2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベスパ vespa【オートマ】20

1 :774RR:2022/12/23(金) 00:21:07.39 ID:EkS57S9k.net
オートマベスパのスレです
左手でギアをかえるベスパは下にあるハンドシフトスレになります

前スレ
【AT】ベスパ vespa【オートマ】19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660972391/

本家
http://www.piaggio.co.jp/vespa/index.html
http://www.vespa.com/en_EN/
http://www.vespa.com/it_IT

関連スレ
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 27速
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601148152/

586 :774RR:2023/03/18(土) 21:29:02.18 ID:lU/nfvr9.net
>>582
店は変えた方がいいね

587 :774RR:2023/03/18(土) 21:30:23.91 ID:nCHVK6dL.net
>>583
それは思った事ある

588 :774RR:2023/03/19(日) 00:26:09.92 ID:JDUIhBZD.net
>>583
作りが単純だからね
でも高速走ったらオーバーヒートしそう

589 :774RR:2023/03/19(日) 11:42:01.69 ID:hdPD+iMs.net
大阪モーターサイクルショーに新型GTS出てないかなと思ったら現行プリマ125とジャスティンの2台だけだったわ。

590 :774RR:2023/03/19(日) 12:58:55.71 ID:xIVxCTBu.net
水冷GTS150で、高速はやはり怖いですか? 

591 :774RR:2023/03/19(日) 15:24:35.85 ID:1k1umIHY.net
新東名とか東北道とか上り坂の関越はやや不足だがあとは大丈夫
エンジンよりも車体とかタイヤが不安に感じるかな

592 :774RR:2023/03/19(日) 16:54:12.18 ID:6u1oJ1ha.net
風に煽られたり、トラックに追い越しされると死を感じる

593 :774RR:2023/03/19(日) 17:17:58.89 ID:ISJ1a6Wh.net
スプリントは?
100キロ巡行で2時間くらいは大丈夫?
2時間走りっぱなしって事まず無いからこれが別に平気なら普通に乗れるなと思って

594 :774RR:2023/03/19(日) 17:41:31.95 ID:6u1oJ1ha.net
普通のバイクも乗るけどそっちは150とか250でも怖くないから
排気量というかベスパタイプのスクーターの限界だと思う

着座姿勢というか
横からの風に致命的に弱いというか

595 :774RR:2023/03/19(日) 17:43:48.28 ID:hRNVhgAc.net
タイヤ径でしょ

596 :774RR:2023/03/19(日) 18:29:49.84 ID:hfJIcq3s.net
街乗り、一般道走るのが1番!

597 :774RR:2023/03/19(日) 19:05:12.52 ID:JDUIhBZD.net
スプリントで高速は90キロ巡行で左を走ってればOK
スピード出したところでどっちみち風で死ぬからのんびり走るのが吉

598 :774RR:2023/03/19(日) 20:29:37.20 ID:ksJLC51v.net
100km巡行だとアクセル全開になるからエンジンが不安になって俺は2時間は無理
30分に1回はエンジン休ませたい

599 :774RR:2023/03/19(日) 20:53:15.94 ID:eC5cESNH.net
>>590
速度によるんじゃない?
80キロ守れば快適そのものだよ

600 :774RR:2023/03/19(日) 22:15:36.94 ID:ywEdR5So.net
スクリーンつけないと怖いしスピードでないやで

601 :774RR:2023/03/20(月) 08:25:17.57 ID:/QboYx7f.net
空冷150は100キロが本当に限界
水冷150は100キロ巡航可能

602 :774RR:2023/03/20(月) 09:35:12.17 ID:QkJJpzHo.net
可能ってだけで決して快適じゃないでしょ?
下道遠出ツーリングは良いけど、高速使ってツーリングするならベスパじゃないほうが良い気がするけどな。

603 :774RR:2023/03/20(月) 10:00:27.18 ID:/QboYx7f.net
そりゃ高速ツーリングならフォルツァやXMAXらに完敗だよ
ただ日常や下道の楽しさとかは全然勝ってるけどな

604 :774RR:2023/03/20(月) 10:32:41.56 ID:/dyCSyIM.net
大型乗ってて単調な道が続く高速は苦痛だわ

605 :774RR:2023/03/20(月) 10:35:37.59 ID:+EHrn0n7.net
高速道路乗って遠出するなら俺は車に乗る

606 :774RR:2023/03/20(月) 10:58:29.11 ID:9EQWh3ce.net
お前の話は聞いてない

607 :774RR:2023/03/20(月) 12:29:04.41 ID:z5BgYJ2q.net
朝から高速を80〜90キロ位で走ってるベスパに遭遇した。 ウチのは250だけどやっぱり90キロ前後が走りやすい(それ以上は怖い)
にしても後ろから見ると原付が走っているように見えるんだな

