2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ライブ】 2stDioのスレ part90 【スーパー】

1 :774RR (ワッチョイ 3f79-Slnc):2022/12/22(木) 15:45:17.25 ID:dtnHIzvF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
                        .,'⌒ヽ
               /^l       〈 _ノ
               (_ r'      /´
                `ヾvー'''ー-、r't,
                ,ノ'^'---ァ_=ハ--、
               (_,,,-''" ,=ァつ⌒´
                 .,ュニ二/
               /   / )           __,,,, --=ラ-ァ─-、
              /_,, -''"  /     /`'''''""´::::::::::::::::::::::ノ `'''フ/
            /''´/   ,ム     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   く/
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────
      /:::::::::_:::::/ /ヽ\ \i_,,.. -'"/ _,,-'''" _,,,-"´ ,イ-=ニ-二下Y":i
     /::::::::::,イ l`/ /、:::ヽ ヽ  `丶、_`´,,,-‐'''"   /((:::::::{0}:〉X ll i:::i
     {:::::::::/ l/ソ /-ヾ,::::}  l   。    _,,,,, ‐''::::ノ孑ニ==/ト-ノノ:::/
     .i:::::::::ll ノミ,oll シi }::::jー、ノ __z二 ---─‐''"`ーニくー"`ー'''''''":/
     i:::::::::ヾ',/ ̄,lレノ:::::ノ   ̄                `'''ー--'''"
     ヽ:::::::::`==" ":::::/
       丶、__;;;;-'

※前スレ
【ライブ】 2stDioのスレ part89 【スーパー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641634971/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

573 :774RR (ワッチョイ 8f17-tycx):2023/12/27(水) 23:43:31.81 ID:O/gWURLN0.net
>>570
前後交換で6600
タイヤ2本+バルブで6000

574 :774RR (ワッチョイ 337c-dlRc):2023/12/28(木) 00:24:55.79 ID:AYHPbqxZ0.net
>>573
いや、俺に言われてもw
質問者は>>567だし

575 :774RR (ワッチョイ 8f17-tycx):2023/12/28(木) 00:27:09.91 ID:6UGD1dmv0.net
>>574
いやそれはわかってる
前後だぞってのは何だったの?
俺に言ってんのかと思ったのよ

576 :774RR :2023/12/28(木) 10:54:54.65 ID:4Kc3dCUW0.net
台湾製だとしたらDUROか?
DUROで前後13kだったら安いほうなんじゃね

577 :774RR :2023/12/31(日) 00:12:49.73 ID:dX9JVPb40.net
ライブディオ ZX前期キャブのマニュアルに乗ってる規定ニードル段数とスロージェットの開度、ジェット類の番数って幾つですかね?
アクセル開けてもイマイチ吹けきらないので一度規定の設定に戻そうかと思ってます。

578 :774RR:2023/12/31(日) 00:16:37.68 .net
ググって調べても見つからなかった?
ググった数値と実際の番手がちがうから確認がしたい?

ググる気も無く他人に頼りたいだけ?
ググる能力がない?

サービスマニュアル買う金もないのに自分でしたい?

プラグ、プラグコード、IG、CDI、エアクリーナー、マフラーは完調なのに
ジェットだけに原因があると確定してる感じ?

579 :774RR :2023/12/31(日) 07:40:23.83 ID:dX9JVPb40.net
年末に説教喰らうとは思わんかったw
もう少し調べることにしますわ。

580 :774RR :2023/12/31(日) 08:50:22.13 ID:HyX/mDDU0.net
まぁ気にすんな
あんなヤツはどこにでもいるさ

581 :774RR :2023/12/31(日) 10:30:06.46 ID:FL19ohO/0.net
まぁ番手ぐらいは自分でどうにかできるから・・・

582 :774RR :2023/12/31(日) 11:12:32.80 ID:W/Lxui2E0.net
そもそも質問するなら前提として
自分で買ったノーマル車なのか
怪しい改造されてた中古車なのか

>規定の設定に戻す
ってことは自分でいじったの
吸排気ノーマル?

