2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom250 Part25 【Vスト】

1 :774RR (ワッチョイ 9e43-TwI4):2023/01/02(月) 14:56:14.24 ID:t+s8TOBT0.net

・国内発売日:2017年7月6日
・車体価格:税込580,800円(税抜528,000円)
 ABSモデルは税込613,800円(税抜558,000円)
・ライバルは以下の250ccだろうか
 BMW:G310GS
 Kawasaki:VERSYS-X 250
 HONDA:CRF250 RALLY
 YAMAHA:TOURING SEROW

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl250rlzm0/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom250 Part24 【Vスト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664280856/

スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れるのを忘れずに VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

676 :774RR :2023/03/06(月) 08:23:55.63 ID:k3TWk488d.net
気持ちが悪い

677 :774RR :2023/03/06(月) 08:25:39.70 ID:cWMdX+JW0.net
日記はブログでやってくれ

678 :774RR :2023/03/06(月) 10:51:11.70 ID:LR4tUZ5pr.net
アニメのマイメロちゃんのママの
「男ってのはね、皆優しいもんなのよ」
って名言があったけど
これ言われちゃったら男は冷水ぶっかけられるようなもんだよなw

679 :774RR :2023/03/06(月) 11:18:57.27 ID:svX3+XAZp.net
>>675
このクロスト乗りはきっとティンコがついてると思う

680 :774RR :2023/03/06(月) 12:09:10.76 ID:VUl5RhYBd.net
長さ数ミリかもしれんやん

681 :774RR :2023/03/06(月) 14:31:09.08 ID:+wz434LTM.net
長さ数ミリのチンコがシートにビッシリと…キモッ!!!!

682 :774RR :2023/03/06(月) 15:36:52.62 ID:o7OXU7VY0.net
どういう状況だよ?

683 :774RR :2023/03/06(月) 15:50:47.97 ID:XYEzCnr2M.net
>>673-674 助けてくれた人がまともで良かったね
こんな便所の落書きに♀ですとか書くとどうなるか理解できたと思う
ぶっちゃけ性別って書か無くても情報だから次から気を付けなよ

684 :774RR :2023/03/06(月) 17:59:40.14 ID:qjt2Jt130.net
>>683
惚れました

685 :774RR :2023/03/06(月) 18:36:03.10 ID:m/GgoFjf0.net
いやこの人自分でおじさんって言ってたじゃんw

686 :774RR :2023/03/06(月) 19:02:41.83 ID:TL0x5cxLM.net
>>685
ネカマ宣言してたねw
感じ的に結構なおっさんだと思う

687 :774RR :2023/03/07(火) 00:24:35.92 ID:UuUbwCOd0.net
そもそも女子が黒なんておっさん臭い色選ぶかバカが!

688 :774RR :2023/03/07(火) 01:43:08.63 ID:glt+Jnc0p.net
ど素人でもD UNITってつけれますか?
必要な工具なんてあったら教えて欲しいです
将来的にフォグとドラレコを自分でつけたいもので

689 :774RR :2023/03/07(火) 02:19:29.95 ID:UuUbwCOd0.net
>>688
その程度の知識なら絶対にバイク屋でつけてもらうことをお勧めする
Vスト250はACC電源の取り出しは比較的簡単だけど、
さすがにそこまでガチの素人さんがDIYで配線やると車両火災にもなりかねんしなぁ

ドラレコもフォグもD-UNITつけたら結線自体は簡単にできるけど配線の取り回しがめちゃくちゃ大変だよ?
たかだか工賃1万円程度をケチった自分が馬鹿かと思えてくるほど配線の綺麗な取り回しは難しい

690 :774RR (ワッチョイ 8b58-QeO8):2023/03/07(火) 13:09:15.51 ID:mQH1fjqE0.net
D UNITはド素人用ですから誰でも簡単にできますよ。
配線の取り回しもサイドからなら簡単で結束バンドだけでおk
ETC,ドラレコ,ドライブレコーダ,グリヒ余裕でした。

691 :774RR (ワッチョイ fbeb-Pk+g):2023/03/07(火) 13:32:12.62 ID:cF0PHU/X0.net
>>690
大体細かい手順まで誰かがYouTubeに載せてくれてるしな、いい時代だよ

