V125から乗り換えて良かったと思えるとこはテール周りのデザインだけ
走りは同じコンパクトでもこっちは亀だぞ
燃費だってこんなに小さいのに30前後だぞ
その辺理解してないだろw

823 :774RR:2023/02/09(木) 10:11:34.07 ID:qJThtK/g.net
テール周りのデザインは R1そっくりでカッコイイけど
信号待ちで R1と並んだら恥ずかしいかも
むこうは全く興味もなく見ちゃいないだろうけど心情として

824 :774RR:2023/02/09(木) 10:12:38.83 ID:qJThtK/g.net
まあそもそもR1と並んだ事なんてないけど

825 :774RR:2023/02/09(木) 11:07:54.01 ID:UAamlvBn.net
>>816
四国のいなかゆえ
ここまで回ってこないのかも…
もちろん展示車も無かった
なお、新アドアヴェは現車ありで
デカ過ぎる(V125基準)と思った

826 :774RR:2023/02/09(木) 11:10:44.37 ID:ULlOSSmi.net
>>820
バイク業界が懐古主義に走ってるからフロントディスクにしてsports edition とロゴ入れるだけで
馬鹿売れ

827 :774RR:2023/02/09(木) 11:11:47.14 ID:UAamlvBn.net
>>822
まだまだV125乗る気だけど
参考のために現物を見とこかと
ひっさしぶりに店に行ってみた。

828 :774RR:2023/02/09(木) 11:12:28.85 ID:dKYzefZu.net
いやほんと、ディスクブレーキにしてくれれば4リッタータンクには目をつむるのに
別にこれでロンツーするわけじゃないし

829 :774RR:2023/02/09(木) 11:15:45.48 ID:dKYzefZu.net
V125って本当にそんなに良いんかね
あまりにイイイイみんな言うからモトチャンプで後継のアドレス110と対決させた事があったけど
ラップタイムはもちろん0-1000mや最高速も全敗してたよねV125
V125Sだからかね?V125Gなら負けなかったんだろうか

830 :774RR:2023/02/09(木) 11:44:02.48 ID:Ye8lFNDM.net
>>789
125ccフロントドラムブレーキクラスじゃね

831 :774RR:2023/02/09(木) 12:50:38.49 ID:EOZcYywJ.net
>>829
モトチャンプが毎回計測方法変えて過去より良くなるふうに見せるのはいつもの事

832 :774RR:2023/02/09(木) 12:51:53.87 ID:dGpMSsou.net
>>829
アドレスV125、家族で 5台以上買ったわ
Sだけで3台、初期型は台数忘れた

フルフェイスも入るし、灯油も運べるし、
前カゴも1個付けたわ。良い実用バイク

833 :774RR:2023/02/09(木) 13:20:46.60 ID:V9NxfgrG.net
>>825
東京でも普通のバイク屋は、今注文すると夏から秋以降に入庫っていうから、
このスレでじんわり報告を待ちながら決めればいいよ
バイクは別に逃げないし

834 :774RR:2023/02/09(木) 13:33:36.78 ID:RgnQ/Qjw.net
>>831
20車種くらいまとめてスクーターテストしてた時だよ、2016年4月号
そんなめんどくさい事せんわ

835 :774RR:2023/02/09(木) 13:44:55.57 ID:UAamlvBn.net
>>829
小ささ 軽さ 使い勝手でしょ
押し歩きや置き場の条件 積載性等。
JOG125には期待したけど微妙か…

なお、加速のコンマ何秒差なんて
日常の道具としては ほぼ無意味

836 :774RR:2023/02/09(木) 13:55:37.80 ID:ITFXZR4/.net
V125はプリウスとかカブヌシとかほざくカブ乗りとかと同じでイメージ最悪なんだよな

837 :774RR:2023/02/09(木) 16:07:46.45 ID:Kd6o6MgS.net
>>826
妄想するのは自由w

838 :774RR:2023/02/09(木) 16:09:28.69 ID:Kd6o6MgS.net
>>828
目をつむるとこが多過ぎるよ

839 :774RR:2023/02/09(木) 16:14:31.93 ID:uMoCG/Ph.net
YouTubeのスクーターインプレに、私のV125のK5の方が速いだのコメントするアホが多すぎてくさ

840 :774RR:2023/02/09(木) 17:00:43.63 ID:8skh8qIx.net
こいつのライバルは原1スクと電動ママチャリ

841 :774RR:2023/02/09(木) 18:29:45.12 ID:Eha3sTPO.net
カーボン調のパネル等サイドの造形は神

842 :774RR:2023/02/09(木) 18:33:01.19 ID:Kd6o6MgS.net
>>839
買って後悔してるジョグ125乗り必死w
V125の方が数倍速いに決まってんだろw

843 :774RR:2023/02/09(木) 18:34:41.59 ID:DYTj3WKy.net
大の男が乗るには小さすぎるな

844 :774RR:2023/02/09(木) 19:19:05.26 ID:UrnhaMKo.net
バイクは旧式ほど速い ってのは常識

845 :774RR:2023/02/09(木) 19:24:40.34 ID:wDl1Qqym.net
>>844
一概には言えないと思うが

846 :774RR:2023/02/09(木) 19:40:22.67 ID:+F92Nyzc.net
数倍速いってw
やっぱアホなんだなV125オーナー
生活保護受給者御用達スクーターの異名は伊達じゃない

847 :774RR:2023/02/09(木) 20:20:47.80 ID:UrnhaMKo.net
新原付JOG525(ご…ひゃくにじゅうご)=>>735安産なるか

848 :774RR:2023/02/09(木) 20:54:36.83 ID:rEJ27GQN.net
スズキのレッツが隼と並んだ時の気分じゃないかな?

