2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合6

1 :774RR:2023/01/06(金) 17:01:04.88 ID:iji7jMay.net
VITPILEN SVARTPILEN総合スレです
排気量は問いません


前スレ
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660092213/

過去スレ
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594362965/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621772230/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合3
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635169074/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644145156/

503 :774RR:2023/04/30(日) 19:15:17.05 ID:o7cT54VU.net
スヴァルトのベースになってるDUKEの新型がリークされたけどなんか凄まじいデザインになってる
https://i.imgur.com/BNXzlGM.jpg
https://i.imgur.com/YXQTyP7.jpg
https://i.imgur.com/lFRZoYB.jpg
https://i.imgur.com/KFG8wwI.jpg

504 :774RR:2023/04/30(日) 19:24:02.23 ID:Z+pea2EW.net
なんかMVアグスタみたいになってね?

505 :774RR:2023/04/30(日) 20:14:49.93 ID:Mexaru7Q.net
本当に同じグループなのか疑わしきなるほど派手だなw

506 :774RR:2023/04/30(日) 22:31:41.75 ID:MgcFuMcW.net
>>503
マフラーは流行りの短い奴だな
基本的なデザインは変わらないと思うけど
一目見てDukeと分かる
来年モデルか

507 :774RR:2023/04/30(日) 23:22:12.55 ID:POO1UYB3.net
>>503
飛びバッタ感が増したな

508 :774RR:2023/05/01(月) 07:45:47.40 ID:J61/V6Ma.net
>>503
ブレーキディスクがNCみたいでダサいな

509 :774RR:2023/05/01(月) 08:38:18.90 ID:5pMLVGAm.net
このサイズだとマジでNCみたいに節約目的かもしれんな

510 :774RR:2023/05/01(月) 09:37:25.00 ID:cm6+EZIM.net
ブレーキディスクの形状はバネ下の軽量化の為だよ
新型RCにも使われているし良いマシーンになりそうだね

511 :774RR:2023/05/01(月) 12:06:28.71 ID:DlHQ5zy/.net
マジレスするとバネした軽量化のため
RC390にはもう先行投入されてるけどメチャクチャ操作性が良い
新型DUKEで1番の目玉装備だと思う

512 :774RR:2023/05/01(月) 12:07:24.38 ID:Fq+EBRb0.net
KTMフレームはぐんぐん完成度が上がるなぁ

513 :774RR:2023/05/01(月) 12:44:13.99 ID:DMPwREIh.net
デザインの癖がどんどん強くなるのは・・・
以前はオレンジなだけだったのに
その為のハスクバーナだとしたらそれはそれですごい

514 :774RR:2023/05/01(月) 17:15:48.35 ID:QtaBffM2.net
さっき走行中にメーターにLow Batteryの表示出て焦ったわ
家に着いてエンジン切って再始動するか試してみたら予想通りセル回らんし
GWだというのに多分ステーターコイル逝ったわ
あとこのLow Batteryの表示はキーONの状態だけでは表示されなくてエンジン掛かってる状態ではじめて表示されるからな
簡易バッテリーチェック機能みたいに表示されたら充電かバッテリー交換時期のお知らせみたいな物だと思ってる奴もいるかもしれんから注意喚起しとくけど
これが表示されるのは走行中で、走行中にバッテリーが上がるって事は充電系が壊れたって事だからエンジン切ったら再始動不可になるぞ
表示されたら帰れる距離にいるなら即帰宅、無理なら安全な場所まで移動してロードサービスに連絡するんだぞ
それじゃこの先あまり天気は良くないらしいけど俺の分までみんな楽しんでくれよな

515 :774RR:2023/05/01(月) 18:19:24.71 ID:y08ao9xB.net
>>514
単車1台しか持ってないの?

