2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベスパ vespa【オートマ】20

1 :774RR:2022/12/23(金) 00:21:07.39 ID:EkS57S9k.net
オートマベスパのスレです
左手でギアをかえるベスパは下にあるハンドシフトスレになります

前スレ
【AT】ベスパ vespa【オートマ】19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660972391/

本家
http://www.piaggio.co.jp/vespa/index.html
http://www.vespa.com/en_EN/
http://www.vespa.com/it_IT

関連スレ
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 27速
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601148152/

688 :774RR:2023/04/11(火) 09:59:52.80 ID:9UobGBJ6.net
純正の一番でかいスクリーン使っているけど、ハンドル取られるような風だと他のヤバさも出てくるから結局関係ない
風を感じなくて済むからマシだと思ってる

689 :774RR:2023/04/11(火) 10:35:07.24 ID:B1zfJZ6e.net
ショートが1番安定性に寄与します。
横風は車体の問題なので仕方ないですね(;´∀`)

690 :774RR:2023/04/11(火) 12:27:36.59 ID:iU57Pqn/.net
ロンスクはいい時はいいよ
ハンドルもどっしりする
雨が全然当たらない

691 :774RR:2023/04/11(火) 13:28:19.36 ID:09pPveiD.net
>>687
フォルツァやadvのシートはカチカチだよ

692 :774RR:2023/04/11(火) 14:22:07.51 ID:iU57Pqn/.net
硬い方が疲れないのは常識では?

しかしタイヤ気づいたらカーカス出てて
慌てて注文したがどこにもないのな
SIPで注文
送料8000円
とほほ

693 :774RR:2023/04/11(火) 14:36:13.73 ID:B1zfJZ6e.net
>>692
ベスパに限って言えば現行GTS150のパイピングシートだけは正直硬すぎて尻骨を殺しに来てる

694 :774RR:2023/04/11(火) 20:32:33.17 ID:sBAj578b.net
>>686
頭痛持ちには前傾姿勢はつらい

695 :774RR:2023/04/11(火) 21:01:04.19 ID:lxu7vZN2.net
前傾姿勢で硬いシートが疲れないとか逆張りもいいとこだわw
どうぞ国産SSにでも乗って長距離ツーリングいってらっしゃい
(ケツ痛、腰痛、首痛、手首痛になってもベスパには戻って来ないで下さいな)

696 :774RR:2023/04/11(火) 21:10:08.99 ID:K95ykYGa.net
何事にも度合いがあってだね
緩い前傾は快適よ

697 :774RR:2023/04/11(火) 22:28:56.69 ID:iU57Pqn/.net
>>695
どうでもいいけど
お前が他人にベスパ乗るかどうか決めるの?
いるんだよこういう勘違い野郎が

698 :774RR:2023/04/11(火) 22:47:58.87 ID:lxu7vZN2.net
>>697
決める?ただ思ったことをレスしただけなんだが

ベスパの正反対のものを称賛するような輩はベスパスレにいらんから他のバイクのスレから出てくるな
はっきり言って気分悪い

699 :774RR:2023/04/11(火) 22:55:10.14 ID:lxu7vZN2.net
あとな、前傾姿勢って言ったらセパハンのSS等を指すんであって一般的なネイキッドやバーハンは前傾姿勢とは普通は言わないから…本当大丈夫か君?

700 :774RR:2023/04/12(水) 00:57:01.47 ID:OXL5TzPh.net
ベスパやスカラベオよりランナーやネクサスのちょい前傾くらいの方が疲れない気はする

701 :774RR:2023/04/12(水) 02:07:45.72 ID:VCH0nQjy.net
前傾と言う程じゃないけど、気持ち後ろめに座って自然に少し背中が丸まるポジションで運転するがベストだね。
お行儀よくしようとして背筋をピンと立てて乗ってる人をたまに見かけるけど、運転する姿勢としては良くない。
シートに関しても、靴と同じでクッション性が高すぎると却って関節に負担がかかるから柔らかすぎない方が良いのであって、硬いほど良いという訳ではない。
伝えたかった事ってこんなとこでしょ?
何にせよ、勘違い野郎とか戻って来るなだなんて心無い言葉を浴びせるのは慎みたまえチミたち

