2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベスパ vespa【オートマ】20

1 :774RR:2022/12/23(金) 00:21:07.39 ID:EkS57S9k.net
オートマベスパのスレです
左手でギアをかえるベスパは下にあるハンドシフトスレになります

前スレ
【AT】ベスパ vespa【オートマ】19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660972391/

本家
http://www.piaggio.co.jp/vespa/index.html
http://www.vespa.com/en_EN/
http://www.vespa.com/it_IT

関連スレ
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 27速
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601148152/

126 :774RR:2023/01/15(日) 21:47:20.98 ID:a/Par3ma.net
>>125
113について言及したのだが?

127 :774RR:2023/01/15(日) 22:41:17.75 ID:KaIQFTNw.net
だから元々gts250の話なのをテキトーな事を言いだして
スプリント見て行けるんじゃないかな位に書いてるから再度窘められてるわけだが

128 :774RR:2023/01/15(日) 23:24:42.72 ID:ThPgjCnD.net
私がスプリントの話持ち出しておかしくなってるなら申し訳ない。スプリントのは3Dプリンター使って形状や構造の試行錯誤中です。上手く行けば鉄かアルミ加工するか3Dプリントサービスで金属で出力してもらうかですね。
https://i.imgur.com/ZqOpbB4.jpg

129 :774RR:2023/01/16(月) 23:16:29.43 ID:SiKjj52f.net
スプリントならホンダのが使えるんじゃない

130 :774RR:2023/01/19(木) 21:00:27.85 ID:dvZ7t22W.net
いよいよ値上げか

131 :774RR:2023/01/21(土) 16:00:11.16 ID:g7VtGlcq.net
GTS150は、250同様に絶版になるの?

132 :774RR:2023/01/21(土) 21:14:18.62 ID:9HOX2fPv.net
>>131
無くならないけど車両だけで60万オーバー

133 :774RR:2023/01/21(土) 23:01:52.22 ID:I66F5NrH.net
GTS125はでるのかな、どのぐらいの価格になるんだろ

134 :774RR:2023/01/22(日) 08:47:14.10 ID:3gKqdFHb.net
出ないでしょう! あんなデカいボディに125は力不足

135 :774RR:2023/01/22(日) 08:51:32.19 ID:QQhxgGOX.net
むかしGT125Lがあったけどね
全然売れなかったね

136 :774RR:2023/01/22(日) 09:45:05.33 ID:sLvDuMIP.net
つかGTS125あるじゃん
日本に入れるかは分からんけど

137 :774RR:2023/01/22(日) 12:11:28.61 ID:WZyUpJOS.net
海外だと、GTSは125と300でしょ

138 :774RR:2023/01/22(日) 12:36:33.25 ID:NzSNpgh2.net
2023モデルからは GTS150無くなる可能性あるんでない?知らんけど

139 :774RR:2023/01/22(日) 15:50:04.25 ID:P9MkvAK0.net
じゃ150もいずれラインアップ落ちか

140 :774RR:2023/01/22(日) 16:55:51.73 ID:k85w7Lx0.net
スプリント200希望

141 :774RR:2023/01/22(日) 17:17:44.41 ID:dBblmZy0.net
ガソリンエンジン車の新車販売禁止が迫ってるのに今更新エンジンなんて作らんでしょ。

142 :774RR:2023/01/22(日) 18:43:08.14 ID:wfeWpOgl.net
でかいボディって向こうじゃ125は一般的だしなんならMP3にも普通に125あるけど

143 :774RR:2023/01/22(日) 18:49:22.75 ID:IPEl1klN.net
トリシティ125なんてGTS300より重いからな

144 :774RR:2023/01/22(日) 21:08:57.23 ID:+vXzOp/Q.net
NEW GTS SuperTech 300 940.000円 5月日本発売

145 :774RR:2023/01/22(日) 21:20:47.69 ID:WYcW6uzA.net
うわ、キーレス装備されて値段自体相当上がったな
諸経費込み100万オーバー確定だな

