2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合6

1 :774RR:2023/01/06(金) 17:01:04.88 ID:iji7jMay.net
VITPILEN SVARTPILEN総合スレです
排気量は問いません


前スレ
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660092213/

過去スレ
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594362965/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621772230/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合3
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635169074/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644145156/

698 :774RR:2023/06/17(土) 17:55:23.52 ID:32ZHHn+l.net
スヴァルトピレン250ってローダウンするとシート高どのくらいまで下げられるんだろう?
免許取りに行ってる嫁がスタイリングを気に入ったらしいんだけど、
シート高835mmじゃ乗れないだろうなって思って。
下げられたとしても800mmくらいがいいところかな。

699 :774RR:2023/06/17(土) 18:20:35.87 ID:ezBjCgKl.net
>>698
知り合いの女性でスヴァルトピレン250を8センチローダウンして乗ってる方が居ますよ

700 :774RR:2023/06/17(土) 18:28:46.92 ID:1D+A2bC3.net
8センチってフォークの突き出しから光軸からめっちゃ調整してんの?

701 :774RR:2023/06/17(土) 18:42:38.43 ID:ezBjCgKl.net
>>700
詳しくは分からないけど、リアをそれだけ下げてるので突き出しもやってるんじゃないでしょうか

702 :774RR:2023/06/18(日) 09:10:07.78 ID:puU/bzhI.net
嫁の身長体重が分からんとなんともわからんな
150以下なら諦めた方がいい
160なら片足着くし体重が80キロくらいある嫁ならサスが沈むから少しマシになる

703 :774RR:2023/06/18(日) 13:28:12.47 ID:td2uCR2I.net
ググると結構ローダウンのケースみられるけど、あんまり下げるとハンドリングに影響が出そうだな

704 :774RR:2023/06/18(日) 13:44:23.91 ID:vughMmMT.net
>703
当然だけどちゃんとバランス取らないとおかしくなるよ
でも足つきとかしょーもない事気にする人はそういうバランスとか気にしてないでしょ

705 :774RR:2023/06/18(日) 15:45:53.51 ID:+X5FMPbC0.net
前後ともに下げまくるとダックスみたいになっておもろいでw

706 :774RR:2023/06/18(日) 19:07:08.54 ID:EujgwoAE.net
>>698
ローダウンしたらショートスタンドも忘れずに。

707 :774RR:2023/06/19(月) 08:27:37.65 ID:/rh48d7x.net
>>699
やる気になればそこまで出来るんですね。

>>702
公称は160cm / 60kg弱らしいけど…
超えてるような気がするなー。

>>706
そうですね。
忘れそうなので覚えておきます。

708 :774RR:2023/06/26(月) 14:18:35.12 ID:AL2a8Ld9.net
ステップのカバー塗りたいけど外すの怖えなあ

709 :774RR:2023/06/27(火) 05:17:16.37 ID:3/vd5Oyv.net
自分も外すの怖かったのでマスキングして塗ったよ

710 :774RR:2023/06/27(火) 05:24:00.90 ID:3/vd5Oyv.net
https://i.imgur.com/ZE57H6q.jpg
https://i.imgur.com/4El23Tr.jpg

711 :774RR:2023/06/27(火) 07:13:58.67 ID:k8UnS2mC.net
上手だなー!

712 :774RR:2023/06/27(火) 09:00:32.05 ID:NMJMndXT.net
>>708
怖い理由は何?
下手に手を出すとヤバかったりする?

713 :774RR:2023/06/27(火) 09:23:05.57 ID:6/ldbG3y.net
>>712
個体差が大きいとは思うがインド産は組み付け精度にばらつきが大きい気がする。
メットホルダー付けるとき苦労したわ(笑)

714 :774RR:2023/06/27(火) 10:08:55.24 ID:vgeJfGQk.net
>>711
単純にステップ外すのにスイングアームのピボットシャフト抜かないといけないから自立させるのが不安って事じゃないの?

715 :774RR:2023/06/27(火) 12:16:55.91 ID:iD3sA3NL.net
>>710
イイね!
どんな塗料使ったの?
剥がれ具合とか教えてほしい

716 :774RR:2023/06/27(火) 12:20:56.01 ID:cNVgc9Jt.net
走行中や、始動時にエンジン止まるようになってきた、燃料ポンプ対策品に変えてから一年たたずに再発だと対策されているとは言い難いね

717 :774RR:2023/06/27(火) 17:26:43.84 ID:RWcehxfa.net
褒めてくれてありがとう

ホームセンター買った安物ラッカーです
艶消し黒はムラになりにくいのでいいよね

最初は外して塗装しようと思ったけど、仰る通り簡単には外せなかったので諦めた感じです

718 :774RR:2023/06/27(火) 20:25:28.00 ID:fxWEE8Jo.net
>>717
情報ありがとう…!
本当塗るの上手ね!俺もやってみます…!

