2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 64【XG250】

1 :774RR:2022/12/23(金) 12:22:52.05 ID:vrhqZu7D.net
前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 63 【XG250】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601387479/

336 :774RR:2023/07/29(土) 10:20:29.03 ID:oKSmcNbW.net
あかん、久々に乗ったらバイクオーバーヒート以前に人間の方が先に死ぬ

337 :774RR:2023/07/29(土) 19:10:11.39 ID:FhR6vCH4.net
迷わず成仏してくれ

338 :774RR:2023/07/29(土) 20:04:14.36 ID:epKHDyKC.net
速く走れば風が当たって涼しいんじゃないの?
自転車みたいに必死に漕いで体温上がって汗かいてる訳でも無いし

もしかしてデブ?

339 :774RR:2023/07/29(土) 20:29:19.67 ID:I/CD+MBy.net
熱風が当って暑い

340 :774RR:2023/07/29(土) 23:33:55.57 ID:FhR6vCH4.net
>>338
バイク乗った事ないのが丸分かりですよパイセンw

341 :774RR:2023/07/30(日) 16:08:18.71 ID:infr84fc.net
>>339
でも、汗は乾くよね

342 :774RR:2023/07/30(日) 17:30:48.83 ID:sqJlM0Rs.net
街乗りだと乾くより汗かく方がおおい

343 :774RR:2023/07/30(日) 17:59:55.10 ID:/yFUMXNt.net
>>342
だから、ずっと走り続ければ汗乾くじゃん
スピード速ければ、よりいっそう乾くじゃん
物理とかには疎いの?

344 :774RR:2023/07/30(日) 18:24:06.72 ID:XSGzzvFL.net
デヴの汗は粘って乾きにくいんだよ

345 :774RR:2023/07/30(日) 23:30:33.06 ID:SofJ/s+r.net
信号機が無い国の人かな

346 :774RR:2023/07/30(日) 23:34:13.07 ID:/SCPzmQp.net
実際にバイクに乗った事すらなく机上の空論で語ってるだけの可哀想な人なんだよ

347 :774RR:2023/07/31(月) 05:03:25.28 ID:rPvqAZ2c.net
乾燥してればその理屈はあたってるわ
でも実際は気温が体温より高かったら汗はかき続けるし湿度高いとぜんぜん乾かないけどな
仕事で夏のテキサス行ったことあるが気温40℃でめちゃめちゃ汗かいてもカラッカラに乾燥してるからシャツもすぐに乾いて思ったよりも暑く感じなかったよ

348 :774RR:2023/07/31(月) 09:18:51.61 ID:7gFqW4nQ.net
スペインの夏は乾燥していて大変だった
長期滞在すると肌カサカサになるし冬みたいに唇割れる
ある程度湿度がないとこれはこれでキツいなと思ったよ

349 :774RR:2023/08/04(金) 05:53:09.32 ID:e7ztJiSh.net
電源カプラーグリップヒーターで使ってるっぽいからやっぱ電源取れるとこ無いかも?
バッテリー直だとスイッチ切り忘れたりいたずらされたらつきっぱってことだもんな、それもいやだな。

350 :774RR:2023/08/04(金) 07:31:47.51 ID:Sv/W4LfG.net
>>349
バッ直でもリレーかませれば大丈夫だよ。
4極リレー使ってヘッドライトonにならないとフォグonにならない様に出来る。

351 :774RR:2023/08/04(金) 08:12:54.90 ID:6UMRO8Y7.net
まだ言ってんのかよレス古事記が

352 :774RR:2023/08/04(金) 17:53:44.08 ID:Jt7W5BCR.net
そりゃ、90wの爆光フォグ付けるのなら
リレー入れないと無理っしょ

353 :774RR:2023/08/04(金) 18:31:21.85 ID:DbC9uAO4.net
ワッテージの大小に関係なく
リレーはあった方がいいな

354 :774RR:2023/08/05(土) 00:53:23.12 ID:szC0t6vm.net
>>353
んなことはない。

355 :774RR:2023/08/05(土) 01:50:20.43 ID:jCb91Ks8.net
ワイズギアのセロー用フォグランプキットにもリレーとヒューズが付いてたな
なくても点くんだろうけど安全性を考えたら当然あった方がいい

356 :774RR:2023/08/06(日) 18:54:47.68 ID:nXqlSKjR.net
セロー&トリッカーって
セルモータが弱点というか
寿命が短いよね

357 :774RR:2023/08/06(日) 19:51:51.65 ID:LzEHdn/1.net
>>350
エーモンのリレー買いました!
ヒューズが色んなのがあってどうやって間に付けるか分からないので買ってません!

