2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 245台目【HONDA】

1 :774RR :2022/12/28(水) 11:58:41.44 ID:CGlw3wwQM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

基本に忠実で初心者にも熟練者にもお勧め出来る、ホンダが誇る「世界一のミドルサイズバイク」
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深い人も多いのではないでしょうか?
現行モデルはFI(フューエルインジェクション)化されたNC42モデルとなります
ネイキッドモデルのSFの他に、ハーフカウル付のSBもあります。
今も根強いファンが多いNC31やNC39の話題も大歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

【お願いとお約束】
バイクは個人の好みや価値観で楽しむものです。服や髪型、食べ物などと同じように個人の好みを他人に押し付けたり
それらを元に悪評価したり誹謗中傷することは厳に慎みましょう。
自分が好きで気に入っているバイクなら排気量や車種に拘らず、それが最高のバイクのはずです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

102 :774RR (ワッチョイ 6158-4PMA):2023/01/07(土) 22:17:15.48 ID:ff4Tc/eu0.net
タンデムツーリングしたいからZX-14Rが欲しい

103 :774RR (ワッチョイ 9327-pEag):2023/01/07(土) 22:49:32.18 ID:72BxLCT50.net
最終型一年半位乗ってるけどs1000gtの方が出番多くて手放すか悩んでる
月2位乗るようにしてるけど乗らなさ過ぎて悪くしそう感ぱない

104 :774RR (アウアウウー Sa85-5TNY):2023/01/07(土) 23:55:50.50 ID:THNt7/E9a.net
乗り換えはZ900RSかなー

105 :774RR (ワッチョイ 09ee-M7Wm):2023/01/08(日) 05:15:30.15 ID:XpQYYNcJ0.net
スピードトリプルかな

106 :774RR (ワッチョイ 01aa-rDCy):2023/01/08(日) 08:02:12.34 ID:ybgT1OFs0.net
>>103
いいバイク持ってんなぁ あれカッコいいよねレア感あるし
SBと比べたら20kg重いけど3倍のパワーに乗りやすいポジション
cb400sfは投資として持っとくのも有りだと思う
いまこのぐらいの値段なんだーってニヤニヤしながらw

107 :774RR (アウアウウー Sa85-ompy):2023/01/08(日) 15:32:40.93 ID:njSAtKLca.net
高回転慣らししてきたけどクッソ煩くて草生えた
高速低速巡行してただけやが珍走にしか見えなかったと思う

108 :774RR (スプッッ Sdf3-4PMA):2023/01/08(日) 16:22:02.13 ID:GGGgGLnLd.net
>>107
ノーマルマフラーで?

109 :774RR (ワッチョイ 09ee-M7Wm):2023/01/08(日) 16:34:46.84 ID:XpQYYNcJ0.net
2018年以降はマフラーうるさいよなw

110 :774RR (アウアウウー Sa85-ompy):2023/01/08(日) 16:44:48.92 ID:njSAtKLca.net
>>108
最終型ノーマル
常時ンバァで楽しかったけど煩いw
あれで車検通るんだ

111 :774RR (ササクッテロラ Sp4d-Kwwg):2023/01/08(日) 17:10:36.25 ID:5kRcr3LFp.net
最近のマフラーはアイドリングで静かだったら車検通るんだね
っていうくらい回すとうるさいマフラーが多いね

112 :774RR (ワッチョイ 2b6f-4PMA):2023/01/08(日) 17:24:16.92 ID:Bwqxm+nh0.net
ノーマルで煩いって感じたら
車検対応マフラーも許せない感じかな

113 :774RR (スプッッ Sdf3-pEag):2023/01/08(日) 18:23:33.48 ID:OxFzykJbd.net
最終型のマフラーは純正が一番音量出てて
社外の方が静からしいよ(ってホンダで聞いた)

114 :774RR (ワッチョイ 6158-4PMA):2023/01/08(日) 19:39:45.23 ID:xueTrTdB0.net
俺スペック3だけど
純正はショボかった。
チームにレボも2人居るけど純正からモリワキに変えたらやはり音は良くなったね

115 :774RR (スップ Sdf3-ozaS):2023/01/08(日) 20:04:53.62 ID:D9yw6VLTd.net
>>107
大型バイク乗ったことないんやろうなぁ

116 :774RR (ササクッテロラ Sp4d-Kwwg):2023/01/08(日) 20:28:47.76 ID:m8z9ABRlp.net
>>112
どこかに許せないって書いてある?

