2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ライブ】 2stDioのスレ part90 【スーパー】

1 :774RR (ワッチョイ 3f79-Slnc):2022/12/22(木) 15:45:17.25 ID:dtnHIzvF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
                        .,'⌒ヽ
               /^l       〈 _ノ
               (_ r'      /´
                `ヾvー'''ー-、r't,
                ,ノ'^'---ァ_=ハ--、
               (_,,,-''" ,=ァつ⌒´
                 .,ュニ二/
               /   / )           __,,,, --=ラ-ァ─-、
              /_,, -''"  /     /`'''''""´::::::::::::::::::::::ノ `'''フ/
            /''´/   ,ム     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   く/
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────
      /:::::::::_:::::/ /ヽ\ \i_,,.. -'"/ _,,-'''" _,,,-"´ ,イ-=ニ-二下Y":i
     /::::::::::,イ l`/ /、:::ヽ ヽ  `丶、_`´,,,-‐'''"   /((:::::::{0}:〉X ll i:::i
     {:::::::::/ l/ソ /-ヾ,::::}  l   。    _,,,,, ‐''::::ノ孑ニ==/ト-ノノ:::/
     .i:::::::::ll ノミ,oll シi }::::jー、ノ __z二 ---─‐''"`ーニくー"`ー'''''''":/
     i:::::::::ヾ',/ ̄,lレノ:::::ノ   ̄                `'''ー--'''"
     ヽ:::::::::`==" ":::::/
       丶、__;;;;-'

※前スレ
【ライブ】 2stDioのスレ part89 【スーパー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641634971/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

349 :774RR (ワッチョイ 03da-Ot7i):2023/10/06(金) 14:46:25.04 ID:tH27sSZU0.net
>>348
何かが擦れる音ではなく、ゴロゴロ?

350 :774RR :2023/10/06(金) 15:44:24.09 ID:n+0cQs8J0.net
ギアが4つ嵌合してるから、タイヤ回すとくぐもった音は出るよん。
ギア同士の接触もあるからクラッチ外してドライブシャフト回しての
ゴリゴリ感も多少は出る。
ベアリング不良の初期はエンジン掛けてタイヤ回転させれば
シャーって感じの音が混じる。
l交換スキルと工具があるならギアボックス開けりゃいいやん?
ベアリングにガタがあれば気づけないってことはないと思うよ。
普通はクランクベアリングが先に逝くと思うけど。2回くらいw

351 :774RR :2023/10/06(金) 19:12:18.28 ID:WKTP7GAb0.net
ベアリングはなぜ弱いの?
グレード上げればいいの?

352 :774RR :2023/10/06(金) 19:16:36.87 ID:WKTP7GAb0.net
チャンバーはワンオフの専門業者のほうがいいみたいですね

353 :774RR :2023/10/06(金) 19:19:57.12 ID:WKTP7GAb0.net
56CCくらいのボアアップキットはないのかな?
DJ1Lのピストン在庫ないかな?

354 :774RR :2023/10/06(金) 20:50:51.75 ID:17FJ47Yad.net
昭和から飛んできたのか?

355 :774RR :2023/10/06(金) 22:08:16.61 ID:WKTP7GAb0.net
ボアアップって60t未満が限界でしょ 吸排気の関係で

356 :774RR (ワッチョイ aab5-sZAI):2023/10/07(土) 06:30:50.46 ID:ruopMOVw0.net
>>350
スクーターの後輪ってこんなもんなんですかね。
幸いクランクからは変な感じしない車両なので、
後輪の件は全部組み直して試走してからまた考えます。

357 :774RR (ワッチョイ ae14-r3FZ):2023/10/07(土) 19:02:44.94 ID:lBCV+NSv0.net
普段フルフェイスだからたまにコンビニとかに半ヘルで行くと
ノイズにビックリする

358 :774RR (ワッチョイ dab9-alyC):2023/10/08(日) 14:04:35.09 ID:PZQFTq3v0.net
7.2馬力は70キロ出ますか?
モレ初期型は出ましたよね?