702 :774RR:2023/04/12(水) 07:55:22.84 ID:FydnI59M.net
スクーターは背筋を伸ばして椅子に座るようなポジションが基本だろ

703 :774RR:2023/04/12(水) 08:17:18.93 ID:bPUqXqTC.net
>>699
685からの流れで
そのレスって頭悪すぎだろ
悪いのは性格だけにしとけ

704 :774RR:2023/04/12(水) 08:27:53.37 ID:jxbR8vfT.net
スクーターで背中丸めて乗ってる奴見ると何必死になってんだこいつって思ってしまう。

705 :774RR:2023/04/12(水) 08:29:23.19 ID:Aj5A4wER.net
春になると沸いてくるねぇ

706 :774RR:2023/04/12(水) 16:54:34.73 ID:1wxWXV7r.net
スクーターで背筋ピン立てで乗ってる奴見るとまだ余分な力の抜けない公道デビュー新人なんだなと思って微笑ましく思っちゃう。

707 :774RR:2023/04/12(水) 17:03:00.49 ID:KQ0kwb6a.net
だいぶ前に流行ったビッグスクーターをふんぞり返って乗っとるよりマシ

708 :774RR:2023/04/12(水) 21:11:40.42 ID:8c6OAksE.net
背中伸ばして乗ってるまだバイク歴40年の新人です。

709 :774RR:2023/04/12(水) 22:39:01.42 ID:Ij2QaAbS.net
おいこら新人、焼きそばパン買ってこい。

710 :774RR:2023/04/13(木) 10:28:40.20 ID:CUyGBn/p.net
焼きそばパンって不味いよな

711 :774RR:2023/04/13(木) 11:11:52.31 ID:TpZCyhAA.net
焼きそばパンうまいぞ!俺は好きだわ

712 :774RR:2023/04/13(木) 11:23:38.86 ID:y9Z212XG.net
>>710
同意、カレーパンが好き。

713 :774RR:2023/04/13(木) 14:12:29.55 ID:e7qVxUaN.net
スーパーの焼きそばパンは不味い
パン屋の焼きそばパンは美味い

714 :774RR:2023/04/13(木) 16:11:45.19 ID:7gLxZ++d.net
イタリアンからしたらパンにパスタ挟むようなもんだろ?

715 :774RR:2023/04/13(木) 16:15:37.58 ID:fERAfuHO.net
言われてみればないね。ナポリタンパンとかおいしそう。イタリア人に二重にブチキレられそうだけどw

716 :774RR:2023/04/13(木) 17:23:38.09 ID:LXGtbJfr.net
パンとパスタはどっちも麦だからな。日本でもおにぎりの中に餅入れるのは一般的じゃないし

717 :774RR:2023/04/13(木) 17:29:38.74 ID:LXGtbJfr.net
書いてる途中に送ったわ
パンとパスタはどっちも麦だからな。日本でもおにぎりの中に餅入れるのは一般的じゃないし、同じ食材のものを混ぜるのには抵抗があるだろう

718 :774RR:2023/04/13(木) 17:40:24.43 ID:fERAfuHO.net
グラコロ「・・・」

719 :774RR:2023/04/13(木) 17:50:40.99 ID:XDMZVy0j.net
味噌汁に豆腐とか油揚げとかもやしとか

720 :774RR:2023/04/13(木) 19:12:57.22 ID:TpZCyhAA.net
ピザにパスタを挟んで食べたら美味そう

721 :774RR:2023/04/13(木) 21:13:02.14 ID:e7qVxUaN.net
ラーメンとチャーハン食ったりするじゃん
ダブル炭水化物

722 :774RR:2023/04/15(土) 09:35:15.11 ID:G2uGL8x5.net
LXVとVXL、かなーり違うと思われ

723 :774RR:2023/04/16(日) 08:34:56.44 ID:GYaPbm7r.net
セイジョルニ実物見たんですがいいですね
ただ6のシールに抵抗があるねw
液晶メーター300とアナログメーター300は値段以上に違いはありますか?
pcx160から乗り換えるか凄く迷ってます

724 :774RR:2023/04/16(日) 13:59:06.39 ID:BZpIb5dv.net
メーターは自分がみるものだから好きにすればいい

725 :774RR:2023/04/16(日) 19:05:12.16 ID:gZj3CD+e.net
>>723
ハンドルとライト回り以外は同じです

726 :774RR:2023/04/19(水) 18:17:00.19 ID:wVBjLjmZ.net
250 300ユーザーの方
夏場ファンはうるさいですか?

