2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ライブ】 2stDioのスレ part90 【スーパー】

1 :774RR (ワッチョイ 3f79-Slnc):2022/12/22(木) 15:45:17.25 ID:dtnHIzvF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
                        .,'⌒ヽ
               /^l       〈 _ノ
               (_ r'      /´
                `ヾvー'''ー-、r't,
                ,ノ'^'---ァ_=ハ--、
               (_,,,-''" ,=ァつ⌒´
                 .,ュニ二/
               /   / )           __,,,, --=ラ-ァ─-、
              /_,, -''"  /     /`'''''""´::::::::::::::::::::::ノ `'''フ/
            /''´/   ,ム     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   く/
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────
      /:::::::::_:::::/ /ヽ\ \i_,,.. -'"/ _,,-'''" _,,,-"´ ,イ-=ニ-二下Y":i
     /::::::::::,イ l`/ /、:::ヽ ヽ  `丶、_`´,,,-‐'''"   /((:::::::{0}:〉X ll i:::i
     {:::::::::/ l/ソ /-ヾ,::::}  l   。    _,,,,, ‐''::::ノ孑ニ==/ト-ノノ:::/
     .i:::::::::ll ノミ,oll シi }::::jー、ノ __z二 ---─‐''"`ーニくー"`ー'''''''":/
     i:::::::::ヾ',/ ̄,lレノ:::::ノ   ̄                `'''ー--'''"
     ヽ:::::::::`==" ":::::/
       丶、__;;;;-'

※前スレ
【ライブ】 2stDioのスレ part89 【スーパー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641634971/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

257 :774RR (ワッチョイ b629-uRy5):2023/08/14(月) 00:40:42.94 ID:aCnYw7Ku0.net
>>252
インナーレース引きってのが出来るん?
>>254
そのまま引き込めるのあったっけ?パイプ付属?

まさかこんなことで悩むことになるとは思わんかった。
頭の中での作業イメージと現物目の前にするのとではだいぶ違うな・・
フライホイール側とかさらに細いやん?
スペーサーはせめてステン製じゃないと強度が・・

さらにスペーサーの内外径を考慮すると
今のインストーラーではデカすぎて使えんかも。
クランクシャフト右側って結構短いからスペーサーの中に
クランクと結合させる雌ネジのパーツ通さないと引っ張れない気がする。
自作するにしてもステンパイプ切るカッターもねえし。。。
お前らどうやってんのまじで??

258 :774RR (ワッチョイ abf8-fd1Y):2023/08/14(月) 00:51:21.21 ID:JZc18YWf0.net
気にしすぎ
店ですらたいして気にせずやって問題なんてほとんど起きてない

259 :774RR (ワッチョイ 7664-fRty):2023/08/14(月) 06:05:59.69 ID:or4UojxU0.net
だらだらと日記帳にするのならみなの参考となるような画像の1枚くらい上げなよ
>>237,239がお前の手助けになったろ

成功でも失敗でも画像の記録大事

260 :774RR (ワッチョイ 63aa-khsq):2023/08/14(月) 08:54:27.42 ID:ZQvSfMrg0.net
>>256
塩ビ管は変形しても砕けて破片が出ることはないと思う

ちなみに俺はカラーを使う方法を知らなかったからクランクケースで支えて引き込んだ
1年半前に交換して乗ってるけど特にトラブルはない

261 :774RR (アウアウウー Sac7-USI+):2023/08/14(月) 09:13:29.95 ID:LxJAFNEFa.net
お前の一年半が何の参考になるんだ?
一年半で100メーター走ったの?1万キロ走ったの?
お前そんな情報の伝え方で生きていて
よくクビにならずに働けてるな

262 :774RR (ワッチョイ 5adc-J7P7):2023/08/14(月) 09:20:12.49 ID:at9infvP0.net
>>261
何かあったの?
相談乗るよ?

263 :774RR (ワッチョイ b629-uRy5):2023/08/14(月) 10:36:45.85 ID:aCnYw7Ku0.net
なんか変なのが湧いてんな。親戚一同が家に来てるのか?

