2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベスパ vespa【オートマ】20

564 :774RR:2023/03/17(金) 17:49:28.69 ID:ihLe0U5s.net
>>563
ヒント?

565 :774RR:2023/03/17(金) 18:07:42.51 ID:B1PnDMuf.net
購入店選びは重要だと思う。次の買い換えでは、店を変えるつもり。以下長文失礼。

2018年モデルGTS150superを都内販売店で新車購入し、5年目、町乗り中心走行距離7000kmのライトユースにもかかわらず冷却系の故障が頻発している。
もともと冷却系が弱い車種なのか、自分の日常メンテがダメなのか……

冷却水漏れがあり、購入店に修理依頼すると、預け入れから1週間後に電話があり、ウォーターポンプ交換が必要との回答。
ちなみにウォーターポンプは2年前に冷却水アラートランプの点灯があった際に同じ店で交換しており、1か月半待ちで約6万の修理費を払っている。
そして今回も同程度の時間と費用がかかると聞かされている。

部品交換を伴う修理日数は許容できても、ウォーターポンプの交換サイクルが冷却水の交換サイクル並みに短い購入店の整備技術に対する疑いはぬぐえない……

566 :774RR:2023/03/17(金) 18:17:52.38 ID:NC7oAq3T.net
俺のは2019モデルだけど冷却系統のトラブルは無い
因みに32000キロ
整備の質もあるのかもだけど
個体差に俺は感じる

567 :774RR:2023/03/17(金) 18:28:14.23 ID:/lDWZJY1.net
>>564
価格設定は個々の自由だしその分他と比べて腕やサービスがいいかもしれないので営業妨害にならない程度にぼかすがベスパだけでなく他ブランドもやっている店や

568 :774RR:2023/03/17(金) 18:31:09.56 ID:/lDWZJY1.net
>>565
街乗りでも渋滞によくはまったりすれば傷みやすいで。
ていうかクーラントチェックしてた?

あと150には冷却水のランプなんてあるの?

569 :774RR:2023/03/17(金) 18:32:19.11 ID:h7d1+83N.net
Aて始まるところとHで始まるところはアレだね

570 :774RR:2023/03/17(金) 18:37:50.10 ID:h7d1+83N.net
2018モデルのGTS150って水冷になったばっかのやつね
こういう初期物はハズレが多いんだよ残念ながら
国産車だってそうだぞ

571 :774RR:2023/03/17(金) 19:45:33.42 ID:BDElwLKs.net
定期点検の案内来た
ぼやかすけど数万円で部品工賃別
括りが外国車だからハーレーとかと同価格になっちゃってるんだろうね

572 :774RR:2023/03/17(金) 19:59:04.58 ID:p+lNwvHg.net
まあ数が捌けないから
しょうがない部分もあるが誠実な商売ではないね

573 :774RR:2023/03/17(金) 20:43:04.93 ID:CLYF5K6i.net
>>571
外国車でも排気量とかで値段違うべ

574 :774RR:2023/03/17(金) 21:15:02.33 ID:Wa/0CpIg.net
うちはバロンで買ったけどバロンは排気量関係なく外車で一括りだったな

575 :774RR:2023/03/17(金) 21:25:53.91 ID:u0hj63Dh.net
レッドバロンはヤク〇なの知らんの?

576 :774RR:2023/03/17(金) 21:29:54.57 ID:h7d1+83N.net
バロンに勤めてる知り合いが性格合わない奴だったから買わんことにしてる

ところでベスパの公式サイトリニューアルされてグローバルサイトを日本語訳したサイトになった感じだな

577 :774RR:2023/03/17(金) 22:06:40.03 ID:/H7fYmoL.net
正規ディーラーで買うのが一番だな

578 :774RR:2023/03/17(金) 22:49:41.75 ID:/zfIeWAD.net
誠実じゃない(誠意を見せろ)

怖い怖い

579 :774RR:2023/03/18(土) 06:41:03.42 ID:4JiRF0+U.net
>>568
最初のウォーターポンプ交換までは月1回ほど、昨年から冷却水の減りがみられたので購入店に持ち込んで冷却水交換と点検をしてもらい、その際の店のアドバイスにしたがって交換後の補水、乗車前に冷却水を点検をするうちに、ほぼ1週間ごとの点検が習慣化した。
なお、冷却水のランプは、イモビランプとの共用で、冷却水減りを示すものではなく、温度(オーバーヒート)警告で点灯する仕様。

580 :774RR:2023/03/18(土) 06:53:00.30 ID:4JiRF0+U.net
>>570
そうかも知れないとも思ってます。
独特の佇まいとのんびりした乗り心地、マンション駐輪場の小型スペースにも収まるサイズ感が気に入って購入、5年経って愛着も深まっているだけにやっかいです。

581 :774RR:2023/03/18(土) 07:08:39.16 ID:QSXoz8hF.net
2万キロの初期水冷150だけどノントラブルだ。
初期型といってもすでに他機種に導入されていたエンジンだし、トラブルは当たり外れの個体差なんじゃね

582 :774RR:2023/03/18(土) 14:16:48.66 ID:Xjjl6B9V.net
そうですね。個体差かもですね。
愛着もわいているので、セルフメンテでできることを拡げて気長に付き合うつもりです。
並行して、他店購入でも整備を受け入れてくれる店も探してみます。

583 :774RR:2023/03/18(土) 15:01:20.80 ID:ipTK4pa9.net
そう考えると部品点数少ない空冷エンジンは故障少ないよな

584 :774RR:2023/03/18(土) 15:53:02.71 ID:6AATUwnj.net
>>579
サンガツ。結構気にされてたんすね。疑ってすません
ちなみに減る理由については究明できてるんすかね
どこからか漏れてるのかクーラントやオイルの質なのか乗り方なのかとか
全くならない人もいてパーツを変えたからには他に何か原因あるのかなと

585 :774RR:2023/03/18(土) 18:38:04.62 ID:EkcGtmPB.net
そもそも冷却水減るのがポンプが原因じゃないんだろ
ホースとかラジエーターとかエンジンブロックからとか
ポンプ交換とか言われて実は整備技術がなくボラれてるだけだったりしてな

586 :774RR:2023/03/18(土) 21:29:02.18 ID:lU/nfvr9.net
>>582
店は変えた方がいいね

587 :774RR:2023/03/18(土) 21:30:23.91 ID:nCHVK6dL.net
>>583
それは思った事ある

588 :774RR:2023/03/19(日) 00:26:09.92 ID:JDUIhBZD.net
>>583
作りが単純だからね
でも高速走ったらオーバーヒートしそう

589 :774RR:2023/03/19(日) 11:42:01.69 ID:hdPD+iMs.net
大阪モーターサイクルショーに新型GTS出てないかなと思ったら現行プリマ125とジャスティンの2台だけだったわ。

590 :774RR:2023/03/19(日) 12:58:55.71 ID:xIVxCTBu.net
水冷GTS150で、高速はやはり怖いですか? 

591 :774RR:2023/03/19(日) 15:24:35.85 ID:1k1umIHY.net
新東名とか東北道とか上り坂の関越はやや不足だがあとは大丈夫
エンジンよりも車体とかタイヤが不安に感じるかな

592 :774RR:2023/03/19(日) 16:54:12.18 ID:6u1oJ1ha.net
風に煽られたり、トラックに追い越しされると死を感じる

593 :774RR:2023/03/19(日) 17:17:58.89 ID:ISJ1a6Wh.net
スプリントは?
100キロ巡行で2時間くらいは大丈夫?
2時間走りっぱなしって事まず無いからこれが別に平気なら普通に乗れるなと思って

594 :774RR:2023/03/19(日) 17:41:31.95 ID:6u1oJ1ha.net
普通のバイクも乗るけどそっちは150とか250でも怖くないから
排気量というかベスパタイプのスクーターの限界だと思う

着座姿勢というか
横からの風に致命的に弱いというか

595 :774RR:2023/03/19(日) 17:43:48.28 ID:hRNVhgAc.net
タイヤ径でしょ

596 :774RR:2023/03/19(日) 18:29:49.84 ID:hfJIcq3s.net
街乗り、一般道走るのが1番!

597 :774RR:2023/03/19(日) 19:05:12.52 ID:JDUIhBZD.net
スプリントで高速は90キロ巡行で左を走ってればOK
スピード出したところでどっちみち風で死ぬからのんびり走るのが吉

598 :774RR:2023/03/19(日) 20:29:37.20 ID:ksJLC51v.net
100km巡行だとアクセル全開になるからエンジンが不安になって俺は2時間は無理
30分に1回はエンジン休ませたい

599 :774RR:2023/03/19(日) 20:53:15.94 ID:eC5cESNH.net
>>590
速度によるんじゃない?
80キロ守れば快適そのものだよ

600 :774RR:2023/03/19(日) 22:15:36.94 ID:ywEdR5So.net
スクリーンつけないと怖いしスピードでないやで

601 :774RR:2023/03/20(月) 08:25:17.57 ID:/QboYx7f.net
空冷150は100キロが本当に限界
水冷150は100キロ巡航可能

602 :774RR:2023/03/20(月) 09:35:12.17 ID:QkJJpzHo.net
可能ってだけで決して快適じゃないでしょ?
下道遠出ツーリングは良いけど、高速使ってツーリングするならベスパじゃないほうが良い気がするけどな。

603 :774RR:2023/03/20(月) 10:00:27.18 ID:/QboYx7f.net
そりゃ高速ツーリングならフォルツァやXMAXらに完敗だよ
ただ日常や下道の楽しさとかは全然勝ってるけどな

604 :774RR:2023/03/20(月) 10:32:41.56 ID:/dyCSyIM.net
大型乗ってて単調な道が続く高速は苦痛だわ

605 :774RR:2023/03/20(月) 10:35:37.59 ID:+EHrn0n7.net
高速道路乗って遠出するなら俺は車に乗る

606 :774RR:2023/03/20(月) 10:58:29.11 ID:9EQWh3ce.net
お前の話は聞いてない

607 :774RR:2023/03/20(月) 12:29:04.41 ID:z5BgYJ2q.net
朝から高速を80〜90キロ位で走ってるベスパに遭遇した。 ウチのは250だけどやっぱり90キロ前後が走りやすい(それ以上は怖い)
にしても後ろから見ると原付が走っているように見えるんだな

608 :774RR:2023/03/21(火) 13:08:38.84 ID:AgU0c+y6.net
>>607
風が無ければもうちょっと大丈夫だけど、緩やかなカーブとかやだよねw

609 :774RR:2023/03/22(水) 21:12:43.08 ID:CTomaaAG.net
先日いきなりパトカーにサイレン出して止められて、降りてきたお巡りに「お兄さんこれ50ccですよね?」と聞かれたから「150ccです...」って答えたら
「あっ本当だ・・・じゃあ大丈夫です」って言ってそのまま何もせず去っていった。俺は何をされるところだったんだ

