2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 64【XG250】

1 :774RR:2022/12/23(金) 12:22:52.05 ID:vrhqZu7D.net
前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 63 【XG250】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601387479/

236 :774RR:2023/06/12(月) 17:17:01.83 ID:tGADJ/2q.net
>>233
パッドは充分残ってましたね、手間掛かるしプロにやってもらったら安心で対価が掛かるのも分かるのですけど。
特別な時以外は明朗会計にして欲しいですよね、相場は大体決まってるでしょうから。

237 :774RR:2023/06/12(月) 22:53:43.21 ID:0bXa7Hdu.net
自分でできないのなら
お金を払ってやってもらうのは
ごくあたりまえのことだと思ってたけど
世の中には工賃という概念のない人がいるんだなって
ちょっと驚きました。

238 :774RR:2023/06/12(月) 23:03:41.28 ID:CF8xdz5e.net
タダでやってもらおうって言ってる人がどこに居るの?
ちょっと驚きました
日本語が不自由な外国の方かな?
よろしくね

239 :774RR:2023/06/12(月) 23:05:45.08 ID:BbIV2TG3.net
>>235

店長もイヤな客だからわざとネガ情報を言って、もう来てくれるなオーラ出したんだろうな
俺が店長だったら工賃にクレーム言ってくる客とは長く付き合えないだろうなと思うし

240 :774RR:2023/06/13(火) 08:46:22.00 ID:yj4R00YE.net
>>239
いや、俺は何も言ってないですよ。
向こうからブレーキローターの納期の連絡があって一ヶ月先と知って不信感もあったのでキャンセルを申し込んだんです。
そしたらキャンセルできないと言い出して、でも最初はもし品物無かったら返金すると言ってたんですよ、それで話が色々おかしいから店長に代わってくれと言って諸々話たんです。
工賃の件言ったら店長も少し驚いた様子でしたよ、「それはブレーキローターの工賃だけですか?」って。
結局キャンセルは出来てもう届いてるタイヤ交換だけお願いすることにしました。
店長も他の店員も良い感じだったんですけどね、最近入ったという奴がおかしかった。
残念です。

241 :774RR:2023/06/13(火) 09:06:34.78 ID:xDZq5our.net
何だかめんどくせー
もっとおおらかに乗ろうよ

242 :774RR:2023/06/13(火) 09:17:59.84 ID:q7qa2lpJ.net
面倒臭そうな感じが文面から出てる

243 :774RR:2023/06/13(火) 13:41:13.18 ID:U8D5LncH.net
>>242
そうでしょ、自分でも少し自覚してきたよ周りと比べて。
多分他の人だったら許せるような事も俺は許せなかったりするんだよね。
嘘つきとか約束守らない奴大嫌いだから。
逆にみんな優しいなって驚くくらいだよ。

244 :774RR:2023/06/13(火) 14:11:59.51 ID:V7YXSggb.net
あなたもだけど、周りの人はもっと疲れてそう

245 :774RR:2023/06/13(火) 14:27:22.39 ID:U8D5LncH.net
>>244
そうかも知れないですね、今人間不信真っ只中で仕事も極力人と関わらない仕事にしようかと思ってます。
バイクも道具揃えて自分で出来ることは自分でやろうかなって。

246 :774RR:2023/06/13(火) 14:43:19.49 ID:q7qa2lpJ.net
ここで皆に同意を貰おうと思ってたのに叩かれたからショックだったんだよね?
トリッカーに乗ってる同士だと思ってたから余計にダメージが大きかったのかも…

247 :774RR:2023/06/13(火) 14:52:14.62 ID:r3fYAnc8.net
>>246
同意というか相場知りたかったんだけどみんな知らなかったみたいだね。
ブレーキローターは自分で交換してるのかな?

248 :774RR:2023/06/13(火) 16:11:57.15 ID:xDZq5our.net
そう何度も交換するものでもないから店に出してたとしても記憶に残ってないんじゃない?
タイヤ交換と同時にやるからよくわからんとか

249 :774RR:2023/06/13(火) 17:21:40.76 ID:q7qa2lpJ.net
>>247
>みんな知らなかったみたいだね

こういう所だと思うよ
嫌われるのは

250 :774RR:2023/06/13(火) 18:41:54.68 ID:g4ruc1fy.net
ブレーキローター交換って、社外品にかえるの?

