2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】JOG125(ジョグ125) Part2【空冷BLUE CORE】

1 :774RR:2022/12/20(火) 07:16:42.58 ID:oDiWQNg3.net
公式 11/28発売
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/jog125/

※前スレ
【YAMAHA】JOG125(ジョグ125) Part1【空冷BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665119050/

695 :774RR:2023/02/02(木) 19:16:08.91 ID:N7rTVEVe.net
ドラムブレーキ採用した、の間違い
ドラムブレーキ見る度に悔しさが滲み出てくる…
どこかディスク化キット出さないかな…

696 :774RR:2023/02/02(木) 21:50:44.68 ID:12+G5+tN.net
アクシスのステムから下揃えりゃ良いじゃん
海外モデルにディスクのグレードあるなら
マスターのスペース確保は困らんだろうし余裕余裕

697 :774RR:2023/02/02(木) 22:10:19.39 ID:z94XmEi0.net
台湾だとメーカーオプションでドラレコあるしなんか本当遅れてるよねそういう所 
仮にディスクモデルで販売してたら幾ら上がるのか分からんけどそれだけで購入の選択肢になる人は結構いたと思うのにな 勿体ない

698 :774RR:2023/02/02(木) 23:06:54.32 ID:iu5u8zFC.net
物は言いようだよね
値段で選択肢になる人は結構いるのにな

699 :774RR:2023/02/02(木) 23:57:33.91 ID:/27dDnfY.net
ドラムブレーキが効かないと思うのは素人

700 :774RR:2023/02/03(金) 00:02:16.92 ID:gD2dCibP.net
JOG125に乗ったことないからわからんけどお前らこのバイクでどんだけ飛ばしたいんだよ

701 :774RR:2023/02/03(金) 00:28:26.65 ID:P4ynqiqG.net
体重60キロ以下なら何乗ってもブレーキに不満が出ることはないさ

702 :774RR:2023/02/03(金) 06:56:26.86 ID:J/pXAsDQ.net
車両価格20万とかなら
ドラムブレーキかよ、でもアドレス110より安いししゃーないか
みたいになるかもしれんけど
25万円でドラムブレーキはねぇ
ジョグ50やアドレス50でさえディスクブレーキなのに

703 :774RR:2023/02/03(金) 07:18:04.11 ID:UyogkYJw.net
>>694
サイドとマフラーに貼られてるカーボン調のマット塗装のパネルもオシャレだと思う。
デザイン合わせてあるからマフラーは純正のままで変えない方がいいかもね。

704 :774RR:2023/02/03(金) 08:00:27.33 ID:/zdLrl/y.net
>>702
ディスクなアドレスの50ってどの時代の話だ・・・?

705 :774RR:2023/02/03(金) 09:10:46.22 ID:zkvtz/Oy.net
ジョグはスポーツジョグが出るまでドラムだよ

706 :774RR:2023/02/03(金) 09:25:04.70 ID:czMg6Juc.net
ジョグZが出るんじゃない?ディスクブレーキで

707 :774RR:2023/02/03(金) 10:18:04.25 ID:44tNDzLo.net
お天気の南さんが1年後ドフサになるくらいの確率だと思う。

708 :774RR:2023/02/03(金) 10:31:56.65 ID:mtboKNsA.net
ジョグZという伝説のブランドを使えば飛びつく人多いだろう
ヤマハさんお願いします

709 :774RR:2023/02/03(金) 11:36:22.74 ID:SV8HiAOM.net
>>704
Vチューン

710 :774RR:2023/02/03(金) 12:48:16.20 ID:/zdLrl/y.net
そ、そんなのが何の基準になると思ったんだ・・・?

711 :774RR:2023/02/03(金) 15:00:28.15 ID:QZ8UJab+.net
ジョグZ・・・
パイルダーオンできそうな名前だな

712 :774RR:2023/02/03(金) 16:48:49.86 ID:u77RpvWc.net
1991年に発売されたジョグZがディスクブレーキだというのに
2023年の今ジョグ125がドラムブレーキOTL

713 :774RR:2023/02/03(金) 17:11:42.87 ID:lTjrWQbS.net
当時は末期とはいえバブルだよ?
車も家電もスペック凄かったやん

714 :774RR:2023/02/03(金) 18:40:54.94 ID:0i1BQLDL.net
ドラムブレーキは雨さえ降らなければ、熱さえこもらなければディスクブレーキより効く
だから雨の日乗らない、ハードなブレーキをかけないなら危険性はない
サーボ効果を利用する特性上、ブレーキかけ始めは効かずある時から急に効くのでコントロール性は皆無
上級者ほどそれが受け入れ難い