849 :774RR:2023/02/09(木) 20:57:27.22 ID:1AXTMUB6.net
>>841
カーボンサイド調パネルにR1みたいなケツしてんのに何で足回りアレなんや ギャグやん

850 :774RR:2023/02/09(木) 21:47:21.99 ID:Kd6o6MgS.net
>>846
買って後悔してるジョグ125乗り必死w
V125の方が数倍速いに決まってんだろw
マルチのお前なら俺がグリファス乗ってるのはわかってるはず
V125やジョグ125みたいなオモチャ買うはずないだろw

851 :774RR:2023/02/09(木) 22:31:09.07 ID:4xnUqX3i.net
スタンド立てるのにエライ軽くていいよ。
50ccと変わらない。
バイク屋でヴェスパ似アドレスを立ててみたら、重いのはもちろんだけど、
更に重心がズレてる感じで体重をいっぱい乗せないと無理だった。
体重は50キロ台前半の女です。

852 :774RR:2023/02/09(木) 22:37:01.22 ID:1cD/Jl+g.net
盗難対策でストレス抱えたくないのでジョグ125かアクシスZを検討中。
これなら室内に格納できる。
これ以上でかいとエレベーターに乗らん

853 :774RR:2023/02/09(木) 23:14:23.55 ID:V9NxfgrG.net
えっ エレベーターに乗せるの?マンション?
自転車ならマンションのエレベーターに乗せるのはあるけど、スクーターを
乗せるのって見たことないなあ。
つか、乗せられるっけ?

854 :774RR:2023/02/09(木) 23:22:20.17 ID:m5ofPAVZ.net
マンション住みだがそんなデカいエレベーターのマンションある?

855 :774RR:2023/02/09(木) 23:24:08.55 ID:a20AC59q.net
最近はバリアフリーでやたら大きな電動車いすも乗るようになってるからな

856 :774RR:2023/02/09(木) 23:36:12.94 ID:i+AJCoC3.net
ホモになるとインド人みたいに運べるらしい
https://youtu.be/BJrg0PeyfYs?t=52

857 :774RR:2023/02/09(木) 23:59:58.38 ID:a20AC59q.net
まあ、125クラスなら大人二人居れば余裕で持ち上げられるからな
段差を超えて室内に仕舞っている人もいるかもしれない

858 :774RR:2023/02/10(金) 00:32:13.73 ID:9kU8+3Fz.net
50みたいに小さくて軽くて遅くて安くて足付き良くて
これらを求める人が買うスクーター

859 :774RR:2023/02/10(金) 01:19:10.72 ID:VDjvdM9+.net
性能は昔でいえば90ccクラス。

860 :774RR:2023/02/10(金) 01:51:27.96 ID:mGHEoyAx.net
エレベーターにバイクって普通に管理組合に通報いくだろ
マンション1階で保管ならワンチャンあると思う

861 :774RR:2023/02/10(金) 02:16:34.58 ID:IE/1k/Su.net
そういや、中国ではエレベータにスクーターを載せるのがデフォっていうしなあ
エレベータのかごの中で、電気スクーターのバッテリーがいきなり燃え出して
逃げられずに大火傷・大怪我を負うってのを何回も見たことがある

862 :774RR:2023/02/10(金) 02:57:31.50 ID:xSW2/ueQ.net
>>853
病院とかでストレッチャーを乗せれるエレベーターがあるね
あと荷物も運べるエレベーターとかも工場とかにある

863 :774RR:2023/02/10(金) 05:09:01.27 ID:Cj+HTxYy.net
バイクが趣味なら一戸建て一択だな

864 :774RR:2023/02/10(金) 14:25:49.29 ID:7tcjgpY/.net
対角190あるからアクシスZやジョグ125はいける。
すでに許可はとってある

865 :774RR:2023/02/10(金) 14:32:43.40 ID:UYfiUUOg.net
おおっとここでホンダがジョグ潰しに来たぞw

866 :774RR:2023/02/10(金) 14:37:22.55 ID:Z51qPQzR.net
Dio110ベーシックの値段は他社を殺しに来てる

867 :774RR:2023/02/10(金) 14:45:47.85 ID:bshmS4cV.net
デザイン的にはやっぱJOG125の方が上だなあ

868 :774RR:2023/02/10(金) 15:08:23.90 ID:OhddG3UX.net
注)ブレーキはドラム

869 :774RR:2023/02/10(金) 15:41:03.69 ID:TFbci0yO.net
DIO110ええなぁ。あの値段だと海外仕様のままなのかな?日本仕様にしたらもっと高くなりそうだし。トゥデイの二の舞はゴメンだし