146 :774RR:2023/01/22(日) 21:48:58.79 ID:af14Z07S.net
現行旧価格からおよそ15万高くなるのか?
2023モデルってそんなに変わってたかな、
キーレス、メーターまわり、フロントのブレーキキャリパーが
Nissinだかに変わっていたような、、

147 :774RR:2023/01/22(日) 22:05:25.34 ID:IIM0vAdF.net
廉価版の無印GTSは入ってくるのかな

148 :774RR:2023/01/22(日) 22:14:01.55 ID:+vXzOp/Q.net
後、細かい変更点は、ウインカー前後とも表面にビスの頭が無くなりスッキリした、シート下収納部の照明、
バックランプの形状とか点灯デザイン変更かなぁ

149 :774RR:2023/01/22(日) 22:52:44.84 ID:nb/6BBHd.net
125は、そのうち日本じゃ原付1種になる

150 :774RR:2023/01/23(月) 08:16:09.41 ID:r1rF4pI7.net
ちがうぞ、1種用の125を出すというだけで2種がどうのこうのは言っていない

151 :774RR:2023/01/23(月) 08:34:02.79 ID:N/14/7yY.net
出力抑えた125のみ原付一種になるって話だね
従来の125の車種は免許必須でしょうな

152 :774RR:2023/01/23(月) 08:56:29.63 ID:ASQ7IN6Y.net
原付一種の区分が排気量から馬力に変わるんであって排気量は決められてないんだよな。だからリッターバイクでも4kw以上出ないようにすれば原付きとして販売できる

153 :774RR:2023/01/23(月) 10:59:19.35 ID:Pr5kVoT+.net
それはもうアイドリングでは(笑)

154 :774RR:2023/01/23(月) 12:05:56.89 ID:H2EPOPUT.net
>>151
しかも全車種って訳でもないだろうからね
DIO110とかジョグ125の馬力下げたモデルくらいしか出なそうな予感

155 :774RR:2023/01/23(月) 20:34:05.72 ID:7EwGjcXf.net
リミッター付で最大5.4馬力までとか聴いたな

156 :774RR:2023/01/23(月) 21:43:53.02 ID:IUydCJK/.net
インドで空冷200gtsが出るから、これが並行で入るの待てば

157 :774RR:2023/01/23(月) 23:47:15.19 ID:zgyFtouJ.net
gtsデカいからいらねーw
スプリントの大きさが良い

158 :774RR:2023/01/25(水) 11:44:59.75 ID:txPka9zO.net
>>156
詳細希望

159 :774RR:2023/01/26(木) 16:49:30.89 ID:DC2zGReO.net
価格が大幅に高くなってどうなるんだろうかね
売れなさすぎて取扱店が減ることが無いといいんだが

160 :774RR:2023/01/26(木) 17:05:49.85 ID:+eu4Cb7C.net
300になった時点で

161 :774RR:2023/01/27(金) 14:22:18.15 ID:7hPQ9jLy.net
現行で250なら欲しい人多いだろうしそこそこ売れそうだけどな

162 :774RR:2023/01/27(金) 14:51:44.72 ID:2qcuteX5.net
メリットが無いから作らないわけで

163 :774RR:2023/01/28(土) 06:48:06.75 ID:o+F8meYy.net
250が日本でバカ売れしてたら日本向けに生産続けただろうけどそうじゃないからグローバルモデルの300になったんだろ。

164 :774RR:2023/01/28(土) 07:39:40.06 ID:uxMuiQ4v.net
たかだか数十台のために新規でエンジン作ると思う?

165 :774RR:2023/01/28(土) 11:59:59.33 ID:Je9nBvi7.net
水冷150で、250近くボアアップできるといいな

166 :774RR:2023/01/29(日) 00:33:23.33 ID:26XFQE6W.net
300をボアダウンすればええんでない?
前に150を125にボアダウンしてピンクナンバーにしてる車両あったよ
kayoのMR150だったかな

167 :774RR:2023/01/29(日) 08:21:44.47 ID:xD/6zZA4.net
やれると思うならやってみればいいんでないの?
製作、他パーツの変更、それらの性能検証、耐久性検証などそのコストが250より安くなるならな

