2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 245台目【HONDA】

884 :774RR (スッップ Sd9f-bj0i):2023/04/02(日) 16:08:22.09 ID:vNSjppk7d.net
外国人窃盗団かな?

885 :774RR (ワッチョイ 5faa-GW3H):2023/04/02(日) 17:26:23.70 ID:W0rzQeSj0.net
質問者も話し言葉じゃなくてアプリなんかで翻訳できる文章で質問するとかしないとだな
住所も出てきてるから現物確認して直接取引が良さそうだね
値段以上に手間がかかりそうだからオレは買いたくないな
ピンクのxvideosにはそそられるけど(笑)

886 :774RR (アウアウウー Sa23-IpSZ):2023/04/02(日) 17:44:10.79 ID:QXVeRpuxa.net
エンジンかえないといけない
ココがイマイチ分からんw

887 :774RR (ワッチョイ 7fda-JWD/):2023/04/03(月) 03:33:45.74 ID:5LxQH0w+0.net
電圧計つけてる人いる?
アイドリング中で14.8V、走行中14.4V、4バルブ中は14.2Vでアイドリング中が妙に高いんだけど、こんなもん?

888 :774RR (ワッチョイ 5faa-GW3H):2023/04/03(月) 06:35:36.03 ID:uqV0ZHKx0.net
レギュレータが壊れかけてるかも
充電されてなく走行中の電力をバッテリーからも
補ってたら近く信号待ちなんかでエンジン止まるよ
早めにバイク屋で見てもらおう

889 :774RR (ワッチョイ 7fda-JWD/):2023/04/03(月) 12:07:31.93 ID:eLVVh+lF0.net
すまん、↑のような症状があったのでレギュレータ新品に変えたばっかりなんだ。
で、古いのも新しいのも同じだったので他に電圧計つけてる人がいたらどのような傾向か知りたいんだ

890 :774RR (アウアウウー Sa23-YjFI):2023/04/03(月) 12:33:02.17 ID:nxUA6O1xa.net
>>887
電圧計付けてないから走行中はわからんけど、FIはアイドリングで14.7Vくらい出てるってドリームで言われたことはある
今まで7年10万キロ乗って4万キロと6万キロの段階でコイル焼けからの充電不良はあったけどレギュレーターは壊れたことないな
コイル焼けの状態だとアイドリングでも13V出てなかったみたいだから14V下回ったり15V上回ったりしたら異常なんじゃない?

891 :774RR (ワッチョイ ff35-wDYO):2023/04/03(月) 13:05:31.41 ID:EqKKn1cf0.net
アイドル時は点火する回数が最低限だからそんなもんでないの

892 :774RR (ササクッテロラ Sp33-GW3H):2023/04/03(月) 13:14:08.33 ID:VeoVGhi4p.net
エンジン停止時は何V?
メインキーONだけの状態ね

893 :774RR (ワッチョイ ffe2-0KYI):2023/04/03(月) 13:14:08.96 ID:7S8hKdh90.net
>>884
???「日本人ハドウシテバイクニ鍵ヲツケテ駐輪場ニ捨テマスカ?」

894 :774RR (ワッチョイ ffe2-0KYI):2023/04/03(月) 13:22:42.52 ID:7S8hKdh90.net
>>881
書類関係の一切ない、廃車で永久抹消された部品取り用のバイクじゃねーの?
再登録するだけで数十万かかるってヤツ

895 :774RR (ワッチョイ 7fda-JWD/):2023/04/03(月) 14:41:34.75 ID:eN5Z6/150.net
>>892
メインキーONの時は13.2V
バッテリー単品の時にテスターで測っても13.2。
冬にリチウムバッテリーに変えたんだけど、電圧が充電電圧上限ギリギリなのでちょっと神経質になってる。
まぁアイドリング中だけなので気にしすぎかもしれないけど。

896 :774RR (ワッチョイ df79-rvOg):2023/04/03(月) 18:35:30.13 ID:0.net
>>887
それで正解
走行中はプラグに電力取られるから落ちる
最も電圧が高いのはアイドリング中だよ

897 :774RR (ワッチョイ 5faa-GW3H):2023/04/04(火) 10:05:41.88 ID:8UFFq5YQ0.net
オレのSFはキーONで13.4V
アイドリングで14.2V、走行中は14.6Vだな
ヘッドライト消すと0.2くらい上がるね
鉛バッテリーとリチウムとじゃ違うのかな?