583 :774RR :2023/12/31(日) 13:10:51.96 ID:dX9JVPb40.net
自己解決しました。
参考意見感謝します。

584 :774RR :2023/12/31(日) 14:51:33.32 ID:VIkv9+du0.net
確かにググれば出るだろとは思ったけどこの程度で長文の嫌味書くとか性格悪すぎる

585 :774RR:2024/01/01(月) 13:16:46.99 .net
解決してないけど図星突かれて効いちゃったので
解決したことにしました

あーあ お前らのせいでやる気無くなったわ
せっかく休みでキャブ掃除しようと思ってたのに
あーあ お前らのせいだわ

586 :774RR :2024/01/01(月) 13:23:44.35 ID:X7/uFQ8F0.net
正月からそんなことやってて虚しくならんか?

587 :774RR :2024/01/01(月) 13:29:07.79 ID:xB+2gQO70.net
だっさ

588 :774RR (ワッチョイ d2dc-hT/U):2024/01/01(月) 18:05:01.28 ID:gb6uQYv40.net
きも

589 :774RR :2024/01/02(火) 12:20:24.66 ID:E0wDaRna0.net
文句ばっかり

590 :774RR :2024/01/02(火) 21:01:27.46 ID:CQbHjCHv0.net
>>577
ノーマルならMJ82 ニードル3段目かな? エアスクリュー1.5回転戻し

エアスクリューはアイドルスクリューと同時に微調整しながら
エアスクリューの回転数が一番高いところから気持ち戻す感じ 

ただし高効率エアクリまたは加工、マフラー交換、キャブ流用の場合は
MJ82だと上が足りない場合があるから要注意な

591 :564 :2024/01/07(日) 03:14:59.68 ID:QJLcHgh50.net
皆さんご意見ありがとうございます。プラス1000円で井上ゴムのタイヤにという話しにバイク屋さんとなりまして、海外製のタイヤは見送ることにしました。
最近の海外製のタイヤは品質が上がってきていて、採用しているバイク屋さんも増えているようです。

592 :774RR (ワッチョイ 7f85-nFCp):2024/01/07(日) 18:57:13.42 ID:LO4+Y7vw0.net
YouTubeでいろいろ見てたけど
外国ではAF18縦ディオ100cc以上の魔改造してるやん! ビックリしたわ

593 :774RR :2024/01/08(月) 14:03:47.04 ID:EsD8vM8wa.net
ギアオイル注入口のボルトってM8ですか?

594 :774RR (ワッチョイ ff35-NJ+B):2024/01/08(月) 21:18:29.00 ID:uWa7KRwz0.net
アイドリング中にウエスで排気口押さえたらめちゃくちゃ静かでびっくりした
2ストエンジンそのもののメカノイズってほとんどないんだな

595 :774RR :2024/01/09(火) 20:10:48.97 ID:mD9MKeWy0.net
もうすぐAF34 AF35発売30周年記念だぞ

596 :774RR :2024/01/09(火) 20:20:20.34 ID:IPj+BYs9d.net
AF36が悲しそうな目で>>595を見てたぞ

597 :774RR :2024/01/10(水) 09:57:31.44 ID:HuRjBtz40.net
廃盤になってるパーツが多数あり。2ストオイル入れる場所のメットインに付けるカバーが廃盤で無かった。爪折れちゃったんだよね

598 :774RR :2024/01/10(水) 10:00:58.80 ID:HuRjBtz40.net
>>595
1999年だからまだ25年では?
1998年のAF27に乗ってる、新車購入で7万キロぐらい乗ってる。

599 :774RR :2024/01/10(水) 10:47:28.06 ID:ZHF9NDCE0.net
ライブ1型の発売は94年だよ
AF27の初度登録が98年なだけでは

600 :774RR :2024/01/10(水) 11:00:28.54 ID:HuRjBtz40.net
>>599
すまん、適当に検索したら1997とあったんだが間違いでした。

601 :774RR (アウアウウー Saa3-XwLL):2024/01/10(水) 14:39:21.42 ID:OsporwYka.net
オイルリッド在庫出なくなったか
前は色にこだわらなければ出てたのになぁ残念

602 :774RR :2024/01/10(水) 19:32:27.41 ID:k1yXjsGH0.net
メットインのキーが固くてガリガリしてきたんだけどサビかな?
見えるとこに注油したけどダメだった…だれかたすけて

603 :774RR :2024/01/10(水) 19:47:24.96 ID:QATNIwto0.net
キー穴ならパウダーの方がいいです
鍵穴用パウダーをホームセンターなどで

604 :774RR :2024/01/10(水) 19:57:42.71 ID:k1yXjsGH0.net
ありがとう!!!
穴なのかなこれ

605 :774RR :2024/01/11(木) 10:14:26.81 ID:g+UNWyyQ0.net
>>601
あ、場所間違えた。メットイン側に付ける黒い奴です。部品出なかったの

606 :774RR (スッップ Sd9f-6AhQ):2024/01/11(木) 11:41:23.94 ID:smgMV99Nd.net
ファミバイ特約よりも安かったから全労済のマイカー共済をディオにかけていて、月々1160円払っている(もちろん対人対物無制限)のですが、
これより安いかロードサービスが充実しているバイク保険てありますかね?