610 :774RR:2023/03/22(水) 21:50:31.29 ID:dDhbvruM.net
ナンバーが濃緑色だから遠くからは解らない

611 :774RR:2023/03/22(水) 22:07:47.60 ID:yAV5MJQT.net
あるある

612 :774RR:2023/03/23(木) 09:52:06.69 ID:RLC+qRxG.net
俺のGTS150原付だと思われてよく車に煽られる

613 :774RR:2023/03/23(木) 11:21:04.79 ID:3jof9SNX.net
原付と間違れる車格で高速道路2時間とか100キロ巡航って、、
これから買う人が質問してるんかな。。
ベスパ好きだけど俺には出来ない(T_T)怖いし。
youtuberのインプレは話半分くらいにした方がいいよ。特に乗り心地とか走りについては。

614 :774RR:2023/03/23(木) 11:28:56.93 ID:ZbdY6E/n.net
高速を全力全開のまま2時間くらい平気で走りますけど、正直どノーマルだったら100km/hでも怖いです。

615 :774RR:2023/03/23(木) 13:07:32.57 ID:TJhBv3AS.net
>>614
よくわからんカスタムマウントしてるけど、タイヤサイズとホイールベース変えてなきゃ根本解決ならんでしょ

616 :774RR:2023/03/23(木) 13:13:59.82 ID:1WjXz1EZ.net
高速だと原付きが走ってると思われるんかな?
以前台湾のビーノ150が高速走ってたのをツイで原付きが高速走ってるって晒されてたことあったし。

617 :774RR:2023/03/23(木) 13:52:24.55 ID:tjihXoOT.net
風のない奇麗な道の直線なら120キロでも怖く無い

618 :774RR:2023/03/23(木) 13:53:08.86 ID:ZbdY6E/n.net
>>615
そう思うならご自由にどうぞ(笑)

619 :774RR:2023/03/23(木) 16:35:21.59 ID:Ujo9RGbm.net
何しようと小径タイヤで限界
ハイホイールには勝てないよ

620 :774RR:2023/03/23(木) 19:45:29.50 ID:dB2ZHGqu.net
こんなところでマウント取り合うなよw

621 :774RR:2023/03/23(木) 19:48:59.52 ID:5DqG7t+2.net
そんなにバイクで頻繁に飛ばすかという話
高速通勤とかしてる人や大型マスツーに参加する人以外全く問題ないだろ

622 :774RR:2023/03/23(木) 21:05:01.00 ID:9L6j35oE.net
ラージホイールは車体デカくなってバネ下重くなるせいなのか高速でヨレるんだよなあ

623 :774RR:2023/03/23(木) 21:48:43.08 ID:RLC+qRxG.net
>>619
せめてGTS300
フロント13インチ、リア12インチ140のタイヤにして欲しい
まあフレームの剛性も上げないとだけど、、
でもそれくらいして今の値段が妥当だよね

624 :774RR:2023/03/24(金) 10:24:00.10 ID:EE5TwTgi.net
ヤマハのパフォーマンスダンパーを取り付けたらヨレとか軽減しそうだけど
専用キット無いから取り付け場所探すのと金具も作らなきゃならないね

625 :774RR:2023/03/24(金) 18:57:09.52 ID:ZbCjPfL+.net
車体が軽いのに太いタイヤ付けても滑りやすくなるだけだ

626 :774RR:2023/03/25(土) 18:05:50.35 ID:3otqVDWt.net
ネガティブなことばかり書く人いるね

627 :774RR:2023/03/25(土) 18:12:19.50 ID:QzcBrjr4.net
ネガティブって言うか長時間の高速走行には向いてないよ。
使い方は人それぞれだけどね。

628 :774RR:2023/03/25(土) 18:47:16.91 ID:10qFHMeq.net
買ってみなけりゃ分からんネガはどんな物にもあるからそれ指摘するのは悪い事じゃない
ベスパについてはイタ公に伝わるとは思えんけどね

629 :774RR:2023/03/26(日) 21:10:04.96 ID:ga/LhOSk.net
指摘とネガティブは別の話
客観的と主観的とも言えるか
とりあえず所有してなくて空想で語ってるのがいるのはわかる

630 :774RR:2023/03/27(月) 00:26:05.94 ID:75wuX4d7.net
高速なんて1時間に一回は休憩挟むもんでしょ
どのみちバイクなんて風がキツくて疲れるんだから
それより街乗りが多いから130キロの車重はメリットありあり

631 :774RR:2023/03/27(月) 05:43:47.27 ID:5ZttPBHj.net
身長大きい自分には重心やハンドル位置の関係か原チャよりプリマの方が引き回し軽く感じるわ。
よくバイパスを80前後で飛ばしてるけど風で怖い思いしたとかは全然ないな、俺が体重85キロとかあるからかな。

632 :774RR:2023/03/27(月) 07:51:28.23 ID:XQOw4sZ6.net
>>630
正解だが、高速の速度となると路面のギャップに弱すぎる
下道最高

633 :774RR:2023/03/27(月) 08:59:41.87 ID:h+ZS8xK4.net
去年の高速半額時も登録はしたけど流石に高速100km以上走るのキツイから一度も利用出来なかった。

634 :774RR:2023/03/27(月) 09:08:16.81 ID:3lcNslDP.net
GTS2023モデルは日本でいつ発売されるの?

635 :774RR:2023/03/27(月) 09:41:58.55 ID:VBdT3Y9w.net
ストリートでもネイキッドでもなんでもいいけど
一度でもベスパ以外で高速乗ったことあればパワー不足と不安定さがわかるんだけどな

法律上は乗れる区分だけど実質は自殺行為なんで
どうしても乗らなきゃいけない時以外は控えることをお勧めする
追い抜きを余裕もってできないバイクは致命的よ

636 :774RR:2023/03/27(月) 10:04:02.74 ID:eoRld1iu.net
高速っても色々あるだろ
首都高とかじゃむしろ適してるぞ
ネイキッドが高速向いてるのはないわ
車体とパワーは安定してるけど風がやばい
ロングスクリーンのスクーターかフルカウル車が高速では至高だよ

637 :774RR:2023/03/27(月) 10:47:36.61 ID:XQOw4sZ6.net
首都高こそ例外的な高速だと思うw
ベスパはロングスクリーン使ってるけど、そこそこの風が吹いたりしたら関係ないな
凸凹や、グルービングとか現れるとキツイ

それでも行くけど

638 :774RR:2023/03/27(月) 11:20:05.19 ID:mo7RBJk4.net
ロンスクはあからさまに最高速落ちる

639 :774RR:2023/03/27(月) 11:59:28.71 ID:eoRld1iu.net
風が強い日に高速でバイクってのがもはや拷問だな
そういう日は車よ

640 :774RR:2023/03/27(月) 14:25:24.11 ID:tcSxDTAd.net
世界から戦争がなくならないわけだ

641 :774RR:2023/03/30(木) 07:48:07.71 ID:2n4Ia8JO.net
大型バイクで高速ツーリング行ってきたが疲れたわぁ
ベスパのが楽ちんでたのしい

642 :774RR:2023/03/30(木) 09:48:52.22 ID:DKuq6k2X.net
>>641
いや、あんたが高速ツーリング苦手なだけで、ベスパで行ってたら倍疲れてたで

643 :774RR:2023/03/30(木) 10:34:48.34 ID:PTrEifVL.net
SSみたいな長時間の前傾は結構きついよ

644 :774RR:2023/03/30(木) 10:46:10.27 ID:jwUirnyV.net
サラッとディスってて何様w

645 :774RR:2023/03/30(木) 11:10:58.89 ID:/1kn55a/.net
うちは125プリマだからはなっから高速乗れないっちゃ

646 :774RR:2023/03/30(木) 12:48:01.74 ID:Vcrv9Dmc.net
>>636
首都高って区間にもよるが制限速度低いじゃん

647 :774RR:2023/03/30(木) 12:49:36.51 ID:HDp8Zj83.net
話の流れで大型スクーだと思ったけど違うのか?

648 :774RR:2023/03/30(木) 13:51:49.70 ID:8D4eHiv6.net
高速でベスパのが楽で楽しいとか
車で行ったらもっと楽しいだろ

649 :774RR:2023/03/30(木) 16:01:34.42 ID:Vcrv9Dmc.net
>>648
かぼちゃの馬車がなければ馬に乗れば良いじゃないってことですよ

650 :774RR:2023/03/30(木) 16:28:29.97 ID:pWWTiPvU.net
PCX板だと高速でもラグジュアリーな走りだってほぼ全員言い張るけどベスパ板は正直だ

651 :774RR:2023/03/30(木) 16:36:44.07 ID:jwUirnyV.net
車種板まで来ていかに的外れなこと言ってるかがよくわかるね

652 :774RR:2023/03/30(木) 17:42:14.14 ID:CFueZ662.net
5ちゃんにバイク板でベスパしか見ないってほうがどうかしてる

653 :774RR:2023/03/30(木) 21:50:05.92 ID:N1pwUXPB.net
文脈理解できてなくてやば

654 :774RR:2023/03/31(金) 00:24:39.48 ID:txjzJV2d.net
最近、オクでの設定金額が上がってるな
売れないけど

655 :774RR:2023/03/31(金) 01:38:20.06 ID:Nb9bvdsk.net
ロングスクリーン装備の300での話でしょ?
さすがに150で高速はギリギリだよ
緊急時90キロくらいで左車線を走る事もあるくらいの話でしょ

656 :774RR:2023/04/01(土) 13:01:56.02 ID:7PAd+3/N.net
もしかしてベスパGTSってPCXより小さい?

657 :774RR:2023/04/01(土) 15:30:00.00 ID:qJruqIm6.net
>>656
同じくらい。小さく見えるならそれはホイールサイズのせい

658 :774RR:2023/04/01(土) 15:59:01.59 ID:7PAd+3/N.net
なるほど

659 :774RR:2023/04/01(土) 17:17:56.13 ID:5gbusyfW.net
横幅はGTSのが全然あるよ
細さはプリマベーラのがPCXに近い

660 :774RR:2023/04/07(金) 18:27:06.16 ID:aDYmIjF4.net
水冷150のボアアップした人いる?

661 :774RR:2023/04/07(金) 20:50:20.79 ID:IuMY8BTt.net
プリマ150の走り、取り回しの穏やかさと軽快さが本当に自分の掌に丁度良く収まって心地よい
まあ言って走らせて楽しいバイクは他にいくらでもあるけど、それでも走る足を止めて車体を眺めた時にこれほど景観と調和するバイクは他にないと思う
自然の景色や洋菓子店とかの洋風建築はもちろん、神社仏閣みたいな和風の建造物にもマッチするし、南国風の景観とも相性が良い

662 :774RR:2023/04/09(日) 15:15:00.62 ID:hNQc7MUE.net
テスト

663 :774RR:2023/04/09(日) 15:29:41.35 ID:bOX5USWd.net
南フランスやコート・ダジュールに似合う
但し乗ってるのはハゲのおっさん
コレが現実! だから道の駅でもバイク女子から冷たい視線
これって俺だけ?

664 :774RR:2023/04/09(日) 16:01:05.15 ID:bL6AIV52.net
高速のためにデザイン犠牲にして欲しくないですね

665 :774RR:2023/04/09(日) 16:57:53.57 ID:0hpm3Suk.net
>>661
レイかよw

666 :774RR:2023/04/09(日) 18:35:33.42 ID:H7Y/YRD/.net
南斗水鳥拳?

667 :774RR:2023/04/09(日) 19:23:58.61 ID:cr8Ww9L/.net
300はpcxのように足を伸ばせますか?
新車は注文すれば直ぐ購入できますか?