898 :774RR (アウアウウー Sa23-YjFI):2023/04/04(火) 11:29:08.58 ID:0cYF/fgba.net
ヘッドライトが消せる年式だったらキャブでしょ?
インジェクションは燃料噴くのにも電気使うからそもそもの発電量が全然違うよ

899 :774RR (ワッチョイ 5faa-GW3H):2023/04/04(火) 12:31:20.30 ID:8UFFq5YQ0.net
そうだった
けっこうな電力を必要とするんだな

900 :774RR (アウアウウー Sa23-WMnv):2023/04/07(金) 01:51:58.09 ID:mpdToVLPa.net
左右にこかしてフロントカウルの割れたオレの16年式低走行SBちゃん売ったらいくらになるやろか?

901 :774RR :2023/04/07(金) 05:01:44.98 ID:oP0Bp1Qb0.net
>>900
俺は68マソだったな

902 :774RR :2023/04/07(金) 17:00:41.77 ID:w0hHuOzg0.net
ロンツーでおしり痛くなっちゃうんだけど、見た目壊さずに軽減できるアイテムとかおせーて

903 :774RR :2023/04/07(金) 17:23:22.74 ID:wlCewvmUr.net
>>902
金かけるならシートにゲルザブ埋めこむとかすればマシになるけど痛くなる前に休憩しなよ
あと痩せろ

904 :774RR :2023/04/07(金) 17:31:37.44 ID:g6BC4JQJa.net
>>901
マジかオレのもそんくらいで売れたらいいな
その価格だと中古乗り出しの8割バックになるわ

905 :774RR :2023/04/07(金) 18:22:42.85 ID:XJ4DV6im0.net
DAYTONA デイトナ DI-009 ゲルパンツ

906 :774RR :2023/04/07(金) 18:27:55.00 ID:zJJgHAP2d.net
>>902
ニーグリップが足りない

907 :774RR :2023/04/07(金) 20:03:56.24 ID:2jdJYiiV0.net
リニューアルしてサプライズ再販を待っているのだが一体いつになるのだろうか、、、

908 :774RR :2023/04/07(金) 20:23:48.84 ID:YWtvlQZf0.net
>>902
自分も純正シートは痛かったけど、
ワンズアンドエムのタックロールシートに交換したらおしりの痛み軽減された。

909 :774RR (ワッチョイ 7fda-RhFY):2023/04/07(金) 21:28:31.03 ID:CUlHx5wo0.net
エナメルのタックロールシートってどんなバイクも一瞬で昭和の珍走車のオーラを纏うようになるから遠慮したい

910 :774RR (ワッチョイ 5faa-eL/p):2023/04/07(金) 22:10:30.76 ID:CXQM0ksZ0.net
CB400SF/SBでケツ痛とか言い出すなんて他車種乗った事ない免許取り立てだろうけど単にアンタが脆弱なんよ

911 :774RR (アウアウウー Sa23-aW4K):2023/04/07(金) 22:49:07.95 ID:LWoeviRsa.net
うるせーよハゲデヴ

912 :774RR (ワッチョイ 5faa-eL/p):2023/04/07(金) 22:56:49.39 ID:CXQM0ksZ0.net
むしろSF/SBでケツ痛いとかデブだろ

913 :774RR (アウアウウー Sa23-Tylr):2023/04/07(金) 23:20:41.17 ID:azfvx6WCa.net
ケツもそうだが肩がこる

914 :774RR (スッップ Sd9f-bj0i):2023/04/07(金) 23:38:03.25 ID:bOyIlPCgd.net
アホか?CBだけしか乗ってなくてケツ痛いって言ってると思ってんのかな?
シートの固さより姿勢がヤバイんだよ
隼とか前傾でタンクに身体預けるバイクはケツなんか痛くならねーよ

915 :774RR (アウアウウー Sa05-8Dlr):2023/04/08(土) 00:08:32.18 ID:sA/VpXgPa.net
↑素人ハゲw

916 :774RR (ワッチョイ 49f3-HZ6h):2023/04/08(土) 01:08:14.19 ID:z4vn0Cgw0.net
スーフォアだけど、こんな楽なバイクないぞ。わしは前傾きついバイクがダメ。ケツよりも腕が痛くなってくる。