607 :774RR (ワッチョイ df79-XwLL):2024/01/11(木) 11:59:48.45 ID:uPISz9jL0.net
>>605
ラギジボックスリッドってヤツですね
いずれにせよ部品が出ないのは残念ですね

608 :774RR (ワッチョイ dfe5-SEI6):2024/01/11(木) 12:13:11.41 ID:utdHkPVI0.net
>>606
いくらでもある

609 :774RR :2024/01/11(木) 14:28:24.01 ID:g+UNWyyQ0.net
冬は故障したら悲惨だから遠出しなのが保険(笑)春~秋なら最寄り交通機関まで歩くか、タクシー。で後で軽トラレンタカー借りてバイク取りに行くつもり。荷台に乗せるラダーも借りられる店、近所で探してある。問題はボッチだと1人で荷台に乗せるのは大変そう。

610 :603 :2024/01/11(木) 22:08:58.75 ID:6gfRdWswd.net
>>608
え、例えばどこですか?

611 :774RR :2024/01/11(木) 22:30:31.94 ID:utdHkPVI0.net
>>610
アクサでもチューリッヒでも
大手ならどこも共済よりロードサービス充実してるよ
共済は宿泊費の負担とかないでしょ

612 :607 :2024/01/11(木) 22:34:53.15 ID:6gfRdWswd.net
>>611
確かに全労済は宿泊負担はないですね。

613 :774RR :2024/01/14(日) 22:05:41.00 ID:G+K4tz+L0.net
今日南海部品に行ってきたんだけど、駐輪場で周りが族車みたいなばっかりでドキドキしながら気を使いつつバイク停めたよ。
たまにでいいから警察が巡回にきてくれればいいんだけど見て見ぬ振りなのはなんでなんだろう?

614 :774RR :2024/01/14(日) 22:23:19.04 ID:MpHCudcW0.net
買い物に来てるなら客だからだろ

615 :774RR :2024/01/14(日) 23:40:29.76 ID:ecH3Guam0.net
>>614
ごめん、言葉足らずだった。見て見ぬ振りは警察の方ね。
消音器不備と整備不良で切符切る絶好のチャンスなのにやらないからさ。駐輪場から出て公道を走った時点で止めて音量計測とかすれば一網打尽にできるのに。
YouTubeとかで音量で警察に止められて切符切られている動画たまに観るからもっとやって欲しいと思うのです。

616 :774RR :2024/01/15(月) 07:21:26.70 ID:Gju41kU3d.net
知らんがな
お前が呼べよ

617 :774RR (アウアウクー MM91-ROH/):2024/01/15(月) 09:10:04.57 ID:8hDGp4pkM.net
警察とはいえそんな露骨な業務妨害できるかよ

618 :774RR :2024/01/15(月) 09:14:40.58 ID:rC30vJmc0.net
学生時代のトラウマに対して警察呼ばれたら
たまったもんじゃないよね

619 :774RR :2024/01/15(月) 09:35:23.09 ID:SNU6zKiI0.net
先日、パトカーをナンバー曲げバイクが追い越したが、捕まえなかったよ。

620 :774RR :2024/01/15(月) 09:36:47.07 ID:SNU6zKiI0.net
>>619
こっちもバイクだったが定位置から90度以上曲がってナンバーが分からない状態だった。

621 :774RR :2024/01/15(月) 09:39:11.49 ID:SNU6zKiI0.net
>>615
それずっと見張り必要じゃん、警察も暇じゃないんだよ。

622 :774RR :2024/01/15(月) 10:31:29.51 ID:8hDGp4pkM.net
裏ペタとかも平気で走り回ってるのはもうちょっと取り締まれよとは思うな