264 :774RR (ワッチョイ 7664-fRty):2023/08/14(月) 11:00:19.26 ID:x9IS9GDg0.net
まぁ言ってる事はその通りだけどなw

265 :774RR (ワッチョイ 5adc-J7P7):2023/08/14(月) 11:03:05.36 ID:at9infvP0.net
携帯と固定使い分けてんのか

266 :774RR (ワッチョイ b629-uRy5):2023/08/14(月) 12:53:03.35 ID:aCnYw7Ku0.net
>>260
まあ塩ビ管というのは参考にはなるな。塩ビよりもう少し強度の高い樹脂管があったはず。
なんやったかな、白い管。名称忘れた。なんの樹脂かは元から知らん。
昔の改造エアガンのピストンでよく使ってたジュラコンとかPOMとかじゃないよな・・

267 :774RR (アウアウクー MMfb-khsq):2023/08/14(月) 15:42:21.74 ID:aa+KGYrYM.net
>>261
なんで俺が掲示版でも仕事と同じ責任感で情報を伝えると思ってるんだ?
欲しい情報が上から100%落ちてくると思ってるような心構えでよくクビにならずに働けてるな
それにカラー無しで引き込んで致命的な損傷がないことはわかるだろ

268 :774RR (アウアウウー Sac7-USI+):2023/08/14(月) 15:52:01.59 ID:8+984/kfa.net
そりゃカラー無しでも一年半で100メーターしか走ってないから
致命的な損傷も出るわけ無いよなw

269 :774RR (アウアウアー Sa06-khsq):2023/08/14(月) 15:54:56.18 ID:wbAONJL7a.net
>>266
白いといえばPOMを思い出すけどわからないな
切り口の平行度が出てないと偏荷重がかかるからやっぱり既製品を用意するか金属管をパイプカッターで切ったほうがいいかもしれない

270 :774RR (マクド FF03-8x5v):2023/08/14(月) 18:18:55.96 ID:TyuEyfTPF.net
>>257
専用品買えば?塩ビ二は黒いの押し込む時に使うが

271 :774RR (マクド FF03-8x5v):2023/08/14(月) 18:20:33.11 ID:TyuEyfTPF.net
1番難関なのはクランク側についた古いベアリング外し。安いギロチンプーラーでは隙間に入らん。

272 :774RR (マクド FF03-8x5v):2023/08/14(月) 18:22:34.64 ID:TyuEyfTPF.net
クランク割るにも専用工具必要だから、程度良いエンジンに丸ごと載せ替えるのが簡単よ。

273 :774RR (スフッ Sdba-BmvZ):2023/08/14(月) 19:52:20.62 ID:+LuzxtMyd.net
10年前ならそれで良かったかもな

274 :774RR (ワッチョイ b629-uRy5):2023/08/14(月) 20:27:03.15 ID:RjDaieNK0.net
いま素ディオですらまともなエンジン少ないらしいよ。
そういや27ディオフィットのエンジンって
基本構成は普通のスーパーとほぼ同じなのかな?
このエンジンはなかなか捌けなくて残るらしい。
どうせボアアップするからクランクとかマフラー穴が一緒なら
81.2cc組んだ予備機として残すのもありかなって。
キャブ周りはどうだろ、ジェット類だけで済むなら使えそうだけど。

275 :774RR (アウアウウー Sac7-J7P7):2023/08/14(月) 21:31:57.06 ID:DbN5QTz2a.net
なんか結構違った思う

276 :774RR (ワッチョイ b629-uRy5):2023/08/15(火) 12:39:34.57 ID:+oKeFsRb0.net
>>275
結構違うのか・・・燃料ポンプがないタイプとか?

ところでクランクベアリング入れてる時に悟りが開けました。
「クランクシャフト入れるとき今回はカラーいらんくね?」なんかふとオモタ。

ベアリング痛めてあんまり持たんかもしれんけど、
そしたらまたエンジン割って交換すりゃいいのではないかと。
そのとき事前にカラー準備すればいいのではないかと。
とりあえず部屋の中でバラバラになってるエンジンどうにかしろと。
エンジン死んだら中古エンジン買えばいいじゃないかと。
もう今回は適当で済ませる。ベアリングとシャフトの位置決めだけ少し慎重に。
で、インストーラーのクランクシャフトに嵌める雌ネジチェックしてたら
フライホイール側に使うインストーラー雌ネジ山がバカで使えないのが発覚。
1山も通らん。0.5山くらい。どうすんだこれw 中華製ヤバいww このまま行くか?