917 :774RR (ワッチョイ 8295-9/Ql):2023/04/08(土) 02:20:03.50 ID:RuMD/Taf0.net
前傾は腕手が痛い
直立は尻が痛い
どちらにせよ痛くなる

918 :774RR (ワッチョイ e1aa-I2ze):2023/04/08(土) 03:43:17.25 ID:Pfb8I+fV0.net
股下あるから足が超窮屈

919 :774RR (ワッチョイ e1aa-NZib):2023/04/08(土) 07:19:51.41 ID:VXcDY8Rk0.net
というか 痩せればどうってことないよ
ケツが痛くなるのは自分の体重が原因 いや 本当にマジで

920 :774RR (アウアウウー Sa05-ZV2k):2023/04/08(土) 08:52:59.26 ID:5Pwp65Jha.net
1時間で何処かしら痛めるのは難ありだとは思うけど2時間乗ればやっぱ何処かしらは痛くなってくるよねだって脆弱な日本人の筋肉と骨格だもの

921 :774RR (アウアウウー Sa05-ZV2k):2023/04/08(土) 09:03:17.80 ID:5Pwp65Jha.net
最近生活圏で白人とのミックスとおぼしき黒人がランニング姿で現れる様になってね
つくづく思うんよ
圧倒的なスタイルの良さとナチュラルな筋肉の大きさ
別の生き物ですやんって
あれ近所の濡れ濡れですやんって
金持ってそうだし。なんかね…日本人同士で小競り合いすんの馬鹿らしくなってきますよ我が神よ…

922 :774RR (ワッチョイ e1aa-S5CN):2023/04/08(土) 09:20:18.40 ID:ZKMI57MF0.net
やれやれ(-.-)y-., o O
なんのスレやら、、、

923 :774RR (スッププ Sd22-gxyL):2023/04/08(土) 10:39:40.48 ID:PUvxS58Jd.net
ケツは痛くないがシートは変えたいけどあのイモムシみたいなモコモコは嫌だ
ノーマルベースで気持ちアンコ抜きで低反発くらいが理想

924 :774RR (ワッチョイ 4249-518x):2023/04/08(土) 12:18:41.20 ID:+y3vMJNA0.net
ノーマルシートからローシートに換えたらけつの痛みがなくなった
座面が広くなったからかな?

925 :774RR (アウアウウー Sa05-k0ie):2023/04/08(土) 12:46:32.18 ID:84tA/ktYa.net
みんなアドバイスありがと~

926 :774RR (ワッチョイ 6e6e-Ay2p):2023/04/08(土) 13:13:06.89 ID:nMwzG+ri0.net
イボ痔の術後は地獄だったが生きてます。おまえらケツは大事にしろよ

927 :774RR (ワッチョイ cdee-CwwB):2023/04/08(土) 16:10:00.39 ID:+3yzYcKe0.net
俺も何年か前に大阪の業者に頼んでアンコ抜いた分、低反発かなんかを入れてもらった。
座り心地の良し悪しじゃなく、そういうのが全く気にならなくなった。

928 :774RR (ワッチョイ 7eda-Az6A):2023/04/08(土) 20:17:52.34 ID:sjDn38aP0.net
スプリームシートが気になる

929 :774RR (アウアウウー Sa05-0NV8):2023/04/08(土) 20:30:38.94 ID:lT6qMnjma.net
タックロール買おうと思ったけど
スプリームシートはそれより安いのね
nc42用は開発中か

930 :774RR (ワッチョイ 82ee-0bHh):2023/04/08(土) 21:17:33.34 ID:253HyDjK0.net
あんこ抜きすると座面が平らになった分内股痛くならない?

931 :774RR (ワッチョイ e1aa-NZib):2023/04/09(日) 06:58:05.23 ID:lYJV4wcC0.net
ドレミコレクション インテグラ 風の香り出すのはいいんだけどその前に CBX キット とっとと出せや スペック3で ナローテール つけられるタイプな

932 :774RR (ワッチョイ 86ee-64Vo):2023/04/09(日) 09:35:25.79 ID:rMN+9/MD0.net
チャリ用のサイクリングパンツみたいなんはどうだろ?
なんか尻のとこにクッション材みたいなのついてるっぽいし

