2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合6

1 :774RR:2023/01/06(金) 17:01:04.88 ID:iji7jMay.net
VITPILEN SVARTPILEN総合スレです
排気量は問いません


前スレ
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660092213/

過去スレ
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594362965/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621772230/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合3
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635169074/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644145156/

181 :774RR:2023/01/23(月) 21:36:54.52 ID:omf57gAe.net
新車なら保証期間はクレームしたもん勝ちだけどな
お前らはタダで直してもらえるし
ディーラーも工賃はハスクからぶんどれるから誰も損しない
強いて言うならゴミ送り付けてきたハスクが損する

182 :774RR:2023/01/24(火) 07:56:32.39 ID:+VC7lonB.net
スヴァルトピレン250なんですが、最近セルのかかりが悪いです。キュルキュルと2回くらい音がして止まってしまいます。ディーラーでバッテリー充電してもらったんですが、改善しません。バッテリー以外の原因わかる方いたら教えてください。

183 :774RR:2023/01/24(火) 08:46:13.82 ID:dKTHDqSt.net
無限入庫パターン入ったな
ポンプの可能性もあるしアース不良の可能性もある
ECUいってる可能性もあるしセルモーターの可能性もある
ピレンは遅かれ早かれそうなる運命なんだ
うちのは良個体!とか幻想なんだ

184 :774RR:2023/01/24(火) 09:14:29.97 ID:Vy/2G0iP.net
>>182
アース不良は疑った?

185 :774RR:2023/01/24(火) 12:09:51.09 ID:tiDZBS8q.net
401はインド製だよね
世界戦略車として大量生産しているであろうスモールデュークの品質もそんなものなのか?

186 :774RR:2023/01/24(火) 12:11:45.12 ID:GtpxV58a.net
とりあえずバッテリー交換したらいいんじゃないの?

187 :774RR:2023/01/24(火) 12:16:24.31 ID:Vy/2G0iP.net
>>185
そんなもんだと思うよ。

188 :774RR:2023/01/24(火) 12:26:47.04 ID:SV+Pn4Y5.net
>>185
デュークもアース不良やらポンプいかれやら出まくってる
が、オレンジショップは顧客も事例もたくさんあるからハスクほど故障がハマることはないらしい

189 :774RR:2023/01/24(火) 12:30:05.29 ID:NLHxXZCt.net
基本的にガワが違うだけだしKTMディーラーと併設してるところが殆どだからどこもそれなりにノウハウあると思うけどな

190 :774RR:2023/01/24(火) 12:40:59.65 ID:PJAyWy58.net
>>182
バッテリー死んでる可能性の方が高くない?
俺のも去年バッテリー突然死したし
とりあえず新品バッテリーに交換してそれでも駄目なら違う所を疑えばいいよ

191 :774RR:2023/01/24(火) 12:55:32.96 ID:JdAbFE6+.net
基本設計は同じだけどデュークのが故障は少ない
あとそもそもデュークはフルカラー液晶で故障内容が表示されるからオーナーが自分で何とかできることが多い

192 :774RR:2023/01/24(火) 14:04:07.60 ID:mqQiV7h1.net
>>180
たしかに
ちびハゲブサイク御用達なんだからな

193 :774RR:2023/01/24(火) 20:50:35.79 ID:p7fGxG4O.net
>>192
よう、ちびハゲブサイク

194 :774RR:2023/01/24(火) 21:01:18.94 ID:7Um22jhm.net
みなさん、ありがとうございました。ひとまずバッテリーを新品にしてみます。
ご丁寧にありがとうございます。

195 :774RR:2023/01/24(火) 21:03:44.14 ID:ZscB0k2K.net
ピレンはちびハゲブサイクとアッキーが乗るバイクだ、と

196 :774RR:2023/01/24(火) 21:08:16.99 ID:1R/wM305.net
ハスクバーナの立ち位置がイマイチ分からん
レーサーは分からないが公道モデルは全部KTMベースでオリジナルのエンジン・フレームって存在する?