359 :774RR (ワッチョイ 3dd5-IJ3o):2023/10/08(日) 14:20:02.89 ID:tRtJHRam0.net
セッティングによっては出るでしょ
つーかちょっと積載すれば女の人でも70kgなんてすぐ超える

360 :774RR (ワッチョイ 7658-cWBt):2023/10/08(日) 16:16:27.58 ID:Gn+nUBtK0.net
馬力よりギア比足りてなかったら唸るだけで大した速度出ない
規制前素ライブなんて7psとは思えない伸びの無さ

361 :774RR :2023/10/08(日) 17:36:20.62 ID:s2yUfswI0.net
メーター読み70キロとかGPSだと65キロくらいしか出てない
社外CDI、プーリーとよっぽど回るチャンバー入れないとな

362 :774RR (ワッチョイ ae29-hrt2):2023/10/08(日) 18:40:59.73 ID:7KYgKY5M0.net
縦型エンジンにリミッターが付いた頃のやつ、あれスピードリミッターですか?
新車で62kmくらいでリミッターが効くのもあれば、もう針2本分くらい伸びるのもありました。
どこであの差が出ていたのだろう?メーターの誤差でしょうか?

>>360
ライブディオの7PSは50km手前から妙に遅かったですよね。コンビブレーキの個体。
でもZXはスーッと伸びていくのでZXのギアに交換しようとしたら
歯数も形状も同じギアだったのでプーリーの差なんだろうと思っていました。

363 :774RR (ワッチョイ ae29-hrt2):2023/10/08(日) 18:41:06.54 ID:7KYgKY5M0.net
縦型エンジンにリミッターが付いた頃のやつ、あれスピードリミッターですか?
新車で62kmくらいでリミッターが効くのもあれば、もう針2本分くらい伸びるのもありました。
どこであの差が出ていたのだろう?メーターの誤差でしょうか?

>>360
ライブディオの7PSは50km手前から妙に遅かったですよね。コンビブレーキの個体。
でもZXはスーッと伸びていくのでZXのギアに交換しようとしたら
歯数も形状も同じギアだったのでプーリーの差なんだろうと思っていました。

364 :774RR (ワッチョイ 8d18-tdpR):2023/10/08(日) 22:25:41.23 ID:NxNnPQsO0.net
昔買った97年式新車AF35リミッターカットのみ他純正でメーターのネジ部分まで届かなかったなハズレエンジンだったのかな

365 :774RR (ワッチョイ 7658-cWBt):2023/10/08(日) 22:54:31.13 ID:Gn+nUBtK0.net
>>362
スピードリミッターと呼んだ意図がわからんけど
縦型後期のはCDIのレブリミット
ファイナルのギア比は変わってないはずだけど駆動系は知らん

コンビで7psってAF35SR(が名前だけ素グレード扱いになったやつ)の事?
駆動にももちろんZXとそれ以外で差はあるけど
ZXとギア比同じだったのならそれ規制後エンジンじゃないの

366 :774RR (ワッチョイ 5af9-r3FZ):2023/10/08(日) 23:06:59.96 ID:s2yUfswI0.net
純正は知らんけど社外プーリーで全グレード共通のやつは
非ZXの15ミリベルトだと最大変速出来ない

非ZX専用はむかぁ~しにカメファクから出てたくらいかな?

367 :774RR (ワッチョイ ae29-hrt2):2023/10/08(日) 23:43:18.48 ID:7KYgKY5M0.net
>>365
NSR50などが3速だろうが4速だろうが5速だろうが
60kmでリミッターが入っていたので、速度だったのかなと。
もちろん自分もリミッターカットしてました。
当時は8割方デイトナの影武者ってやつを付けてましたね。
少数派がキタコでした。ヘタでも上手くてもみんな峠に集まるのがお約束で、
いつ行っても20台くらいはいました。おかげで自販機がすぐに売り切れ。
そして半数は暗くなるまでダベリ。そんな時代。

ライブはそれだと思いますよ。しかし後期ではなかったです。
マフラーは普通のタイプでしたし、キャブはZXと同じ型番でした。
エアスクリューはマイナスドライバーで調整できて
エアクリにもセンサーはついてなかったです。