623 :774RR :2024/01/15(月) 20:14:45.16 ID:OyyphAR10.net
ナンバー磨いて?数字部分の色抜いてるのまぁまぁ見るけど
何であんなことして平気で走ってんだろ
いい年したおばちゃん原付でも見るし

624 :774RR :2024/01/15(月) 20:31:54.00 ID:Gju41kU3d.net
普通に紫外線劣化で薄れてくで

625 :774RR (ワッチョイ 4528-BRvW):2024/01/15(月) 22:20:51.28 ID:fIIWTc510.net
27中古
出だし悪いのと アイドリングからタイヤが回る、速度落とすとエンストするので、吹かして止まらないようにする
クラッチ見たけど、スプリング折れじゃないし、減ってないというか カスが無いので、交換されてるっぽい

互換品だと、スプリング弱かったり、重くてミート回転が低いとか有るんだろうか

626 :774RR :2024/01/15(月) 22:39:24.06 ID:fIIWTc510.net
27Dio中古です
レストア用と言う物ですが、キックでエンジンから水出てきました

出だし悪いのと アイドリングからタイヤが回る、速度落とすとエンストするので、吹かして止まらないようにしないと乗れません
クラッチがつながりっぱなしのように思えます
クラッチ見たけど、スプリング折れじゃないし、減ってないというか カスが無いので、交換されてるっぽいです

互換品だと、スプリング弱かったり、重くてミート回転が低いとか有るんだろうか
assy交換が無難ですかね?
34のクラッチって丸ごとなら入るんでしたっけ?
予備のスプリングと38mm?のナットは持って無いので、対策はサンダーで削って軽くするとかでしょうか?

627 :774RR :2024/01/16(火) 00:57:31.90 ID:cEriOsvP0.net
ウインカースイッチの動きが悪くなってきたんですけど、カウル外しての清掃以外で応急処置できませんかね?
寒くて作業したくないです…

628 :774RR :2024/01/16(火) 01:04:03.11 ID:wn/J9ZpK0.net
>>627
接点回復クリーナーぶっかけな

629 :774RR :2024/01/16(火) 07:17:36.94 ID:UZTMtAxud.net
>>626エアスクリュー0.5回転締め込んで様子見

630 :774RR :2024/01/16(火) 12:25:34.62 ID:wn/J9ZpK0.net
>>626
キャブとエアクリ確認

631 :774RR :2024/01/16(火) 12:38:06.92 ID:IM13G0Ak0.net
典型的な安物買いの銭失いだな

知識ない奴はヤフオクダメだよ

632 :774RR (アウアウウー Sa05-YQTc):2024/01/16(火) 13:30:40.90 ID:K0ZrtU7ca.net
ボアアップキットが軒並み高くなっとるな

633 :774RR (ワッチョイ aefb-BkpN):2024/01/16(火) 13:41:26.31 ID:wn/J9ZpK0.net
>>632
エアサルなんかだと昨年春に比べて1.3倍ぐらい。海外製だから為替の影響かな?

634 :774RR (JP 0H66-BRvW):2024/01/16(火) 18:47:09.27 ID:yHYntsdhH.net
エアスクリュー締めてみたが、変わらず

キャブはパワーフィルターだったので、28からキャブとエアクリ付けてみたが変わらず
元に戻す
アイドリングの高さでは無いらしい

典型的な社会経験の無い奴の書き込みだな
知識有るんだろうから何か有益な話出してみてよ

ボアアップは仕入れが高くなってる
ロシアの石油が安くならんと下がらん

635 :774RR :2024/01/16(火) 18:52:09.47 ID:rrt8s2tM0.net
いつもの荒らしで草

636 :774RR :2024/01/16(火) 19:46:11.62 ID:UZTMtAxud.net
ああこの子か
未だに有識者とエスパーを履き違えてるんだな

637 :774RR (ワッチョイ 4db7-KRYX):2024/01/16(火) 23:39:03.39 ID:leWiZZ+f0.net
>>636
エスパーといえばエスパー伊東とうとう亡くなってしまったな!
今年は1月から亡くなる人が多いね。

638 :774RR (ワッチョイ 7967-0XCP):2024/01/17(水) 06:54:12.84 ID:OPg5pQ5l0.net
スレチ

639 :774RR (スププ Sd22-kPpp):2024/01/17(水) 07:17:28.20 ID:QJrbrZEYd.net
単語だけで連想ゲーム会話するの、やめた方がいいよ・・・

640 :774RR (ワッチョイ 25c5-Q3tg):2024/01/17(水) 07:55:27.50 ID:5ecUuBEf0.net
規制前AF34の取扱説明書なかったからメルカリで買ったんだが、読んだらこれ指定オイルがウルトラ2指定だったんだな。
スーパーファイン入れてたけどいつもリミッター効くまで全開走行してるからこっちのほうがよかったのかな?