715 :774RR:2023/02/03(金) 18:49:47.85 ID:/sZaH+l8.net
だから市販車ドラムブレーキは
初めから大して効かないように作ってある

故にドラムブレーキは効かないと言うのも間違いではない

716 :774RR:2023/02/03(金) 20:05:16.47 ID:wwbk35R1.net
雨の日に郵便カブ乗ってた時フロントロックでこけたことあるな

717 :613:2023/02/03(金) 20:42:29.16 ID:e1dE32oK.net
長めの鍵がL字に曲がるようになってて謎だったんだけど、
差して曲げておくことによって運転中に膝に当たらないということに今日気付いた。
差すときは不安定な感じで、余計なデザインにしやがってと思ってたんだけどね。
それは数少ない良いところ。
でもキーホルダー等を付ける穴が小さすぎて、入れられるものが限られる。

718 :774RR:2023/02/03(金) 21:01:52.35 ID:TG4UZSoa.net
あの折れる鍵、俺は壊れないようにレジンで両面固めて折れないようにしてる
あの構造は構造的にもろすぎる

ちなみに、アクシスZでも折れる鍵を採用されてるけど、案の定、こわしている人発見
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/blog/44212577/

719 :774RR:2023/02/03(金) 23:30:29.86 ID:zxNaQKPK.net
単純にスピードが出ないからドラムにしてんだよ
その必要性がないから
大型でドラムなんてないだろw

720 :774RR:2023/02/03(金) 23:31:07.30 ID:564Mq5Eh.net
シューの寿命よりワイヤー伸びてレバーカタカタになるのがな 車種によるんだろうが正直フルードやパット交換より換えるの面倒くさいあれ 

721 :774RR:2023/02/03(金) 23:31:28.53 ID:v30mLPKw.net
ジョグ125を見かけたら、ドラムブレーキを熟知してるプロライダーレベルと思って道譲ります。

722 :774RR:2023/02/03(金) 23:35:03.04 ID:2DoRyGJ6.net
遅くて軽量なこのバイクでそこまでのブレーキ性能が必要とは思えないんだよなあ

723 :774RR:2023/02/04(土) 00:10:17.68 ID:qn7yvt8f.net
>>715
大して効かないように作ってあるとか嘘言うなw

724 :774RR:2023/02/04(土) 00:19:22.43 ID:NHt0pWUH.net
>>720
シューの寿命より、削れたカスを取り除かないといけないのでかえってめんどくさそう。

725 :774RR:2023/02/04(土) 00:25:33.26 ID:xT9N0mQD.net
そこまで神経質じゃなくても問題ないよ

726 :774RR:2023/02/04(土) 08:06:40.23 ID:fFQhH+Ex.net
ドラムを開けたら中にディスクが格納されてたってオチだったりして

727 :774RR:2023/02/04(土) 08:21:35.76 ID:NHt0pWUH.net
>>725
ドラムは掃除してやらないと効きが悪くなるし、キーキー音がし始めるんだが。

728 :774RR:2023/02/04(土) 09:02:59.53 ID:Byt6vXfa.net
>>721
それは返ってジョグ125乗りを馬鹿にしてる行為

729 :774RR:2023/02/04(土) 16:49:08.64 ID:DEMlNoda.net
下駄にするには最高のスクーターだな。

730 :774RR:2023/02/04(土) 18:04:29.24 ID:XAPi9JhL.net
アドレス110とどっちがいい?

731 :774RR:2023/02/04(土) 18:08:40.13 ID:0E2suP9q.net
アドレス110はもう新車で買えないからDIO 110だな

732 :774RR:2023/02/04(土) 19:33:31.36 ID:pqv/OWyD.net
DIO 110は性能は良いかも知れんけど車体に対してタイヤがデカすぎる気がするな〜
あくまでデザイン面での話だけど。第三世界臭がプンプン

733 :774RR:2023/02/04(土) 22:32:41.64 ID:rDSCSYz9.net
アイドリングがやたらに静かで、
メットかぶるとほとんど聞こえないときがある。
ウィンカーも静かだなぁと思ったらこれは本当に無音だった。

734 :774RR:2023/02/05(日) 12:52:17.80 ID:PqYha77m.net
いま原付が、50ccの枠を超えようと画策している

JOG125 出力6.1kW(8.3ps)/7,000rpm
これをベースに、4600rpm越えたらチョイと
アクセル戻す 味付けしたら、4KWの新原付に!