117 :774RR (ワッチョイ 6158-4PMA):2023/01/08(日) 21:18:52.55 ID:xueTrTdB0.net
>>116
書いてない
だから感じかな?ニュアンス的に濁したやん
何故にそこ突っ込んでくる???

118 :774RR (ササクッテロラ Sp4d-Kwwg):2023/01/08(日) 21:21:49.95 ID:LvgBpudGp.net
>>117
そうか、すまなかった!

119 :774RR (ワッチョイ 79f3-uakF):2023/01/09(月) 00:25:48.81 ID:s0N7xbsI0.net
最終型は見た目に文句がなければマジでマフラー変える必要ないくらい音いいからな

120 :774RR (ワッチョイ 01aa-szXp):2023/01/09(月) 02:07:35.73 ID:SCd1iWSW0.net
一番パワー出るのも純正かもしれない
安物スリップオンから戻すとトルクの強さに驚くね

121 :774RR (ワッチョイ 6158-VlJn):2023/01/09(月) 06:11:09.90 ID:biogcnPe0.net
>>120
パワーとトルクごっちゃになってないか?
抜けの良い社外品より純正マフラーの方がトルクあるのは当たり前だろ

122 :774RR (ワッチョイ 01aa-rDCy):2023/01/09(月) 07:22:54.16 ID:DDwPMxZV0.net
ほんとに純正は音いいか?
へんな煩さが増しただけって思うけどなぁ

123 :774RR (アウアウウー Sa85-M7Wm):2023/01/09(月) 11:52:25.46 ID:tfi/aT10a.net
うるせーよハゲ

124 :774RR (ササクッテロリ Sp4d-rDCy):2023/01/09(月) 12:54:54.42 ID:Sp9le0Hwp.net
>>123
おまえもそう思ってるから怒ってんだろ(笑)

125 :774RR (アウアウウー Sa85-tb1I):2023/01/09(月) 14:49:08.87 ID:8JLyfEB3a.net
400で十分だなパワー
むしろこのバイクが250だったらもっと楽しいわ
街中でぶんまわせて

126 :774RR (ワッチョイ d3a0-1Saf):2023/01/09(月) 14:59:28.26 ID:QtGXpK5s0.net
パワー落ちてもいいから側に近づいても気付かれないくらいの静音マフラー出して欲しい

127 :774RR (ワッチョイ 01aa-jQpS):2023/01/09(月) 15:05:50.14 ID:zxbi5Td90.net
>>131
並走している車にガッチャンコだな。
ご臨終。

128 :774RR (アウアウアー Sa6b-HKCw):2023/01/09(月) 15:28:04.43 ID://X90Rewa.net
>>131
ご臨終です

129 :774RR :2023/01/09(月) 15:51:01.29 ID:tciKOWnt0.net
>>126
事故りそうになったわw

130 :774RR (ワッチョイ 6158-VlJn):2023/01/09(月) 16:21:26.53 ID:biogcnPe0.net
>>131
「まさかバイクが並走しているとは思わなかった」などと供述しており

131 :774RR (アウアウエー Sa23-N9xr):2023/01/09(月) 16:26:15.01 ID:Wb3Lzjn1a.net
ンバァー

132 :774RR (ワッチョイ 51f3-WwyS):2023/01/09(月) 22:07:03.12 ID:BsfF0CCF0.net
ファイナル、エンストしてエンジンかける時ニュートラルに入れないとエンジンかからないのね
一足でクラッチ握ったけどエンジンかからなかった

133 :774RR (ワッチョイ 79f3-4iPJ):2023/01/09(月) 22:22:15.62 ID:CCI2Z6us0.net
>>132
14年式だけどニュートラルじゃないとエンジンかからんよ

134 :774RR (ワッチョイ 01aa-SqWl):2023/01/09(月) 22:33:43.08 ID:RZ7daGWm0.net
サイド払ってれば、クラッチレバー握ってセルONでギヤ入っていてもかかる。
2021年の2BLだけど。
サイドスタンドが出てるとNでなければかからない。

135 :774RR (ワッチョイ 9958-r++w):2023/01/09(月) 23:11:35.47 ID:kMxTXWzg0.net
とうとう乗り換えで手放してしまった…なんか悲しいな涙
今までありがとう

136 :774RR (ワッチョイ 13b6-Kwwg):2023/01/10(火) 00:11:03.14 ID:khrBBBA/0.net
>>132
一足ってなんだよ!