727 :774RR:2023/04/19(水) 18:18:59.11 ID:lsNo1YsQ.net
>>726
ビックリする程度には

728 :774RR:2023/04/19(水) 20:51:13.47 ID:+CeV+xHT.net
渋滞を走ることが無かったから気づかなかったけれど、初めて作動したときはびっくりしたな
気温35度とかでもずっと走ってれば作動しないもんだなとも思ったけれど

729 :774RR:2023/04/19(水) 23:54:11.32 ID:s/ezmj3L.net
>>726
「うるさい」ってのは購入前からの情報で分かってたけど「まさかこんなにうるさいとわ!」って感じのうるささです

730 :774RR:2023/04/20(木) 11:47:09.31 ID:qNgqM1Di.net
隣りの軽自動車のファンかと思ったら自分だった的な

731 :774RR:2023/04/20(木) 12:44:16.03 ID:B8MjiS8d.net
あのファン日本製の高精度な静音冷却ファンに交換出来るだろう
多分、知らんけど

732 :774RR:2023/04/20(木) 13:10:33.99 ID:qNgqM1Di.net
音は羽根の形と回転数でほぼ決まるから精度よりファンコンの方が早いんじゃないかな

733 :774RR:2023/04/22(土) 09:17:27.71 ID:6Bq5kZ0G.net
プリマベラにサイドスタンドつけてみた
車体は全然寝ないね
サスがへたってる?
あと当然だが車高下がるので
ヘルメットフックが遠い
LXの時は便利で多様してたんだが
オイル交換と前後幅取れない時くらいしか
使わなそう

734 :774RR:2023/04/22(土) 14:09:19.06 ID:eQBeStA9.net
え?プリマってサイドスタンド無いの?
兄妹車のスプリントは付いてたけど

735 :774RR:2023/04/22(土) 14:19:03.25 ID:OHbaGDfF.net
今のはついてるかも
最初のイタリア製は付いてない

736 :774RR:2023/04/22(土) 23:16:20.61 ID:WcYS+VcW.net
危険で意味不明なサイドスタンドのオート解除がいつの間にか無くなってよかった
代りに意味不明なアイドリングストップが付いてるが

737 :774RR:2023/04/23(日) 00:03:44.59 ID:Jv+Doo2V.net
意味不明じゃなくて自分が気に入らないの間違い

738 :774RR:2023/04/23(日) 07:58:43.67 ID:aFySe1eQ.net
車でも最近無くなってきてるし、意味不明かどうかは知らないけど自分は必要無いかな。

739 :774RR:2023/04/23(日) 18:33:45.97 ID:vXfQtbNQ.net
駐輪場に停めてたら自転車が将棋倒しでベスパに傷が
だから嫌なんだよ! もう車のの所に停める事にする

740 :774RR:2023/04/23(日) 19:01:48.15 ID:sNEKAcmE.net
最初から分かっているのに自転車置き場に停めた自分が悪いんですよね。
駐車時も運転時と同じように危険予知をして行動しよう。

741 :774RR:2023/04/23(日) 19:05:45.59 ID:PdPhAIfl.net
誰だよ俺の車に傷つけたの

742 :774RR:2023/04/23(日) 19:22:49.61 ID:SJHJm8E/.net
駐輪場に停められるのは50cc未満だけ
それ以上は駐車場

743 :774RR:2023/04/23(日) 20:22:28.79 ID:Itt5PKUk.net
GTS2023日本モデルって何時発売すんの?

744 :774RR:2023/04/23(日) 22:55:46.38 ID:o7nFRRaO.net
6月末

745 :774RR:2023/04/26(水) 21:35:07.49 ID:h9SW0KBE.net
新型色が微妙だね
gts150ブラック系がないね

746 :774RR:2023/04/27(木) 06:35:13.41 ID:UVhRPcJQ.net
>>745
ソースは何処?

