2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合6

1 :774RR:2023/01/06(金) 17:01:04.88 ID:iji7jMay.net
VITPILEN SVARTPILEN総合スレです
排気量は問いません


前スレ
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660092213/

過去スレ
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594362965/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621772230/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合3
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635169074/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644145156/

845 :774RR:2023/09/18(月) 09:59:25.22 ID:4P8gTgbx.net
>>844
家族に教えて+2万円入手した。

846 :774RR:2023/09/18(月) 20:11:54.98 ID:Zj5KkjfB.net
>>838
どうしても剥がしたくなったら剥がして
その時の状態で対処を考えればいいじゃん。
先の細かいことばかり考えてると禿げるぞ。

847 :774RR:2023/09/19(火) 10:48:06.58 ID:YqTlsvXg.net
ドンキにバリヤスコート買いに行ってきたが無く
代わりにX-MAL1を購入した。
スヴァルトピレンにやっても大丈夫かな?

848 :774RR:2023/09/19(火) 12:52:53.76 ID:NI/RJYV8.net
コンパウンド配合だからタンク含めてほぼ樹脂パーツのピレンや最近のSSには使える部分が無いな
マフラーのエキパイ部分には使えるかもしれんけどサイレンサー拭き上げたらロゴが消えそう
あのロゴ洗車したら簡単に塗装剥がれたって話聞くし
大人しくそれは車のボンネット用にでもしたほうがいいかもしれん

849 :774RR:2023/09/20(水) 09:38:51.09 ID:yhr/XDms.net
>>848
あ、すんません
コンパウンド無しのコーティングを買いました。
言葉足らずで申し訳ありません。

850 :774RR:2023/09/21(木) 11:19:45.72 ID:AERrGqmN.net
>>333
かなり爆音になったから戻した

851 :774RR:2023/09/23(土) 08:16:54.60 ID:NQ4NJU6Z.net
ドンキにワコーズの商品置いてあったら驚くわ

852 :774RR:2023/09/25(月) 11:27:53.84 ID:Amxa8D7g.net
ミラーオフセットアダプターつけたら視界物凄く良くなって驚いた

853 :774RR:2023/09/25(月) 11:28:34.26 ID:8QmWcHXd.net
昨日納車
まだ回せないですが楽しいバイクです。
峠に行くのが待ち遠しい

854 :774RR:2023/09/25(月) 13:33:42.26 ID:sRIxHonx.net
純正ミラー自体もミラー位置も悪くはないはずなのに全然後ろ見えないんだよな

855 :774RR:2023/09/26(火) 15:19:06.47 ID:7i2//I1M.net
大柄な人なら腋の下から見れるのかなってちょっと思ったりする

856 :774RR:2023/10/01(日) 03:13:08.18 ID:F8k4v/tE.net
まじでかいな、行こう

857 :774RR:2023/10/06(金) 15:22:33.56 ID:X3qeSaMi.net
見た目が完成しすぎて弄れる所がない

858 :774RR:2023/10/06(金) 19:34:03.68 ID:PkfFfZ5K.net
逆に弄りたい所があり過ぎて金が全然足りない
冬のボーナスでゲイルのラジポンとクラッチホルダー交換したい
あと某サーキットでレコード更新してやったぜ
スヴァルトピレン401でも無茶苦茶頑張ればCBR250RRに勝てた

859 :774RR:2023/10/07(土) 22:46:49.01 ID:weZlDNBN.net
初心者な質問ですみません
先月納車して今日はじめてタイヤの空気圧チェックしたら、
前が140kpaで後ろが210くらいで、物凄く漏れたかと思いきや
手持ちの手動ポンプでは全然空気が入らなかった
前のバイクでは同じ物で管理していたため、機材の故障とも思えず…
似たような状況にあった方はいませんか?