692 :774RR (テテンテンテン MMeb-Xm8u):2023/03/07(火) 14:36:20.99 ID:T0n37QK0M.net
中華製フォグランプは注意
消費電力の割に配線が異常に細い
90Wの中華製フォグランプかったら配線が0.2sqくらいのほっそいの


試しに実消費電力計ってみたら片側42Wで両側あわせて82Wだったからカタログ通り
それはよかったけどスイッチから電源までは0.2sqくらいの極細配線が一本

0.2sqだったとしたら定格20W位なのにその4倍の電力が流れる事になる
車両火災のリスク大

こういう事を気付ける程度の最低限の知識がない人は電装はDIYやらない方がいい


最近ビックリした出来事だったので一応警告

693 :774RR (ワッチョイ 93b6-S8LH):2023/03/07(火) 17:19:35.59 ID:WoVl3lru0.net
>>692
42Wってハロゲン?
いまどきハロゲンのフォグなんて売ってるのか?

694 :774RR (ワッチョイ 8b1c-aSX4):2023/03/07(火) 17:36:46.96 ID:rA+7Jzpd0.net
リアのウインカー交換したいけどブログでバラす範囲が広くて面倒って書いてあった
やっぱり結構大変ですかね?

695 :774RR (テテンテンテン MMeb-zdzo):2023/03/07(火) 18:57:46.29 ID:Pv89XJpMM.net
>>693
Amazonで「フォグランプ 90W」で検索したら何個か出てくるよ
ってかフォグランプでLED90Wなんて中華じゃなくても普通にあるよ

696 :774RR (ササクッテロラ Sp45-a2By):2023/03/08(水) 00:22:47.50 ID:S2In3OeTp.net
アクセルの遊び少なくしようとしてゴム剥いたら手で調整できたのね 工具買ってしまったよ
ちなみに都内でリッター26位なんだけど都内住みだとこんなもん??

697 :774RR (ワッチョイ 93b6-S8LH):2023/03/08(水) 01:16:29.27 ID:l0uoIzNS0.net
>>695
なんでそんな消費電力デカいの買うの?

698 :774RR (ワッチョイ fb8d-W5Lg):2023/03/08(水) 01:28:55.92 ID:yjVwAtUk0.net
>>697
>>692だけど深夜の山道を一人で走るのが好きなんでできるだけ爆光なのをつけようかと思って
ちなみに俺が買って極細配線に絶望したのがこれね

https://i.imgur.com/McHPkCl.png

699 :774RR (アウアウウー Sa1d-XH8r):2023/03/08(水) 01:50:31.62 ID:A0wrDo+Ea.net
大型じゃないんであんまりワット数大きいの繋げて他にも増強してるとレギュレーターが壊れるから夜中途方に暮れるかもしれんぞ

700 :774RR (ワッチョイ fb8d-W5Lg):2023/03/08(水) 01:59:05.08 ID:yjVwAtUk0.net
>>699
いまは45Wの奴をつけて、グリップヒーターとコミネの12V電熱ウェア上下と電熱グローブを全開最強でこの冬ずっと走ってたけど問題ないよ
250とはいえ最近のバイクは400W近く発電してるから90Wやそこらで問題あるわけなかろう

ちなみに上記のフォグ&電熱系全部最強モードにして走行中14.1Vアイドル時13.3Vなので全然問題なし

701 :774RR (ブーイモ MMcb-WAeD):2023/03/08(水) 07:48:31.33 ID:fURbv3tJM.net
>>696
23区内じゃないけどそこそこ信号多い都内
30km/lを切ったことないな
乗り方のちがいだろ
常用2-3速でぶんぶん回してる?

