2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ 146

1 :774RR:2023/01/06(金) 21:34:32.63 ID:whVHVKOc.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。

ここは、まったり隼を語るスレです。

前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641438534/1 まったり隼スレ140
まったり隼スレ 141
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649906919/
まったり隼スレ 142
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653101196/
まったり隼スレ 143
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660046957/
まったり隼スレ 144
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664532748/
まったり隼スレ 145
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668304706/

231 :774RR:2023/01/21(土) 17:49:21.66 ID:1yij2tjH.net
>>229
誰も行ってなくて草

232 :774RR:2023/01/21(土) 18:28:29.51 ID:XpM4gpBS.net
>>201
3型の後ろ姿はロボットゴンノスケっぽくてイモい

233 :774RR:2023/01/21(土) 19:01:06.75 ID:nCmTglD5.net
フレームとエンジンのガワって2型を継承してるとしたら3型のエンジンスワップ可能なのかな

234 :774RR:2023/01/21(土) 19:14:18.46 ID:HsmTRBHu.net
>>230
変な挙動して うわっ てならない?

235 :774RR:2023/01/21(土) 19:50:04.77 ID:oHemNduw.net
形は3型が好きだな

236 :774RR:2023/01/21(土) 19:53:04.85 ID:a3Aj0h6R.net
>>233
出来るけど、ハーネス一式替えないと駄目。
照明系等も替えないと駄目。

237 :774RR:2023/01/21(土) 19:55:19.83 ID:ZT1a490o.net
>>234
変な挙動はBとCモード
PWの2と3はストレス貯まる
PWを1に固定してTCとLFを好みに調節した方がバランス良くなると思う。

238 :774RR:2023/01/21(土) 19:55:57.13 ID:Df7oZbeS.net
>>231
誰も行かないようなクソスレをわざわざ立てさせた>>218は死んだほうがいいと思うの

239 :774RR:2023/01/21(土) 20:22:33.88 ID:/V7aVCpW.net
イタズラされてたよ………
隼にハを追記してくれてたよ
集になってたよ

240 :774RR:2023/01/21(土) 20:28:47.81 ID:3/2BjbUt.net
オシャレっっ

241 :774RR:2023/01/21(土) 20:38:05.86 ID:aOnh6Twe.net
>>239
ネタだとしても全く面白くない

242 :774RR:2023/01/21(土) 21:40:55.39 ID:ZgSJlpau.net
>>238
立てる方もマヌケだわ笑

243 :774RR:2023/01/21(土) 21:46:30.96 ID:m58D9gIV.net
>>218
アホを煽った責任とってちゃんと削除依頼出しといてくれな
もう子供じゃないんだろうからそれぐらいできるだろ?

244 :774RR:2023/01/21(土) 21:50:52.98 ID:ONJ3ncgD.net
>>241
おまえの顔のほうがよっぽど面白いよな

245 :774RR:2023/01/21(土) 22:28:34.99 ID:RtA3ru/S.net
>>243
お前が一番ウザくてアホなんだな

246 :774RR:2023/01/22(日) 00:08:28.06 ID:Yec5c+fi.net
>>245
あららオウム返ししかできないお子様だったみたいですね(笑)

247 :774RR:2023/01/22(日) 04:36:10.69 ID:rpWRpSGd.net
可哀想に

248 :774RR:2023/01/22(日) 07:42:05.62 ID:e9MzxV1i.net
>>218
ただでさえ過疎ってんのに重複スレ作らせちゃってどうすんのおまえ

249 :774RR:2023/01/22(日) 08:46:32.86 ID:r4IE7oKG.net
勝手に飽きて勝手に落ちるだろ
相手すんなよ

250 :774RR:2023/01/22(日) 08:51:38.81 ID:sLgWOibl.net
>>218
おまえが分別あるまともな大人ならしっかり責任取れよ
分別あるまともな大人ならな

251 :774RR:2023/01/22(日) 11:01:33.81 ID:9Gs3eR0H.net
>>229
お前は3型オーナーの若者なんだろ。
早く向こうに行けや、ガキ!