668 :774RR:2023/04/09(日) 20:55:12.37 ID:8INd6ubw.net
足伸ばして乗るタイプのスクーターじゃない
でもそれが実は疲れないために正しいんだけどな
いつ納期かは店に聞いたほうがいい

669 :774RR:2023/04/09(日) 21:49:52.37 ID:7I9JLMpn.net
>>668
どうもです
疲れないものですか?
現在pcx160乗りで通勤や買い物では使わず
週末に田舎街道を往復200から300キロ
のツーリングがメインです

670 :774RR:2023/04/09(日) 22:06:28.75 ID:OMbJz74u.net
>>669
そんだけ長距離だと厳しいな。支えてるのが腕とケツだけだから、その2点がしんどくなる

671 :774RR:2023/04/09(日) 22:21:09.01 ID:w4Dx0fZj.net
その距離走って疲れない乗り物あれば知りたい。
高速バス乗ってるだけでも腰痛くなる。

某youtuberの乗り心地一択でベスパに決めたとかはあまり鵜呑みにしないほうが良いよ。

672 :774RR:2023/04/10(月) 00:39:09.64 ID:mfWVUbQb.net
>>669
自分はそれくらい普通にこなすので人によるとしか
スクリーン付けると全然違うよ

673 :774RR:2023/04/10(月) 02:03:36.82 ID:3HkV8SSu.net
>>666
美しい・・・ハッ!

674 :774RR:2023/04/10(月) 12:50:30.99 ID:BtJAEirI.net
バイクのこと全然知らんでAT普通取ったけど正直後悔してる…
全然車種の選択肢ないぢゃん!
車とは違うんですねぇ…
でもベスパはいい
ベスパは乗りたいけど、車検回避できる250ccないぢゃん!
一応古い車種ならあるみたいだけど…エンジンはスカラベオ250とおんなじ何だって?
この値段の差…足として使うのに払う意味あるかなぁ
いっそ限定解除したほうが結果的には安くあがるのかなぁと思案中

675 :774RR:2023/04/10(月) 13:07:18.48 ID:HGpPgwwp.net
バイク知らないとか言いつつスカラベオとか知ってるし😏
限定って原二乗る職業の方とかくらいしかメリットないよ。
125以上だと片手で数えるくらいしか車種ない

676 :774RR:2023/04/10(月) 17:18:46.46 ID:Gra54udm.net
勧めるも勧めないもないけど現時点では疑問を抱いてるならやめておいたほうが後悔しないかもね
あれこれ考えてやっぱりこれがいいって納得したものを買うのがよろし

677 :774RR:2023/04/10(月) 18:32:50.54 ID:BtJAEirI.net
バイクの事何も知らんで普通AT取ったけど正直後悔している
ぜんっぜんバイクの選択肢ないぢゃん!

678 :774RR:2023/04/10(月) 18:35:51.86 ID:BtJAEirI.net
あ、ごめん
何かコメ反映されんから二度書いちゃった
>>675
スカラベオはベスパのってるユーチューバーがポロリとベスパとエンジンおんなじとか言ってたから調べた
なんでベスパと同じイタリア人がデザインしてるのにダサいのぉ?

679 :774RR:2023/04/10(月) 18:49:23.67 ID:B5+ejVGI.net
コンセプトが違うだけで別にスカラベオもダサくはない

680 :774RR:2023/04/10(月) 18:54:49.42 ID:BtJAEirI.net
そうかなぁ
実車は見たことないけど
安くイタバイク乗れるのはいいよね
せめて現行シリーズならよかったけどスカラベオ250も何年か前に生産中止なのよね

681 :774RR:2023/04/10(月) 22:22:55.54 ID:mfWVUbQb.net
安上がりに済ませるつもりなら間違いなく維持費で文句が出るパターン

682 :774RR:2023/04/10(月) 23:07:17.44 ID:g4xvZLFp.net
スカラベオ500が今一番欲しい。

683 :774RR:2023/04/10(月) 23:27:11.21 ID:q8eC6hBV.net
俺はBMWのEV気になる
フロントスクリーンがオレンジ色の奴
モーターのビッグトルクで加速力が異次元らしい

684 :774RR:2023/04/11(火) 03:55:28.41 ID:dSmQJZmH.net
なんだかんだATでもニーグリップ出来ない車種は疲れる
多分1番疲れないのはDCTのネイキッドとか電動ネイキッド

685 :774RR:2023/04/11(火) 07:20:54.80 ID:09pPveiD.net
いやいや、ニーグリップは関係ないって
疲れるのはまずは前傾姿勢のバイク
次にシートとサスが硬いバイク
次がカウルとスクリーンの有無
それらを考えるとベスパは割と疲れない部類に入る

686 :774RR:2023/04/11(火) 08:27:41.58 ID:iU57Pqn/.net
前傾のが疲れないぞ
あれは理にかなった姿勢だと思う

687 :774RR:2023/04/11(火) 08:52:11.10 ID:SjY2s6Ch.net
ベスパのシートは国産スクーターよりかなり硬いと思う。
今は馴れたけど最初は戸惑った。

スクリーンも通常仕様なら問題ないけど、強風時や高速での走行はベスパのスクリーンだとハンドル取られそうな感じだけど実際どんなもんですか?
自分はショートスクリーンだから風防と言うより飾りだと思ってる。

688 :774RR:2023/04/11(火) 09:59:52.80 ID:9UobGBJ6.net
純正の一番でかいスクリーン使っているけど、ハンドル取られるような風だと他のヤバさも出てくるから結局関係ない
風を感じなくて済むからマシだと思ってる

689 :774RR:2023/04/11(火) 10:35:07.24 ID:B1zfJZ6e.net
ショートが1番安定性に寄与します。
横風は車体の問題なので仕方ないですね(;´∀`)

690 :774RR:2023/04/11(火) 12:27:36.59 ID:iU57Pqn/.net
ロンスクはいい時はいいよ
ハンドルもどっしりする
雨が全然当たらない

691 :774RR:2023/04/11(火) 13:28:19.36 ID:09pPveiD.net
>>687
フォルツァやadvのシートはカチカチだよ

692 :774RR:2023/04/11(火) 14:22:07.51 ID:iU57Pqn/.net
硬い方が疲れないのは常識では?

しかしタイヤ気づいたらカーカス出てて
慌てて注文したがどこにもないのな
SIPで注文
送料8000円
とほほ

693 :774RR:2023/04/11(火) 14:36:13.73 ID:B1zfJZ6e.net
>>692
ベスパに限って言えば現行GTS150のパイピングシートだけは正直硬すぎて尻骨を殺しに来てる

694 :774RR:2023/04/11(火) 20:32:33.17 ID:sBAj578b.net
>>686
頭痛持ちには前傾姿勢はつらい

695 :774RR:2023/04/11(火) 21:01:04.19 ID:lxu7vZN2.net
前傾姿勢で硬いシートが疲れないとか逆張りもいいとこだわw
どうぞ国産SSにでも乗って長距離ツーリングいってらっしゃい
(ケツ痛、腰痛、首痛、手首痛になってもベスパには戻って来ないで下さいな)

696 :774RR:2023/04/11(火) 21:10:08.99 ID:K95ykYGa.net
何事にも度合いがあってだね
緩い前傾は快適よ

697 :774RR:2023/04/11(火) 22:28:56.69 ID:iU57Pqn/.net
>>695
どうでもいいけど
お前が他人にベスパ乗るかどうか決めるの?
いるんだよこういう勘違い野郎が

698 :774RR:2023/04/11(火) 22:47:58.87 ID:lxu7vZN2.net
>>697
決める?ただ思ったことをレスしただけなんだが

ベスパの正反対のものを称賛するような輩はベスパスレにいらんから他のバイクのスレから出てくるな
はっきり言って気分悪い

699 :774RR:2023/04/11(火) 22:55:10.14 ID:lxu7vZN2.net
あとな、前傾姿勢って言ったらセパハンのSS等を指すんであって一般的なネイキッドやバーハンは前傾姿勢とは普通は言わないから…本当大丈夫か君?

700 :774RR:2023/04/12(水) 00:57:01.47 ID:OXL5TzPh.net
ベスパやスカラベオよりランナーやネクサスのちょい前傾くらいの方が疲れない気はする

701 :774RR:2023/04/12(水) 02:07:45.72 ID:VCH0nQjy.net
前傾と言う程じゃないけど、気持ち後ろめに座って自然に少し背中が丸まるポジションで運転するがベストだね。
お行儀よくしようとして背筋をピンと立てて乗ってる人をたまに見かけるけど、運転する姿勢としては良くない。
シートに関しても、靴と同じでクッション性が高すぎると却って関節に負担がかかるから柔らかすぎない方が良いのであって、硬いほど良いという訳ではない。
伝えたかった事ってこんなとこでしょ?
何にせよ、勘違い野郎とか戻って来るなだなんて心無い言葉を浴びせるのは慎みたまえチミたち

702 :774RR:2023/04/12(水) 07:55:22.84 ID:FydnI59M.net
スクーターは背筋を伸ばして椅子に座るようなポジションが基本だろ

703 :774RR:2023/04/12(水) 08:17:18.93 ID:bPUqXqTC.net
>>699
685からの流れで
そのレスって頭悪すぎだろ
悪いのは性格だけにしとけ

704 :774RR:2023/04/12(水) 08:27:53.37 ID:jxbR8vfT.net
スクーターで背中丸めて乗ってる奴見ると何必死になってんだこいつって思ってしまう。

705 :774RR:2023/04/12(水) 08:29:23.19 ID:Aj5A4wER.net
春になると沸いてくるねぇ

706 :774RR:2023/04/12(水) 16:54:34.73 ID:1wxWXV7r.net
スクーターで背筋ピン立てで乗ってる奴見るとまだ余分な力の抜けない公道デビュー新人なんだなと思って微笑ましく思っちゃう。

707 :774RR:2023/04/12(水) 17:03:00.49 ID:KQ0kwb6a.net
だいぶ前に流行ったビッグスクーターをふんぞり返って乗っとるよりマシ

708 :774RR:2023/04/12(水) 21:11:40.42 ID:8c6OAksE.net
背中伸ばして乗ってるまだバイク歴40年の新人です。

709 :774RR:2023/04/12(水) 22:39:01.42 ID:Ij2QaAbS.net
おいこら新人、焼きそばパン買ってこい。

710 :774RR:2023/04/13(木) 10:28:40.20 ID:CUyGBn/p.net
焼きそばパンって不味いよな

711 :774RR:2023/04/13(木) 11:11:52.31 ID:TpZCyhAA.net
焼きそばパンうまいぞ!俺は好きだわ

712 :774RR:2023/04/13(木) 11:23:38.86 ID:y9Z212XG.net
>>710
同意、カレーパンが好き。

713 :774RR:2023/04/13(木) 14:12:29.55 ID:e7qVxUaN.net
スーパーの焼きそばパンは不味い
パン屋の焼きそばパンは美味い

714 :774RR:2023/04/13(木) 16:11:45.19 ID:7gLxZ++d.net
イタリアンからしたらパンにパスタ挟むようなもんだろ?

