2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】JOG125(ジョグ125) Part2【空冷BLUE CORE】

1 :774RR:2022/12/20(火) 07:16:42.58 ID:oDiWQNg3.net
公式 11/28発売
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/jog125/

※前スレ
【YAMAHA】JOG125(ジョグ125) Part1【空冷BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665119050/

846 :774RR:2023/02/09(木) 19:40:22.67 ID:+F92Nyzc.net
数倍速いってw
やっぱアホなんだなV125オーナー
生活保護受給者御用達スクーターの異名は伊達じゃない

847 :774RR:2023/02/09(木) 20:20:47.80 ID:UrnhaMKo.net
新原付JOG525(ご…ひゃくにじゅうご)=>>735安産なるか

848 :774RR:2023/02/09(木) 20:54:36.83 ID:rEJ27GQN.net
スズキのレッツが隼と並んだ時の気分じゃないかな?

849 :774RR:2023/02/09(木) 20:57:27.22 ID:1AXTMUB6.net
>>841
カーボンサイド調パネルにR1みたいなケツしてんのに何で足回りアレなんや ギャグやん

850 :774RR:2023/02/09(木) 21:47:21.99 ID:Kd6o6MgS.net
>>846
買って後悔してるジョグ125乗り必死w
V125の方が数倍速いに決まってんだろw
マルチのお前なら俺がグリファス乗ってるのはわかってるはず
V125やジョグ125みたいなオモチャ買うはずないだろw

851 :774RR:2023/02/09(木) 22:31:09.07 ID:4xnUqX3i.net
スタンド立てるのにエライ軽くていいよ。
50ccと変わらない。
バイク屋でヴェスパ似アドレスを立ててみたら、重いのはもちろんだけど、
更に重心がズレてる感じで体重をいっぱい乗せないと無理だった。
体重は50キロ台前半の女です。

852 :774RR:2023/02/09(木) 22:37:01.22 ID:1cD/Jl+g.net
盗難対策でストレス抱えたくないのでジョグ125かアクシスZを検討中。
これなら室内に格納できる。
これ以上でかいとエレベーターに乗らん

853 :774RR:2023/02/09(木) 23:14:23.55 ID:V9NxfgrG.net
えっ エレベーターに乗せるの?マンション?
自転車ならマンションのエレベーターに乗せるのはあるけど、スクーターを
乗せるのって見たことないなあ。
つか、乗せられるっけ?

854 :774RR:2023/02/09(木) 23:22:20.17 ID:m5ofPAVZ.net
マンション住みだがそんなデカいエレベーターのマンションある?

855 :774RR:2023/02/09(木) 23:24:08.55 ID:a20AC59q.net
最近はバリアフリーでやたら大きな電動車いすも乗るようになってるからな

856 :774RR:2023/02/09(木) 23:36:12.94 ID:i+AJCoC3.net
ホモになるとインド人みたいに運べるらしい
https://youtu.be/BJrg0PeyfYs?t=52

857 :774RR:2023/02/09(木) 23:59:58.38 ID:a20AC59q.net
まあ、125クラスなら大人二人居れば余裕で持ち上げられるからな
段差を超えて室内に仕舞っている人もいるかもしれない

858 :774RR:2023/02/10(金) 00:32:13.73 ID:9kU8+3Fz.net
50みたいに小さくて軽くて遅くて安くて足付き良くて
これらを求める人が買うスクーター

859 :774RR:2023/02/10(金) 01:19:10.72 ID:VDjvdM9+.net
性能は昔でいえば90ccクラス。

860 :774RR:2023/02/10(金) 01:51:27.96 ID:mGHEoyAx.net
エレベーターにバイクって普通に管理組合に通報いくだろ
マンション1階で保管ならワンチャンあると思う

861 :774RR:2023/02/10(金) 02:16:34.58 ID:IE/1k/Su.net
そういや、中国ではエレベータにスクーターを載せるのがデフォっていうしなあ
エレベータのかごの中で、電気スクーターのバッテリーがいきなり燃え出して
逃げられずに大火傷・大怪我を負うってのを何回も見たことがある