252 :774RR:2023/01/22(日) 11:15:57.77 ID:C4jyVVz+.net
これがZ世代って奴か
やばいぞ日本w

253 :774RR:2023/01/22(日) 11:46:14.46 ID:xUngSWyx.net
団塊、バブル、氷河期も大概だと思うぞ。
若いからどうこうと散々言われてきたのに実際に年取ると嫌な事をしてきた世代と同じ事をしてるんだから。

254 :774RR:2023/01/22(日) 11:51:57.55 ID:JG6rEzAr.net
>>250
お前のレスも分別有る真面な大人のではないよね。
精神的に酷く幼稚な印象を受ける。

255 :774RR:2023/01/22(日) 15:05:18.39 ID:+HLH1KM/.net
単発だらけ

256 :774RR:2023/01/22(日) 15:07:41.73 ID:BTz7Ev+b.net
>>218
お望み通りになったのになんで評価しないの?

257 :774RR:2023/01/22(日) 17:01:02.23 ID:QrpbEZQY.net
>>256
旧型乗りで脳味噌も経年劣化してる底辺ジジイだから自分で言ったことも覚えてないんだろw

258 :774RR:2023/01/22(日) 17:14:01.73 ID:9Gs3eR0H.net
>>218
このゴミどこ行ったんだ?
ジジイ、早く出て来いや!笑

259 :774RR:2023/01/22(日) 17:21:33.42 ID:WmVtU7l+.net
3型乗りだけど形だけで言えば歴代隼よりもZX-14Rのほうがモンスター感あって好き

260 :774RR:2023/01/22(日) 18:38:05.85 ID:DIwKM5uT.net
蟲系モンスターだな

261 :774RR:2023/01/22(日) 19:44:38.53 ID:dvQhZ3TH.net
ヤツメウナギみたいな顔がどうにも好きになれない…カワサキ好きなんだけどね
あとプラザ始めてからの商売の仕方が嫌い。

262 :774RR:2023/01/22(日) 19:46:23.79 ID:4q/+5MLa.net
確かに14は今でも欲しい

263 :774RR:2023/01/22(日) 19:53:37.44 ID:wM/Vtg9i.net
隼降りる予定の人次何乗りますか?
自分は隼持ったままZ900RS増車しました

264 :774RR:2023/01/22(日) 21:04:23.25 ID:LC6Vq5f5.net
zx10rなんかほしいですね

265 :774RR:2023/01/22(日) 22:07:30.98 ID:Omp7xMMd.net
降りないけど増車スピードトリプルRR欲しい

266 :774RR:2023/01/22(日) 23:52:43.53 ID:eDcVxT6S.net
>>263
自分は逆にz900rsから3型に乗り換えた
単純に乗りやすさだけでいえばz900rsの圧勝や
あのワイドで高いハンドル位置は俺の体型に絶妙にマッチしてたわ
置き場所さえあればまた買いたい

267 :sage:2023/01/23(月) 06:52:36.70 ID:bc7jrPh5.net
パニガーレ 増車したけど、SSって乗りにくいのなんの
で手放した

268 :774RR:2023/01/23(月) 09:15:23.08 ID:NHT2Oc4S.net
それはSSが乗りにくいんじゃなくて
パニガーレが乗りにくいだけ

269 :sage:2023/01/23(月) 09:27:22.05 ID:bc7jrPh5.net
>>268
おっしゃる通り

270 :774RR:2023/01/23(月) 10:53:14.19 ID:Xv/IjHKI.net
3年位放っておいたPayPayポイント運用が馬鹿にならない程度に貯まってた。
ちょうどヨシムラのスリップオン(3型用)が買えるくらい。
スリップオンは見た目のみ、って感じでしょうけど、手出し無しで買えるなら
それも有りかと思ってきた。装着してる諸兄、満足度どう?

271 :774RR:2023/01/23(月) 11:21:01.66 ID:/SBPkfzD.net
選択しないからやむなしという感じではないでしょうか
それぞれ自分を納得させます
音は期待しないほうが良いのでは

272 :774RR:2023/01/23(月) 12:09:19.78 ID:PrjiHdZc.net
規制対応のは「どうですか?」と聞く人にはサイレンサーの重さ以外は違いがわからないと思う。
サイレンサーはセッティングパーツの1つだから、長さ、径で出力特性の味付けに使うもんだから。

273 :774RR:2023/01/23(月) 12:36:55.05 ID:dk3t+Io+.net
2型もそうだがあんなデカくて重くてかっこ悪いサイレンサーはとっとと交換スべき
1型は普通の形だからどちらでもいい