860 :774RR:2023/10/07(土) 22:51:28.41 ID:ArLTkZdl.net
空気が入らなかったの意味が分からないから
超初歩的な話でんなこた分かってるとキレないでほしいんだが
空気入れがバルブの内側のピンをしっかり押せてないと空気がタイヤに入っていかないよ
差し込みが甘いとバルブの外側は密着して固定されるけど、ピン押せて無くて空気が入らないということになる

861 :774RR:2023/10/07(土) 23:04:38.47 ID:weZlDNBN.net
>>860
レスありがとうございます
ポンプが硬くて全然押せない感じでしたが、その可能性もありそうですね
来週にもう一度やってみます

862 :774RR:2023/10/08(日) 08:45:03.54 ID:Xq60I9f1.net
ウチは車もバイクもスポーツサイクル用の空気入れで入れてるけど、
重さに関しては楽勝で入ってるよ。
自転車はタイヤによっては8〜9barとか平気で入れるんだし。
ポンピング回数は…まあ、それなりに必要だけど。

863 :774RR:2023/10/08(日) 12:44:26.65 ID:x+CwuwqR.net
859です
前に乗ってたVスト250も同じ自転車用の空気入れで入れてたから、別に問題はなかった
詳しく書くと、空気入れをバルブにつなぐと反発?で推し返されるからそれでやめた感じです

864 :774RR:2023/10/09(月) 13:10:17.19 ID:c7hCQJNl.net
某大型バイクがいよいよ草臥れてきたので、
ビットピレン401に乗り換えた。
排気量は1/3以下になったけど
これはこれでなかなか楽しいね。

865 :774RR:2023/10/11(水) 11:55:37.79 ID:bNMg587D.net
いちいち俺は大型乗ってた語りしなくていいから

866 :774RR:2023/10/11(水) 12:11:34.69 ID:eaNgAsjy.net
なんか変な大型コンプレックス持ってないか?
大型からの乗り換えでも楽しく走れる…と
素直に受け取りゃいいんじゃないのかね。

867 :774RR:2023/10/11(水) 12:58:25.70 ID:VFfzUvo8.net
svartpilen人気だね
昨日道志に走りに行ったら
4台見かけた
あと多かったのがトライアンフ

868 :774RR:2023/10/11(水) 20:34:45.38 ID:VqHItBJ5.net
390Dukeだと派手過ぎ、Vitpilenだと前傾きつ過ぎ、
スクランブラーっぽくてカッコいいし、走りもいいし、軽い
国産にはあんまり競合するものもなさそう
Svartpilenが人気なのも分かる

869 :774RR:2023/10/11(水) 22:59:55.14 ID:UqH8Q1rJ.net
125、250、401全て足しても年間500台も売れてない車種が人気とか恥ずかしいからやめてくれ

870 :774RR:2023/10/12(木) 12:06:21.96 ID:GxVe9FQR.net
休憩中に知らんおっちゃんが話しかけてくるから人気

871 :774RR:2023/10/12(木) 18:06:47.77 ID:GCwJiGq6.net
KTMの販売台数が競技車両含めて4700台でそのうちの500台ほどがスヴァルト兄弟だから全体の9%か
KTMで売れるバイクの10台に1台がスヴァルトだと考えると人気車種だな
年間1万台以上売れるレブルとかと比較するのは論外だが

872 :774RR:2023/10/12(木) 18:14:04.85 ID:GSPRsEkP.net
スヴァルトのクーラントのレベルが少し低いので継ぎ足そうかと思い
オーナーズマニュアルで指定されているモトレックスのM3.0を買ってみたんだけど、
最初から入ってるクーラントがグリーンなのに対して、
M3.0は色がピンクなんだよなあ。
かといってグリーンのM5.0はシリケートフリーじゃないみたいだし。
全部抜いて入れ替えなきゃならんの?

