2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベスパ vespa【オートマ】20

1 :774RR:2022/12/23(金) 00:21:07.39 ID:EkS57S9k.net
オートマベスパのスレです
左手でギアをかえるベスパは下にあるハンドシフトスレになります

前スレ
【AT】ベスパ vespa【オートマ】19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660972391/

本家
http://www.piaggio.co.jp/vespa/index.html
http://www.vespa.com/en_EN/
http://www.vespa.com/it_IT

関連スレ
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 27速
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601148152/

2 :774RR:2022/12/23(金) 00:22:06.78 ID:EkS57S9k.net
保守していくよ。

3 :774RR:2022/12/23(金) 00:25:07.05 ID:PMU4AL4m.net
3⃣

4 :774RR:2022/12/23(金) 00:33:45.70 ID:PMU4AL4m.net
4⃣

5 :774RR:2022/12/23(金) 00:38:04.19 ID:PMU4AL4m.net
5⃣

6 :774RR:2022/12/23(金) 00:38:22.63 ID:PMU4AL4m.net
6⃣

7 :774RR:2022/12/23(金) 00:41:03.87 ID:EkS57S9k.net
7qt

8 :774RR:2022/12/23(金) 00:41:34.91 ID:EkS57S9k.net
8qt

9 :774RR:2022/12/23(金) 00:43:49.82 ID:EkS57S9k.net
9qt

10 :774RR:2022/12/23(金) 00:48:26.51 ID:PMU4AL4m.net
🔟

11 :774RR:2022/12/23(金) 01:11:11.12 ID:PMU4AL4m.net
XI

12 :774RR:2022/12/23(金) 01:12:00.51 ID:PMU4AL4m.net
🕛

13 :774RR:2022/12/23(金) 01:14:01.94 ID:EkS57S9k.net
13听

14 :774RR:2022/12/23(金) 01:14:26.25 ID:EkS57S9k.net
14听

15 :774RR:2022/12/23(金) 01:15:25.90 ID:gXMF1Ppa.net
保守しないと落ちるのかい?

16 :774RR:2022/12/23(金) 01:16:11.70 ID:gXMF1Ppa.net
20までかい?

17 :774RR:2022/12/23(金) 01:16:57.56 ID:EkS57S9k.net
15听

18 :774RR:2022/12/23(金) 01:17:12.54 ID:EkS57S9k.net
>>16
Yes.

19 :774RR:2022/12/23(金) 01:17:23.14 ID:gXMF1Ppa.net
残念17だ

20 :774RR:2022/12/23(金) 01:18:24.76 ID:gXMF1Ppa.net
20

21 :774RR:2022/12/23(金) 04:31:41.82 ID:XDwOWDuv.net
1乙

22 :774RR:2022/12/23(金) 07:18:09.92 ID:K9lUa7DG.net
おつ

23 :774RR:2022/12/23(金) 07:18:21.22 ID:WpTkP0eV.net
たておつ

24 :774RR:2022/12/23(金) 21:41:09.13 ID:GC+RaauV.net
1乙
ベスパから剥がしたにりんかんのシールあげるね

25 :774RR:2022/12/24(土) 11:43:07.48 ID:YF7AeVN0.net
前スレで点検やオイル交換の費用の話してたけど、結局みんないくらくらいなの?

26 :774RR:2022/12/24(土) 12:05:09.74 ID:Dwekg1Wb.net
鉄ボデイのやつってどれとどれとどれ?

27 :774RR:2022/12/24(土) 12:22:11.11 ID:3WC/AE2+.net
全部

28 :774RR:2022/12/24(土) 12:27:10.40 ID:Dwekg1Wb.net
インドのやつは違うんでしょ 
他のメーカーで鉄モノコックボディはランブレッタとロイヤルアロイだけか?

29 :774RR:2022/12/24(土) 13:02:33.62 ID:mFEMjnIR.net
知ってるなら聞く必要ないじゃん

30 :774RR:2022/12/24(土) 14:35:52.29 ID:FxpuC0sz.net
VXLって外装プラスチックなの?
どおりで安いわけだ

31 :774RR:2022/12/24(土) 14:50:11.74 ID:mMA9vYHA.net
vxlもモノコックだよ
ベスパ公式に書いてある

32 :774RR:2022/12/24(土) 16:17:53.30 ID:YiIrcPL/.net
外装って
鉄じゃなきゃ
それはもはやベスパじゃないぞ

33 :774RR:2022/12/24(土) 18:28:48.64 ID:sf9MuR0k.net
鉄モノコック+フロント片持 がベスパのアイデンティティだからねぇ

34 :774RR:2022/12/24(土) 18:36:53.36 ID:CQz3cHAZ.net
フロント方持ちは気に入ってる反面だんだん片方に曲がって真っ直ぐ走らなくなるんじゃないかと気になってしまう心配性の俺

