2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ライブ】 2stDioのスレ part90 【スーパー】

1 :774RR (ワッチョイ 3f79-Slnc):2022/12/22(木) 15:45:17.25 ID:dtnHIzvF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
                        .,'⌒ヽ
               /^l       〈 _ノ
               (_ r'      /´
                `ヾvー'''ー-、r't,
                ,ノ'^'---ァ_=ハ--、
               (_,,,-''" ,=ァつ⌒´
                 .,ュニ二/
               /   / )           __,,,, --=ラ-ァ─-、
              /_,, -''"  /     /`'''''""´::::::::::::::::::::::ノ `'''フ/
            /''´/   ,ム     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   く/
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────
      /:::::::::_:::::/ /ヽ\ \i_,,.. -'"/ _,,-'''" _,,,-"´ ,イ-=ニ-二下Y":i
     /::::::::::,イ l`/ /、:::ヽ ヽ  `丶、_`´,,,-‐'''"   /((:::::::{0}:〉X ll i:::i
     {:::::::::/ l/ソ /-ヾ,::::}  l   。    _,,,,, ‐''::::ノ孑ニ==/ト-ノノ:::/
     .i:::::::::ll ノミ,oll シi }::::jー、ノ __z二 ---─‐''"`ーニくー"`ー'''''''":/
     i:::::::::ヾ',/ ̄,lレノ:::::ノ   ̄                `'''ー--'''"
     ヽ:::::::::`==" ":::::/
       丶、__;;;;-'

※前スレ
【ライブ】 2stDioのスレ part89 【スーパー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641634971/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

152 :774RR (アウアウクー MM87-7WgO):2023/05/18(木) 10:20:03.14 ID:ugHrwVY6M.net
>>151
あ、溝角度を寝かす方の加工を想像してたけどもしかして溝を延長するってことか
なるほど

153 :774RR:2023/05/18(木) 12:26:52.45 ID:F6U2fsdD0.net
>>141
https://i.imgur.com/z2O3Usi.jpg

154 :774RR (テテンテンテン MM7f-OLYy):2023/05/18(木) 14:37:39.78 ID:7fugRSpdM.net
>>153
14番の事聞いたんじゃね

155 :774RR (オッペケ Sr87-Z/dk):2023/05/18(木) 20:58:28.34 ID:x8fHcQAmr.net
もう事故解決したけど知りたかったのは16番のこと

156 :774RR (ワッチョイ 0629-eKNK):2023/05/20(土) 17:02:23.71 ID:sDZC/LEf0.net
素ディオ用の純正プーリーと同等の品質で安いのって
どこのがオススメでしょうか?

157 :774RR (ワッチョイ d3f8-CZk4):2023/05/20(土) 18:47:42.31 ID:DWVgPdLo0.net
そんな都合がいいものないよ

158 :774RR (ワッチョイ 0629-eKNK):2023/05/20(土) 20:28:45.99 ID:sDZC/LEf0.net
>>157
そうですか。なんかノーマル形状なのにAF27/28ZX共用とか
書いてるのが多いので、溝形状とかどうなってるのか不明でして。
ですので22110-GAH-690互換品が欲しいかなって。

159 :774RR (エムゾネ FFea-v7Xv):2023/05/20(土) 22:49:04.83 ID:Q0ZajT0DF.net
プーリー本体は27も28も同じ

160 :774RR:2023/05/20(土) 23:00:30.07 ID:7132fKm20.net
>>159
https://i.imgur.com/m7c5dWH.png

ベルト幅が違うから同形状プーリーだとWR最大移動時に非ZXだとプーリー使いきれない
AF27/28が現行の時はカメファクからAF27専用プーリーが出てた気がする

161 :774RR (ワッチョイ 0629-eKNK):2023/05/21(日) 15:07:57.62 ID:j9nMbxxW0.net
あれ?プーリー本体、ZXと素は同じだったんですか?
マジで知らんかったw サンクス。

162 :774RR (アウアウウー Sa2f-gWA9):2023/05/21(日) 15:25:52.15 ID:v3n0byi4a.net
あほか?品番違うだろ
今出回ってるのはZX用で、最大変速使えないけど素にも付くってだけ

163 :774RR (ワッチョイ 7bcf-wp5j):2023/05/21(日) 17:34:15.66 ID:NlUoDaA30.net
使いきれてないのはAF27純正プーリーも同じだから
ローラー可動域に余裕のある共用プーリーでええやん

