2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合6

1 :774RR:2023/01/06(金) 17:01:04.88 ID:iji7jMay.net
VITPILEN SVARTPILEN総合スレです
排気量は問いません


前スレ
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660092213/

過去スレ
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594362965/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621772230/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合3
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635169074/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644145156/

288 :774RR:2023/03/07(火) 21:52:35.30 ID:WDayDC1K.net
スヴァルトピレン250新車で一昨日購入した
たまにエンジンの排熱なのかウォーーーンみたいな音するけど正常だよね?バイク初めてだから心配で

289 :774RR:2023/03/07(火) 22:58:34.65 ID:lvA8leC7.net
擬音だけでわかるわけないだろ
録音してアップしな

290 :774RR:2023/03/07(火) 23:00:42.54 ID:bwFZnxhW.net
ラジエターファンじゃないのかい?

291 :774RR:2023/03/07(火) 23:04:08.42 ID:tuPv0thp.net
なるほどラジエーターファンなのね、ありがとう
多分そうだと思うから今度確認してみる

292 :774RR:2023/03/08(水) 01:07:44.72 ID:HxhKBRZE.net
>>288
ファンの音だ気にするな。

293 :774RR:2023/03/08(水) 08:58:39.00 ID:hywWMRiz.net
買ったとこで聞けよ

294 :774RR:2023/03/08(水) 10:13:42.43 ID:XMK1tILZ.net
svartの250のならし終わってオイルをMOTOREXの10w-40入れたんだけど
ギアチェンジの際のショックが大きくなった気がするんだよな。
15w-50に変えたら変わるのかそれとも馴染んできたら落ち着くのか・・

295 :774RR:2023/03/08(水) 11:06:26.94 ID:UxB4n8Mm.net
スヴァルトピレンにオンロードタイヤ履かせてる人いる?

296 :774RR:2023/03/08(水) 21:18:58.08 ID:3TP1U9PF.net
そりゃいるでしょ、林道走る人やスクランブラーがカッコいいって人以外はね
これでオフ走るのは少数派だから快適に走るにはオンタイヤがいいに決まってる

297 :774RR:2023/03/09(木) 08:50:04.29 ID:Rr7lGnXf.net
>>294
そもそもなんで指定より柔いオイル入れたの?

298 :774RR:2023/03/09(木) 10:12:32.57 ID:PvLbqmk9.net
>>297
入れたと言うより初回点検でディーラーが入れたんだよね、書き方悪かったねすまん。

299 :774RR:2023/03/09(木) 11:22:10.03 ID:DP03RImz.net
>>298
単気筒でぶん回すタイプのエンジンなので純正の粘度の方が良いよ
変速ショックも多少は良くなるかも

300 :774RR:2023/03/09(木) 12:55:23.34 ID:PvLbqmk9.net
>>299
そうだよねぇ。入れ直すか(笑)

301 :774RR:2023/03/10(金) 21:56:50.61 ID:4kOK/Kyh.net
ヴィットピレン701のリンクパイプ社外で車検通るやつ知らない?
純正だと、オイル交換しずらくて、、

302 :774RR:2023/03/12(日) 10:52:27.83 ID:yVz1FnPX.net
あえてガソリン入れてる人いる?

303 :774RR:2023/03/12(日) 12:03:44.42 ID:/3O5uTQ+.net
ガソリン?

304 :774RR:2023/03/12(日) 13:59:05.08 ID:pYUiVOBZ.net
あえて、べ

305 :774RR:2023/03/13(月) 19:38:15.03 ID:m3I2xzsl.net
スヴァルトピレン250、ETC積んだら工具入らなくなった…
これって無理やり詰め込んでいいの?