368 :774RR (ワッチョイ 3660-cpaB):2023/10/08(日) 23:50:11.81 ID:orjvvMMk0.net
>>367
おまえ毎回長文だし日本語変だから
もうすこし読み手のこと考えて

日記じゃないんだし

369 :774RR (ワッチョイ ae29-hrt2):2023/10/08(日) 23:50:25.98 ID:7KYgKY5M0.net
あ、なんだか当時の記憶が少し・・・
短かったノーマルの時期、空吹かしで7000回転リミッターだったような?
いや、ニュートラならレブ、ギア入れたら7000だったか?
もうポンコツ脳なので記憶もあやふやだ。

370 :774RR (ワッチョイ ae29-hrt2):2023/10/08(日) 23:54:21.14 ID:7KYgKY5M0.net
>>368
ポンコツで済まん。変で済まん。日記です。

371 :774RR (ワッチョイ 3dd5-IJ3o):2023/10/09(月) 10:43:45.32 ID:SFnNlKiv0.net
言うほどポンコツか?
>>368が長文読めないだけやろ

「後期ではなかったです」だけ意味がどっちかわからんけど

372 :774RR (ワッチョイ 3dd5-IJ3o):2023/10/09(月) 10:44:21.40 ID:SFnNlKiv0.net
言うほどか?
>>368が長文読めないだけやろ

「後期ではなかったです」だけ意味がどっちかわからんけど

373 :774RR (ワッチョイ 7658-cWBt):2023/10/09(月) 11:43:08.90 ID:yIwX3SVD0.net
関係ない話の方が長いし
当時を語る割に知識は浅いってねぇ・・・

374 :774RR (ワッチョイ ae29-hrt2):2023/10/11(水) 10:56:18.51 ID:Qm4GtEQ00.net
軽く抱きついた・・・

375 :774RR (ワッチョイ 090a-r3FZ):2023/10/11(水) 11:00:29.31 ID:ic74CFT90.net
その調子で単文で頼む

376 :774RR (ワッチョイ ae29-hrt2):2023/10/11(水) 11:55:06.36 ID:Qm4GtEQ00.net
>>373
当時は今ほど情報が簡単には集まらなかったですよ。
今なら初心者でも整備にチャレンジできるでしょ。
自分の車種の何をどう外してどういう風に組むかまで
個人サイトの写真付き解説、他に動画でも確認できます。

>>373はどうやって知識を得て整備に手を出しましたか?工具は?
自分の時代は興味だけでやるにも、知識の方は雑誌と同時期に思い立った友人たち。
お前ヤマハだろって人も一緒に。部品の比較なんかは一緒にいじくりまわす時しかできなかった。
一緒にいじるのは、工具をシェアしないと皆が全部揃えるとか厳しすぎたから。

純正パーツの入手はいちいちバイク屋に行って調べてもらって発注して、足りなければまた追加。
当時のバイク屋にはいろいろあって、ガキたちが自分で整備することをニコニコ顔で迎える店、
自分のとこで整備をしないのでウザがってる店、はっきり分かれていました。店選びは大事だね。

改造部品は基本雑誌で調べていちいち通販ですよ?
自分は幸い南海部品が割と近所にありましたから、遠方の人よりは楽できましたが、
店に無いものはいつまでも無いのできちんと調べて発注です。
取り扱いがなければ発注しても納期不明なので通販一択。
今みたいに夜中にネット漁ってアマゾンやモノタロウなんかでポチポチすれば
数日以内に手元に届くとか、ずいぶんと敷居が低くなったと思いますよ。

これを初めてバイク買って整備に興味持ってざっと工具買い揃えて
一通り工具握れるようになってあれこれ弄って原チャリ卒業まで2〜3年。
そりゃ今の人より知識浅いですって。

377 :774RR (ワッチョイ ae29-hrt2):2023/10/11(水) 11:55:38.88 ID:Qm4GtEQ00.net
>>375
ごめんな。

378 :774RR :2023/10/11(水) 12:43:40.32 ID:mzMPTIVo0.net
スーナー50が速い

379 :774RR :2023/10/11(水) 12:53:56.76 ID:ic74CFT90.net
長文&全レス荒らしかよ

ほんとADHDガイジは4ねよ
キショイ

380 :774RR (ワッチョイ 3dd5-IJ3o):2023/10/11(水) 17:36:33.20 ID:yJVzippM0.net
前期なのに後期のヘッドライト買っちゃった
固定されないままつけてたらやばいかな?