164 :774RR (ワッチョイ c779-bsSX):2023/05/22(月) 04:47:46.46 ID:rYzDYWaX0.net
ローラーじゃなくてベルトな

165 :774RR (ワッチョイ 1b91-Iqog):2023/05/22(月) 10:56:18.91 ID:+TXRFjW10.net
これ強化スプリング?
https://i.imgur.com/Zsbqoq3.jpg

166 :774RR (ワッチョイ d3f8-CZk4):2023/05/22(月) 11:11:00.44 ID:o50Xm0F80.net
純正ではないな

167 :774RR (アウアウウー Sa2f-gWA9):2023/05/22(月) 11:39:13.83 ID:PlwYG7Oca.net
赤色はデイトナなら10%アップだね
他メーカーは知らん

後ドリブンプーリーのフェイスサビ過ぎてベルトすぐ切れそうだな
交換しろ

168 :774RR (ワッチョイ c764-3Whj):2023/05/22(月) 12:22:05.17 ID:iaA+QSS30.net
ググれば分かるがまた質問荒らしか?
お前答えてくれた人に一度も感謝したことないな

169 :774RR (スププ Sdea-v7Xv):2023/05/22(月) 13:16:49.61 ID:yGNeo/v+d.net
お前感謝されるために5chやってんの?w

170 :774RR (ブーイモ MM86-pJRE):2023/05/22(月) 15:46:50.90 ID:97dBVsr8M.net
ワイも摩耗やガタがあるからドリブンとトルクカム新調しようかな

171 :774RR :2023/05/23(火) 13:46:10.15 ID:PDDg01bN0.net
台湾のショップには縦型エンジンを180ccとかしてるけどヤバくない?

172 :774RR (スププ Sdea-v7Xv):2023/05/23(火) 22:33:11.75 ID:4CbUBaoCd.net
せやな

173 :774RR (ワッチョイ 67b0-FIIW):2023/05/23(火) 22:40:57.22 ID:clRCo6tS0.net
かつての日本のバイクブームの上位互換を今は東南アジアや台湾なんかがやってるよな
2ストスクーターに関してはもう輸入品の方が良い時代

174 :774RR (ワッチョイ 9fdc-RXvU):2023/05/27(土) 09:32:45.39 ID:un5OgUiK0.net
グロンドマンは

175 :774RR (ワッチョイ 9fdc-RXvU):2023/05/27(土) 09:32:55.60 ID:un5OgUiK0.net
ミス

176 :774RR (ワッチョイ c629-XGI5):2023/06/06(火) 16:44:58.51 ID:tmYLjHTW0.net
V8ハワイアンマフラーのメーカーってどこなんでしょう?
台湾製だとは知っているのですが、メーカーサイトご存知の方います?

177 :774RR (ワッチョイ a9a9-8sUu):2023/06/14(水) 11:18:02.79 ID:UEi9by4J0.net
クラッチに使うグリスはヤマハだとグリスEだと思うのですが、HONDAの2stDio系は何が指定されているのですか?
サービスマニュアル共通編を手に入れれば記載されていますか?

178 :774RR (テテンテンテン MMeb-lErC):2023/06/14(水) 17:09:53.55 ID:gKoPv4ngM.net
>>177
リチウム石鹸ベースNLGI♯2
マニュアル記載の該当品は昭和シェル石油シェルアルバニアEP-2

179 :774RR (ワッチョイ 36ee-C6j3):2023/06/19(月) 21:25:11.30 ID:JvLziXA/0.net
DJ-1R新車を乗りつぶし、おっさんになって35,18と乗っていますが、スタートダッシュだと35は遠くDJ-1Rに及びません。
パワーというより低速の強さと、クラッチのガツンという?がりが古い方が強いように思えます。
これは今のクラッチの素材だとなかなか難しいのでしょうか?

