2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ 146

1 :774RR:2023/01/06(金) 21:34:32.63 ID:whVHVKOc.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。

ここは、まったり隼を語るスレです。

前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641438534/1 まったり隼スレ140
まったり隼スレ 141
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649906919/
まったり隼スレ 142
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653101196/
まったり隼スレ 143
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660046957/
まったり隼スレ 144
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664532748/
まったり隼スレ 145
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668304706/

37 :774RR:2023/01/08(日) 20:39:02.56 ID:4ufTl1xo.net
電子制御よく分からんのだけど10にしてると出力大幅に抑えられちゃうとかなの?

38 :774RR:2023/01/08(日) 21:01:24.29 ID:S894n0yZ.net
>>37
パワーモードAとLFオフで真のフルパワーになる

39 :774RR:2023/01/08(日) 21:03:08.60 ID:0Dvcmupt.net
ぶん回したりしないけど、高速道路やバイパスはA、市街地はB、山道はC(峠が苦手だからTC10でorz)
たぶん、慣れればAだけでも困らないんじゃ?と思うけどせっかく付いてるんだから使い分けてる

40 :774RR:2023/01/09(月) 00:58:29.31 ID:BYN2c0af.net
なんとなくユーザー1をPW1 LF5 TC7していつも走ってる
正直サーキットで全開走行でもしない限りこの電子制御は役に立たないだろうね
雨の日乗る人にはいいけど

41 :774RR:2023/01/09(月) 10:07:29.35 ID:GMkv6M+2.net
>>40
すみません
その設定、パクらせてもらいました。今日、気温が高いから実際に走らせたけど普通のBのレスポンスが良くなった感じで良いですね。

42 :774RR:2023/01/09(月) 10:11:38.67 ID:wKA8vazn.net
>>41
金払えよ

43 :774RR:2023/01/09(月) 11:55:59.81 ID:DAeiWsvt.net
申し込みは明日からだね
未だ色に悩み中…

44 :774RR:2023/01/09(月) 14:15:09.13 ID:ptKRlyf0.net
>>36
リフトオフにしないと低中回転で制御入ってスロットル全開にならないよ スロットルの点検する時にオフにしてくださいってマニュアルに書いてる

45 :774RR:2023/01/09(月) 14:17:24.77 ID:ptKRlyf0.net
峠は今の時期はBにしてる
意外と峠とかはBの方が扱いやすくていい
Aモードではハイサイドしてる人いるからトラコン入ってるからと言って高回転で雑なスロットルワークはしない方がいいよ

46 :774RR:2023/01/09(月) 16:33:45.98 ID:mkqkyb6f.net
アレックスリンスでさえプロモで遊びレベルで回す時にはBのトラコン5なんだぜ…

47 :774RR:2023/01/09(月) 17:52:46.89 ID:EY5mCPyZ.net
峠(笑)

48 :774RR:2023/01/09(月) 17:53:51.36 ID:3Epznf+o.net
オフロードすると立て直しが上手になる。リアは勿論、フロントが逃げてもどうにか出来る。お勧め。

49 :774RR:2023/01/09(月) 18:56:47.84 ID:BYN2c0af.net
城里テストコースで300km出すのが今年の目標
ゼロヨンとか最高速アタックしてる動画見たけど流石にLFオフにしてる人はおらんね

50 :774RR:2023/01/09(月) 19:01:52.56 ID:ZOugOXlX.net
電子制御以上の手動制御ができるならまだしもオフにするとフロント浮いちゃってまともにフル加速できないからな

51 :774RR:2023/01/09(月) 19:25:15.84 ID:zW0Pmu9F.net
スロットル重くないマンそろそろ消えた?