516 :774RR:2023/05/01(月) 18:37:58.77 ID:E5WXNVn1.net
>>514
俺の場合レギュレーターカプラーの接触不良でバッテリー上がった
コイルの電圧みても正常っぽかったので左のカバー開けてカプラー抜き差ししたら治った

517 :774RR:2023/05/01(月) 19:24:34.08 ID:oQr7AnG0.net
>>503
メチャクチャかっけえ
ピレンにも期待できる

518 :774RR:2023/05/01(月) 20:48:13.63 ID:J61/V6Ma.net
何このスレ社員でもいるの?

519 :774RR:2023/05/01(月) 21:24:49.43 ID:IPsyW4Eh.net
自分の無知を指摘されたからって社員認定かよ

520 :774RR:2023/05/01(月) 21:36:11.67 ID:D0GFl3st.net
ぴれん701リークマダー

521 :774RR:2023/05/01(月) 22:11:29.84 ID:E5WXNVn1.net
>>519
無知らしく黙ってれば可愛いんだけどね

522 :774RR:2023/05/01(月) 22:38:32.69 ID:huhdZpc/.net
KTMグループの社員になれるスレがあると聞いて来ました

523 :774RR:2023/05/03(水) 11:29:30.18 ID:iy9GvAu5.net
>>519
無知で草
どう見てもコストカットだろw

524 :774RR:2023/05/03(水) 12:09:23.76 ID:r2Sm/52X.net
KTMのデザインにはついていけんが、ハスクがKTM比で高くならないなら良し

525 :774RR:2023/05/03(水) 13:42:20.13 ID:hI8ISb7D.net
KTMはあのダッサイヘッドライトなんとかすればいいのに
どの層に需要あるのか

526 :774RR:2023/05/03(水) 23:09:17.58 ID:O4H1j76C.net
それを言うならピレンもデビュー当時は周りから変わったバイクだとは言われたがかっこいいバイクとは言われなかったぞ
自分の感性だけで他車を貶すのはやめた方がいい

527 :774RR:2023/05/03(水) 23:16:04.53 ID:UK9ifC9W.net
ヨーロッパ人のデザインセンスは日本人とは随分と異なるように思う
虫系デザインが好き
年々すごくなるヤマハのMTも主要マーケットはヨーロッパだろう

528 :774RR:2023/05/03(水) 23:42:45.52 ID:XGndxFmj.net
日本代表みたいな物言いだな

529 :774RR:2023/05/04(木) 05:16:48.14 ID:ZMX+gzMn.net
このマフラー付けたことある人居ます?
短くて良いけどバッフルとか入ってんのかな
ただの筒にしか見えん
https://i.imgur.com/u1IpqrA.jpg

530 :774RR:2023/05/04(木) 06:52:59.99 ID:e5Rs4uXz.net
>>523
激しく同意!!!!
あの人が無知なんだよね
あきらかなコストダウンを軽量化とか脳内変換しちゃってさw
アルミの質量が少ないんだからコストダウンに決まってんじゃん
きっと低学歴で反ワクの人だからそんな事も知らないんだよ
あんなに肉抜きしたら転倒した時に曲がっちゃうyo
そう言う時はさ、気持ちに余裕を持ってコオロギでも摘んで
「言わせんな恥ずかしい」ってレスしてやれば良いと思うよw
たぶん真っ赤な顔して悔しがると思うぜw

531 :774RR:2023/05/04(木) 08:02:50.10 ID:Gy9V6AjE.net
計量化に親でもころされたのかな

532 :774RR:2023/05/04(木) 08:04:30.82 ID:t9EJrI83.net
まあ共通部品じゃなくなってむしろ値段上がってるんですけどね


【価値ある83万円。400cc単気筒に83万円を出す理由】
新型RC125,390のバネ下重量については、ホイールの刷新により3.4kg、新しいBYBRE製ブレーキシステムの採用により960g、合計4kg以上のの重量軽減を実現している。
これによりクラス最強クラス、すさまじいまでのコーナリング性能を獲得した。
ただし部品単価が上がっており、従来7000円程度だったディスクは専用設計により19,800円となっている。(2022/9現在)

533 :774RR:2023/05/04(木) 08:05:12.82 ID:t9EJrI83.net
そもそもあんな薄いディスク作るのにコストかからないわけねーだろ・・・

534 :774RR:2023/05/04(木) 08:16:04.83 ID:qfrwDU0t.net
乗ってる人が軽量なのはバイク女子()だけという

535 :774RR:2023/05/04(木) 08:17:02.35 ID:Mqx8C31V.net
既存のディスクと同じ取り付けにすれば量産効果でコストダウンしそうだけどな
質量が軽くなるとそんなにコストって下がるのか?