180 :774RR (スフッ Sdb2-vu+M):2023/06/20(火) 07:17:07.75 ID:AD5VZ9cod.net
車体の軽さがそもそも違うから・・・

181 :774RR (MX 0H1a-pGsk):2023/06/20(火) 07:26:42.88 ID:wJsTp+XSH.net
思いで補正と体重補正もありそう

俺も高校の時に初めて乗った友達のAF28で初乗りウイリーしてこけた
たぶん100馬力は出てた

182 :774RR (ワッチョイ b1b0-C6j3):2023/06/20(火) 13:29:55.64 ID:KcQ0rOKm0.net
規制後は圧倒的に遅いでしょ
マフラーを規制前にしてキャブレターを一回り大きいのにWRをトータルで3g軽くしたらいい感じかも

183 :774RR (テテンテンテン MM96-BqqX):2023/06/20(火) 14:21:28.31 ID:AV4JE4doM.net
オレも規制前新車のAF35初乗りでウイリーしたな

184 :774RR (ワッチョイ 79ce-gh+7):2023/06/20(火) 20:24:11.88 ID:GuFCzk0y0.net
>>179
クラッチシューの重量やクラッチスプリングの硬さや発進側変速比等々のバランスで
いい感じにガツンと発進することはできなくもない
ただタンクが足元にあることは留意

185 :774RR (ワッチョイ 8528-1DuZ):2023/06/20(火) 20:27:25.44 ID:jCZyWigt0.net
ドノーマルでもウイリーしちゃったって事?

186 :774RR (ワッチョイ f629-cLbM):2023/06/21(水) 12:22:33.63 ID:TU2Inl2n0.net
DJ-1RRの完全ノーマルはスタートダッシュが異常。
デイトナプーリー装着しても18ディオと同等。でもG’には完全敗北。
ノーマルに戻すと出足は勝てた。G'は一瞬間を置いて加速するから
その間に1車身前に出る。でもRRが50km超えた辺りで追いつかれて
G'がリミッター入った時点でほぼ1車身差を付けられた。
手を伸ばしてひっ捕まえたい衝動に駆られるほどG'の高速域は速かった。
あの頃はこの差がプーリーかマフラーだと思い込んでいたけどギアだったんだねえ。

187 :774RR (エムゾネ FFb2-vu+M):2023/06/21(水) 22:36:03.75 ID:CBsQMuLEF.net
G'は他車種含め1番ハイギヤだもんな
何故28ZXには採用されなかったんだろ

188 :178 (アウアウウー Sacd-qZMU):2023/06/22(木) 12:50:26.24 ID:SNO6dIILa.net
体重はあまり変わってません。

新車のDJ-1は体を前傾にしても、軽くウィリーしてました。
全くメンテしなかったので、加速も最高速も落ちました。もったいなかった。

189 :774RR (ワッチョイ 9b29-QPjZ):2023/06/24(土) 12:06:57.53 ID:dYRH1OaW0.net
>>188
そんなあなたに・・・無理かw
https://www.goobike.com/spread/8400982B30220717002/index.html?disp_ord=2

190 :774RR (ワッチョイ 35aa-Z4ye):2023/06/24(土) 19:01:27.58 ID:+s3MastD0.net
>>188
あるところにはあるんだね~!

191 :774RR (ワッチョイ 35aa-Z4ye):2023/06/24(土) 19:01:50.33 ID:+s3MastD0.net
>>189
でした。

192 :774RR (アウアウウー Sa69-wq3w):2023/06/24(土) 19:22:20.65 ID:UgFpYSbCa.net
なんか、鍵の消耗度が気になるな
車体、メーターのわりに削れ過ぎなような?

193 :774RR (ワッチョイ 0eee-hRAP):2023/07/02(日) 19:48:33.56 ID:NoU8n+/e0.net
前に35乗っていた時に集まった部品、18に乗り換えたからもう使わないと思っていたら、変速機周りやら、ブレーキ、セル、大体流用出来るのがわかってラッキー

194 :774RR (ワッチョイ bf29-cqWd):2023/07/08(土) 20:40:50.95 ID:Q0bgLEQJ0.net
>>193
大発見じゃないか。よかったね。

195 :774RR (ワッチョイ 4df6-geIz):2023/07/15(土) 19:22:56.93 ID:BCI/O0rI0.net
完全にやらかしたわ
引きずり起きたからキャリパー開けて清掃しようとしてたらブレーキキャリパーのゴムで隠された六角なめちゃった
ピストンやらゴムやら修理部品買ってたのにキャリパーごと載せ替えじゃん……

196 :774RR (ワッチョイ 6e64-9och):2023/07/15(土) 19:27:02.99 ID:ZanWaS+Q0.net
エキストラクターで抜けばいいじゃん