715 :774RR:2023/04/13(木) 16:15:37.58 ID:fERAfuHO.net
言われてみればないね。ナポリタンパンとかおいしそう。イタリア人に二重にブチキレられそうだけどw

716 :774RR:2023/04/13(木) 17:23:38.09 ID:LXGtbJfr.net
パンとパスタはどっちも麦だからな。日本でもおにぎりの中に餅入れるのは一般的じゃないし

717 :774RR:2023/04/13(木) 17:29:38.74 ID:LXGtbJfr.net
書いてる途中に送ったわ
パンとパスタはどっちも麦だからな。日本でもおにぎりの中に餅入れるのは一般的じゃないし、同じ食材のものを混ぜるのには抵抗があるだろう

718 :774RR:2023/04/13(木) 17:40:24.43 ID:fERAfuHO.net
グラコロ「・・・」

719 :774RR:2023/04/13(木) 17:50:40.99 ID:XDMZVy0j.net
味噌汁に豆腐とか油揚げとかもやしとか

720 :774RR:2023/04/13(木) 19:12:57.22 ID:TpZCyhAA.net
ピザにパスタを挟んで食べたら美味そう

721 :774RR:2023/04/13(木) 21:13:02.14 ID:e7qVxUaN.net
ラーメンとチャーハン食ったりするじゃん
ダブル炭水化物

722 :774RR:2023/04/15(土) 09:35:15.11 ID:G2uGL8x5.net
LXVとVXL、かなーり違うと思われ

723 :774RR:2023/04/16(日) 08:34:56.44 ID:GYaPbm7r.net
セイジョルニ実物見たんですがいいですね
ただ6のシールに抵抗があるねw
液晶メーター300とアナログメーター300は値段以上に違いはありますか?
pcx160から乗り換えるか凄く迷ってます

724 :774RR:2023/04/16(日) 13:59:06.39 ID:BZpIb5dv.net
メーターは自分がみるものだから好きにすればいい

725 :774RR:2023/04/16(日) 19:05:12.16 ID:gZj3CD+e.net
>>723
ハンドルとライト回り以外は同じです

726 :774RR:2023/04/19(水) 18:17:00.19 ID:wVBjLjmZ.net
250 300ユーザーの方
夏場ファンはうるさいですか?

727 :774RR:2023/04/19(水) 18:18:59.11 ID:lsNo1YsQ.net
>>726
ビックリする程度には

728 :774RR:2023/04/19(水) 20:51:13.47 ID:+CeV+xHT.net
渋滞を走ることが無かったから気づかなかったけれど、初めて作動したときはびっくりしたな
気温35度とかでもずっと走ってれば作動しないもんだなとも思ったけれど

729 :774RR:2023/04/19(水) 23:54:11.32 ID:s/ezmj3L.net
>>726
「うるさい」ってのは購入前からの情報で分かってたけど「まさかこんなにうるさいとわ!」って感じのうるささです

730 :774RR:2023/04/20(木) 11:47:09.31 ID:qNgqM1Di.net
隣りの軽自動車のファンかと思ったら自分だった的な

731 :774RR:2023/04/20(木) 12:44:16.03 ID:B8MjiS8d.net
あのファン日本製の高精度な静音冷却ファンに交換出来るだろう
多分、知らんけど

732 :774RR:2023/04/20(木) 13:10:33.99 ID:qNgqM1Di.net
音は羽根の形と回転数でほぼ決まるから精度よりファンコンの方が早いんじゃないかな

733 :774RR:2023/04/22(土) 09:17:27.71 ID:6Bq5kZ0G.net
プリマベラにサイドスタンドつけてみた
車体は全然寝ないね
サスがへたってる?
あと当然だが車高下がるので
ヘルメットフックが遠い
LXの時は便利で多様してたんだが
オイル交換と前後幅取れない時くらいしか
使わなそう

734 :774RR:2023/04/22(土) 14:09:19.06 ID:eQBeStA9.net
え?プリマってサイドスタンド無いの?
兄妹車のスプリントは付いてたけど

735 :774RR:2023/04/22(土) 14:19:03.25 ID:OHbaGDfF.net
今のはついてるかも
最初のイタリア製は付いてない

736 :774RR:2023/04/22(土) 23:16:20.61 ID:WcYS+VcW.net
危険で意味不明なサイドスタンドのオート解除がいつの間にか無くなってよかった
代りに意味不明なアイドリングストップが付いてるが

737 :774RR:2023/04/23(日) 00:03:44.59 ID:Jv+Doo2V.net
意味不明じゃなくて自分が気に入らないの間違い

738 :774RR:2023/04/23(日) 07:58:43.67 ID:aFySe1eQ.net
車でも最近無くなってきてるし、意味不明かどうかは知らないけど自分は必要無いかな。

739 :774RR:2023/04/23(日) 18:33:45.97 ID:vXfQtbNQ.net
駐輪場に停めてたら自転車が将棋倒しでベスパに傷が
だから嫌なんだよ! もう車のの所に停める事にする

740 :774RR:2023/04/23(日) 19:01:48.15 ID:sNEKAcmE.net
最初から分かっているのに自転車置き場に停めた自分が悪いんですよね。
駐車時も運転時と同じように危険予知をして行動しよう。

741 :774RR:2023/04/23(日) 19:05:45.59 ID:PdPhAIfl.net
誰だよ俺の車に傷つけたの

742 :774RR:2023/04/23(日) 19:22:49.61 ID:SJHJm8E/.net
駐輪場に停められるのは50cc未満だけ
それ以上は駐車場

743 :774RR:2023/04/23(日) 20:22:28.79 ID:Itt5PKUk.net
GTS2023日本モデルって何時発売すんの?

744 :774RR:2023/04/23(日) 22:55:46.38 ID:o7nFRRaO.net
6月末

745 :774RR:2023/04/26(水) 21:35:07.49 ID:h9SW0KBE.net
新型色が微妙だね
gts150ブラック系がないね

746 :774RR:2023/04/27(木) 06:35:13.41 ID:UVhRPcJQ.net
>>745
ソースは何処?

747 :774RR:2023/04/27(木) 09:17:11.95 ID:kaVxU/xG.net
これだろ
https://connrod.com/2023/04/26/vespa-new-gts

748 :774RR:2023/04/27(木) 10:38:00.35 ID:C9/Jsc6i.net
150クラシックのサッビアベージュとリラックスグリーンいい色だなぁ

749 :774RR:2023/04/28(金) 07:46:55.75 ID:z9IDLnBL.net
>>747
グリップエンドがまちまちだな
長いのと短いのと

あとシート形状は毎度のこと日本仕様になるのかな

750 :774RR:2023/04/28(金) 08:49:44.32 ID:b4ywQ2v9.net
スーパーテックの艶消し塗装が残念
ピカピカで乗りたいのに

751 :774RR:2023/04/28(金) 17:26:36.95 ID:D+Wg/m8e.net
俺はマット推進派〜!

752 :774RR:2023/04/28(金) 20:46:38.00 ID:/3v0S8V2.net
マットって擦れたりしたらそこだけテカったりしない?

753 :774RR:2023/04/28(金) 21:29:10.30 ID:jsS3Cx6v.net
2019年モデルGPS150、3.4万キロ
凄く気に入って長く乗りたいんだけど
ハンドルのベアリングやられてるのとクラッチが滑る、そろそろブレーキパッド交換、バッテリー交換も視野に入ってきている
色々なメンテナンス費用考えると2023年モデル買うのも有りかなと最近思ってる
キーレスは魅力的だしホイールも好み
この程度で乗り換えるのは馬鹿かな?

754 :774RR:2023/04/28(金) 21:29:37.47 ID:jsS3Cx6v.net
ごめんGTS

755 :774RR:2023/04/28(金) 22:51:53.59 ID:pA4jYo84.net
財力あるなら全然いいのでは
自分の環境なら十万もかからないから
維持するけど

756 :774RR:2023/04/28(金) 23:25:13.13 ID:EeJnu0ry.net
買い替えたければ買い替えればいい。自分が決めたことなら馬鹿でもなんでもない。

757 :774RR:2023/04/29(土) 00:46:08.17 ID:u05cFvBp.net
何かパンクしただけで買い替えそう

758 :774RR:2023/04/29(土) 05:25:50.25 ID:DUO0NCNc.net
そんなにかからないと思うけどなー
2023年モデルって値上げしてるだろうからかなり割高に感じるし

759 :774RR:2023/04/29(土) 08:32:13.24 ID:jflWDmIS.net
是非買ってほしいな、4年前のGTSと2023最新式の違いを教えてほしいだけだけどー

760 :774RR:2023/04/29(土) 08:38:44.65 ID:7mvxRKEG.net
増車にしちゃいなよ

761 :774RR:2023/04/29(土) 21:14:53.00 ID:Uea1ro76.net
>>753
ヤフオクに出せるなら20万は固いから、新車との差額がアリと思えるならいいんじゃないかね。
下取りならほぼ値段はつかないだろね

762 :774RR:2023/04/29(土) 21:54:46.88 ID:Z7L9AbOu.net
やっぱ5ちゃんは勉強になるな

763 :774RR:2023/04/29(土) 22:37:37.75 ID:agr1Dngm.net
ベアリングがやられるって転倒歴があるってことかな?
だとしたら乗り潰すか買い替えるか2択だろうね
安物原二ならまだしもGTSクラスの車両価格で廃車同然は痛いよねぇ…なんとか高額引取先があればいいが

764 :774RR:2023/04/29(土) 22:42:19.32 ID:oFbA++mA.net
ステムベアリングは消耗品でしょ

765 :774RR:2023/04/29(土) 23:41:12.13 ID:f/YE+vBo.net
ステムベアリングなんかフルボトムしただけでイカれるけど妄想で人の車体を処分する気になるのは楽しいか?

766 :774RR:2023/04/30(日) 02:05:28.03 ID:+9MUzmU9.net
普通に使ってりゃその年式距離でダメにはならんけどなぁ

767 :774RR:2023/04/30(日) 07:22:04.59 ID:TNj8qBOM.net
屋外駐車かどうかでも違う
普通ってなに?