306 :774RR:2023/03/13(月) 20:15:06.20 ID:nyQiHH6e.net
工具なんていらんやろ
どうせクソトルクで締まってるから車載工具じゃカウルも満足に外せないしな

307 :774RR:2023/03/13(月) 20:46:16.57 ID:UvIO1U8z.net
持ち歩こう

308 :774RR:2023/03/13(月) 22:32:46.51 ID:PwSZ7lNm.net
嵩張るサス調整工具とプラグレンチ降ろせばスリムになるからカバンにでも入れとけばいい

309 :774RR:2023/03/13(月) 23:05:51.66 ID:PynefIkk.net
フレームに工具ミニバッグを付ければ解決
未だ良いバッグが見つかってないが…

310 :774RR:2023/03/14(火) 19:18:14.25 ID:0eYqShhN.net
元から付いているプラグってイリジウムプラグ?

311 :774RR:2023/03/14(火) 22:59:20.44 ID:8wrsiSl/.net
普通のニッケルプラグやで

312 :310:2023/03/15(水) 14:20:36.43 ID:QORTZnsW.net
>>311
ありがとう、イリジウムプラグに替えるメリットってありますか?
また替えた方おられますか?

313 :774RR:2023/03/15(水) 17:57:20.21 ID:Cgpx6mpP.net
>>312
15000kmでイリジウムに変えたけど特に変化は感じなかった
メリットは寿命が長いから多分乗り換えまで交換しないで済む

話変わるけどオイル交換でマニアルの1.7Lだと少なすぎだよな
オイル窓の中間まで入れようとすると2L近く入る
1.7Lまで入れてチョットづつ足すのもう面倒だから今後は一気に1.9L入れるようにする

314 :774RR:2023/03/15(水) 19:44:26.28 ID:yX+W/cTS.net
>>312
謳い文句ほどのメリットはないよ。
誤解してる人多いけど、イリジウムって言ってもほとんどのバイク用イリジウムプラグって中心電極だけがイリジウムで
接地側電極は貴金属チップなしだからプラグメーカーの交換指定距離数も普通のニッケルプラグと変わらないし。

315 :774RR:2023/03/15(水) 20:05:56.68 ID:4MUO6s4i.net
贔屓にしてもらってるショップ曰く
何の意味もない
とのこと

調子悪くなったら取り外してブラシで綺麗にすれば復活するからわざわざ高いやつ入れる意味は全くないと

316 :774RR:2023/03/15(水) 21:37:00.30 ID:zhxDxMdT.net
その人がそう言ってるというだけの話だな

317 :774RR:2023/03/15(水) 21:55:17.55 ID:5LhQb5Km.net
プラグかも?って自分で思える不調があるなら換えれば良い
無いのなら工賃を払ってまで変える必要はない
自分で交換できるなら暇つぶしに試すのもあり

318 :774RR:2023/03/15(水) 21:56:41.54 ID:dVhM7ZrI.net
実際プラグ交換が必要なタイミングってのは
電極が変形したり破損して?場合
あるいはガソリンやオイルでベショベショになってる場合

これくらいのもんだからな
基本的にはクリーンアップして煤を取り除いてクリアランスを確認すればまた使える

319 :774RR:2023/03/18(土) 13:22:04.02 ID:WP2s+eZQ.net
スヴァルト401の初期モデル買って1000キロぐらい走ったけど初めてシフトダウン時のエンスト発生した
これがネットで言ってたやつかってちょっと嬉しかったわ

320 :774RR:2023/03/18(土) 14:21:53.94 ID:SWg+IpB7.net
>>318
そう思ってた時期があったが内部劣化するからだめなんだよね
新品と使用過程とメーカ指定距離まで使ったプラグ(個体差あるから同じプラグでね)で抵抗値測ると全然違う
それ自体がどの程度影響するのかはわからんが外観上全く問題ないのに交換したら絶好調になることは何度か経験した(バイク屋時代)

321 :774RR:2023/03/18(土) 16:59:48.12 ID:LFgNPlSx.net
>>319
下手くそ

322 :774RR:2023/03/19(日) 09:48:22.88 ID:RZIZt8IR.net
謎エンストはハスクに限らず頻度に差はあるけど国内4メーカーでも排気量問わずある現象
規制で混合気をギリギリまで薄くしてるから低速時に失火する
単気筒だからそれが顕著に現れるだけだな
回転数落ち切る前にクラッチ握る癖つけるか根本的な解決したいな
サブコンやブースタープラグ入れればいい

