2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 64【XG250】

1 :774RR:2022/12/23(金) 12:22:52.05 ID:vrhqZu7D.net
前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 63 【XG250】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601387479/

2 :774RR:2022/12/23(金) 12:24:05.95 ID:vrhqZu7D.net
ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット http://www.mr-bike.jp/feature/tricker_ty-s_kit/index.html
公式ブログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/model/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

3 :774RR:2022/12/23(金) 12:24:32.61 ID:vrhqZu7D.net
公式の特長紹介
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricker/feature.html
公式のカラーリング紹介
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricker/color.html
公式のシミュレーション
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricker/simulator.html

4 :774RR:2022/12/23(金) 12:31:45.03 ID:S8cRek3L.net
>>1
乙!

5 :774RR:2022/12/23(金) 12:33:06.12 ID:S8cRek3L.net
five

6 :774RR:2022/12/23(金) 12:37:55.42 ID:m4Qr1idr.net
雪と暴風でトリッカーの専用カバーがまた一年で破れた。ヤマハのは弱いな。

7 :774RR:2022/12/23(金) 12:38:45.38 ID:S8cRek3L.net
>>6
汎用品じゃダメか?

8 :774RR:2022/12/23(金) 12:42:47.95 ID:S8cRek3L.net
暴風でバイクカバー破れるって、
大間崎(青森)にでも住んでるの??

9 :774RR:2022/12/23(金) 12:55:56.81 ID:S8cRek3L.net
初バイクからのバイクカバー(汎用品)は、
15年使ってるが現役。

10 :774RR:2022/12/23(金) 13:21:38.29 ID:S8cRek3L.net
10€

11 :774RR:2022/12/23(金) 13:21:56.78 ID:S8cRek3L.net
11€

12 :774RR:2022/12/23(金) 13:41:41.58 ID:PMU4AL4m.net
いちおつ

13 :774RR:2022/12/23(金) 13:52:45.54 ID:PMU4AL4m.net
13€

14 :774RR:2022/12/23(金) 13:59:30.90 ID:m4Qr1idr.net
ビル風が酷い場所に置いていて。専用品はピッチリしてるからハンドルが当たるところから破けるんよ。次は専用品じゃなくて大きめを買うかの。

15 :774RR:2022/12/23(金) 14:01:24.97 ID:PMU4AL4m.net
>>14
バイクカバーは、ピッチリだとダメっぽい。
ワンサイズ大きいカバーが推奨されてる。

16 :774RR:2022/12/23(金) 14:05:53.88 ID:LPkMFfnE.net
そしてネコの隠れ家となる

17 :774RR:2022/12/23(金) 14:08:26.89 ID:PMU4AL4m.net
トリッカーは骨組みだけに等しいのに、
猫の隠れ家は難しいんでは?

18 :774RR:2022/12/23(金) 14:13:57.41 ID:1FsrOC8R.net
いちおつです

19 :774RR:2022/12/23(金) 14:21:42.78 ID:1FsrOC8R.net
12月3日にトリッカー納車されたのに仕事入れ過ぎて5回も乗ってない〜
乗れてるみんなうらやましい〜

ひとまず、yzのハイスロ、3日ほど乗ってマフラー、エキパイ、LEDヘッドライト、ETC、フロント16T、交換しました〜

電熱装備もインナー上下、足先、グローブと揃えました〜

ハンドル巻きウォーマー、時計、ハイシート、USB電源、レバーグリップ、なんかの別の車種のステップは届いたので、早く付けたい〜

こんなんなのに通勤はxmax〜

20 :774RR:2022/12/23(金) 14:29:23.19 ID:S8cRek3L.net
無理なされず

21 :774RR:2022/12/24(土) 08:09:35.95 ID:FrHLSDoT.net
>>20
ありがとうございます
今日は息子の進路相談で学校行くので、仕事は休めました>_<
みなさん天候に気をつけてバイク乗ってくださいね〜