873 :774RR:2023/10/12(木) 21:26:51.37 ID:E81atub/.net
はっきりクーラント内の成分細かく書いてるのがないからよくわからないんだけど
欧州のアホクーラントは今更シリカフリーとか高性能ぶって言ってるだけで日本の車用クーラントは元からシリカ入ってないって聞いた

874 :774RR:2023/10/13(金) 06:53:03.90 ID:aBKvMWkG.net
>>873
そうなのか…
じゃあ極端に安物っぽくないグリーンのやつ買って入れりゃいいか。
ユーザーが戸惑うような指定しないで欲しいね。

875 :774RR:2023/10/13(金) 08:29:21.31 ID:M7tMjary.net
一応
シリケートフリーって
謳ってるものを買わないとだめ
pg55とか

876 :774RR:2023/10/13(金) 14:09:16.57 ID:aBKvMWkG.net
PG55はブルーなのか。
ブルーなら多少混ぜても変な色にならなさそうだね。
それにしても新車時に入ってるのは何なんだろう?
エチレングリコールなのかプロプレングリコールなのかも分からんね。

877 :774RR:2023/10/13(金) 18:23:47.79 ID:+v4VbiFG.net
スヴァルトピレンもいいけど、考え出すと
duke390と迷うんだよな。

878 :774RR:2023/10/13(金) 18:25:29.38 ID:+v4VbiFG.net
>>872
どうせなら継ぎ足さないで予防整備の意味で
全部交換したほうが安心できるぞ。

879 :774RR:2023/10/13(金) 20:12:04.41 ID:m9NxRV5r.net
デザインでどうしてもピレンじゃなきゃっていうんでなければDUKE一択だな

880 :774RR:2023/10/14(土) 19:59:03.04 ID:DbYbmuHF.net
一択の人がどうしてここ覗いてるの?

881 :774RR:2023/10/14(土) 20:18:19.36 ID:QYzYr3Bg.net
ようド低能10文字以上前の文は忘れちまうのか?
短く言ってやるが、一生ROMってろ

882 :774RR:2023/10/16(月) 16:58:07.70 ID:5n4DPRxe.net
回転計の数字も光るようにしてほしいな

883 :774RR:2023/10/16(月) 17:00:35.69 ID:u5aw8uKB.net
スイッチボックスのマークなんて全然光らなくていいのに左右とも光らせるくせに
肝心のタコメーターの数字が光らないの笑っちゃうよな
まあ大して見ちゃいないんだが優先順位が明らかに間違ってて面白い

884 :774RR:2023/10/16(月) 18:32:55.76 ID:xfk3h4+H.net
中古のピレン701買って、リコール対象かハスクのサイトで調べようとしたら、納車証明番号が必要とかふざけてやがる。
中古だろうがリコールは適用できるんだから、納車証明番号とかいらんだろ。
国土交通省の情報見ると、タンクの不具合対象は全車じゃ無いのね。
それにリコール対象外だとタンク容量は多いままなのだろうか?

885 :774RR:2023/10/17(火) 12:12:01.66 ID:fP4R4hAF.net
タコメーターなんて見ないから光らせなくていいよw

886 :774RR:2023/10/17(火) 13:10:20.31 ID:6Bwj+66v.net
これは定番ネタに必ず食いつく荒らし

887 :774RR:2023/10/26(木) 19:47:21.27 ID:P4qnDPt3.net
ガソリンってどこまで入れてる?燃料口開けると
腹(|◯)ハンドル
ってなってるけど|のとこまで入れると入れすぎだよね?
ODO180kmくらいで燃料足りないって言い出して燃料計壊れてるのはわかるけどびっくりしてさあ

888 :774RR:2023/10/27(金) 07:49:08.48 ID:ko09GwSC.net
>>887
その穴のところまで入れてる……
だって、いっぱい入れたいんだもん。

889 :774RR:2023/10/27(金) 08:44:31.81 ID:KqjzH7vw.net
穴はタンク上部のエアが抜けるためのものだから
穴が塞がらないところまではOK。
穴が塞がるとエアが膨張した時に
給油口からガソリンが溢れる可能性がある。

890 :774RR:2023/10/28(土) 15:39:28.08 ID:5dwfr8dX.net
細かいこと考える必要なし
好きなところまで入れろ
神経質すぎ
そんなことで壊れやしねーよ

891 :774RR:2023/10/28(土) 17:53:31.65 ID:i+jOWSok.net
溢れなきゃいいよ

892 :774RR:2023/10/28(土) 21:08:59.82 ID:lp+buBbT.net
ヴィットピレン401が納車された。
昔のセパハンと違って近め、広め、開きな感じなんだね。
最近はこういうポジションが標準的なのかな。
でもまあ、乗ってればすぐに慣れそう。
お山にツーリング行くのが楽しみだー。