608 :774RR:2023/03/21(火) 13:08:38.84 ID:AgU0c+y6.net
>>607
風が無ければもうちょっと大丈夫だけど、緩やかなカーブとかやだよねw

609 :774RR:2023/03/22(水) 21:12:43.08 ID:CTomaaAG.net
先日いきなりパトカーにサイレン出して止められて、降りてきたお巡りに「お兄さんこれ50ccですよね?」と聞かれたから「150ccです...」って答えたら
「あっ本当だ・・・じゃあ大丈夫です」って言ってそのまま何もせず去っていった。俺は何をされるところだったんだ

610 :774RR:2023/03/22(水) 21:50:31.29 ID:dDhbvruM.net
ナンバーが濃緑色だから遠くからは解らない

611 :774RR:2023/03/22(水) 22:07:47.60 ID:yAV5MJQT.net
あるある

612 :774RR:2023/03/23(木) 09:52:06.69 ID:RLC+qRxG.net
俺のGTS150原付だと思われてよく車に煽られる

613 :774RR:2023/03/23(木) 11:21:04.79 ID:3jof9SNX.net
原付と間違れる車格で高速道路2時間とか100キロ巡航って、、
これから買う人が質問してるんかな。。
ベスパ好きだけど俺には出来ない(T_T)怖いし。
youtuberのインプレは話半分くらいにした方がいいよ。特に乗り心地とか走りについては。

614 :774RR:2023/03/23(木) 11:28:56.93 ID:ZbdY6E/n.net
高速を全力全開のまま2時間くらい平気で走りますけど、正直どノーマルだったら100km/hでも怖いです。

615 :774RR:2023/03/23(木) 13:07:32.57 ID:TJhBv3AS.net
>>614
よくわからんカスタムマウントしてるけど、タイヤサイズとホイールベース変えてなきゃ根本解決ならんでしょ

616 :774RR:2023/03/23(木) 13:13:59.82 ID:1WjXz1EZ.net
高速だと原付きが走ってると思われるんかな?
以前台湾のビーノ150が高速走ってたのをツイで原付きが高速走ってるって晒されてたことあったし。

617 :774RR:2023/03/23(木) 13:52:24.55 ID:tjihXoOT.net
風のない奇麗な道の直線なら120キロでも怖く無い

618 :774RR:2023/03/23(木) 13:53:08.86 ID:ZbdY6E/n.net
>>615
そう思うならご自由にどうぞ(笑)

619 :774RR:2023/03/23(木) 16:35:21.59 ID:Ujo9RGbm.net
何しようと小径タイヤで限界
ハイホイールには勝てないよ

620 :774RR:2023/03/23(木) 19:45:29.50 ID:dB2ZHGqu.net
こんなところでマウント取り合うなよw

621 :774RR:2023/03/23(木) 19:48:59.52 ID:5DqG7t+2.net
そんなにバイクで頻繁に飛ばすかという話
高速通勤とかしてる人や大型マスツーに参加する人以外全く問題ないだろ

622 :774RR:2023/03/23(木) 21:05:01.00 ID:9L6j35oE.net
ラージホイールは車体デカくなってバネ下重くなるせいなのか高速でヨレるんだよなあ

623 :774RR:2023/03/23(木) 21:48:43.08 ID:RLC+qRxG.net
>>619
せめてGTS300
フロント13インチ、リア12インチ140のタイヤにして欲しい
まあフレームの剛性も上げないとだけど、、
でもそれくらいして今の値段が妥当だよね

624 :774RR:2023/03/24(金) 10:24:00.10 ID:EE5TwTgi.net
ヤマハのパフォーマンスダンパーを取り付けたらヨレとか軽減しそうだけど
専用キット無いから取り付け場所探すのと金具も作らなきゃならないね

625 :774RR:2023/03/24(金) 18:57:09.52 ID:ZbCjPfL+.net
車体が軽いのに太いタイヤ付けても滑りやすくなるだけだ

626 :774RR:2023/03/25(土) 18:05:50.35 ID:3otqVDWt.net
ネガティブなことばかり書く人いるね

627 :774RR:2023/03/25(土) 18:12:19.50 ID:QzcBrjr4.net
ネガティブって言うか長時間の高速走行には向いてないよ。
使い方は人それぞれだけどね。

