2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ライブ】 2stDioのスレ part90 【スーパー】

1 :774RR (ワッチョイ 3f79-Slnc):2022/12/22(木) 15:45:17.25 ID:dtnHIzvF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
                        .,'⌒ヽ
               /^l       〈 _ノ
               (_ r'      /´
                `ヾvー'''ー-、r't,
                ,ノ'^'---ァ_=ハ--、
               (_,,,-''" ,=ァつ⌒´
                 .,ュニ二/
               /   / )           __,,,, --=ラ-ァ─-、
              /_,, -''"  /     /`'''''""´::::::::::::::::::::::ノ `'''フ/
            /''´/   ,ム     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   く/
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────
      /:::::::::_:::::/ /ヽ\ \i_,,.. -'"/ _,,-'''" _,,,-"´ ,イ-=ニ-二下Y":i
     /::::::::::,イ l`/ /、:::ヽ ヽ  `丶、_`´,,,-‐'''"   /((:::::::{0}:〉X ll i:::i
     {:::::::::/ l/ソ /-ヾ,::::}  l   。    _,,,,, ‐''::::ノ孑ニ==/ト-ノノ:::/
     .i:::::::::ll ノミ,oll シi }::::jー、ノ __z二 ---─‐''"`ーニくー"`ー'''''''":/
     i:::::::::ヾ',/ ̄,lレノ:::::ノ   ̄                `'''ー--'''"
     ヽ:::::::::`==" ":::::/
       丶、__;;;;-'

※前スレ
【ライブ】 2stDioのスレ part89 【スーパー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641634971/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

104 :774RR (アウアウウー Sa21-td2C):2023/04/23(日) 18:51:49.37 ID:u8dv16Wua.net
全部ググれば分かるが質問荒らしか?
久しぶりだな

105 :774RR (スフッ Sd0a-yH1D):2023/04/23(日) 22:51:23.19 ID:frF9ha8Zd.net
下から上まで回る ってたまに見かけるけど中々に意味不明な表現だよな

106 :774RR (オッペケ Srbd-up4+):2023/04/24(月) 07:41:15.08 ID:jB6kOb/tr.net
どうせ過疎ってるから少しくらい荒れてもいいよ

107 :774RR (ワッチョイ 5e29-Hv9i):2023/04/27(木) 11:54:31.13 ID:z1hWnbZO0.net
>>103
純正が一番バランスいいのでは?
下を捨てて上に振るならパラライザー3でも組めば?
ヤフオクユーロなら上も下も捨てた逆張り仕様に出来るぞ。

108 :774RR (ワッチョイ a5b0-RykB):2023/04/27(木) 12:09:43.36 ID:Gd+QQB4U0.net
>>103
純正が嫌ならウインドジャマーズあたりで相談したら良いんでない?
どうせ買うなら高かろうが良いもの買わないと無駄金になる

109 :774RR (ワッチョイ 5e29-Hv9i):2023/04/28(金) 09:27:14.35 ID:qBHcA83n0.net
実際のところ、ボアアップキットを純正の吸排気系と組み合わせただけじゃ
ジェット交換した程度じゃ劇的なパワーアップって感じないよね。
トルクは若干太くなってるか・・・くらい。
特に縦型はデイトナのビッグボアとか廃盤だし・・・ね。
ポート削れよ圧縮上げろよって話になるなら49ccのハイコンプ仕様の方がお手軽なのかな?

110 :774RR (ワッチョイ 11b0-RykB):2023/04/28(金) 09:32:47.38 ID:JrVr7fPk0.net
50ccクラスだとロングリーチプラグ(ガスケットの枚数で当たらないように調整)だけでトルクアップ体感できるよ
あとは人間のダイエットだな、体重20キロ違うと50メートルダッシュで0.6秒ぐらい変わる

111 :774RR (スフッ Sd0a-yH1D):2023/04/28(金) 13:37:01.30 ID:tIxhwEyQd.net
体重くんは4stでも2stかもれる!が拠り所じゃなかったのか

112 :774RR (ワッチョイ 15f8-fvk0):2023/04/28(金) 16:50:20.93 ID:ARUGS/k00.net
どっかのスレにパワーウエイトレシオ貼ってあったな
40キロと80キロで戦っても2stが勝ってた