702 :774RR (オッペケ Sr45-rzD5):2023/03/08(水) 08:12:43.25 ID:wdAVTdf2r.net
>>701
低回転でアクセルをガバ開け とか、してるんだろうな。
パワー必要な時は、程々に回した方が効率が良い。

703 :774RR (スップ Sd33-66Yx):2023/03/08(水) 08:26:42.02 ID:la348KGmd.net
町中で30台前半
ノンストップな郊外で30台後半くらいだな
高速は100キロ巡航してると30くらい

704 :774RR (ワッチョイ 99aa-a2By):2023/03/08(水) 09:27:48.13 ID:sloof2QF0.net
>>701
まだ慣らし中で5500以上回してないんだがw
体重95キロのデブだからかな

705 :774RR (アウアウウー Sa1d-DoYf):2023/03/08(水) 09:41:49.13 ID:VNZL19UZa.net
未だにパワーバンドがーとか、7000rpmまで引っ張ってシフトチェンジだーとか、信号ダッシュがーとか言ってる昭和時代遅れ脳がいるからな

2速3速吹け切りできもちいい〜とか言ってるやつもいるし、そういう傾向のやつは燃費なんか論外だよな
まあ自覚出来てないから思ったより燃費悪いとかトンチンカンなんだよね
厳冬期で落ちても28は切らない、暖かくなってきたらすぐに30超え、長距離のんびり流してツーとかだと瞬間的に40km/Lとか出ちゃう
無駄にぶん回すやつとか、6速で余裕で巡航できるのに5速4速でガーって回して走ってればそりゎあね

706 :774RR (スッップ Sd33-vd/a):2023/03/08(水) 10:02:12.46 ID:pxbQdSBld.net
なんか嫌なことでもあったか?
オナニして寝たらすっきりするぞ

707 :774RR (アウアウウー Sa1d-72zZ):2023/03/08(水) 11:18:13.68 ID:+wtuD0v8a.net
俺のVストはしばらく乗らずに近所周りだけでお茶濁してたら久々のロンツーで23.5km/Lを叩き出してしまったことがある
ガソリン腐りかけてたんだろうな…

708 :774RR (ワッチョイ 8b58-QeO8):2023/03/08(水) 11:32:53.56 ID:2rhUd3qK0.net
市内ちょい乗り(1〜5Km)で20Km
ロングツーで36Km
出だしが下手だから信号が多い市内はダメだわ

709 :774RR (ブーイモ MMcb-WAeD):2023/03/08(水) 12:19:13.38 ID:fURbv3tJM.net
>>704
慣らし中かー
自分のバイクだし好きに運転したらいいと思うけど
もし燃費を気にしたいなら上のギアもどんどん使ったほうが数字は出ると思う
トルクあるので低回転でも粘るよ

710 :774RR (ワッチョイ 29f3-W5Lg):2023/03/08(水) 12:32:32.14 ID:8CKOI/Kk0.net
鳴らし中は33km/lくらいはいったな
今は別に燃費なんてまったく気にしないから好きなように運転してるんだが27km/lくらい
SP忠男いれてるから中~高回転が心地よくて結構低ギア高回転で運転しがち

711 :774RR (ワッチョイ 8b1c-aSX4):2023/03/08(水) 13:02:41.39 ID:VtMMTmbh0.net
俺も27ぐらい、十分低燃費だと思うからあんまり気にしてないなぁ
車の軽と一緒で高速乗るとむちゃくちゃ減るよねw

712 :774RR (テテンテンテン MMeb-Xm8u):2023/03/08(水) 14:43:00.70 ID:InWk7hGjM.net
>>705
すげー車体に悪い走り方だなw
回すときは高回転まできっちり回さないと
燃費ガーとかいってる間にエンジントラブルでその数十倍の出費になるぜー

713 :774RR (ササクッテロラ Sp45-l92X):2023/03/08(水) 15:09:01.04 ID:Vr7jhxfFp.net
俺は下道オンリー6500回転以上基本だけど33だよ

714 :774RR (アウアウアー Sa8b-fzpc):2023/03/08(水) 15:26:24.13 ID:qKmfaUJ7a.net
低回転過ぎると今度は吸入空気の流れが悪くて混合気の混ざりが悪くて燃費悪化するから回さないから燃費が良いにはならないね

715 :774RR (ワッチョイ 93b6-S8LH):2023/03/08(水) 19:15:33.28 ID:l0uoIzNS0.net
>>712
え?