274 :774RR:2023/01/23(月) 12:38:54.58 ID:gEIP4Whq.net
昔のバイクは音が小さければいいってんでグラスウールとか詰めてたけど
最近のバイクは認証マフラーじゃないと車検通らないからね〜
未だに闇車検してる人もいるからツテがあれば現行でもフルエキ楽しめるよ

275 :774RR:2023/01/23(月) 13:33:46.04 ID:I7YmHT/u.net
ムック本か何かで3型開発段階で試作したという数々のエンジンを見せてほしいなあ

276 :774RR:2023/01/23(月) 14:02:46.59 ID:OnLqPwEm.net
>>273
純正マフラーって出力特性や消音は当たり前だけど、コストに耐久性に空力に重量配分まで考えられてる形なんだよね。
キャブ時代のバイクなら兎も角、現代のバイクに汎用の安い筒付けても性能落とすだけだよ。

277 :774RR:2023/01/23(月) 14:04:55.34 ID:Xfz2FOs/.net
常用域はやっぱノーマルの特性が一番だと思う

278 :774RR:2023/01/23(月) 14:19:44.67 ID:I7YmHT/u.net
3型サイレンサーは重さがなあ…
重量配分の為に重く作るとは思えない

279 :774RR:2023/01/23(月) 14:21:59.07 ID:Xfz2FOs/.net
>>278
シートレールで軽量化してバランス整えてるから
マフラー軽量化したらプリロードで車体姿勢ぐらいは変えたほうがいいと思う

280 :774RR:2023/01/23(月) 14:38:43.10 ID:I7YmHT/u.net
>>279
そういう話、どこかで読めるんですか?
開発時の話を読みたいです。

281 :774RR:2023/01/23(月) 15:55:18.87 ID:/SBPkfzD.net
>>275
ほんとは他に何も作ってない説

282 :774RR:2023/01/23(月) 16:50:35.12 ID:DCh9jJsV.net
コストの為に色々妥協してると思うわ

283 :774RR:2023/01/23(月) 17:17:43.66 ID:4h64/zW3.net
>>275
嘘も方便という言葉が有ってだな

284 :774RR:2023/01/23(月) 18:40:29.77 ID:6VjdTr1a.net
去年2型買ってその後にみんカラで知ったクラッチボルト緩み問題で部品見積りしたら5000くらいでした
正直自分でやるの恐いんだけど暖かくなってきたらやってみるかな

285 :774RR:2023/01/23(月) 18:58:13.06 ID:I7YmHT/u.net
PVで「嘘も方便」やっちゃうとは思いたくないなあ…

286 :774RR:2023/01/23(月) 20:03:02.90 ID:Xfz2FOs/.net
>>280
マスの集中化と重量配分を50:50にしてると
読んでたらマフラーも2kg軽量化してると書いてたね

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/young-machine.com/2021/04/28/186614/%3Ftype%3DAMP%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

287 :774RR:2023/01/23(月) 20:22:42.16 ID:I7YmHT/u.net
>>286
ありがとうございます。
リンク先の関連ページも含め読みごたえがあって良かったです。

288 :774RR:2023/01/23(月) 21:01:02.13 ID:Xfz2FOs/.net
>>287
こういうのが好きなら
隼用に開発された108mmピッチのブレンボstylema の話とかもありますよ https://www.brembo.com/jp/company/news/suzuki-hayabusa

289 :774RR:2023/01/23(月) 21:08:53.64 ID:I7YmHT/u.net
>>288
なんだか感動的な内容でした、ありがとうございます。
今回の私のバイク購入では「大きなブレンボ」も鍵の一つでしたので
このハナシは感動的でした。

290 :774RR:2023/01/24(火) 07:39:41.66 ID:FyPin8Md.net
3型R-77欲しいがけっこう高いのな

291 :774RR:2023/01/24(火) 08:11:39.81 ID:2WxXO3lE.net
>>267
パニガーレに興味があるので参考までに聞きたいんだけど、
どの辺が一番乗りにくいと感じた部分?