113 :774RR (ワッチョイ a5b0-RykB):2023/04/28(金) 17:04:03.51 ID:lY9BhtJS0.net
ピークパワーだけ比べてもしょうがない
20キロも差があったら4ストの方が速いよ、やってみたらわかる

114 :774RR (ワッチョイ 15f8-fvk0):2023/04/28(金) 17:29:57.37 ID:ARUGS/k00.net
トルクウエイトレシオも貼られてたよ
やってみればわかるって先に書かれてた

115 :774RR (アウアウウー Sa1b-Mmkl):2023/04/29(土) 07:42:46.33 ID:pTKxNffVa.net
>>109
目的が違うでしょ
黄色ナンバーにしたいならボアアップで
原付しか乗れない免許ならハイコンプ

ってか50が60~80になろうがそんな劇的に変わらんて

チャンバー、キャブ、駆動系は50でも劇的に変わるが

116 :774RR (ワッチョイ bf29-BhnQ):2023/04/29(土) 09:20:22.40 ID:SrFek+J50.net
ボアアップしたら絶対に黄ナンバーにしなくちゃいけないじゃんか。
もちろん黄ナンバーに乗れますからボアアップしてみましたけど
ポン付けだと排気量が上がったのを感じるほどではないかなと思いました。
それにボロい外見に黄ナンバーってちょっと恥ずかしいw
今更ですがハイコンプピストンキットの方がボアアップより体感できると聞いたので
それが事実ならお手軽に速くするなら49ccの高圧縮仕様がいいのかと思いました。

117 :774RR:2023/04/29(土) 09:38:21.28 ID:Peu+lnfE0.net
思ったんならやれば?

118 :774RR (ワッチョイ ff58-Vcmf):2023/04/29(土) 10:49:47.05 ID:Uj0KtB/40.net
中華のうんこボアキットはしょぼいよねってだけの話

119 :774RR:2023/04/29(土) 16:34:13.61
頭弱いやつってワクチン[笑)にナノマシンなんて入ってるわけねえとか思ってるた゛ろうけと゛
お前らが使ってる端末のСР∪やwifiチップなどの集積回路はナノメ─├儿の単位で作られてるからな
 1ナ丿メ一├儿 〓 0.О〇○0Ο1ミリメ一ト儿 な
ちなみに,肉眼で見える限界は〇,1ミリメ一ト儿て゛、注射針の内径はО.25ミリメー├儿な
お前らて゛も家電製品やら制御してる電孑基板くらい見たことあるだろ
あれがそっくり目に見えない大きさて゛作れるし電波の送受信もて゛きるし、微弱な電氣信号で動作するし、腦や体は微弱な電気信號で動いてる
わけた゛が.思考を読み取って映像化する技術も開発されてるし.と゛んな電氣信号を改変して脳に与えたら思考コント□ー儿て゛きるかくらい
曰本に原爆落とした世界最悪のならず者国家か゛研究してないわけか゛ないた゛ろ腦タリン

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

120 :774RR (ワッチョイ 374f-8qNf):2023/04/29(土) 18:50:14.68 ID:MNVTiFAz0.net
ちゃんとしたボアアップキットなら
少しの排気量アップで劇的に変わるで

121 :774RR (ワッチョイ 9f29-BhnQ):2023/04/29(土) 20:43:58.78 ID:S0w29fzB0.net
>>120
やはりマロッシですか?なかなかお高いですよね;
やはり中華は素組み出来ないぞと思いました。
バリえぐかったから削ることからやりました。
ちなみに近所のバイク屋さんと話したら
そのまま組んだらアクセル開けた瞬間壊れるよと言われましtw

122 :774RR (ワッチョイ ff58-Vcmf):2023/04/29(土) 22:53:26.50 ID:Uj0KtB/40.net
中華は性能以前のそういった所もあるし、
バリやクリアランス整えたところで結局ポート形状やタイミングがしょぼいから・・・

123 :774RR (ワッチョイ 9fb9-g9Ql):2023/05/04(木) 10:20:33.41 ID:o2VyRhpZ0.net
黄色ナンバーにしたいので
1ミリオーバーサイズピストン造って欲しい