716 :774RR (ワッチョイ 99aa-lQ6B):2023/03/08(水) 19:32:52.34 ID:i2lhBOY/0.net
クロスト女子と出会いたい

717 :774RR (アウアウウー Sa1d-laTi):2023/03/08(水) 19:35:01.69 ID:u7cS/lH9a.net
アオスト婆ならうちにいるぞ

718 :774RR (ワッチョイ 413a-Qpn1):2023/03/08(水) 19:49:54.82 ID:HyA1gkHA0.net
>>704
まあ常に2~30kgの荷物積んでると思えばそりゃね

719 :774RR (ワッチョイ e940-/nRQ):2023/03/08(水) 19:50:56.25 ID:TFqTFg2+0.net
このバイク安っぽいよな。なんとかならんの?

720 :774RR (クスマテ MM63-ASlC):2023/03/08(水) 19:55:06.82 ID:lwHQA7SzM.net
そう思うなら自分でなんとかすればええやろ

721 :774RR (ワッチョイ fbee-vd/a):2023/03/08(水) 20:31:23.95 ID:/OHa+ZIp0.net
高いバイク買えばいいんだよ

722 :774RR (ワッチョイ fbeb-laTi):2023/03/08(水) 20:53:22.12 ID:T9xJ/B2W0.net
こないだホンダのタイバイク買ったんだけど造りが日本車で驚いた。工場の出自がスズキとは違うのかねー

723 :774RR (スッップ Sd33-vd/a):2023/03/08(水) 20:54:38.96 ID:nT98B76+d.net
タイと中華の違いじゃないかな

724 :774RR (ワッチョイ 71f3-GzMQ):2023/03/08(水) 22:01:36.01 ID:XIl2SNv20.net
同列に比べたらホンダに失礼

725 :774RR (オッペケ Sr45-rzD5):2023/03/09(木) 08:22:19.98 ID:yH0SND+Rr.net
>>712
燃料消費率のグラフみても、大抵のエンジンは 最大トルクの少し下 あたりが一番小さいからな。
平地の巡航とか、パワー必要無いときは、極力回転数低くだが。

726 :774RR (オッペケ Sr45-lQ6B):2023/03/09(木) 12:09:13.19 ID:P4xsIgVIr.net
貧乏なので低価格なバリエンテって言うメーカーの
マフラー付けようかと思っているんだけど
付けてる人いませんか?

727 :774RR (ワッチョイ 0bbd-Qpn1):2023/03/09(木) 12:21:33.61 ID:N/O/XCuu0.net
>>726
知らんメーカーだから見てみたけれど
認証は取ってません、音は純正より大きくなります、グラスウール劣化で音が大きくなったら
取り替えて下さい(交換できないタイプもあります)
普通は送ってくれたらグラスウール有償で取り替えますだがやらないようだから
売りっぱなしの店みたいね

728 :774RR (ワッチョイ 29f3-W5Lg):2023/03/09(木) 12:38:49.29 ID:XOOlwt6K0.net
>>726
こういう違法改造する奴とか意味わからん
Youtubeとかでも「車検だから車検対応パーツに戻しました」とか平気で言ってるやつおるけど、
それ違法パーツつけて公道走ってたって事だよね?って感じ

速度違反動画とかとかわらんやん 

729 :774RR (ワッチョイ 99aa-nG0a):2023/03/09(木) 12:45:41.46 ID:ZvqSD4XB0.net
貧乏なら無駄金使わず純正のまま乗ればいいのに

730 :774RR (アウアウウー Sa1d-72zZ):2023/03/09(木) 12:56:37.92 ID:pSG+6hL4a.net
それな
見栄張るなら相応の金は出せよって

731 :774RR (ワッチョイ fba9-W5Lg):2023/03/09(木) 13:12:12.73 ID:FJ1tNjS20.net
だいたいそういう安物マフラーって変な音だよね
重低音の聞いたズボボボボbとか想像していざつけてみるとビュブベベベベーとか情けない音になる

たまにボロボロのバイクに乗ってる奴が下痢便みたいなビューベベベー感じのやつあるけどあれは大抵出所不詳の中華製

732 :774RR (テテンテンテン MMeb-Xm8u):2023/03/09(木) 14:35:13.61 ID:wMEa7MLRM.net
いま昼飯食いに梅田行ってきたけどズボンは厚手なのに上半身だけでスクーター乗ってる人が結構おったわ(´・ω・`)

もう春やねぇ

733 :774RR (ワッチョイ 0bbd-Qpn1):2023/03/09(木) 14:39:02.35 ID:N/O/XCuu0.net
>>132
上半身だけでスクーター乗ってるって乙武氏みたいな人が結構いたの?!