197 :774RR:2023/01/24(火) 21:08:41.27 ID:MLS80Dik.net
同じバイク乗ってるはずなのに無理矢理外車乗りマウントとろうとして
ひたすらピレンを下げてしまう空振りマン

198 :774RR:2023/01/24(火) 21:28:54.70 ID:p7fGxG4O.net
>>196
いや、KTM参加になってからのモデルでオリジナルのエンジンやフレームはないはず
言っちゃうとGR86とBRZみたいなもんで、同じコンポーネントの組み合わせでKTMとは味付けと外装が違うという売り方

199 :774RR:2023/01/24(火) 23:07:04.84 ID:Cj9SfQuW.net
スヴァルト401の2019年モデル契約してきた
6年ぐらいpcx乗ってたから故障がどんなもんなのか想像できん

200 :774RR:2023/01/25(水) 08:08:42.27 ID:TJqojEsZ.net
>>196
ピレンはDUKE
SMはSMC
TEはEXC
ノーデンは890アドベンチャー


といった具合に全てKTMの流用
全体的な特徴として、タンク容量が減る・エンジン味付けがマイルドに・塗装がちょっとリッチになってる という差がある

独自モデルは存在しないけど
逆に言うと今後1300ccスーパーバイクののスーパーピレンとか901ピレンとか250ノーデンが出る可能性もある

201 :774RR:2023/01/25(水) 08:18:24.88 ID:Pi7VQh/j.net
スーパーピレンは正直見たい

202 :774RR:2023/01/25(水) 17:46:50.74 ID:D8J9EOFe.net
中身ほぼ同じでデザインが違うというのは車では時折あるパターンか
より好みのデザインで選べるのはいいことだ
大型ピレンがパラツインで復活するとして、890DUKEがベースなら690DUKEとの重量差を考えると+20kgくらいかな
パラツインの690DUKEが出るなら+10kgくらい?

203 :774RR:2023/01/25(水) 18:41:23.30 ID:iyr2dcn5.net
メーカーが軽さメンテナンス性を捨ててスペックに向かうのはやっぱユーロ規制の問題か?

204 :774RR:2023/01/25(水) 20:20:55.69 ID:+o6yb4Pw.net
ハスクバーナ長野 塩尻店がオープンで長野県に2店舗目か?!
と思ったら、長野店がディーラー検索から消えてるんだが…

205 :774RR:2023/01/25(水) 20:22:41.14 ID:uT183Mld.net
NINJA400売ってスヴァルト欲しいけど
県内にディーラーがない
ウチの県にも来てくれ
さすがに近くにディーラーなしで故障の多いスヴァルトは買えない

206 :774RR:2023/01/25(水) 20:34:49.09 ID:n0oc7oR6.net
>>204
ハスクバーナは(KTMもそうだけど)2023年から売り場の面積が一定以上ないとディーラー契約は更新できないという制約がついた
そのせいでこの年末年始で移転したり取り扱いをやめてしまったショップがかなり出てる
長野店も多分それだと思う

207 :774RR:2023/01/25(水) 23:44:22.03 ID:4/994ELt.net
なるほど。
うちのディーラーが移転したのもそういうことか

208 :774RR:2023/01/26(木) 08:11:00.68 ID:QGkxQslZ.net
厳しい制約だけどこれまで規約が緩すぎて誰でもディーラー権取れてたから
KTMショップはチンピラ上がりのチューン屋がやってる みたいな不名誉な噂も出てきちゃってたし仕方ないわな
これでもホンダとかよりはずっとゆるいし

209 :774RR:2023/01/26(木) 10:06:42.70 ID:e56DweY2.net
250売って新車410買っちまった…

210 :774RR:2023/01/26(木) 19:29:25.09 ID:+EutrmbE.net
人生初のタイヤ交換が近づいてるけど、
ディーラーと用品店のどっちが良いかな?