277 :774RR (ワッチョイ b629-uRy5):2023/08/15(火) 15:43:07.27 ID:+oKeFsRb0.net
もうええわ。組んだ。次はジェネレーターとか組んでと思ったら
見覚えのないワッシャー発見・・・ジェネの磁力でペッタンコ。どこのだ?

先生!質問です!フライホイール組み付け時にワッシャー使ってましたっけ?
サイズ的にはフライホイールとセンターナットの間に入りそうなワッシャっぽいけど
ワッシャーが入ってた記憶がない。外した時の見落としだろうか?

278 :774RR (ワッチョイ 7664-fRty):2023/08/15(火) 19:24:22.61 ID:De4qujOw0.net
サービスマニュアルとパーツリスト見ずにやってるの?
すごいね

279 :774RR (ワッチョイ 9a29-uRy5):2023/08/15(火) 23:08:10.92 ID:Usz8jKn50.net
あ、エンジン元のようには使えんわw
クランクケースのオイルポンプ固定用のナット通ってるとこが
大きく欠けてしまっとる。なんでこんなことになっとるんやww
別にトルク掛かるような部分でもないのに・・・

280 :774RR (ワッチョイ b629-uRy5):2023/08/16(水) 11:29:16.22 ID:iEkYYZY70.net
オイルポンプのナット、ギリギリ掛かった。セフセフ。
ちな、フライホイールのとこはワッシャー通すと
センターナット締め具合が半端になるっぽいから使わない。
しかしワッシャー・・・後だ後。先に駆動系組み込んどくかって、、
あれ?フェイスのワッシャーがないぞ・・・ってコレ、例のワッシャーやんw
全く別に外して箱も別なのになんで駆動系のワッシャーがジェネのとこに・・・

281 :774RR (ワッチョイ 9a29-uRy5):2023/08/16(水) 22:17:07.16 ID:CYOiVfpM0.net
組み終わりました。エンジンかかったのを確認して終了。試走はなし。
第3掃気ポートは一回りくらいはデカくなりました。それでもジャイロ以下w
シリンダーはエアーサルなのであんまり大きくなかったのですが。
81.2ccだったら全然足りないと思う。
で少し気になる点。小端ベアリング、いわゆるニードルベアリング。
これをコンロッドの穴に突っ込むとなかなかのガタがあるけど、
これはフリーじゃなくてピストンピン刺した状態で見るのが正しい、でええんかな?
ニードルベアのローラーって新品でも上下にガタガタしてるもんだし・・・。

282 :774RR (ワッチョイ fa5a-fRty):2023/08/17(木) 07:26:18.52 ID:RkC9kCZ/0.net
日記ならよそでやって

情報共有したいなら【数字】と【画像】付きで頼む

283 :774RR (ワッチョイ abf8-fd1Y):2023/08/17(木) 08:48:08.88 ID:L4GpDoHq0.net
過疎スレでそんなこと言ってたら誰もいなくなるよ
リアルでも空気読めないって言われない?

284 :774RR (ワッチョイ 8ada-8x5v):2023/08/17(木) 11:49:28.34 ID:BVtxMRCn0.net
>>282
禿同。
日記ならチラシの裏に書いてよ
全く参考にならんよ(笑)

285 :774RR (ワッチョイ 5adc-eI6B):2023/08/17(木) 12:27:20.11 ID:jIhWjfmo0.net
過疎ってるからいいよ別に
どんどん書いて

286 :774RR (スフッ Sdba-e8G5):2023/08/17(木) 14:05:48.26 ID:0aorvjcId.net
読まないだけだしな

287 :774RR (ワッチョイ 9329-BJlN):2023/08/20(日) 02:26:20.50 ID:Y7NFt/OR0.net
試乗してきた。前よか最高速落ちたわw 最高回転数は300回転ほど上がっとるんやけどw
それ以外は熱ダレ?起こさなくなったくらいか。ジェットポート広げた効果かな?
チマチマ修正してたらクリアランス過大になって異音出る81.2も今一度試してみっかなw
でも抱きつき処理したらちと音がなるようになったからな。