358 :774RR:2023/08/06(日) 22:28:11.77 ID:nXqlSKjR.net
大電流を流さないのならリレーなんて必要ないのに・・・

359 :774RR:2023/08/07(月) 00:52:12.00 ID:FqHNx7JG.net
どこから電源取るかによるだろ
バッ直ならリレーで電源連動、ACC分岐なら不要って感じに

360 :774RR:2023/08/07(月) 21:18:14.01 ID:gcOPc1wt.net
えーどうすりゃいいのよ、とりあえず追加で電線と端子と分岐ハーネスと輪っかの男子買ってきた。
やっぱヒューズは分からんから買わんかった。
トリッカーヒューズ刺すとこ見当たらんし。

361 :774RR:2023/08/07(月) 21:27:57.75 ID:+FwxZQ5z.net
さすが男子は必須

362 :774RR:2023/08/07(月) 21:32:43.58 ID:2RtT5Ay4.net
てか、ヒューズがどこにあるのかも見つけられないレベルの人には
配線作業とか無理じゃね?
その程度の知見で、なぜにリレーとか?
使用アンペアで、リレーが本当に必要かどうか
ちゃんと見当つけなよ
でないと、いろいろと無駄なことすることになるよ

363 :774RR:2023/08/07(月) 21:58:21.85 ID:SNEO8hIu.net
すいません、配線図書いてください。

364 :774RR:2023/08/07(月) 23:42:38.86 ID:5OAJHf+I.net
素直に店任せにすればいいのに…

365 :774RR:2023/08/08(火) 02:48:50.38 ID:qgSqdRWz.net
>>363
https://i.imgur.com/2zHh1TU.png

366 :774RR:2023/08/08(火) 08:11:11.97 ID:sjB9y2cn.net
電気関係は

デイトナ のd UNIT これでかいけちゅ〜♫

367 :774RR:2023/08/09(水) 00:12:09.09 ID:spdurywc.net
みんななんでそんな詳しいの?
電工二種でも持ってるとか?
俺も前受けて筆記だけ受かったけど全然分からんぞ。
では問題フォグランプ2つとスイッチとリレーがあります。
トリッカーに取り付けるための複線図を書いてください。

368 :774RR:2023/08/09(水) 08:34:49.38 ID:kRvYp7h3.net
リレーのパッケージに簡単な配線図書いてあるだろ?
あれ見て分からないなら店に任せるのが無難

369 :774RR:2023/08/09(水) 09:38:48.05 ID:a65V0VBa.net
>>365

赤が常時、茶がACC
後は解るだろ

370 :774RR:2023/08/09(水) 09:40:33.50 ID:a65V0VBa.net
18番がホーン

371 :774RR:2023/08/09(水) 10:06:38.92 ID:udlBkow9.net
乗ってるー?
おととい、早朝の涼しいうちにと走り出したら土砂降りでえらいめにあった
濡れるのはいいが、雨の日のオフゴーグルがあんなに視界悪いとは

雨の日の視界確保どーしてます?

372 :774RR:2023/08/11(金) 06:29:31.10 ID:Dyq0TkCS.net
>>371
乗らない

373 :774RR:2023/08/11(金) 06:54:34.30 ID:MJHZsy/P.net
ゴーグルがだめならフルフェイスをかぶればいいじゃない

374 :774RR:2023/08/12(土) 06:04:28.91 ID:T1V8Ahry.net
トリッカーって
LEDバルブを付けると
ハイビームのインジケーターが点灯しなくなる?

というのも
普段の愛車ハイゼットトラックのをLEDに替えたら
インジケーターが点灯しなくて不便だし
車検もNGだって言うから

375 :774RR:2023/08/12(土) 08:29:35.06 ID:/QWY0D+7.net
物によるとしか言いようがない。
確かハイビームのランプがつきっぱなしになるようなのがあった気がする。ウインカーはLED用のリレー噛まさないとハイフラになる。インジケータのガソリン警告灯はLEDにするとつきっぱなしに、エンジン警告灯はLEDにするとガソリン警告灯のつくタイミングが変わってしまう

376 :774RR:2023/08/12(土) 17:01:44.94 ID:QI7CY5JP.net
ハイビームの表示が、点灯しっぱなしではなく
転倒しないという話。
あと、ウインカーとかガソリン警告灯ではなく
ヘッドライトをハロゲンからLEDに交換した場合の話。

377 :774RR:2023/08/12(土) 17:02:40.91 ID:QI7CY5JP.net
ウインカーのは、リレーじゃなくて抵抗じゃない?