211 :774RR:2023/01/26(木) 19:48:39.72 ID:0GNZ1q6z.net
その前にタイヤの在庫あるか電話しろ
スコーピオンラリーは世界的に品薄で手に入らない可能性あるぞ

212 :774RR:2023/01/26(木) 19:51:50.44 ID:xWZTivI9.net
410だとTEか?
ずいぶん極端なところいったなw

213 :774RR:2023/01/26(木) 19:52:55.44 ID:xWZTivI9.net
てか新車か、よく見つけたな
そりゃ買うかもしれんわ

214 :774RR:2023/01/26(木) 20:05:00.75 ID:+EutrmbE.net
>>211
スヴァルトだけどS22にしようと思ってる

215 :774RR:2023/01/26(木) 20:13:59.25 ID:0GNZ1q6z.net
だったらどっちでもいいんじゃね?
多分ディーラーのが高いけど関係性作るチャンスだし
逆に用品店なら安いし速いと思う

216 :774RR:2023/01/26(木) 20:46:51.36 ID:+EutrmbE.net
>>215
用品店の当たり外れもあるかもだけど、
タイヤ交換でミスしたりするのかな。
安い方がよいけど、そこが不安。

217 :774RR:2023/01/26(木) 21:00:41.31 ID:0GNZ1q6z.net
あるとしたらホイールのリム傷つけるとかじゃね
クレーム対応に強いのはディーラーだよ

218 :774RR:2023/01/26(木) 21:15:09.96 ID:kboInxXF.net
用品店だと外車工賃で1.5倍以上工賃かかるぞ
俺は行きつけのタイヤ専門店で交換してるけど総額1万5000円くらい違ってくる
それでも用品店の方が利便性良いって言うならナ◯ップスだけはやめとけ
用品店の中でも1番高い

219 :774RR:2023/01/26(木) 21:20:21.85 ID:+EutrmbE.net
>>217
>>218
ありがとう!
大人しくディーラーに任せる!

220 :774RR:2023/01/26(木) 21:58:01.85 ID:H+uJcTOh.net
むかーし用品店のPITだったけどタイヤ交換の練習は死ぬほどやったなあ
気をつけてもたまにはあるというのが正直な所なので料金的に問題無いならD行った方が良いかもね
だもんで今は自分でやってる、腰痛いけど。

221 :774RR:2023/01/26(木) 22:02:10.03 ID:0GNZ1q6z.net
はっきり言って構造上絶対傷つくからな。。。

222 :774RR:2023/01/26(木) 22:55:15.42 ID:dUCuptCh.net
タイヤチェンジャーくらいあるだろ…

223 :774RR:2023/01/27(金) 07:44:43.92 ID:iHn1KX5r.net
タイヤチェンジャーは高価だから持ってないバイク屋車屋多いで
タイヤ交換の依頼受けたら協力店に委託とかあるあるやで

224 :774RR:2023/01/27(金) 20:04:41.73 ID:/8dBoQRs.net
タイヤ抱えて近所のバイク屋にダッシュとかあるあるや

225 :774RR:2023/01/30(月) 15:02:37.16 ID:kRxwqege.net
セパハン化したスバルト701かと思ったらカーボンタンクのビットおって3度見した

226 :774RR:2023/01/30(月) 18:09:34.46 ID:aEVF+wM9.net
シート貼っただけかもよ

227 :774RR:2023/01/30(月) 18:20:17.23 ID:U9I1VXhG.net
ピレン用のメーター作ってるメーカーがカーボン外装作ってたから個人輸入したのかもしれんぞ

228 :774RR:2023/01/30(月) 20:07:47.33 ID:WE4eEP0s.net
>>227
くわしく
社外メーターなんてのがあるの?