292 :774RR:2023/01/24(火) 09:03:40.27 ID:BZnONaTI.net
4型K-12欲しいがけっこう高いのな

293 :sage:2023/01/24(火) 09:20:01.79 ID:Hjzx5QD5.net
>>291
一番思ったのは、低回転トルク
隼ではありえないぐらいにエンストしちゃう

294 :774RR:2023/01/24(火) 09:39:03.71 ID:9SaJ/Yts.net
>>293
パニガーレとは言っても色々あるんだけどな。
どれでもだけど、V2は国産4気筒みたいにギア上げていけばそりゃそうなるよ。
下道なら3速以上はほぼ出番無しみたいな乗り方になってる。

295 :774RR:2023/01/24(火) 10:49:25.90 ID:f1gRddEJ.net
V4は知らないけどV2エンジンはボアがでかいから極低速ないし低速でノッキングしやすいある程度引っ張らないとギクシャクして走り難い

296 :774RR:2023/01/24(火) 11:04:00.74 ID:f1gRddEJ.net
よく勘違いしてる人いるんだけどツインエンジンで低速トルクあるってのは4000-5000とかの話であって四気筒だと街乗りで使える2000-3000とかは全然トルクなくて四気筒の方がトルクあるよ
 ただし12Rを除く

297 :774RR:2023/01/24(火) 11:07:36.75 ID:F2ygCli0.net
>>296
12Rもギクシャクしてるだけで、2000rpm以上は普通に走れるくらいのトルクはあるよ。
隼に比べたら全然ないけど。

298 :774RR:2023/01/24(火) 11:21:18.35 ID:f1gRddEJ.net
>>297
昔友人のマレーシア仕様のやつに乗ったときに隼に比べてかなりトルクねーなーと思って印象が強く残ってるだけかもしれません
マフラーが変わってたのもあるかな 極低回転はCB400ぐらいのトルク感ぐらいかなー

299 :774RR:2023/01/24(火) 11:21:55.98 ID:GnTRn1kf.net
12r 12r ...
ヒソヒソ

300 :774RR:2023/01/24(火) 13:32:25.12 ID:F2ygCli0.net
>>298
そんなもんです。
体感で隼の30%くらいのトルク感です。

301 :774RR:2023/01/24(火) 13:51:01.83 ID:GnTRn1kf.net
3型のよしむらr11ってもう売ってます?

302 :774RR:2023/01/24(火) 18:43:17.30 ID:TRp8WBAc.net
r11は出てないね。付けてる人がいるけど他車種用を流用してるね。モーターサイクルショーにはr11のスリップオンが参考出品されていたから開発はされているんだろうね。

303 :774RR:2023/01/24(火) 19:21:11.39 ID:w2YR5gF2.net
極低速無いのはホント乗りづらいよね

304 :774RR:2023/01/24(火) 19:55:13.88 ID:kGw9RETr.net
トリックスターはイカヅチの黒いの出してくるかなあ

305 :774RR:2023/01/24(火) 20:06:32.23 ID:yVaCIvzO.net
>>298
12Rはボアストローク比を比較するだけでも現行SSと同等の高回転型エンジンで
出た当時は完全にぶっ飛んでて諸元通り低速トルクがあるわけないよ

ボアストローク比
RR-R 0.599
R1 0.644
12R 0.677
10R 0.725
隼  0.802

306 :774RR:2023/01/24(火) 20:11:40.77 ID:yVaCIvzO.net
>>300
より低速トルク増強された3型隼と12R(A型)と比較したら排気量差も入れて低回転域ホントに30%のトルクなんじゃ⁉︎

307 :774RR:2023/01/25(水) 07:45:43.63 ID:aPI+FPTD.net
変換アダプターつかおね

308 :774RR:2023/01/25(水) 11:05:40.60 ID:zWbMYYP9.net
>>296
ビッグツインの話だよな?

309 :774RR:2023/01/25(水) 16:43:38.28 ID:yhAXTi5w.net
嫁に隼買ってもーたわ
うーん次期尚早だったか

310 :774RR:2023/01/25(水) 16:53:52.27 ID:aKNDJHcZ.net
今朝はあちこちでアイスバーンになってて
アクセルとクラッチの操作に気を遣ったな

311 :774RR:2023/01/25(水) 17:28:05.15 ID:YRlHP9aR.net
>>310
アイスバーンなんてバイクじゃどうにもならんでしょ。
ツルツルだったら立つことすら出来ない。