288 :774RR (ワッチョイ 9329-BJlN):2023/08/20(日) 16:02:55.54 ID:E8Zk3A6T0.net
ひとまず駆動系の調整で戻らんかなってプーリーをkosoから
久々に削りまくり純正改に交換。デイトナ見当たらんし。どこやったかな?
それで結果、80出て軽く伏せたら85kmほど出た。
kosoが悪いんか?好印象だったし大して使ってないんだけどな?
でも純正改、最後のひと伸びが以前より悪いような希ガス。
だからと言ってWR重くすりゃいいってもんでもなさそうな雰囲気。
センスプがデイトナ黄だから純正あずきに戻せば良くなるかな。
あずきは全体的にへたり気味だろうからWRは調整したほうがよさそう。
中華81.2買ってからエアサルは放置だったからどうも勝手が違う。

289 :774RR (アウアウウー Sa45-J2+d):2023/08/22(火) 19:59:13.06 ID:i8IYR9kva.net
ADHDかな?

290 :774RR (ワッチョイ 9329-BJlN):2023/08/23(水) 17:33:29.52 ID:zcYLggdG0.net
今回エアーサルで熱ダレっぽい症状が出にくくなった点で気になることがありんす。
自分、こないだジェットポートを少し広げたから混合気をしっかり吸い込むようになったから
熱ダレしにくくなったのかと思ったけど、エアーサル最初に組んだ頃は特に熱ダレしなかった。
だけど中華組んで以降、エアーサルもその辺を法定速度で走るだけでなぜかタレやすくなった。

なんでかなと思ってましたが、そういや初めて中華組むときヘッドボルトが短くて
そのままだとあまり良くなさそうだからヘッドをナットで締めるヤマハタイプに変更、
以降はエアーサルでもこのスタッドボルト使ってた。もしかしてこれが原因?

ってのは、純正ってシャフトがネジ切ってある径よりコンマ数mmほど太いのよ。
使用中のスタッドボルトは純正より少し細い。このせいでボルト穴に余計な空間ができて、
シリンダーとの密着部分が減って熱が逃げにくくなったのかなって。
今回、OH後エアーサルを使うからって純正の新品ヘッドボルトに交換してんだよね。
そしたら熱ダレしづらくなった、最初の頃に戻ってるってわけ。

中華の81.2ccあるいはそれに近い排気量にしてる人、ヘッドボルトは純正で長さ足りました?
足りなくて自分みたいな変更をしたらタレやすくなったってことないですか?

291 :774RR:2023/08/25(金) 11:39:47.23 ID:rfZmu/WB0.net
こんなの初めて見たわ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1103761598

すげー頑丈そうでいいな

292 :774RR (ワッチョイ bfda-7xf2):2023/09/07(木) 11:54:16.61 ID:VhnT3Y160.net
>>291
本物か、あやしい

293 :774RR (ワッチョイ b629-N1iE):2023/09/15(金) 07:16:21.04 ID:zw9FykAH0.net
ライブのオートチョーク不良のようです。
ヤフオクで見かける安い中華手動チョークでも組もうと思うのですが
あのキット、ニードルが見当たらないようです。
壊れたオートチョークから移植する仕様なのですか?
つべを見るとニードル無しで組んでる人がいるようですけど。

294 :774RR:2023/09/15(金) 07:27:55.71 ID:2qJGjDIc0.net
冬は走らないとかならまだしも
2ストでチョークなしで運用はしんどい

295 :774RR (ワッチョイ 8ada-K/Hu):2023/09/15(金) 08:50:29.36 ID:v5GpeYOu0.net
>>293
私買ったのはニードルあったよ。ちゃんと通電で伸びるか確認した。ちなみに素dioにライブ初期型キャブでの話。最終的には中古純正が手に入ったのでこっち使用で、中華はストック

296 :774RR (ワッチョイ 8ada-K/Hu):2023/09/15(金) 08:53:05.08 ID:v5GpeYOu0.net
>>293
あ、手動の話か。中華か純正に変えたほうが幸せになれる。交換簡単よ。私はカウル外すの面倒で配線は切ってコネクタ追加した

297 :774RR (ワッチョイ b629-N1iE):2023/09/15(金) 20:39:54.72 ID:zw9FykAH0.net
皆さまありがとう。冬は氷点下になることが少ないくらいなので
手動チョークでもいいかなって。
でもニードルなしってなぜでしょうね?何か理由があるのかな?