その理屈だと新設計で軽量化するとコストが下がるってことになるけど、
そんなに単純か?

536 :774RR:2023/05/04(木) 08:19:26.33 ID:m14H1zyh.net
NC750のブレーキディスクは一枚の部材から前後分切り出してるとかいうなw

537 :774RR:2023/05/04(木) 08:26:57.33 ID:r5I8MhAI.net
バネ下4キロダウンってすげーな
新型ピレンにも来るのかな

538 :774RR:2023/05/04(木) 08:30:14.65 ID:ZLNEcIzr.net
来なかったらいよいよデュークの完全劣化版になる

539 :774RR:2023/05/04(木) 08:30:37.09 ID:t9EJrI83.net
>>529
クッソうるさいよ

540 :774RR:2023/05/04(木) 08:36:49.00 ID:8WdcwHJ7.net
https://i.imgur.com/WmNIsGN.jpg
ピレンのワイヤースポークには関係のない話か
このスパイショットも撮られてから1年以上経つし親のKTMに遅れて発表かな

541 :774RR:2023/05/04(木) 11:05:40.76 ID:WaqfUWKC.net
スヴァルトピレン250にチェーンオイル垂らそうと思ってるが、どれがいいとかある?
適当になんでもいい?

542 :774RR:2023/05/04(木) 11:21:04.82 ID:9jwJJbUz.net
>>529
ただの延長パイプに機能を期待するな。

543 :774RR:2023/05/04(木) 11:52:06.77 ID:r+U+fX+0.net
純正のホイールで3.4kg軽くするってすごいな
これまでがくっそ重いようにもみえないが

544 :774RR:2023/05/04(木) 11:53:33.48 ID:feWYOABk.net
>>539
やっぱりただの筒だったか…

545 :774RR:2023/05/04(木) 12:22:16.39 ID:fHbi3BaU.net
>>541
AZ(エーゼット) MOc-001 バイクレース用 チェーンルブ EP 110ml チェーンオイル チェンオイル チェーン潤滑剤 チェーン油 CH522
4.4 5つ星のうち4.4 150個の評価

546 :774RR:2023/05/04(木) 13:39:05.57 ID:bi59iGJF.net
>>541
モチュールのがおすすめ

547 :774RR:2023/05/04(木) 13:41:18.78 ID:6J4uOBVU.net
>>543
ホイール中空やもんあれ
レースモデルのRCならまだわかるがDUKEでまであそこまでやる必要があるのかどうか
https://i.imgur.com/9tvfz7a.jpg
https://i.imgur.com/HXXd7G2.jpg

548 :774RR:2023/05/04(木) 13:44:32.52 ID:Mqx8C31V.net
同じホイール使う方が一台あたりのコストは下がるだろ
125とか250も同じにするんじゃないか?

549 :774RR:2023/05/04(木) 13:46:49.48 ID:AnAY83XU.net
>>547
これ折れるだろw

550 :774RR:2023/05/04(木) 13:59:18.54 ID:Mqx8C31V.net
>>549
キミの勘が当たるかメーカーの設計や強度テストが当たるか、どちらか

551 :774RR:2023/05/04(木) 14:57:17.57 ID:8WdcwHJ7.net
でもこの構造だとフローティングにはできないんだよな
マウントとローター面がこれだけ近いとホイールのローター取付面の精度が出てればいいだろって考え?