35 :774RR:2022/12/24(土) 21:22:03.90 ID:BNnXgK2l.net
片持ちは、タイヤバランスきっちりとらないと、ベヤリングへたりやすそうだな

36 :774RR:2022/12/25(日) 01:25:55.72 ID:UmkyFszd.net
無意識にハンドルで補正してるので気づきづらいですが元々真っ直ぐ走らないです。

37 :774RR:2022/12/25(日) 11:19:57.83 ID:EvHNfeOK.net
フロントタイヤが偏摩耗するのは仕様だぞ。このスクーターは。

38 :774RR:2022/12/25(日) 11:28:54.44 ID:B6VXwWpJ.net
そっかー
試乗車の GTS300はかなり直進安定してたけど
重量配分とかタイヤの品質の差かな

39 :774RR:2022/12/25(日) 14:53:12.28 ID:/DutkTMD.net
>>38
試乗車はたぶんタイヤ減ってないからだと思います
あと銘柄によって大きく変わります

40 :774RR:2022/12/25(日) 15:17:01.13 ID:JgqIsovJ.net
>>39
なるほど
タイヤのトレッドパターン見て安定してそうな奴選ぶかな

41 :774RR:2022/12/25(日) 16:54:20.33 ID:mcxKo3o0.net
え?
片持ちがどういう理屈で偏もうするわけ?
RVFとかテージやレーサーも真っ直ぐ走らないわけ?

42 :774RR:2022/12/25(日) 17:03:05.96 ID:d0n0dBsj.net
リヤの片持ちはハンドリングと関係ないと思うが…

43 :774RR:2022/12/25(日) 17:26:30.03 ID:n3bz1tDM.net
ベスパは新車がデフォ
外車で安い中古なんて地雷

44 :774RR:2022/12/25(日) 17:58:12.18 ID:mcxKo3o0.net
>>42
となるとなぜフロントは?
って話になるんだけど

45 :774RR:2022/12/25(日) 18:49:41.25 ID:/NqDkg+V.net
>>44
バイクのタイヤってのは、主にリヤは推進力、フロントは方向性を与える所だろ?
フロントのアライメントが一番大事なのさ(四輪車だと極論、リヤが多少ずれててもフロントを修正すればある程度大丈夫らしい)
詳しくは知らんがな

46 :774RR:2022/12/25(日) 18:52:39.34 ID:wcGJjvQz.net
タイヤ径が小さいんだからそれなりだな

47 :774RR:2022/12/25(日) 18:55:12.61 ID:/NqDkg+V.net
>>46
タイヤ径が大きくても、転倒とかなんかで歪むと真っ直ぐ走らなくなる(ハンドルがブルブルするようになるし、センターも狂う)経験済み

48 :774RR:2022/12/25(日) 19:29:47.80 ID:xCqHwR/P.net
>>44
スプリングの力でハンドルが勝手に傾むこうとします(ATなら左)
走行中は多少遠心力で軽減されますがゼロにはなりせん
その影響で車体が逆操舵します
上で無意識に補正すると書きましたが補正しているのは進行方向であり傾きは残ります
片減りするのはそれが主な原因です

普通のスクーターでも傾いている人がいるので乗り方や左右バランスも多少影響するかと思います

49 :774RR:2022/12/25(日) 19:35:36.78 ID:xCqHwR/P.net
>>40
色々試しましたが個人的に直進安定性重視ならシティグリップ、パワーピュアSC、バトラックスがよかったです
他の面でメリデメありますが

50 :774RR:2022/12/25(日) 19:56:55.98 ID:J2oUpTTA.net
>>49
なるほどやはりBSミシュランですな
IRCは国産で安いけどやっぱダメですかね

51 :774RR:2022/12/25(日) 20:10:54.50 ID:xCqHwR/P.net
>>50
安全性重視なのでIRCやライフ重視のタイヤは履いたことないですすみません

52 :774RR:2022/12/25(日) 20:52:26.67 ID:+XzVoCWv.net
四輪でBSは本当に品質外さないのでBSにしようかな
シティーグリップは履いたことありますがなかなか良いタイヤでしたね
ありがとうございます

53 :774RR:2022/12/25(日) 20:54:29.75 ID:4M8gSo5I.net
>>52
硬い乗り心地がいいならバトラックス、柔らかい乗り心地がいいならHOOPがいいと思います

54 :774RR:2022/12/26(月) 21:10:27.41 ID:zOn+MKrz.net
>>48
考えすぎ。
片持ちの影響は無視できるほどだと思う。
普通のテレスコフォークのバイクでも片減りすることがある。
右カーブと左カーブで乗り方が違うとか、
片持ちかどうかとは別の他の要因があると思う。
なんとなく思うだけです。
根拠はありません。
ごめんなさい。