870 :774RR:2023/02/10(金) 16:21:08.99 ID:o4an8ATj.net
これは持って行かれそうですね…
排気量違うとはいえ

871 :774RR:2023/02/10(金) 16:37:58.23 ID:xSW2/ueQ.net
Dio110 安いのにディスクブレーキ付いてるじゃん

872 :774RR:2023/02/10(金) 17:03:40.01 ID:+VbtJmm5.net
もはやシート高ぐらいしか優位性が無いなこれ
その恩恵を受けられるのもチビだけという悲しさ

873 :774RR:2023/02/10(金) 17:23:17.18 ID:bshmS4cV.net
貧民のバイクの座が奪われるにゃん

874 :774RR:2023/02/10(金) 18:02:47.86 ID:9kU8+3Fz.net
デザインが上だとか下らん話してるのがいるな
所詮小人専用スクーター
小人専用だからチビ系が乗ると良く似合う
大柄なやつが乗ると余計カッコ悪い

875 :774RR:2023/02/10(金) 18:06:00.16 ID:gkEXf4si.net
お、くだらんケチつけ回ってるグリファスチビちゃんおはよう

876 :774RR:2023/02/10(金) 18:10:59.87 ID:bshmS4cV.net
俺は身長171.5㎝だけど、シート高でこれ選んだわけじゃなく、
コンパクトさ、取り回しの良さ、重量とデザインとフットスペースの大きさで選らんだよ
コンパクトさといっても、俺が思っていたより大きかったけどw
まあ、身長180㎝以上の大柄な奴は窮屈だろうから、買わないでいいと思うけどね

877 :774RR:2023/02/10(金) 18:13:54.35 ID:bshmS4cV.net
それと、大きさで選ぶなら、250㏄クラス以上のスクーター買ったほうがコスパ良さそうだしw
原付2種で大型のスクーターってのが個人的にはハズいと思う(こんなこと言うと、叩かれそうだけど)

878 :774RR:2023/02/10(金) 18:15:26.38 ID:9kU8+3Fz.net
ジョグのヘッドライトってハロゲンだよね
LEDとハロゲンを比較、それだけでも照らしたときのカッコ良さが全然違う
ハロゲン照らした瞬間ダサッ
明るさが全然違う
俺の乗ってるのはLEDで良かった

879 :774RR:2023/02/10(金) 18:19:19.00 ID:9kU8+3Fz.net
>>875
図星突かれて悔しがる短足ジョグ125乗り必死w
お前チビだから凄くこれが良く似合うよw

880 :774RR:2023/02/10(金) 18:27:29.94 ID:3+Z32JUo.net
足つきの良さを第一に考えるならスクーターじゃなくてクルーザーって選択肢もあるけど
125のクルーザーって今、普通に人気ある車種ってなんかあったっけ
https://www.bikebros.co.jp/catalog/D01/?v=2
うん、現行モデルは皆無か

スレチだな!

881 :774RR:2023/02/10(金) 18:33:11.34 ID:Cj+HTxYy.net
ホンダはあの変なホーンスイッチの位置をやめない限り選択肢に入らない

882 :774RR:2023/02/10(金) 18:43:57.65 ID:VDjvdM9+.net
>>880
125ccクラスのMTは田舎でならいいけど、街中ではVベルトでなければ使い辛い。

883 :774RR:2023/02/10(金) 18:47:44.42 ID:50Pc3Y95.net
RX80の再販をぜひ

884 :774RR:2023/02/10(金) 19:12:29.33 ID:I/ctVb64.net
>>879
おいチビ お前ここでも高身長に嫉妬してるのか
ドン亀ポンコツグリファスでも磨いとけw
原二絶対王者PCX見てよだれ垂らしとけよ笑

885 :774RR:2023/02/10(金) 19:39:07.17 ID:Cj+HTxYy.net
PCXみたいなビクスク系は要らない

886 :774RR:2023/02/10(金) 20:15:25.99 ID:UYfiUUOg.net
PCXのどこがビックスクーターなんだよw

887 :774RR:2023/02/10(金) 20:18:50.96 ID:VDjvdM9+.net
PCXのデザインってポケバイみたいだよね。

888 :774RR:2023/02/10(金) 20:22:16.48 ID:50Pc3Y95.net
ちょっとスーパーに買い物に行くのにPCXやNMAXはなんか大袈裟なんだよな

889 :774RR:2023/02/10(金) 20:27:55.09 ID:3+Z32JUo.net
>>888
んだな
だからいっそ高速に乗れるPCX160やバーグマン200にしたほうがお使いもちょっとしたツーリングもこなせる、みたいに考えちゃう

890 :774RR:2023/02/10(金) 20:39:57.96 ID:NlPs2d3E.net
ゴキてか昆虫っぽい

891 :774RR:2023/02/10(金) 21:27:36.37 ID:I/ctVb64.net
>>889
原二スクーターだからいいのよ
コスパの悪い160とか200みたいな中途半端なのは要らん

892 :774RR:2023/02/10(金) 21:56:04.10 ID:9kU8+3Fz.net
>>884
鈍亀PCXがジョグに乗り換えてやんのww
鈍亀PCXでもつま先立ちだったんだろw
どれだけ短足なんだw
そんなに悔しかったらグリファス乗って両足付いてみなww

893 :774RR:2023/02/10(金) 22:03:22.62 ID:9kU8+3Fz.net
>>ID:I/ctVb64
そもそもお前は小型ATしか免許ないから
160も200も乗れないだろw

894 :774RR:2023/02/10(金) 23:37:40.33 ID:N9cY589v.net
>>876
その身長ならアクシスZのほうが良くね?