52 :774RR:2023/01/09(月) 19:35:10.92 ID:o/OBV7RF.net
納車されて一か月経ったけど、スロットルは慣れたなあ。まだ、クルコン使った事なくて高速道路を120km/h巡航(120km/h制限だから合法)を手動で走ったけど問題なし

53 :774RR:2023/01/10(火) 07:40:09.21 ID:PVZcCjha.net
>>52
S1000辺りと比べれば重いけど、所詮その程度だし、どういうバイクが考えれば妥当だよね。

54 :774RR:2023/01/10(火) 07:48:32.19 ID:AAgcyfgt.net
>>46
レース屋には素人はトラコン最強で走れと教えられた
あとは身体を鍛えることかな

55 :774RR:2023/01/10(火) 10:34:22.43 ID:qvz3B2YN.net
>>53
GTOのコピペかと思うくらいのバカ文章w

56 :774RR:2023/01/10(火) 11:01:37.29 ID:8VOcBSWu.net
どうしたこいつ・・・
「その程度」ってワードだけ見てdisられてると思ったのかな?

57 :774RR:2023/01/10(火) 11:44:02.58 ID:2burB2aq.net
カラーオーダー悩むなぁ

58 :774RR:2023/01/10(火) 11:44:30.77 ID:U+oRgzgc.net
グレーのレギュラーカラー、オーダーに無いやん………

59 :774RR:2023/01/10(火) 12:10:22.65 ID:GpMMTEJu.net
これ買うかもっと軽いの買うかで悩み中…

60 :774RR:2023/01/10(火) 14:49:39.63 ID:XLZEmJwM.net
洗車してたらサイドカウルのメッキ浮き見つけた・・・
まだ1年半しか経ってないのにショック

61 :774RR:2023/01/10(火) 15:20:06.54 ID:I4szGByE.net
クレームで直してくれそうだけどな

62 :774RR:2023/01/10(火) 17:53:55.92 ID:lzgatB0D.net
3型買った奴将来メッキ浮きするってことやん
メッキ部分ってどう手入れしとけばええの?

63 :774RR:2023/01/10(火) 18:59:58.20 ID:TOE1oLVo.net
オーダー、新色とか無いんだな

64 :774RR:2023/01/10(火) 22:52:15.81 ID:e6LfB3Yj.net
ワイバーンマフラー触媒だらけでちょーださえ音

65 :774RR:2023/01/10(火) 23:07:18.23 ID:8VOcBSWu.net
ださえ

66 :774RR:2023/01/11(水) 04:37:53.70 ID:KHH35SSY.net
みさえの親戚か?

67 :774RR:2023/01/11(水) 06:51:14.54 ID:d7ko80R1.net
>>62
プラメッキに手入れなんて必要ないだろ

68 :774RR:2023/01/11(水) 07:36:24.68 ID:Fp9F+8RS.net
>>67

https://nakarai.co.jp/summary-of-recommended-polishing-agents-and-care-methods-for-plastic-plating-polishing

新品のうちならガードフィルム貼る方法もある。
鉄粉落としの粘土掛けたり、ワックスやらコートやら色々ある。

69 :774RR:2023/01/11(水) 14:28:43.43 ID:qDIalYb9.net
よくわかんないのでプレクサスで磨いとくは

70 :774RR:2023/01/12(木) 05:33:00.29 ID:Ty8FyYyu.net
>>68
それは表面の艶だろ
メッキ自体の浮きはどうしようもない
主にABSとメッキ層の剥離だから

71 :774RR:2023/01/12(木) 06:54:41.28 ID:XVj2Ul0M.net
あのメッキ見た瞬間に嫌な予感したんだよなあ…

72 :774RR:2023/01/12(木) 08:26:26.92 ID:C3+Lrire.net
ガレージで保管してる?

73 :774RR:2023/01/12(木) 12:08:54.14 ID:4ORh5/tc.net
ガレージある人羨ましい
ガレージあったら迷わずホンダのゴールドウイングツアー選ぶわ
マフラー左右二本出しで横幅のあるバイクが好きなんで。まあ、隼で我慢しますorz

74 :774RR:2023/01/12(木) 16:08:09.36 ID:QjWh6Vud.net
はいはーい

75 :774RR:2023/01/12(木) 17:14:27.08 ID:da0jFR9u.net
(贅沢だな

76 :774RR:2023/01/12(木) 18:30:48.17 ID:JyrVMe/v.net
三型って、メッキ剥がれるのデフォなん?!