628 :774RR:2023/03/25(土) 18:47:16.91 ID:10qFHMeq.net
買ってみなけりゃ分からんネガはどんな物にもあるからそれ指摘するのは悪い事じゃない
ベスパについてはイタ公に伝わるとは思えんけどね

629 :774RR:2023/03/26(日) 21:10:04.96 ID:ga/LhOSk.net
指摘とネガティブは別の話
客観的と主観的とも言えるか
とりあえず所有してなくて空想で語ってるのがいるのはわかる

630 :774RR:2023/03/27(月) 00:26:05.94 ID:75wuX4d7.net
高速なんて1時間に一回は休憩挟むもんでしょ
どのみちバイクなんて風がキツくて疲れるんだから
それより街乗りが多いから130キロの車重はメリットありあり

631 :774RR:2023/03/27(月) 05:43:47.27 ID:5ZttPBHj.net
身長大きい自分には重心やハンドル位置の関係か原チャよりプリマの方が引き回し軽く感じるわ。
よくバイパスを80前後で飛ばしてるけど風で怖い思いしたとかは全然ないな、俺が体重85キロとかあるからかな。

632 :774RR:2023/03/27(月) 07:51:28.23 ID:XQOw4sZ6.net
>>630
正解だが、高速の速度となると路面のギャップに弱すぎる
下道最高

633 :774RR:2023/03/27(月) 08:59:41.87 ID:h+ZS8xK4.net
去年の高速半額時も登録はしたけど流石に高速100km以上走るのキツイから一度も利用出来なかった。

634 :774RR:2023/03/27(月) 09:08:16.81 ID:3lcNslDP.net
GTS2023モデルは日本でいつ発売されるの?

635 :774RR:2023/03/27(月) 09:41:58.55 ID:VBdT3Y9w.net
ストリートでもネイキッドでもなんでもいいけど
一度でもベスパ以外で高速乗ったことあればパワー不足と不安定さがわかるんだけどな

法律上は乗れる区分だけど実質は自殺行為なんで
どうしても乗らなきゃいけない時以外は控えることをお勧めする
追い抜きを余裕もってできないバイクは致命的よ

636 :774RR:2023/03/27(月) 10:04:02.74 ID:eoRld1iu.net
高速っても色々あるだろ
首都高とかじゃむしろ適してるぞ
ネイキッドが高速向いてるのはないわ
車体とパワーは安定してるけど風がやばい
ロングスクリーンのスクーターかフルカウル車が高速では至高だよ

637 :774RR:2023/03/27(月) 10:47:36.61 ID:XQOw4sZ6.net
首都高こそ例外的な高速だと思うw
ベスパはロングスクリーン使ってるけど、そこそこの風が吹いたりしたら関係ないな
凸凹や、グルービングとか現れるとキツイ

それでも行くけど

638 :774RR:2023/03/27(月) 11:20:05.19 ID:mo7RBJk4.net
ロンスクはあからさまに最高速落ちる

639 :774RR:2023/03/27(月) 11:59:28.71 ID:eoRld1iu.net
風が強い日に高速でバイクってのがもはや拷問だな
そういう日は車よ

640 :774RR:2023/03/27(月) 14:25:24.11 ID:tcSxDTAd.net
世界から戦争がなくならないわけだ

641 :774RR:2023/03/30(木) 07:48:07.71 ID:2n4Ia8JO.net
大型バイクで高速ツーリング行ってきたが疲れたわぁ
ベスパのが楽ちんでたのしい

642 :774RR:2023/03/30(木) 09:48:52.22 ID:DKuq6k2X.net
>>641
いや、あんたが高速ツーリング苦手なだけで、ベスパで行ってたら倍疲れてたで

643 :774RR:2023/03/30(木) 10:34:48.34 ID:PTrEifVL.net
SSみたいな長時間の前傾は結構きついよ

644 :774RR:2023/03/30(木) 10:46:10.27 ID:jwUirnyV.net
サラッとディスってて何様w

645 :774RR:2023/03/30(木) 11:10:58.89 ID:/1kn55a/.net
うちは125プリマだからはなっから高速乗れないっちゃ

646 :774RR:2023/03/30(木) 12:48:01.74 ID:Vcrv9Dmc.net
>>636
首都高って区間にもよるが制限速度低いじゃん

647 :774RR:2023/03/30(木) 12:49:36.51 ID:HDp8Zj83.net
話の流れで大型スクーだと思ったけど違うのか?