229 :774RR:2023/01/30(月) 20:33:11.22 ID:688ubRtv.net
BAD WINNERSで出している
https://www.badwinners.com/collections/instruments/products/bw-701-vitpilen-dashboard

ただ問題ありまくりで、アフター最悪おすすめできない

230 :774RR:2023/01/30(月) 20:45:32.15 ID:3XBTAz/G.net
水はいるし映像途切れるしアラームは拾わないしでなかなかの代物やでこれ
オフ会で一発ネタで披露するには面白いけど

231 :774RR:2023/01/31(火) 16:55:34.55 ID:wlRfDrpL.net
250だけどアリやヤフオクで売ってるラジエターガード付けようと思ったんだが
サイドのプラスチックのカバーがハマらないんだね。ガードのエッジは
少し湾曲してて厚みが出てるんだけどそれで嵌まらない感じ。
付け方悪いンかな?

232 :774RR:2023/01/31(火) 17:14:45.17 ID:tUiDSbDP.net
>>231
どちらかの干渉部分をカット

233 :774RR:2023/01/31(火) 17:29:48.43 ID:Pj6CaYRd.net
>>232
やっぱりそれしかないか‥_| ̄|○ガックシ・・

ありがとう。

234 :774RR:2023/01/31(火) 20:00:57.38 ID:sZZrfzMl.net
公式パーツ買えば良かったって後悔するやろ?


公式パーツもはまらんで

235 :774RR:2023/01/31(火) 20:09:07.27 ID:GX49Jt3R.net
純正でもねじ穴の位置加工とかしないとネジ位置合わないとか当たり前だから

236 :774RR:2023/01/31(火) 20:56:34.30 ID:7Gg10OCb.net
おおらかだなw
インド製だっけ?

237 :774RR:2023/01/31(火) 20:57:49.18 ID:sZZrfzMl.net
関係ない
1290SUPERDUKEですらエンジンガードは万力で変形させないと入らない
KTMの根本的な設計の問題

238 :774RR:2023/02/02(木) 15:45:49.61 ID:gFiY5kWe.net
(=▼ェ▼=)v-~~~

239 :774RR:2023/02/03(金) 09:59:57.53 ID:+9i0qOGA.net
モンキースレで話題になってるコメント

俺の赤モンキー、ライダーには有名な某道の駅に停めてトイレから戻ったら、隣に青いモンキーが停められてた。
そして飯食って戻ってきたら更に黄色のモンキーも停められててたわ。
並ーらんだー、並ーらんだー、赤、青、黄色♪
どの猿見ても綺麗だなーって、やかましいわ

240 :774RR:2023/02/03(金) 12:23:34.45 ID:jWiiMO/e.net
モンキー125だったらセカンドバイクに欲しい

241 :774RR:2023/02/03(金) 12:36:02.99 ID:+9i0qOGA.net
セカンドバイクに125ってどうなの?
結局乗らなくなりそう

242 :774RR:2023/02/03(金) 12:41:53.26 ID:NF3XIU7G.net
むしろ125しか乗らなくなるぞ
特にグロムやモンキーみたいなバイクは最初は足代わりと思って購入するけどカスタムしていくうちに愛着が湧いてきて取り回しが楽なのと相俟ってメインバイクの座を奪う下剋上が発生する

243 :774RR:2023/02/03(金) 13:54:22.03 ID:+9i0qOGA.net
それが怖いよな
今乗ってるバイクに乗らなくなって売る事になりさう
何のためにスヴァルトピレンみたいな壊れやすいバイク買ったんだってなりそう

244 :774RR:2023/02/03(金) 14:09:28.51 ID:jWiiMO/e.net
別に壊れやすくはない

245 :774RR:2023/02/03(金) 15:05:44.56 ID:hQH9Ovg0.net
今どき外車は壊れやすいとか言ってるのは知識止まってる老人か外車買えない国産車キッズ
もしくは国産車メーカー、ディーラーの人間だけw