719 :774RR:2023/06/27(火) 20:55:42.00 ID:k8UnS2mC.net
失敗したらダメージ大きいから
少し練習したほうがいいかもね

720 :774RR:2023/06/27(火) 22:02:40.24 ID:K9VKZF/v.net
塗るのはともかく靴と擦れる部分だから耐久性が重要だな

721 :774RR:2023/06/29(木) 23:17:49.65 ID:UVV1+6Us.net
>>716
たまーに走行中に「ポン」って鳴って止まるんだよなぁ
だいたいクラッチ切った瞬間ぽくて繋げば押しがけの要領で再始動するんで困らないけど…

722 :774RR:2023/07/02(日) 07:18:38.05 ID:s2M6oq8j.net
>>720
500km走行でこんな感じ
右ステップは無傷です
https://i.imgur.com/D9vZ9lS.jpg

723 :774RR:2023/07/02(日) 11:29:33.20 ID:UgqljkM4.net
擦れてハゲたっていうより下地処理不足か塗料の問題っぽい剥がれ方やね
塗料の食い付きが悪い部分からポロポロと剥がれてくる

724 :774RR:2023/07/02(日) 12:13:39.91 ID:k6uJ6SJW.net
>>723には何が見えてるんだ?
>>722はまだ画像上げてないのに

725 :774RR:2023/07/02(日) 13:39:53.04 ID:01R2siG+.net
>>724
え?

726 :774RR:2023/07/02(日) 15:41:28.79 ID:s2M6oq8j.net
一応シリコンオフで脱脂後、ミッチャクロンを吹いています
ただミッチャクロンがわずかしか残ってなく、思うように吹けなかったのが剥げた原因かもしれません

727 :774RR:2023/07/03(月) 12:26:08.49 ID:bWLtyzyn.net
シューズやブーツと擦れる個所だから塗装が剥げるのは避けられないのでは
パウダーコートならどうかな

728 :774RR:2023/07/03(月) 20:11:53.80 ID:+thWOZtc.net
スヴァルトピレンに一目惚れしてしまい購入を検討してます
ピレン乗りのみなさんはヘルメットは何を被ってますか?

729 :774RR:2023/07/03(月) 20:13:52.22 ID:cmYfwqFw.net
アライ
ラバイドneo


730 :774RR:2023/07/03(月) 20:21:08.81 ID:+thWOZtc.net
>>729
おお!早速ありがとうございます
ラパイドネオかグラムスターでめっちゃ迷ってるんです・・・

731 :774RR:2023/07/03(月) 21:03:43.48 ID:fIP/Poi7.net
そりゃもうピレンヘルメットよ!

732 :774RR:2023/07/03(月) 22:03:26.27 ID:f3XepaEQ.net
ラパイドかグラムスターにハスクのステッカー貼ればとりあえずは決まる
フルフェイスがいいならGTAIRでもRX7Xでも割と合う

733 :774RR:2023/07/04(火) 19:14:52.07 ID:zZPggFjV.net
最近できたディーラーにスヴァルト250のオイル交換してもらいに行ったら、他店で購入したバイクは作業前に点検するから、その作業代に11,000円かかるって言われたわ。
どこのハスクバーナのディーラーもそんな感じなのかな?

734 :774RR:2023/07/04(火) 19:48:07.49 ID:PjeWAA5G.net
足切り費用だよ
それすら払えんやつは来るなって暗に言ってる
レッドバロンやバイク王でゴミみたいな外車の中古拾って持ち込むやつがいるから
そういうやつを弾くための方便

735 :774RR:2023/07/04(火) 23:20:53.37 ID:yfiANJsZ.net
門前払いよりよほど良心的

736 :774RR:2023/07/05(水) 03:15:40.89 ID:hhzQDwlm.net
>>734
隣県のディーラーで新車で買ったんだけどね。

737 :774RR:2023/07/05(水) 05:36:12.35 ID:3ioEg8V9.net
最初の一回だけだろ?
だったらまあ払えばいいんじゃね
毎回請求されたら話は違ってくるが

738 :774RR:2023/07/05(水) 07:37:33.37 ID:e6DPHyrV.net
専売の店構えて大変なんだろう

739 :774RR:2023/07/05(水) 07:54:34.66 ID:lg5qE18l.net
他所でどんな整備してたのか分からない個体のオイル交換して
後から言われのない文句つけられても堪らないからな。
ひと通りざっと点検する分がプラスαなら当然じゃね。
>>735が言うように良心的だと思う。