641 :774RR (ワッチョイ 4629-r9+2):2024/01/17(水) 13:47:36.03 ID:LF8a2T4/0.net
>>634
締めるのはアイドルスクリューだが、アイドル落としても繋がっているんだよな?
だったらほぼクラッチに原因があるんでしょ。
チェックって、まさか目視点検のみじゃないんだよな?
クラッチ側のケース外してアウターがフリーでカタカタ動いてるかの確認は?
で、エンジン掛けてクラッチが繋がってるようなら
クラッチ周りの全バラ、清掃、摩耗などのチェック。
あんまり工具とか持ってなさそうだけど、38mmのロックナットきちんと締まってんの?
普通は現状でやるようなことやってなさそうだから回答が来ないんだよ。

642 :774RR (スププ Sd22-kPpp):2024/01/17(水) 13:47:55.15 ID:QJrbrZEYd.net
スーパーファインはトロトロ走ってマフラー詰まらせるおばちゃん専用オイル

643 :774RR :2024/01/17(水) 14:50:52.22 ID:LWYua7nY0.net
鉱物油と100%化学合成油の違い好きな方選べばいい

644 :774RR :2024/01/17(水) 22:20:10.57 ID:uq4pQeaU0.net
アイドリングギリギリまで下げた
空気量も下げて多少上下幅で調整してみたんだけど、クラッチがつながり前に進む
空気量多いと、オートチョーク切れても、薄くて回転下がらない場合があるので
そういう意味かなとおもった

>クラッチ側のケース外してアウターがフリーでカタカタ動いてるかの確認は?

アウターが動くって意味が分からないのだけど
始動してないときはアウターはフリーで回る 後輪は回らない
後輪回しても、アウターは回らない 
エンジン始動で即、インナーのシューがアウターの内側に張り付く
アウター左右にガタは当然無い
該当クラッチについて
特に肉抜きとかされて無くて、スプリングも折れてない

エンジンから水出てきたので、シリンダー開けて、ベアリング見て、
オイルシール交換して閉じた
38mm?持って無いのは力仕事は外注するから  

クラッチって、遠心力に逆らうなら重い方がインする回転数が上がる気がするんだが、ちがうんだねえ
重いとスプリングが開いてすぐつながるっぽい
遠心力は重さ(の2条?)に比例するから重いと低回転でつながる(のだと思う

スプリングのレートとクラッチの重さが合ってないのは何となく理解した


クラッチの重さ計るのに、中古の電子はかりを買おうと遠出したんだけど
28ZX丸ごと10kってんで、そっちに心が動く

645 :774RR :2024/01/17(水) 22:45:16.21 ID:yCqxSVMy0.net
アホの無駄長文

646 :774RR (ワッチョイ 4d35-BRvW):2024/01/17(水) 23:13:57.85 ID:uq4pQeaU0.net
単文で非難しかできないのも居るけどな

28ZXは買いました

647 :774RR :2024/01/18(木) 02:09:11.30 ID:28cpcPw60.net
クラッチアウター回しても後輪回らない??
ライブとトゥデイはいじって来たが知らない構造だな

648 :774RR (ワッチョイ 8664-2wXc):2024/01/18(木) 07:01:04.81 ID:UQMVwjcK0.net
>>647
荒らしたいだけのエアプに構うなって
他人の言うこと聞かないしいつも一方的に日記書いてるだけ
本当にDioを持ってるかも怪しい

649 :774RR :2024/01/18(木) 16:36:10.04 ID:xu9W7IUz0.net
ヘッドの窪み1ミリ削ったら51CC ですか?

650 :774RR :2024/01/18(木) 16:38:38.89 ID:iWKMYdkW0.net
窪みって燃焼室のこと?