※原付が…125ccに
https://kanmegu.com/motorized-bicycle-20221218/

735 :774RR:2023/02/05(日) 12:52:52.26 ID:PqYha77m.net
詳細レシピ:JOG125から新原付を作る
出力を4kwギリギリに抑えるために、アクセルを

4590rpmなら100%全開、
4830rpmなら95%開、
5100rpmなら9割開、
5740rpmなら8割開、
6560rpmなら7割開、
7060rpmなら65%開、

即ちガソリン噴射がこれを超えないよう、抑えるだけで良い

736 :774RR:2023/02/05(日) 16:41:34.38 ID:1HLZaDES.net
距離30キロ弱乗った感想。時速40~50㎞で街中を走るのなら、ドラムブレーキも案外悪くないな。
昔ドラムブレーキのライブディオ乗ってたことあるけど、その時もそんなにブレーキが危ういってのもなかったし
エンジンブレーキとポンピングブレーキで減速し、最後だけキュッと握れば、ドラムの摩耗も最小限に抑えられる

737 :774RR:2023/02/05(日) 16:56:21.37 ID:pi6UA+Mf.net
>>734
周回遅れの話題を今更貼っていったいどうしたんだ?

738 :774RR:2023/02/05(日) 17:31:51.74 ID:GYe/cIgI.net
>>736
その程度なら普通の50ccでその辺いくらでも走ってるぞw

739 :774RR:2023/02/05(日) 17:35:57.12 ID:+B1eny0Y.net
そんなことも解らないのね
解る人に伝える為に書いたのさ

740 :774RR:2023/02/05(日) 19:44:13.00 ID:pTifB+kZ.net
おまいら実際乗ってもディスクとドラムの違いとかわからんやろ!

741 :774RR:2023/02/05(日) 19:47:19.12 ID:NbX18amG.net
サスの違いがわからん鈍感でも雨の日のドラムのヤバさはわかるやろw

742 :774RR:2023/02/05(日) 19:53:53.62 ID:Zj8eBbaW.net
原付免許でTZR125とかも乗れるようになるんか?

743 :774RR:2023/02/05(日) 20:00:35.05 ID:eSku387P.net
>>742
乗れません
4kwに抑えたものだけですから

744 :774RR:2023/02/05(日) 20:10:04.92 ID:vYCbsYi+.net
>>700
30kmで走っててもブレーキのコントロール性は重要だぞ

745 :774RR:2023/02/05(日) 20:13:26.75 ID:zWJ/S4wo.net
雨の日ドラムだとなにか起きるのか?

746 :774RR:2023/02/05(日) 21:09:39.67 ID:Fgr2aylR.net
125を50並みのパワーに抑えるなら、
50の車体に125のパワーを積んでミニ125にして欲しい。
ピンクナンバーでね。
それで50専用駐輪場に停めたい。
無理かな?

747 :774RR:2023/02/05(日) 21:22:54.09 ID:EbCzmojL.net
車体だけでもJpgzみたいに小型にしてやればいいのにな

748 :774RR:2023/02/05(日) 21:46:58.18 ID:EoBlWJ+w.net
>>746
法改正しないと無理。
今は50ccが自転車程度で、50ccオーバーは自動車と同じ扱いだから。
消防関係の設備も違う。

749 :774RR:2023/02/05(日) 22:29:46.67 ID:GYe/cIgI.net
>>746
ジョグ125なら50専用の駐輪場でもバレないよ

750 :774RR:2023/02/05(日) 22:44:13.16 ID:o2nYdVjW.net
駐輪場の排気量の区分て基本的にはサイズの問題でしょ
ジョグ125:1740*675*1090
ジョグ50 :1675*670*1040
全長が65mm長いだけだから問題なさそう
スーパーカブの方が大きいし
管理人いたら怒られるかもしれないけどね

751 :774RR:2023/02/05(日) 23:32:27.76 ID:Lg376Pwu.net
駅周辺の公営駐輪場は、50までと125までOKのところがあるぞ。
自分の住んでる自治体のホームページ見れば詳しく載ってる。

752 :774RR:2023/02/05(日) 23:58:09.12 ID:djRCm+qR.net
ピンクナンバはだめだろう
公平性の観点から

753 :774RR:2023/02/06(月) 00:05:28.99 ID:ER21R5Xa.net
ああ、4Kwに抑えた新原付のナンバープレートにクリアレッドの塗料を塗って
「あー、工事現場で塗料がかかっちゃったみたいですね。今度から気をつけますから簡便してくださいよ、お巡りさん」
なんでことする炎上系Youtuberも出るかもな