740 :774RR:2023/07/05(水) 11:27:50.09 ID:BLJNark9.net
そんな店にオイル交換頼むなよ

741 :774RR:2023/07/05(水) 13:46:53.06 ID:YhkpF+ud.net
特にKTM系のマシンは整備がずさんだとすぐにトラブル起きるから他所の個体見る時は仕方ないと思うよ
たかがオイル交換と思うかもしれんがオイル交換ひとつとってもそう

例えばだけど
・アリエクとかAmazonのよくわからんドレンキャップやフィルターキャップを使うと100%オイル漏れが出るし最悪エンジンブロックが傷ついてそこからオイルがにじむ
そうなったら接触面の磨きが必要

・社外のアンダーカウルがついてた場合はオイル抜きに取り外しが必要だけどエンジンブロックに共締めするタイプのボルトが死んでたりすると大惨事が起きる

・オイル覗き窓が劣化してるとオイル容量がわからなかったり、これも最悪割れたり漏れたり…

742 :774RR:2023/07/05(水) 14:36:32.42 ID:33Jvn8F/.net
KTMはエンジンブロックの肉厚薄いからオイル交換ひとつとっても何が起きるかわからん

743 :774RR:2023/07/05(水) 18:53:46.61 ID:b6Xzu2MO.net
バイク初心者です。
ピレン250買ったんだけど、すげーふわふわしてる感じって普通ですか?
地面にちゃんと接地してない感覚?がしてめちゃ怖い。コケそう。

744 :774RR:2023/07/05(水) 20:26:03.89 ID:QFH10GkK.net
軽量バイクに慣れてないんだろそれ
WP製の大型バイククラスの極太サスペンションが装備されてるから接地感は相当高い方だと思うよ

745 :774RR:2023/07/05(水) 20:26:41.60 ID:3kzm6mI8.net
初心者ということだけど、比較対象のバイクは何ですか?

746 :774RR:2023/07/05(水) 20:36:10.50 ID:b6Xzu2MO.net
今まで原チャリで初めてのギア車なんですよねぇ。

とにかく慣れるようにたくさん練習する。

747 :774RR:2023/07/05(水) 20:43:30.16 ID:7pit98hy.net
スクーターに比べて重心位置がだいぶ上のほうになるのも一因だろう

748 :774RR:2023/07/06(木) 06:51:26.51 ID:ZGDx46qu.net
体重軽すぎなんじゃね?80kg台まで太れ。

749 :774RR:2023/07/06(木) 09:21:29.27 ID:qdtoXPIA.net
確かにめちゃ軽いわ!

750 :774RR:2023/07/10(月) 08:36:17.17 ID:uGuYVob4.net
以前ヴィットピレンのセパハンに憧れていると書き込みしたスヴァルト250乗りです

あれから汎用のセパハンを購入したものの、後付け感がどうしても気になり結局ヴィット純正部品を発注しました
数週間後が楽しみです

751 :774RR:2023/07/10(月) 09:30:34.06 ID:xaijQfPT.net
バーエンドウェイト(中に突っ込む奴も頼んだ?
あれ流用できないから一緒に頼んだ方がいい
まあなければ最悪デイトナとかの汎用使えばいいが

752 :774RR:2023/07/10(月) 16:06:06.78 ID:uGuYVob4.net
頼んでないです
ハンドルバー内部のウエイト
流用出来ないのなら追加注文しないとと思って調べたら、一個1,900円と地味に高いのね
なんとか流用できないかな

753 :774RR:2023/07/10(月) 16:36:28.24 ID:2fXqNlLT.net
仕方ないので早速追加発注かけました
教えてくれてありがとう

754 :774RR:2023/07/13(木) 21:49:18.16 ID:Po4J18Ph.net
過疎に拍車がかかったな

755 :774RR:2023/07/16(日) 15:21:20.83 ID:5AQU27JO.net
レッドバロンで扱い始めたよ。

756 :774RR:2023/07/17(月) 10:13:29.83 ID:ZsE9a5sq.net
2024がなんかアップマフラーで格好良くなってるから気になってるんだよなあ
男爵なら歩いていける距離にあるから助かる正規ディーラーは市内になるけど遠いんだよ

757 :774RR:2023/07/17(月) 15:04:39.23 ID:hnsFJHuc.net
カッペはカブでも乗ってなさい

758 :774RR:2023/07/17(月) 21:41:28.02 ID:07oMlrVc.net
バロンが正規ディーラーになったん?
それともメーカー登録不可、保証無しの並行品を扱い始めたってこと?