137 :774RR (ワッチョイ 01aa-rDCy):2023/01/10(火) 06:59:29.21 ID:1znqdFTx0.net
>>135
いくらで売れた?

138 :774RR (スッップ Sdb3-Dwsr):2023/01/10(火) 07:01:08.46 ID:irNXa45fd.net
>>132
18モデルだけどギア入っててもクラッチ握ればエンジンかかるよ 
2本指で操作したいからクラッチ遠めで調整してるけどエンジンかける時は最後まで握り込まないとセル回んない
ギアは一速以外はどうだったか忘れた

139 :774RR (アウアウウー Sa85-w34V):2023/01/10(火) 08:55:42.71 ID:OlHlQq5/a.net
俺21年式買ってほぼ1年経つけど、このバイク高回転でのンバァやら音よりも、低回転時の粘りというか柔軟性が楽で乗りやすいってがいいと思ったな
車体が重いのはともかく、ギアをあまり頻繁に操作しなくても大体何とかなるし

140 :774RR (ササクッテロル Sp4d-rDCy):2023/01/10(火) 16:22:17.21 ID:1GOFZwxTp.net
ギアを頻繁に操作しなくてもって、、、
ビクスクもしくは大型が合ってそうやね

141 :774RR (ワッチョイ b1aa-2kT7):2023/01/10(火) 17:38:27.06 ID:mlfTqUEO0.net
昨年12月にCB400SBが納車されたばかりの初心者オーナーです。
250ccからの乗り換えなので発車などでスロットルを回しすぎているのか、燃費良く走ることができません。街乗り7割、高速3割くらいで燃費18kmとかです。
回転数が高いと燃費が悪くなると思って3000回転くらいで走るように4速、5速メインで街乗りしています。
燃費を良く乗るためにどんな工夫をされているのか教えていただけないでしょうか。

142 :774RR (ワッチョイ 138a-oTKG):2023/01/10(火) 17:50:19.17 ID:XoAi0oyR0.net
6速で走れよ

143 :774RR (テテンテンテン MM4b-auKR):2023/01/10(火) 18:52:35.63 ID:RE/hN7GoM.net
>>141

何年式かわからんけど、うちの2015年式のFIだと4000回転前後でアクセル閉め気味が一番燃費よく走れる

144 :774RR (アウアウウー Sa85-szXp):2023/01/10(火) 18:59:36.53 ID:NeWsddi1a.net
燃費気にするようなバイクじゃない
高回転エンジンなのに

低回転でボコボコいわすくらい低速低回転で走ってると
コンロッド根本抑えてる部品に圧がかかったり
油圧ラインに良くないって
燃費抑えてエンジン内部にスラッジ溜めるつもりかい?

145 :774RR (ワッチョイ 5b51-mr8z):2023/01/10(火) 19:42:55.49 ID:lcGSn0GT0.net
>>141
それ普通。

こちらは都内在住で下道オンリーで16km/1Lくらい。

146 :774RR (ワッチョイ 99ee-pEag):2023/01/10(火) 19:53:27.13 ID:FjrNcRIt0.net
>>144
燃費を気にする人もいるんだよ。
もっと多様性を持たないとこれからの世の中いきていけないよ?

147 :774RR (アウアウウー Sa85-k+ol):2023/01/10(火) 19:58:27.89 ID:tUnY+/3Oa.net
インジェクションは低回転だと燃料濃いめに噴いてる感じはあるよね
たぶん速度乗せるための補正だと思うんだけど
実際2バルブだと4000rpmくらいからがアクセルと加速のレスポンスがバランスし始めて気持ちよく走れるし燃費もこのくらいが良い 道路状況によるけど田舎だから4速以上のギア使えてれば20~24km/L出てる
4バルブはよくわかんない 音と加速のバランスが気持ちよすぎて回しすぎちゃうから

148 :774RR (ワッチョイ 81ee-w34V):2023/01/10(火) 20:02:03.61 ID:/Gjnpncx0.net
街中で乗ってる分には普通に3000~4000回転で流すことになる
低回転とか高回転とかの話ではない、当たり前のこと

149 :774RR (スップ Sdb3-pEag):2023/01/10(火) 20:10:18.93 ID:N/K2Cr21d.net
都内だと二人乗りでも下道16~17だしソロで運転しても変わらんな
燃費気にしてカーボン溜まりやオイル劣化招くぐらいならある程度回して乗ったほうが後々安く付くよ
なお新車で買って車検で売るとかなら好きにしていいと思う

150 :774RR (ワッチョイ 01aa-jQpS):2023/01/10(火) 20:52:51.40 ID:8YcgxZGO0.net
高回転だろうが低回転だろうが燃費そんなに変わらんで。
18km/L前後だぜ!