734 :774RR (ワッチョイ 8b1c-aSX4):2023/03/09(木) 14:43:49.64 ID:VvRWiJap0.net
下半身だけだったら面白かったのに

735 :774RR (クスマテ MM63-ASlC):2023/03/09(木) 14:45:52.92 ID:aoArDqicM.net
レース用マフラーってならまだしもとは思うなぁ
ただわざわざバッフル抜いて騒音装置にするのは分からんわ

736 :774RR (アウアウアー Sa8b-fzpc):2023/03/09(木) 14:47:42.15 ID:5sTs+s3Ja.net
ズボンは厚手と書かれてるだろ
上半は身だけと読むべきだろ

737 :774RR (スッップ Sd33-vd/a):2023/03/09(木) 15:07:29.60 ID:IwzeZ9a2d.net
(・)(・)

こういうこと?

738 :774RR (オッペケ Sr45-ji8x):2023/03/09(木) 16:01:03.67 ID:Qq1qLM4wr.net
https://i.imgur.com/Aws3ZmA.jpg

これか?

739 :774RR (オッペケ Sr45-lQ6B):2023/03/10(金) 12:21:31.24 ID:ILvvBhv+r.net
>>730

呼んだ?
by見栄晴

740 :774RR (ワッチョイ 09aa-Q4/Q):2023/03/10(金) 16:10:08.22 ID:5Zh7vRCJ0.net
免許取り立て初心者の1台目にこのバイクはおすすめできますか?
実物見たら想像より大きくて取り回しが大変かなあと思いまして

741 :774RR (アウアウウー Sa1d-cazN):2023/03/10(金) 16:13:31.75 ID:SJ/mKLx3a.net
教習車乗れたなら全く問題なし

742 :774RR (ワッチョイ 8b7c-66Yx):2023/03/10(金) 16:28:15.98 ID:vJxJOhBu0.net
俺も1台目これだけど取り回しとか特に気にならないよ
そもそも他の軽い250バイクに乗ってないから比較できないのもあるだろうが
立ちごけしても凹むなよー

743 :774RR (ササクッテロラ Sp45-l92X):2023/03/10(金) 17:39:57.53 ID:s1PaJ1V3p.net
これで発進エンストしたらもうバイク乗るの諦めた方がいいぐらい発進は楽なのでおすすめ

744 :774RR (クスマテ MM8b-ASlC):2023/03/10(金) 18:05:07.50 ID:YdyWwhzuM.net
俺も1代目がこれだけど特に問題はないかと
ただ取り回しが重いからそこだけ注意かな

745 :774RR (ワッチョイ 93b6-S8LH):2023/03/10(金) 18:53:12.72 ID:mlqdMDFQ0.net
200キロないバイクが重いって原付き乗ってる人?

746 :774RR (ワッチョイ 8b1c-aSX4):2023/03/10(金) 20:10:31.88 ID:htUTCMd/0.net
>>740
俺も1台目がVストだけど取り回しの面では初心者向けだとは思わない、
取り回しは大変だし倒すこともあるかも知れない
乗りやすさという意味では全然乗りやすいし楽しいと思う

747 :774RR (ワッチョイ 71f3-GzMQ):2023/03/10(金) 21:17:39.71 ID:cwKY44wY0.net
初心者に何がわかるんだか
10年ROMってなさい

748 :774RR (ワッチョイ e13d-id9U):2023/03/10(金) 23:43:41.43 ID:fd/9xEv/0.net
大型から乗り換えたけど、乗りやすい良いバイクだと思うよ。
速くはないが、疲れない。

749 :774RR (ササクッテロラ Sp45-l92X):2023/03/10(金) 23:46:02.15 ID:pb1qbSDvp.net
オフ車に近いアップハンドルだし取り回しはそう悪くないと思うが