251 :774RR:2023/06/13(火) 19:45:24.11 ID:cKq93cdy.net
>>250
社外品でも純正品でも、どっちでもいい
問題にしているのは工賃なんだから

252 :774RR:2023/06/13(火) 20:03:17.45 ID:NqD53Uwr.net
ペラペラになったとかキズとか変形した以外で変える意味

253 :774RR:2023/06/13(火) 21:21:00.16 ID:zYWXazov.net
>>252
ウェーブディスクとかのデザインが好きとか

254 :774RR:2023/06/14(水) 01:38:27.66 ID:4frY/qfN.net
自分で交換出来ない人がダメージ与えるほど使い込むパーツとは思えなくてね。

255 :774RR:2023/06/14(水) 12:17:35.25 ID:6OIYBd5o.net
>>254
このぐらい逝ってると思われる
https://i.imgur.com/VDhxb4G.jpg

256 :774RR:2023/06/14(水) 17:52:20.97 ID:SI7NVhvB.net
>>248
確かに覚えてないですよね

257 :774RR:2023/06/14(水) 22:11:34.34 ID:wjoluwLa.net
例えば工賃が明らかに高かったとしてもみんなは怒らず、今まで通り店を利用するの?

258 :774RR:2023/06/14(水) 22:15:12.85 ID:mnVfc1WU.net
>>257
お店が近所なら利用する

259 :774RR:2023/06/14(水) 23:26:00.47 ID:7KncMjBF.net
>>257
ここでグダグダ言わずに納得いかないなら他の店に行くだろうし、そこしか選択肢が無いのなら我慢するか交渉する

260 :774RR:2023/06/15(木) 05:03:43.15 ID:EknBlIhn.net
元バイク屋だけど
工賃に文句言う人って
やっぱり変な人が多いよ

261 :774RR:2023/06/15(木) 05:28:07.53 ID:5gXeWKl5.net
これはスプロケ

262 :774RR:2023/06/15(木) 09:11:37.21 ID:Z37rBmLs.net
>>260
今まで言ったことは無かったですけどね、高いと思ったら黙って行かなくなるだけだし。
値段以外の不信感も出ちゃったから。
んで実際店長に話したらそれは高いって認めましたからね。
その新しく入ったのが駄目だったんでしょうね。
他の人はみんな良い人ですよ。

263 :774RR:2023/06/15(木) 09:12:50.33 ID:Z37rBmLs.net
>>258
やっぱみんな優しいんだな、俺は不信感少しでも出たら駄目だわ。

264 :774RR:2023/06/15(木) 09:29:53.06 ID:2q4ZvSrY.net
俺が店長ならリピーターになりそうもないクレーマー客に対して断わる理由として他の店員を悪者にしてしまう事はあるかもな
裏ではあいつ来たら俺が相手するからもういいよってな
利益にならない客よりもこれからも毎日一緒に働く店員を大事にするわ

265 :774RR:2023/06/15(木) 12:59:06.57 ID:A9jc8Jd9.net
↑考え方が異常

266 :774RR:2023/06/17(土) 14:13:32.04 ID:rCCg/VIC.net
乗ってるー!?

バイクライフにおいて、これ便利だわーってのあったら教えてくださいまし!

267 :774RR:2023/06/17(土) 16:08:35.48 ID:4aBVR54t.net
>>266
広いガレージあると、便利だよ

268 :774RR:2023/06/17(土) 16:30:49.71 ID:4gtoqxcM.net
トリッカー乗るならオフロードバイクスタンドは持ってると便利

269 :774RR:2023/06/17(土) 16:55:49.13 ID:zt9caY9q.net
このスレ的にトリッカーのモタード化ってどうなん?邪道?XT250Xよりかっこいいと思うんだけど俺のセンスがおかしいんかな

270 :774RR:2023/06/17(土) 17:17:28.10 ID:rCCg/VIC.net
なんでもアリだと思いますよ?

そう…それが!!

トラッカー!!!!