22 :774RR:2022/12/25(日) 01:02:19.11 ID:eYgg4rOt.net
これ乗ってる人15年は見てないな

23 :774RR:2022/12/25(日) 01:58:20.43 ID:2Y0HV574.net
余程の僻地なんだな

24 :774RR:2022/12/25(日) 07:50:14.00 ID:RCxFeqri.net
小さすぎて原付きに見えてるんじゃねw

25 :774RR:2022/12/25(日) 16:58:16.31 ID:P5E/xtyp.net
キャブ車しか見てないってことかな

26 :774RR:2022/12/30(金) 19:04:32.60 ID:0vMziwB7.net
最近俺が乗ってるバイクがトリッカーだと気がついた

27 :774RR:2022/12/30(金) 20:18:25.59 ID:Nkj5C/vy.net
あーよくある話だねえ

28 :774RR:2023/01/16(月) 15:44:55.43 ID:NxDNpoL1.net
ハイハイ、ハイシート作っていくよー!
https://i.imgur.com/w9v0B2N.jpg

29 :774RR:2023/02/02(木) 08:52:27.27 ID:b7kH6sDN.net
乗ってますかー?

泥に強いタイヤ教えてください!

30 :774RR:2023/02/04(土) 13:36:09.37 ID:18jhLGe9.net
>>19
いろいろと付けたい「お歳頃」なのか?
たぶん残念なトリッカーになってると思う。

31 :774RR:2023/02/04(土) 13:39:14.54 ID:18jhLGe9.net
>>28
トリッカー唯一の欠点が
低すぎるというか、ステップに近すぎるシートかと思っている

誰かさんみたいにゴチャゴチャ付けるだけ
顰蹙を買うだけのマフラー交換とかと違って
シートを盛るのは有意義な改造かと思う。

32 :774RR:2023/02/04(土) 14:45:27.78 ID:n+NTLM7a.net
>>30
お年頃じゃないトリッカーのタイヤはどんなのですか?

もうオフなんか走らないよでオンタイヤ?
一周回って、ガチのオフタイヤ?

33 :774RR:2023/02/06(月) 08:22:01.14 ID:bmsGJ2u4.net
210

34 :774RR:2023/02/06(月) 16:35:03.81 ID:uqqJhmft.net
アンコ盛してる人居てる?
膝が曲がりすぎで辛いのだが
自分でできますかね?

35 :774RR:2023/02/06(月) 17:04:47.47 ID:OAYPSUjV.net
自分で出来るような人は一々こんな所で訊かない

36 :774RR:2023/02/06(月) 17:09:48.28 ID:JuK5yD93.net
何事も最初はある
チャレンジしてみては

37 :774RR:2023/02/06(月) 17:21:52.46 ID:IyemnNdi.net
スタンディングでキャンバー走るときは低いシートがありがたい
もともとTYで遊んでたけど絶滅したからトリッカーを選んだ
別物だけど十分楽しい、好き

38 :774RR:2023/02/07(火) 09:44:30.73 ID:wUza2zup.net
>>34
身長178 足つきがいいのは良いのだが、ステップとの距離がキツくて、ハイシート自作した

wr250rのハイシートのスポンジのみを6千円でヤフオクで購入(今もまだ販売してる)、シートカバーもオフロードで検索して出てきた安いやつ(失敗してもいいようにとりあえずお試しで)、あとは家に転がってたゲルザブ剥がしてスポンジカットして、上からゴム板と防水用にビニール被せてタッカーでとめて完成

正直なところ、タッカーでとめる作業で失敗すると思っていたが、案外まともにできた。自分では90点
作業は楽しかったので、素材変えたりしてリトライしてみたい

あんこ盛りでも抜きでもシートで悩んでる人、DIYおすすめです!!!


https://i.imgur.com/wlQ6D5Q.jpg

39 :774RR:2023/02/07(火) 09:57:34.99 ID:Hblobm+o.net
>>38
ありがとうございます。
チャレンジしてみます。

40 :774RR:2023/02/07(火) 13:51:40.70 ID:b4IQ99Ny.net
なかなかの手作り感w

41 :774RR:2023/02/07(火) 17:26:17.53 ID:+EGUwQNq.net
EPO(PV50)感、、、

42 :774RR:2023/02/07(火) 18:44:22.60 ID:1YWSYIIz.net
良くできとるやん。横から見たときののっぺりデザインを凝ればかなり良くなりそう。