381 :774RR (ワッチョイ fa43-GYY9):2023/10/11(水) 17:42:12.17 ID:6bNqAuxq0.net
ユニットごと買えるより8xのを買い直したほうが安い

382 :774RR (スフッ Sdfa-cWBt):2023/10/11(水) 19:50:40.40 ID:EuXY0ZuYd.net
不憫

383 :774RR :2023/10/12(木) 15:47:19.78 ID:5zK/Yt2p0.net
キャブ調整用にマイナスドライバーをメット員に積んどいたら捕まる?

384 :774RR (ワッチョイ b652-lQHQ):2023/10/12(木) 18:37:55.04 ID:ecp2hpiy0.net
>>383
運営わるければ(笑)

385 :774RR (ワッチョイ b652-lQHQ):2023/10/12(木) 18:38:48.23 ID:ecp2hpiy0.net
>>383
運営わるければ(笑)
>>384
運悪ければ。

386 :774RR (ワッチョイ 46f4-erSX):2023/10/12(木) 18:44:48.11 ID:+vmsmGhM0.net
マイナスごときで捕まるなら車載工具積んだバイクは全アウトだろ

387 :774RR :2023/10/12(木) 20:02:28.28 ID:MKEyURaUd.net
身なりと場所、時間帯次第だな
怪しくなきゃそもそも確認すらされない

388 :774RR :2023/10/13(金) 13:12:00.02 ID:A8Lh5gPq0.net
こんな古い2st原付乗ってたら怪しまれるんちゃう?

389 :774RR :2023/10/13(金) 13:45:43.92 ID:tAImmMCn0.net
>>387
これも警察しだいだからなあ、警察署に連れていかれたとか。

390 :774RR (ワッチョイ d96c-ABXy):2023/10/14(土) 13:12:46.33 ID:og2DOH5m0.net
大阪
神奈川
東京都の警察以外は、丁重に聞いてくると思うけどな

391 :774RR (ワッチョイ d96c-ABXy):2023/10/14(土) 13:12:52.67 ID:og2DOH5m0.net
大阪
神奈川
東京都の警察以外は、丁重に聞いてくると思うけどな

392 :774RR (ワッチョイ 535a-vf+g):2023/10/14(土) 13:30:36.96 ID:MMCzje9L0.net
https://youtu.be/OrubLHmJ-Xc

こんな測定器があるんだね

393 :774RR :2023/10/14(土) 14:09:51.36 ID:0Xx71YSw0.net
ボアアップ向けの高性能オイル選びについて。

394 :774RR :2023/10/14(土) 14:17:53.18 ID:WwIS/Gv30.net
片道18キロの道のりを9年スーパーDio(AF27)で通勤してるが ここ6年はベルトとWR以外は交換してないわ
普段のメンテはしてるが頑丈だわな
走行距離も7万キロ超えたぞ

395 :774RR :2023/10/14(土) 14:36:06.73 ID:0Xx71YSw0.net
こないだウェビックでZOIL450mlが1000円程で叩き売りされていたが
惜しくも買いそびれた。カストロはもう嫌じゃ。MOTUL710高え。
分離でおすすめないんか?