298 :774RR (スフッ Sdba-Umaz):2023/09/15(金) 22:57:43.19 ID:gaVTLPMGd.net
中華の理由なんてコストダウンしか無い

299 :774RR (ワッチョイ 9ab9-rwVv):2023/09/15(金) 23:42:47.64 ID:UKT+uSX30.net
後悔するな!

300 :774RR (アウアウウー Sa53-3DZ2):2023/09/16(土) 13:32:00.60 ID:gPD/a4YGa.net
>>297
上が合うものでも下(ニードルやカッタウェイのようなもの)が合わない場合があるからじゃない?
車種や適合は忘れたけど何度か中華で下が合わなくて下だけ古いほうを付け直したことがある
まあ使えなくなるような部品でもないし…

301 :774RR (ワッチョイ ff29-FFNf):2023/09/18(月) 12:48:47.38 ID:DqtSYmQu0.net
WR調整する時、次は何gにしようと考えてバラしますが
プーリー外したら急に重さの選定に迷いが出るはなぜですか?

302 :774RR (ワッチョイ 0ff8-aT6b):2023/09/18(月) 13:25:56.53 ID:7PQ9PGSO0.net
分解がめんどくさいからだろうね
「本当にこれでいいのか、ダメならまた分解しなきゃいけない」という気持ち

303 :774RR (ワッチョイ 3f29-FFNf):2023/09/21(木) 20:55:48.40 ID:isGNB+u00.net
ライブディオのZXではない電気式リミッターが付いてないAF34です。
これの完全ノーマル、後期型ではない、エンジンは好調であれば
本来何回転くらい回るのでしょうか?
全開で最後に回転が上がるオーバーレブ?を含めてです。
ブンブン回るのならタコメーター付けたいです。ノーマルですが。

304 :774RR (ワッチョイ 7f60-H/ny):2023/09/21(木) 21:09:18.87 ID:XFDE/ROe0.net
8700〜9300くらいかな?

ドノーマルでチャンバーも入れてないと
ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛〜〜〜〜〜ってうなる割に延びないよ

305 :774RR (スフッ Sd5f-x4os):2023/09/21(木) 22:01:44.23 ID:w0Ax1bQQd.net
リミッターが無いのは後期型(いわゆる規制後)なので
言ってる事が謎

306 :774RR (ワッチョイ 0f41-RiLY):2023/09/21(木) 22:02:31.32 ID:s6DBuDUs0.net
後期以外リミッター付いてるはず

307 :774RR (ワッチョイ 0f58-aT6b):2023/09/21(木) 22:06:38.43 ID:7Sektrz50.net
前期のCDI交換でリミッター切ったやつなんじゃね

って完全ノーマルって書いてあったわw

308 :774RR (ワッチョイ 3f48-ad28):2023/09/21(木) 22:07:55.06 ID:Wp98sk9Z0.net
機械式リミッターってやつ?

309 :774RR (ワッチョイ 7f7e-farf):2023/09/21(木) 23:03:31.89 ID:D52MnyBF0.net
リミッター切った前、中期AF34ライブでエンジンだけは純正仕様の完全ノーマルって言いたかったんじゃね

310 :774RR (ワッチョイ 3f29-FFNf):2023/09/22(金) 01:55:27.88 ID:p7zfbkRW0.net
え、ライブディオは回転リミッターついてるんですか?
それとも速度リミッター?
普通に乗ってる限りでは全開でもリミッターっぽくならないですけど。
最高速はメーター読み59kmくらいです。CDI交換されてるのか。ラッキー?

311 :774RR (ワッチョイ 0f58-aT6b):2023/09/22(金) 04:41:33.01 ID:Oa9l/m/g0.net
リミッター切ったら最高速もっと出るよ
点火が間引きされてると思うから頑張って感じ取ってくれ

312 :774RR (スフッ Sd5f-x4os):2023/09/22(金) 07:20:56.29 ID:DaaomXABd.net
まず他社含め速度リミッターなんてもんは無い

313 :774RR (ワッチョイ 7f60-H/ny):2023/09/22(金) 07:29:02.61 ID:fx0CoDDX0.net
嘘ばっかり書くなよ

314 :774RR (ワッチョイ 0f58-aT6b):2023/09/22(金) 13:59:32.09 ID:Oa9l/m/g0.net
使い方と方式は別物
点火を間引いても噴射を制御してても最高速で管理してればスピードリミッター

315 :774RR (スフッ Sd5f-x4os):2023/09/22(金) 14:07:56.27 ID:DaaomXABd.net
えっ!
じゃあ素ライブとZXぜんぜんギア比違うのにCDIの点火リミット同じなのは何故?!