862 :774RR:2023/02/10(金) 02:57:31.50 ID:xSW2/ueQ.net
>>853
病院とかでストレッチャーを乗せれるエレベーターがあるね
あと荷物も運べるエレベーターとかも工場とかにある

863 :774RR:2023/02/10(金) 05:09:01.27 ID:Cj+HTxYy.net
バイクが趣味なら一戸建て一択だな

864 :774RR:2023/02/10(金) 14:25:49.29 ID:7tcjgpY/.net
対角190あるからアクシスZやジョグ125はいける。
すでに許可はとってある

865 :774RR:2023/02/10(金) 14:32:43.40 ID:UYfiUUOg.net
おおっとここでホンダがジョグ潰しに来たぞw

866 :774RR:2023/02/10(金) 14:37:22.55 ID:Z51qPQzR.net
Dio110ベーシックの値段は他社を殺しに来てる

867 :774RR:2023/02/10(金) 14:45:47.85 ID:bshmS4cV.net
デザイン的にはやっぱJOG125の方が上だなあ

868 :774RR:2023/02/10(金) 15:08:23.90 ID:OhddG3UX.net
注)ブレーキはドラム

869 :774RR:2023/02/10(金) 15:41:03.69 ID:TFbci0yO.net
DIO110ええなぁ。あの値段だと海外仕様のままなのかな?日本仕様にしたらもっと高くなりそうだし。トゥデイの二の舞はゴメンだし

870 :774RR:2023/02/10(金) 16:21:08.99 ID:o4an8ATj.net
これは持って行かれそうですね…
排気量違うとはいえ

871 :774RR:2023/02/10(金) 16:37:58.23 ID:xSW2/ueQ.net
Dio110 安いのにディスクブレーキ付いてるじゃん

872 :774RR:2023/02/10(金) 17:03:40.01 ID:+VbtJmm5.net
もはやシート高ぐらいしか優位性が無いなこれ
その恩恵を受けられるのもチビだけという悲しさ

873 :774RR:2023/02/10(金) 17:23:17.18 ID:bshmS4cV.net
貧民のバイクの座が奪われるにゃん

874 :774RR:2023/02/10(金) 18:02:47.86 ID:9kU8+3Fz.net
デザインが上だとか下らん話してるのがいるな
所詮小人専用スクーター
小人専用だからチビ系が乗ると良く似合う
大柄なやつが乗ると余計カッコ悪い

875 :774RR:2023/02/10(金) 18:06:00.16 ID:gkEXf4si.net
お、くだらんケチつけ回ってるグリファスチビちゃんおはよう

876 :774RR:2023/02/10(金) 18:10:59.87 ID:bshmS4cV.net
俺は身長171.5㎝だけど、シート高でこれ選んだわけじゃなく、
コンパクトさ、取り回しの良さ、重量とデザインとフットスペースの大きさで選らんだよ
コンパクトさといっても、俺が思っていたより大きかったけどw
まあ、身長180㎝以上の大柄な奴は窮屈だろうから、買わないでいいと思うけどね

877 :774RR:2023/02/10(金) 18:13:54.35 ID:bshmS4cV.net
それと、大きさで選ぶなら、250㏄クラス以上のスクーター買ったほうがコスパ良さそうだしw
原付2種で大型のスクーターってのが個人的にはハズいと思う(こんなこと言うと、叩かれそうだけど)

878 :774RR:2023/02/10(金) 18:15:26.38 ID:9kU8+3Fz.net
ジョグのヘッドライトってハロゲンだよね
LEDとハロゲンを比較、それだけでも照らしたときのカッコ良さが全然違う
ハロゲン照らした瞬間ダサッ
明るさが全然違う
俺の乗ってるのはLEDで良かった

879 :774RR:2023/02/10(金) 18:19:19.00 ID:9kU8+3Fz.net
>>875
図星突かれて悔しがる短足ジョグ125乗り必死w
お前チビだから凄くこれが良く似合うよw

880 :774RR:2023/02/10(金) 18:27:29.94 ID:3+Z32JUo.net
足つきの良さを第一に考えるならスクーターじゃなくてクルーザーって選択肢もあるけど
125のクルーザーって今、普通に人気ある車種ってなんかあったっけ
https://www.bikebros.co.jp/catalog/D01/?v=2
うん、現行モデルは皆無か

スレチだな!