893 :774RR:2023/10/28(土) 21:45:09.98 ID:3uF60auJ.net
ヴィットピレンのポジションはなんもかんも標準的なものではないです

894 :774RR:2023/10/29(日) 00:39:51.82 ID:NfZ/k19z.net
401で高速道路を80キロくらいで走ってて、6速だと4000回転ちょい位でハンドルの振動がすごい。
4速だと6000回転ちょっと回って、ハンドルの振動がだいぶマイルドになるけど燃費は悪化する。
休憩で手がむゃ~んと痺れるのを我慢するか、ぶん回して何度も給油するか気分で選んでる。

895 :774RR:2023/10/29(日) 06:50:52.05 ID:msdBmADX.net
>>894
5速は?

896 :774RR:2023/10/29(日) 10:37:53.11 ID:NfZ/k19z.net
>>895
5速だと、80キロ前後でハンドルの振動が強くなったり弱くなったりする境目なので、もっとスピード出したくなる。

897 :774RR:2023/10/30(月) 05:27:38.95 ID:IHfsLbVE0.net
ふどうになったのでオレンジショップに持ち込んだら
ハスクのスモールはハーネスに欠陥があってよく止まるって言われたわ
DUKEと同じじゃないのか?って聞いたけどどうやら電装系は全く異なるらしく
7年熟成されたDUKEと違いスヴァルトは全く不具合出しがされてない状態で
スモールKTMよりはるかに壊れるとか…

898 :774RR:2023/10/30(月) 07:48:13.64 ID:63yCZ2xq.net
>>897
弟が701乗ってるけど、センサー・シール・ガスケット・ホース・メーター・ECUみたいな感じで次々と壊れてたよ。
北海道に転勤したら、何故か壊れなくなったらしい。
半年乗れないってのも有るかも知れないけど、振動と渋滞で熱が逃げないののダブルでイカれてくるのかも知れない。

899 :774RR:2023/10/30(月) 09:52:59.61 ID:BjvkH4tE.net
21年式VIT401、1万キロ走って不具合はシフトリンクの組み立て不良での脱落のみ。過保護気味に点検に出してるけど。

900 :774RR:2023/10/30(月) 22:13:20.63 ID:ptNvFPLa.net
この手の外車は、前のオーナーに不具合出ししてもらった中古買うのが正解なんだよw

901 :774RR:2023/10/31(火) 07:27:45.86 ID:GpYJ5a/M.net
でも中古で買って不具合でたら喚くな新車買えって言うんでしょう

902 :774RR:2023/10/31(火) 08:10:49.04 ID:hLlDjo0L.net
ドゥカティ大好きな親父曰く、「外車は新車で買って保証期間内を目一杯楽しんだらさっさと乗り換える。」のが一番安心で安上がりなんだとさ。

903 :774RR:2023/10/31(火) 08:13:12.52 ID:DQRwCONE.net
現代の電制だらけのバイクの場合
それが正しい

904 :774RR:2023/10/31(火) 09:45:59.61 ID:ukMoGDX/.net
そもそも中古乗るの嫌だし

905 :774RR:2023/10/31(火) 11:36:39.45 ID:WweYISVB.net
半年振りに乗ったらフロントフォークからオイル漏れてたわ

906 :774RR:2023/10/31(火) 22:28:54.88 ID:PzUn0DgO.net
フォークシールだね
俺も新車買って半年経たないくらいで漏れ出した
結構あるあるらしく部品もあってすぐ直してもらったわ

907 :774RR:2023/11/06(月) 11:18:12.80 ID:IyVbBzoX.net
ヴィットピレン401の慣らし期間の距離稼ぎとして奥多摩行ってきた。
5〜6000rpmあたりで流しててもトルクあるし軽いしで気持ち良く走れるね。