316 :774RR (ワッチョイ 7f69-aT6b):2023/09/22(金) 16:29:29.14 ID:W4f4gooi0.net
それはスピード(で管理する)リミッターじゃないって話だろ
単なる点火制御の回転数リミッター

317 :774RR (ワッチョイ 7f8a-WqTB):2023/09/22(金) 18:37:21.74 ID:6K+YH4QP0.net
エンジンが元気ならリミッターはガクッと来るぐらい効く

318 :774RR (ワッチョイ a7ba-ARXa):2023/09/23(土) 17:53:25.39 ID:L4DlNTAd0.net
欲しい

ホンダスーパーDio ZX 新車
https://www.goobike.com/smp/spread/8502467B30230922001/index.html

319 :774RR (ワッチョイ 0aa8-HyMg):2023/09/23(土) 22:13:04.81 ID:utcydMqm0.net
28はDQNカラー過ぎるラインナップしかないのが残念

320 :774RR (ワッチョイ 1acb-zgip):2023/09/23(土) 23:33:48.44 ID:5cmNEcMq0.net
ZOOKの未使用車も出してるこの店何なんだ

321 :774RR (ワッチョイ ea43-WMZf):2023/09/24(日) 02:11:34.77 ID:fBugBdjH0.net
フロントカバーが青のスケルトン限定仕様の新車はyoutubeで最近みたな
50何万とか言ってた気がする
けど30年前のものはホースやパッキン等のゴムは大丈夫なんかっておもう

322 :774RR (ワッチョイ 4629-LCi7):2023/09/24(日) 09:21:16.21 ID:JCluKSjJ0.net
基本ベルトとかタイヤとかはとか交換しなきゃ。
新車でも、ゴム類にはもはや強度がないよ。
ブレーキ・キャブは一式O/Hしなきゃ漏れそうだね。
でもケースカバーのパッキンくらいなら大丈夫かも。
強度関係ないし、紫外線、水分での劣化も少なそう。
でもさ、ステムベアリングとかクランクベアリングの方が心配。
動かないと摺動部分は思いっきり渋くなるから。

323 :774RR (ワッチョイ 0aa8-HyMg):2023/09/24(日) 09:30:03.75 ID:YhXbS/WS0.net
保管場所がエアコン完備で年中気温湿度一定ならともかく
そうでないならガソリンタンクにサビ
エンジン内ベアリングにサビ、
クランクもサビ、ギアもサビ、フライホイールもサビ
ガソリンもオイルも入れてないからアルミ以外は
うっすらサビが浮いているかもね

っていうかこんなデッドストック買う人は観賞用で走らせたりしないだろ

324 :774RR (ワッチョイ faa6-podP):2023/09/24(日) 10:44:11.57 ID:gvmEwXyY0.net
@0@ノ

325 :774RR (ワッチョイ 4629-LCi7):2023/09/26(火) 21:50:25.58 ID:hbLCStdw0.net
スーディオですが、どうやらセルが逝ったので交換しました。
それにしてもこの作業、簡単そうでめちゃムズでした。
手持ちの工具ではセルの下側ボルトとアースの共締めが厳しかった。
みんなセル交換余裕ですか?じぶんマフラーとエンジンカバーまで外しました。
20cmくらいのエクステンションバー使ってんのにとにかく難しかったです。

326 :774RR (スフッ Sdaa-i6Gp):2023/09/27(水) 05:45:26.20 ID:1yQdx9YTd.net
物の名前を正しく理解する習慣つけたほうがいいよ

327 :774RR (ワッチョイ de95-HyMg):2023/09/27(水) 07:26:29.15 ID:aWbvu7z10.net
5ちゃんで誤字脱字、言い違いくらいにいちいち突っ込むなよ
やぼだよ
意味が伝わればいいのよ

なんならZXの読み方はジーエックスかゼットエックスかゼッペケかゼクロスか語りたい?