378 :774RR:2023/08/12(土) 18:39:42.91 ID:FuG01mTJ.net
LEDウインカーのハイフラを防ぐには各ウインカー配線に抵抗を噛ませる方法と
LED対応のウインカーリレーと交換する方法があってそれぞれ一長一短

379 :774RR:2023/08/13(日) 06:18:37.93 ID:4kKxPg8M.net
その一長一短といいのを詳しく

380 :774RR:2023/08/13(日) 07:17:31.66 ID:IQp82+kv.net
リレー交換は簡単お手軽だけどメーター横のウインカーインジケーター誤作動の可能性あり
こればかりはやってみないと分からん
抵抗噛ませるならインジケーターの誤作動はないけど抵抗複数必要(車種によって2個or4個)で
配線探して調べて取り付けすんのかなりめんどいし更に抵抗自体結構発熱するのが気がかりではある

そこら辺の知識ないヤツは素直にショップに任せるべき

381 :774RR:2023/08/13(日) 17:31:06.70 ID:+KxPSYta.net
抵抗入りのLED球とかある

382 :774RR:2023/08/13(日) 18:35:30.75 ID:fgY9+lTW.net
ワイは抵抗入れるとLED化する意味ないと思ってるからリレー派

383 :774RR:2023/08/15(火) 07:59:40.25 ID:1KJo9Hdu.net
バッテリー横のリレー交換したら
カイケちゅ〜!

384 :774RR:2023/08/15(火) 09:21:07.70 ID:zEIkgYFA.net
>>365
16ウインカーリレー
17ヘッドライトリレー

385 :774RR:2023/08/15(火) 18:22:21.97 ID:A9ib7yQ+.net
>>375
関係の無いことを列挙して
知識をひけらかしたいんだろうけど

386 :774RR:2023/08/15(火) 21:21:43.46 ID:0wPxvcLr.net
トリッカーのフロントフォークて、
オイルシール、ダストシール、スライドメタル、トップキャップまでセロー250と共通部品(純正部品番号同じ)なのに
インナーチューブの内径変えてるんだな
セロー用のハードスプリング手に入ったから組んでみようと思ったら径が大きくて入らなかったわ
インナーチューブ外径とボトムケース内径はセローと共通でもインナーチューブのパイプ厚増やしているとか凝ったことしてたんだな

387 :774RR:2023/08/16(水) 06:42:50.60 ID:74y+84wr.net
自分でやったことはないけどたしかにセローより細いってバイク屋が言ってたな
理由はわからん

388 :774RR:2023/08/16(水) 11:16:05.37 ID:T0g1/Uml.net
お陰でスラストベアリング入らなくて買い直したわ

389 :774RR:2023/08/23(水) 00:02:28.63 ID:554mzE64.net
みんな、スターターモーターは
ちゃんと回って始動できてる?

390 :774RR:2023/08/23(水) 00:05:23.08 ID:554mzE64.net
みんな、スターターモーターは
ちゃんと回って始動できてる?

391 :774RR:2023/08/23(水) 08:15:42.33 ID:KHMMmYry.net
>>389
たまーーーに反応遅かったり引っ掛かりを感じることがある

392 :774RR:2023/08/23(水) 08:35:17.89 ID:554mzE64.net
弱点というか持病ですよね?

393 :774RR:2023/08/23(水) 09:37:28.09
自閉隊員が自閉隊員を銃殺とか税金泥棒殺人組織丸出しだが、岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊軍国主義税金泥棒文雄に殺されたと言って
間違いないよな、結局.少子化が国の存続ガーだの嘘八百こいてんのは、利権確保とてめえが自由に殺せる兵隊か゛ほしいという邪悪な権力欲求
によるものた゛しな、日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家と共謀して軍事演習だなんた゛と隣国挑発して正当防衛権行使させて、白々しく
安全保障ガ━だのプロパガンダ放送連発させてバカ丸出しのJアラートた゛の国民煽って憲法9条無視して軍事増税して軍事大国化、相当の盆暗
でもなければこの悪質な茶番劇を滑稽に思うわな、しっかし四六時中パンパン騒音まき散らしてる隣が住宅地とかよくあんな所に住もうなんて
発想になるな、しかも無意味極まりない上空撮影のために私権侵害報道へリがグルグル飛び回って、むしろ殺人自閉隊員よりもこいつらこそが
莫大な温室効果ガスまき散らして地球破壊して気候変動災害連発させて人殺してるのは明らか、力による‐方的な現状変更によって都心まで
数珠つなぎで憲法ガン無視でクソ航空機に私有地侵略させて人殺しまくってるし.お前ら悪質自民公明を殲滅するか殺されるかどちらかだぞ
(羽田)тTps://www.Call4.jp/info.php?Тype=iTems&id=I0000062 , ttPs://haneda-project.jimdofree.com/
〔成田)tтps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/
〔テ□組織)tTps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