55 :774RR:2022/12/26(月) 22:10:46.66 ID:/eTMiS00.net
>>54
掲示板の書き込みなので信じる信じないは自由ですので謝る必要はないかと
私はハンドルのせいで右肩甲骨が痛むのと片減りがイヤだったので事象を突き詰め対策してみた結果改善されました
なのでおそらくATベスパは全てタイヤ右側が段つきになるのではと思っただけです

56 :774RR:2022/12/26(月) 22:25:13.35 ID:l/5VlbOg.net
道路の断面は蒲鉾型(中央が高く端が低い)ので左側通行なら右側、右側通行なら左側が片減りしやすいんだって

57 :774RR:2022/12/26(月) 22:42:08.36 ID:VrwQezTD.net
乗り心地を変更するならサスペンションで

前後マロッシでストッピングを重視してTT93にしてる

58 :774RR:2022/12/27(火) 22:39:43.61 ID:uzarVISF.net
>>32
「ですよねぇ」 
Vespa SI 北米仕様

59 :GTS250:2022/12/28(水) 16:02:49.50 ID:lOrauwm8.net
GTS250です。
パーキングブレーキを付けようかと考えております。
お勧めがありましたら、教えてください。

60 :774RR:2022/12/28(水) 16:58:18.89 ID:Dl+IGkM0.net
パ、パーキングブーレキ!?
できたらエンジンブレーキをつけることをオススメします!

61 :774RR:2022/12/28(水) 18:34:10.62 ID:SWYgV4Su.net
おすすめも何も後付けパーキングブレーキなんて聞いたことないな。ブレーキを握った状態で固定するやつならあるけど。

62 :774RR:2022/12/28(水) 18:41:00.21 ID:KQYvoSrc.net
>>60
エンジンブレーキは今品切れなんですよ〜🥺
3ヶ月待ちですけど🥺

63 :774RR:2022/12/28(水) 19:01:51.76 ID:VbItLyGa.net
油圧ディスクにパーキングブレーキはやめた方がいいと思う
パーキングブレーキついてるのってドラムか、ディスクでもパーキング用のドラムがついてたりする。
整備で一時的に使うならともかく、常用するならやめた方が良いかも

64 :774RR:2022/12/28(水) 22:02:10.46 ID:w+wrfVMN.net
あるとしても輪ゴムみたいなやつでリアブレーキ固定するやつくらい?

65 :774RR:2022/12/29(木) 00:29:18.58 ID:F6bFf24p.net
パーキングブレーキって欲しい時あるよな
ハンドシフトの時は足でガツっと止められて便利だったんだけど

66 :774RR:2022/12/29(木) 09:09:45.69 ID:oPUSYomL.net
他車用のブレーキレバーのスリーブシャフトに共締めする物はありますが、ベスパの場合、レバーの付け根がハンドルカバーで隠れているので物理的に困難でしょうかね。

67 :GTS250:2022/12/29(木) 12:02:49.59 ID:EsA9Vr2B.net
いろいろ回答ありがとうございます。

諦めます。

68 :774RR:2022/12/29(木) 12:22:10.64 ID:oPUSYomL.net
私は、N-MAX用の中華製のやつ、そのうちに取り付けトライしてみます。

69 :GTS250:2022/12/29(木) 12:40:40.51 ID:EsA9Vr2B.net
==68==
取り付け後のレポート宜しくお願いします。
Thanks.

70 :774RR:2022/12/29(木) 14:06:55.76 ID:yVgBFA9n.net
>>61
ブレーキロックのことだよね
https://www.尼.co.jp/dp/B00PJU6TOC/

71 :774RR:2022/12/29(木) 18:29:21.36 ID:oPUSYomL.net
GTS250さんのパーキングブレーキって、坂道なんかで、ちょっと両手を離して車両を保持したい時に使って、ブレーキ握るとロックが解除される奴ですよね?
ベスパのブレーキの付け根を見ると、厚さが3mm位有りそうなので、大分工夫しないと難しいようです。駄目もとで色々と試してみます。あんまり期待しないで、気長にお待ちください、

72 :774RR:2022/12/29(木) 18:39:40.74 ID:CM8sZkA1.net
それ以前にディスク(というかブレーキワイヤーの伸びが使えない油圧)だとその感覚じゃ無理

73 :774RR:2022/12/29(木) 18:46:05.60 ID:oPUSYomL.net
ブレーキを掛けた状態を一時的に保持するだけですし、現にN-MAXやX-MAX様に市販されてますし、私も前国産車で使用してましたので、大丈夫ですよ、