768 :774RR:2023/04/30(日) 07:42:55.10 ID:+9MUzmU9.net
少なくとも雨ざらしは普通ではない

769 :774RR:2023/04/30(日) 12:18:31.17 ID:q629dSQD.net
屋外駐車場と屋内駐車場の比率全然違うじゃんと思ったけど768は田舎だから土地余ってるんかな

770 :774RR:2023/04/30(日) 14:35:55.11 ID:JUFHUGb9.net
3,4万キロでベアリング交換必要なスクーターならそもそも地雷だろうよ

771 :774RR:2023/04/30(日) 17:12:24.09 ID:A0ixCrpo.net
>>770
日本車基準で見れば外車は地雷でしょうよ
なんでわざわざこのスレにいるの?w

772 :774RR:2023/04/30(日) 18:40:58.23 ID:JUFHUGb9.net
>>771
逆に聞きたいんだがATベスパ乗りって3,4万キロ乗ったらステアリングバラしてみんなメンテしてもらってるの?
俺は他社外車から乗り換えたんだが前は全くそんなことなかったんだけど

773 :774RR:2023/04/30(日) 19:51:22.08 ID:YdaVYFLu.net
今の新車はどうかしらんけど
ピアジオのは1万キロも走れば
ハンドルの動きが渋くなってくる感想

774 :774RR:2023/04/30(日) 20:19:57.63 ID:H1/+HIxc.net
昔マジェスティー5万キロでステムベアリングやられたね
センターで引っかかるやつ
パーツは安いけど工賃が高いw
最近の国産は強化ベアリング入ってるから10万キロ乗っても大丈夫でしょ
2~3万キロでステムベアリングやられるとか強化ベアリング入ってないからだろうね
因みに二人乗りする奴は要注意

775 :774RR:2023/04/30(日) 20:30:48.20 ID:A8zElv9Y.net
明らかに段付きしてるなら
わかるが車体浮かしてハンドルは
スムースでもイカれてる場合あるからな

776 :774RR:2023/05/01(月) 10:03:08.05 ID:QI/XY8Wy.net
250のGTSはいくらくらいで売れるのだろうか

777 :774RR:2023/05/01(月) 12:24:40.26 ID:gDCFD/2Y.net
gts250は手放すな! 今後値段が上がるよ 下がることはない

778 :774RR:2023/05/01(月) 13:13:24.75 ID:LOI/lNOc.net
コロナ前7万円って言われたけど今9万円になったな

779 :774RR:2023/05/01(月) 17:45:10.49 ID:BGq/lLls.net
最新でも5年前くらいだし上がるかなぁ…
と思ったけど車検嫌いの算数できないマンがこのスレにいたな
うちのヤレ具合を見ても300を超えた値段で買う気にはならんけど

780 :774RR:2023/05/01(月) 18:38:15.05 ID:WFAS4L31.net
GTSが絶版にでもならん限り上がらんよ
250ってだけで価値が上がったバイクなんて無いだろ
車検嫌いの150食わず嫌いマンしか買わんから

781 :774RR:2023/05/01(月) 22:15:54.30 ID:CNaVzC81.net
GTS250は結構使い込まれたタマが多いからなあ
かといって低走行車も製造から年月たって地雷多そうだからコスパ考えたら300のほうが安心

782 :774RR:2023/05/01(月) 22:18:41.32 ID:nj3zfHdR.net
今更250は買えないよ
あちこちクーラント漏れまくりだろ

783 :774RR:2023/05/02(火) 05:26:13.91 ID:TPwAZYbY.net
だよな。安心快適に乗ろうと思ったら弱い冷却ゴムホース類、駆動系、燃料ポンプは更新したいから10万以上かかっちゃう

784 :774RR:2023/05/02(火) 06:54:23.62 ID:shxH7Ljw.net
そうかなんかみんなありがとう
任意保険が必要なバイクが3台あって、そろそろ250売ってプリマベーラでも買おうかなと悩んでたんだけど
10万にもならんなら使い続けるわ、色々手も入れていて不満は全くないし

785 :774RR:2023/05/02(火) 08:50:11.37 ID:HXFlys32.net
10年乗ったけど油圧ブレーキホース関係って何もしなくても良いのかな?
それともある日突然油が漏れてブレーキ効かなくなったりして

786 :774RR:2023/05/02(火) 14:20:54.16 ID:VP5IxHUT.net
>>785
私も10年以上乗ってますがブレーキホースは異常出たことないのでそのままです。

787 :774RR:2023/05/02(火) 15:03:14.06 ID:SijUdZL8.net
ブレーキフルードと工具何年も前に揃えてそのままだ

788 :774RR:2023/05/02(火) 15:18:56.29 ID:LG/BfjMI.net
一応ひび割れしてたら交換が目安だから目視点検をするぐらい

789 :774RR:2023/05/02(火) 16:05:59.49 ID:HXFlys32.net
>>788
了解!覚えておきます

790 :774RR:2023/05/03(水) 18:48:54.45 ID:jgzPTVYQ.net
車など
以前はブレーキ周りのゴム部品は2年毎、ブレーキホースは4年毎の交換
現在はゴム部品は4年毎になってる

2輪だから長く使えるというものでは無い

791 :774RR:2023/05/04(木) 18:23:37.49 ID:hdwm56eQ.net
今日は、良くベスパに遭遇した。
緑のGTS150.赤の250.白のPX…
そんな俺は赤の水冷150

792 :774RR:2023/05/05(金) 13:50:05.03 ID:Q0Tyifgx.net
たまにすれ違ってビーム送るけど
全然気づいてくれないんだよな

793 :774RR:2023/05/05(金) 15:35:02.77 ID:ntfbYPki.net
普通はねずみ取りの合図だと思うがな

794 :774RR:2023/05/05(金) 16:04:54.61 ID:xbS5+DPs.net
レーダー反応したら挨拶どころじゃないなw

795 :774RR:2023/05/05(金) 18:57:56.04 ID:Q0Tyifgx.net
ビームって好き好きビームなんだけど…

796 :774RR:2023/05/05(金) 20:16:57.40 ID:iw5t84U7.net
紛らわしすぎるだろ

ハイビームかと思うわ普通

797 :774RR:2023/05/06(土) 08:45:56.28 ID:NGO4hucm.net
gst300スーパーテック乗り方
故障の頻度はどうですか?

798 :774RR:2023/05/06(土) 10:54:53.89 ID:B9QMeXr7.net
GTS150 で2泊3日のツーリング行ってきた。

小さいバイクでは初めてのロングツーリング、
高速道路での力不足を心配していたけど、
思ったより何ともなく快適でした。

ただ、タンデムシート上にバッグを積んだので、
ガソリン給油時にちょっとだけ面倒だった。

799 :774RR:2023/05/06(土) 12:59:08.36 ID:0abe+Xx0.net
昨日セルフで給油したときキャップ忘れてしまったわ。帰りにスタンド寄って聞いたらキャップがいっぱい入った箱もってきて今日の朝ならこれですか?って返してもらったけど結構キャップ忘れる人多いのね。

800 :774RR:2023/05/06(土) 13:41:07.11 ID:CGzF2id2.net
確か空冷より2馬力くらい多いんだっけ
このクラスで2馬力差はでかいね

801 :774RR:2023/05/06(土) 20:23:07.42 ID:f7fBKEVR.net
てすと

802 :774RR:2023/05/06(土) 20:23:56.30 ID:mdj5Cg07.net
>>798
いいね!

803 :774RR:2023/05/07(日) 10:49:04.16 ID:cDy6INEp.net
水冷GTS150 だと、都内からどのくらいの距離まで、無理なくいけるのだろうか?

804 :774RR:2023/05/07(日) 11:03:29.73 ID:O2F2Lrny.net
>>803
市川からの出発で北は栃木の真岡、東は館山まで高速有りで行ったことあるけど、なんの不自由もなかったどころか快適だった

これは人によるとしか言えないけどね

805 :774RR:2023/05/07(日) 11:43:00.33 ID:cDy6INEp.net
>>804
ありがとう
楽しみが広がった

806 :774RR:2023/05/07(日) 11:46:05.65 ID:sRDzM7rs.net
>>803
都内ならどこ起点でも余裕でいけそう

807 :774RR:2023/05/07(日) 18:19:20.37 ID:9HbDnRhn.net
北陸行ってきたけど1日違ったら地震直撃だった(;´Д`)

ttps://i.imgur.com/2puP5dQ.jpeg

808 :774RR:2023/05/07(日) 18:42:58.30 ID:T0dTkIhj.net
ウインカーブラックアウトしてる?

809 :774RR:2023/05/07(日) 18:57:35.63 ID:9LNjERRD.net
GWの初日に台北旅行に行って来ました。もう雲霞の如くスクーターだらけの中、ベスパ はプリマベーラを5台GTSは2台程見かけたぐらい。ほぼ全車ボディバンパーを装着していました。

810 :774RR:2023/05/07(日) 19:31:14.37 ID:kyk5BsFp.net
>>807
乙!
都内のどこかでみたことある気がする…

811 :774RR:2023/05/08(月) 12:37:50.80 ID:UC/7yELx.net
>>807
GIVIのボックスいいね。何でも入るから好き 俺はもっと大きいの付けとる

812 :774RR:2023/05/13(土) 15:00:16.12 ID:7TU+2086.net
折りたたみキャリア固定のクランプって純正でもあるけど
ホムセンのクランプでもいけるかな?

813 :774RR:2023/05/19(金) 20:49:05.11 ID:I/pnwqw0.net
>>753だけど、
2023年モデル買うことにしたよ
違う点あったらレポするねー
因みに7月中旬頃納車予定

814 :774RR:2023/05/19(金) 22:38:05.76 ID:CR/KsdLO.net
また150にするの?

815 :774RR:2023/05/20(土) 17:39:38.00 ID:jbDU+RnK.net
水冷GTS150って、なかなかいいよな〜
今だに250とか、車検がーって人は、一度ためしてみれば

816 :774RR:2023/05/20(土) 18:35:26.86 ID:4DwOT1ez.net
>>815
何をもっていいと言っているの?

817 :774RR:2023/05/20(土) 20:49:05.59 ID:+eGby+2J.net
>>814
300は高杉て、、

818 :774RR:2023/05/20(土) 20:50:30.10 ID:+eGby+2J.net
後、色が好みではなくて
techのグレーはまだ好きかもだけど
マットなのが懸念と黄緑のLINEが好みではなくて

819 :774RR:2023/05/20(土) 21:14:52.36 ID:VHSsfk0G.net
90万てw
あと10万円出せばBMWの400視野に入るよね

820 :774RR:2023/05/20(土) 22:26:34.02 ID:HzxnhHkB.net
そう聞くとリーズナブルに感じる

821 :774RR:2023/05/20(土) 23:01:05.49 ID:/kOHnQLx.net
確かに
BMWの400より10万も安いのか

822 :774RR:2023/05/20(土) 23:08:43.01 ID:AtEzzd8b.net
C400GT \1,120,000
バーグマン400 \847,000
トリシティ300 \957,000
フォルツァ250 \691,900
XMAX 250 \654,500
GTS SUPER SPORT 300 \ 880,000

高いと見るか安いと見るか

823 :774RR:2023/05/20(土) 23:23:01.74 ID:hLIvd1ro.net
うーんなんかベスパはスピードとかスペックとは別物とわかってるんだが
こうしてみるとなんだかたけーな

824 :774RR:2023/05/21(日) 00:11:45.51 ID:XBP0yQYE.net
為替からしたらかなり安いからな
国産車が安いだけだ

825 :774RR:2023/05/21(日) 05:37:10.82 ID:IpSM5tJt.net
300欲しいけどいい色がない…

826 :774RR:2023/05/21(日) 06:07:56.26 ID:uep7PQCW.net
塗れ

827 :774RR:2023/05/21(日) 09:39:11.43 ID:qfCaP3MY.net
艶消しカラーの何処が良いのか判らない
爪で簡単に傷付くのに

828 :774RR:2023/05/21(日) 09:51:49.26 ID:SvTyI63Y.net
20数万越えの価値が、150と300の間にあるのか。
300だって、高速スイスイとはいかないだろうし、長距離はきついと思う。

829 :774RR:2023/05/21(日) 11:42:53.62 ID:0jQdtUaM.net
機能性や価格をもとめるなら国産
雰囲気や所有感を満たしたい方のみ購入しましょうねw

830 :774RR:2023/05/21(日) 12:08:23.41 ID:iLz60Pyq.net
>>822
こうみると安いな
プラボディは綺麗に乗るのは難しいから
長いめでみてもコスパいいわ

831 :774RR:2023/05/21(日) 19:57:49.55 ID:YofbbHzk.net
300って言っても270ccだからなw

832 :774RR:2023/05/21(日) 23:22:23.47 ID:89Z5fnGA.net
>>814
125と150で排気量差別されても泣かない

833 :774RR:2023/05/22(月) 00:18:06.28 ID:E4A2/rG2.net
どう言う事?