77 :774RR:2023/01/12(木) 19:13:12.96 ID:af+0+EDw.net
ワシの3型はメッキは剥がれてないが500kmでオイル漏れはしたぞい

78 :774RR:2023/01/12(木) 19:42:48.79 ID:Q426oh+W.net
滲みじゃ無くて漏れ?
さすがスズキとしか・・

79 :774RR:2023/01/12(木) 21:15:28.03 ID:pSvEjlpR.net
>>77
まともにアクセル握れなくて腱鞘炎起こしかけちゃう下手糞だからだろ

80 :774RR:2023/01/12(木) 21:43:26.89 ID:af+0+EDw.net
>>78
クラッチカバーの上側、カウルで隠れてる部分のグロメットから滴になって垂れる程漏れてた
何台もスズキのバイクは乗ってきたけどこれは初めてだわ

81 :774RR:2023/01/12(木) 22:04:30.59 ID:1pFvvORW.net
>>80
もしかしたら垂れてるオイルをアクセルグリップに塗れば腱鞘炎起こさなくなるんじゃないか?

82 :774RR:2023/01/12(木) 22:36:36.40 ID:XRYVWd88.net
腱鞘炎とオイル漏れってなんの関係あるん

83 :774RR:2023/01/12(木) 22:56:53.83 ID:XRYVWd88.net
オイル漏れの症状で流石スズキ...ってなるか?
カワサキの方がオイル漏れしてるイメージ

84 :774RR:2023/01/13(金) 00:07:08.48 ID:n2q6+KLL.net
漏れないのがホンダ
漏れたら自社オイルを使わないせいにするのがヤマハ
直したら漏れが止まるのがスズキ
直しても漏れるのがカワサキ

85 :774RR:2023/01/13(金) 00:16:47.03 ID:w+ZX/+ee.net
>>84
新型隼のアクセルすら回せない下手糞が腱鞘炎になっちゃうのは?

86 :774RR:2023/01/13(金) 00:33:30.04 ID:C3Hvv0TX.net
>>85
アクセル回して腱鞘炎になるわけねーだろ握力赤ちゃんかよ

87 :774RR:2023/01/13(金) 01:17:15.11 ID:upWOSnNE.net
>>80
それ組む時にゴムのパッキンのサイズ間違えてるやつじゃない?
複数台でてるならリコール出るかもな

88 :774RR:2023/01/13(金) 07:06:14.47 ID:33IZfoKM.net
スズキが下請け変えてから樹脂製品、特にシール関係は実際脆くなったで。
他の車種ではフォークのシール破損が以前より増えとるで。

89 :774RR:2023/01/13(金) 07:12:58.84 ID:RyB5D9pg.net
未だにアクセル重くないって主張する奴の粘着が凄え
性格悪好きるだろ

90 :774RR:2023/01/13(金) 08:59:35.49 ID:lRWbx9C/.net
>>89
低身長が「このバイクは足着きが悪い」って大騒ぎしてるのと同じだよ。
そりゃあ車高下げるキットだったり、ローシートだったり出るだろう。
世の中には低身長が一定数いるからな。
が、逆に同じバイクで両脚着いて膝曲がるなんて人もいるわな。
元になる基準が違うのに下らない事何時までも言ってるなよ。

91 :774RR:2023/01/13(金) 09:22:38.14 ID:+eGq9UOa.net
>>87
グロメットのサイズは合ってるけど、液ガス塗ってなかったらしい
保証だからオイルもタダで新品交換で得したぜ


まぁアクセル重くないマンみたいな荒らしはフルシカトでいいんじゃね?
街中で頭おかしい奴が独りでワーワー騒いでても、わざわざ相手する人なんていないでしょ

92 :774RR:2023/01/13(金) 09:40:48.59 ID:PJBm66+D.net
未だに足着き悪くないって主張する奴の粘着が凄え
性格悪好きるだろ

93 :774RR:2023/01/13(金) 09:41:10.77 ID:PJBm66+D.net
未だにハンドル遠くないって主張する奴の粘着が凄え
性格悪好きるだろ

94 :774RR:2023/01/13(金) 10:33:01.35 ID:ry2nSDG7.net
>>88
フォークシールってショーワとかKYBが選んだものじゃないの?
バイクメーカーによって同じサスでも違ったりするの?