396 :774RR :2023/10/14(土) 14:54:22.37 ID:HE9ECb9J0.net
>>394
よくクランクベアリング持ってるな

397 :774RR :2023/10/14(土) 14:55:12.19 ID:HE9ECb9J0.net
AZの2ストオイル4リットル缶買って使ってる
コスパ最高

398 :774RR (ワッチョイ 1329-j1QW):2023/10/14(土) 16:18:08.94 ID:0Xx71YSw0.net
>>397
コスパ最高って…使い切るまで4万キロは辛いだろ

399 :774RR (マクド FF15-ZedA):2023/10/14(土) 18:21:39.67 ID:tutfxTJJF.net
>>397
同じくFDの使ってる
4Lが2600円ぐらいで楽天のAZ店にある。
3500円以上で送料無理だから車用ガソリン添加剤とか一緒に購入してる。AF27にエアサルボアアップで抱きつきなし。一応保険でガソリン1Lに付き5mlぐらい混合。

400 :774RR (マクド FF15-ZedA):2023/10/14(土) 18:22:14.94 ID:tutfxTJJF.net
>>399
☓送料無理
〇送料無料

401 :774RR (マクド FF15-ZedA):2023/10/14(土) 18:25:21.52 ID:tutfxTJJF.net
>>398
そんなかかるの?
オイルポンプ増量でざっくり1000km/Lぐらいの感触だが

402 :774RR (ワッチョイ d1af-hsnf):2023/10/14(土) 19:46:39.69 ID:WwIS/Gv30.net
>>396
アイドリング時も走行時も異音も異常振動もないよ

403 :774RR (ワッチョイ 1329-j1QW):2023/10/14(土) 22:34:30.72 ID:0Xx71YSw0.net
>>401
ただの書き間違い。4千キロって1缶使い切るまで年単位じゃないの?
ディオメインで移動?まさかの通勤車?

404 :774RR (ワッチョイ 0b52-ZedA):2023/10/14(土) 22:59:29.75 ID:XPoZuuru0.net
>>402
気がついてないだけ、低速行エンジンに載せ替えたらビックリするぐらい静かになるかもよ

405 :774RR (ワッチョイ d147-hsnf):2023/10/15(日) 00:45:07.60 ID:Esc197BD0.net
ちゃんと点検はしてるから気が付かないとかはないなぁ

406 :774RR (ワッチョイ 2932-l3BH):2023/10/15(日) 08:11:30.92 ID:miSGeTjT0.net
そういう壊れてるとかじゃなくて
経年劣化の雑音が貯まってるかもねって事でしょ

例えばベアリングはもちもん
ピストンリング磨耗で腰ふり音とか
ブッシュ劣化のビビり音とか
ギアオイル劣化のゴリゴリ音とか
もろもろ

故障に即繋がることじゃないけど

407 :774RR (ロソーン FFcd-ZedA):2023/10/15(日) 08:43:08.81 ID:m3IYdYNBF.net
>>405
>>406
そうそう、毎日乗ってると数年かけて少しづつ音が出ても気が付かないんだよ。

408 :774RR (ワッチョイ d16b-X+Fm):2023/10/15(日) 11:59:23.87 ID:lY3zoS/60.net
腰上点検くらいはしてんだろと思ったらベルトとローラー以外は交換してないのか
さすがに7万キロもいってたらピストンリングとか摩耗してんじゃね

409 :774RR (ワッチョイ 1329-j1QW):2023/10/15(日) 23:21:54.63 ID:yP9CSatr0.net
手動チョークあかーん。キャブに差し込む台座と流路を塞ぐシャフト、
台座の中心の穴が大きいのか隙間があるわ。
そしてシャフト先端の円筒部分はキャブ本体の穴をきちんと塞げとらん。
だから上に引き上げるツマミにちょんと触れた瞬間アイドルが不安定じゃ。クソ。

エアを吸ってるのかガスの流量に一瞬変化が出ているのかはわからん。

410 :774RR :2023/10/16(月) 02:03:59.82 ID:tfWOd41o0.net
まーた長文日記ADHD来たよ
キモいな

411 :774RR :2023/10/16(月) 04:32:41.98 ID:5A/N9KSJ0.net
キモいならもう見ない方がいいよ

412 :774RR (ブーイモ MMeb-hQjt):2023/10/16(月) 16:45:11.83 ID:2UMeomfWM.net
Vベルト交換したんだけど慣らし走行した方がいいんだよね?
やり方が分からないんだけど普段より少しゆったり発進したり全開にしないくらいで良いのかな