124 :774RR (アウアウウー Sa1b-BJCB):2023/05/04(木) 17:26:10.93 ID:6tM7a+7Ca.net
エアサルのボアアップ良いよ。

125 :774RR (アウアウウー Sa1b-BJCB):2023/05/04(木) 17:28:46.07 ID:6tM7a+7Ca.net
縦dio、ライブキャブ、ノーマルマフラー、キタコハイプリ、ライブハイギア、でハーフスロットルでメータ振り切り。300kmぐらい走ったが、ピストン、シリンダーは無傷

126 :774RR (スフッ Sdbf-Vcmf):2023/05/04(木) 23:03:00.93 ID:NBH6y6Ckd.net
メーター振り切りで喜ぶならそれでええかもな

127 :774RR (テテンテンテン MM8f-4Js7):2023/05/05(金) 00:12:04.29 ID:cT1zEKNNM.net
AF27 
35金色ホイール HDサス コピーのPWKキャブ、V8マフラー付いてたから買ったが
車番が無い
ZXに移植すっか

デイトナのシリンダーとピストン 補修品でそろえたら買えたけど

128 :774RR (ワッチョイ 1229-HSXi):2023/05/06(土) 14:18:23.62 ID:s37OndNr0.net
>>127
まじで?シリンダー廃盤じゃないんか?
どこで買えるん?

129 :774RR (ワッチョイ 33f3-T70Q):2023/05/07(日) 11:25:09.87 ID:+OLBL+QL0.net
近くのバイク屋に最終型2スト新車ZXの白が倉庫の奥に眠ってたわw
ある所にはあるんだなw
定価でいいって言うから明日軽トラで取りに行ってくるわ

130 :774RR:2023/05/07(日) 11:45:34.27 ID:OelbnQXJ0.net
キック、セルする前にプラグホールからオイルドバドバお忘れなく

131 :774RR (ワッチョイ 47f8-oSb2):2023/05/07(日) 12:09:04.41 ID:GOLBz8wR0.net
>>129
下手したら倍でも買い手つきそう

132 :774RR (ワッチョイ 1658-y7tF):2023/05/07(日) 16:53:59.50 ID:PT43TEBL0.net
最終型なんてシャッターキーぐらいしか良い所がない

133 :774RR (ワッチョイ 4716-KeI6):2023/05/07(日) 18:59:42.48 ID:BFrqZcFp0.net
規制前の新車だったら高値付きそうだけどどうなんだろう

134 :774RR (ワッチョイ b7b0-KeI6):2023/05/07(日) 19:41:07.74 ID:JCu2jGFY0.net
博物館に置くならスケルトンだろう?

135 :774RR (テテンテンテン MMde-7aLB):2023/05/07(日) 19:55:38.19 ID:Cm2q3bbSM.net
7.2ps50周年記念モデルも追加

136 :774RR (ワッチョイ 1e29-HSXi):2023/05/07(日) 20:29:31.45 ID:61t7GWti0.net
規制後でもキッチリ整備すれば30万くらいにはなりそう。もち未登録。
駆動系はダメだろうから手入れは必要。
ベルト交換、トルクカムのグリスアップとか。
エンジンは新車組立時のオイルが変質して
ピストンリングが固着してるかもしれないね。

137 :774RR (アウアウウー Sac3-aL8q):2023/05/07(日) 23:34:34.80 ID:asVdkpsIa.net
規制後にプレミアとかあるか?
まぁデッドストックとして登録せずにさらに油まみれにして寝かせたら
20年後には貴重な2ストとしてアメリカで100万くらいで売れるかも知れないが

乗るなら規制前マフラーに変えてキャブセッティングしてのるかな?

138 :774RR (テテンテンテン MMde-7aLB):2023/05/08(月) 00:00:07.35 ID:Cc83e87RM.net
フルノーマルで当時のホンダの技術を堪能するんじゃね

139 :774RR (ワッチョイ a7aa-aa4w):2023/05/09(火) 20:05:37.40 ID:1/Yesbb00.net
純正タイプのマフラーって使えるの?