151 :774RR (ワッチョイ 01aa-jQpS):2023/01/10(火) 20:54:28.34 ID:8YcgxZGO0.net
都会はな。信号がない田舎は20は余裕でこえるだろ。

152 :774RR (アウアウウー Sa85-kMmu):2023/01/10(火) 21:15:16.55 ID:dptZwS1ia.net
だいたい26だな

153 :774RR (テテンテンテン MM4b-auKR):2023/01/10(火) 21:37:48.33 ID:RE/hN7GoM.net
やっぱり燃費て環境によって大きく変わるんだな ただ気になるのはカーボンはストップ・ゴーやアイドリングが多いほど溜まるしスラッジはエンジンかけてから切るまでの時間が短いほど溜まるもんじゃないの?10万キロ以上乗ってて不具合なかったけど気になってきたわ ある程度回すってフワッとしてるけどどのくらいなの?4000回転は低いの?

154 :774RR (ワッチョイ 13b6-Kwwg):2023/01/10(火) 21:50:06.12 ID:khrBBBA/0.net
>>145
さすがにCB400SFでリッター16は悪すぎるわ
そこそこ渋滞する通勤で25切ったことないなー

155 :774RR (スッップ Sdb3-Dwsr):2023/01/10(火) 22:23:06.88 ID:irNXa45fd.net
クソ田舎だからガバガバ開けるけど燃費はL/23kmから不動

156 :774RR (ワッチョイ b1aa-eA8J):2023/01/10(火) 22:23:25.22 ID:+QnqoCUe0.net
チェーンのメンテ状態やタイヤの空気圧でもだいぶ変わる
当然乗っかる重量も

157 :774RR (ワッチョイ 79f3-4iPJ):2023/01/10(火) 22:37:50.93 ID:U0k/EUS00.net
社外のマフラー(フルエキ)にしたら逆に燃費が上がった
ちな街乗りメインで18~20

158 :774RR (ワッチョイ 9958-r++w):2023/01/11(水) 00:46:17.68 ID:8+7EoU0t0.net
>>137
45万円也

159 :774RR (ワッチョイ 2b58-vw/d):2023/01/11(水) 00:50:33.52 ID:f+SwBydI0.net
42で45万なら即買いする
今のうちに買い溜めしておく

160 :774RR (ワッチョイ 5b51-mr8z):2023/01/11(水) 02:36:40.14 ID:dF/aEDEK0.net
縁まで満タンにし、だいたい90km走行するとメモリが1つ減る

161 :774RR (ササクッテロル Sp4d-rDCy):2023/01/11(水) 07:53:01.25 ID:p+frSAUAp.net
nc42?45万妥当なのかな?バイク王とか?
販売される時は90万かなぁ
nc42だったら程度年式によるけど60くらいなら買う

162 :774RR (アウアウウー Sa85-MPCd):2023/01/11(水) 10:21:28.12 ID:cT9P8oAba.net
>>157
軽くなったからじゃね?

163 :774RR (ワッチョイ 79f3-4iPJ):2023/01/11(水) 12:35:20.62 ID:WHWEnJ740.net
>>162
確かに純正よりすげー軽くはなった

164 :774RR (ササクッテロル Sp4d-rDCy):2023/01/11(水) 12:50:10.74 ID:p+frSAUAp.net
オレは音を楽しむようになって燃費が悪くなった

165 :774RR (ワッチョイ 2bb0-/BB6):2023/01/11(水) 13:42:13.76 ID:zomF2vAc0.net
NC42なら80でも買う

166 :774RR (ワッチョイ 2be2-tb1I):2023/01/11(水) 15:36:49.40 ID:ZE66y4wH0.net
なんか寒くなってから燃費落ちたな
25kmぐらいだったのが22〜23km
ただエンジンは寒い方が絶好調だから別に良いわ

167 :774RR (スフッ Sdb3-1Saf):2023/01/11(水) 15:41:40.77 ID:Gr6vDRdVd.net
ダメ元でキャンセル待ちしてたら順番回ってきた
はじめてのバイクなんだがコレ付けとけっていう純正オプションある?