271 :774RR:2023/06/17(土) 18:15:17.15 ID:AyoZHhQS.net
ハイドレーションはあると夏は便利というか
自分の中では必需品。高速の渋滞中はすぐに水分補給できるように胸のとこにホース付けてある。
走りながら飲めるしジャケットの内ポケットに入れとくと
それだけでも冷却効果あるからオススメ。

272 :774RR:2023/06/17(土) 23:17:44.84 ID:4aBVR54t.net
乗ってみて、リヤサスがあまりにも・・・なんで
いろいろ寸法を測ってリンクのレバー比を計算してみたら
驚きの事実が!
これじゃジャンプとかできないわけだよ

273 :774RR:2023/06/17(土) 23:53:35.80 ID:O8+14xWH.net
ジャンプする方法教えろ

274 :774RR:2023/06/18(日) 00:02:35.49 ID:LdbXIQ8o.net
セローならジャンプするの?

275 :774RR:2023/06/18(日) 01:33:41.72 ID:f35ZxsZi.net
ジャンプするバイクではないのでは?

276 :774RR:2023/06/18(日) 07:47:48.55 ID:THDYa443.net
トリッカー のPV観た事ある?
一回観てほしい

277 :774RR:2023/06/18(日) 07:52:30.19 ID:THDYa443.net
https://m.youtube.com/watch?v=1o4uq36I4WQ

うん、いいね!

278 :774RR:2023/06/18(日) 08:02:05.03 ID:b4qbabSe.net
※画像はイメージです

279 :774RR:2023/06/18(日) 11:59:37.32 ID:PTGP4zZ5.net
https://youtube.com/shorts/0reMTp_2COQ?feature=share

280 :774RR:2023/06/18(日) 12:20:01.61 ID:lyTPTKhX.net
テーブルトップならそこまでむずかしくはない

281 :774RR:2023/06/18(日) 13:34:37.51 ID:eolAygpp.net
いやいや、めっちゃすごいやん

難しくないとか言わんと、素直になりーや

そういうとこやで?

282 :774RR:2023/06/18(日) 19:03:30.78 ID:RRWIB8qD.net
レバー比って、どうやって計算するの?

283 :774RR:2023/06/18(日) 22:05:19.96 ID:FqdWPO4b.net
後輪軸の動きに対するダンパーの動きが
初めは少なくて、沈み込むに従って大きくなるんだけど
他車種に対して半分くらいしか変化しないんだよ
言うなら、70年代の2本サスと同じというか
プログレッシブなスプリングがついてないぶん
もっと悪いんじゃね?って
こんなんじゃジャンプはおろか
段差から飛び降りるだけなんてこともたいへん

284 :774RR:2023/06/18(日) 23:18:52.29 ID:bl4KY30A.net
>>269
オフに興味ないからモタード化して乗ってます

285 :774RR:2023/06/19(月) 00:02:17.17 ID:u/Y9OQ6G.net
>>283
そんなトリッカーですが、どうすればマシになるか教えてください

286 :774RR:2023/06/19(月) 10:58:53.44 ID:IDgauwVq.net
>>271
それやったけど氷入れてもチューブの部分は温まってぬるいし、プラスチック独特野不味さがあってその日の内に捨てた(笑)
俺には合わなかったな。

287 :774RR:2023/06/19(月) 11:57:13.72 ID:ZuJhqPny.net
>>286
なるほど
最初の温い部分が嫌だね

288 :774RR:2023/06/19(月) 12:54:51.77 ID:NYqweqgv.net
まぁそこは停車中ならうがい用かな。
熱中症にかかりやすいのかすぐに頭痛くなるから
無理してでも水分取ってる。

帰ってからのビールで潤すってのは余計に
脱水症になるからやめた方が良いらしいし。

289 :774RR:2023/06/19(月) 13:22:23.67 ID:188u/dMb.net
頭おかしいのしか居らんな

290 :774RR:2023/06/19(月) 13:58:37.83 ID:L3hBODsw.net
>>283
理屈はよく知らないけどちょっとしたギャップで底付きするというのは昔から言われてるな

291 :774RR:2023/06/19(月) 22:08:01.29 ID:BEP21hWN.net
パワービーム付ければ
サスのことは、すべて解決!
とか言うやつがいそう

292 :774RR:2023/06/19(月) 23:30:00.59 ID:HYnYKoU4.net
それよりフルサイズ化で全部解決よ

293 :774RR:2023/06/20(火) 01:36:18.88 ID:ayATMBS0.net
いやむしろフルサイズ化するとサスも見直したくなる
ドノーマルで舗装路オンリーだとそれほど気にもならなかったんだけどな