394 :774RR:2023/08/23(水) 09:12:06.92 ID:6EmsnEkV.net
スターターリレー劣化と赤コネクターの接触不良が原因なので対策可能ですよ

395 :774RR:2023/08/23(水) 09:15:50.41 ID:6EmsnEkV.net
>>365
赤コネクターは①(R)だよ

396 :774RR:2023/08/23(水) 19:15:48.39 ID:554mzE64.net
>>394
それは、そういう事例もあったというだけでたいていはスターターモーター

397 :774RR:2023/08/23(水) 19:33:18.41 ID:mU1P1NCD.net
またネット聞きかじりでテキトーな事言ってるよ
具体的な数字出せなきゃただの盲言ですよパイセン

398 :774RR:2023/08/23(水) 21:15:21.10 ID:I7vua6va.net
スターターモーターという事例もあったというだけでたいていはスターターリレー

399 :774RR:2023/08/23(水) 22:35:32.55 ID:4fs8jwM7.net
スターターリレーという事例もあったというだけでたいていはスタータースイッチ

400 :774RR:2023/08/23(水) 23:02:45.06 ID:wY3RhN7V.net
リレーやスイッチの故障かどうかはスパナなんかでショートすれば出先でも確認出来る
セローのスレでも大抵がリレー故障か赤カプラ接触不良が報告されていてモーター交換したが改善しなくて原因が上記のリレー、カプラだったというレスを何度も目にしてる

401 :774RR:2023/08/24(木) 04:59:57.99 ID:uegtdZdd.net
まあ俺もリレー交換して快調になったことが2回ほどしかないけどモーターは交換したことないわ

あのリレーもう少しなんとかならんのかな

402 :774RR:2023/08/24(木) 09:48:36.52 ID:/vEa0BHK.net
俺も超レアケースのリレーだったよ
運が悪いぜ
社外品買う時は逆極の製品に注意な
写真見て問い合わせで確認しても逆極が届いて交換して貰ったw

403 :774RR:2023/08/27(日) 09:23:04.12 ID:oIpFByeB.net
たぶんレギュレーター逝ったわ
セルがカチカチで回らない症状が出て、以前もスターターリレー交換したんだけど
今回はバッテリーが上がってた
エンジン稼働中でも10Vほどしか無くて発電してないのかと思って
翌日予備バッテリー繋いでみたらちゃんと14V出てて
バッテリーが突然死したのか?とバッテリーだけ新品にした
もう大丈夫と思って一応電圧計付けて出掛けたら
最初は普通に14V出てたのが、しばらくしてだんだん電圧下がってきて
走行中でも11Vにまでなった
んで、車両が冷めてからエンジンかけたらまた14V出てると
これレギュレーターが熱かなんかで電圧下がっちゃってる感じだよね?
とりあえず、互換品の安いレギュレーターに交換してみる

404 :774RR:2023/08/27(日) 11:07:08.38 ID:1nT5RCMw.net
それは、そういうレギュレーターの事例が過去結構あったのでたいていはレギュレーター

405 :774RR:2023/08/27(日) 11:41:52.61 ID:Dh7ujRTG.net
キャブ車?

406 :401:2023/08/27(日) 12:15:10.37 ID:oIpFByeB.net
>>405
2010モデルのFi車

そこそこ古い車両ではあるけどトリッカー(セローもだけど)って電装系のトラブル結構多いのね
まあ今時のバイクみたいな電子制御じゃないから修理(パーツ交換)はわりと簡単だし
互換パーツもわりと入手しやすいとは思うけど

407 :774RR:2023/08/27(日) 13:04:41.64 ID:VkSiJEJM.net
でも、との部品が原因なのかってのを見極めて部品調達しなければ無駄が多いよね

408 :774RR:2023/08/27(日) 13:36:41.57 ID:e1W6WFqf.net
>>407
それはトリッカー関係なくねw

409 :774RR:2023/09/08(金) 08:08:09.87 ID:oQNigsnS.net
電圧は正常で、スターターの回りが悪いのは
リレー変えたら治りそうかなぁ?