834 :774RR:2023/05/22(月) 13:03:26.93 ID:gwoZDwuR.net
>>828
300のトルク感を一回体験しちゃうと戻れなくなる。20数万の価値はあると思うよ。

835 :774RR:2023/05/22(月) 13:24:22.07 ID:E4A2/rG2.net
150と、そんなに違うんだ。
重量的には、どうなんだろう?
数値というより、体感的に

836 :774RR:2023/05/22(月) 16:21:42.48 ID:zVggJEtw.net
>>835
水冷150は水回りが前にない分押し歩きとか取り回し軽いです。
スタートダッシュは250比較で5~60km/hまでは最大1車身くらい前に出ました。

837 :774RR:2023/05/22(月) 16:23:21.18 ID:0RNbI8vk.net
登り坂と高速以外では大差無い
登り坂と高速では雲泥の差

838 :774RR:2023/05/22(月) 16:33:11.84 ID:zVggJEtw.net
>>836
ああ300の方の評価か読み間違えたサーセン。
150に慣れてると取り回し重いなーと思いますが、慣れの範囲かなと思います
走ると前が重い分ハンドルはとられづらいです。ある程度速度が出ていれば体感的には変わらないです

839 :774RR:2023/05/22(月) 18:17:54.32 ID:E4A2/rG2.net
情報ありがとう。
150でも、すごく駐車場が狭いところだと、取り回しに苦労する事がある。
300だと、もっとかな。

840 :774RR:2023/05/22(月) 20:23:18.37 ID:yiiq3iE0.net
大きさは同じだった気がするよ
重さは300か20kgくらい重い

841 :774RR:2023/05/22(月) 20:49:27.31 ID:zVggJEtw.net
>>839
荷物が空のチャリとカゴに満載した時のチャリ程度の差だと感じます。
動き始めのよっこいしょがちょっと重いくらいかなと。
空気圧でも取り回しのしやすさは全然違うので150でいっぱいいっぱいでなければ大丈夫だと思います

842 :774RR:2023/05/22(月) 22:11:17.97 ID:LqfBbsUC.net
ベスパみたいなかわいい外観の軽二スクーターあればいいのに
日本メーカーは昆虫みたいなのばっかだね
言い方悪いけど馬鹿の一つ覚えだよ
ラビットみたいなレトロ可愛いスクーターとか
デザインすればいいのに

843 :774RR:2023/05/22(月) 23:00:36.32 ID:/L2auXZq.net
>>842
これはどうかな?
https://www.autoby.jp/_ct/17401555

844 :774RR:2023/05/22(月) 23:11:02.38 ID:LqfBbsUC.net
ビーノが2眼になっただけ風じゃん
ラビットみたいなヴィンテージ感欲しいな

845 :774RR:2023/05/22(月) 23:24:46.42 ID:QRQLfnAC.net
あれでもないこれでもない俺の頭の中にあるデザインがさいきょうなのに作らない日本メーカーはクソ!


w

846 :774RR:2023/05/22(月) 23:42:29.55 ID:EM8fkYGM.net
そんなあなたに
SW-1

847 :774RR:2023/05/23(火) 00:07:30.89 ID:yApjfxUY.net
>>845
クソ?そんなこと言ってないし盛るの辞めなはれ
すぐ切れるカルシウム不足だよね~

848 :774RR:2023/05/23(火) 00:33:55.71 ID:ifxN/c43.net
>>830
よしんば国内メーカーが形だけ真似たところで同じ雰囲気は出ないよね
服とかだと化学繊維は経年劣化、天然繊維は経年変化みたいに言うけどバイクに対してもプラと鉄で同じ事が言える気がするわ

最新モデルのカラーリングはメイン市場のインドアジアを意識したものかな、あっちのカラフルで賑々しい景観や街並みにはよく合いそう

849 :774RR:2023/05/23(火) 01:49:10.80 ID:pnw4WHUi.net
ルノーカングーみたいなトヨタシエンタとか
ミニみたいなミラジーノとか
安くてそれっぽければ良いという需要はあるから
現行アドレス125やキムコアローマみたいなベスパ風なら別にベスパじゃなくても良い人達もいるんだろ

850 :774RR:2023/05/23(火) 01:55:28.75 ID:mpe/Mxrd.net
スズキ サルート125
ヤマハ グランドフィラーノ
これが国内正規になればな

851 :774RR:2023/05/23(火) 08:39:26.33 ID:Fxm+ggyr.net
ベスパはソコソコパワーあるくせにスクーターにしては軽くて長くないので小回りが利く
そういうアレなのに、でかいビグスクと比較するのは違うと思う

852 :774RR:2023/05/23(火) 09:10:28.64 ID:sH489csH.net
キムコにあるけどね
台湾じゃ駄目か

853 :774RR:2023/05/23(火) 13:08:12.23 ID:/dVGoaxS.net
ボディサイズが最小、最軽量で排気量最大のスクーターを探すとGTS300になる。これホント。

854 :774RR:2023/05/23(火) 13:40:19.37 ID:MAwFlRj6.net
個人的にはGTSならClassic150がいい

855 :774RR:2023/05/23(火) 13:41:23.86 ID:ja3DlfsX.net
最近アドレスがちょっとヨーロピアンテイストに寄せてきてるじゃん

856 :774RR:2023/05/24(水) 16:14:15.75 ID:gBtDNwaB.net
クラシックの色も良いけど、俺は、保守的なのかGTSは赤か、白が好きだな

857 :774RR:2023/05/24(水) 18:21:02.59 ID:o4oSv1HU.net
300、安定してそこそこ燃費よいね、
高速も150より余裕あるし。(慣らし終わり間近

858 :774RR:2023/05/24(水) 19:54:12.81 ID:gBtDNwaB.net
300 SuperTechとSuperSportの差はなんだろう
3万の差があるけど

859 :774RR:2023/05/24(水) 20:01:13.68 ID:gBtDNwaB.net
ディスプレイだけで、3万差の価値あるのか?

860 :774RR:2023/05/24(水) 21:01:11.56 ID:Z7+sZ5y+.net
スプリントはアナログメーターと液晶メーターの価格差約10万だぞ

861 :774RR:2023/05/24(水) 21:17:47.02 ID:4HSN4shb.net
ディスプレイ3万円
そう考えよう

862 :774RR:2023/05/24(水) 21:21:15.92 ID:4HSN4shb.net
>>860
メーター10万円
そう考えよう

863 :774RR:2023/05/25(木) 11:15:00.29 ID:UI16gqUk.net
結局アナログしか勝たん

864 :774RR:2023/05/25(木) 13:06:36.42 ID:Paf99sni.net
ディスプレイの乗ってるけど、田舎のトンネルなんか暗いのに、なかなか夜モードに切り替わらないので眩しくて運転しにくい

865 :774RR:2023/05/25(木) 17:58:22.60 ID:2aQxfm45.net
オートワイパー然り、
欧州車あるあるだね

866 :774RR:2023/05/27(土) 08:49:03.93 ID:y6BGlGmH.net
GTS150、最高速何キロぐらいでるのだろ

867 :774RR:2023/05/27(土) 13:27:57.01 ID:/FYcSgYL.net
>>866
水冷ならスクリーンなしでメーター115くらいでした

868 :774RR:2023/05/27(土) 13:55:51.10 ID:WMxRokeU.net
そんな限界で走ってたエンジンぶっ壊れるよ!
90クルージングなら

869 :774RR:2023/05/27(土) 16:26:07.61 ID:y6BGlGmH.net
MAXがしりたかっただけ
常にそのスピードで走るわけではないよ

870 :774RR:2023/05/27(土) 19:19:35.21 ID:/FYcSgYL.net
>>868
壊れた事例あるの?リミッターかかるので全開で200km連続走行しても問題なかったけども

871 :774RR:2023/05/27(土) 20:09:18.85 ID:JnwaYYdl.net
一応公式発表では64マイル(103km/h)が最高速。年式によって若干変わるけど誤差

872 :774RR:2023/05/27(土) 20:36:20.64 ID:KmyiaCiF.net
嘘かと思われるかもしれないけど
GTRを抜いたよ

873 :774RR:2023/05/27(土) 21:21:11.72 ID:mb6/xlo3.net
GTS150は低速に降ってるのか
トルクモリモリだから100キロくらいまでなら250くらい快適に伸びる
最高速は知らん笑

874 :774RR:2023/05/27(土) 21:30:38.70 ID:CXwyUcOM.net
現行FORZA乗ってた事あるけど、
高速でMAX試したら140キロだったかなー
その後冷却水漏れおこしてお陀仏
スクーターで最高速求めない方がいいよ

875 :774RR:2023/05/27(土) 21:55:10.88 ID:p+iVlBgH.net
スクーター、しかもベスパの小さい車体で高速巡航はあまり向いてない。
ゆっくり下道でツーリングするのが一番。

876 :774RR:2023/05/27(土) 22:04:27.23 ID:YDpiaGHw.net
排気量少ないやつはファイナルギアをローに振って加速を補うんだあよ
その分最高速は出ない

877 :774RR:2023/05/27(土) 23:33:11.36 ID:y6BGlGmH.net
やはり、水冷GTS150と、プリマやスプリント150のトルクや最高速の違いは、あきらかなのかな

878 :774RR:2023/05/28(日) 05:23:32.35 ID:TNhcwsPP.net
>>872
神乙

879 :774RR:2023/05/28(日) 08:16:25.19 ID:TNhcwsPP.net
>>877
明確に違いはわかる

880 :774RR:2023/05/28(日) 12:05:32.36 ID:caLpFt4V.net
ちなみにLX150は最高で115km/h出たよ

881 :774RR:2023/05/29(月) 06:17:13.43 ID:VF1nr0bI.net
ローシートキャンペーンって、プリマベーラ/スプリントしか、やらんのね
GTSこそ、必要な気がする。

882 :774RR:2023/05/29(月) 09:48:47.75 ID:3bkiRIt4.net
ローシートなんてあるのか知らなかった
つま先立ちだけど一回も立ちゴケした事ないから要らないか

883 :774RR:2023/05/29(月) 10:29:26.48 ID:Lqc5vzNg.net
1万キロ走ればリアサスへたって足付く

884 :774RR:2023/05/29(月) 12:12:08.25 ID:kxXFHyoN.net
つま先ツンツン姿がいいんじゃないか!