933 :774RR (ワッチョイ 6e39-cPl8):2023/04/09(日) 11:37:08.33 ID:Mmt/Hn3/0.net
4月12日にSBの新車の商談に行ってきまーす。
奇跡的に定価で購入出来る1台が残っていたのを見つけました。
現在も2020年のNC42ボルドール ブラックメタリックを所有していますが
赤のボルドールに乗り換えようと検討中です。

934 :774RR (アウアウウー Sa05-k0ie):2023/04/09(日) 11:50:09.25 ID:kKbf3w7ta.net
>>932
チャリは座面が狭いからバイクで使うと当たってほしいところにゲルがあたらないかった
(個人の感想です)

935 :774RR (ワッチョイ 6e6e-Ay2p):2023/04/09(日) 12:30:37.57 ID:6Qydg+CJ0.net
バイク用ケツゲルパンツが開発されないのは人の体系が千差万別であるからだ。つまり自分の体形に合わせて何かしらしないとケツが大変になる

936 :774RR (ワッチョイ dd88-CGoK):2023/04/09(日) 13:02:11.24 ID:EA1cJjR10.net
ゲル座布団敷けばええやん

937 :774RR (ワッチョイ c558-RYvV):2023/04/09(日) 13:24:29.25 ID:p9josA9y0.net
店頭でゲルザブを体感できるやつ(シートの上に敷くタイプ)に座ったときは荷重掛けるとケツの下でグニュグニュ動いてライディングには不向きだなとは思った

938 :774RR (ラクッペペ MM66-B0L3):2023/04/09(日) 15:54:06.65 ID:251FqAJzM.net
>>932
サイクリングパンツ(アンダーかな?)使っているよ
まぁ履かないよりはマシな程度
ケツイタ云々より色々クッションがあるから、万が一の転倒時にほんの少しでも身体へのダメージが軽くなるのを期待している

939 :774RR (ワッチョイ 49f3-AxUA):2023/04/09(日) 19:00:35.93 ID:xGgyp3vd0.net
日記
片道100キロのプチツーに行ってきたよ
高速使うまでもないかーと思って、下道で行ったのだけど
グーグルのナビが変な道を教えやがって、林道みたいな山道に突撃させられたw
そのあとで全然知らないワインディングに遭遇したり
ちょっとかんべんしてよーと思ったけど、無事に帰ってこられたら、
高速乗って金払うより面白い体験をしましたとさ
おわり

940 :774RR (ワッチョイ cd79-xIWL):2023/04/09(日) 19:31:37.69 ID:0.net
GoogleMapは固定しとかないと渋滞発生時の迂回ルートを勝手にやるんだよな
バイクだと関係ないからウザいw

941 :774RR (スッププ Sd22-0bHh):2023/04/09(日) 19:41:24.70 ID:yTei7egtd.net
カエディア?製品のワイヤレス充電でGPS干渉し、エライ目にあった。

942 :774RR (ワッチョイ a1ee-Anqe):2023/04/09(日) 20:18:05.71 ID:wydtsR7b0.net
400のSFSBなら大抵の舗装林道くらいならいけるからな
困るのは適当に下っていった先で進退窮まったときw

943 :774RR (スプッッ Sd41-FDE8):2023/04/09(日) 21:55:21.56 ID:6acb10UId.net
>>940
固定しても「最短ルートがあります。ルートを変えますか?」的な表示出てきて×ボタン押さないと消えない。シカトすると勝手にそっちのルートに切り替わるクソ仕様
しかも×ボタンでキャンセルしてもしばらくするとまた出てくるキチガイ仕様。

944 :774RR (ワッチョイ e1aa-0NV8):2023/04/09(日) 22:29:48.02 ID:Pu0VkcF90.net
>>943
Googleマップはクソだよね
なぜこんなに頭が悪いのか
幹線通らせればいいのにそれに沿った農道走らせたり

渋滞を色分けしてるのだけ優秀
ほんとこれだけ

Google入れてる携帯が密集してるの表示してるだけだろうけど

945 :774RR (アウアウウー Sa05-ZV2k):2023/04/10(月) 05:33:12.80 ID:74lymh72a.net
信号のない堤防をアドリブでルート変更したら
「戻れー!戻れー!戻れー!」
ってうるさいんだよなw
走りにくい変な道で時短勧めて来るのに走りやすい信号のない道はチョイス出来ないの詰めが甘過ぎんぜ

946 :774RR (ワッチョイ 02ee-Az6A):2023/04/10(月) 05:56:23.05 ID:c0GLJe9S0.net
>>942
この前その手の道走ったけどめちゃ怖かったw