552 :774RR:2023/05/04(木) 15:46:00.18 ID:zRExzLq7.net
チェンシコしてベルハンマーゴールドを吹いてみたが特に何か変わった気がしない。

553 :774RR:2023/05/04(木) 16:04:38.77 ID:DNs2+U/u.net
>>543
それだろ
日本車のホイールめちゃ軽いぞ

554 :774RR:2023/05/04(木) 16:07:10.65 ID:DNs2+U/u.net
>>547
ぶっちゃけ軽さよりも空力が大事だと思う
プリウスはアルミにホイールキャップ付けてるしテスラも上位モデルは低燃費性能うたってるホイールキャップがついてる(実験では数値に出るだけ燃費良くなってたよ)

555 :774RR:2023/05/04(木) 16:21:39.19 ID:75klV64g.net
軽いのがいいならマルケジーニのマグホイール買おう
ピレン250が買えるお値段だけど

556 :774RR:2023/05/04(木) 16:24:35.36 ID:JWGHEI/P.net
スヴァルト701乗りだが、タイヤの溝がだいぶ浅くなってきてるので早めにタイヤの予約しにタイヤ屋に行ったら、ピレリMT60RSは前後ともメーカー在庫無しで納期提示も無いと言われた。
アナキーアドベはリヤがメーカー在庫無し。
今回はロードタイヤにすることになりそう。
スヴァルト701の人は気を付けれ。

557 :774RR:2023/05/04(木) 16:52:05.99 ID:W95uNSHp.net
>>546
ありがとう、モチュール使ったわ

558 :774RR:2023/05/04(木) 16:53:14.35 ID:W95uNSHp.net
>>556
どのくらい乗ったら溝なくなってくるの?

559 :774RR:2023/05/04(木) 16:55:27.02 ID:8WdcwHJ7.net
701もか
401も純正タイヤもうないって言われてどうしようか怯えてる
1万km越えてそのうち交換時期が来たらロードタイヤを選ばざるを得ないのか

560 :774RR:2023/05/04(木) 17:12:59.50 ID:N9KpNBBL.net
250で使ってるMRFは?

561 :774RR:2023/05/04(木) 17:15:18.98 ID:Oy2kOwq6.net
>>558
あま8000kmくらいかな。
リヤはあと1000は無理そうなくらいまで来てる。
ミシュランもそうだけど、5000超えるあたりから目立って早いような気がしてる。
気がしてるだけだろうがw

562 :774RR:2023/05/04(木) 17:28:34.39 ID:jG2Owf3M.net
>>559
やはり401もなのか…
タイヤメーカーも売り切ってしまえるくらいに生産数を絞ってるんじゃないですかね。

563 :774RR:2023/05/04(木) 18:28:20.57 ID:GhHl3JWL.net
スコーピオンラリーは納期未定って言われたよ
ディーラー経由でメーカーに発注かけてもいつになるか分からなくて、在庫持ってる所にしかない状態なんだとさ
ネットで探して面倒のないamazonで注文した

564 :774RR:2023/05/04(木) 18:46:44.98 ID:t9EJrI83.net
スコーピオンラリー入手困難だからオンロードタイヤにしてしまった

565 :774RR:2023/05/04(木) 18:57:24.08 ID:l5XmNoY/.net
まじか、そろそろ交換時期なんだよなあ

566 :774RR:2023/05/04(木) 22:56:45.69 ID:tQwWLcUH.net
>>549
激しく同意!!!!
こんな華奢なコストダウンバリバリのホイールなんかすぐ折れるだろw
>>550 は知ったかぶりしてさ、3DCADなら強度を可視化できるとか
材料力学の公式で簡単に強度計算できるとか言っちゃってるけど
実はFランの文系で三浪でニートなんだって、笑っちゃうよねwww
もう本音でビシッと言ってやれよ、549が今乗っているピレンが最も高級で
今もこれからも最強なんだって、他は一切認めないって!