323 :774RR:2023/03/19(日) 10:19:03.22 ID:X8JpRMbH.net
一回だけ減速時のエンストあったかな。250だけど。
ちょい先で信号赤になったからクラッチ切って惰性で走ってた時。
昔ホンダのスティードシャドウ乗ってた時よくなったわ。

324 :774RR:2023/03/19(日) 11:28:42.40 ID:5Ks63wog.net
減速時エンストはないけど急減速したあとの再発進でたまにエンストする
クラッチ繋いだ瞬間にストンと落ちるから信号待ちとかに一度半クラにしてエンストしないか確かめる癖ついた

325 :774RR:2023/03/19(日) 12:11:52.09 ID:Flxn+GP9.net
低回転や減速した時のエンストはユーロ規制対応のためにガソリン薄くしてるからだよ
現行のミニバイクではよくある
ファイナルのセローなんか一番酷くてアイドリングしてるだけで止まるよ
キャブ時代から同じエンジン無理やり使い回してるからそうなる

326 :774RR:2023/03/19(日) 16:23:49.29 ID:ZAAwYmrZ.net
Dが入れた10w-40を100km程で15w-50に入れ替えたらシフトフィール変わって笑ってしまった。
もう15w-50以外入れない。

327 :774RR:2023/03/19(日) 16:25:48.96 ID:qVfXARsT.net
そのディーラー大丈夫か?
KTMエンジンに純正オイル以外を入れるなんて信じられん
純正はモトレックスの10 50だったはずだが

328 :774RR:2023/03/19(日) 16:50:27.44 ID:ZAAwYmrZ.net
>>327
いや銘柄はモトレックスなんだけどね(笑)
まぁ住んでる地域じゃかなりメジャーなとこなんだけどなぁ。

329 :774RR:2023/03/20(月) 01:07:15.92 ID:OBQiCMLt.net
別に純正オイルじゃ無くても大丈夫だよ

330 :774RR:2023/03/20(月) 01:17:58.27 ID:2Vfj+H3y.net
どのメーカーのどの車種でも純正オイルが最も安全だよ
それで開発してるから取説に書かれてる距離十分に問題ないと実証されてる
社外オイルはより相性が良い可能性もある反面摩耗が進んでしまう相性最悪の可能性もある
テストしてないというリスクを負うことになる

まぁ工業製品の基本だが純正油が最も広告費かけておらず量産効果で価格を抑えられる+純正油を使った時の性能や信頼性がそのバイクメーカーの信頼性と=になるからコストかけてるよ

331 :774RR:2023/03/21(火) 09:21:48.86 ID:J6I8KnoN.net
指定と違う粘度のオイルを入れるって、普通に整備ミスだから返金してもらえばいいのに

332 :774RR:2023/03/21(火) 10:17:08.51 ID:NnOxBzoR.net
いや、10W-40が入ってると知ってるんだから同意の上じゃないの?
10w-40入れときますね、とか言われたんじゃないかと。
まあ勧めてくる寺もどうかと思うけど。

333 :774RR:2023/03/21(火) 13:36:46.23 ID:jfOxSGc2.net
401納車されたど!ああ、カッコいい…
マフラーの四角い箱?みたいなのストレートにしたら下はスカスカになるかな?やってる人いる?

334 :774RR:2023/03/21(火) 17:28:53.20 ID:dMX5Lalj.net
>>333
125だけど

335 :774RR:2023/03/22(水) 17:34:58.79 ID:TZydB1Ap.net
このバイクはマフラー替えてもそんなにさみしくならないイメージ
純正マフラーのデザインめっちゃいいから俺は変えてないけど
あとアクラポの純正オプションは音ほとんど変わらない

336 :774RR:2023/03/22(水) 17:38:23.73 ID:69hzrZFc.net
>>335
だよねー形も音も純正なのにカスタム感あってめっちゃ好きだわ