328 :774RR (ワッチョイ ea43-WMZf):2023/09/27(水) 12:43:21.80 ID:EctSS9mE0.net
34や35はセルモーターにアクセスするのめんどくさいってのはなんとなく知ってる
エンジンハンガーまで外したほうがいいとか見た気がするが実際にやったことのない作業

センタースタンド立てた状態でマフラー取りつけする際の袋ナット締める際の狭さ(角度)もおかしい

329 :774RR (ワッチョイ de52-mf2v):2023/09/27(水) 16:58:11.54 ID:RSuHZIGe0.net
>>325
AF27、マフラーとエンジンカバーは外すよ。エンジンカバー奥のボルト締めとかもそうだけど、奥まった箇所はエクステンション使ってマスキングテープでボルト仮止めすると楽だよ。ある程度入ったら1度抜けばマスキングテープはエクステンション側についてくるから。

330 :774RR (ワッチョイ 8a29-LCi7):2023/09/28(木) 21:13:25.59 ID:b/slXSHz0.net
>>329
ボルトがマウントの隙間に落ちるのはデフォwですが、
アース端子と共締めするのが厳しかったです。
ボルト穴バカになってるのかと思ってボルトだけ締めてみたら
シビアだけどこんなもんだよなあって締められるのですが、
端子と一緒だと角度とかあれこれやってもピタッと決まらなかったです。
クラッチのセンターナットに手こずる時と同じでした。あれも角度ですね。
その日は雨が降ってきたのでやむなく上側のボルトと共締めしましたが、
オイルポンプやらセルモーターの+端子も近いので大丈夫か心配もあります。

331 :774RR (ワッチョイ 1b29-JfyH):2023/09/30(土) 16:21:03.47 ID:0ZmR5kNL0.net
過疎化してんね。age

332 :774RR (ワッチョイ 2329-JfyH):2023/09/30(土) 18:11:19.79 ID:pbHfBMmP0.net
ネタ。
中華&エアーサルボアアップで15分も乗ったら絶不調に陥る症状のスーディオ。
これの原因が判明。原因は中華チョークの動作不安定でした。
自分も手動チョークにしたら正常動作するようになった。
プラグがインジェクションみたいに白いくらいだから常用域は薄めくらいに考えてて
動作チェックでも全く問題ないし、キャブからの抜き差しも当然引っかかりもないから
原因から除外していたけど、やっぱ中華はあかんね。使用距離1000km以内やぞ。
手動チョーク、結構いいわ。中華でも。しかも3個セット。レバー折れても問題ないw

交換してみての変化は、空気の吸い込みがいきなり強くなる瞬間が分かるようになった。
そこがアクセル絞って定速走行する領域だからここで薄く出るんかな。
ライブキャブなのでPJは交換しようがないから、空気穴減らして様子見。当分このまま。

333 :774RR (ワッチョイ 7558-3yFX):2023/09/30(土) 18:22:34.45 ID:/5vvEfX00.net
めちゃくちゃ燃費悪いんだけどエアクリ以外どこ変えたらいい?

334 :774RR (ドコグロ MM93-Ot7i):2023/09/30(土) 18:48:32.68 ID:xEm/IV4dM.net
>>333
キャブ

335 :774RR (ワッチョイ 2d04-299l):2023/09/30(土) 18:56:54.16 ID:RV4TRJeK0.net
2ストなんて頑張っても4ストにかなわないんだから
燃費気にする人が乗るもんじゃない

336 :774RR (ワッチョイ 03b5-pjxY):2023/09/30(土) 21:58:48.41 ID:aA9BaVxz0.net
貰ってきたAF35ディオのフロントカウル外したら、
レジスターと思われる部品がカウル内にあり、
線が外れていましたがこれって本来は
何処に繋がってるんですかね? 

337 :774RR (ワッチョイ cbb0-kCoY):2023/09/30(土) 22:13:48.15 ID:nP6Ksk5H0.net
>>333
燃費はどんなもん?