>>556
メッツラーのカルーストリートは候補にないですか?
前に調べたけどロード性能めっちゃ良くてフラット林道くらいなら平気そうですよ
ブロックパターンも実物見ると頼りがいありそうでカッコ良かったです
結局STRにしたけど次は履いてみたいタイヤですね

>>557
俺にもありがとは? ふつう言うだろ、不採用でも提案してくれたらありがとって
そんでさ〜、なんでAZにしないんだよ、AZは俺たち庶民の味方なんだよ
モチュールてどんだけセレブなんだよ、名前がカッコいいだけだろ?

567 :774RR:2023/05/04(木) 23:30:50.83 ID:CUX1J6Tk.net
オンロードバイクのホイールサイズでオンオフタイヤって相当にニッチだね
ピレンの為だけに生産してもらうほどのボリュームがあるかどうか

568 :774RR:2023/05/05(金) 00:25:25.38 ID:lsGV6Gfc.net
連休中だからか痛い奴が湧いてるな

569 :774RR:2023/05/05(金) 00:51:23.38 ID:Et/rckII.net
いつも通りでは…

570 :774RR:2023/05/05(金) 00:55:54.88 ID:m0hF9AXQ.net
メンタルおかしい人は変なもの食ったんだろうと思ってる

571 :774RR:2023/05/05(金) 08:40:07.43 ID:x7/fEpUi.net
>>566
スヴァルト701はフロントが18インチなので無理よ

572 :774RR:2023/05/05(金) 20:18:17.61 ID:N/0aesVf.net
ちょっと質問なんだけどラジエーターガードの横のカバーって無いと不具合とかありそうな感じ?
今日初めて外してガード付けたんだけど外したままでもええんかなって思った

573 :774RR:2023/05/05(金) 20:23:03.72 ID:cQPSG5Lf.net
ただの装飾
元モデルのDUKEだとシュラウドがついてるけどそのままだとKTM刻印があるので使えないんだろう
そこに申し訳程度に樹脂カバーをはめこみされてるだけ

574 :774RR:2023/05/05(金) 20:25:34.00 ID:c1guihu/.net
アレがないとこけた時にラジエターに直接ダメージがいくと思ってたけど
あまりにもペラペラすぎて多分意味ない

575 :774RR:2023/05/05(金) 20:28:12.44 ID:SuqVNh21.net
直で地面と擦るよりはペラペラでもなんかあったほうがいいだろう

576 :774RR:2023/05/05(金) 20:34:28.34 ID:N/0aesVf.net
なるほど無くても良さそうですな
あの黄色枠が微妙に好きじゃないんですよね

577 :774RR:2023/05/05(金) 20:36:05.40 ID:SuqVNh21.net
見た目が好きじゃないならしょうがないな
このバイクは見た目しか大事じゃないと言っても過言ではない

578 :774RR:2023/05/05(金) 21:05:58.45 ID:Ncaaz3Ld.net
せやな
乗り味に関しては元からバランス終わってるから逆に言えば気兼ねなく改造できる

579 :774RR:2023/05/06(土) 09:50:24.36 ID:z7/ZKlXc.net
改造w
終わってんな

580 :774RR:2023/05/06(土) 12:33:25.29 ID:d8xp8msB.net
KTMハスクGASGASなんか弄ってなんぼだろ
メーカーから改造部品が何百種類出てると思ってんだよ(カタログないせいで知られてないけど

581 :774RR:2023/05/06(土) 12:34:34.99 ID:qX2r3B6S.net
動力性能終わってるバイクなんだから弄るくらいしか楽しみないやろ

582 :774RR:2023/05/06(土) 16:12:25.36 ID:mfud0Zx9.net
動力性能終わってるって何と比較してなのか

583 :774RR:2023/05/06(土) 17:14:44.61 ID:QDqDYeOl.net
>>580
これ
パワーパーツすごく充実してるのに公式の宣伝がなさすぎてたくさん部品あること誰も知らないっていう…

584 :774RR:2023/05/06(土) 18:57:52.21 ID:xKD53TtX.net
次のビッグピレンは990DUKEベースになるのかな
パラツインは数年前は790ccだったのに最早ミドルクラスとはいえない
自動車もそうだけど、モデルチェンジの度に大きくなるのは止めてほしいなあ

585 :774RR:2023/05/07(日) 00:57:36.98 ID:9vSaQM/Q.net
今日もネットでのマウント取りに余念が無い、寂しがり

586 :774RR:2023/05/10(水) 22:29:43.60 ID:pl3qgWRd.net
スヴァルトピレン250に乗り始めて一年
ヴィットピレンのセパハン仕様にしたいと思う今日この頃

587 :774RR:2023/05/11(木) 07:28:47.75 ID:xgmY/dhH.net
HYODのサイトトップ画がスヴァルト401だ
皆こんな前傾なの・・・?