747 :774RR:2023/04/27(木) 09:17:11.95 ID:kaVxU/xG.net
これだろ
https://connrod.com/2023/04/26/vespa-new-gts

748 :774RR:2023/04/27(木) 10:38:00.35 ID:C9/Jsc6i.net
150クラシックのサッビアベージュとリラックスグリーンいい色だなぁ

749 :774RR:2023/04/28(金) 07:46:55.75 ID:z9IDLnBL.net
>>747
グリップエンドがまちまちだな
長いのと短いのと

あとシート形状は毎度のこと日本仕様になるのかな

750 :774RR:2023/04/28(金) 08:49:44.32 ID:b4ywQ2v9.net
スーパーテックの艶消し塗装が残念
ピカピカで乗りたいのに

751 :774RR:2023/04/28(金) 17:26:36.95 ID:D+Wg/m8e.net
俺はマット推進派〜!

752 :774RR:2023/04/28(金) 20:46:38.00 ID:/3v0S8V2.net
マットって擦れたりしたらそこだけテカったりしない?

753 :774RR:2023/04/28(金) 21:29:10.30 ID:jsS3Cx6v.net
2019年モデルGPS150、3.4万キロ
凄く気に入って長く乗りたいんだけど
ハンドルのベアリングやられてるのとクラッチが滑る、そろそろブレーキパッド交換、バッテリー交換も視野に入ってきている
色々なメンテナンス費用考えると2023年モデル買うのも有りかなと最近思ってる
キーレスは魅力的だしホイールも好み
この程度で乗り換えるのは馬鹿かな?

754 :774RR:2023/04/28(金) 21:29:37.47 ID:jsS3Cx6v.net
ごめんGTS

755 :774RR:2023/04/28(金) 22:51:53.59 ID:pA4jYo84.net
財力あるなら全然いいのでは
自分の環境なら十万もかからないから
維持するけど

756 :774RR:2023/04/28(金) 23:25:13.13 ID:EeJnu0ry.net
買い替えたければ買い替えればいい。自分が決めたことなら馬鹿でもなんでもない。

757 :774RR:2023/04/29(土) 00:46:08.17 ID:u05cFvBp.net
何かパンクしただけで買い替えそう

758 :774RR:2023/04/29(土) 05:25:50.25 ID:DUO0NCNc.net
そんなにかからないと思うけどなー
2023年モデルって値上げしてるだろうからかなり割高に感じるし

759 :774RR:2023/04/29(土) 08:32:13.24 ID:jflWDmIS.net
是非買ってほしいな、4年前のGTSと2023最新式の違いを教えてほしいだけだけどー

760 :774RR:2023/04/29(土) 08:38:44.65 ID:7mvxRKEG.net
増車にしちゃいなよ

761 :774RR:2023/04/29(土) 21:14:53.00 ID:Uea1ro76.net
>>753
ヤフオクに出せるなら20万は固いから、新車との差額がアリと思えるならいいんじゃないかね。
下取りならほぼ値段はつかないだろね

762 :774RR:2023/04/29(土) 21:54:46.88 ID:Z7L9AbOu.net
やっぱ5ちゃんは勉強になるな

763 :774RR:2023/04/29(土) 22:37:37.75 ID:agr1Dngm.net
ベアリングがやられるって転倒歴があるってことかな?
だとしたら乗り潰すか買い替えるか2択だろうね
安物原二ならまだしもGTSクラスの車両価格で廃車同然は痛いよねぇ…なんとか高額引取先があればいいが

764 :774RR:2023/04/29(土) 22:42:19.32 ID:oFbA++mA.net
ステムベアリングは消耗品でしょ

765 :774RR:2023/04/29(土) 23:41:12.13 ID:f/YE+vBo.net
ステムベアリングなんかフルボトムしただけでイカれるけど妄想で人の車体を処分する気になるのは楽しいか?

766 :774RR:2023/04/30(日) 02:05:28.03 ID:+9MUzmU9.net
普通に使ってりゃその年式距離でダメにはならんけどなぁ

767 :774RR:2023/04/30(日) 07:22:04.59 ID:TNj8qBOM.net
屋外駐車かどうかでも違う
普通ってなに?