759 :774RR:2023/07/18(火) 06:39:05.37 ID:DIkIFBXS.net
どうせ並行輸入だろ

760 :774RR:2023/07/25(火) 13:36:10.08 ID:dRw+qAkN.net
vitpilen1300と噂されていたBRABUS1300Rが日本発売みたいだな
https://bike-news.jp/post/320037

761 :774RR:2023/07/28(金) 16:28:58.11 ID:nY8s+t+G.net
露骨にピレンだな
マッチョピレン

762 :774RR:2023/07/28(金) 17:51:01.97 ID:mUt2esr4.net
値段がすげーな
元の車体2台分よりも高いのか

763 :774RR:2023/07/31(月) 12:44:45.23 ID:tpVsLu0m.net
大型取ったので乗換、短い間だったが楽しかったよ。

764 :774RR:2023/07/31(月) 18:59:24.66 ID:FxpJ3rGz.net
vitpilen1300は別に出るんじゃないかな
GASGASからも出たりしてw

765 :774RR:2023/08/02(水) 08:53:55.31 ID:i5YBhQ4D.net
ヴィットピレンのトップブリッジ直挿しセパハンって写真で見ると結構角度が開いてるように見えるんだけど、
普通のSSのセパハンからの乗り換えで違和感あるかな?
クリップオンに変えたとしても幾分絞り気味にするだけのタンクとのクリアランスありそう?

766 :774RR:2023/08/09(水) 10:06:03.05 ID:7IuVRzVB.net
過疎り過ぎw
ヘッドライトプロテクターつけたいけど、当方北の大地住みなので虫アタックによるヨゴレの除去が面倒ではないか?
と懸念して装着に踏み切れない

そこらへん、付けてる皆様のご意見キボンヌ

767 :774RR:2023/08/09(水) 17:59:54.23 ID:cu5zFeIV.net
ハスクもすっかり農機具メーカーに。

768 :774RR:2023/08/10(木) 14:49:47.11 ID:yAhC+56w.net
増車で買ったスバルトピレン250が納車されたので、
サービスマニュアルでも探すかと思ったら全然見つからない。
で、とりあえずオーナーズマニュアルだけでもと思い
メーカーサイトから落としてみたら、
想像をはるかに上回る内容の充実ぶりに驚いたよ。
汎用工具でやるような整備ならこれだけで事足りるね。

769 :774RR:2023/08/10(木) 20:03:33.50 ID:7IjkXetE.net
シートカウルの外し方が分かりません。
左右と真ん中をくっつけたまま外すのですかね。

770 :774RR:2023/08/12(土) 06:46:00.99 ID:T7ipkFlU.net
真ん中部分に思いっきり手刀叩き込めば外れるよ

771 :774RR:2023/08/16(水) 02:34:48.25 ID:+9NFQaVN.net
2023年モデルのスヴァルト401を検討中ですが、変わらず故障は多い印象ですか?

772 :774RR:2023/08/16(水) 03:08:08.09 ID:3UT44oDm.net
外車は壊れるもんだろ。YouTubeではスロットル
ボディの電子制御が壊れた401があったな。

773 :774RR:2023/08/16(水) 20:17:10.87 ID:jpH9PpOL.net
最低地上高低いらしいけど、実際擦るほどなのかな?

774 :774RR:2023/08/17(木) 09:51:51.63 ID:wL7rH518.net
京都山科、または兵庫尼崎のディーラーから購入しようと思っているのですが、いづれかで買われた方、また日頃メンテ相談で良かったエピソードなどある方居られますか?

775 :774RR:2023/08/17(木) 10:28:39.25 ID:rgCacLWZ.net
>>774
尼で買ったがまぁ割と対応のいい店だとは思うよ。
でも納品書の名前間違ったりするお茶目な所もあるけど(笑)

776 :774RR:2023/08/17(木) 12:57:16.33 ID:1L2nI0jA.net
>>773
ノーマルで170ミリとあるので、スクランブラーと呼ぶにはちょっと低い。
くらいなので、大きめの石がゴロゴロしてるようなとこに行かなきゃ、全く問題ないでしょ。
ローダウンしても、車体は細いからオンロードなら問題ないと思うよ。

777 :774RR:2023/08/17(木) 21:25:22.02 ID:wL7rH518.net
>>775
ありがとうございます!
ちょっとしたことがありながらも、良い対応だったと言えるのは、信頼できそうなディーラーさんですね!
一度お店を見に行ってみます。
オリジナルのロワリングキットも気になってます。