881 :774RR:2023/02/10(金) 18:33:11.34 ID:Cj+HTxYy.net
ホンダはあの変なホーンスイッチの位置をやめない限り選択肢に入らない

882 :774RR:2023/02/10(金) 18:43:57.65 ID:VDjvdM9+.net
>>880
125ccクラスのMTは田舎でならいいけど、街中ではVベルトでなければ使い辛い。

883 :774RR:2023/02/10(金) 18:47:44.42 ID:50Pc3Y95.net
RX80の再販をぜひ

884 :774RR:2023/02/10(金) 19:12:29.33 ID:I/ctVb64.net
>>879
おいチビ お前ここでも高身長に嫉妬してるのか
ドン亀ポンコツグリファスでも磨いとけw
原二絶対王者PCX見てよだれ垂らしとけよ笑

885 :774RR:2023/02/10(金) 19:39:07.17 ID:Cj+HTxYy.net
PCXみたいなビクスク系は要らない

886 :774RR:2023/02/10(金) 20:15:25.99 ID:UYfiUUOg.net
PCXのどこがビックスクーターなんだよw

887 :774RR:2023/02/10(金) 20:18:50.96 ID:VDjvdM9+.net
PCXのデザインってポケバイみたいだよね。

888 :774RR:2023/02/10(金) 20:22:16.48 ID:50Pc3Y95.net
ちょっとスーパーに買い物に行くのにPCXやNMAXはなんか大袈裟なんだよな

889 :774RR:2023/02/10(金) 20:27:55.09 ID:3+Z32JUo.net
>>888
んだな
だからいっそ高速に乗れるPCX160やバーグマン200にしたほうがお使いもちょっとしたツーリングもこなせる、みたいに考えちゃう

890 :774RR:2023/02/10(金) 20:39:57.96 ID:NlPs2d3E.net
ゴキてか昆虫っぽい

891 :774RR:2023/02/10(金) 21:27:36.37 ID:I/ctVb64.net
>>889
原二スクーターだからいいのよ
コスパの悪い160とか200みたいな中途半端なのは要らん

892 :774RR:2023/02/10(金) 21:56:04.10 ID:9kU8+3Fz.net
>>884
鈍亀PCXがジョグに乗り換えてやんのww
鈍亀PCXでもつま先立ちだったんだろw
どれだけ短足なんだw
そんなに悔しかったらグリファス乗って両足付いてみなww

893 :774RR:2023/02/10(金) 22:03:22.62 ID:9kU8+3Fz.net
>>ID:I/ctVb64
そもそもお前は小型ATしか免許ないから
160も200も乗れないだろw

894 :774RR:2023/02/10(金) 23:37:40.33 ID:N9cY589v.net
>>876
その身長ならアクシスZのほうが良くね?

895 :774RR:2023/02/10(金) 23:41:44.73 ID:4vby3kCN.net
dio110ベーシックの価格安過ぎだな

896 :774RR:2023/02/11(土) 00:07:42.11 ID:RMohuOYR.net
>>892
>>893
チビ専用のポンコツドン亀グリファスなんか要らねえわ
お前と違って16で中免取ってるんだわ
グリファスなんか捨てろよそんなポンコツ ダセえ笑

897 :774RR:2023/02/11(土) 00:19:37.28 ID:DjdWuZ8B.net
>>894
いや、JOG125でさえ大きいと思っているから、俺はアクシスZは論外
昔グランドアクシス乗ってたけど、それでも大きかったし

898 :774RR:2023/02/11(土) 00:23:02.64 ID:DjdWuZ8B.net
俺は別にシート高に拘っているわけじゃなく、
普通に原付一種の50ccのスクーターの延長でいい、と思っているから、車体の大きさが問題なのに
シート高にこだわって低身長云々とか言っている人は、なにか考え方がおかしいと思うよ