768 :774RR:2023/04/30(日) 07:42:55.10 ID:+9MUzmU9.net
少なくとも雨ざらしは普通ではない

769 :774RR:2023/04/30(日) 12:18:31.17 ID:q629dSQD.net
屋外駐車場と屋内駐車場の比率全然違うじゃんと思ったけど768は田舎だから土地余ってるんかな

770 :774RR:2023/04/30(日) 14:35:55.11 ID:JUFHUGb9.net
3,4万キロでベアリング交換必要なスクーターならそもそも地雷だろうよ

771 :774RR:2023/04/30(日) 17:12:24.09 ID:A0ixCrpo.net
>>770
日本車基準で見れば外車は地雷でしょうよ
なんでわざわざこのスレにいるの?w

772 :774RR:2023/04/30(日) 18:40:58.23 ID:JUFHUGb9.net
>>771
逆に聞きたいんだがATベスパ乗りって3,4万キロ乗ったらステアリングバラしてみんなメンテしてもらってるの?
俺は他社外車から乗り換えたんだが前は全くそんなことなかったんだけど

773 :774RR:2023/04/30(日) 19:51:22.08 ID:YdaVYFLu.net
今の新車はどうかしらんけど
ピアジオのは1万キロも走れば
ハンドルの動きが渋くなってくる感想

774 :774RR:2023/04/30(日) 20:19:57.63 ID:H1/+HIxc.net
昔マジェスティー5万キロでステムベアリングやられたね
センターで引っかかるやつ
パーツは安いけど工賃が高いw
最近の国産は強化ベアリング入ってるから10万キロ乗っても大丈夫でしょ
2~3万キロでステムベアリングやられるとか強化ベアリング入ってないからだろうね
因みに二人乗りする奴は要注意

775 :774RR:2023/04/30(日) 20:30:48.20 ID:A8zElv9Y.net
明らかに段付きしてるなら
わかるが車体浮かしてハンドルは
スムースでもイカれてる場合あるからな

776 :774RR:2023/05/01(月) 10:03:08.05 ID:QI/XY8Wy.net
250のGTSはいくらくらいで売れるのだろうか

777 :774RR:2023/05/01(月) 12:24:40.26 ID:gDCFD/2Y.net
gts250は手放すな! 今後値段が上がるよ 下がることはない

778 :774RR:2023/05/01(月) 13:13:24.75 ID:LOI/lNOc.net
コロナ前7万円って言われたけど今9万円になったな

779 :774RR:2023/05/01(月) 17:45:10.49 ID:BGq/lLls.net
最新でも5年前くらいだし上がるかなぁ…
と思ったけど車検嫌いの算数できないマンがこのスレにいたな
うちのヤレ具合を見ても300を超えた値段で買う気にはならんけど

780 :774RR:2023/05/01(月) 18:38:15.05 ID:WFAS4L31.net
GTSが絶版にでもならん限り上がらんよ
250ってだけで価値が上がったバイクなんて無いだろ
車検嫌いの150食わず嫌いマンしか買わんから

781 :774RR:2023/05/01(月) 22:15:54.30 ID:CNaVzC81.net
GTS250は結構使い込まれたタマが多いからなあ
かといって低走行車も製造から年月たって地雷多そうだからコスパ考えたら300のほうが安心

782 :774RR:2023/05/01(月) 22:18:41.32 ID:nj3zfHdR.net
今更250は買えないよ
あちこちクーラント漏れまくりだろ

783 :774RR:2023/05/02(火) 05:26:13.91 ID:TPwAZYbY.net
だよな。安心快適に乗ろうと思ったら弱い冷却ゴムホース類、駆動系、燃料ポンプは更新したいから10万以上かかっちゃう

784 :774RR:2023/05/02(火) 06:54:23.62 ID:shxH7Ljw.net
そうかなんかみんなありがとう
任意保険が必要なバイクが3台あって、そろそろ250売ってプリマベーラでも買おうかなと悩んでたんだけど
10万にもならんなら使い続けるわ、色々手も入れていて不満は全くないし

785 :774RR:2023/05/02(火) 08:50:11.37 ID:HXFlys32.net
10年乗ったけど油圧ブレーキホース関係って何もしなくても良いのかな?
それともある日突然油が漏れてブレーキ効かなくなったりして

786 :774RR:2023/05/02(火) 14:20:54.16 ID:VP5IxHUT.net
>>785
私も10年以上乗ってますがブレーキホースは異常出たことないのでそのままです。

787 :774RR:2023/05/02(火) 15:03:14.06 ID:SijUdZL8.net
ブレーキフルードと工具何年も前に揃えてそのままだ

総レス数 1002
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200