294 :774RR:2023/06/20(火) 10:23:05.21 ID:JqwMs0Ea.net
>>290
俺のセンターアップでオフ走ったらマフラーにぶつかるかな

295 :774RR:2023/06/20(火) 13:13:30.95 ID:r6n23I7D.net
俺のセンターマフラーでも2ケツで余裕で擦るw
俺60kg後ろ42kg

296 :774RR:2023/06/20(火) 23:06:00.65 ID:KIs+yrtw.net
>>293
先祖のセロー225からして、大ジャンプ(着地)を切り捨ててなめるように二輪二足って事で、低シート高得た訳だし。
TTR、WRR、KLX辺りのフルサイズ無くなっちゃったしねぇ。

297 :774RR:2023/06/21(水) 21:04:29.44 ID:NZum5T61.net
>>296
ジャンプとシート高の関係じゃなくて
足回りのことなんだけど

298 :774RR:2023/06/22(木) 12:45:57.32 ID:1fz96OQX.net
フォグランプとスイッチ買ったけどリレーないとまずい?
USB付いてるから代用できるかもとリレー買ってないんだよね。

299 :774RR:2023/06/22(木) 15:13:29.48 ID:CF27bX00.net
リレーないとマズいだろ

300 :774RR:2023/06/22(木) 16:35:56.65 ID:Bg3am/tg.net
どこから電源取るかとかちゃんとした知識がないなら止めておいたほうがいい

301 :774RR:2023/06/22(木) 17:21:38.90 ID:1Rt5JrTY.net
>>299
まずいの?
USBもリレーついてる筈だからそっから取れるかなって(笑)

302 :774RR:2023/06/22(木) 17:46:10.35 ID:CF27bX00.net
> 筈だから

自分に都合悪い話は聞く気ないならもう好きにしろよ

303 :774RR:2023/06/22(木) 18:36:00.59 ID:tuEPw0vC.net
すまん
フォグランプつけるのにリレーいるの?
ヒューズじゃなくて?

304 :774RR:2023/06/22(木) 18:41:56.65 ID:7gP6NBV3.net
ヒューズでおけ

305 :774RR:2023/06/22(木) 19:03:57.79 ID:6kPEKViJ.net
だから電源を取る箇所の容量が足りなければリレー要るだろ
リレーの役目を理解してないヤツ大杉

306 :774RR:2023/06/22(木) 22:01:44.86 ID:krpGgxCB.net
バッテリーから直に電気の配線するのなら
リレーとか要らない

307 :774RR:2023/06/22(木) 22:57:29.27 ID:T0iDZwDl.net
そもそもフォグランプの消費電力も分からないのによくも適当な事言うよな

>>298
USBの何かもスイッチもフォグランプに必要な電流値を許容できるのか?ってのが問題
許容範囲超えた最悪の場合配線から火噴いてバイク燃えちゃうよ
だから電源をどこから取るか検討したり必要に応じてリレーやヒューズが必要になる

308 :774RR:2023/06/23(金) 10:31:50.06 ID:IDd/0Lpz.net
>>295
嘘でしょ?車高上げてない感じですか?

309 :774RR:2023/07/02(日) 16:16:29.76 ID:L+iMmt22.net
>>307
フォグランプって、今どきはLEDでしょ?
どのくらいの電流値で、ワット数なのか
わかってるよね?
ほんの知れた数値だよ

310 :774RR:2023/07/02(日) 23:43:45.42 ID:Gw4sa4zh.net
>>309
仮にLEDだとしても、ちらっとアマゾン見ただけでも一灯当たり10~90Wなんてのがあるね
これも仮に90Wのを二灯だと15A必要だけどほんの知れた数値ってか?
さらに仮にだけどよくあるUSBソケットなんて5Aヒューズで3A程度はUSBに消費するんだぞ
つまり何を使うかも知れんのに簡単にOKとかもうね

311 :774RR:2023/07/03(月) 15:59:34.98 ID:6cJyJ5v/.net
中古車屋に行ったら状態のいいトリッカー車体価格60万円越えとか並んでて
大丈夫か?って思った

312 :774RR:2023/07/04(火) 05:35:14.11 ID:0cgtaDjq.net
90wのフォグランプとか、そりゃ屁理屈だろーが

313 :774RR:2023/07/04(火) 06:29:51.81 ID:C2cxYnxK.net
朝からパイセン元気だねぇ

314 :774RR:2023/07/05(水) 20:37:25.33 ID:rOFZs0yP.net
フォグランプやっぱり電源取るとこわかんない。
グリップヒーターも付けてるから空いてないかも。