337 :774RR:2023/03/22(水) 19:33:26.44 ID:0hZLRbe/.net
DA・YO・NE

338 :774RR:2023/03/22(水) 21:20:17.70 ID:4AI0WvcI.net
そんな中、俺はARROWに変えてしまった笑

339 :774RR:2023/03/22(水) 21:22:15.80 ID:TBdvdsj0.net
俺もARROWチタンだわ。
今日本で買えるの?
俺イタリアから直で買ったわ

340 :774RR:2023/03/22(水) 21:57:51.33 ID:yIz7FvUa.net
カストロPOWER1 4L 3500円のオイルで峠をグル珍してきたぜ
下手糞だから赤ランプ点きっぱなしレブリミッターぶち当てなので壊れるかも

341 :774RR:2023/03/23(木) 07:11:03.03 ID:n3F2e8NH.net
>>339
俺もイタリアから仕入れたよー
さいしはleovince狙ってたけど、納期長すぎてキャンセルした

342 :774RR:2023/03/23(木) 08:36:43.55 ID:URfkzAHs.net
>>341
おれleovince
5ヶ月待ちだった

343 :774RR:2023/03/23(木) 19:59:36.37 ID:SHWP39yV.net
ノーマルからオプションのアクラポビッチに交換したけど、ちょっと低音が強調されるくらいかな
アローは音質とか凄い変わるの?

344 :774RR:2023/03/23(木) 22:33:09.69 ID:6jtHKJ33.net
ぶっつちゃけエキパイの触媒とセンターマフラーでかなり虚勢されています
マフラーエンド変えただけではパワーも音量もノーマルと然程変わりません
オプション品は雰囲気と合法的に僅かな音質と音量の変化を楽しむものです
デザインや気に入ったメーカで選べば正解だと思います

345 :774RR:2023/03/24(金) 07:59:00.49 ID:Loh+jsyq.net
>>339
自分もARROW買おうと思てるんだけどイタリアから直買いってどこからやってるの?
参考までに教えてほしい

346 :774RR:2023/03/24(金) 08:35:27.26 ID:wOGu6QEE.net
genialmotorで買ったわ
普通の海外通販とかわらんよ

347 :774RR:2023/03/24(金) 09:16:35.21 ID:Fok2oZFp.net
>>346
パッと調べたらギガステって所が出てきたからこれが大丈夫なのかわかんなかったから助かるー
海外通販ってやった事ないから心配で、それで調べてみます

348 :774RR:2023/03/24(金) 11:28:20.95 ID:a9bO3qXf.net
ウェビックでもarrow取り扱い始めたよね

349 :774RR:2023/03/24(金) 13:30:26.30 ID:hmtBWoDL.net
本当だ前は無かったのに
ウェビックで買った方がいいねポイント付くし

350 :774RR:2023/03/25(土) 07:21:58.85 ID:/4lmsJ8T.net
Leovinceの2本出しのマフラーめっちゃカッコいいね
250に付くかどうかは知らんけど

351 :774RR:2023/03/29(水) 12:07:20.79 ID:oP1L19OS.net
>>350
401に付けたいけどいけるんかな?
701しか設定はないみたいだけど

352 :774RR:2023/03/29(水) 13:59:39.38 ID:pCQTNsSC.net
しょせんただのパイプなんだから加工さえすればいくらでもつくだろうけど
加工は必須だと思うよ
LC4エンジンの取り回し前提なので

353 :774RR:2023/03/29(水) 17:30:30.91 ID:Iu1ScWE9.net
20年モデルで18年モデルのエキパイに交換していた人がいましたが
車検はそのままでも通せたのでしょうか?

354 :774RR:2023/03/29(水) 17:46:13.84 ID:kuzW9Fuv.net
ブリスクプラグに交換した人いないですかね。簡単なインプレが聞きたい

355 :774RR:2023/04/04(火) 18:52:20.77 ID:t6IWogU2.net
2022年式乗っててU-KANAYAのレバーに替えた人いますか?レバー位置遠いから替えたいんだけどクラッチ切りきれないってあまりオススメされなかったんだが

356 :774RR:2023/04/04(火) 22:28:27.92 ID:FFqt8QLT.net
変えたよ
duke用を使った
クラッチ切りきれないのはマジ
ただしエンジン側のクラッチワイヤーのダブルロックされてるナットを1つ捨てれば切れるようになる
機能的には全く問題ないはずだが一応自己責任でどうぞ