140 :774RR:2023/05/11(木) 17:03:40.10 ID:FgTNs/Kx0.net
楽しそうで羨ましい
https://youtu.be/g0Qf0n8KKyw

141 :774RR (オッペケ Sr87-Z/dk):2023/05/15(月) 13:46:34.83 ID:49oei8nIr.net
エアクリボックスを固定しているナットってM8ですか?

142 :774RR (ワッチョイ ffb9-o00x):2023/05/16(火) 10:45:22.68 ID:P6e6lrY80.net
オイルポンプのシールは
厚みを増せば耐久性上がると思うが対策しなかったんですね
スズキはギアがプラだけど定期交換すればこの辺はホンダよりいいと思う

143 :774RR (アウアウクー MM87-7WgO):2023/05/17(水) 09:58:36.60 ID:+qQzaOMNM.net
ライブディオ無印
頑張って最高速85km/h/9500rpmまで持ってきたけどそこからのカベが高い

スッと90km/h出るくらいじゃないと通勤路で人権ない

144 :774RR (ワッチョイ 43f8-F7h+):2023/05/17(水) 10:48:06.54 ID:RqO5n8Of0.net
さすがに免許取れよ

145 :774RR (ワッチョイ 23aa-7WgO):2023/05/17(水) 19:59:07.65 ID:+sAlya2U0.net
当然これと別に車もバイクも持ってるよ
手持ちでは一番燃費がいいし距離的に丁度いいから通勤用になってる

146 :774RR (テテンテンテン MM7f-F7h+):2023/05/17(水) 20:35:54.60 ID:XKDq/akoM.net
雨降ったらそんなスピードで乗れるわけないし、いつまでも高校生のおもちゃいじってないで燃費のいい軽自動車にでもしたら?

147 :774RR (アウアウウー Sa67-LGZm):2023/05/17(水) 20:45:45.28 ID:gRyBOypla.net
通勤用スクーターの耐久性落とすなよ…
途中でベルト切れたり抱きついたりしたらめんどくさい

148 :774RR (ワッチョイ 23b0-ZkZz):2023/05/17(水) 21:11:38.79 ID:wL6hikM80.net
とにかく軽量化と空気抵抗軽減だな
パワー使い切るクラスだとチリツモで各ベアリングを壊れて無くても交換していくと体感できるレベルで加速が良くなることもある
簡単なのはホイールとトルクカムあたりぐらいだが

149 :774RR (スププ Sd1f-6wA1):2023/05/17(水) 21:16:31.15 ID:wuKsYlBQd.net
識者が自分でメンテするなら耐久性とか要らんだろ別に
他人の通勤車組むとかなら違うけど

150 :774RR (ワッチョイ 23aa-7WgO):2023/05/18(木) 01:20:09.09 ID:kBLYgCnM0.net
こんな古い原付、いい大人がいじって遊んだりするくらいの目的がないと乗らないと思ってたけどそうでもないのかな
のんびりツーリングにでも使うのか

通勤に使うと道路条件が同じでセッティング変化がわかりやすいから面白いんだよな

>>148
ベアリングは気にしたことなかったからよさそう
フロントホイールとかなら取り掛かりやすいし
トルクカムはまだノータッチだけどトルクカム加工で最高速が上がるの?

151 :774RR (アウアウウー Sa67-K9ie):2023/05/18(木) 03:15:25.22 ID:QN0I4F+qa.net
>>150
横からだが
トルクカム加工でプーリー加工と同じように変速比の拡大ができる

152 :774RR (アウアウクー MM87-7WgO):2023/05/18(木) 10:20:03.14 ID:ugHrwVY6M.net
>>151
あ、溝角度を寝かす方の加工を想像してたけどもしかして溝を延長するってことか
なるほど

153 :774RR:2023/05/18(木) 12:26:52.45 ID:F6U2fsdD0.net
>>141
https://i.imgur.com/z2O3Usi.jpg

154 :774RR (テテンテンテン MM7f-OLYy):2023/05/18(木) 14:37:39.78 ID:7fugRSpdM.net
>>153
14番の事聞いたんじゃね

155 :774RR (オッペケ Sr87-Z/dk):2023/05/18(木) 20:58:28.34 ID:x8fHcQAmr.net
もう事故解決したけど知りたかったのは16番のこと

156 :774RR (ワッチョイ 0629-eKNK):2023/05/20(土) 17:02:23.71 ID:sDZC/LEf0.net
素ディオ用の純正プーリーと同等の品質で安いのって
どこのがオススメでしょうか?