778 :774RR:2023/08/17(木) 21:29:52.20 ID:YgnoQ3A3.net
春に新車で買ったけど、慣らし終わって今の所は故障無し
てか保証期間の間に故障は出尽くした方が良いから寧ろ故障するなら早めに来て欲しい

779 :774RR:2023/08/17(木) 21:29:58.73 ID:YgnoQ3A3.net
春に新車で買ったけど、慣らし終わって今の所は故障無し
てか保証期間の間に故障は出尽くした方が良いから寧ろ故障するなら早めに来て欲しい

780 :774RR:2023/08/17(木) 23:17:06.60 ID:wqs3ySdV.net
>>776
契約した2023年モデルのスペック見たら、120ミリしかなくてそれでかなり心配してる
前の愛車は160ミリで別に問題はなかったが、やはりいきなり40ミリ減はちょっと怖い

781 :774RR:2023/08/19(土) 08:23:45.62 ID:r18DevnP.net
>>780
ごめんなさい。
今の型だとマフラーの取り回しが変わって、最低地上高下がってるんだね……
まあそれでも、一般道を普通に走るだけなら100ミリもあれば底は擦らないと思うけど、歩道や坂道の凸部を通るときはスピードを落としたほうが良い。

782 :774RR:2023/08/19(土) 10:04:21.52 ID:Q7+bFr8Z.net
スクランブラーの最低地上高の心配してる奴にオンロードなら〜一般道なら〜ってアホ回答すぎじゃね
初期モデルでも林道で道が波打っちゃってるようなところで何度か擦ったから現行は心許ない

783 :774RR:2023/08/19(土) 11:54:28.48 ID:floG9B/c.net
ストリートオフスタイルです

784 :774RR:2023/08/19(土) 19:19:53.54 ID:va6HgFhn.net
>>781
レスありがとうございます。オンロードでしか使わないのでこれで大分安心できました!

785 :774RR:2023/08/20(日) 14:56:47.11 ID:27Uh15B5.net
2021スヴァルトピレン401夏の日中エンジンかからない、夜気温が下がると普通にかかる。何が原因だ?

786 :774RR:2023/08/20(日) 16:01:35.13 ID:GRvaeNYv.net
キャブならパーコレーションもあるがインジェクションだしなあ
21年なら保証は過ぎてる?
いずれにしてもここで聞くよりディーラーで見てもらったほうが早い

787 :774RR:2023/08/20(日) 16:18:38.41 ID:27Uh15B5.net
有難うございます。同様の症状方が他にもいらっしゃるかと思いカキコミしました。ギリ保証内なのでディーラーに持ち込みます。

788 :774RR:2023/08/20(日) 21:10:53.55 ID:1CCA2XPw0.net
基本的にDUKEに課金アバター着せたバイクだからスクランブラー用途はあまりおすすめしない
これはセミブロック履いたロードバイクだよ

789 :774RR:2023/08/20(日) 22:12:32.76 ID:drDkF1Uc.net
ここで不調の話すると謎の男が現れて文句言うなよくあることだ何だって暴れだすぞ

790 :774RR:2023/08/21(月) 00:29:27.86 ID:WnBpcG1r.net
国産じゃないからある程度仕方ないって話を悪意で歪曲して受け取るのやめてもらっていいですかねw

791 :774RR:2023/08/21(月) 19:47:12.43 ID:caCm3qi+.net
暑さでガソリン気化してエア噛んでるとか?
ちゃんとキーオン後に燃ポン作動したのを確認してからセル回してる?

792 :774RR:2023/08/22(火) 08:22:05.88 ID:9SNFR98m.net
暑くてかからなくて涼しいとかかるのは燃料ポンプかな

793 :774RR:2023/08/22(火) 16:23:37.37 ID:e5u+eihS.net
燃料ポンプはどうも持病っぽいよね
俺もなったし他でもよく見る

794 :774RR:2023/08/22(火) 19:03:39.99 ID:761LSv2b.net
燃ポンやろな
保証期間中に「何もしてないのに壊れた」って言っとくべき

795 :774RR:2023/08/22(火) 21:19:55.85 ID:ktoHpI7n.net
外車だからの一言で済まされてしまう。

796 :774RR:2023/08/22(火) 23:34:57.13 ID:kAuiA/BG.net
2021年製に燃ポンの不良が多いとのこと
ソースは俺

797 :774RR:2023/08/26(土) 23:06:53.44 ID:Suc+ZOb5.net
KTMの品質はドカやハーレー辺りに比べどうなんだろ
インド製とそれ以外とでも違うか

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200