43 :774RR:2023/02/07(火) 21:26:23.17 ID:wUza2zup.net
コメントありがとうわろた
そー、なんせど素人手作りですからw
確かに見た目はアレですけど、ハイシートとしてはいいですよ

ゴルフボール〜テニスボール小位の大きさの石が、ゴロゴロした道プラス、ヌタっとした泥もある道をホームとして走ってるんですけど、ドロが背中に飛び散るんです、ナンバープレートの下に着脱できる泥除けつけたいんですけどね、なんかいいの(もしくはいい案)ありませんか?

あと、石ゴロゴロとヌタっとした泥の道を登り降りしやすいタイヤ教えてください
今は購入時ののままです

44 :774RR:2023/02/08(水) 11:40:24.90 ID:/fYDz1tM.net
まえEU仕様の長いリアフェンダー個人輸入してる人いたね

45 :774RR:2023/02/08(水) 12:32:23.13 ID:1XggMJkB.net
>>44
部品番号
4D6F16110000

46 :774RR:2023/02/08(水) 12:40:26.20 ID:1XggMJkB.net
https://i.imgur.com/tkFWQNE.png
https://i.imgur.com/Fn4eEUl.png

47 :774RR:2023/02/08(水) 18:30:29.41 ID:/2RGSTuz.net
こんなのがあったとは知りませんでした!
教えていただきありがとうございます!

48 :774RR:2023/02/09(木) 07:10:14.22 ID:QGrpkW94.net
脱着できる泥除けっていいな
マジックテープでナンバー裏に板を貼り付けるとかどう?

49 :774RR:2023/02/09(木) 11:28:06.16 ID:cglEeF1U.net
俺は軽トラ用のマッドフラップを切って穴開けしてナンバーと共締めしてるわ
幅と長さが丁度良いから角落とすだけで加工が楽だし

50 :774RR:2023/02/09(木) 12:16:01.56 ID:tEqs+8Yy.net
若気の至りで外したがMT-5に付いてたの思い出した

51 :774RR:2023/02/09(木) 15:45:17.42 ID:il5rSoHY.net
電気系がおかしい。
エンジン警告灯が付いてバッテリーが上がってしまった。点検してもらって異常なし。
200キロほど走って二週間後またバッテリーが上がってしまった。点検してもらい異常なし。
今は普通に走れてます。
こんな症状出た事ある人居てますかね?

52 :774RR:2023/02/09(木) 16:43:36.22 ID:ZJbV64SJ.net
レギュレーターがそろそろ逝くんじゃない?

53 :774RR:2023/02/09(木) 18:12:27.54 ID:LDFtxtws.net
何の点検をしてもらったんでしょうか

54 :774RR:2023/02/09(木) 18:20:59.10 ID:npb1jdhw.net
外観点検

55 :774RR:2023/02/09(木) 19:52:34.46 ID:alkeWbrW.net
オルタネーター、レギュレータを点検してもらいました。何処かでショートしてるかも知れないの事でした。とりあえずレギュレータ交換で様子見してます。山の中で不動にならないかと不安です。

56 :774RR:2023/02/09(木) 21:05:01.73 ID:LDFtxtws.net
サービスマニュアルに充電系統のトラブルシューティングが載っているので、ヤマハの系列店で点検してもらう事をおすすめします。ワイヤーハーネスの断線有無も項目に上がっているのでしっかり診てもらえるのでは。

57 :774RR:2023/02/10(金) 11:49:42.41 ID:JZ1Fh3Dc.net
ありがとうございます。
YSPで相談してみます。

58 :774RR:2023/02/11(土) 13:41:24.04 ID:ArWCk8BC.net
トリッカーにAX41つけようと
いろいろ調べてインプレとか参考にしてるんだけど
唯一?の動画のがヘタクソすぎて、まったく参考にならん!

59 :774RR:2023/02/11(土) 14:18:03.44 ID:TBMD/VQQ.net
じゃあオマエが参考になる動画作れよ

60 :774RR:2023/02/12(日) 09:37:45.45 ID:4yAacbzP.net
リアタイヤチョイスに悩んでる

ircのgp-610よりaxの方が泥とガレの走破性たかい?