312 :774RR:2023/01/25(水) 18:38:40.28 ID:kn9x5hCv.net
>>311
アイスバーンの意味を間違ってるんだよ

313 :774RR:2023/01/25(水) 19:44:56.33 ID:dFBW00HL.net
ただ冷えてただけw

314 :774RR:2023/01/25(水) 20:05:39.64 ID:oEx+mdp1.net
>>276
落ちたとかとんでもなく気になるレベルの性能なんて使わんだろw
例え半分のパワーになろうが見た目を重視しろw

315 :774RR:2023/01/25(水) 20:34:48.08 ID:McidGw72.net
>>314
使う使わないじゃなくて過渡特性の話じゃない?
まあパワー有り余ってるのはその通りだけども

316 :774RR:2023/01/25(水) 22:03:00.02 ID:BmBqavGX.net
>>309
両足がべったり付けば排気量や車重は関係ないですよ
隼はシート高800mmと優しい仕様だから大丈夫でしょう

317 :774RR:2023/01/26(木) 06:57:35.89 ID:MSsZcsmh.net
未だに足着き悪くないって主張する奴の粘着が凄え
性格悪好きるだろ

318 :774RR:2023/01/26(木) 07:27:08.14 ID:d2hwt1sD.net
>>314
下品な似非焼き色チタンや貧乏くさい白化カーボンは格好悪い。
ワザワザ金払って性能落として格好悪くして騒音撒き散らすとかどんだけ馬鹿よ?

319 :774RR:2023/01/26(木) 07:50:56.10 ID:/Y7DGF/B.net
マフラーを交換するのは軽量化もあるだろ?jk

320 :774RR:2023/01/26(木) 08:08:54.91 ID:slgYA6GA.net
下品な似非焼き色チタン大好きやでwww

321 :774RR:2023/01/26(木) 08:20:58.43 ID:/Y7DGF/B.net
しかし見た目によらずくっそ軽いバイクだなこれ
しかも足つきは同じSS系と比較して相当良い
ネットでネガティブ意見ばっかりで実車みるまで大丈夫かと思ったが
嫁に跨がらせて「何これめっちゃ軽い!」って言ってて厚底履けばベタ足
マフラー変わってて少し軽いのもあるけど、確かにめっちゃ軽いので乗りたいなら買えで買った
まぁ普通に大型バイクを乗ってるんで大丈夫だろう
乗りこなせなければ俺が貰う

322 :774RR:2023/01/26(木) 10:21:43.10 ID:d2hwt1sD.net
>>319
何でも軽くすりゃ性能上がる訳じゃないんだけど、そこまで軽くしたいならフェアリングも外したらどうだ?

323 :774RR:2023/01/26(木) 10:28:24.33 ID:52HydSCa.net
3型のよしむらr11ってもう売ってます?

324 :774RR:2023/01/26(木) 11:41:29.67 ID:fgtRdl0q.net
>>323
>>301

325 :774RR:2023/01/26(木) 14:46:22.40 ID:5aHvwKlV.net
新型隼用のスタンドバイトブラケットなるもの(アールズギア製)を付けたんだが
スタンド上げるとアクラのヒートガードにぶち当たって傷がついてしまった…
ノーマルマフラー専用かこれ(´・ω・`)

326 :774RR:2023/01/26(木) 16:27:28.40 ID:embWfep7.net
>>321
それはおまえの嫁が化け物なだけだろ主に顔が

327 :774RR:2023/01/26(木) 17:53:42.16 ID:4RZQo1/y.net
>>325
それは災難だったね。
車体の傾きは少しはマシになるのかな?
ノーマルだと倒れすぎるよなぁ

328 :774RR:2023/01/26(木) 19:00:01.38 ID:jxQatjmq.net
>>327
https://i.imgur.com/YHTE14s.jpg
17mmアップらしい
見た目はかっこいいんだけどなぁ
メルカリ行きかとも思ったが、今後またマフラー交換しないとも限らないからとりあえずしまっておく(´・ω・`)

329 :774RR:2023/01/26(木) 19:21:52.44 ID:jIQCERJ7.net
>>328
かっこよくないだろ
100人に聞いたら80人はダサいって答えるやつ

330 :774RR:2023/01/26(木) 20:01:56.74 ID:pLOmVuqn.net
ノーマルマフラー好きだけどな
元々、隼に興味を持ったのは地鳴りのような重低音なアイドリングを道の駅で聞いたのがきっかけ
漢SUZUKI、水冷四発最高!

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200