197 :774RR (ワッチョイ 6e64-9och):2023/07/15(土) 19:29:07.37 ID:ZanWaS+Q0.net
1年1000キロ使用
https://i.imgur.com/awFntOn.jpg

198 :774RR (ワッチョイ 4df6-geIz):2023/07/15(土) 20:34:27.98 ID:BCI/O0rI0.net
>>196
こんな道具あるんだ知らんかったわ
でも55-6一日放置で周しても無理だったしもう諦めてるわ
楽な方に逃げるようだけど互換品買って付け替えるよ

199 :774RR (ワッチョイ eb64-9och):2023/07/15(土) 20:39:22.53 ID:Qneof/820.net
中華互換性は運が悪いと割れるよ

200 :774RR (テテンテンテン MM34-w4kp):2023/07/15(土) 20:40:38.99 ID:3s0dB/ddM.net
ピストンやブーツ類用意してるのに怪しい中華の互換品に交換なんて勿体無い

201 :774RR (ワッチョイ 4df6-geIz):2023/07/16(日) 03:12:05.80 ID:50+CbBYd0.net
電動ドリルって今の時代レンタルあるんだね
知らなかったわ
エキストラクターも安いし少し頑張ってみるわ

202 :774RR (ワッチョイ 91aa-MQJk):2023/07/16(日) 11:41:14.16 ID:1TVHwnOe0.net
>>195
ちょうど中華キャリパーに変えた俺
六角舐めるってことはスライドピン固着してるんじゃないの?

ちなみに外した後の純正キャリパーでいろいろ試したけどどう頑張ってもスライドピンの固着を外すことはできなかった

203 :774RR (ワッチョイ 3adc-Cx5+):2023/07/16(日) 14:51:53.42 ID:DTG0K9kN0.net
中華キャリパーはゴム製部品がすぐ劣化するから注意

204 :774RR (ワッチョイ 56da-Aa7F):2023/07/16(日) 16:52:57.33 ID:tLFep+uj0.net
>>201
ホムセンで貸出あるよ。自宅持ち帰りは有料だが、店内の工作室なら無料。コーナンの大型店とか

205 :774RR (ワッチョイ 56da-Aa7F):2023/07/16(日) 16:54:13.73 ID:tLFep+uj0.net
中古純正キャリパー買って、ガワ以外新品に変えると良いよ

206 :774RR:2023/07/16(日) 16:55:05.27 ID:WJGOOpKN0.net
中古が固着してない保証もないけどな

207 :774RR (スフッ Sd94-8Zwo):2023/07/16(日) 17:40:21.91 ID:AQ8W422Ud.net
方押しの中古買うぐらいなら大径化してヤマンボにするわ

208 :774RR (ワッチョイ 2c64-9och):2023/07/16(日) 18:25:00.03 ID:uC2/GiNw0.net
>>201
ヒートガンで温めたり凍結浸透ルブ使ってじっくりやりなよ

電装とブレーキは純正一択!
まじで原因がわからない壊れ方する可能性があるし

209 :774RR (ドコグロ MMea-Aa7F):2023/07/16(日) 22:12:48.04 ID:4f2PiVSpM.net
全波レギュレーターは中華使ってるが、いつ壊れる分からんから同じの2個買った。まあ、3年で2万キロノートラブルだが

210 :774RR (テテンテンテン MM34-w4kp):2023/07/16(日) 22:31:26.75 ID:dTwx7l8RM.net
>>208
突然の不具合で死に関わってくるからな

211 :774RR:2023/07/20(木) 11:50:30.34 ID:n1RSXG3E0.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/2226804/blog/44831929/

212 :774RR (ワッチョイ 56da-i1Si):2023/07/20(木) 16:39:47.33 ID:ExTbPeAe0.net
キーオンでライトつくのは有り難いしLEDはチラつかない。全波化

213 :774RR (ワッチョイ 1664-9och):2023/07/20(木) 17:52:19.29 ID:o8XOJsDR0.net
半波のままでもLEDにするなら黄色線カットしてDCに繋ぎ直せばいいだけだけどな

214 :774RR (ワッチョイ 3adc-SaEQ):2023/07/20(木) 18:50:37.27 ID:jju1oYK+0.net
HIDとグリップヒーター付けてたんで三相化してたわ

215 :774RR (ワッチョイ 56da-i1Si):2023/07/21(金) 10:21:34.88 ID:aaAoENz80.net
>>213
それだと電気無駄にしてない?
全波レギュレーターに変えてないと

216 :774RR:2023/07/21(金) 10:46:11.59 ID:09OQWEgh0.net
無駄って…
クランクに余計に負荷掛かる全波にして
過剰発電分は熱に変えるの?