61 :774RR:2023/02/12(日) 10:38:56.78 ID:VfV/lg6L.net
オマエが両方履いて比べてみろよ

62 :774RR:2023/02/12(日) 20:06:59.81 ID:eEzHJYVp.net
フォークオイル交換ついでにスラストベアリングを入れようとしたが外径28mmは入らず。2004年式

63 :774RR:2023/02/12(日) 20:07:45.48 ID:2P7LX5Ju.net
ガレはともかく、泥は全然駄目
41

64 :774RR:2023/02/12(日) 21:07:56.65 ID:ePLNfse/.net
イラッとさせるレスが目立つな

65 :774RR:2023/02/12(日) 21:09:39.15 ID:aZeEhpDP.net
>>63
情報ありがと!
gp610いきますI
IRCがんばれ!

66 :774RR:2023/02/14(火) 11:25:35.81 ID:Nt/9P37Q.net
>>65
待て!待つんだ!
AX41がダメタイヤみたいに言ってるのは
例の動画のヘタクソ野郎かもしれんぞ?

67 :774RR:2023/02/14(火) 18:32:00.39 ID:tNQ4WAGF.net
もうええわ。
どぐりの背くらべは他でやれ。

68 :774RR:2023/02/15(水) 01:29:13.34 ID:zD6003G4.net
ヘタクソのインプレッションは参考にならないのは事実だからねえ

69 :774RR:2023/02/22(水) 22:50:52.04 ID:YckXpudo.net
近くのバイク屋で2006年のトリッカーが乗り出し40万だった
けっこう値上がりしてるなあ

70 :774RR:2023/02/23(木) 07:32:24.46 ID:j0pBr9+v.net
売り時かな。

71 :774RR:2023/02/23(木) 17:23:49.39 ID:89Q8I7Ri.net
ノーマルタイヤでも空気圧下げれば、ギョリギョリ登っていくねえ
これが、もっとオフよりのタイヤに換えれば、もっとすごいのか?

あとよくみんなスプロケを加速側に変更しているけど、どんな急坂登ってるんだ
フロント16でも十分だと感じた

72 :774RR:2023/02/24(金) 17:37:29.30 ID:1GPPZrxY.net
Amazonとかのレビューで
パフォーマンスダンパー絶賛してる人多いけど
騙されてるよなぁ
剛性体で補強してるのと違って
可動するダンパー付けて変わるわけないのに

73 :774RR:2023/02/24(金) 18:36:59.12 ID:dXhXOMb7.net
煽り耐性試験

74 :774RR:2023/02/24(金) 19:12:54.97 ID:tLoD0Map.net
パイセン釣りが雑過ぎ

75 :774RR:2023/02/26(日) 00:15:53.92 ID:VjKdDRKe.net
>>69
いいバイクだもんな、軽くて一生乗れる。
中途半端かも知れないけど1台で何でもできるから。

76 :774RR:2023/02/28(火) 14:24:37.03 ID:VLLQJpIu.net
バイト先で何のバイク乗ってるの?って聞かれて、トリッカー !って答えたら
・・・変わってるね
て言われたわwww

77 :774RR:2023/02/28(火) 17:58:01.12 ID:kuS1BzPZ.net
なにそれ?って言われる方が多いが

めんどくさいのでセローみたいなバイクって言ってる

78 :774RR:2023/03/06(月) 05:52:16.81 ID:ipXZ52U7.net
トリッカー乗ってるって言うと反射的に「タンク小さい」みたいなこと言われるよね

79 :774RR:2023/03/06(月) 06:13:02.88 ID:HfORYfM5.net
無理にレス乞食しなくていいんスよパイセン

80 :774RR:2023/03/06(月) 09:18:52.40 ID:n51Z041D.net
>>79
おいおい
それおまえのことやんけ

81 :774RR:2023/03/06(月) 11:59:08.48 ID:otb0sFvr.net
>>76
スーパー行ったら若いのがやたら見てて、カッコイイですねって言われたよ。

82 :774RR:2023/03/06(月) 13:54:20.26 ID:h0Ku9ug8.net
トリッカーは細マッチョ

83 :774RR:2023/03/06(月) 19:26:08.28 ID:ixedhLRF.net
>>78
そこまで「解ってる」人はお友達でいた方がいい

84 :774RR:2023/03/24(金) 15:05:50.74 ID:2uEcrtan.net
おうい!
トリッカーズ
誰かおるかーい?