168 :774RR:2023/01/29(日) 10:25:01.87 ID:ZEJ0PRbh.net
水冷150だったら現行のままで、急250より性能いいんじゃない

169 :774RR:2023/01/29(日) 11:20:01.98 ID:u7TBgi03.net
さすがに排気量差があるから。

170 :774RR:2023/01/29(日) 22:12:38.74 ID:26XFQE6W.net
つか150ならスプリントでええんでない?
車重130キロしか無いし

171 :774RR:2023/01/30(月) 05:47:03.66 ID:NgWj4s0C.net
ただ今制限を設けております。

172 :774RR:2023/01/30(月) 07:22:21.45 ID:xFahARNY.net
GT200とかランナー200のリーダー200エンジンみたいに、
回して馬力を稼ぐタイプなら250超えも有り得るけど、
現行の水冷150は環境性能特化型だしなぁ

173 :774RR:2023/01/30(月) 08:36:40.85 ID:zZxzOZiP.net
新車か年式の新しく300で安心を買うか
車検イヤだからと古くてプレ値の250を買うか
古くて安いキャブレター200をコツコツ直すか
好きにすればええ

174 :774RR:2023/01/30(月) 11:16:46.44 ID:Nzrrpf1i.net
250が250がって言ってるのはお金ない車検コンプレックスだから願望を言ってるだけ。
今出たらそれこそ100万は高いから買わないって言うよ

175 :774RR:2023/01/30(月) 11:21:34.66 ID:5AeGDINc.net
2~3年に1回の車検が嫌なら、日本車より質の悪い外車のバイクとか乗らなきゃいいのに

176 :774RR:2023/01/30(月) 11:27:11.68 ID:duC/XUK8.net
正論以外の何ものでもない

177 :774RR:2023/01/30(月) 11:28:45.38 ID:duC/XUK8.net
何かこんな事言いたくないけど、無い物ねだりを盛んに主張するヤツって恥ずかしいよな

178 :774RR:2023/01/30(月) 12:06:10.74 ID:MIOgb4hO.net
釣られてる方が恥ずかしいと思うぞw
レス見てニヤニヤされてるだけ

179 :774RR:2023/01/30(月) 15:29:50.32 ID:Nzrrpf1i.net
別にニヤニヤされても何とも思わないけど釣れたところでなんのメリットがあるの?
無意味なことに時間使って何が楽しいのかサッパリわからん

180 :774RR:2023/01/30(月) 16:45:01.55 ID:lMz7xJTm.net
話題を変えて、ベスパのみなさんは、防寒どうしてます?
1.2月乗らないか、レッグカバー、ハンカバ、電熱など
やはり、オバパンは似合わないですよね。

181 :774RR:2023/01/30(月) 19:47:04.09 ID:Sh9Ht76b.net
コタツ・ハンカバ・ロング風防に
電熱ベストと電熱グローブだな

電熱ベストは暖かさは勿論だけど、
肩コリ防止に効果的だし
電熱グローブはこの冬初めて導入したけど、
ハンドシフト乗る時に大活躍中

あとはグリヒ付けたら完璧だな

182 :774RR:2023/01/30(月) 21:34:29.92 ID:UP1iA54N.net
>>180
似合わないって言われたらオバパン履きたくても履かないの?
人の意見なんて関係ないし好きなスタイルで乗ればよくない?
それともオバパンディス勢なんかな

183 :774RR:2023/01/30(月) 21:37:52.66 ID:yvXQPVCl.net
無知の頃、
見栄の時代を経て
悟りを得て
おじさんへと至る

184 :774RR:2023/01/30(月) 21:47:25.40 ID:wtwGB4/i.net
>>182
ほんとそうだよな

「お前にはベスパ似合わないよ」って言われたらもうベスパには乗らないのかって話だ

185 :774RR:2023/01/30(月) 21:56:10.77 ID:zN1anb3L.net
いちいちうるせーなw

186 :774RR:2023/01/31(火) 10:35:55.88 ID:+7hMA4VP.net
雪国なんて4月中旬から乗ってる

187 :774RR:2023/01/31(火) 17:59:12.07 ID:c1n4UAOM.net
昨日、VXLというベスパがあるのを知った
今はGTV250に乗ってるけど、軽くてキビキビ走るなら
そっちの方が良いかなと思った。やたらと安いし