899 :774RR:2023/02/11(土) 00:49:34.14 ID:YE6pgeRJ.net
>>ID:RMohuOYR
ポンコツしか言葉知らない小型AT必死w
グリファス乗っても両足付かないからって妬むなよw
残念ながらお前がまともに足が付けるのはジョグしかないw
お前がグリファス乗ったら立ちごけし大怪我して寝たきりになるから無理すんなww

900 :774RR:2023/02/11(土) 00:58:20.22 ID:Gwg+26+L.net
アドレスもdioもだが、あのホイールの大きさがオレにはとてつもなくダサく見える、あのシルエットを見るとどうしてもベトナムとか東南アジアで短パンサンダルの小汚ないのが乗っているイメージしかない
カブのシルエットに近いからなのかな?

901 :774RR:2023/02/11(土) 01:25:31.27 ID:UvyaGWQw.net
もうちょっと語彙力がんばりなよ

902 :774RR:2023/02/11(土) 01:33:38.38 ID:2jeyIUDs.net
たしかにあのクラスはせいぜい12インチまでだよな。

903 :774RR:2023/02/11(土) 01:39:18.77 ID:vyCa4dnp.net
個人的にはタイヤメーカーと協議して11インチを普及させて欲しい
廉価モデルは11インチ、上級モデルは12インチ以上と言う住み分けで
10インチに収まるディスクローターだと小さすぎて熱的に苦しく5000キロでパッド交換と実用性に疑問があるので
多分50ccも11インチにして代わりに1サイズ細いタイヤにすると燃費が伸びると思う

904 :774RR:2023/02/11(土) 01:42:49.83 ID:2lgcjNG7.net
Webikeニュース
大阪、東京モーターサイクルショー2023でヤマハの新型が初公開?
XSR125、YZF-R125、MT-125が現地で3機種一挙発表か

https://news.webike.net/motorcycle/295716/

905 :774RR:2023/02/11(土) 06:11:33.42 ID:tcG3+L2G.net
ヤマハはオワコン

906 :774RR:2023/02/11(土) 07:26:31.48 ID:P95VMJKQ.net
Dio110ベーシックな、ウインカーとホーンが逆位置なら買ってた

だってホンダじゃないバイクと交互に乗るから、変えた直後は必ず間違える

907 :774RR:2023/02/11(土) 07:38:46.49 ID:P95VMJKQ.net
>>900
悪路が少ない日本ならではの、10インチ
足元は広くなるけど、タイヤ交換の頻度は上がる

908 :774RR:2023/02/11(土) 07:43:33.64 ID:jxyzSAnN.net
14インチホイールスクーターは走行安定性に優れているのはわかるが個人的にはあまり惹かれないな
125や110では混雑した市街地や狭い路地のような裏道でのキビキビした走りを優先したい
もちろん足元の広さも重視したい

909 :774RR:2023/02/11(土) 07:49:57.35 ID:P95VMJKQ.net
>>903
JOG125にドラムブレーキが合う理由

910 :774RR:2023/02/11(土) 08:15:06.88 ID:RMohuOYR.net
>>899
グリファスグリファスうるせえよ
そんなドン亀ポンコツ眼中にないの 解る?
お前が小型AT限定でチビなのはもう分かったからw
お前がいくら吠えようが原二絶対王者はPCXだから
また涙目でレスするの?笑 もう見てて痛々しいからその辺りでやめとけってw

911 :774RR:2023/02/11(土) 08:28:37.55 ID:D4ejor8s.net
>>906
同じく
ホンダ車以外絶対に乗らないって人なら最悪アレに慣れればなんとかなるかもしれないが
基本ホンダのバイク大嫌いなので
クルマでいうトヨタみたいで

912 :774RR:2023/02/11(土) 11:16:44.54 ID:qKTOtVbC.net
走ってて楽しいのは個人的にはヤマハなんだよな 長く乗る時の快適性や車体の標準オプションと価格の面で総合的に大きな後悔はしづらいというかすごく無難なのはホンダなんだけど