そういえば指定オイルのmotorexは部分合成油みたいだけど、
100%合成油にしておいた方が良かったりするのかな。

908 :774RR:2023/11/06(月) 11:45:42.53 ID:rgb2HG7m.net
このバイク人間乗ると外部から見て国産と印象変わらんな

909 :774RR:2023/11/06(月) 17:42:08.93 ID:k51sBCdF.net
ミラノショーで新型発表あるんかね

910 :774RR:2023/11/07(火) 10:15:23.80 ID:89Rartib.net
慣らし終わったので先日高速に乗ってみた
まだ余裕がありそうなのに100キロ以上は怖くて出せない

911 :774RR:2023/11/07(火) 19:28:00.02 ID:1DAj7m+y.net
EICMA2023の動画から
これ新型じゃないよね。
残念。
https://i.imgur.com/7iEzXEd.jpeg

912 :774RR:2023/11/08(水) 07:56:47.37 ID:YvyIVkp3.net
>>911
ありゃー
となるともう来年かね

913 :774RR:2023/11/08(水) 10:51:45.86 ID:AeMJXH5P.net
現行デュークをベースに新しい大型ピレン作ってくれたら嬉しいんだけどな。

914 :774RR:2023/11/08(水) 13:49:25.44 ID:WEdG5DW2.net
990duke中華が発表されたし
出るんじゃないかな?
ハンドル低いのは売れないので
svartpilenだけかもね

915 :774RR:2023/11/11(土) 17:56:14.42 ID:PFOylULz.net
VP401でバーエンドミラーを試してみたくて、
とりあえず純正OPほど高くないkemimotoつけてみた。
最初、スタイル優先で下向きにしたら
こりゃダメだと思うくらい見難くて断念。
上向にしたら見易さはまあまあ許容レベルだった。
振動に関してはノーマルよりいい感じ。
夜の高速でも後続車のライトが全然ブレずに見える。
街中のすり抜けはちょっと気を使いそうだけど、
しばらくこれで運用してみようと思う。

916 :774RR:2023/11/11(土) 19:37:37.57 ID:j8ybPlXO.net
>>915
下向は慣れだよ。
慣れたらめっちゃ見やすい。

917 :774RR:2023/11/11(土) 22:50:12.40 ID:7m5PKf3X.net
>>902
そのとおり。ハスクは5年保証付ける店もあるので、私はそういうディーラーで買って満足してます。

918 :774RR:2023/11/12(日) 11:19:03.34 ID:5Scx8zBN.net
5年保証(保証するとは言ってない)

919 :774RR:2023/11/12(日) 15:22:08.39 ID:F1UR4QwX.net
5年後にディーラーがあるかも
怪しいよな

920 :774RR:2023/11/12(日) 18:07:01.73 ID:iRM4BQ1c.net
TlKTOK LiteでPayPayやAmazonギフトなどにチェンジ可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TlKTOKユーザーの方はTlKTOKアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTlKTOK Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfswHBq/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリ起動
4.アプリ内でTlKTOK未使用の電話かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券にチェンジ可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

921 :774RR:2023/11/12(日) 18:36:12.29 ID:yEQVnAPz.net
>>920
これならポイントが溜まるのも楽しい

922 :774RR:2023/11/13(月) 07:56:51.25 ID:121QplH5.net
>>916
上だとミラー見ながらギリで前方も視野に入れられるんだが、
下はそれが出来ないんで俺は諦めた。
格好は下がいいんだけどねー。

923 :774RR:2023/11/14(火) 00:53:02.03 ID:alRDMjPB.net
ミラー見るのに顔ごと動かして下を見るの完全に前が視界から外れるし普通に危なかった
視線ちょい移動だけで確認できる位置が良い

924 :774RR:2023/11/14(火) 04:39:22.22 ID:SiuThI0N.net
なに当たり前のこと言ってだ

925 :774RR:2023/11/14(火) 09:12:37.19 ID:ToHnh0Zz.net
>>920
まじか

926 :774RR:2023/11/14(火) 16:51:11.82 ID:O5FqKuTe.net
VITはセパハンだから上向きミラーだとよっぽど横に張り出さないと体で隠れてしまつて真後ろが全く見えない。
その点は下向きミラーの方が真後ろもクリアだから良い。
また赤信号で車の前に出る時に下向きミラーだと車のミラーに当たる心配が要らないのも良い。

927 :774RR:2023/11/15(水) 12:58:54.35 ID:eWj5ZjMr.net
純正Svartpilenのミラー見づらすぎる
あんな位置にあるのに体で隠れてみえねえし振動でも見えねえ!