168 :774RR (ワッチョイ 2be2-tb1I):2023/01/11(水) 15:43:32.00 ID:ZE66y4wH0.net
>>167
センスタとエンジンガードは付けて良かったと思った

169 :774RR (ワッチョイ c17d-rwg3):2023/01/11(水) 15:44:35.26 ID:4F5oB6Ga0.net
なんだっけあれ、フロントフォークに付けるブニブニのやつ
まぁ見た目の好みによるけど

170 :774RR (ワッチョイ 2b58-vw/d):2023/01/11(水) 15:48:46.63 ID:lJ8NChut0.net
>>166
FIならエンジン冷えてるときは燃料の増量補正入るからしゃーない諦めな

171 :774RR (ワッチョイ 79f3-Yc0T):2023/01/11(水) 15:49:34.80 ID:u/1rRHfx0.net
>>167
エンジンガード
ETC
グリップヒーター
メーターパネル

172 :774RR (アウアウウー Sa85-ompy):2023/01/11(水) 15:51:54.18 ID:qHsC4yKga.net
必須オプションなのはETCくらい

173 :774RR (ワッチョイ d3a0-1Saf):2023/01/11(水) 16:19:24.66 ID:3TtY2bun0.net
冬はグリップヒーター必須だわ

174 :774RR (ワッチョイ 81ee-w34V):2023/01/11(水) 18:02:37.82 ID:JAwHV87T0.net
>>167
これ必須っていうオプションはない
皆のを参考に自分で必要と思ったのをどうぞ
俺はセンタースタンド、グリップヒーター、納車ついでに純正じゃないがUSBソケット
つけてないけどメーターパネルはあると満足度高いかも

175 :774RR (ワッチョイ 138a-oTKG):2023/01/11(水) 18:41:34.97 ID:ckbWEox/0.net
>>167
グリップヒーター

176 :774RR (スップ Sdf3-uakF):2023/01/11(水) 18:49:24.41 ID:bIaSSagfd.net
>>167
純正エンジンガードはかなりおすすめ付けた方がいい
SF(非E Package)ならETCも
グリップヒーターは電熱ウェアを買うなら正直なくてもいいと思う
自分はSBだが電熱導入してからグリップヒーター使わなくなった
メーターパネルもあると見た目がいいのでおすすめ

177 :774RR (スフッ Sdb3-1Saf):2023/01/11(水) 19:44:16.57 ID:19hSMYiHd.net
>>168
>>171-176
ありがとう
とりあえずグリップヒーターとエンジンガードはつけようと思う

SFで純正ETCはかなり高額だから後で社外品付けようと思ってるけど純正だと何かイイコトある?

178 :774RR (ワッチョイ 2b58-vw/d):2023/01/11(水) 20:02:29.44 ID:f+SwBydI0.net
>>177
収まりが良い、これに尽きる

179 :774RR (アウアウウー Sa85-mr8z):2023/01/11(水) 21:44:45.90 ID:yjWUcYvla.net
アイドリングどのくらい?

180 :774RR (ワッチョイ 01aa-jQpS):2023/01/11(水) 21:53:14.14 ID:QYR7zjvI0.net
1400から1500ぐらい

181 :774RR (ワッチョイ 13b6-Kwwg):2023/01/11(水) 21:54:30.61 ID:VE0VT7cl0.net
そんなに高いんだ

182 :774RR (ワッチョイ 01aa-jQpS):2023/01/11(水) 22:30:57.65 ID:QYR7zjvI0.net
>>181
いくらなんだい?
俺のは普通かと思ってた。

183 :774RR (ワッチョイ 81ee-w34V):2023/01/11(水) 22:59:53.72 ID:JAwHV87T0.net
エンジン暖まってるアイドリング時で1400安定

184 :774RR (ワッチョイ b1aa-eA8J):2023/01/12(木) 01:24:59.44 ID:R00AE4DW0.net
1400rpmだよ

185 :774RR (ワッチョイ 79f3-uakF):2023/01/12(木) 01:32:21.99 ID:cvEeR0970.net
>>177
E Packageに標準装備のETCだとインジケーターがメーター内蔵になるので余計な配線がなくスッキリするという利点があるが後付けなら変わらんかな
物自体は日本無線のJRM-21と同じなので用品店で後付けでもいいと思う

186 :774RR (ワッチョイ dbee-/P3O):2023/01/12(木) 03:14:42.03 ID:oXGsum3Z0.net
>>171
フォークブーツ?