95 :774RR:2023/01/13(金) 11:05:52.32 ID:1mt87Q0+.net
3型にフェンダレスキット組んだらお尻がスッキリ。
んでもスカスカ感があるので、リヤハガーを入れてもいいかなと
思ってるんだが、けっこうなお値段するのね。カーボンで3万超え。
これって見た目だけだよね。

96 :774RR:2023/01/13(金) 11:09:04.56 ID:XKsyFhgj.net
ハガーって何?

97 :774RR:2023/01/13(金) 11:14:12.64 ID:mFt32rMB.net
あんたハガー?

98 :774RR:2023/01/13(金) 11:37:30.35 ID:q1kzMpP5.net
リヤハガー、またの名をリヤインナーフェンダーという

99 :774RR:2023/01/13(金) 11:37:47.18 ID:UK4bS5Ic.net
>>88
他の車種とは?
フラッグシップでケチるとか聞いたことないんだが

100 :774RR:2023/01/13(金) 11:53:57.15 ID:n7oVg6dP.net
今日も人権無い奴が騒いでら

101 :774RR:2023/01/13(金) 12:58:49.56 ID:5wlr/A8b.net
>>99
メーカーで働いたことないか底辺労働者か。
CRは常に行われている。常識。

102 :774RR:2023/01/13(金) 13:01:25.45 ID:OcmBLgmo.net
業種がいくつあると思ってやねんこのダボ

103 :774RR:2023/01/13(金) 13:09:35.01 ID:UK4bS5Ic.net
>>101
そういう意味じゃなくてだな
例えば最初からオーリンズのサスが入ってた場合、ゴム部分だけ安いのにわざわざ変えてる車種あるの?ってこと
勝手に勘違いして荒ぶるなよw

104 :774RR:2023/01/13(金) 13:19:09.03 ID:upWOSnNE.net
オイルシールってNOKとかでしょ

105 :774RR:2023/01/13(金) 13:51:40.09 ID:5saiYv1q.net
後ろにハンガー付けて走るのかとオモタヨ

106 :774RR:2023/01/13(金) 13:52:47.11 ID:UK4bS5Ic.net
もし他の車種と同じなら、破損する前に対策しときたいんだが
そこまでせんでええんか?不安だけ煽られても安心して乗れんがな

107 :774RR:2023/01/13(金) 14:05:27.87 ID:upWOSnNE.net
フォークのオイルシールは2型も3型もパーツリストでは同じ部品だけどね
2型の時は調べたらNOK製だったみたいだけどメーカー変わってるのか?どこのだろう

108 :774RR:2023/01/13(金) 15:20:47.79 ID:em0ZqVnN.net
5ch民の話見て右往左往する小心者なんだから販売店行ってくりゃええやん
ネットにオイル漏れするって書いてあるので対策お願いしまちゅ!!って

109 :774RR:2023/01/13(金) 15:57:54.09 ID:jYLJ+giF.net
労働者は2種類いる
メーカー勤務かそうじゃないかだ!(ドンッ

110 :774RR:2023/01/13(金) 16:15:45.87 ID:I7BDEBo4.net
新型や少生産モデルは、情報少ないから集めたいだけなんだが
店行っても明らかな不具合ないと、総とっかえしか対策が無いし、それで直ったと言っていいのかだし

111 :774RR:2023/01/13(金) 16:43:16.34 ID:UOtx9for.net
>>101
メーカーで働いたことある奴の方が遥かに珍しいだろ

112 :774RR:2023/01/13(金) 16:54:53.11 ID:FtwUMdU9.net
メーカー言うても玉石混淆やで。
玉でもシェア簡単に奪われるで。
わいは奪われたで、価格で。

113 :774RR:2023/01/13(金) 17:24:30.91 ID:5wlr/A8b.net
>>112
そこでCRですよ。
絶え間ないCR。
修ちゃんが現場巡回に来るよ。