188 :774RR:2023/01/31(火) 18:02:44.32 ID:LM1dErJ5.net
キビキビは主観によるけど軽くはあるやね。LXだし。

189 :774RR:2023/01/31(火) 21:47:57.10 ID:/UXXWsjw.net
試乗出来ればいいんだけどね。単純にスペックだけだとベスパの125は国内メーカーの110クラス、ベスパの150は国内メーカーの125クラスと同等だからね。

190 :774RR:2023/01/31(火) 22:25:32.47 ID:zDIa9a2Q.net
次のバイクスプリントとGTS300で迷うなー
ちなみに今は2018年のcb250rに乗ってる
次はスクーター乗りたい

191 :774RR:2023/02/01(水) 07:42:48.97 ID:kZeSNJOS.net
125と150どっちにするか迷う

192 :774RR:2023/02/01(水) 08:17:00.14 ID:bluTirPI.net
125だと任意保険の等級が別区分になるから引き継げないので注意
ファミバイ特約向けかなぁ

193 :774RR:2023/02/01(水) 08:41:42.16 ID:kZeSNJOS.net
駅前駐輪場に置けるのもいいけど

194 :774RR:2023/02/01(水) 10:41:49.27 ID:JimIzlpy.net
そういう意味では普段乗りには125は使い勝手いいんだよね

195 :774RR:2023/02/01(水) 11:12:07.35 ID:kZeSNJOS.net
普段乗りもするしねーほんと迷う

196 :774RR:2023/02/01(水) 12:08:59.74 ID:BJzO7V2g.net
>>190
俺は逆にそのバイクが気になる
軽量で高回転型単気筒ワインディングでもスイスイ走れて楽しいみたいだし 
スプリント10年乗ってるけど比較的軽いし速いし飽きないよ!

197 :774RR:2023/02/01(水) 17:58:02.23 ID:cNA7tNMb.net
ツーリングするならGTSだな
名前もグランツーリスモスポーツ?の略だったと思う
街乗りメインなら小さいやつのがいいかもね

198 :774RR:2023/02/01(水) 18:20:20.80 ID:sB7eNZ7M.net
スプリントも10年選手かあ

199 :774RR:2023/02/01(水) 18:53:31.28 ID:ohqiezcM.net
>>196
CBは軽くてクイックだし燃費も良い(リッター38キロ)んだけどあんまり山走らないんだよね
長距離ツーリングも年一回くらいだし。
ETCも付いてるけど、ほとんど高速乗らない

最初はギアチェンが楽しかったんだけど、飽きて来たのか段々面倒になってるw

スプリント良さそうだね
150で十分かなぁ

200 :774RR:2023/02/01(水) 19:14:55.97 ID:cNA7tNMb.net
高速乗らないなら300にする必要ないんじゃない?
150で街中は十分だし大差ない

201 :774RR:2023/02/01(水) 19:27:57.89 ID:ohqiezcM.net
やっぱそうかね
次はスプリント買うかね

202 :774RR:2023/02/01(水) 20:54:15.43 ID:xY9Il/s/.net
300は余裕があっていいよ。150乗ったことないけど。

203 :774RR:2023/02/01(水) 21:19:09.46 ID:cNA7tNMb.net
そりゃ余裕は300のがあるけど初期費用と車検を考えるとそこまで必要ないというのが感想だね
お金余ってるなら300のがもちろんいいよ

204 :774RR:2023/02/01(水) 21:51:38.69 ID:ohqiezcM.net
悩むなーw
140キロ以下で200ccとかあれば一番良いな

205 :774RR:2023/02/02(木) 00:50:35.75 ID:yoctfI4z.net
ベスパ買うぞ!って気持ちまんまんだけど排気量には悩む

206 :774RR:2023/02/02(木) 04:25:27.24 ID:lDqfgGTz.net
gts300で1万キロ乗ったからベルト交換とローラー交換時期なんだけど工賃含めて4万位と正規店で言われたんだけどそんなにするもんなの?1万キロで交換と説明書に書いてあるし。