357 :774RR:2023/04/05(水) 07:03:26.98 ID:JK89OcmB.net
>>356
ありがとう
401用を流用することにします

358 :774RR:2023/04/05(水) 22:34:16.66 ID:J1+6f2BY.net
250乗りです
私も同じ理由で401のレバーに換装しましたが、それほど間隔は狭くならなかったと記憶しています

359 :774RR:2023/04/05(水) 22:52:41.53 ID:0LFb5XFZ.net
250が出たので便乗して、、スイングアームのフックボルトのサイズは8mmなのかな?

360 :774RR:2023/04/10(月) 12:49:13.07 ID:OPYJLzJt.net
質問なんですがスヴァルトピレン401の純正マフラーって結構静かだけどARROWに変えてもほとんど変わらないですか?
それともアウトっぽいセーフですか?

361 :774RR:2023/04/10(月) 12:55:16.76 ID:n/nU8eUK.net
中間にサイレンサーがあるのでそんなには変わらないと思うよ

362 :774RR:2023/04/10(月) 13:06:53.19 ID:Kx9XCzfU.net
>>360
バッフル抜いたら割とうるさい
抜かなければそこまででもない

363 :774RR:2023/04/10(月) 13:54:04.23 ID:OPYJLzJt.net
なるほど、車検云々は置いといて排気音のねずみ捕りにかからないレベルなら良いなと思ってました。
バッフル付けてれば問題無さそうですね

364 :774RR:2023/04/11(火) 10:04:45.27 ID:mFK6cKlp.net
duke用のパフォーマンスダンパー使えそうだけど使った人いるんかな

365 :774RR:2023/04/11(火) 11:50:36.94 ID:RlSi5SlK.net
こいつハンドル切れ角少なすぎじゃないか
ヴィットはともかくスヴァルトはまだ余裕あるよな
共通パーツの弊害だ

366 :774RR:2023/04/11(火) 13:55:23.43 ID:ax+GTjj4.net
と思うじゃん?
DUKEもそもそも切れ角少ない
なんならエンデューロやSMCもそうだからKTM自体がそういう思想なんじゃない

367 :774RR:2023/04/11(火) 13:56:34.39 ID:ax+GTjj4.net
KTMショップに切れ角について相談したことがあるんだけど
「テールスライドさせれば問題なくないですか?」
って真顔で言われたよ
READY TO RACEとか社訓にしてる奴らはやっぱ頭おかしいわ

368 :774RR:2023/04/11(火) 16:06:48.92 ID:EbwLfsW4.net
ヤバすぎるだろ

369 :774RR:2023/04/11(火) 17:36:38.87 ID:0YZfSrKx.net
つまり常にスーパーモトモードにしておけって事か

370 :774RR:2023/04/11(火) 17:41:19.17 ID:spaYKjiE.net
ごめん語りがイタい人はこのスレに相応しくないので出て行ってくれないか

371 :774RR:2023/04/11(火) 18:45:15.46 ID:EfUKUDSV.net
そんなにハンドル切れ角なんて気にせんやろ…

372 :774RR:2023/04/11(火) 18:49:47.80 ID:Sn4K481A.net
ブレーキディスク歪んでるとかケチつけてたやつじゃねーのかコイツ

373 :774RR:2023/04/11(火) 19:05:34.85 ID:spaYKjiE.net
そいつよりそいつに粘着してるお前のほうがキモい

374 :774RR:2023/04/11(火) 19:31:56.23 ID:/hSt1RVV.net
初期型を新車で買ってからずっと乗ってるけど
トラブルなんて一度もないな

375 :774RR:2023/04/11(火) 19:51:18.48 ID:NkDnJ4v1.net
ツイッターヲチって書き込みタイミングから判断してるんだろうけど普通にキモくてドン引き
他人のピレンのブレーキディスクに不具合があると困ることでもあるのかよ

