2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ 146

1 :774RR:2023/01/06(金) 21:34:32.63 ID:whVHVKOc.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。

ここは、まったり隼を語るスレです。

前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641438534/1 まったり隼スレ140
まったり隼スレ 141
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649906919/
まったり隼スレ 142
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653101196/
まったり隼スレ 143
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660046957/
まったり隼スレ 144
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664532748/
まったり隼スレ 145
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668304706/

857 :774RR:2023/03/03(金) 21:49:56.70 ID:IF7hWHqU.net
AZのPEAを大きな缶で買おう

858 :774RR:2023/03/04(土) 01:30:45.25 ID:Yv45AaKw.net
ステムナットをヨシムラのヤツに変えたいだけど、純正が無茶苦茶硬くて外れん(´・ω・`)
どうやって外すんや
https://i.imgur.com/1K56k9c.jpg

859 :774RR:2023/03/04(土) 08:41:11.01 ID:ZuxOv/uF.net
>>858
左回りに回せば外せるんじゃないかな

860 :774RR:2023/03/04(土) 08:48:30.60 ID:KhD3gycz.net
>>858
デカくて長い工具でトルク掛けるorインパクト使うor店に任せる。
工具無いなら店に任せるのが安心。

861 :774RR:2023/03/04(土) 10:25:36.09 ID:NMGLzwlJ.net
>>857
あ!それ気をつけて
あれ未開封でも劣化激しいんだ
だから黄色いプラボトルのもおすすめしない
一番大きくても300mlのを使うのがいいよ
無色透明だけど1年で茶色くなって変な匂いがするので購入、開封したら半年以内に使い切ってほしい

862 :774RR:2023/03/04(土) 10:35:50.51 ID:TV+BwRB2.net
たしか90N・mなので長いハンドルで回そう
チェーンの調整や交換、スプロケ交換の時にも
長いハンドルあれば楽だよ
インパクトなくても何とかなる

863 :774RR:2023/03/04(土) 10:38:57.98 ID:Qnr9C43S.net
>>858
逆に何の工具を使って外そうとしたんだ?
最低でもKTCやトネのソケットレンチを使うべきだぞ
ホムセンの安売りセット工具とかNG

864 :774RR:2023/03/04(土) 11:13:06.38 ID:OrU/qDXq.net
リヤアクスルと違って、乗って体重かけられないから回すの大変そう。
昔は戦闘用の1メートルくらいあった鉄パイプで回していたが、あれは簡単だったな。

865 :774RR:2023/03/04(土) 12:10:18.66 ID:/6W72AKP.net
車検ってみんなどうしてる?
代行というか整備点検で4万とかかかるし…
いままでユーザー車検だったけど時間なくて

866 :774RR:2023/03/04(土) 12:49:53.87 ID:TV+BwRB2.net
自営だから半日休んで自分で行ってる
この春から事業所に詰める仕事になるから
次はどうなるかわからないな~

867 :774RR:2023/03/04(土) 16:03:04.11 ID:Qnr9C43S.net
時間が無い時はショップなどに任せるべきだな
金の問題じゃない
車検を切らしたら方が大変

868 :774RR:2023/03/04(土) 17:48:34.17 ID:FwrUMcan.net
>>859-860
>>862-863
トネの32mmのソケットよ
レンチはどこ製か忘れたがAmazonで買った25cmくらいのT型
あんまり力入れすぎるとサイドスタンド払っちゃいそうで怖くて躊躇してしまう

869 :774RR:2023/03/04(土) 21:07:33.90 ID:TV+BwRB2.net
>>868
尼/dp/B074359R5M/
こういうの使う

870 :774RR:2023/03/04(土) 22:50:27.05 ID:738aXss5.net
>>869
これロング(50cm)とスタンダード(30cm)どっちがええの?

871 :774RR:2023/03/05(日) 01:46:44.12 ID:MuV/v8iH.net
>>870
当然50cmの方
長ければ長い方が高いトルクかけられるので
アクスルやスイングアームピボットのような
デカいナットに使うと作業が楽で
電動インパクト買うより安上がり

ただし固着してる部分に使うと
割と簡単にボルトねじ切れたり
ショボいヘキサゴンだとなめたりする

872 :774RR:2023/03/05(日) 01:47:54.76 ID:MuV/v8iH.net
あと、締め過ぎになりやすいので
締めるときはちゃんとトルクレンチ使ったほうがいい