947 :774RR (ワンミングク MM52-9/Ql):2023/04/10(月) 12:55:06.09 ID:bsqcbrEjM.net
ナビに関してはyahooの方が安定ルート選ぶね
それはそれで面白みがなかったりするけど
あと経由地が少ないのとログ取れないのをなんとかしてくれたらgoogleから乗り換えてもいいんだけどな

948 :774RR (ワッチョイ cd92-PzN4):2023/04/10(月) 13:01:17.95 ID:h/ZcIkjw0.net
対して有料アプリとか使ったことある?ナビタイムとか?
その辺の使い勝手を知りたい

949 :774RR (オッペケ Srd1-oFgL):2023/04/10(月) 14:21:15.35 ID:VCXjoMaYr.net
>>948
ナビタイムも無料期間あるから試してごらんよ。細道回避の設定があるけど信号のある交差点で曲がりたがる感じ。
排気量設定できて通れない道回避するので2台持ちとかマスツーで少し便利。

950 :774RR (ワッチョイ 2d49-Anqe):2023/04/10(月) 15:05:19.32 ID:RUxPU9Ux0.net
ナビタイム使ってるけど細い県道とかを通行不可と認識するのか、細かく設定しても勝手にUターンや大きく迂回ルートを提示してくることが多い
この道を走りたいのにって峠なんかはポイントをいくつも設定してやる必要がある

951 :774RR :2023/04/10(月) 21:16:57.33 ID:7phuKR7/0.net
>>947
ヤフナビは検索もイマイチなんだよね

952 :774RR :2023/04/10(月) 21:58:12.01 ID:3htcEY0S0.net
>>951
スマホナビのスレでは散々言われてるけど。

GoogleMAPの検索性とヤフナビのルートの安定性の良いとこ取りがMap2Geo

GoogleMAPで検索した緯度経度をヤフナビに転送してくれてすごい便利。

953 :774RR (ワッチョイ f9aa-oUJQ):2023/04/11(火) 00:08:40.33 ID:Wt68nVt50.net
定番なのは知ってるけどそれ泥だけでしょ

954 :774RR (ワッチョイ 8295-9/Ql):2023/04/11(火) 00:14:23.32 ID:Did5oTxS0.net
googleでせっかく経由地設定して細かくルート操作したのに
yahooに送ると経由地少ないせいで滅茶苦茶になるのがマジうんこ
経由地着く度に続行押さなくていいのはyahooの良いとこだと思う

955 :774RR (ワッチョイ 8258-zocI):2023/04/11(火) 09:41:56.98 ID:ShlUrdlk0.net
右に目一杯ハンドル切るとグリップヒーターのケーブルがタンクに接触するんだけどこういうもん?sbの最終型

956 :774RR (オッペケ Srd1-o1fS):2023/04/11(火) 14:51:11.86 ID:D/jijQoOr.net
>>955
写真でもアップしてくんないと状況分からん

957 :774RR (ワッチョイ 8225-TCdp):2023/04/11(火) 23:53:57.14 ID:acBK4G1J0.net
>>858
甲府から八王子まで下道走ったときは3月に30.8キロ/L出た
普段は街乗りで22くらい

958 :774RR (ササクッテロル Spd1-S5CN):2023/04/12(水) 07:46:39.46 ID:C0gKZAvzp.net
それは凄いね
でも信じがたいが(笑)

959 :774RR (ワッチョイ 6ee2-zTO3):2023/04/12(水) 09:42:07.33 ID:VR8xxSJA0.net
全行程60kmぐらいのストップ&ゴーがほぼない下道で
29.6km出たからもう少し長い距離だと
それぐらい出そうな気はするな

960 :774RR (ワッチョイ 8258-zocI):2023/04/12(水) 10:36:42.38 ID:HMBFnkOl0.net
>>956
拾ってきた画像だけど丸で囲んだケーブルが軽く当たるので取り付け角度とかに問題あるのかなあと
https://i.imgur.com/XAQmlFH.jpg

961 :774RR (ワッチョイ e1aa-NZib):2023/04/12(水) 17:03:50.68 ID:0f1MEH3q0.net
俺のスペック 37万5000キロ 乗ってて一度も クラッチ交換したことない
特にこれといった クラッチ滑りの症状でないんだけど みんなはどうしてる?