246 :774RR:2023/02/03(金) 16:32:15.90 ID:i+Q60HBW.net
国産も外車もいろいろ乗ったがぶっちゃけ国産も壊れる
ただ国産は基本的にわかりやすい負荷部が壊れるから対策しやすい
外車は意味不明な所が壊れるから原因不明に陥りやすいってイメージかな

247 :774RR:2023/02/03(金) 17:22:56.65 ID:LK8SNJEG.net
壊れたときの対応が面倒なくらいだな
うちは保障期間にトラブルはあったが元気に乗れてるよ

248 :774RR:2023/02/03(金) 19:33:09.51 ID:J1uzPmE/.net
壊れた報告あると外車なんだから当然って騒ぎ出す奴がいるだけで特段壊れやすくはない
ハズレはある

249 :774RR:2023/02/04(土) 14:53:32.57 ID:DHZ8Lxbh.net
以前セルのかかりが悪くて相談したものですが、新品交換後もかかり悪かったのですが、スターターリレー交換したら治りました!
ありがとうございました!!

250 :774RR:2023/02/04(土) 17:58:27.32 ID:RWhJEOxp.net
どういたしまして!!

251 :774RR:2023/02/04(土) 23:47:25.33 ID:TgchkhGD.net
お前じゃねえ座ってろ

252 :774RR:2023/02/05(日) 17:27:28.92 ID:TwL1dXnr.net
無事納車完了しました。
今の所異常は無さそうです。

253 :774RR:2023/02/05(日) 23:29:10.64 ID:Xg0S3B/2.net
おめいろ

254 :774RR:2023/02/06(月) 00:35:03.61 ID:1D7POl3U.net
>>252
いい色買ったな!

255 :774RR:2023/02/06(月) 11:30:44.32 ID:PNyyX9bK.net
おめでとう!

256 :774RR:2023/02/12(日) 19:11:22.50 ID:UQMVvIMO.net
キジマのハンドルアップスペーサー付けた奴いる?
配線もブレーキホースもパツパツであかんくないか
7mmの六角レンチとか謎工具買わされるし

257 :774RR:2023/02/12(日) 19:40:53.82 ID:D/lJaN8p.net
>>252
良かったな
お客には喜んでもらえたか?

258 :774RR:2023/02/12(日) 21:28:32.18 ID:TrjLa/lL.net
>>256
年式によって配線の長さ違うらしいぞ
ブレーキホースの品番も違う

259 :774RR:2023/02/13(月) 00:43:09.62 ID:J397jdqb.net
ヴィットピレン401に一目惚れして免許取りに行ったら
近隣に全くディーラーがなかったでござる

260 :774RR:2023/02/13(月) 05:26:48.92 ID:Gl0ZEnlg.net
うるせえ!!乗ろう!!!

261 :774RR:2023/02/13(月) 07:01:09.28 ID:sGYO5dRm.net
>>258
それはオーストリア製かインド製かの差なのかな
キジマのテスト車両と同年式だから安心のはずだったんだが

262 :774RR:2023/02/13(月) 16:24:18.46 ID:MIr3wNZ0.net
>>259
近場でメンテ受けたいならバロンで中古
俺も近くに無いので200km離れたディーラーから買った

263 :774RR:2023/02/13(月) 18:02:11.98 ID:idzkeirK.net
そもそもバロンで売ってないだろ

264 :774RR:2023/02/14(火) 03:03:04.93 ID:/2ZIwapP.net
>>262
バロンはハスクバーナ取り扱ってないぞよ。

265 :774RR:2023/02/14(火) 08:04:09.13 ID:n0lTIXD6.net
KTMの中古は売ってるのに?