873 :774RR:2023/03/05(日) 02:03:20.65 ID:BzyaNfvT.net
>>871-872
サンキュー
またチャレンジしてみる

874 :774RR:2023/03/05(日) 10:30:39.17 ID:O4+nW7Wf.net
整備に慣れてないなら尚更電動インパクト使ったほうがいいと思うよ1つ持ってれば使いまわし効く
マキタやハイコーキじゃなくても今回みたいに鬼トルクの箇所緩める程度の使い方なら尼の中華物でも充分

875 :774RR:2023/03/05(日) 10:31:52.50 ID:O4+nW7Wf.net
あ、ソケットだけはちゃんとしたインパクト用を準備するように
安物は簡単に割れる

876 :774RR:2023/03/05(日) 11:05:56.42 ID:c8OouDJ8.net
身長173、股下不明、手足短め、ヘルニアではないが軽い腰痛持ちです。隼のポジションしんどいと思いますか?跨った状態では両足つま先届きます。

877 :774RR:2023/03/05(日) 11:24:18.32 ID:Q5ZjQ51W.net
腰痛の原因が腰回りの柔軟性と筋力不足なら
前屈みで腰痛は悪化するかもしれませんね

878 :774RR:2023/03/05(日) 13:56:46.87 ID:drZMJmdF.net
>>876
素直にアドベンチャーがよくね?

879 :774RR:2023/03/05(日) 13:57:41.96 ID:ay3LS0Gl.net
>>876
乗るなら前傾がやや緩くなった新型になるとおもうけど、こればっかりは人それぞれだし、高い買い物だし。
レンタルして一日乗って実際に試してみるのがおすすめ。

880 :sage:2023/03/05(日) 14:19:33.59 ID:cw0tqWxJ.net
>>876
私腰痛持ちで前傾バイクだとなんともないんだけど、原付だと路面の荒れで腰に響く。

人によるでしょうが。

881 :774RR:2023/03/05(日) 16:18:00.25 ID:MuV/v8iH.net
スクーターは体重負荷が分散されにくいからかな
FP4-50のガチの人みたいな乗り方ならマシかも

882 :774RR:2023/03/05(日) 16:21:56.37 ID:EFmu7RYT.net
お腹のお肉でミートグリップできるから老体こそ前傾だと思う

883 :774RR:2023/03/05(日) 16:24:31.21 ID:SAskFoh0.net
>>876
ほぼ同じ条件だけど、正直言うとキツイ
自分をだましながら乗ってる感じ
疲れた状態で取り回し出来るかがラインだと思う

884 :774RR:2023/03/05(日) 16:48:14.45 ID:f1O9XZqK.net
ニーグリップしっかりすればかなり楽になるけどやっぱり疲れるよ

885 :774RR:2023/03/05(日) 17:25:07.41 ID:drZMJmdF.net
>>882
オエってならないの?、

886 :774RR:2023/03/05(日) 17:29:35.24 ID:VNsa8sz+.net
反芻して飲み込めよ

887 :774RR:2023/03/05(日) 19:27:48.23 ID:QOWGXfk0.net
しかし西園寺みたいな金持ちに差し入れとかw
未だにガキと思われているかただのオッサンどもの優越感かw

888 :774RR:2023/03/05(日) 19:59:36.67 ID:x2nXzj4n.net
西園寺なの?

889 :774RR:2023/03/06(月) 11:00:01.57 ID:keeoroRm.net
きんもち

890 :774RR:2023/03/06(月) 14:42:17.45 ID:MkkM+6hJ.net
初期型ヨシムラフルエキ
トライオーバル2エンドのエキゾーストのスプリングが切れてた
55mmくらいの買っとけばいいのかね

891 :774RR:2023/03/06(月) 17:30:25.65 ID:5zDWyK0J.net
番線で縛っとけ

892 :774RR:2023/03/06(月) 19:19:13.88 ID:94vWbl0m.net
>>890
なくても問題なし

893 :774RR:2023/03/06(月) 21:50:54.31 ID:iIZvcGnm.net
よーやく春めいてきたので、今月末に有給消化してビーナスラインいってくる。
東京から長野をぐるっとまわって450kmくらい。
ちょうど慣らし1000kmが終わる。長野はまだ冬装備かな。

894 :774RR:2023/03/06(月) 22:19:03.91 ID:xgILbTSz.net
>>893
慣らし完了前にビーナス凍結でスリップダウンからの廃車w

895 :774RR:2023/03/06(月) 23:12:48.79 ID:iIZvcGnm.net
人の足を引っ張るやつってどこにでもいるね。つまらんなあ。
ちなみに車両保険フルで入ってるから廃車でも問題ないよ。