純正のままでも発電量足りてるんだが

217 :774RR (スフッ Sd94-suXn):2023/07/21(金) 13:01:00.12 ID:M3WmBVE2d.net
交流対応とかのしょぼいLEDなら全波なしでも足りる

218 :774RR:2023/07/27(木) 08:03:11.40 ID:KvBzI3HP0.net
しょぼい って整流ダイオード付いてるだけだろ

219 :774RR (ワッチョイ 67aa-xDnw):2023/07/27(木) 21:30:29.28 ID:960YX4EI0.net
半波整流の説明で「半分は捨ててる」って説明されることあるけど不適切よな

220 :774RR (ワッチョイ 6629-CBgD):2023/07/30(日) 14:14:59.79 ID:qkIeOvfM0.net
久々だなお前ら。エアーサルの素ディオです。
なんかやたら熱ダレしてスラップ音まで出る80ccからエアーサルに戻して
ずいぶんぶりに乗ってみたのだが、どうもよろしくありません。
しばらく乗ってたらこっちもパワーダウンの症状が出る。
もやーっとした加速になってしまう。
100kmばっか乗ってエンジン開けてみたのだけど、
シリンダー内壁は全く傷は入ってなく綺麗なもんでした。
ヘッドからオイルが吹き抜けるような症状も出てない。
これ、どこに原因があるんだろうか?

そういやオートチョーク新品入れてるけど
現在は正常作動してるから現在少し燃料が薄い?
MJは90番以上を入れてたと思う、たぶん95。今夏だけど。
エンジン本体じゃなけりゃ駆動系由来になりそうだけど、
ベルトまで新品同様だし、エンジン回転6000くらいで走って
パワーダウンは燃調が怪しいかな?
走行中にずっしり重いローラーにした時のような、そういう変化なんだよなあ。
最初は正常だけに悩む。こんな暑い時期に押して帰るのヤダw

221 :774RR (エムゾネ FF8a-alKV):2023/07/30(日) 22:50:52.61 ID:8tPygjhkF.net
冬に比べて常時熱ダレしてるようなもんなので
ローラーセットは必然的に軽くなります

222 :774RR:2023/07/30(日) 23:00:23.17 ID:dTrfv44j0.net
旧車はとくに外気温が40度とか想定されて開発されてないだろうな
水冷かつプーリーケース内に外気取り入れ機構無いとつらいかもね

223 :774RR (スフッ Sd8a-alKV):2023/07/31(月) 07:15:41.36 ID:fGKC6Cgld.net
市販状態の話なんてしてませんが

224 :774RR:2023/07/31(月) 07:27:53.99 ID:ruER96420.net
アホなの?
チューンした場合のマージンが外気温40度設定で取られていないかもね
って話しなんだけど

225 :774RR (スフッ Sd8a-alKV):2023/07/31(月) 08:13:52.86 ID:fGKC6Cgld.net
うーん
誰が何をする話なのかさっぱり
俺は降りる

226 :774RR:2023/07/31(月) 09:12:12.50 ID:ruER96420.net
敗走w

227 :774RR (ワッチョイ dada-zFpE):2023/07/31(月) 11:00:44.76 ID:0Rlg/wXk0.net
>>220
同じような症状。熱ダレで40-50kmの加速がダルい、特に登り

228 :774RR (ワッチョイ 7764-j/ym):2023/07/31(月) 12:44:09.90 ID:7Tbj3jGv0.net
朝エンジンかけて大通りまで出て、しゅいーんって加速するときが一番コンディション良い

229 :774RR (ワッチョイ 17f6-COII):2023/08/01(火) 07:15:48.65 ID:GIRAEfKg0.net
>>195 だけどよーやくブレーキ直せたわ
でもピストン完全に押し込んだら六角弄らなくても修理できたっぽいのが心残りだけど久しぶりにdio乗れて楽しいね
2週間4stの代車に乗ってたけどやっぱり加速が違ってこっちがいいなと実感したわ

230 :774RR (ワッチョイ 7764-j/ym):2023/08/01(火) 08:02:41.64 ID:AyHfcCRK0.net
いや、ここでいろいろ意見貰ってたんだから直せよw

231 :774RR (ワッチョイ 17f6-ZEXt):2023/08/01(火) 08:11:10.41 ID:GIRAEfKg0.net
直したよ!ハンズマンで工具借りて引き抜いた!