895 :774RR:2023/02/10(金) 23:41:44.73 ID:4vby3kCN.net
dio110ベーシックの価格安過ぎだな

896 :774RR:2023/02/11(土) 00:07:42.11 ID:RMohuOYR.net
>>892
>>893
チビ専用のポンコツドン亀グリファスなんか要らねえわ
お前と違って16で中免取ってるんだわ
グリファスなんか捨てろよそんなポンコツ ダセえ笑

897 :774RR:2023/02/11(土) 00:19:37.28 ID:DjdWuZ8B.net
>>894
いや、JOG125でさえ大きいと思っているから、俺はアクシスZは論外
昔グランドアクシス乗ってたけど、それでも大きかったし

898 :774RR:2023/02/11(土) 00:23:02.64 ID:DjdWuZ8B.net
俺は別にシート高に拘っているわけじゃなく、
普通に原付一種の50ccのスクーターの延長でいい、と思っているから、車体の大きさが問題なのに
シート高にこだわって低身長云々とか言っている人は、なにか考え方がおかしいと思うよ

899 :774RR:2023/02/11(土) 00:49:34.14 ID:YE6pgeRJ.net
>>ID:RMohuOYR
ポンコツしか言葉知らない小型AT必死w
グリファス乗っても両足付かないからって妬むなよw
残念ながらお前がまともに足が付けるのはジョグしかないw
お前がグリファス乗ったら立ちごけし大怪我して寝たきりになるから無理すんなww

900 :774RR:2023/02/11(土) 00:58:20.22 ID:Gwg+26+L.net
アドレスもdioもだが、あのホイールの大きさがオレにはとてつもなくダサく見える、あのシルエットを見るとどうしてもベトナムとか東南アジアで短パンサンダルの小汚ないのが乗っているイメージしかない
カブのシルエットに近いからなのかな?

901 :774RR:2023/02/11(土) 01:25:31.27 ID:UvyaGWQw.net
もうちょっと語彙力がんばりなよ

902 :774RR:2023/02/11(土) 01:33:38.38 ID:2jeyIUDs.net
たしかにあのクラスはせいぜい12インチまでだよな。

903 :774RR:2023/02/11(土) 01:39:18.77 ID:vyCa4dnp.net
個人的にはタイヤメーカーと協議して11インチを普及させて欲しい
廉価モデルは11インチ、上級モデルは12インチ以上と言う住み分けで
10インチに収まるディスクローターだと小さすぎて熱的に苦しく5000キロでパッド交換と実用性に疑問があるので
多分50ccも11インチにして代わりに1サイズ細いタイヤにすると燃費が伸びると思う

904 :774RR:2023/02/11(土) 01:42:49.83 ID:2lgcjNG7.net
Webikeニュース
大阪、東京モーターサイクルショー2023でヤマハの新型が初公開?
XSR125、YZF-R125、MT-125が現地で3機種一挙発表か

https://news.webike.net/motorcycle/295716/

905 :774RR:2023/02/11(土) 06:11:33.42 ID:tcG3+L2G.net
ヤマハはオワコン

906 :774RR:2023/02/11(土) 07:26:31.48 ID:P95VMJKQ.net
Dio110ベーシックな、ウインカーとホーンが逆位置なら買ってた

だってホンダじゃないバイクと交互に乗るから、変えた直後は必ず間違える

907 :774RR:2023/02/11(土) 07:38:46.49 ID:P95VMJKQ.net
>>900
悪路が少ない日本ならではの、10インチ
足元は広くなるけど、タイヤ交換の頻度は上がる

908 :774RR:2023/02/11(土) 07:43:33.64 ID:jxyzSAnN.net
14インチホイールスクーターは走行安定性に優れているのはわかるが個人的にはあまり惹かれないな
125や110では混雑した市街地や狭い路地のような裏道でのキビキビした走りを優先したい
もちろん足元の広さも重視したい

909 :774RR:2023/02/11(土) 07:49:57.35 ID:P95VMJKQ.net
>>903
JOG125にドラムブレーキが合う理由

910 :774RR:2023/02/11(土) 08:15:06.88 ID:RMohuOYR.net
>>899
グリファスグリファスうるせえよ
そんなドン亀ポンコツ眼中にないの 解る?
お前が小型AT限定でチビなのはもう分かったからw
お前がいくら吠えようが原二絶対王者はPCXだから
また涙目でレスするの?笑 もう見てて痛々しいからその辺りでやめとけってw

911 :774RR:2023/02/11(土) 08:28:37.55 ID:D4ejor8s.net
>>906
同じく
ホンダ車以外絶対に乗らないって人なら最悪アレに慣れればなんとかなるかもしれないが
基本ホンダのバイク大嫌いなので
クルマでいうトヨタみたいで

912 :774RR:2023/02/11(土) 11:16:44.54 ID:qKTOtVbC.net
走ってて楽しいのは個人的にはヤマハなんだよな 長く乗る時の快適性や車体の標準オプションと価格の面で総合的に大きな後悔はしづらいというかすごく無難なのはホンダなんだけど