114 :774RR:2023/01/13(金) 20:04:26.18 ID:l+PgKRAQ.net
teamKAGAYAMA のブログで3型のスロットルが重い件のブログ出たね

115 :774RR:2023/01/13(金) 20:23:13.82 ID:qGodaGXz.net
俺、軽くする作業してもらったけど
それでも手持ちバイクの中じゃ一番重いよ。
劇的に変わったけど、軽すぎるわけでもなくて良い感じだよ

116 :774RR:2023/01/13(金) 20:30:18.61 ID:abvIF37/.net
>>101
なんか、、可哀想

117 :774RR:2023/01/13(金) 22:28:02.43 ID:fRAB4EOX.net
>>90
お前馬鹿だろ
言ってる本人に言え

118 :774RR:2023/01/13(金) 22:40:18.19 ID:n7oVg6dP.net
重いと思う人はスプリング変えてもろて
重くないって人はそのままで乗り続けてもろて
もう終わった話やで

119 :774RR:2023/01/13(金) 23:04:38.50 ID:3F9AepFN.net
オーダーポチったよ
このスレ覗きに来るよ

120 :774RR:2023/01/13(金) 23:08:00.81 ID:eyAL3+Hv.net
このスレ、くだらん煽り入れる奴のせいでつまらん話題が多いけど
スプリングの件だけは有用な情報で感謝してる。

121 :774RR:2023/01/13(金) 23:41:03.79 ID:xkfjxjoV.net
新車の保証期間にスプリング変えても問題ないのかな?BMWのディーラーじゃないから、そこまで厳しくないか

122 :774RR:2023/01/13(金) 23:43:43.38 ID:eRvfUqQw.net
>>120
つまらんレスしなくていいよ
チラシの裏にでも書いとけよカス

123 :774RR:2023/01/14(土) 00:02:07.14 ID:2cKIOis2.net
ここはチラシの裏みたいなもんだろ
いや、それ以下か

124 :774RR:2023/01/14(土) 00:22:01.46 ID:rb0Mw0hv.net
>>94
88は釣りだと思うよ
反応しちゃダメ

125 :774RR:2023/01/15(日) 16:53:40.06 ID:2umYTA7n.net
あげ

126 :774RR:2023/01/16(月) 15:58:13.46 ID:a07svCIz.net
カラーオーダー決められん

127 :774RR:2023/01/16(月) 15:59:39.41 ID:dBy8VAbM.net
じゃあ安価で決めようぜ

128 :774RR:2023/01/16(月) 16:52:15.14 ID:mWJjbcrM.net
色選びは悩ましいね
例のモールをメッキじゃなく塗り潰しに出来たら良いのになあ

129 :774RR:2023/01/16(月) 17:12:05.31 ID:UP+lVKdw.net
フラッグシップwだからね。
ケチらずにプラメッキで豪華にしているんだよ。

130 :774RR:2023/01/16(月) 19:06:31.93 ID:CxJq2Hc6.net
>>126
三日前にポチった俺が決めてやるよ。白青だな

131 :774RR:2023/01/16(月) 19:09:45.18 ID:a07svCIz.net
>>130
ありがと、もう白青青にする

132 :774RR:2023/01/16(月) 20:24:53.88 ID:vJDW+GcZ.net
>>131
白赤赤かっこいいのに

133 :774RR:2023/01/16(月) 20:47:57.44 ID:mWJjbcrM.net
メットやウエアとの色合いもあるからなあ

134 :774RR:2023/01/16(月) 20:50:29.43 ID:CxJq2Hc6.net
>>126
黒赤に乗ってる姿も見えるな

135 :774RR:2023/01/16(月) 23:49:22.78 ID:Jm1KXNWa.net
青好きな自分としてはこれの黒と青が逆なら尚よかったな
青ボディに黒アクセント
https://i.imgur.com/MbLeS05.jpg

136 :774RR:2023/01/17(火) 00:04:56.81 ID:PIyZN0Mx.net
>>135
悪気はないが3型はまじでカラーのラインナップがしょぼ過ぎだわ
オーダーをしたところで無意味

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200