896 :774RR:2023/03/06(月) 23:53:05.85 ID:z440mEM2.net
三月に二輪でビーナス行ったって何も楽しめないけどな
せめて4月に入ってから行くよろし

897 :774RR:2023/03/07(火) 00:31:06.94 ID:bOXchQ3t.net
ヨシムラのスリップオンを買おうと思う。見た目と軽量化で。
黒い本体にテールエンドはステンがかっこいいな、と思うけどブログとか見ても
大体はカーボンエンドなのね。カーボンカバーだけで2万プラスは悩ましい。
10年位は乗るつもりだし、無難にカーボンがいいかなー。

898 :774RR:2023/03/07(火) 00:38:33.62 ID:MULVFh+r.net
2万円なんて半年缶コーヒー我慢するぐらいじゃん

899 :774RR:2023/03/07(火) 00:48:56.68 ID:6HQJ5ylm.net
カーボンは5年くらいで色褪せてくるからなあ
まあ、リペアに出せばいいんだけど

900 :774RR:2023/03/07(火) 00:55:18.35 ID:QfPW8ffw.net
ヨシムラスリッポンならポン付けで何もせんでも良いと聞くけど本当か
実はパンパン炎吹いたりするんじゃないか

901 :774RR:2023/03/07(火) 01:11:57.13 ID:DLB7PCna.net
触媒あるのに火吹くわけない

902 :774RR:2023/03/07(火) 02:31:40.74 ID:GDVwIH/W.net
この時期ビーナスはまだ凍結リスク案件だろ

903 :774RR:2023/03/07(火) 02:58:31.04 ID:Kxu0y993.net
来週くらいには大丈夫じゃないか?

904 :774RR:2023/03/07(火) 03:02:35.65 ID:frytHM9F.net
カラーオーダーで届くの待ちな人、純正オプションは何を着けます?

905 :774RR:2023/03/07(火) 07:59:47.39 ID:DloYqkn1.net
>>904
グリップヒーター
カラードシート
タンクパッド
ラゲッジフック

906 :774RR:2023/03/07(火) 19:06:33.25
誰か詳しい方教えてほしいです。
クイックシフターを使った時とフツーにクラッチ操作した時で
左足のシフトストロークが違う気がするのですが
クイックシフターを使用した時のほうがストロークが少ないと思うのですが
これで合ってますか?

907 :774RR:2023/03/07(火) 08:22:46.43 ID:t3qXv6pG.net
凍結のことを指摘したら「人の足を引っ張るやつ」ってのもすごい言い草やな
善意の注意で逆恨みするタイプか

908 :774RR:2023/03/07(火) 08:30:34.42 ID:frytHM9F.net
https://suwakanko.info/1153.html

ライブカメラで様子見して行くのが良さそうに思うよ

909 :774RR:2023/03/07(火) 08:50:39.13 ID:VTDRN/US.net
3月中どころか4月も降雪があったりしても不思議じゃない場所だしなぁ。
逆にそんなリスクがあるような場所じゃないと景観も楽しめないとも言える。

910 :774RR:2023/03/07(火) 09:01:24.25 ID:J3lHXNnR.net
ビーナスを安全に楽しく走れるようになるのは毎年GW頃からだね。
それまでは日陰にびくびくしながら走るハメになるから、いまいち楽しくない
寒い方が空気は澄んで富士山もよく見えたりするけどね。
まぁでも、都内から富士山見たいなら平日の伊豆に行った方が幸せになれるよ。
隼で空いてる伊豆スカイラインを走るのは超楽しい

911 :774RR:2023/03/07(火) 09:12:27.94 ID:w+LThq8h.net
>>893
なぜ冬に長野に行く?
3月の長野はまだ冬だよ。
ましてやビーナスラインなんて・・・

みんなが言うように、3月にビーナスラインに行っても楽しめないと思う。
標高が高いところは真冬のように寒く、路面温度が低くて気持ちよく走れない。
俺は東京住まいで、毎年2~3回ビーナスラインに行くけど夏にしか行かない。

この時期にツーリングに行くなら暖かい伊豆半島か千葉だな。

912 :774RR:2023/03/07(火) 09:25:45.19 ID:bOXchQ3t.net
ヨシムラスリッポンはやっぱカーボンかー。
たしかに半年コーヒー我慢する程度だわ。長く乗るし妥協なしでいこ。
18万ちょいかー。へそくりが火をふくぜ。