913 :774RR:2023/02/11(土) 14:38:30.07 ID:RqrP+N6c.net
>>906
人のことだからどうでもいいんだけど、
「普段スプーンしか使わないから箸持てない」って堂々と言ってるくらい割と衝撃あるわ
どちらの位置のバイクにもよく乗るけど間違えたことがない
ウインカーって突起あるし

914 :774RR:2023/02/11(土) 14:50:45.75 ID:/rjqidF1.net
切り替えが得意か不得意かの問題だな
仕事でもミスしてそう

915 :774RR:2023/02/11(土) 15:28:53.46 ID:jxyzSAnN.net
プレステとXbox、PCでゲームを取っ替え引っ替え遊んでるから決定とキャンセルボタンをしょっちゅう間違えるぞ
そしてPS5ではさらに変則的なことになってもう大変

あ、Switchは持ってるけどあまりプレイしてません

916 :774RR:2023/02/11(土) 16:11:28.96 ID:P95VMJKQ.net
そんなに器用がご自慢なら、カブPROでもウインカーしてれば

917 :774RR:2023/02/11(土) 16:25:30.20 ID:uX+xZfv8.net
車の外車と国産車を交互に乗った時には交差点毎にワイパー動かしたわ

918 :774RR:2023/02/11(土) 16:58:06.86 ID:tvzoJfml.net
CD125とCB125を交互に乗った時には加速する度にシフトダウンでギャンギャンしたわ

919 :774RR:2023/02/11(土) 17:18:18.98 ID:tvzoJfml.net
>>913と914は、
車のアクセルとブレーキが逆に
なってても、難なく運転しちゃうぞ

920 :774RR:2023/02/11(土) 17:19:38.33 ID:5ZgAmn/0.net
ジョグラーは馬鹿ばっかり

921 :774RR:2023/02/11(土) 18:25:01.14 ID:RqrP+N6c.net
バイクのウインカーとホーンの操作間違えません=器用がご自慢て捉え方がもう面白い
JOG125はそんな人でも気軽に乗れるからスゲェバイクだ

922 :774RR:2023/02/11(土) 18:48:54.86 ID:VmV4AFzD.net
俺なんかウィンカーレバーをちゃんとスライドさせたはずなのに、本当にウィンカー出しているか気になって何度も見ちゃうよ

923 :774RR:2023/02/11(土) 19:17:21.30 ID:gH9RchwI.net
SHIFTキーとCTRLキーとが、キーボードによって
上下の配置が入れ替わっていたので、違うPCを交互に
操作してると、入力を間違え倒して参ったわ

924 :774RR:2023/02/11(土) 19:39:27.16 ID:gH9RchwI.net
>>913
アジア圏の一部を除けば、むしろ箸など使えないのが 世界ノ常識デース!

925 :774RR:2023/02/11(土) 20:18:46.85 ID:NAYaBnEH.net
>>921
見たんだろ>>916。なら

カブPROの右手での上下ウインカーを
まずは使いこなしてから言え

926 :774RR:2023/02/11(土) 21:49:43.52 ID:NAYaBnEH.net
>>921
返答なしか。やっぱりお前も カブPROでは
「バイクのウインカーの操作間違える」ってことだな
なのに「操作間違えません」が常識みたいに よく言えたもんだ

927 :774RR:2023/02/11(土) 23:57:45.47 ID:C5/G/zxk.net
ジョグ125はアジアで覇権取るスクーターやろ

928 :774RR:2023/02/12(日) 00:11:26.68 ID:h0IJsnYT.net
>>926
めっちゃ必死なんで憐れんでた
ウインカーとホーン今度は間違えずに押せるといいね

929 :774RR:2023/02/12(日) 01:14:56.18 ID:CpPR51Qi.net
10インチの前後ドラムがアジアで覇権取れるか?いくらヤマハ好きでもそりゃないよ

930 :774RR:2023/02/12(日) 06:40:07.86 ID:K3g17Vpp.net
コスト削る場所間違えてるよね、25万円で前後ドラムって

931 :774RR:2023/02/12(日) 06:53:20.77 ID:m02VSAt5.net
>>928
ヤマハ車なら大丈夫よ

932 :774RR:2023/02/12(日) 07:02:19.67 ID:x0ex0KaS.net
>>913
こいつ欧米の人々を馬鹿にしてるな
常識を知って衝撃を受けてる 非常識だし

この分じゃ本当は、交互に乗ってる訳でも無くて、
「どちらにもよく乗る」って言うのも「間違えたこと無い」も
タダの>>928の 妄想と虚言だな

933 :774RR:2023/02/12(日) 07:26:36.19 ID:x0ex0KaS.net
>>927
覇権取るならあくまで国内で、自民党のバイク議連案>>847
通って、原付へと変貌してからジャマイカ

934 :774RR:2023/02/12(日) 07:47:33.47 ID:x0ex0KaS.net
2025年にJOG525(原付)がイチキュッパで新発売されたら、

街のバイク屋でも展示し易い サイズは重宝されるんだろう

935 :774RR:2023/02/12(日) 08:51:49.28 ID:UQNyJYj7.net
>>932
何言ってるか分からんよ
そんなんだからウィンカーとホーンボタン間違えるんだぞ

936 :774RR:2023/02/12(日) 09:12:52.38 ID:x0ex0KaS.net
マトモな反論の一つも出来ない 嘘つき野郎は.いい加減に黙ってろ