昨年末納車されて、本日3回目の給油でした

130きろ走って燃料ランプついた そんなもん?
燃費28 であと64きろは走れた計算でmax190きろまでは走れるってことかな

85 :774RR:2023/03/24(金) 17:24:38.32 ID:o9ja4v+f.net
おめいろ
自分のより燃費悪いけどランプ付いたキロ数覚えとけばだいたいなんとかなるよ

86 :774RR:2023/03/25(土) 07:51:04.76 ID:twIRVUWV.net
おめ

燃料ランプ点いたって事はinjかな
28って田舎道ばかり走る自分のキャブと同じくらいか
キャブ車から見ると、航続距離の長さが羨ましい
燃費気になるなら、チェーンの張り具合とか給油、タイヤのエア、エアフィルター、プラグとかチェックしてみたらどう?

87 :774RR:2023/03/25(土) 08:35:11.68 ID:RcMvgmQE.net
キャブの方だと林道や狭い道ばかり走ったら100㎞走らないでリザーブになる事もあるからな
快走路を追い越し無し時々譲りながら50から60でのんびり流してると35近く行くから壊れてるわけでも無さそう
それでもメインにしてる850でもう少しハイペースと同じくらい

88 :774RR:2023/03/27(月) 10:09:29.60 ID:pD84/JE8.net
キャブ車トリって燃費悪いんだな
FIトリで40くらいだが普通だと思ってた
前に乗ってたtw225も40くらいだったし

89 :774RR:2023/03/27(月) 10:22:01.41 ID:rkmOlgKb.net
そんなの乗り方しだいだよ

90 :774RR:2023/03/27(月) 15:27:45.57 ID:veFwLi5b.net
キャブからFIに乗り換えたけど
同じ様な乗り方でも普通に燃費良くなったからね

91 :774RR:2023/03/27(月) 20:02:17.31 ID:TRSvaMr8.net
エキパイのサビ、何とかしたいんだけど
皆さん、どうしてます?

92 :774RR:2023/03/28(火) 15:57:46.74 ID:3Q15prwA.net
耐熱スプレー
またはステンレスに交換

ステンレスでも茶色く焼けるけどな

93 :774RR:2023/03/29(水) 20:28:02.35 ID:hDRPsc9D.net
おれの、2010年式のノーマルだけど
まったく錆びてないよ
屋外で雨ざらしで保管とか?

94 :774RR:2023/04/05(水) 09:43:36.48 ID:EkhFUqhe.net
鉄は排気熱もあってどうしても錆びる。社外のチタン等に交換すれば解決

95 :774RR:2023/04/07(金) 14:09:19.95 ID:4akP+FoS.net
>>94
だから、
ノーマルでも保管が良ければ錆びないんだよって!

96 :774RR:2023/04/07(金) 17:07:22.33 ID:KG2rF4zA.net
保管してるだけなら錆びないわな
しかし普通に走らせてたら錆びる

97 :774RR:2023/04/07(金) 17:17:40.88 ID:ID9a2tu5.net
室内保管だが錆びてるぞ。

98 :774RR:2023/04/08(土) 00:47:10.98 ID:PmHbaKHZ.net
外置きでカバー掛けてるだけだけど手入れは怠ってないからエキパイ錆びてない
結局人それぞれとしか

99 :774RR:2023/04/08(土) 05:09:10.57 ID:xwFS7vhL.net
乗りっぱなしな人は錆びるんだろうなあ

100 :774RR:2023/04/08(土) 07:47:14.01 ID:HcLBWI7k.net
走ってる時というか熱持ってる時に濡らさないことが一番大事だろう

総レス数 820
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200