157 :774RR (ワッチョイ d3f8-CZk4):2023/05/20(土) 18:47:42.31 ID:DWVgPdLo0.net
そんな都合がいいものないよ

158 :774RR (ワッチョイ 0629-eKNK):2023/05/20(土) 20:28:45.99 ID:sDZC/LEf0.net
>>157
そうですか。なんかノーマル形状なのにAF27/28ZX共用とか
書いてるのが多いので、溝形状とかどうなってるのか不明でして。
ですので22110-GAH-690互換品が欲しいかなって。

159 :774RR (エムゾネ FFea-v7Xv):2023/05/20(土) 22:49:04.83 ID:Q0ZajT0DF.net
プーリー本体は27も28も同じ

160 :774RR:2023/05/20(土) 23:00:30.07 ID:7132fKm20.net
>>159
https://i.imgur.com/m7c5dWH.png

ベルト幅が違うから同形状プーリーだとWR最大移動時に非ZXだとプーリー使いきれない
AF27/28が現行の時はカメファクからAF27専用プーリーが出てた気がする

161 :774RR (ワッチョイ 0629-eKNK):2023/05/21(日) 15:07:57.62 ID:j9nMbxxW0.net
あれ?プーリー本体、ZXと素は同じだったんですか?
マジで知らんかったw サンクス。

162 :774RR (アウアウウー Sa2f-gWA9):2023/05/21(日) 15:25:52.15 ID:v3n0byi4a.net
あほか?品番違うだろ
今出回ってるのはZX用で、最大変速使えないけど素にも付くってだけ

163 :774RR (ワッチョイ 7bcf-wp5j):2023/05/21(日) 17:34:15.66 ID:NlUoDaA30.net
使いきれてないのはAF27純正プーリーも同じだから
ローラー可動域に余裕のある共用プーリーでええやん

164 :774RR (ワッチョイ c779-bsSX):2023/05/22(月) 04:47:46.46 ID:rYzDYWaX0.net
ローラーじゃなくてベルトな

165 :774RR (ワッチョイ 1b91-Iqog):2023/05/22(月) 10:56:18.91 ID:+TXRFjW10.net
これ強化スプリング?
https://i.imgur.com/Zsbqoq3.jpg

166 :774RR (ワッチョイ d3f8-CZk4):2023/05/22(月) 11:11:00.44 ID:o50Xm0F80.net
純正ではないな

167 :774RR (アウアウウー Sa2f-gWA9):2023/05/22(月) 11:39:13.83 ID:PlwYG7Oca.net
赤色はデイトナなら10%アップだね
他メーカーは知らん

後ドリブンプーリーのフェイスサビ過ぎてベルトすぐ切れそうだな
交換しろ

168 :774RR (ワッチョイ c764-3Whj):2023/05/22(月) 12:22:05.17 ID:iaA+QSS30.net
ググれば分かるがまた質問荒らしか?
お前答えてくれた人に一度も感謝したことないな

169 :774RR (スププ Sdea-v7Xv):2023/05/22(月) 13:16:49.61 ID:yGNeo/v+d.net
お前感謝されるために5chやってんの?w

170 :774RR (ブーイモ MM86-pJRE):2023/05/22(月) 15:46:50.90 ID:97dBVsr8M.net
ワイも摩耗やガタがあるからドリブンとトルクカム新調しようかな

171 :774RR :2023/05/23(火) 13:46:10.15 ID:PDDg01bN0.net
台湾のショップには縦型エンジンを180ccとかしてるけどヤバくない?