338 :774RR (ワッチョイ 03dc-zdIy):2023/09/30(土) 22:41:29.22 ID:lrSYEMYQ0.net
>>336
どこかは忘れたけどそれが繋がってないとオートチョークが動作しなくなる

339 :774RR (アウアウウー Sa89-t8ls):2023/10/01(日) 18:31:22.53 ID:VTtYsmWda.net
>>336
オートチョーク→レジスター→アースだと思う

340 :774RR (ワッチョイ 1b29-JfyH):2023/10/01(日) 18:44:22.62 ID:+inPeijz0.net
古い車体だからアースの抵抗値増えてるかもな。
バッ直でフレームにでもアース追加しとき。
車だったら古くなれば体感できる程度の効果が出ることもある。

341 :774RR (ワッチョイ abd9-299l):2023/10/01(日) 20:04:43.42 ID:X9WkiBCR0.net
バイクのフレームとか一体構造だし
アース線の止め金具がボロボロになってない限り
変わりそうもないが…
知らんけど

342 :774RR (ワッチョイ 23b9-cjYK):2023/10/03(火) 16:13:18.96 ID:kQ7iv/aM0.net
AF34 排ガス規制後のほうがいい?遅い?

343 :774RR (ワッチョイ 23b9-cjYK):2023/10/03(火) 16:14:00.17 ID:kQ7iv/aM0.net
AF35の間違い

344 :774RR (ワッチョイ 2329-JfyH):2023/10/03(火) 18:56:08.30 ID:uuTtxSRp0.net
規制前の方がいいでしょ。後期は結果的にパワー規制されてんだから。

345 :774RR (ワッチョイ 7558-3yFX):2023/10/03(火) 20:33:32.25 ID:OEURMwZN0.net
34でも35でも前期の方がパワーあって排気ガスが有毒
燃費はあんま変わらない

346 :774RR (ワッチョイ 23b9-cjYK):2023/10/03(火) 22:16:15.61 ID:kQ7iv/aM0.net
カメレオンの?チャンバーかっこいいと思ったけど
雨入るよね あの口?
せめて下に向けろと言いたい
それか法令一杯に伸ばして煙を後ろに追いやる

この辺はセンスかな

347 :774RR (ワッチョイ cb58-YSoP):2023/10/03(火) 23:00:46.92 ID:ET6ghlcN0.net
パラライザー2の事か?
くっっっそ煩いけどそれでも良ければ買えばいい
雨が気になるなら降りたあとフタしとけ

348 :774RR :2023/10/05(木) 23:02:07.52 ID:lSNLSf8t0.net
AF34Eでリアタイヤ回すとゴロゴロ音がする。
ブレーキケーブルフリーにしてもゴロゴロ
これは中のベアリング逝ってますかね?
クランク以外バラした時に変えておけばよかったかな

349 :774RR (ワッチョイ 03da-Ot7i):2023/10/06(金) 14:46:25.04 ID:tH27sSZU0.net
>>348
何かが擦れる音ではなく、ゴロゴロ?

350 :774RR :2023/10/06(金) 15:44:24.09 ID:n+0cQs8J0.net
ギアが4つ嵌合してるから、タイヤ回すとくぐもった音は出るよん。
ギア同士の接触もあるからクラッチ外してドライブシャフト回しての
ゴリゴリ感も多少は出る。
ベアリング不良の初期はエンジン掛けてタイヤ回転させれば
シャーって感じの音が混じる。
l交換スキルと工具があるならギアボックス開けりゃいいやん?
ベアリングにガタがあれば気づけないってことはないと思うよ。
普通はクランクベアリングが先に逝くと思うけど。2回くらいw

351 :774RR :2023/10/06(金) 19:12:18.28 ID:WKTP7GAb0.net
ベアリングはなぜ弱いの?
グレード上げればいいの?

352 :774RR :2023/10/06(金) 19:16:36.87 ID:WKTP7GAb0.net
チャンバーはワンオフの専門業者のほうがいいみたいですね

353 :774RR :2023/10/06(金) 19:19:57.12 ID:WKTP7GAb0.net
56CCくらいのボアアップキットはないのかな?
DJ1Lのピストン在庫ないかな?

354 :774RR :2023/10/06(金) 20:50:51.75 ID:17FJ47Yad.net
昭和から飛んできたのか?

355 :774RR :2023/10/06(金) 22:08:16.61 ID:WKTP7GAb0.net
ボアアップって60t未満が限界でしょ 吸排気の関係で

356 :774RR (ワッチョイ aab5-sZAI):2023/10/07(土) 06:30:50.46 ID:ruopMOVw0.net
>>350
スクーターの後輪ってこんなもんなんですかね。
幸いクランクからは変な感じしない車両なので、
後輪の件は全部組み直して試走してからまた考えます。

総レス数 1004
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200