207 :774RR:2023/02/02(木) 07:29:18.04 ID:GZl1NYHO.net
>>205
150にしとけおじさん「150にしとけ」

208 :774RR:2023/02/02(木) 08:04:07.43 ID:FFocawu+.net
>>206
円安でパーツ代上がってるなら妥当だと思います。
昔超ユーロ高になった時はベルトが2万しました。

209 :774RR:2023/02/02(木) 08:07:53.72 ID:FFocawu+.net
あ、新型300のベルトならわからないですが、250~旧300なら普通の乗り方で15000kmは余裕でもちます。
ただ、万一切れたらとても面倒なことになるのでそこは人それぞれですかね

210 :774RR:2023/02/02(木) 08:55:55.61 ID:J+rEqusH.net
スクーターのベルトって2万持つイメージだけどベスパはちがうの?

211 :774RR:2023/02/02(木) 10:00:27.39 ID:Gv+8hJIA.net
確かに
1万で交換なんて聞いた事無いな
さすが外車

212 :774RR:2023/02/02(木) 10:05:53.68 ID:I3PfB4cQ.net
俺はディーラーに2万キロでベルト交換と言われたな、300だけど

213 :774RR:2023/02/02(木) 10:20:28.60 ID:MnfsaH2s.net
工賃気にするなら、特殊工具とかを用意して自分で整備すればいいんじゃない。ベルト交換とかそんなに難易度高い作業じゃないし。

214 :774RR:2023/02/02(木) 18:16:28.73 ID:iBTXVs8N.net
今のLXとかET乗ってるやついない?
何とも丸っこい見た目が俺は好きだな。

もう一台ほしいけど中古も高いねぇ...

215 :774RR:2023/02/02(木) 18:16:59.30 ID:iBTXVs8N.net
間違えた 今も

216 :774RR:2023/02/02(木) 20:15:53.07 ID:nVvgobuL.net
LXは今も現役だけどね
これはもう買うしかないね

217 :774RR:2023/02/02(木) 20:23:03.42 ID:6X76ZFHJ.net
角目のSもお勧めだよ

個性的だし、何よりイモビが付いてないw

218 :774RR:2023/02/02(木) 20:33:58.48 ID:PeBtCqe7.net
LXが一番PXみたいなデザインにみたいにみえる

219 :774RR:2023/02/02(木) 20:34:42.18 ID:51YnUjRz.net
GTS150に純正のフライスクリーンつけた
見た目はいいんだけど
ヘルメットの風切り音が大きくなっちゃってがっかり
春になったら外そっと。

220 :774RR:2023/02/02(木) 21:27:43.52 ID:m+iqZZGq.net
お金があるなら、GTS300〜!

221 :774RR:2023/02/03(金) 00:23:11.62 ID:VG4Z1nHV.net
やっぱりフェンダーライトのGTV250は人気ないのかな?
岡山の県北だから誰もベスパに乗ってないだけ?

222 :774RR:2023/02/03(金) 03:43:41.79 ID:RHCEHAyG.net
今のLXは何か惹かれないんだよな・・・あのメーターの気入らないわ。
昔のLXなどでポルトフィーノグリーンって色があったんだけどあの色良かったなぁ
シートもスウェードのベージュで完璧だった。

たぶん球数が少なかったんだと思うけど中古でも全然見ない。

223 :774RR:2023/02/03(金) 07:44:53.17 ID:2WZ57lwh.net
>>213
私はそのクチでした。ユーロ高の時このお金でインパクト買って、今ではすっかり全バラするまでになってしまいました(笑)

224 :774RR:2023/02/03(金) 08:31:46.56 ID:nlqdynO6.net
現行のベスパってネット上にほとんど情報ないね。メンテやカスタムもハンドシフトのベスパばっかり。まあだからこそやり甲斐あるけどね。

225 :774RR:2023/02/03(金) 21:25:50.52 ID:0MQxfxma.net
今のボディでハンドチェンジの車両が欲しいわ

総レス数 1002
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200