172 :774RR (スププ Sdea-v7Xv):2023/05/23(火) 22:33:11.75 ID:4CbUBaoCd.net
せやな

173 :774RR (ワッチョイ 67b0-FIIW):2023/05/23(火) 22:40:57.22 ID:clRCo6tS0.net
かつての日本のバイクブームの上位互換を今は東南アジアや台湾なんかがやってるよな
2ストスクーターに関してはもう輸入品の方が良い時代

174 :774RR (ワッチョイ 9fdc-RXvU):2023/05/27(土) 09:32:45.39 ID:un5OgUiK0.net
グロンドマンは

175 :774RR (ワッチョイ 9fdc-RXvU):2023/05/27(土) 09:32:55.60 ID:un5OgUiK0.net
ミス

176 :774RR (ワッチョイ c629-XGI5):2023/06/06(火) 16:44:58.51 ID:tmYLjHTW0.net
V8ハワイアンマフラーのメーカーってどこなんでしょう?
台湾製だとは知っているのですが、メーカーサイトご存知の方います?

177 :774RR (ワッチョイ a9a9-8sUu):2023/06/14(水) 11:18:02.79 ID:UEi9by4J0.net
クラッチに使うグリスはヤマハだとグリスEだと思うのですが、HONDAの2stDio系は何が指定されているのですか?
サービスマニュアル共通編を手に入れれば記載されていますか?

178 :774RR (テテンテンテン MMeb-lErC):2023/06/14(水) 17:09:53.55 ID:gKoPv4ngM.net
>>177
リチウム石鹸ベースNLGI♯2
マニュアル記載の該当品は昭和シェル石油シェルアルバニアEP-2

179 :774RR (ワッチョイ 36ee-C6j3):2023/06/19(月) 21:25:11.30 ID:JvLziXA/0.net
DJ-1R新車を乗りつぶし、おっさんになって35,18と乗っていますが、スタートダッシュだと35は遠くDJ-1Rに及びません。
パワーというより低速の強さと、クラッチのガツンという?がりが古い方が強いように思えます。
これは今のクラッチの素材だとなかなか難しいのでしょうか?

180 :774RR (スフッ Sdb2-vu+M):2023/06/20(火) 07:17:07.75 ID:AD5VZ9cod.net
車体の軽さがそもそも違うから・・・

181 :774RR (MX 0H1a-pGsk):2023/06/20(火) 07:26:42.88 ID:wJsTp+XSH.net
思いで補正と体重補正もありそう

俺も高校の時に初めて乗った友達のAF28で初乗りウイリーしてこけた
たぶん100馬力は出てた

182 :774RR (ワッチョイ b1b0-C6j3):2023/06/20(火) 13:29:55.64 ID:KcQ0rOKm0.net
規制後は圧倒的に遅いでしょ
マフラーを規制前にしてキャブレターを一回り大きいのにWRをトータルで3g軽くしたらいい感じかも

183 :774RR (テテンテンテン MM96-BqqX):2023/06/20(火) 14:21:28.31 ID:AV4JE4doM.net
オレも規制前新車のAF35初乗りでウイリーしたな

184 :774RR (ワッチョイ 79ce-gh+7):2023/06/20(火) 20:24:11.88 ID:GuFCzk0y0.net
>>179
クラッチシューの重量やクラッチスプリングの硬さや発進側変速比等々のバランスで
いい感じにガツンと発進することはできなくもない
ただタンクが足元にあることは留意

185 :774RR (ワッチョイ 8528-1DuZ):2023/06/20(火) 20:27:25.44 ID:jCZyWigt0.net
ドノーマルでもウイリーしちゃったって事?

186 :774RR (ワッチョイ f629-cLbM):2023/06/21(水) 12:22:33.63 ID:TU2Inl2n0.net
DJ-1RRの完全ノーマルはスタートダッシュが異常。
デイトナプーリー装着しても18ディオと同等。でもG’には完全敗北。
ノーマルに戻すと出足は勝てた。G'は一瞬間を置いて加速するから
その間に1車身前に出る。でもRRが50km超えた辺りで追いつかれて
G'がリミッター入った時点でほぼ1車身差を付けられた。
手を伸ばしてひっ捕まえたい衝動に駆られるほどG'の高速域は速かった。
あの頃はこの差がプーリーかマフラーだと思い込んでいたけどギアだったんだねえ。

187 :774RR (エムゾネ FFb2-vu+M):2023/06/21(水) 22:36:03.75 ID:CBsQMuLEF.net
G'は他車種含め1番ハイギヤだもんな
何故28ZXには採用されなかったんだろ