お前程度にマジレスを したくは無いんだよ。某社の陰謀論なんて聞かされる方も迷惑だろうが

937 :774RR:2023/02/12(日) 09:18:02.94 ID:x0ex0KaS.net
>300 774RR 2023/02/07(火) 13:41:38.65
原付4kw成立後…についての考察

?新原付は、モーター(もどき)特性の、5.4馬力 空冷エンジンに統一される
?5.4馬力で間断の無い加速は、旧50ccのピーキーな加速に勝る

これらは前述した通り。それでは…

938 :774RR:2023/02/12(日) 09:37:38.45 ID:Z0tdg8F8.net
PCX(150)も持ってるけど押し間違えとか無いぞ
簡単に押し間違える様なゲェジは免許返納レベルだと思うの

939 :774RR:2023/02/12(日) 10:12:24.42 ID:x0ex0KaS.net
>>938
特に普段使わないホーンは、焦ってても瞬時に
押し損なうと 安全性に関わるから

万一の危険にも備えておきたい。慎重なだけ

940 :774RR:2023/02/12(日) 10:52:47.10 ID:x0ex0KaS.net
>>938
あとウインカーだが…うん、面倒臭いなぁ

要約だけ書いとく
大型MTバイクでは、中型スクーターでの当り前が 通用しない事も有る

941 :774RR:2023/02/12(日) 11:17:35.42 ID:m02VSAt5.net
>>938
> PCX(150)も持ってるけど

他には何を?

942 :774RR:2023/02/12(日) 11:44:47.14 ID:3V3mHO9L.net
どーでもええわ

943 :774RR:2023/02/12(日) 14:29:41.38 ID:UMNA20uf.net
JOGよりよほど台湾で売ってるLIMIを導入して欲しいな〜
同じタンク4リットルの格安スクーターだけどデザインが秀逸。

944 :774RR:2023/02/12(日) 15:00:48.97 ID:K3g17Vpp.net
Dioベーシックはホンダだから当然ホーンスイッチが変だけど
安くてもフロントブレーキはちゃんとけちらずディスクだよね
ヤマハさん今からでも遅くないからJOG125は無かった事にして
RS NEOを新たにJOG125スポーツとして販売して下さい

945 :774RR:2023/02/12(日) 15:39:24.23 ID:f3iNw6V2.net
38km-42km
夏場だと
45-49km

946 :774RR:2023/02/12(日) 18:56:46.06 ID:KSYWlMjV.net
>>910
グリファスにちぎられ悔しがる小型AT必死w
グリファス乗っても両足付かないからって妬むなよw
残念ながらお前がまともに足が付けるのはジョグしかないw
お前がグリファス乗ったら立ちごけし大怪我して寝たきりになるから無理すんなww

947 :774RR:2023/02/12(日) 20:37:56.44 ID:p+VLhvBA.net
今日、バイク屋に平行輸入のアドレス1110があったわ。
あっちにすれば良かった。
てか、JOG125を買った頃はアドレス110はなかったんだけどさ。
今更アドレスが欲しいよぉ

948 :774RR:2023/02/12(日) 23:27:02.85 ID:vnTVk8BV.net
ディオ110ならアドレス110と似たようなもんじゃない?
おかしなホーンボタンはどうにもならないけど

949 :774RR:2023/02/12(日) 23:48:06.54 ID:hblACzxv.net
ついに新型来るらしい
https://www.yamaha-motor.com.tw/images/motor/RSNeo/D89912_reel01.png

950 :774RR:2023/02/12(日) 23:51:01.25 ID:gqPY0Fx8.net
既出の台湾仕様貼ってどした

951 :774RR:2023/02/13(月) 01:39:51.38 ID:aPldzlU+.net
どうせ25万でしょならDio買うわ

952 :774RR:2023/02/13(月) 07:15:01.85 ID:YoTAbsK6.net
大型MTバイクの苦労話:短所編1

大型MTバイクってスケールが大き過ぎて、実は使いづらい 負の面もある
まずクラッチが重い。大容量なんだから当然だ
次に ローギヤが極低速じゃない。スピード出すんだから当然だ

ローギヤならアイドリングでも最低 10km/h位は出ちゃうし、SSならもっと出ちゃう
この組み合わせでもって、渋滞にでも嵌ったらどう成る?

そう、半クラッチの常用で手がつる。その腕の筋肉の疲労は 短時間では回復しない

953 :774RR:2023/02/13(月) 08:02:38.83 ID:YPLFVez3.net
だっさ

954 :774RR:2023/02/13(月) 08:02:49.88 ID:CxTakpb/.net
>>949
これを日本に導入しなかった理由は何なの?
ドラムブレーキの売れ行きを見てから導入するんかな

955 :774RR:2023/02/13(月) 08:05:41.23 ID:A/c6mI63.net
大型は田舎住みとツーリング専用じゃ!