410 :774RR:2023/09/08(金) 09:45:58.16 ID:sIITHNAe.net
リレーの端子をショートさせてちゃんとモーターが回れば原因はリレー
すぐトラブルシューティング出来るじゃん

411 :774RR:2023/09/14(木) 13:56:55.65 ID:fLMf39da.net
リヤサスペンションの交換とか
Amazonで売ってるのはどうなんだろう?
プリロード変えられるのは
それなりに面白そんなんで

412 :774RR:2023/09/14(木) 15:47:35.16 ID:K/7LdYVB.net
セロー用とかもそうだけど場所が狭くて工具が入り辛いのでこまめに調整する気が起きない

413 :774RR:2023/09/14(木) 22:42:25.73 ID:IgOF/J0E.net
XT250X用のリアサスがちょうどいいんじゃなかったっけ

414 :774RR:2023/09/15(金) 07:30:39.32 ID:It2y5lrp.net
セローのは付かないんだっけ?

415 :774RR:2023/09/15(金) 15:25:20.60 ID:R4nBRW+L.net
変えることが目的になってしまってないかい?
ノーマルのリヤサスペンションで
なにか不便とかある?

416 :774RR:2023/09/15(金) 15:43:38.74 ID:Gt2kbDPV.net
面白そうだから試したいという目的はダメなんか?

417 :774RR:2023/09/15(金) 18:01:29.73 ID:ZvInAsN6.net
変えると快適だよ
ノーマルは柔らかすぎるような気がする

418 :774RR:2023/09/16(土) 00:02:10.01 ID:dewOtPD4.net
>>417
気がする・・・

柔らかすぎるとは、言いきらないんだ

419 :774RR:2023/09/24(日) 06:38:09.20 ID:gBMwXVC+.net
細身のトリッカーって、太った大柄な人には似合わない?
ちなみに178cm80kg

420 :774RR:2023/09/24(日) 11:11:32.75 ID:rChR1yc8.net
イケメンかどうかによる

421 :774RR:2023/09/24(日) 11:39:01.95 ID:habwTubk.net
>>0417
答えにはなっていないが、似合うか似合わないかなんて他人は一切気にしていない。

422 :774RR:2023/09/24(日) 14:30:35.72 ID:Ixemm5+k.net
TY-S外装キットを入手してカスタムペイント
https://i.imgur.com/eaEXjKA.png

ミニトレと言い張れ

423 :774RR:2023/09/24(日) 15:29:18.27 ID:67xms/VK.net
頭が大きいとバランス悪い

424 :774RR:2023/09/27(水) 06:20:14.25 ID:UkXs36DC.net
だれか、新しいタイヤのインプレしてよー

425 :774RR:2023/09/27(水) 06:20:26.73 ID:UkXs36DC.net
だれか、新しいタイヤのインプレしてよー

426 :774RR:2023/09/27(水) 09:42:01.57 ID:BFB05kUJ.net
お前が買ってみんなにインプレすんだよ

427 :774RR:2023/09/27(水) 12:46:27.23 ID:hvmTBzgx.net
なんか新しいの出たん?

428 :774RR:2023/10/04(水) 14:32:02.94 ID:vScyb/jT.net
身長180cmだと
トリッカーは小さすぎるでしょうか?

429 :774RR:2023/10/04(水) 14:36:46.34 ID:TGPxH++C.net
いいえ

430 :774RR:2023/10/06(金) 00:30:59.16 ID:BAiYMw+e.net
え???
小さいというか小さすぎるでしょ?
正座したままバイクに乗るような格好になって
その結果、つま先が下を向き
シフトとかブレーキが扱い辛いよ
特にブレーキペダルは、調整範囲外になってしまうから
乗りにくいったらありゃしないよ

431 :774RR:2023/10/06(金) 17:00:57.16 ID:LI0PTI5m.net
トリッカーは小さくないよ
巨人族がデカイだけ

432 :774RR:2023/10/08(日) 13:25:52.64 ID:gYQiazBK.net
このバイクは高騰してるんだね
代わりになる軽さのバイクもそうそうないからかな

433 :774RR:2023/10/09(月) 06:28:44.95 ID:AEF5bhvk.net
えー??
全然軽くないだろ?
昔の250は、100キロなかったし
トリッカーは、小さいくせに重すぎだよ

434 :774RR:2023/10/09(月) 08:02:16.34 ID:5Py08LfZ.net
250ccで100kg切る国産車ってあったっけ?
TLRやスコティッシュくらいしか思い浮かばんけど

435 :774RR:2023/10/09(月) 08:42:03.89 ID:loXxGsef.net
乾燥重量99kgってDT200R(37F)くらいしか思い浮かばん

総レス数 820
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200