962 :774RR (ワッチョイ e1aa-NZib):2023/04/12(水) 17:04:18.13 ID:0f1MEH3q0.net
37万じゃねえや
スペック 3、7万5000 kmな

963 :774RR (ワッチョイ 6ee2-zTO3):2023/04/12(水) 17:41:45.71 ID:VR8xxSJA0.net
オイルやプラグは定期的に交換という話なら分かるが
クラッチとかそういう所は症状がでて初めて対処するもんじゃねーの?

964 :774RR (ワッチョイ 4135-M3mI):2023/04/12(水) 17:56:52.50 ID:sjPXHxbn0.net
街乗りでクラッチ操作が頻繁なのと、高速や郊外の信号の少ない道ばかりで
滅多にクラッチ操作しないのでは、同じ走行距離でも摩耗具合が全然違うだろう。
クラッチ操作が下手だったらその分早くなるし。

965 :774RR (ワッチョイ cdee-CwwB):2023/04/12(水) 20:15:20.82 ID:25qhJkvO0.net
>>961
オレの08'NC42も7万キロほど走ってるけど、特に問題ないよ。

966 :774RR (ワッチョイ cdee-CwwB):2023/04/12(水) 20:16:35.35 ID:25qhJkvO0.net
クラッチミートはいつも3000回転程度だから摩耗も少ないのかもしれない。

967 :774RR (アウアウウー Sa05-bqEu):2023/04/12(水) 21:12:16.49 ID:JKzf+QiDa.net
うちのRevoも10万越えたけどまだクラッチ滑ったことない
発進停止と1速から2速に上げる時にクラッチ切ってて半クラは発進の時くらい
使い方にもよるんだろうけど案外もつんじゃない?

968 :774RR (ワッチョイ e1aa-NZib):2023/04/13(木) 08:40:40.72 ID:LkStCljy0.net
みんなサンキュー
これといって交換しなきゃいけないっていう時期はないんだな

969 :774RR :2023/04/13(木) 22:46:58.09 ID:LQ7keUCu0.net
クラッチ盤とかセルモーターなんかは異変があったら変えるくらいじゃね?
タイヤ、オイル、プラグ、ブレーキパッドなんかの消耗品、ゴムホースやクラッチワイヤーは定期交換だろうけど。

970 :774RR (ワッチョイ 82ee-0bHh):2023/04/14(金) 04:45:59.97 ID:WKmgVtI80.net
>>969
車検2回目、12,000kmゴムホースはまだ大丈夫かね?

971 :774RR (ワッチョイ e1aa-S5CN):2023/04/14(金) 07:00:08.89 ID:7TA0K66v0.net
自分で見て分からんのか

972 :774RR (ワッチョイ 6ee2-0l8A):2023/04/14(金) 10:58:11.77 ID:y7VJSAeG0.net
自分で判断つかないなら点検にだして聞け

973 :774RR (スッップ Sd22-6LKx):2023/04/14(金) 11:45:59.72 ID:oC1Yk6P8d.net
タイヤは自分で見てもわからんかったな
溝あってもハンドルブレるからおかしいとは思ったが

974 :!id:none (エムゾネ FF22-VK0C):2023/04/14(金) 17:46:12.47 ID:/OUAiTjLF.net
ゴム系はラバープロテクタント塗っとけ
樹脂は水を霧吹きしてシリコンスプレー
そして濡らしたタオルで均一にする

975 :774RR (ワッチョイ cd0b-ff2a):2023/04/14(金) 22:41:01.91 ID:h2kyFq9K0.net
2014年の買いました。120万円。高いけど後悔してない

976 :774RR (ワッチョイ 07aa-FrtH):2023/04/15(土) 09:09:39.21 ID:cw86Q8is0.net
やれやれ(-.-)y-., o O

977 :774RR (ワッチョイ 07aa-cJ5x):2023/04/15(土) 09:23:05.90 ID:MrhESni10.net
60万位の買って60万かけてOHしたほうが良かったんじゃない?