754 :774RR:2023/02/06(月) 00:44:27.18 ID:GmNQhgcM.net
>>749
あ、そーゆーメリットがあるのかジョグ125って。

755 :774RR:2023/02/06(月) 01:29:04.28 ID:qXLPkITL.net
>>751
それは実際には空き地扱いで、自称駐輪場なんだろう。
法律で明確に定められていて、公式の駐輪場に125ccを止めたら違法行為だよ。

756 :774RR:2023/02/06(月) 03:00:45.61 ID:arrIKDx/.net
地元の駅にある市営駐輪場は原付から自動二輪車までOKだよ

757 :774RR:2023/02/06(月) 10:14:24.72 ID:qXLPkITL.net
最近は125ccまでなら条例で認めるケースもあるらしい。
でも自動二輪までとなると、明確に道交法違反じゃないの?

758 :774RR:2023/02/06(月) 12:38:25.28 ID:z2doT+CJ.net
>>757
市営でっせ

759 :774RR:2023/02/06(月) 12:42:17.22 ID:a1aG9tLK.net
どれに該当するの?

760 :774RR:2023/02/06(月) 14:24:18.22 ID:xUDoL7Lt.net
コマジェミラーつけた。隙間は溝径25㎜のゴムブッシングで埋めた。
すげえかっこいい

761 :774RR:2023/02/06(月) 16:16:03.95 ID:MoWgwbSB.net
>>760
やっぱすり抜けはしやすくなる?

762 :774RR:2023/02/06(月) 16:22:33.54 ID:xUDoL7Lt.net
そりゃあ、両ミラーがハンドルバーのエンドの内側に収まるからね
とはいえ、俺はすり抜けはしないけど。
家の門を出るときに引っかかるから変えただけ

763 :774RR:2023/02/06(月) 17:09:04.03 ID:dDSDMnV9.net
>>756 >市営駐輪場は…OKだよ

そこきっと道路扱いでしょ、
屋根がほぼ無い感じの

764 :774RR:2023/02/06(月) 18:05:37.23 ID:zCG06kAo.net
今年のSSTRはコイツで参加しょうかな

765 :774RR:2023/02/06(月) 18:08:41.67 ID:lGVFVakr.net
これが日本でもバカ売れしてくれれば、ディスクブレーキのスポーツエディションが出ると思う

766 :774RR:2023/02/06(月) 18:15:03.08 ID:2Ge5ymv+.net
出るまでに125の市場が残ってるかどうか

767 :774RR:2023/02/06(月) 21:42:44.09 ID:XP9lNHrG.net
50の生産止めたように125も止めるかもなヤマハ

768 :774RR:2023/02/06(月) 23:31:37.81 ID:pFdnP0vx.net
ユーロなんちゃらのお陰で小排気量車は絶滅するのか?

769 :774RR:2023/02/06(月) 23:33:39.98 ID:utVkRfLC.net
ドラムブレーキじゃなぁ。。。

770 :774RR:2023/02/06(月) 23:36:36.54 ID:dgmGdwq5.net
中国の電動バブルは終わってしまったようでほぼ赤字だそうだが

771 :774RR:2023/02/06(月) 23:44:22.05 ID:utVkRfLC.net
絶版になって高くなる前は乗り出し16万円で売ってる安売り店があったアドレス110や
生きた化石、走るシーラカンスことアドレスV125でさえディスクブレーキなのに

772 :774RR:2023/02/06(月) 23:52:27.56 ID:6+0HFjyx.net
終売しちまったけど20万ぐらいで買えたアドレス125のが満足度は高そうなんだけどね ずんぐりむっくりでアドレス感は皆無だったが
こいつは投げ売りになったらオバちゃんのお買い物バイク筆頭になれるんかな 荷物ほんと積めなそうだが

773 :774RR:2023/02/07(火) 00:01:01.77 ID:NzeGkOzc.net
一般受けするのは50ccだな
ビーノとか今見ても比較的センス良いしおばちゃんならタクトのローシートやタクトより燃費こそ悪いが10キロ軽量なレッツも使いやすい

774 :774RR:2023/02/07(火) 01:29:40.73 ID:eZs1ZO61.net
>>759
そこが分からないね。
ちなみに法律には相反するケースがあって(一方の法律を守ると他方の法律に違反する)その場合に優先されることが決まっている法律もある。

775 :774RR:2023/02/07(火) 06:30:17.24 ID:qBRXoS3o.net
前カゴを付けた人 居るかな
というか、前カゴはオプションに有ったか?