750 :774RR (ワッチョイ ddaa-BLiC):2023/03/11(土) 12:32:06.10 ID:B4DoKqJr0.net
>>747
675もこいつか
ひたすらキモいな

751 :774RR (ワッチョイ 1641-zNEQ):2023/03/11(土) 23:35:49.22 ID:H2d5kSdZ0.net
なんか足回りからシャリシャリ鳴ってる気がする
ちゃんとチェーンオイル差してるんだけどなぁ

752 :774RR (ワッチョイ 759c-mIEw):2023/03/11(土) 23:42:31.79 ID:tiX+ct/d0.net
>>751
その書き込みを見せられて俺らはどないせーちゅうねん
アホかおまえ

753 :774RR (ワッチョイ fa25-Zyvm):2023/03/11(土) 23:57:27.52 ID:XJFBi2Pm0.net
ブレーキ引き摺ってるね間違いないよしらんけど

754 :774RR (ワッチョイ f9cc-mIEw):2023/03/12(日) 00:16:14.11 ID:bicZm1AC0.net
おい!いい加減にしろ!Vスト250にROAD6つけた奴の感想はないのかよ?
履き心地とかウェットの感想とかコーナーリングの案配とかいろいろ聴かせろよ!

755 :774RR (ワッチョイ 6df3-/8/1):2023/03/12(日) 06:20:04.49 ID:s1K5LZxJ0.net
新車から3年、3300キロ乗ってきているが、ハブダンパーの劣化具合について教えてください。タイヤ接地状態でスプロケットを手で回そうとすると、多少、遊び程度のがたつきがあるが、そもそも遊びがあってはならないのでしょうか?もう寿命?

756 :774RR (ワッチョイ bab6-kS56):2023/03/12(日) 07:41:28.46 ID:5viNpwRN0.net
>>755
3年で3300キロってすげーな

757 :774RR (ワッチョイ 6df3-/8/1):2023/03/12(日) 07:41:45.61 ID:s1K5LZxJ0.net
間違えた。
3300キロ→33000キロね

758 :774RR (ワッチョイ ceee-58Bi):2023/03/12(日) 07:43:58.78 ID:tYcBzas60.net
>>755
お前さんのバイクはチェーンの弛みはゼロなのかい?

759 :774RR (ワッチョイ 4eeb-KLgp):2023/03/12(日) 07:49:04.97 ID:jRAN9Vzz0.net
>>755
気にしない人多いけど劣化大きい部品だね、オレはタイヤ2回交換でハブダンパーも換えちゃう。そろそろスプロケチェーンもじゃない?一緒にやると超幸せになれるぞ

760 :774RR (ワッチョイ ceee-58Bi):2023/03/12(日) 07:51:03.25 ID:tYcBzas60.net
ごめん、フロントスプロケ回そうとしたと思いこんでた
リアだとして、俺のもちょっと遊びある

761 :774RR (ワッチョイ 6df3-/8/1):2023/03/12(日) 09:47:40.15 ID:s1K5LZxJ0.net
>>759
去年ドライブスプロケットとチェーンは交換しました。ドリブンスプロケットは減りがさほどでもなかったので次回に見送り。ネットなど色々調べてみても具体的な判断材料がないので、遊び程度のガダは通常なのか判断に迷ったとこです。

762 :774RR (ワッチョイ 6df3-/8/1):2023/03/12(日) 09:49:29.15 ID:s1K5LZxJ0.net
>>760
そうそう、ドリブン側です。多少のガタは通常かもしれないですね。

763 :774RR (ササクッテロラ Sp85-Zyvm):2023/03/12(日) 10:08:06.07 ID:AOM0GRaOp.net
正常というか許容範囲というか
新品の状態ではガタはゼロのものではある

764 :774RR (ワッチョイ 6df3-/8/1):2023/03/12(日) 10:29:04.60 ID:s1K5LZxJ0.net
>>763
そうかぁ…
新品状態でガタツキがあるものでないならば、寿命なのかもですね。交換検討します。