651 :774RR :2024/01/18(木) 16:51:04.34 ID:bBJkm3fJ0.net
燃焼室のサイズじゃなくてボアとストロークで排気量が決まる

652 :774RR (ワッチョイ fe59-ROH/):2024/01/18(木) 19:11:17.60 ID:28cpcPw60.net
1mm=1cc
単位が釣り合ってねぇ

653 :774RR :2024/01/18(木) 21:42:31.37 ID:YjpZ6egKd.net
スーパーカブってマンガでは49ccのエンジンにブロック修正(シリンダーボーリング?)してもらって53ccにして黄色ナンバー取得する描写があるね。
確か1万弱でやってもらってた気がする。

654 :774RR :2024/01/18(木) 21:51:14.38 ID:rZ082gdzd.net
あんな事やるの30年前の世界だぞ

655 :774RR :2024/01/18(木) 21:57:29.88 ID:YjpZ6egKd.net
でも、ウソを記入して黄色ナンバーもらう書類チューンよりはずっといいと思うが…

656 :774RR :2024/01/18(木) 22:06:05.72 ID:GinoY3T50.net
今の方が品質無視したらボアアップキットはAmazonやアリエクで安く買えるけどな
工具も

657 :774RR :2024/01/18(木) 22:08:23.42 ID:KWQIf4P10.net
>>653
オーバーピストンないとむり

658 :774RR :2024/01/18(木) 22:10:39.98 ID:3gWCKRH40.net
純正オーバーサイズピストンなんて誰にも迷惑かからんものまで律儀に規制する意味がわからん

659 :774RR :2024/01/18(木) 22:11:36.26 ID:KWQIf4P10.net
>>656
アリは安くない。重いから送料高くて

660 :774RR :2024/01/18(木) 22:20:32.18 ID:rZ082gdzd.net
>>655
何が「でも」だよ・・・
突然そんな比較条件並べられても知らんがな

661 :774RR :2024/01/20(土) 10:48:01.01 ID:h+I/Mc0w0.net
みんなディオはなんのために乗ってる?
通勤通学なのかレジャーなのか

通勤用だったけどそこまで経済的でもないことに気付いてしまった

662 :774RR :2024/01/20(土) 11:31:28.40 ID:3IfB0vGq0.net
しょせん2stだからね

663 :774RR :2024/01/20(土) 11:34:33.87 ID:9mlW9OYC0.net
白バイ対策で51t〜にする方法ありますか?書類ではなく
ボアアップキットだと吸気系いじることになるから
精度も悪いみたいですし

664 :774RR :2024/01/20(土) 12:03:22.73 ID:aZ0deIk60.net
車種書けよ

665 :774RR :2024/01/20(土) 12:14:23.54 ID:9mlW9OYC0.net
AF35です

666 :774RR :2024/01/20(土) 12:15:14.07 ID:9mlW9OYC0.net
3Dプリンターで1ミリオーバーサイズピストン?

667 :774RR :2024/01/20(土) 12:27:48.31 ID:SQSdMXd90.net
>>663
ない

668 :774RR :2024/01/20(土) 12:38:42.68 ID:h+I/Mc0w0.net
>>662
通勤なら4スト125がいいんだろうけどディオの方がいじりがいがあるんだよな
整備とチューンが一段落したら冷静になってきた

669 :774RR :2024/01/20(土) 15:38:12.83 ID:exwwGrR6d.net
>>663
別に純正キャブ純正エアクリでボアアップいけるよ?

670 :774RR :2024/01/20(土) 15:47:44.63 ID:SQSdMXd90.net
>>663
エアサルなら精度いいから大丈夫よ。

671 :774RR :2024/01/20(土) 16:03:40.51 ID:DruPiOX20.net
毎回お前はエアーサルエアーサルうるせーんだよ

4回も焼き付かせたくせに何言ってんだよ
例の代理店の中の人か?

672 :774RR :2024/01/20(土) 16:11:07.09 ID:SQSdMXd90.net
>>671
それ別人(笑)私は昨年春にAF27に組んで焼き付きないよ。一応ヘッドガスケットは0.5から0.3*2にして圧縮圧縮落としてるが、ハーフスロットルで60までそれなりの加速するので満足。マフラーノーマル、キャブはライブ初期。

673 :774RR :2024/01/20(土) 16:46:08.35 ID:DruPiOX20.net
それはすみませんでした

私もAF27でエアーサル組んでます
ただ、ノーマルマフラーでは高回転域まで回りませんね
一般道で常識の範囲で使う分には4スト125といい勝負できますが

総レス数 1004
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200