315 :774RR:2023/07/09(日) 08:47:30.84 ID:jD7YGHSC.net
フォグのプラスをどこから取るかでしょ?
どこでもいいよ
リレーもいらん
無駄無駄
リレー付けてるやつにリレーが何か聞いても答えられなかったし

316 :774RR:2023/07/09(日) 09:57:26.52 ID:R7mkPnPO.net
知ってても教えない優しさですよパイセン
うかつに教えてもどーせ素人仕事で痛い目見るだけだしw

317 :774RR:2023/07/09(日) 10:34:31.18 ID:fxj98MQB.net
無知がやると配線焼いてマジでバイク燃えたりするからもうちゃんとした人に任せたほうがいいと思う

318 :774RR:2023/07/09(日) 13:11:14.80 ID:BlJvfC8/.net
どのくらいのワット数のフォグランプ付けるんですか?

319 :774RR:2023/07/13(木) 22:09:17.75 ID:8BrUht5o.net
チョット テスト

320 :774RR:2023/07/14(金) 09:34:09.50 ID:8+yf89jw.net
>>311
ありえないよね。半額が適切な相場よ。

321 :774RR:2023/07/14(金) 19:21:56.37 ID:jP/2n1Wc.net
225から乗り換えたけど、セロー250よりこっちの方が取り回し良くてしっくりきた。

322 :774RR:2023/07/15(土) 04:55:09.89 ID:r6bG4Ezu.net
>>321
その、取り回しの良さがトリッカーの最大の特徴なのに
フルサイズとか言って
アライメントとかディメンションとか
まったくデタラメにしてしまう人がいるんだよなあ

323 :774RR:2023/07/15(土) 08:32:37.38 ID:vuyaexXl.net
>>318

324 :774RR:2023/07/15(土) 08:33:26.05 ID:vuyaexXl.net
>>318
キタコの10wを2つです。

325 :774RR:2023/07/15(土) 15:40:52.02
キタコ

326 :774RR:2023/07/15(土) 20:42:24.09 ID:NvC9CHJs.net
20W 程度ならホーンから分岐で良いと思うが
電源取り出し用に、Y’sギアの電源サブハーネスキットみたいなの(デイトナや自作もあり)組んでも良いかも

327 :774RR:2023/07/16(日) 06:17:59.95 ID:imYy8oCX.net
でも、頭でっかちなひとは
90wとか言うからね

328 :774RR:2023/07/18(火) 11:31:49.68 ID:NHIRzLzd.net
定番はヘッドライトをLED化して消費電力減らしてから
ロービームより分岐だと思う

329 :774RR:2023/07/19(水) 14:39:54.38 ID:jTxTXRy9.net
>>328
だよねえ
90wとか、あたま大丈夫か?

330 :774RR:2023/07/26(水) 10:25:03.32 ID:uHwTB8Oh.net
空冷エンジンって
いまの酷暑のときでも大丈夫?
サーモスタットが付いてる水冷と違って
エンジン温度は外気温まかせだから
渋滞とか心配

331 :774RR:2023/07/26(水) 10:35:27.42 ID:axula43l.net
トリッカーならオフで低ギアぶん回さない限り大丈夫だよ

332 :774RR:2023/07/26(水) 14:34:11.49 ID:VPDGFNdj.net
なんとなく空冷は温度高めで使うように設定されてるような気がする
氷点下の冬より30℃超えの夏のほうがエンジンの調子いいしオマケでタイヤも柔らかくなっていい感じだわ

333 :774RR:2023/07/26(水) 16:38:34.93 ID:hy3MJWYn.net
走っててギヤチェンジの動きがシブくなってきたら
オーバーヒートの前兆
心配なら油温メーター付けてみるとか
110度超えたら休ませたほうがいい

334 :774RR:2023/07/26(水) 19:51:51.62 ID:O4J895qj.net
油温110ごときで休んでたら夏場走れませんがな

335 :774RR:2023/07/27(木) 01:47:23.97 ID:ISCvO5WX.net
センサーの位置で全然温度が違うから油温を語るならその辺注意

総レス数 820
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200