あるいはネジ穴すら無いとか

776 :774RR:2023/02/07(火) 08:49:57.76 ID:KvsEWq1d.net
vinooraだったらフロントディスクだしキャラも確立されてるから貶される事もなかった。
でもデザインがパンチ効いてるから乗るのに勇気が要りそう。
デコレーションのステッカー売ってる。
https://youtu.be/v4XbtI_m_Mw

777 :774RR:2023/02/07(火) 14:25:13.92 ID:WPVPtFUH.net
これにしばらく乗ってるとそのうちディスクに乗りたがる日が来るよ
時間の問題
気分が舞い上がってるのは最初だけ

778 :774RR:2023/02/07(火) 14:29:22.20 ID:iil4Ras/.net
ディスクブレーキ板が出たら絶対買うが
出ないなら今のアドレス乗り続けるわ
アドレスV125やアドレス110/125乗りが一斉に乗り換えると思う

779 :774RR:2023/02/07(火) 14:59:26.16 ID:4tIkoYJ/.net
ディスクが欲しければアクシスZ買えば良い

780 :774RR:2023/02/07(火) 15:04:14.33 ID:CZ0yMmvL.net
RS NEOが日本で発売されるまで待つしかないな
欲しかったものはまさにコレなんだろ?

781 :774RR:2023/02/07(火) 15:33:10.00 ID:HatRj0Cd.net
みんなそうでしょ、おばちゃんユーザー以外の全員が

782 :774RR:2023/02/07(火) 16:28:44.53 ID:WPVPtFUH.net
何れマイナーチェンジになって販売される頃にはディスクなる可能性大
その時になって焦って買わなければ良かったと後悔するのは目に見えるよ

783 :774RR:2023/02/07(火) 16:35:04.48 ID:Ltf3e+GU.net
なるほどお前はグリファス買って後悔してるから他にケチつけ回ってるのか

784 :774RR:2023/02/07(火) 17:54:09.89 ID:HindUf2V.net
>>776
カスタムしてる人もいる

https://i.imgur.com/JzZ93cQ.jpg
https://i.imgur.com/AncAN4A.jpg
https://i.imgur.com/X1g8Qmf.jpg

https://youtu.be/yYwvyMcQKPA

785 :774RR:2023/02/07(火) 18:21:33.83 ID:t/+3GULq.net
ディスクにしたら値段が上がるからアクシスにしたほうがいいってなるんじゃ

786 :774RR:2023/02/07(火) 18:42:16.32 ID:WPVPtFUH.net
>>783
俺の書き込みで気づき後悔してるジョグ乗り必死w
残念ながら買ってしまったからもう遅いな
そんなの売ってもリセール0だw
ホントはグリファス乗りたがったが短足で諦めたんだろww

787 :774RR:2023/02/07(火) 19:04:37.31 ID:y2zHKEv4.net
足が短い人には検討の価値あるバイクじゃろ
むしろ足つき全振りでいろんな所を犠牲にしたコンセプトだよな

788 :774RR:2023/02/07(火) 19:14:22.10 ID:CZ0yMmvL.net
たかが25万円のスクーターで、高望みしている人多すぎ
機能やスペックを分かった上で買うのなら、それはその人の選択を尊重しなきゃでしょうに

789 :774RR:2023/02/07(火) 19:35:45.30 ID:8rKdIydc.net
クラス最高レベルの低燃費と宣伝してるから
これならし終わってもリッター40走らなかったら自社のトリシティにも劣る燃費なわけで優良誤認でヤバイよ

790 :774RR:2023/02/07(火) 21:02:25.96 ID:9RW00G41.net
フロントディスクでフルフェ入ってせめてタンク5LでもあればアドV125からの乗り換え難民が歓喜しただろうにもったいないよな

791 :774RR:2023/02/07(火) 21:23:03.51 ID:Kzsr0qQd.net
でもそーなるとアクシスZに接近し過ぎるからね。
どーしても差別化したかったんだろう。

792 :774RR:2023/02/07(火) 21:43:53.59 ID:WPVPtFUH.net
>>787
同意
逆に足長の人が乗るとカニ足に見えてこれはこれでカッコ悪いしな

793 :774RR:2023/02/07(火) 22:08:35.29 ID:N6VRNZUV.net
おばはんってホントちっちゃいからな。おばはんも乗れるがコンセプト

794 :774RR:2023/02/07(火) 22:37:57.85 ID:MgUENboQ.net
お情けでシグナスの名前つけても売れてないグリハスに乗りたいもクソも無いやろ・・・

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200