885 :774RR:2023/05/29(月) 12:38:01.72 ID:4mZqsbtq.net
リアサス交換してる?
前もオーバーホールしないと意味ないような

886 :774RR:2023/05/29(月) 12:49:32.36 ID:QPSGH9l6.net
男なら身長185に生まれたかったよな
殆どのバイク余裕で乗れるし

887 :774RR:2023/05/29(月) 16:04:24.25 ID:Gpu8axWC.net
>>886
と思うじゃん?意外と不便だよ
脚が窮屈すぎて好きなバイクに乗れない

888 :774RR:2023/05/29(月) 18:04:49.71 ID:RwHnaycc.net
1万kmではさすがにヘタらないというかヘタったらそれは問題

>>887
言われてみればイタリア人がベスパに乗ってる写真見ると膝が窮屈そうに見えるね
他人には苦労はわからんものですな…

889 :774RR:2023/05/29(月) 20:06:59.98 ID:lLSFJeaB.net
ラテン系のイタリア人は身長高くない。
日本人とほぼほぼ一緒で韓国人より平均低い。

890 :774RR:2023/05/30(火) 12:53:16.14 ID:HudZb+mS.net
>>888
ベスパはまだいい方だけど国内モデルはなかなか…
本当はCBRとか乗りたいんだけど膝と足首が相当キツイ角度になるんだ
かといってアドベンチャーとかは興味ないし

891 :774RR:2023/05/30(火) 17:56:15.39 ID:6aCjhuhe.net
背は170cm未満だけど、ベスパに乗れる幸せを、味わってます。
本当に、このバイク楽しいわ。

892 :774RR:2023/05/30(火) 20:06:28.17 ID:UyAsu+PB.net
164で両足つま先だな。傾けて片足ならべったり付くけど大型乗ってたとき片足で支えきれず立ち転けしたのがトラウマで軽いバイクでも傾けるの怖い。

893 :774RR:2023/05/30(火) 21:47:12.17 ID:7ecd7er1.net
シート奥までしっかり座るから177あってもつま先立ちだ
前に少しずらせばベタ足だけど走行中のポジションがな・・町中でしょっちゅう停止する時だけだ

894 :774RR:2023/05/31(水) 21:49:41.85 ID:lPaAWlsi.net
ローシートキャンペーンが、プリマとスプリント対象ということは、女性がダーゲットなのかな?
そういえば、いままでYouTubeや雑誌以外で、リアルにGTSに乗ってる女性を見た事がないな。
プリマやLXならあるが。

895 :774RR:2023/06/01(木) 00:36:05.74 ID:mWDkbDc9.net
レブルとか普通のバイク乗りの女性は結構見かけるけど、女のベスパ乗りはまだ見たことない(インスタではたまにみる)田舎だからかな。

896 :774RR:2023/06/01(木) 11:44:30.12 ID:3L+RXlb9.net
意外とスクーターイコール女みたいな
先入観で敬遠されてるかもな

897 :774RR:2023/06/01(木) 12:09:56.53 ID:eA3XmZJf.net
俺もそうだけどペスパに乗ってるのは殆どオッサンだけだよ
女子がスクーター乗る人はかなりレアだと思う
普通は250レブルやハーレーに乗る

898 :774RR:2023/06/01(木) 12:31:43.00 ID:dwKyxFmH.net
だけど女子ウケはいい不思議

899 :774RR:2023/06/01(木) 13:16:01.56 ID:hkV5QDDp.net
バイクの平均年齢58くらいだからなw

900 :774RR:2023/06/01(木) 14:24:34.47 ID:P92ueh1L.net
スクーターに女のイメージ全くない。
道の駅やパーキングエリアでもビッグスクーター乗ってるのほぼ男(おじさん)

まずバイクに関心出ていきなりスクーターってならないと思う。

901 :774RR:2023/06/01(木) 15:02:58.50 ID:B/1ED+GC.net
ベスパオシャレ女子は都市部かつ125クラスまででツーリングなんて行かないし
ライト勢はビーノあたりで満足しちゃうし
ツーリング行くようなハード勢は
ハーレーかカワサキ辺りに行っちゃうよね

知り合いのオッサン取り巻きいっぱいいるカワサキ女子はGTS持ってるけどほとんど乗ってないって言ってたな

902 :774RR:2023/06/01(木) 16:37:20.76 ID:lQmR6DYz.net
シート高いのも敬遠されがち要素やな

903 :774RR:2023/06/01(木) 18:29:54.57 ID:hkV5QDDp.net
値段とメンテでしょ

904 :774RR:2023/06/03(土) 14:10:01.41 ID:tU9C8oOd.net
GTSのタイヤ何にしようかな今CITY GRIPだけど

905 :774RR:2023/06/04(日) 08:16:40.28 ID:IcthJqXt.net
CITY GRIPでええんちゃう
トレッドパターンのデザインが気に入らない?

906 :774RR:2023/06/04(日) 10:28:36.86 ID:tEDnxxTT.net
迷うほど選択肢あるのか

907 :774RR:2023/06/04(日) 12:40:08.93 ID:R+oZ6KkE.net
え、もしかしてタイヤって純正しかないと思ってる?

908 :774RR:2023/06/04(日) 16:08:03.00 ID:tc+lR+zU.net
そんなん誰も言うてまへんがなw

909 :774RR:2023/06/04(日) 20:41:13.11 ID:7GHYwERl.net
ミシュランいいと思うけど

910 :774RR:2023/06/04(日) 22:09:06.70 ID:uPhMI4rz.net
boon?だっけ、前もこれ勧められてなかった?

911 :774RR:2023/06/04(日) 23:40:03.04 ID:ZociK4gi.net
ミシュランのCITY GRIP 2とPILOT STREET 2
ダンロップのSCOOT SMART2とD307
この辺かなぁ

912 :774RR:2023/06/05(月) 05:58:11.52 ID:eilCjKhT.net
>>904

CITY GRIPは2じゃないとハンドルがブレる事がある。
俺もそれで前輪だけ2に変えた。

913 :774RR:2023/06/05(月) 09:38:35.29 ID:PveFIOoY.net
2011年式のGTSのヘッドをLED化したいのだが、おすすめのバルブある?

914 :774RR:2023/06/05(月) 09:54:51.70 ID:Zv3KDhIf.net
>>913
スタンレーのRKシリーズおすすめ

915 :774RR:2023/06/05(月) 10:41:48.24 ID:PveFIOoY.net
>>914
ありがとう
やはりこれくらいのモノじゃないといかんということですね

916 :774RR:2023/06/05(月) 13:17:12.70 ID:6c6j/GrG.net
夜走らんからアリエクで買った2個300円のLED付けてる
対向車眩しくないから良さそう

917 :774RR:2023/06/05(月) 22:12:50.54 ID:MJa0eNdn.net
Amazon で2000円ぐらいで買ったSUPAREE BA20D H4BSは悪くなかったよ。

918 :sage:2023/06/05(月) 22:47:14.76 ID:uhqBw4Tq.net
>>913
https://www.sip-scootershop.com/ja/product/headlight-unit-sip-performance-led_MV641080?q=led

919 :774RR:2023/06/06(火) 07:59:52.13 ID:FLtBmmSm.net
>>918
これも考えたけど年式考えると躊躇うね
年式若くて円高の時だったら良かったけど

920 :774RR:2023/06/06(火) 09:00:00.37 ID:sB7Hu4Nz.net
アリババでベルト安いんだが
誰か好感した方いますか?

921 :774RR:2023/06/06(火) 09:54:58.35 ID:wzKoI5dF.net
去年買ったプリマベーラ150で初めて高速走った。
メータ読みで108キロ位までいけました。

922 :774RR:2023/06/06(火) 10:34:58.18 ID:A32FJyCk.net
配光が右通行向けって事無い?

923 :774RR:2023/06/06(火) 10:35:55.53 ID:qncw69oz.net
プリマ150で高速は怖いな

924 :774RR:2023/06/06(火) 15:57:28.28 ID:46jgRqrt.net
昔のLX150で高速走ってたよ
100km/h出すとエンジン唸ってて怖いね 鈍足トレーラー車の背後につく癖がついた
小径タイヤにしては直進性はまずまずだった

925 :774RR:2023/06/09(金) 23:02:37.02 ID:cMFsx1m5.net
高速走行は、GTS150と、プリマもLXも大して変わらないのかな?

926 :774RR:2023/06/10(土) 15:18:09.10 ID:ZMbGhG5w.net
走れるけど楽しくはないと思う。

927 :774RR:2023/06/10(土) 17:01:10.57 ID:/6F3Jisg.net
元々ローマの石畳走るスクーターだからな
高速道路乗ることなんか考えてないだろw

928 :774RR:2023/06/10(土) 17:12:56.30 ID:MCxlQg9C.net
イタリアは結構ぶっ飛ばすやつ多いんじゃないの?
昔、イタリアの首相だったか日本に来て驚いたのは新幹線の速さと車の遅さだったらしいし。

929 :774RR:2023/06/10(土) 20:05:53.33 ID:gTp2/hrK.net
ぶっ飛ばす人はいてもさすがに車種選びますよ。

930 :774RR:2023/06/10(土) 20:22:50.12 ID:6NzyvFku.net
スクーターでぶっ飛ばす人はヤマハTMAXチンクエチェントですね

931 :774RR:2023/06/11(日) 11:01:42.79 ID:Dz9erIZ3.net
昨日、水冷GTS150で、本気モードのPCXに、シグナルグランプリで勝ったよ。
GTSスーパーって、ベスパの中じゃ加速最強だな。

932 :774RR:2023/06/11(日) 12:11:18.27 ID:JXzyAsr3.net
デルビGP250には勝てない

933 :774RR:2023/06/11(日) 12:27:55.78 ID:Dz9erIZ3.net
デルビは、ベスパじゃない

934 :774RR:2023/06/11(日) 13:32:20.08 ID:g6fCcuoc.net
クオーサーエンジンだからGTS250と大して変わらんだろ

935 :774RR:2023/06/16(金) 22:41:46.16 ID:zWDndUQn.net
車も乗るけど
人馬一体
バイクが好きだ
使う環境によって排気量や車格は人それぞれ
GTS300も乗ってた事あるけど
結論としてはキムコGP125が使い易い笑

936 :774RR:2023/06/17(土) 13:40:21.65 ID:w4JwVrRG.net
スクーターで人馬一体なんて大げさやな。

937 :774RR:2023/06/17(土) 21:44:20.01 ID:D9ZdqGd/.net
乗り物と考えているか移動の道具と考えてるかの差やな

938 :774RR:2023/06/18(日) 07:41:13.79 ID:9Z7p5w/h.net
ベスパ乗りのみなさんは、ヤエーされる、します?
GTSに乗り変えてから、なんとなくされてるような…恥ずかしいから返さないけど。

939 :774RR:2023/06/18(日) 07:59:37.25 ID:QlB6WKBH.net
自分からすることは無いな。されたときは無視すると相手も気まずいかなと思って軽く手を出す程度。

940 :774RR:2023/06/18(日) 10:39:54.99 ID:P7akrvG/.net
大型バイクからされたときは、え?自分?と思って返せなかった

941 :774RR:2023/06/18(日) 13:17:46.10 ID:/+aejds7.net
スクーターは基本的にはされないよね。
こっちからもしない

942 :774RR:2023/06/18(日) 13:58:38.72 ID:rqpGa/0R.net
あと、向こうからベスパが来たら一応ガン見する!
殆どが爺さんだけど 若者や女性は見たことない

943 :774RR:2023/06/18(日) 23:34:59.57 ID:Ba/vJQGg.net
されれば返す派だけど、前や後ろに別のバイク走ってるときヤエーされると返すか迷うことある。