232 :774RR (ワッチョイ 2664-j/ym):2023/08/01(火) 08:18:41.35 ID:0ryv0F9/0.net
https://i.imgur.com/JizmOPH.jpg
この固着してた(9)のパーツ取れたの?

233 :774RR (オイコラミネオ MM9b-l6zM):2023/08/02(水) 12:44:55.72 ID:ugASa1/dM.net
約8年前に友人からもらってきたクランクベアリングからの異音やアクセルワイヤーがもどらなかったり色々あったライブディオZX1型のメンテナンスのヒントと助言をいただきましたが、先月末で手放しました。
今までありがとうございました。

234 :774RR (ワッチョイ fe60-fxa9):2023/08/03(木) 06:59:39.54 ID:ZjjHSUZG0.net
お前がライブディオZXに見捨てられたんだな
かわいそうに

235 :774RR (ワッチョイ dada-zFpE):2023/08/03(木) 09:25:14.43 ID:JehTYZsx0.net
別の足バイク購入検討してる。コロナ禍での値上がり落ち着いたら。釣りで片道80kmぐらい走るから出先で壊れたら面倒。もう25年落ちだし。

236 :774RR (ワッチョイ 0329-B0EJ):2023/08/05(土) 15:27:16.02 ID:j5vsIlc60.net
エアーサルですが、ちょっとWR軽めにすっかとバラしてたら
なんかクランクシャフトが微妙に動いてるような・・・
ガタまではいかんけど、ベアリング逝ったんかな。
だとすれば81.2ccで抱きついた時に限度超えたのかも・・・
ああクランクベアリング交換やりたくねえなあ。。。
捨てるには惜しいし、工具買わないと割れんし。。。
そういやクランク割経験者に質問。
ベアリングの刻印側ってエンジン内側と外側どっち向きが正解ですか?
あと新品ベアリングに塗ったくってある防錆グリスは完全除去するんですよね?
その後はエンジンオイル塗ればええの?それともゾイルグリス詰める?

237 :774RR (ワッチョイ a35a-zbtZ):2023/08/05(土) 16:26:38.51 ID:B3tZ67lo0.net
>>236
これ新車購入してはじめめて自分でバラした時のだからメーカー指定?の向きね
https://i.imgur.com/Hdk9SgO.jpg
https://i.imgur.com/37DAnsr.jpg  ※真ん中にベアリング抜きのアダプター刺さってます
クランクベアリングの右側はケース内に刻印、左側はケース外側に刻印

まさか割ってクランク抜いたときにベアリングが引っ付いて行く側から
見えるなんてことは無いと思うけどw

Dioに限らず整備書やブログ等でベアリングはバラした時に
刻印が見えるように組むと書かれているのをよく目にした
なんでも発注しやすいように?とか書いてあるのもあった

でもクランクもそうだし写真は撮り忘れたけど
ギアのベアリングは2車体バラしたけど向きに一貫性はなかった

片面シールベアリングみたいなの以外は気にしなくてもいいのかな?
知らんけど

238 :774RR (ワッチョイ 5329-B0EJ):2023/08/06(日) 09:07:39.73 ID:fKQXQUze0.net
>>237
おおサンクス。新車初バラしならそれ正解でしょうね。
あれこれ見ているとそうかなって思ってはいました。

んーと、ウッドラフキーが映ってるからフライホイール側は内側に刻印なし、
クランクケース側だけ内側に刻印が見えればいいんだね。

239 :774RR (ワッチョイ a75a-zbtZ):2023/08/06(日) 10:39:08.98 ID:f71RZ0C70.net
>>238
まぁ自分のAF27(後期・太軸)の場合はそうであっただけで
自分のバラすときに観察してみて

あとギアベアリングの写真あったから追加で載せとく
① https://i.imgur.com/SyUkcMT.jpg
② https://i.imgur.com/CHhRjy7.jpg
   https://i.imgur.com/33Wnk5H.png

一枚目がAF27(後期)、二枚目がAF28
いずれもドライブシャフトのベアリングは刻印がケース外向きなのに
ファイナルギアのベアリングは違うんだよなぁ
もちろん両方とも新車初バラし