266 :774RR:2023/02/14(火) 10:56:10.98 ID:bb0ZSJx1.net
KTM専門だとパーツの取り寄せも出来ないよ
ハスクとシステムが別だから

267 :774RR:2023/02/14(火) 11:23:14.20 ID:sc4uni4j.net
中古ならハスクも売ってたはず
でも診断機無いから見てもらえんのんじゃね?
ちなKTMとも診断機は別だからKTM寺でも見て貰えないことあるね

268 :774RR:2023/02/14(火) 12:11:39.68 ID:iGgTlpGB.net
KTMとハスクは販売ノルマあるからディーラーが大量に在庫抱えてる
だから死ぬほど在庫がダブつく。
持ってるわけにもいかないから中古として流すらしい
結果、大量の新古車が市場に放出される
バイク王やレッドバロンでやたら状態のいいピレンやデュークが普通に買えるのはそういう理由


ただし診断機もメンテナンスのノウハウもないから買ったら最期
サービスランプのリセットすらできずに詰む

269 :774RR:2023/02/14(火) 13:42:01.16 ID:AnkJ5vsM.net
>>256
2022モデルでキジマのハンドルスペーサー付けたけど、配線類はそのままで特にハンドルに干渉するようなことは無かったよ。
走行中に違和感なくフルロックまでハンドル切れるから、問題ないと思う。

270 :774RR:2023/02/14(火) 14:18:23.94 ID:GTeD7ySb.net
バロンで何となくVIT701の査定してもらったらバロンで面倒見れないから買い取りできないって言われたよ
401とか250ならいけるのかな

271 :774RR:2023/02/14(火) 14:56:02.66 ID:QLxnz181.net
此間vit買ったものだけど二、三日エンジン掛けないだけでバッテリーあがるもんかね。

272 :774RR:2023/02/14(火) 18:03:07.29 ID:nK92cyjz.net
Vit401買って2年くらいだが3週間位放置してても問題なし

273 :774RR:2023/02/14(火) 20:00:48.92 ID:Me4WskWa.net
2ヶ月エンジンかけなくても問題無かった。vit401の2020。

274 :774RR:2023/02/14(火) 21:40:07.24 ID:RDtWFgtI.net
バッテリーによる
インドバッテリーは当たりハズレ激しいから早かれ遅かれある日突然死ぬよ

275 :774RR:2023/02/15(水) 12:39:29.75 ID:ZH7DEMAs.net
インドバッテリーの個体もあるのか
俺のはDUKEと同じ中華バッテリーだったわ

276 :774RR:2023/02/17(金) 20:46:21.63 ID:m2UmaHZi.net
スヴァルトのタイヤをs22にかえた
めちゃ快適やん

277 :774RR:2023/02/17(金) 20:59:39.27 ID:TssIHJsS.net
>>276
いいんだけど減りはかなり早いよ
マルチコンパウンドに期待したけどセンターですらM5より柔らかい

278 :774RR:2023/02/17(金) 23:38:29.31 ID:ksR4RiJq.net
>>269
自分でやったなら当然わかるだろうけどハンドルアップスペーサーでどうなったら配線がハンドルに干渉すると思うんだ?
クラッチワイヤー以外は線もホースもステムのケースに繋がってるんだからフルロック云々も的外れだし

279 :774RR:2023/02/18(土) 20:12:05.55 ID:RTYnl4YM.net
>>277
まあタイヤ交換で楽しめてるから良しとする!

280 :774RR:2023/02/19(日) 11:54:42.89 ID:9SaOzZYo.net
>>277
M5は三世代前のスポーツタイヤ、硬くて減らないで有名(当時は膝すりタイヤだったらしい)
今のタイヤと比べるなら最近のスポーツ寄りのツーリングタイヤの方が減りは同等としてもグリップ良いんじゃ無い?
メッツラーのMシリーズは個人的な感想だが重量級のバイク向きで軽量なバイクには合わん気がする

S22は減りが早いけどハイグリップを匂わせる良いタイヤだと思う
峠をカッ飛ぶくらいでは十分すぎるグリップだし路面状況やグリップ感もつかみ易い
軽量なピレんにも愛称は良い

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200