944 :774RR:2023/06/19(月) 07:10:05.84 ID:wI3sOApI.net
やえーとかあまり好きじゃないからベスパに乗ってると気楽で良い。
道の駅でも他のバイク乗りや排気量おじさんからも話かけられる事はほぼなくなった。
YZFR3乗ってた時はソロツーでもこれ何cc?とか聞かれて面倒くさかったし。

945 :774RR:2023/06/19(月) 07:48:09.67 ID:Qa1MrmPv.net
結構じーさんに捕まる
ぱっと見でもベスパと分かるアイコンが残ってるらしく、「まだあるんだねー」みたいな感じで話しかけてくる

946 :774RR:2023/06/19(月) 07:55:27.57 ID:444UNUjS.net
通勤で女性がLX乗っているのよく見かける、
つまさきツンツンでシート前乗りしているのが良いね。

947 :774RR:2023/06/19(月) 10:34:57.37 ID:bRBQkUkN.net
話しかけてこなくてもじーと見てるオッサンとかはたまにいるな。

948 :774RR:2023/06/19(月) 11:16:55.22 ID:NOk2+r2h.net
駐車場に止めてたら、今のベスパってカッコイイねって、じーさんから言われたよ。
ちなみに、おれもオジさん。
若い兄ちゃんからも、1度言われた事があったな。

949 :774RR:2023/06/19(月) 12:22:13.39 ID:/sBBWTOD.net
道の駅でジジイからこのバイク速いね!ナンシーシー?
150って答えたらキョトーンと顔してた
どうやら150ccって知らなそうな感じだった
ナンバープレートは原付に似てるから

950 :774RR:2023/06/19(月) 17:39:50.17 ID:wcwAHtIe.net
https://i.imgur.com/1Ki6vrl.jpg

951 :774RR:2023/06/19(月) 17:41:24.17 ID:wcwAHtIe.net
本日納車笑

952 :774RR:2023/06/19(月) 18:52:10.17 ID:Qa1MrmPv.net
おめでとー
格好いいジョグですね

953 :774RR:2023/06/19(月) 21:35:36.05 ID:BBzF+DQu.net
いいねーやっぱGTSはでけえな
JOGの5倍くらいあるように見える

954 :774RR:2023/06/19(月) 22:01:49.11 ID:r+xEJKJ7.net
シートの上にジョグが乗りそうだな

955 :774RR:2023/06/20(火) 05:14:08.90 ID:aizr9RZy.net
やっとホイール変わったんか

956 :774RR:2023/06/20(火) 07:46:40.90 ID:iZI4GCO8.net
パッと見フレーム形状は変わっていないように見えるから既存車にもモールは使えそうかな…パーツ出たら試してみたい

957 :774RR:2023/06/21(水) 07:52:51.97
納車おめでとう!
カタログ値でわからない気づいた事、乗りあじありますか?

958 :774RR:2023/06/20(火) 17:15:39.96 ID:kj9eZN7f.net
どゆこと?

959 :774RR:2023/06/20(火) 18:04:02.07 ID:ZR+yHI52.net
これラジエターが入ってるから足の長い人は膝当たらない?
空冷エンジンだとスッキリしてるんだよな

960 :774RR:2023/06/20(火) 20:20:02.21 ID:zj63MDl2.net
ラジエターに膝当たる乗り方考えたけどバッテリーボックスの所に股間を押し当てつつ上体を反らすしか思いつかなかった…

961 :774RR:2023/06/21(水) 09:05:46.81 ID:RBcOyJeK.net


962 :774RR:2023/06/22(木) 10:11:20.18 ID:/7B+63/g.net
フルフェイスの人いますか?
別にいいのかな?
自分は大型で使ってるフルフェイスです。

何かこれなら似合うよーってフルフェイスあれば教えてください

963 :774RR:2023/06/22(木) 12:51:44.66 ID:44cLfA/4.net
なぜ1番安全な装備をつけていけないのか意味がわからない

964 :774RR:2023/06/22(木) 13:14:43.91 ID:VU7Wx9mR.net
気になるお年頃だから

965 :774RR:2023/06/22(木) 13:43:23.32 ID:fRJEgGCm.net
メガネしてるとフルフェイスは不便なんだよな。

966 :774RR:2023/06/22(木) 17:22:49.01 ID:4S09Nl6T.net
ネオテック2使ってる
コンビニにちょっと買い物もオープンにすれば許される風潮があるからいちいち脱ぐ必要無いし

967 :774RR:2023/06/22(木) 18:43:31.05 ID:zWRHlY9N.net
フルフェイスは、信号待ちで水分補給しにくいんだよね~

968 :774RR:2023/06/22(木) 19:48:49.27 ID:S1i8sDVO.net
フルフェイスはランブレッタはカナリ似合いそう

969 :774RR:2023/06/22(木) 23:36:57.47 ID:KmW5E6ju.net
>>967
背負う水ボトル

970 :774RR:2023/06/22(木) 23:37:20.95 ID:KmW5E6ju.net
>>966
あれ許されてるの?

971 :774RR:2023/06/23(金) 06:11:22.14 ID:aJNFDl+U.net
>>967
重くない?

972 :774RR:2023/06/23(金) 15:43:28.50 ID:GggDth+W.net
プリマベーラよりお尻のコロンとしているLXのほうが好み
まだ併売してくれていることに感謝(ベトナム製だけど)

973 :774RR:2023/06/23(金) 17:39:12.34 ID:uHH4C7Uo.net
では、ジェットかぶってるベスパ乗りのみなさんは、どんなメーカーの物を、使用してるの?

974 :774RR:2023/06/23(金) 17:59:15.05 ID:jOFl5P3+.net
ショウエイ2個

975 :774RR:2023/06/23(金) 19:01:58.78 ID:sM1eefaA.net
アライのCLASSICのやつ

976 :774RR:2023/06/24(土) 09:25:04.01 ID:KXkdSgJx.net
ありがとう、良いヘルメット使ってるね。
参考になるわ。

977 :774RR:2023/06/24(土) 23:19:19.94 ID:Vx4azjpY.net
接着剤ゆるんでミラー落ちた

978 :774RR:2023/06/24(土) 23:27:50.33 ID:iz+yfVe8.net
カッコよりも安全第一
アライの頬までカバーしてくれるジェット(シールドのあるやつ)をかぶってる

979 :774RR:2023/06/25(日) 02:41:55.21 ID:04kD3qwt.net
オラも安全第一フルフェイスだ。
ラバエドネオとかいうやつ。

見た目は色々好きなのあるけどね〜

980 :774RR:2023/06/25(日) 14:49:26.92 ID:6b9z5kEG.net
昨日信号待ちでまさかのエンスト!
対策としてググったら燃料をハイオクにする! カーボン噛み燃焼クリーナー入れろって!

981 :774RR:2023/06/25(日) 15:08:57.38 ID:KoAGcPwX.net
Vespaに限らず二輪は10㎞未満の短距離が苦手
一度エンジンに火を入れたら一時間or20㎞の距離を目安に走行を実行した方がいい

982 :774RR:2023/06/25(日) 15:16:57.92 ID:4FEGSiCf.net
うちのエンストしまくり
ワコーズの添加剤入れたけど変わらんわ

983 :774RR:2023/06/25(日) 16:09:46.78 ID:oJTaa0Ke.net
>>981
え〜?無理だよ〜

984 :774RR:2023/06/25(日) 16:28:23.32 ID:zSf3HERL.net
GTSのミラーがブラブラするんだけどどうやって締めれば良いんだ
マニュアルとかねーわ

985 :774RR:2023/06/25(日) 16:52:59.81 ID:p3CEbyDI.net
ミラーの根本の黒いゴム引き上げて
マスターのリザーバータンクのカバーはずして
レンチで丁度いいとこでカチッとする
ように締める
リザーバータンクカバー外さなくてもできなくなはいけど
外して作業したほうが確実で安全

986 :774RR:2023/06/25(日) 17:58:28.23 ID:rsUmagkp.net
えっベスパって全車ハイオクじゃないの

987 :774RR:2023/06/25(日) 18:17:13.39 ID:N+zBJ7Ev.net
本当はハイオク仕様だけど俺はずっとレギュラー入れとる 2回ハイオク入れた事あるけど何故か燃費が落ちた

988 :774RR:2023/06/25(日) 19:17:48.99 ID:VbRnbnot.net
毎回ハイオク入れてて2万キロ走ってるけどエンストなんかしたことない
カーボン?何それって感じ

989 :774RR:2023/06/25(日) 19:47:53.68 ID:EczB9btJ.net
ハイオクの方が伸びがあるね
レギュラーでも普通に走るよ
厳密に言うと、ユーロ規格は日本のハイオクとレギュラーの中間くらいなんだよ

990 :774RR:2023/06/25(日) 19:49:06.76 ID:HKTC/+bN.net
>>980
車種と年式が知りたい

991 :774RR:2023/06/25(日) 19:50:09.96 ID:luBf00Uh.net
次立ていく。

992 :774RR:2023/06/25(日) 19:51:38.53 ID:luBf00Uh.net
【AT】ベスパ vespa【オートマ】21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1687690272/
ドゾー

993 :774RR:2023/06/25(日) 21:29:37.80 ID:AtfsCBlk.net
過去にホンダのビクスク10万キロ乗ったけど
エンストなんて一度も無かったぞw

994 :774RR:2023/06/25(日) 21:30:13.00 ID:gzcPVV+r.net
個体差
外れでしょ

995 :774RR:2023/06/25(日) 21:54:13.38 ID:p3CEbyDI.net
>>993
フォーサイト250を170,000km乗ったんだけど、振動でジェットニードルが摩耗して燃調がおかしくなる事象が起こった。それ以外は全くのトラブルフリーだった。

996 :774RR:2023/06/25(日) 23:19:42.07 ID:xUnohFYB.net
最初の頃はハイオク入れてたけど今はレギュラーだな。高回転までしっかり回さないとカーボン貯まるらしいけど。

997 :774RR:2023/06/27(火) 22:51:14.41 ID:8WRRliD8.net
ハイオクの方が燃えにくいからカーボン溜まりやすいわな
圧縮比を上げてハイオク仕様になってるんだから
燃えやすいレギュラーで走ってカリカリッと言ったらエンジンおわ

998 :774RR:2023/06/28(水) 16:19:13.79 ID:cBn2D/RV.net
ハイオク、レギュラー、添加剤の有無は関係ないと思います。距離もきちんと温まれば短くても問題ないです(本質は温度)。
エンジン内汚れていたとしてパワーダウンは実感できますけどエンストまではしないかなと。
点火系とECUと燃料ポンプ辺りを疑ってみるといいかもです。

999 :774RR:2023/06/28(水) 21:35:14.03 ID:hASNPLTs.net
エンスト
今の日本車では余り考えられない事だけど
外車だから仕方ないのかな
個体差というか、、
でもエンストする個体は嫌だなー

1000 :774RR:2023/06/28(水) 22:32:35.31 ID:b32sSM35.net
エンストなんかしないけどな
ダイアグノーシスかけて
チェックしてもらったら?

1001 :774RR:2023/06/29(木) 03:24:05.18 ID:PBaZJC65.net
中華製のタイヤ大丈夫?取り替えるみんなは。。。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
162 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200