956 :774RR:2023/02/13(月) 08:10:30.13 ID:JqIS5CzR.net
>>947
アドレス110も新車探せばまだある所にはあるよ
見つからなくても去年までたくさん売れてたから走行1000キロ前後の新車同然の中古車もたくさんあると思う

957 :774RR:2023/02/13(月) 10:41:53.86 ID:sJooNKm6.net
>>946
ドン亀ポンコツグリファスにちぎられるって
110のスクーターだけだろw
JOGにでも相手してもらえよ
ドン亀ポンコツグリファスじゃ他の125には勝てないから笑
それと高身長に嫉妬し過ぎな お前は厚底でも履いてろよチビww

958 :774RR:2023/02/13(月) 10:46:30.71 ID:zHEBZ+wb.net
トッサンの動画見るとアドレス110とディオ110なら1秒も迷わずアドレス110選ぶ、なんなら125より110選ぶと言ってるようにあのスクーターには昔の名機アドレスV100やアドレスV125Gと同じで理屈じゃない乗ってみないと分からない傑作だと思う
個人的にヤマハしか買いにくい立場なんで買わなかったけど

959 :774RR:2023/02/13(月) 15:42:46.02 ID:DoAfYD4N.net
JOG125にボックスつけるための純正キャリアーを付けた。
ただの荷台じゃなくて、タンデムグリップみたいなのと一体型でゴツいよ。

960 :774RR:2023/02/13(月) 16:30:52.40 ID:P85pJXTi.net
グラブバーキャリア付けるなら、JOG125買わなくてもよくね?
せっかくのコンパクトさが台無し

961 :774RR:2023/02/13(月) 18:02:27.05 ID:wGRxCW2k.net
つーかジョグ125唯一の美点であるカッコ良さが消えてしまうのが辛いね、キャリアや箱付けちゃうと

962 :774RR:2023/02/13(月) 19:29:55.31 ID:HkNSsEFn.net
キャリアや箱をじーっと見てる人がいたらその都度
違うんだって!違うんだって!って言い訳すればok

963 :774RR:2023/02/13(月) 20:04:12.17 ID:yVRlMlfg.net
好きにしろや

964 :774RR:2023/02/13(月) 20:17:35.19 ID:UIChINSs.net
パニアケースとアサヒの超大型風防つけてツアラー仕様
誰もが振り向く事間違いなし(奇異の眼差し)

965 :774RR:2023/02/13(月) 20:27:26.39 ID:A/c6mI63.net
(5) 【中型バイク 250cc ツアラー】長距離積載モンスター!【HONDA ゼルビス】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Vjp5Q107R7I

250だけどこのパニアケースモンスターは笑った

966 :774RR:2023/02/13(月) 22:56:44.01 ID:yxN5LGZ4.net
>>957
グリファスにちぎられ悔しがる小型AT必死w
グリファス乗っても両足付かないからって妬むなよw
毎日グリファス想像しながらセンズリしてるのわかってるぞww
残念ながらお前がまともに足が付けるのはジョグしかないから諦めろw
お前がグリファス乗ったら立ちごけし大怪我して寝たきりになるから無理すんなww

967 :774RR:2023/02/13(月) 23:28:18.99 ID:O8Hj63TU.net
モタサイで改良ジョグ発表きたら笑うわ

968 :774RR:2023/02/13(月) 23:32:02.78 ID:KzkiOehG.net
モタサイって毎年あるんだっけ?

969 :774RR:2023/02/13(月) 23:41:33.22 ID:mcrm5UD6.net
せやで毎年やな
大阪はもう一ヶ月後
その後東京と名古屋

970 :774RR:2023/02/13(月) 23:54:29.65 ID:Wr8A/3DY.net
>>954
日本で売るにはヤマンボのゴールデンキャリパーを付けないと
絶対に売ってはいけないという暗黙のルールがあるんだよ

971 :774RR:2023/02/14(火) 02:28:49.18 ID:r569FLxq.net
大型MTバイクの苦労話:小回り編2

SSともなると、最小回転半径が大きい(ハンドル切れ角が小さい)ので
Uターン時には 目一杯ハンドルを切っても、二車線を目一杯使う事になる。
そこまでは行かなくとも、大型MTバイクでの小回りは難易度が高い

車格が大きく重量が有るので、徐行時には傾け過ぎると片足の
筋力では支え切れずに、転倒して大枚を失う。
無難な手法としては、押し歩きや足漕ぎが一応は使えるが、体力も要るし傾斜面にも弱い

そんなときは一本橋の試験時の要領で、半クラッチにて駆動に要求される力を調整しつつ、
ハンドルを切れるだけ切って固定したまま旋回できると、最高の小回りになる。
※前述の理由により、10km/hじゃあ出過ぎの局面では、半クラッチが必須

但し この小回り技法の 難易度はかなり高い。白バイ警官並みの技量が要求される
それだけにコレをマスターできれば、交差点での小回りとかUターン時に、転倒する心配は無くなる

972 :774RR:2023/02/14(火) 03:57:38.62 ID:5jr+Qq5N.net
アクシスZとかぶる

973 :774RR:2023/02/14(火) 04:04:54.00 ID:r569FLxq.net
白バイ隊員たるもの、左手に於きましては
繊細なクラッチ操作だけに没頭すること無く

交通法規を遵守すべく涼しい顔で、並行して ウインカーも点灯消灯
させることは、公務執行上の責務であります

974 :774RR:2023/02/14(火) 06:44:58.74 ID:/X/3hEOy.net
きも

975 :774RR:2023/02/14(火) 07:44:44.60 ID:/mpReHV4.net
ボキャブラリーの貧困さサル相当!