765 :774RR (ワッチョイ 4eeb-KLgp):2023/03/12(日) 10:39:24.73 ID:jRAN9Vzz0.net
>>764
高い部品じゃないしまじ交換したほうがいいよ、3万超でしょ? 後輪のダイレクト感上がるよ。交換の効果がわかるコスパの高いパーツだと思う

766 :774RR (アウアウウー Sa89-vVKV):2023/03/12(日) 10:57:26.60 ID:cAblMZP8a.net
分からなきゃショップのプロのメカニックに見てもらえば良くね?
俺なら12ヶ月点検で見てもらう

点検とかやらないとかめんどくせーとかカネがもったいないとかなら知らん
法的義務でも罰則無いからな

767 :774RR (ワッチョイ 6df3-/8/1):2023/03/12(日) 11:02:09.28 ID:s1K5LZxJ0.net
>>765
なるほど。
コスパ高いパーツ交換で、感じられる変化も顕著であれば、また愛着も湧くというもの。今春タイヤ交換なので、ぜひ交換してみます。

768 :774RR (ワッチョイ 81e8-mIEw):2023/03/12(日) 11:18:37.55 ID:kq8djKml0.net
昨日納車で20年ぶりのMT。
朝から3時間ほど走っての感想は、視線が高くて良い、、操作が楽、ワインディングも楽しい。
エンスト・ノッキング知らずで、はじめての方にお薦めだと思います。

カブ乗りなんで、バイク屋の前でいきなりシフトペダル踏んでエンストしたのは秘密です。

769 :774RR (ワッチョイ 7554-mIEw):2023/03/12(日) 11:55:38.48 ID:fLev91hL0.net
このバイクってよく初めてにおすすめとかいうやつおるけど、
初めてのバイクはもうちょっとパワーとギア比に余裕があるほうがバイクの魅力を感じるしいいやろ
このバイクはいろんな馬力排気量タイプを乗り継いだ人が最終的に行きつく達観旅バイクやと俺は思う
そういう人じゃないとVスト250の本当の良さはわからんちん
初めてのバイクがこれじゃ慣れてきたらすぐに物足りなくなって違うのが欲しくなってしまう

770 :774RR (アウアウウー Sa89-vVKV):2023/03/12(日) 13:34:50.93 ID:mVwVyQCHa.net
いろんなバイクライフがあっていいだろw
どんな車種から始まろうが、どんなものをバイクに求めるのかは自由だわ
Vストの良さも別にそれぞれが感じりゃいい

771 :774RR (ササクッテロラ Sp85-Zyvm):2023/03/12(日) 13:41:33.52 ID:am784vWep.net
もっとパワーやギヤ比に余裕があるほうがいいなと思ったら乗り換えりゃいいんだよ

772 :774RR (ワッチョイ 55d8-mIEw):2023/03/12(日) 14:19:39.90 ID:4p1J1+kR0.net
>>771
俺も含めてみんながみんな君みたいにポンポン乗り換えられる経済状態じゃないのよ…(´・ω・`)ションボリ

773 :774RR (アウアウウー Sa89-vVKV):2023/03/12(日) 14:41:47.09 ID:qNWxcqtYa.net
年式と距離によるが、きちんとメンテしてれば下取り等でまあまあの値がつくだろ?
気に入らなくて乗り換えるんだから長く乗ってないわけで
差額で乗り換えるんだから、思ったほどの金額じゃないよ
どんだけカツカツだよw
もちろん距離たくさん乗って年式も古くなれば安くはなるけど、それだけ長い年月長い距離乗ったのなら十分楽しんだろ

774 :774RR (ワッチョイ 55e0-mIEw):2023/03/12(日) 14:59:18.77 ID:p5jQf4Jj0.net
俺レベルになると毎日の昼食代500円だけど200円しか使わずに毎日300円ためて週末ツーリングのガソリン代にしてるからな
オイル代とかもったいなくてもう1年くらいオイル交換もしてない

775 :774RR (スプッッ Sd7a-Y0Kh):2023/03/12(日) 16:57:45.20 ID:y74h7Yazd.net
>>774
いやむしろ200円で済む昼飯の中身を知りたい
おにぎり1個とかか?

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200