913 :774RR:2023/03/07(火) 09:34:25.04 ID:frytHM9F.net
>>905
ありがと~
やっぱりグリップヒーターもあった方が良いかな…
電熱グローブにするかで迷ってます

914 :774RR:2023/03/07(火) 09:51:52.68 ID:bOXchQ3t.net
>>913
年明けに納車してもらったけど、グリップヒーターつけなかった。
というか納期が春先になるよと言われて諦めて、代わりに電熱グローブに
してみたが思ったより快適でした。
あれば幸福度が増すと思うけど、なくてもグローブでなんとかなるかなーと。
両方あるとさらにハッピー。
ちなみにラゲッジフックつけたけど、手持ちのバッグには引っ掛けるポジが
合わなかったという。

915 :774RR:2023/03/07(火) 09:57:11.12 ID:frytHM9F.net
>>914
ですか、まああるに越したことはなさそうですが。
私はリアカウル着けちゃいました。

916 :774RR:2023/03/07(火) 10:14:41.82 ID:Zw+jbxxG.net
去年の10月終わり位にビーナスの手前あたりで凍結というか霜が降りてキラキラしてた

917 :774RR:2023/03/07(火) 10:35:20.66 ID:DLB7PCna.net
こういうリスク想定出来ない人ってプリウスロケット老人と同等だと思う
アクセス数稼ぎ目当てなのかもしれんが
https://www.youtube.com/watch?v=rOEQZtOagC0

918 :774RR:2023/03/07(火) 10:36:37.47 ID:3tcqxi8r.net
>>911
長野はまだ冬装備かなとか頓珍漢な事言ってる位だからな。
車だってスタッドレス装備が普通の時期だというのに。

919 :774RR:2023/03/07(火) 10:41:01.16 ID:3tcqxi8r.net
>>917
走りに行くことも理解できんが公共の場に自ら愚行を晒す行為も理解できんな。
こんなのはバカッターの醤油ナメナメと同レベルだから常人には判らん世界ではあるわけで。

920 :774RR:2023/03/07(火) 10:41:47.26 ID:Ms651AWS.net
2001年の中古のハヤブサのってるんだけどトライオーバルが付いてる
そのエキゾーストを固定するスプリングが腐って外れかかってるんだけどスプリングの中心を通ってワイヤーでも固定されてる
これはワイヤー切ってスプリング貼り付けるのかワイヤーが切れたらスプリングを取り付けるのか
そしてスプリングを取り付けたらワイヤーは貼り直しするもんなのか教えてくれ

921 :774RR:2023/03/07(火) 10:59:47.65 ID:UtF7u2Lu.net
>>895
人も廃者だけど保険金出るから
いいね!👍

922 :774RR:2023/03/07(火) 12:03:40.63 ID:GhWwvUhr.net
>>907
そもそも文脈からすると「人の足を引っ張るやつ」じゃなくて「水を差すやつ」ってのが正しいしな
単純に頭が悪いのか発達障害のこどおじなんだろう

923 :774RR:2023/03/07(火) 12:43:26.35 ID:LOGWpp7A.net
いちいち荒らしに構わなくていいぞ
無視しとけ

924 :774RR:2023/03/07(火) 12:50:17.63 ID:WxrY3yxp.net
>>911
今年は暖かいぞ。暖冬確定だ
来週来てみなよ

925 :774RR:2023/03/07(火) 15:16:54.77 ID:RksMCtuu.net
>>924
暖冬もなにも、世間は春ですよ
長野県民だけど、今年の冬は強烈に厳しかったぞ

926 :910:2023/03/07(火) 15:58:14.92 ID:w+LThq8h.net
>>918
>>893のおじさんは最近新型隼を買ってリターンしたライダーで、
ツーリングに行き慣れていないのだろうなと思った。

927 :910:2023/03/07(火) 16:04:50.61 ID:w+LThq8h.net
>>924
いや、まだ行きません。
夏になったら避暑がてらお邪魔しに行きます。
それまでは伊豆や箱根で遊びます。

928 :774RR:2023/03/07(火) 16:10:21.29 ID:w+LThq8h.net
>>908が貼ってくれたページでライブカメラ見たら、
ビーナスラインは路肩にガッツリ雪積もってて路面は雪解け水で濡れてるじゃん!
来週行けるレベルじゃないわ!w

929 :774RR:2023/03/07(火) 17:00:50.02 ID:PCPsu/27.net
>>904
>>905と同じww
見積もりにタンクパッドの工賃入ってたのにわビックリしたww

930 :774RR:2023/03/07(火) 20:35:00.94 ID:3vZ8PoYL.net
立ちごけする奴はバイク乗るな
したことある奴はバイク降りろ

931 :774RR:2023/03/07(火) 21:41:03.97 ID:5SdAnu8U.net
…とネット弁慶がかまってPRしております

932 :774RR:2023/03/07(火) 22:28:06.35 ID:Ul89NLcB.net
>>930
そのこころは??