978 :774RR (ワッチョイ 2792-1qY5):2023/04/15(土) 09:37:07.22 ID:DBi3gu8x0.net
近くのユーメディアで2022年式が最終型新古車が198万だったわ

979 :774RR (ワッチョイ 07aa-FrtH):2023/04/15(土) 09:50:29.57 ID:cw86Q8is0.net
そんなの買うやついないだろ(笑)

980 :774RR (ワッチョイ 671b-bkwI):2023/04/15(土) 12:21:06.37 ID:jJ18+v680.net
たっか

981 :774RR (ワッチョイ 5fda-mJ4s):2023/04/15(土) 12:22:32.27 ID:OakGZ3Yl0.net
ラバープロテクタントいいよね
10年経っても新車のときのような黒々とした艶と弾力を保ってる

982 :774RR (ワッチョイ 07aa-Etk3):2023/04/15(土) 12:57:11.07 ID:PRd6ZOuT0.net
yahoo!ショップにドレミの CBX 外装が出てたから見てみたら マフラーなし 塗装済みで45万もするのかよ これにマフラー 付け加えたら55万から60万ぐらいするのかな
さすがに無理 全部で40万だったらいいかなと思ったけど

983 :774RR (ワッチョイ 8758-UDzv):2023/04/15(土) 20:44:55.33 ID:tarO2Fne0.net
ユーメディアって確かドリーム店も経営してるよね?

984 :774RR (ワッチョイ 2726-6SXi):2023/04/16(日) 00:23:24.99 ID:WCSey6GM0.net
>>983
https://u-media.ne.jp/shop/

985 :774RR :2023/04/16(日) 17:05:45.11 ID:EsbhWPpB0.net
俺の2014年式REVOも12万km走っているがまだ交換してないよ。
ちょっとだけ滑る感じがしてきたからそろそろかと思う。
ただ2022年式も持ってるから交換して乗るか、抹消か迷っている。

986 :774RR :2023/04/16(日) 17:11:58.75 ID:EsbhWPpB0.net
985だが
>>961にです

987 :774RR (ワッチョイ 07aa-Etk3):2023/04/17(月) 07:38:23.90 ID:AgLgNFeX0.net
>>985
結構 持つもんなんだな

988 :774RR (ワッチョイ c7f3-yLbf):2023/04/17(月) 07:47:23.08 ID:Fk/EXHdI0.net
ZX-4のエンジンサウンド聞いたけど
俺個人としてはCB400のほうが音いいと思った
大事に乗ろう…

989 :774RR (ワッチョイ 07aa-WGNI):2023/04/17(月) 16:17:22.67 ID:oioII9X00.net
新型直4と比較してるとこが草
120万だすならzx-4を買いたいね
オートバイ雑誌でSFとZX4の対決やってくんないかな(笑)

990 :774RR (アウアウウー Sacb-eMhO):2023/04/17(月) 16:34:28.29 ID:W999g47va.net
z400rsなら考えるが

991 :774RR (アウアウウー Sacb-dU68):2023/04/17(月) 18:52:39.54 ID:2VfGXhK/a.net
Zはオタクくさい

992 :774RR (ササクッテロ Spfb-FrtH):2023/04/17(月) 19:58:55.77 ID:f0hLMSf0p.net
SS乗りよりもSFでカッ飛んでる奴のがカッコいい

993 :774RR (ワッチョイ 2792-1qY5):2023/04/17(月) 20:00:53.60 ID:+np+gmcQ0.net
今どきカッ飛んでるヤツなんてダセーよ

994 :774RR (ワッチョイ 07aa-WGNI):2023/04/17(月) 20:02:08.68 ID:oioII9X00.net
>>991
SBのがヲタっぽいだろ(笑)

995 :774RR (ワッチョイ 07ee-uTYH):2023/04/17(月) 21:26:33.37 ID:kQ1l8sry0.net
>>994
出た、SBにイジメられたヤツw

996 :774RR (ワッチョイ 2792-1qY5):2023/04/17(月) 21:30:46.68 ID:+np+gmcQ0.net
梅田

997 :774RR (ワッチョイ 2792-1qY5):2023/04/17(月) 21:30:52.81 ID:+np+gmcQ0.net
梅干し

998 :774RR (ワッチョイ 2792-1qY5):2023/04/17(月) 21:31:01.06 ID:+np+gmcQ0.net
梅酒

999 :774RR (ワッチョイ 2792-1qY5):2023/04/17(月) 21:31:09.02 ID:+np+gmcQ0.net
呻き声

1000 :774RR (ワッチョイ 2792-1qY5):2023/04/17(月) 21:31:14.97 ID:+np+gmcQ0.net
梅小路

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200