413 :774RR :2023/10/16(月) 20:56:59.52 ID:kwXruYmad.net
いいよ

414 :774RR :2023/10/16(月) 21:05:51.19 ID:2UMeomfWM.net
ありがとう
こっから暫くゆったり運転するわ

415 :774RR (スフッ Sd33-i1JD):2023/10/16(月) 22:34:28.07 ID:kwXruYmad.net
ちなみに改造系の社外ベルトだと新品の表面がたいてい硬化してるから
スポンジ系のヤスリでベルト側面サッと剥いてやると早く馴染むよ

416 :774RR :2023/10/17(火) 00:34:54.86 ID:PXYwqPUTM.net
パーツ屋さんに取り寄せてもらった純正品か純正互換品なんだよね
社外品買う時は参考にするわありがとう
https://i.imgur.com/KhbfNtN.jpg

417 :774RR (ワッチョイ d9a0-tq0y):2023/10/17(火) 08:59:54.75 ID:6M6j9kuL0.net
そんなの関係ねえ

418 :774RR :2023/10/17(火) 10:31:51.56 ID:tk4hWw2a0.net
ベルトはグロンドマンが良いよ、NTBはだめ、パーツセンターとか中華は論外

419 :774RR (ワッチョイ c9d3-l3BH):2023/10/17(火) 20:59:02.40 ID:p89BgcDG0.net
ダメ、いいよ、じゃなくて
○○だからダメ、✕✕だからいいよって言えないの?

420 :774RR :2023/10/18(水) 08:48:04.54 ID:84sUFy9j0.net
私の経験では、パーツセンターとか中華はカスがダマになる。グロンドマンは奇麗な粉。NTBはそれなりだが減りが早かった印象

421 :774RR :2023/10/18(水) 09:14:07.84 ID:C1c/8xIH0.net
キタコベルトあやしい慣らし終わっても滑るよ
シグナス用もやたら滑るから材質変わった?

422 :774RR :2023/10/18(水) 09:14:10.77 ID:C1c/8xIH0.net
キタコベルトあやしい慣らし終わっても滑るよ
シグナス用もやたら滑るから材質変わった?

423 :774RR :2023/10/18(水) 12:23:14.17 ID:AWZ9qgQU0.net
AF63と比べて50キロ以上はAF35の方が遅かった

424 :774RR (スフッ Sd33-i1JD):2023/10/18(水) 13:14:21.91 ID:Rde2w9Oid.net
あたまわるそう

425 :774RR (ワッチョイ 7b29-j1QW):2023/10/20(金) 02:34:02.86 ID:NoLDlRLt0.net
おかしいのう。戯れにSJ48番を入れてみたら
全然カブらずに走るんじゃが。最高速は落ちたが。

426 :774RR (ワッチョイ b3dc-/egc):2023/10/20(金) 03:04:05.22 ID:hdlgbcDl0.net
虹エア吸っとるね

427 :774RR :2023/10/20(金) 09:21:26.25 ID:HS3arv9t0.net
日記ADHDキチガイにはレスしない方がいいよ

428 :774RR :2023/10/20(金) 10:37:09.20 ID:mHHtbed60.net
プラグチェックした時にネジの部分が黒く濡れているのは濃過ぎでしょうか?電極とか碍子の焼け色は問題ない

429 :774RR (ワッチョイ 0b60-vf+g):2023/10/20(金) 11:40:53.89 ID:aos0GiHK0.net
>>428

吸排気変更してその状態なら濃い

フルノーマルでその状態なら燃料が濃いのではなく
マフラーが詰まってるとか排気ポートにススがたまってるとかエアクリーナーが詰まってるとか
IGやコートやキャップやCDIが劣化して火花が弱いとか
安易にキャブのせいにせずに他を疑いましょう