928 :774RR:2023/11/15(水) 13:07:55.78 ID:W/Bk/YKU.net
いちいちミラーなんて見てるチキン野郎

929 :774RR:2023/11/15(水) 15:07:32.95 ID:X/sJUfnw.net
???

930 :774RR:2023/11/15(水) 17:57:28.27 ID:eWj5ZjMr.net
全目視の漢(オトコ)じゃん

931 :774RR:2023/11/15(水) 20:10:32.68 ID:/AkA/0Hb.net
バーエンドミラーにして上向きで背後が見えないってどれだけ身体がデカイんだよw
純正ミラーならわかるがバーエンドミラーなら余程小さいの付けない限り余裕で見えるわ

932 :774RR:2023/11/16(木) 08:38:35.05 ID:27GsBLwf.net
俺もヴィットピレンでバーエンド上向きだが
かなり内側に寄せても身体は邪魔にならんな。

933 :774RR:2023/11/23(木) 08:53:28.65 ID:2uObt0/e.net
純正のミラーって逆ネジ変換アダプターみたいなのが根元についてて
2cm程嵩上げした格好になってるけどあれって必要なのかね。
左右それぞれ正ネジ→逆ネジ、逆ネジ→正ネジになってるから、
左右入れ替えて鏡体をぐるっと回せばアダプター無しでも取り付けられる。
2cmくらい下がったところで視認性はそれほど変わらなそうだし
なんか余分なものがついてる感があって取っちゃおうかなって思うんだけど。
ひょっとすると共振振動数のコントロールとかしてるのかな?

934 :774RR:2023/11/23(木) 09:08:15.45 ID:gVNg88rr.net
なんかに当たった時にどっち方向にも緩むようにしてるんだよ
一応法律上では前から当たった時に緩むような構造が必要なんだったか

935 :774RR:2023/11/23(木) 12:41:10.79 ID:y1AaBgwB.net
必要ないなら取ればいい 
衝撃を逃がす、、とか意味ないと思う

936 :774RR:2023/11/23(木) 12:45:49.90 ID:7QcJkeID.net
逆ネジ採用してるの国内だとヤマハだけじゃなかったっけ
結局独自の解釈で採用してる物だから、法律的には後方確認出来るミラーが付いてたら車検は通るでしょ

937 :774RR:2023/11/23(木) 14:21:21.21 ID:2uObt0/e.net
>>934,935,936
ああ、たしかに両方の向きのネジでついてればどちら側からの衝撃受けてもどちらかが緩むね。

アダプター無しでもとりあえず後ろ向きの力が掛かれば緩む方向だから取っ払ってみたよ。
なんとなく自分的にスッキリしたw

938 :774RR:2023/11/24(金) 06:11:37.89 ID:dKq7dn98.net
>>936
逆ネジじゃない純正右ミラーはアダプターついてるよ

939 :774RR:2023/11/24(金) 15:47:11.15 ID:w+BrHzrw.net
今250に乗ってるけど、401が欲しくて堪らない
二年前に戻り、250を購入しようとしている自分を全力で止めたい

940 :774RR:2023/11/24(金) 15:51:56.05 ID:no8MFUPF.net
買い換えればいいだけじゃん

941 :774RR:2023/11/24(金) 16:02:46.86 ID:xliGY5CA.net
新型が控えてるから今は買い替えタイミングはどうなんかな
901だっけか
中型で良いなら401でもええけど

942 :774RR:2023/11/24(金) 16:42:07.27 ID:m153VKg7.net
701だせやぁ…!

943 :774RR:2023/11/24(金) 21:08:51.82 ID:XclLVBQi.net
>>939
車検の度に辟易しなくてええんやで
250はセカンドバイクと割り切ってバイクライフ楽しめって

944 :774RR:2023/11/25(土) 09:26:42.81 ID:D4z1rnMq.net
125、250、401の3台を揃えるのがいいよ

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200