376 :774RR:2023/04/11(火) 19:55:12.17 ID:I60lUSyW.net
ネットのトラブルない宣言ほど信用ならん物はない
トラブル起きたやつはそもそも反応しないからな

377 :774RR:2023/04/12(水) 01:01:12.08 ID:LTO+gkQe.net
せやな

378 :774RR:2023/04/12(水) 09:32:53.71 ID:j352JenK.net
>>365
19年まではスバルトとヴィットではアンダーブラケットのハンドルロック穴の位置が違う
多分、19年まではヴィットよりスバルトの方がハンドル切れ角あったんじゃないかな?
20年以降はスバルトのハンドルは絞りが大きくなったのでヴィットと同じ切れ角になった
多分…

379 :774RR:2023/04/12(水) 11:23:51.22 ID:CgtM7u2A.net
>>378
確かにハンドルロックの角度はスヴァルトのほうが大きく見える
写真だし色も撮影角度も違うからはっきりとはわからないけど
https://i.imgur.com/csLKFcW.jpg
https://i.imgur.com/gKotplU.jpg

380 :774RR:2023/04/13(木) 21:09:50.08 ID:SWPfq7hf.net
ここってトラブル報告みたいな書き込みを嫌うよね
ネガティブな要素を把握してこそ末長く愛車と向き合えると思うんだけど…

381 :774RR:2023/04/14(金) 09:29:57.16 ID:oM/7GhDH.net
ブレーキ不良をイチャモン扱いとかちょっとよくわからない価値観だよね

382 :774RR:2023/04/14(金) 11:27:36.88 ID:NxKiHeEs.net
個人的には外車乗ってるなら故障なんかでいちいち文句言うなってのも好きじゃないな
そういう情報こそ共有していきたいわ

383 :774RR:2023/04/14(金) 12:37:12.61 ID:S+VvypOv.net
ブレーキおじさんまだいるんか?
新車なら当然の権利やけど中古車ならただのチェック不足だぞ

384 :774RR:2023/04/14(金) 12:49:32.72 ID:oM/7GhDH.net
こいつな

385 :774RR:2023/04/14(金) 12:50:14.68 ID:KPnMtEEa.net
不具合報告は別にいいと思うし、対策やどうなったか後日報告してくれるのはありがたいと思ってるよ
でも全ての車両のここは駄目だとか決めつける書き込みはあまり感心しないな
あらかじめ個体差かもしれないけどって言ってくれたら感情的にならず客観的にレスしてくれる人が増えるんじゃないかな

386 :774RR:2023/04/14(金) 12:56:14.07 ID:GxSKfPvQ.net
中古ならある程度の妥協も必要だよ
タイラの店員めっちゃ愚痴ってたぞ

387 :774RR:2023/04/14(金) 12:56:53.69 ID:0xERweR1.net
>>383
過去スレ荒れないくせに言うことは偉そうだよねw

【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660092213/884

884 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/12/24(土) 17:37:53.08 ID:QcwMbC9n
今日納車日でちょっと走ってブレーキディスク歪んでるのわかったからそのまま店に持って行ったんだが
ディスクを在庫品と交換してもまた歪んでて、調べたらホイールのディスク取付面が歪んでるって話だった
あるあるネタでひどいのは押してわかるレベルだそうだけど、俺のは許容範囲内だとか……
許容するかどうかは俺が決めることじゃないのか……

388 :774RR:2023/04/14(金) 13:18:39.30 ID:GFgTp0dt.net
納車した次の日にシフトペダルのネジ外れてブラブラになってしまいました
レンチは持っていたのでタンクのボルトをシフトに移植して帰って来ました
レギュレーターの接触不良で充電出来なくなりました
ジェネレーターとレギュレーターにテスター当てて繋ぎなおしたら直りました
スターターリレーが逝かれて不動車になりました
部品が来るまで3ヶ月かかりました
夏場に峠をかっ飛ばしてたらブレーキローター歪みました
調べたら持病みたいなのでサンスターのフローティングに変えました
他にもありますがこれらのトラブルは購入後1年以内に起きました
もうすぐ車検なのですが現在は絶好調なのでまだまだ乗ります

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200