976 :774RR:2023/02/14(火) 08:46:33.18 ID:XK2H/PF1.net
ミ猿、キカ猿、イワ猿、…、〇〇猿

KMッ猿、DッS猿、GエG猿、HッS猿
コレ流行らせて〜

977 :774RR:2023/02/14(火) 08:51:07.29 ID:Atf3HERB.net
>>973
節子それホーンボタンや!

978 :774RR:2023/02/15(水) 14:52:15.25 ID:WosEDVeA.net
>>966
あら PCXにちぎられちゃったの 当然の結果だね
ドン亀ポンコツグリファスじゃ仕方がないわな
で 涙目でJOGに乗り換えたのか笑
小型AT限定チビだからここへたどり着いたのねww
お前身長149だっけ 前に自己紹介してたよな
頑張ってももう身長伸びないからww
これに懲りておとなしくチンカスでも掃除してろよ笑

979 :774RR:2023/02/15(水) 16:29:44.19 ID:jUdr6x2S.net
ワッチョイ制にて次たてる。

980 :774RR:2023/02/15(水) 16:31:25.57 ID:jUdr6x2S.net
【YAMAHA】JOG125(ジョグ125) Part3【空冷BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1676446253/

次スレ

981 :774RR:2023/02/15(水) 18:02:37.37 ID:+uIcB53X.net
このバイク買う人はセカンド足バイクとして小回り効く小さいのが欲しい人
PCXだのグリファスみたいなデカいバカスクは原付2種に求めてないでしょ
ああいうデカいバカスク系原付2種はそれ1台で何でもこなしたい人が選ぶ

982 :774RR:2023/02/15(水) 18:10:00.68 ID:y2hbtxQU.net
車の車庫 の隅に停めたい方にも お勧め

983 :774RR:2023/02/15(水) 18:26:16.01 ID:y2hbtxQU.net
>>981 >PCXだの…はそれ1台で何でもこなしたい人

話の腰を折って悪いが、PCXって実用性は結構無いぞ
小荷物と身体だけなら、どこまでも走れるけど

984 :774RR:2023/02/15(水) 19:07:15.71 ID:sieW4uXH.net
ハーレーとかビクスクみたいに足を前に投げ出してバイク乗るのは見るのもやるのも大嫌い
ついでにホンダのバイク大嫌い

985 :774RR:2023/02/15(水) 19:48:07.97 ID:Q2ewDrW6.net
漢はRZ250だよな

986 :774RR:2023/02/15(水) 19:49:40.67 ID:8Io5iDv+.net
>>978
グリファスにちぎられ悔しがる小型AT必死w
グリファス乗っても両足付かないからって妬むなよw
乗れないもんだから毎日グリファス想像しながらセンズリしてんだろww
残念ながらお前がまともに足が付けるのはジョグしかないから諦めろw
お前がグリファス乗ったら立ちごけし大怪我して寝たきりになるから無理すんなww

987 :774RR:2023/02/15(水) 20:23:18.30 ID:3ZZrbHCU.net
>>984
じゃあおっぴろげるのは大丈夫ですね

988 :774RR:2023/02/15(水) 21:27:55.15 ID:VYppdCJ9.net
次スレ、ポシャた。

989 :774RR:2023/02/15(水) 21:42:28.11 ID:WosEDVeA.net
>>986
必死なのはお前な 同じ事しか書けない語彙力の無さ
ドン亀ポンコツグリファス乗りはこんなバカしか居ないのな
PCXにちぎられ悔しくてチビ専のJOGに涙目で乗り換えたんだろ笑
お前みたいなバカチビはトロくて邪魔だから左の隅っこおとなしく走ってろww

990 :774RR:2023/02/15(水) 22:53:13.68 ID:QFKNoyfz.net
どなたか、次スレ立ててもらえませんか?

991 :774RR:2023/02/15(水) 23:53:43.82 ID:i6AiJ7JB.net
いってみる

992 :774RR:2023/02/15(水) 23:55:31.61 ID:i6AiJ7JB.net
【YAMAHA】JOG125(ジョグ125) Part3【空冷BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1676472908/

再建成功!

993 :774RR:2023/02/16(木) 00:43:47.00 ID:c6XtSGNP.net
>>989
図星突かれて悔しがる鈍亀PCXの小型AT必死w
グリファス乗っても両足付かないからって妬むなよw
乗れないもんだから毎日グリファス想像しながらセンズリしてんだろww
残念ながらお前がまともに足が付けるのはジョグしかないから諦めろw
お前がグリファス乗ったら立ちごけし大怪我して寝たきりになるから無理すんなww

994 :774RR:2023/02/16(木) 06:24:11.80 ID:UTgsdGaP.net
ジョ

995 :774RR:2023/02/16(木) 06:24:41.90 ID:UTgsdGaP.net


996 :774RR:2023/02/16(木) 06:25:11.79 ID:UTgsdGaP.net


997 :774RR:2023/02/16(木) 06:25:42.63 ID:UTgsdGaP.net


998 :774RR:2023/02/16(木) 06:26:09.04 ID:UTgsdGaP.net


999 :774RR:2023/02/16(木) 06:26:49.24 ID:UTgsdGaP.net


1000 :774RR:2023/02/16(木) 06:27:18.65 ID:UTgsdGaP.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200