648 :774RR:2023/03/30(木) 13:51:49.70 ID:8D4eHiv6.net
高速でベスパのが楽で楽しいとか
車で行ったらもっと楽しいだろ

649 :774RR:2023/03/30(木) 16:01:34.42 ID:Vcrv9Dmc.net
>>648
かぼちゃの馬車がなければ馬に乗れば良いじゃないってことですよ

650 :774RR:2023/03/30(木) 16:28:29.97 ID:pWWTiPvU.net
PCX板だと高速でもラグジュアリーな走りだってほぼ全員言い張るけどベスパ板は正直だ

651 :774RR:2023/03/30(木) 16:36:44.07 ID:jwUirnyV.net
車種板まで来ていかに的外れなこと言ってるかがよくわかるね

652 :774RR:2023/03/30(木) 17:42:14.14 ID:CFueZ662.net
5ちゃんにバイク板でベスパしか見ないってほうがどうかしてる

653 :774RR:2023/03/30(木) 21:50:05.92 ID:N1pwUXPB.net
文脈理解できてなくてやば

654 :774RR:2023/03/31(金) 00:24:39.48 ID:txjzJV2d.net
最近、オクでの設定金額が上がってるな
売れないけど

655 :774RR:2023/03/31(金) 01:38:20.06 ID:Nb9bvdsk.net
ロングスクリーン装備の300での話でしょ?
さすがに150で高速はギリギリだよ
緊急時90キロくらいで左車線を走る事もあるくらいの話でしょ

656 :774RR:2023/04/01(土) 13:01:56.02 ID:7PAd+3/N.net
もしかしてベスパGTSってPCXより小さい?

657 :774RR:2023/04/01(土) 15:30:00.00 ID:qJruqIm6.net
>>656
同じくらい。小さく見えるならそれはホイールサイズのせい

658 :774RR:2023/04/01(土) 15:59:01.59 ID:7PAd+3/N.net
なるほど

659 :774RR:2023/04/01(土) 17:17:56.13 ID:5gbusyfW.net
横幅はGTSのが全然あるよ
細さはプリマベーラのがPCXに近い

660 :774RR:2023/04/07(金) 18:27:06.16 ID:aDYmIjF4.net
水冷150のボアアップした人いる?

661 :774RR:2023/04/07(金) 20:50:20.79 ID:IuMY8BTt.net
プリマ150の走り、取り回しの穏やかさと軽快さが本当に自分の掌に丁度良く収まって心地よい
まあ言って走らせて楽しいバイクは他にいくらでもあるけど、それでも走る足を止めて車体を眺めた時にこれほど景観と調和するバイクは他にないと思う
自然の景色や洋菓子店とかの洋風建築はもちろん、神社仏閣みたいな和風の建造物にもマッチするし、南国風の景観とも相性が良い

662 :774RR:2023/04/09(日) 15:15:00.62 ID:hNQc7MUE.net
テスト

663 :774RR:2023/04/09(日) 15:29:41.35 ID:bOX5USWd.net
南フランスやコート・ダジュールに似合う
但し乗ってるのはハゲのおっさん
コレが現実! だから道の駅でもバイク女子から冷たい視線
これって俺だけ?

664 :774RR:2023/04/09(日) 16:01:05.15 ID:bL6AIV52.net
高速のためにデザイン犠牲にして欲しくないですね

665 :774RR:2023/04/09(日) 16:57:53.57 ID:0hpm3Suk.net
>>661
レイかよw

666 :774RR:2023/04/09(日) 18:35:33.42 ID:H7Y/YRD/.net
南斗水鳥拳?

667 :774RR:2023/04/09(日) 19:23:58.61 ID:cr8Ww9L/.net
300はpcxのように足を伸ばせますか?
新車は注文すれば直ぐ購入できますか?