74 :774RR:2022/12/29(木) 19:02:21.78 ID:oPUSYomL.net
原理はいたって原始的で、握ったブレーキレバーを物理的に保持するだけですから、ブレーキを輪ゴムで固定すると仰った方と同じですから。
紐でぶレーキレバーとハンドルを結ぶか、ブレーキレバーが
を突起で戻らないようにするかの違いです。

75 :774RR:2022/12/30(金) 20:52:13.03 ID:JiSB3Z4I.net
講釈垂れるくらいならグダってないでとっとと実装しろよ

76 :774RR:2022/12/30(金) 23:11:08.28 ID:8IC2W2ye.net
GTS250さん、いきなり75の方から恫喝されて、びっくりしました。お役に立てなくてすみません。

77 :774RR:2022/12/31(土) 00:42:15.05 ID:Kaxl1s/J.net
今時5ch初心者でもこんなの恫喝とか言わんでしょ。耐性なさすぎワロタ

78 :774RR:2022/12/31(土) 11:38:55.53 ID:speJxHum.net
大げさに騒ぎやがって当たり屋みてえな奴だな

79 :774RR:2022/12/31(土) 13:50:31.90 ID:9zhSUjTT.net
小声で言うけど必要ならメーカーでとっくに付けてるだろ
いつまでもウダウダととちょっと思ってた

80 :774RR:2022/12/31(土) 16:29:19.21 ID:x/hQYOLw.net
世の中いろんな形でブレークスルーは産まれる

81 :774RR:2022/12/31(土) 23:03:57.23 ID:NRCMxcuE.net
スルーも何もすでにあるもんなのは承知なんだよ
車輪の再発明でしかない

82 :774RR:2022/12/31(土) 23:09:00.37 ID:10KhE57d.net
よく考えたら車だって片持ちサスだしな

83 :gts250乗りおじさん:2023/01/01(日) 03:04:20.90 ID:X9kDo1TH.net
10月に初めて書き込みしたけど
高速で125
高速の長い下り坂で140まで出たよ
車体やハンドルのブレが無かったのビックリした
タイヤも安タイヤの柔らかめのヤツで他の大型バイクと山道を5時間くらい走ったけどついていけたよ

84 :774RR:2023/01/01(日) 06:28:33.58 ID:u0Mz9pWg.net
こわ

85 :774RR:2023/01/01(日) 07:03:49.35 .net
ついていけちゃえましたか

86 :774RR:2023/01/01(日) 07:35:09.98 ID:tPEkquhQ.net
250ccの話?

87 : 【あたり】 【273円】 :2023/01/01(日) 10:11:39.39 ID:JTUQK24w.net
そう言や今朝
葉山で見かけたな

88 :774RR:2023/01/01(日) 13:03:54.98 ID:2Lc3uW3s.net
125ならランブレッタ買うよな

89 :774RR:2023/01/01(日) 15:39:37.98 ID:tPEkquhQ.net
ランブレッタ?
見た目が好きじゃ無い

90 :774RR:2023/01/03(火) 08:51:36.84 ID:5NSwaygs.net
125は使い倒す足だし、リードやアドレスでいいかな。

91 :774RR:2023/01/03(火) 10:42:20.12 ID:s5rB7DPD.net
正月にわざわざそんなこと言いにくるとか寂しいやつだな

92 :774RR:2023/01/03(火) 11:46:24.09 ID:DlbTCf6C.net
インドアドレスちょっとかっこいいよね。

93 :774RR:2023/01/03(火) 12:24:32.43 ID:RvJ6DlIB.net
日本の新型アドレス=インドのアクセス125だよね
サルート125の方がよかったと思う

94 :774RR:2023/01/03(火) 12:28:32.33 ID:8OOxFMED.net
新型アドレスはフロントフェンダーとレッグシールドが鉄の半鉄スクーターなんだよな。

95 :774RR:2023/01/03(火) 13:56:11.09 ID:eL1/Y2D8.net
初アドレスV125はスポーツスクーターなのに何故こんな老人仕様になったのか

96 :774RR:2023/01/03(火) 15:28:48.19 ID:qliE7/AR.net
時代

97 :774RR:2023/01/03(火) 15:35:09.09 ID:W2KHpYaq.net
>>95
そりゃ初アドの高校生も年金暮らしが近いから

98 :774RR:2023/01/03(火) 16:27:00.91 ID:EFPR2tyK.net
2023 New Vespa GTS 300 数か月前に海外では発売されていますが、
日本発売は通常どの位後になるかわかる方教えて下さい!

99 :774RR:2023/01/03(火) 17:24:05.14 ID:xhG6GGf1.net
スズキってベスパかなり意識してるよな

100 :774RR:2023/01/03(火) 19:13:10.25 ID:+fNFwbdH.net
スズキはベルデのロゴがベスパの丸パクリでピアッジオに怒られたんだっけ

総レス数 1002
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200