240 :774RR (ワッチョイ 5329-B0EJ):2023/08/07(月) 12:46:43.30 ID:xK0LRxOr0.net
自分のは出所不明の中古だと思うので
交換されている可能性が高すぎです。
たしか大学近くのバイク屋で調達した中古のブツでして・・・

ところでふと思ったのですが、エンジン脱着せずに
クランクベアリング交換って出来るんだろうか?
気づけば盲目的に下ろしてからやると刷り込まれてるけど。

241 :774RR (ワッチョイ bdaa-n+Xm):2023/08/07(月) 16:15:06.49 ID:V3JYzoAb0.net
エンジンハンガーがあるから無理じゃねぇ

242 :774RR (ワッチョイ 0329-B0EJ):2023/08/08(火) 06:28:43.99 ID:+m8ooum/0.net
>>241
無理か。了解。
ところでスーパー用のベアリングって左右とも6304ってやつでいいんすか?
純正型番めっちゃあるやんこの6304ってベアリング。
スーパー太軸用とライブ用共通でマイチェンの回数が多いから?
マイチェン繰り返してるライブ用の最終型番91005-GBL-873がええの?
それともスーパー用の最終型番91005-GW0-023がええんか?
どっちも6304らしいけど・・・。ちなみにGBL-873はスペシャルらしいw

243 :774RR (ワッチョイ dbda-1aHZ):2023/08/08(火) 10:05:40.55 ID:U4IJ2tXQ0.net
>>242
スーパーの方はまだ手に入るの?色々廃盤になってる印象

244 :774RR (ワッチョイ 0329-B0EJ):2023/08/08(火) 20:19:13.94 ID:9fx+iG2t0.net
>>243
統合はされてないっぽい。
スーパーとライブで別扱いみたいね?

245 :774RR (ワッチョイ b629-uRy5):2023/08/12(土) 22:04:49.86 ID:S2NbmTgw0.net
あー、ベアリング交換とかやるためにエンジン下ろしたけど
なんかその後やる気が出ないわ。現在放置してる。どうしよう。

246 :774RR (ワッチョイ 5adc-J7P7):2023/08/12(土) 23:06:50.09 ID:AMDVMfiV0.net
捨てる

247 :774RR (ワッチョイ b629-uRy5):2023/08/13(日) 12:31:22.67 ID:VQwq9gLI0.net
クランク割った。あー、ベアリング、両方ともクランクシャフトについてるわ。
ベアリングはプーリー側から少し音のザラつきシャラ感があるな。
フライホイール側はむっちり頑丈でガタっぽさは全然ない。
やっぱシャフトの長い方に先にダメージ出るんだな。

・・・どっかベアリングセパレータ落ちてないかな。ないな。

248 :774RR (スフッ Sdba-BmvZ):2023/08/13(日) 12:42:09.18 ID:GP7wQ8Q3d.net
外したベアリング回して状態見る人いるけど
外すときに横の力加わってるのに見る意味あるの?と

249 :774RR (ワッチョイ abf8-fd1Y):2023/08/13(日) 13:08:55.13 ID:lU8KIATm0.net
掛からないように外すやろ
入れる時だって掛かることになるじゃん

250 :774RR (ワッチョイ 63aa-khsq):2023/08/13(日) 14:08:49.34 ID:yrJnFFq70.net
スラスト掛けずに外すことは不可能
だけど外した作業だけで極端に痛むわけじゃないからダメージの確認ぐらいはできる

251 :774RR (ワッチョイ b629-uRy5):2023/08/13(日) 15:50:50.50 ID:VQwq9gLI0.net
なんか頭ぼーっとしとる。首痛い。なんでや。。。

やる気出ないのでなんとなく第3掃気ポートを人力でちまちまヤスってる。
リューター出すのめんどい。保護メガネ見つからんし。
ほんの1、2mmくらい広げようとしてるけど左右のチリが合わんw
それにしてもミッションケース側削るのめんどいな。
こんなわずかなポート拡大でも少しはパワー上がるんかな?
シリンダーはエアーサルにしよう。81.2ccの方がトルク感あって
正直自分好みなんだけど、65km到達点はどっちもほぼ変わらんし、
ピストン軽いエアーサルのほうが軽く綺麗に回る。上までは回らんけどw

総レス数 1004
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200