668 :774RR:2023/04/09(日) 20:55:12.37 ID:8INd6ubw.net
足伸ばして乗るタイプのスクーターじゃない
でもそれが実は疲れないために正しいんだけどな
いつ納期かは店に聞いたほうがいい

669 :774RR:2023/04/09(日) 21:49:52.37 ID:7I9JLMpn.net
>>668
どうもです
疲れないものですか?
現在pcx160乗りで通勤や買い物では使わず
週末に田舎街道を往復200から300キロ
のツーリングがメインです

670 :774RR:2023/04/09(日) 22:06:28.75 ID:OMbJz74u.net
>>669
そんだけ長距離だと厳しいな。支えてるのが腕とケツだけだから、その2点がしんどくなる

671 :774RR:2023/04/09(日) 22:21:09.01 ID:w4Dx0fZj.net
その距離走って疲れない乗り物あれば知りたい。
高速バス乗ってるだけでも腰痛くなる。

某youtuberの乗り心地一択でベスパに決めたとかはあまり鵜呑みにしないほうが良いよ。

672 :774RR:2023/04/10(月) 00:39:09.64 ID:mfWVUbQb.net
>>669
自分はそれくらい普通にこなすので人によるとしか
スクリーン付けると全然違うよ

673 :774RR:2023/04/10(月) 02:03:36.82 ID:3HkV8SSu.net
>>666
美しい・・・ハッ!

674 :774RR:2023/04/10(月) 12:50:30.99 ID:BtJAEirI.net
バイクのこと全然知らんでAT普通取ったけど正直後悔してる…
全然車種の選択肢ないぢゃん!
車とは違うんですねぇ…
でもベスパはいい
ベスパは乗りたいけど、車検回避できる250ccないぢゃん!
一応古い車種ならあるみたいだけど…エンジンはスカラベオ250とおんなじ何だって?
この値段の差…足として使うのに払う意味あるかなぁ
いっそ限定解除したほうが結果的には安くあがるのかなぁと思案中

675 :774RR:2023/04/10(月) 13:07:18.48 ID:HGpPgwwp.net
バイク知らないとか言いつつスカラベオとか知ってるし😏
限定って原二乗る職業の方とかくらいしかメリットないよ。
125以上だと片手で数えるくらいしか車種ない

676 :774RR:2023/04/10(月) 17:18:46.46 ID:Gra54udm.net
勧めるも勧めないもないけど現時点では疑問を抱いてるならやめておいたほうが後悔しないかもね
あれこれ考えてやっぱりこれがいいって納得したものを買うのがよろし

677 :774RR:2023/04/10(月) 18:32:50.54 ID:BtJAEirI.net
バイクの事何も知らんで普通AT取ったけど正直後悔している
ぜんっぜんバイクの選択肢ないぢゃん!

678 :774RR:2023/04/10(月) 18:35:51.86 ID:BtJAEirI.net
あ、ごめん
何かコメ反映されんから二度書いちゃった
>>675
スカラベオはベスパのってるユーチューバーがポロリとベスパとエンジンおんなじとか言ってたから調べた
なんでベスパと同じイタリア人がデザインしてるのにダサいのぉ?

679 :774RR:2023/04/10(月) 18:49:23.67 ID:B5+ejVGI.net
コンセプトが違うだけで別にスカラベオもダサくはない

680 :774RR:2023/04/10(月) 18:54:49.42 ID:BtJAEirI.net
そうかなぁ
実車は見たことないけど
安くイタバイク乗れるのはいいよね
せめて現行シリーズならよかったけどスカラベオ250も何年か前に生産中止なのよね

681 :774RR:2023/04/10(月) 22:22:55.54 ID:mfWVUbQb.net
安上がりに済ませるつもりなら間違いなく維持費で文句が出るパターン

682 :774RR:2023/04/10(月) 23:07:17.44 ID:g4xvZLFp.net
スカラベオ500が今一番欲しい。

683 :774RR:2023/04/10(月) 23:27:11.21 ID:q8eC6hBV.net
俺はBMWのEV気になる
フロントスクリーンがオレンジ色の奴
モーターのビッグトルクで加速力が異次元らしい

684 :774RR:2023/04/11(火) 03:55:28.41 ID:dSmQJZmH.net
なんだかんだATでもニーグリップ出来ない車種は疲れる
多分1番疲れないのはDCTのネイキッドとか電動ネイキッド

685 :774RR:2023/04/11(火) 07:20:54.80 ID:09pPveiD.net
いやいや、ニーグリップは関係ないって
疲れるのはまずは前傾姿勢のバイク
次にシートとサスが硬いバイク
次がカウルとスクリーンの有無
それらを考えるとベスパは割と疲れない部類に入る

686 :774RR:2023/04/11(火) 08:27:41.58 ID:iU57Pqn/.net
前傾のが疲れないぞ
あれは理にかなった姿勢だと思う

総レス数 1002
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200