188 :178 (アウアウウー Sacd-qZMU):2023/06/22(木) 12:50:26.24 ID:SNO6dIILa.net
体重はあまり変わってません。

新車のDJ-1は体を前傾にしても、軽くウィリーしてました。
全くメンテしなかったので、加速も最高速も落ちました。もったいなかった。

189 :774RR (ワッチョイ 9b29-QPjZ):2023/06/24(土) 12:06:57.53 ID:dYRH1OaW0.net
>>188
そんなあなたに・・・無理かw
https://www.goobike.com/spread/8400982B30220717002/index.html?disp_ord=2

190 :774RR (ワッチョイ 35aa-Z4ye):2023/06/24(土) 19:01:27.58 ID:+s3MastD0.net
>>188
あるところにはあるんだね~!

191 :774RR (ワッチョイ 35aa-Z4ye):2023/06/24(土) 19:01:50.33 ID:+s3MastD0.net
>>189
でした。

192 :774RR (アウアウウー Sa69-wq3w):2023/06/24(土) 19:22:20.65 ID:UgFpYSbCa.net
なんか、鍵の消耗度が気になるな
車体、メーターのわりに削れ過ぎなような?

193 :774RR (ワッチョイ 0eee-hRAP):2023/07/02(日) 19:48:33.56 ID:NoU8n+/e0.net
前に35乗っていた時に集まった部品、18に乗り換えたからもう使わないと思っていたら、変速機周りやら、ブレーキ、セル、大体流用出来るのがわかってラッキー

194 :774RR (ワッチョイ bf29-cqWd):2023/07/08(土) 20:40:50.95 ID:Q0bgLEQJ0.net
>>193
大発見じゃないか。よかったね。

195 :774RR (ワッチョイ 4df6-geIz):2023/07/15(土) 19:22:56.93 ID:BCI/O0rI0.net
完全にやらかしたわ
引きずり起きたからキャリパー開けて清掃しようとしてたらブレーキキャリパーのゴムで隠された六角なめちゃった
ピストンやらゴムやら修理部品買ってたのにキャリパーごと載せ替えじゃん……

196 :774RR (ワッチョイ 6e64-9och):2023/07/15(土) 19:27:02.99 ID:ZanWaS+Q0.net
エキストラクターで抜けばいいじゃん

197 :774RR (ワッチョイ 6e64-9och):2023/07/15(土) 19:29:07.37 ID:ZanWaS+Q0.net
1年1000キロ使用
https://i.imgur.com/awFntOn.jpg

198 :774RR (ワッチョイ 4df6-geIz):2023/07/15(土) 20:34:27.98 ID:BCI/O0rI0.net
>>196
こんな道具あるんだ知らんかったわ
でも55-6一日放置で周しても無理だったしもう諦めてるわ
楽な方に逃げるようだけど互換品買って付け替えるよ

199 :774RR (ワッチョイ eb64-9och):2023/07/15(土) 20:39:22.53 ID:Qneof/820.net
中華互換性は運が悪いと割れるよ

200 :774RR (テテンテンテン MM34-w4kp):2023/07/15(土) 20:40:38.99 ID:3s0dB/ddM.net
ピストンやブーツ類用意してるのに怪しい中華の互換品に交換なんて勿体無い

201 :774RR (ワッチョイ 4df6-geIz):2023/07/16(日) 03:12:05.80 ID:50+CbBYd0.net
電動ドリルって今の時代レンタルあるんだね
知らなかったわ
エキストラクターも安いし少し頑張ってみるわ

202 :774RR (ワッチョイ 91aa-MQJk):2023/07/16(日) 11:41:14.16 ID:1TVHwnOe0.net
>>195
ちょうど中華キャリパーに変えた俺
六角舐めるってことはスライドピン固着してるんじゃないの?

ちなみに外した後の純正キャリパーでいろいろ試したけどどう頑張ってもスライドピンの固着を外すことはできなかった

203 :774RR (ワッチョイ 3adc-Cx5+):2023/07/16(日) 14:51:53.42 ID:DTG0K9kN0.net
中華キャリパーはゴム製部品がすぐ劣化するから注意

総レス数 1004
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200