913 :774RR:2023/02/11(土) 14:38:30.07 ID:RqrP+N6c.net
>>906
人のことだからどうでもいいんだけど、
「普段スプーンしか使わないから箸持てない」って堂々と言ってるくらい割と衝撃あるわ
どちらの位置のバイクにもよく乗るけど間違えたことがない
ウインカーって突起あるし

914 :774RR:2023/02/11(土) 14:50:45.75 ID:/rjqidF1.net
切り替えが得意か不得意かの問題だな
仕事でもミスしてそう

915 :774RR:2023/02/11(土) 15:28:53.46 ID:jxyzSAnN.net
プレステとXbox、PCでゲームを取っ替え引っ替え遊んでるから決定とキャンセルボタンをしょっちゅう間違えるぞ
そしてPS5ではさらに変則的なことになってもう大変

あ、Switchは持ってるけどあまりプレイしてません

916 :774RR:2023/02/11(土) 16:11:28.96 ID:P95VMJKQ.net
そんなに器用がご自慢なら、カブPROでもウインカーしてれば

917 :774RR:2023/02/11(土) 16:25:30.20 ID:uX+xZfv8.net
車の外車と国産車を交互に乗った時には交差点毎にワイパー動かしたわ

918 :774RR:2023/02/11(土) 16:58:06.86 ID:tvzoJfml.net
CD125とCB125を交互に乗った時には加速する度にシフトダウンでギャンギャンしたわ

919 :774RR:2023/02/11(土) 17:18:18.98 ID:tvzoJfml.net
>>913と914は、
車のアクセルとブレーキが逆に
なってても、難なく運転しちゃうぞ

920 :774RR:2023/02/11(土) 17:19:38.33 ID:5ZgAmn/0.net
ジョグラーは馬鹿ばっかり

921 :774RR:2023/02/11(土) 18:25:01.14 ID:RqrP+N6c.net
バイクのウインカーとホーンの操作間違えません=器用がご自慢て捉え方がもう面白い
JOG125はそんな人でも気軽に乗れるからスゲェバイクだ

922 :774RR:2023/02/11(土) 18:48:54.86 ID:VmV4AFzD.net
俺なんかウィンカーレバーをちゃんとスライドさせたはずなのに、本当にウィンカー出しているか気になって何度も見ちゃうよ

923 :774RR:2023/02/11(土) 19:17:21.30 ID:gH9RchwI.net
SHIFTキーとCTRLキーとが、キーボードによって
上下の配置が入れ替わっていたので、違うPCを交互に
操作してると、入力を間違え倒して参ったわ

924 :774RR:2023/02/11(土) 19:39:27.16 ID:gH9RchwI.net
>>913
アジア圏の一部を除けば、むしろ箸など使えないのが 世界ノ常識デース!

925 :774RR:2023/02/11(土) 20:18:46.85 ID:NAYaBnEH.net
>>921
見たんだろ>>916。なら

カブPROの右手での上下ウインカーを
まずは使いこなしてから言え

926 :774RR:2023/02/11(土) 21:49:43.52 ID:NAYaBnEH.net
>>921
返答なしか。やっぱりお前も カブPROでは
「バイクのウインカーの操作間違える」ってことだな
なのに「操作間違えません」が常識みたいに よく言えたもんだ

927 :774RR:2023/02/11(土) 23:57:45.47 ID:C5/G/zxk.net
ジョグ125はアジアで覇権取るスクーターやろ

928 :774RR:2023/02/12(日) 00:11:26.68 ID:h0IJsnYT.net
>>926
めっちゃ必死なんで憐れんでた
ウインカーとホーン今度は間違えずに押せるといいね

929 :774RR:2023/02/12(日) 01:14:56.18 ID:CpPR51Qi.net
10インチの前後ドラムがアジアで覇権取れるか?いくらヤマハ好きでもそりゃないよ