187 :774RR (スップー Sdf3-SnhP):2023/01/12(木) 12:09:02.97 ID:H6ZKKFH2d.net
>>167
皆さんが言ってるけど
ETCとグリップヒーター
エンジンガードは 立ちごけが
不安なら必須

188 :774RR (オッペケ Sr4d-fx4M):2023/01/12(木) 13:47:26.19 ID:44un/d6Dr.net
皆さんが言ってるものの他には
メーカーオプションではないけどUSBポートがあるとかなり重宝するよ
スマホの充電ケーブルも常備するとかなり助かる

189 :774RR (ワッチョイ 6158-4PMA):2023/01/12(木) 15:56:50.75 ID:os6yrknT0.net
エンジンスライダーで十分
下廻りが締まるようにマジカルのアンダーカウルはおすすめ

190 :774RR (アウアウウー Sa85-szXp):2023/01/12(木) 18:42:24.17 ID:UgR4fbloa.net
スライダーは公道でこけると滑り続けて谷底に落ちるぞ
対抗車線の歩行者にぶつかる
滑るから車体のダメージが結局大きくなる


レース用のバリアにぶつける為の部品じゃん
エンジンガードの代わりにはならんよ

191 :774RR (ワッチョイ 6158-4PMA):2023/01/12(木) 19:24:38.30 ID:os6yrknT0.net
見た目がさ…教習車かよってなるからw

192 :774RR (ワッチョイ 138a-oTKG):2023/01/12(木) 19:39:20.71 ID:bcam0Snd0.net
教習車のピカピカ光るランプをつけてみたいと思うことはある

193 :774RR (アウアウウー Sa85-LtAp):2023/01/12(木) 20:10:36.51 ID:l1OnFD33a.net
ギアの歯が滑って、クラッチがどこで繋がるのかもよく分からず、シャンシャンシャンと機械音が激しく高鳴り、グオンと発信するオンボロ教習車に乗りたいわ。草

194 :774RR (ワッチョイ 13b6-Kwwg):2023/01/12(木) 20:15:52.38 ID:1FcfeaBt0.net
>>190
連れのスライダーつけたバイクが転けた時に滑り続けて止まる気配なく崖から落ちてったなー
さよならー!って感じでオレも悲しかった

195 :774RR (アウアウウー Sa85-szXp):2023/01/12(木) 20:39:55.09 ID:jSyeJzzga.net
俺もスライダーで滑るの見た事あるんだよね
そんな滑るんかいってくらいジャーッと滑ってた
エンジンスライダーだけはつけないな

あれで車検通るのも不思議だよ
つけてる方が危険だと思う

196 :774RR (アウアウウー Sa85-szXp):2023/01/12(木) 20:43:09.84 ID:jSyeJzzga.net
フレームの一点集中で衝撃受けるのもダメージになる

197 :774RR (ワッチョイ 01aa-jQpS):2023/01/12(木) 21:25:54.09 ID:7p+vMyj00.net
じゃ、エンジンガードだと滑らないのかな?
5M先が崖でも止まっちゃうんだな。
スピードにもよるだろ?
そういうことなんだよ。

198 :774RR (ワッチョイ 6158-4PMA):2023/01/12(木) 21:40:38.37 ID:os6yrknT0.net
ツーリング行くとエンジンスライダーばっかなんだけどそんなに危ない物が売れてるのもどうかと

199 :774RR (ワッチョイ 79f3-Yc0T):2023/01/12(木) 21:51:57.52 ID:om2F4pzB0.net
>>197
ひろゆきとか好きそう

200 :774RR (ワッチョイ 81ee-w34V):2023/01/12(木) 21:59:17.48 ID:Yi+ysVtz0.net
俺のノーマル42でも眺めて和んでくれ


https://i.imgur.com/mdyHRk2.jpg

201 :774RR (ワッチョイ 6158-VlJn):2023/01/12(木) 22:02:13.05 ID:J6N8iJjK0.net
エンジンガードよりもスライダーよりも重要なのはメーターパネル
金でも銀でも好きな方で良いから絶対付けた方が良い

202 :774RR (ワッチョイ 79f3-4iPJ):2023/01/12(木) 22:29:48.91 ID:TLZahu2b0.net
スライダーを過去に付けててタンク凹ませたからエンジンガード付けるようにしてるわ

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200