588 :774RR:2023/05/11(木) 12:00:33.20 ID:8UtV3in4.net
アップハンのバイクで背中丸めて乗るならハンドル下げろよって思うw

589 :774RR:2023/05/11(木) 12:57:47.64 ID:k3jr6htZ.net
セパハンにして楽しいのは最初の30分位やろ

590 :774RR:2023/05/11(木) 14:08:45.21 ID:WF23cmbx.net
あほらし

591 :774RR:2023/05/11(木) 15:40:10.67 ID:WbJrtmMb.net
>>586
VITPILENの純正トップブリッジだと絞りも垂れ調整できない
汎用のトップブリッジ下セパハンキットのほうが良いかも

592 :774RR:2023/05/11(木) 16:36:33.49 ID:z2rwOs7K.net
>>586
591の言うように汎用のセパハンがいいよ
CRAZY IRONをつけてるの見たけど垂れ角や高さが調整できて良さそうだった
確かフォークの直径は390なんかと同じ51mmだと思うけど調べてみて

593 :774RR:2023/05/11(木) 16:41:32.68 ID:z2rwOs7K.net
追記
トップブリッチはビットのままででいけるから
セパハンの付け根だけ残しておけば気軽にバーハン、セパハンが楽しめるよ

594 :774RR:2023/05/11(木) 16:42:49.57 ID:z2rwOs7K.net
訂正
×トップブリッチはビットのままででいけるから
○トップブリッチはスバルトのままででいけるから

595 :774RR:2023/05/12(金) 07:47:31.00 ID:B4Y1HSTi.net
スヴァルト上体が楽でいいけど、案外速く疲れてくるな
サス素晴らしいし、これといって要因が見当たらないが、やっぱトシのせいか(泣)

596 :774RR:2023/05/12(金) 19:21:59.58 ID:qGi5/tgp.net
BMWのR12 nineTのスポークホイールはクロススポークではないチューブレスらしい
大ピレンに採用していたものと同じメーカー(アクロン?)かな

597 :774RR:2023/05/12(金) 20:29:55.61 ID:dFv9yzdG.net
21年モデル スヴァルト401 走行13000km 本日諭吉27人と交換して参りました
とても楽しませて貰いました、ありがとうございました!

598 :774RR:2023/05/12(金) 21:36:58.29 ID:eKU3zXXp.net
状態はわからんけどめっちゃ安く買い取られたな

599 :774RR:2023/05/12(金) 22:00:29.94 ID:Hc+4QR3c.net
店ならそんなもんだろ
45~50万程度で売れる車体ならそのくらいの仕入れじゃないと成り立たん
ましてCB400みたいな広く売れるマシンでもないし

600 :774RR:2023/05/13(土) 12:07:33.06 ID:r0GCc1yn.net
スヴァルトピレン401の初期型って累計販売台数どのぐらい?
教えてバイクのことよく知ってる人

601 :774RR:2023/05/13(土) 12:08:47.64 ID:srUZDvS/.net
dukeも25万だったし多分そんなもん
KTM系は新古車溢れまくるからすごく安いよ

602 :774RR:2023/05/13(土) 12:58:29.36 ID:9f5M72NE.net
>>600
日本での話なら初期型スヴァルト401は250台くらいじゃないの?

603 :774RR:2023/05/14(日) 13:24:31.64 ID:OHpJzU4t.net
>>602
おーそんな少ないんだなんか嬉しいな
ありがとう

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200