930 :774RR:2023/02/12(日) 06:40:07.86 ID:K3g17Vpp.net
コスト削る場所間違えてるよね、25万円で前後ドラムって

931 :774RR:2023/02/12(日) 06:53:20.77 ID:m02VSAt5.net
>>928
ヤマハ車なら大丈夫よ

932 :774RR:2023/02/12(日) 07:02:19.67 ID:x0ex0KaS.net
>>913
こいつ欧米の人々を馬鹿にしてるな
常識を知って衝撃を受けてる 非常識だし

この分じゃ本当は、交互に乗ってる訳でも無くて、
「どちらにもよく乗る」って言うのも「間違えたこと無い」も
タダの>>928の 妄想と虚言だな

933 :774RR:2023/02/12(日) 07:26:36.19 ID:x0ex0KaS.net
>>927
覇権取るならあくまで国内で、自民党のバイク議連案>>847
通って、原付へと変貌してからジャマイカ

934 :774RR:2023/02/12(日) 07:47:33.47 ID:x0ex0KaS.net
2025年にJOG525(原付)がイチキュッパで新発売されたら、

街のバイク屋でも展示し易い サイズは重宝されるんだろう

935 :774RR:2023/02/12(日) 08:51:49.28 ID:UQNyJYj7.net
>>932
何言ってるか分からんよ
そんなんだからウィンカーとホーンボタン間違えるんだぞ

936 :774RR:2023/02/12(日) 09:12:52.38 ID:x0ex0KaS.net
マトモな反論の一つも出来ない 嘘つき野郎は.いい加減に黙ってろ

お前程度にマジレスを したくは無いんだよ。某社の陰謀論なんて聞かされる方も迷惑だろうが

937 :774RR:2023/02/12(日) 09:18:02.94 ID:x0ex0KaS.net
>300 774RR 2023/02/07(火) 13:41:38.65
原付4kw成立後…についての考察

?新原付は、モーター(もどき)特性の、5.4馬力 空冷エンジンに統一される
?5.4馬力で間断の無い加速は、旧50ccのピーキーな加速に勝る

これらは前述した通り。それでは…

938 :774RR:2023/02/12(日) 09:37:38.45 ID:Z0tdg8F8.net
PCX(150)も持ってるけど押し間違えとか無いぞ
簡単に押し間違える様なゲェジは免許返納レベルだと思うの

939 :774RR:2023/02/12(日) 10:12:24.42 ID:x0ex0KaS.net
>>938
特に普段使わないホーンは、焦ってても瞬時に
押し損なうと 安全性に関わるから

万一の危険にも備えておきたい。慎重なだけ

940 :774RR:2023/02/12(日) 10:52:47.10 ID:x0ex0KaS.net
>>938
あとウインカーだが…うん、面倒臭いなぁ

要約だけ書いとく
大型MTバイクでは、中型スクーターでの当り前が 通用しない事も有る

941 :774RR:2023/02/12(日) 11:17:35.42 ID:m02VSAt5.net
>>938
> PCX(150)も持ってるけど

他には何を?

942 :774RR:2023/02/12(日) 11:44:47.14 ID:3V3mHO9L.net
どーでもええわ

943 :774RR:2023/02/12(日) 14:29:41.38 ID:UMNA20uf.net
JOGよりよほど台湾で売ってるLIMIを導入して欲しいな〜
同じタンク4リットルの格安スクーターだけどデザインが秀逸。

944 :774RR:2023/02/12(日) 15:00:48.97 ID:K3g17Vpp.net
Dioベーシックはホンダだから当然ホーンスイッチが変だけど
安くてもフロントブレーキはちゃんとけちらずディスクだよね
ヤマハさん今からでも遅くないからJOG125は無かった事にして
RS NEOを新たにJOG125スポーツとして販売して下さい

945 :774RR:2023/02/12(日) 15:39:24.23 ID:f3iNw6V2.net
38km-42km
夏場だと
45-49km

946 :774RR:2023/02/12(日) 18:56:46.06 ID:KSYWlMjV.net
>>910
グリファスにちぎられ悔しがる小型AT必死w
グリファス乗っても両足付かないからって妬むなよw
残念ながらお前がまともに足が付けるのはジョグしかないw
お前がグリファス乗ったら立ちごけし大怪我して寝たきりになるから無理すんなww

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200