430 :774RR (ワッチョイ 0b52-ZedA):2023/10/20(金) 14:26:58.96 ID:mHHtbed60.net
>>429
AF27でエアサル69.4cc。マフラーは純正、エアクリに穴1つ追加。ライブ初期キャブで85,40。オイルポンプ増量加工、混合1:100。混合やめたいが抱きつきが怖い。中華ボアアップで何回もやらかしているので

431 :774RR :2023/10/20(金) 16:56:14.38 ID:HS3arv9t0.net
燃料が濃いいんじゃなくてオイルでプラグがベトベトなんじゃね?
俺も27とエアーサルでチャンバー、ビッグキャブ、パワフィルだけど
オイルポンプも引き調整もノーマルのままオイルもヤマハ青缶
で9700まで回してても焼き付き無し

焼き付くときはオイルよりも燃調
もちろんオイルが0は論外として

特にスローを濃くしとかないとアクセルオフの減速中に焼き付く

432 :774RR :2023/10/20(金) 18:39:32.86 ID:TxhRDlNg0.net
2ストならそんなもんでしょ

433 :774RR :2023/10/20(金) 19:36:01.02 ID:liS/FaYJ0.net
>>427
おまえ異常者だな?

434 :774RR :2023/10/20(金) 21:00:32.97 ID:HNi5nE4kd.net
ポンプ増量におまじない混合?
30年前からタイムスリップしてきたのか?

435 :774RR :2023/10/20(金) 21:10:54.25 ID:1CEd3BP10.net
スーパー乗りにマトモなの居ないな

436 :774RR (ワッチョイ fb41-X+Fm):2023/10/20(金) 22:55:44.12 ID:rYZsRA/X0.net
ライブ乗りはまともなのが多い

437 :774RR :2023/10/21(土) 04:06:44.15 ID:dV80STXc0.net
ZXってついてるのに乗ってるのは狂人しか居ないよ

438 :774RR (ワッチョイ 7ab9-Nl27):2023/10/21(土) 23:09:15.27 ID:Ys0FmFf70.net
チェスタが最強

439 :774RR :2023/10/22(日) 10:18:42.16 ID:Kp9TqimC0.net
チェスタはカゴ取れたら普通にかっこいいと思う
脱着出来るいいカスタムないかな

440 :774RR (ワッチョイ 7ab9-WLU0):2023/10/22(日) 14:22:29.78 ID:I/cdnF130.net
マフラーのはみ出しは何センチ迄ですか?

441 :774RR :2023/10/22(日) 14:52:21.84 ID:NsF9tCizd.net
2から6

442 :774RR (ワッチョイ fa57-T8Gb):2023/10/22(日) 23:02:04.42 ID:m5PXiDLb0.net
以前あったチェスタの改造ブログ見てたな

443 :774RR :2023/10/23(月) 02:03:58.71 ID:iYzZQ7fi0.net
マフラーは専門のワンオフに限る 
社外は溶接がすべて駄目だ 壊れる

444 :774RR :2023/10/23(月) 07:16:57.70 ID:KQ2qITOWd.net
取り付けすらまともに出来ない子は大変だねぇ

445 :774RR (ワッチョイ 7ab9-f0DH):2023/10/24(火) 23:22:48.88 ID:CeQm1MnD0.net
モレ初期型が最強説
前後12インチ リアサス2本
駆動系がV100と同じ?

446 :774RR (ワッチョイ 1652-5RLD):2023/10/25(水) 09:28:57.39 ID:i5n103CA0.net
外見ノーマルのAF27。ボアアップしてるせいか、ちょい音が大きい。コンビニとかにるヤンキーが必ずこっち見る。視線がいたい

447 :774RR (ワッチョイ 99f6-uZiC):2023/10/26(木) 08:32:35.31 ID:QyP7iDj+0.net
外装ってどれぐらいの頻度で交換してます?
ヘッドライトとメーターのカバーが2年たたずに割れちゃった

448 :774RR (ワッチョイ 1652-5RLD):2023/10/26(木) 09:18:26.84 ID:fK72bLMF0.net
>>447
中華ライトカバーは2年で割れた。今は純正。他は中華のままだが、再塗装してから2年は持ってる。雨ざらしだけど。

総レス数 1004
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200