933 :774RR:2023/03/07(火) 22:59:14.61 ID:bOXchQ3t.net
今年のGWは四国に上陸してぐるっと回ろうかと思うんだ。
先輩にそんな話をしたら、四国といえばスーパー林道だろ。ま、お前のバイクじゃ
無理だがな、と。はあ?と思ってスーパー林道みたら、もうやばい道。
アドベンチャーなら楽しいんだろうなー。

934 :774RR:2023/03/07(火) 23:33:44.64 ID:UtF7u2Lu.net
>>933
スーパー林道はフラットと聞いたけど。
隼なら行けるよ!大丈夫、大丈夫!

935 :774RR:2023/03/08(水) 02:53:30.77 ID:THYUzfxr.net
体鍛えれば先輩だろうが舐めた口利いてこなくなるからオススメ

936 :774RR:2023/03/08(水) 03:12:18.28 ID:wXhoAj5I.net
男根で黙らせろ

937 :774RR:2023/03/08(水) 05:50:47.10 ID:2hRmW6lG.net
>>920
ここで聞くのは間違いかも

938 :774RR:2023/03/08(水) 06:41:47.41 ID:d9PyTgl6.net
>>896
ほんとそう
乗らない奴は下界との差が解らない

939 :774RR:2023/03/08(水) 07:05:17.19 ID:PMlw61EB.net
3月にバイクで山に行くとかアホ
スキー場はまだオープン中だぞ

940 :774RR:2023/03/08(水) 07:34:54.47 ID:XcDE6K/H.net
標高の高いコースはGWまで滑れるしな。
バイクでの高山解禁はGWが目安。

941 :774RR:2023/03/08(水) 08:15:51.39 ID:O+k5WD+c.net
みんなのハヤブサは何年式で今何キロ走ってますか

ちなみに私は2015年式でまだ5000kmです

942 :774RR:2023/03/08(水) 08:16:20.54 ID:O+k5WD+c.net
メンテナンスも適当なのでもう錆びてきましたよ

943 :774RR:2023/03/08(水) 14:16:13.85 ID:7DYg5lV+.net
>>893は何気なく雑談として「今月ビーナスラインに行く」って書き込んだのだろうけど、
皆のツッコミでそれがどれだけ無謀な行為か知ることができて良かったね。

944 :774RR:2023/03/08(水) 14:46:06.98 ID:6aQoYqHE.net
gwに草津志賀湯田中やったけど泣きそうになったよ

945 :774RR:2023/03/08(水) 14:54:17.85 ID:rjikEQ+Q.net
>>944
スノーシェッドの中が路面凍結してるから行かない。
>>893はバカだから行ってコケて対向車のバスの下でミンチな。

946 :774RR:2023/03/08(水) 15:04:23.02 ID:XcDE6K/H.net
対向車のバスが可哀想...

947 :774RR:2023/03/08(水) 16:15:27.77 ID:tZJkDKzo.net
ミンチを片付ける人の身にもなってもらいたいな

948 :774RR:2023/03/08(水) 17:39:37.30 ID:o1txyxBX.net
>>944
開通直後に行ってみたけど山の上の方は風が強いのに渋滞しててパタパタと立ちゴケしている様子は地獄だったなw
当然真冬の装備でも寒かったけど5月近くでこれなのに3月に山へ行くとか考えられんわ。

949 :774RR:2023/03/08(水) 19:26:29.70 ID:2hRmW6lG.net
オイルフィルターが斜めにハマってしまうってことありますか?
今日みたら斜めになっていて微かにオイル漏れしてました
これ外して締め直せばよいのですか?

950 :774RR:2023/03/08(水) 19:42:43.07 ID:NmuGDHHL.net
外したらオイルがダダ漏れということは理解してるかい?

951 :774RR:2023/03/08(水) 20:02:09.21 ID:2hRmW6lG.net
>>950
はい
ちゃんと下にオイルキャッチャー置いてはめ直そうかなと思ってます
最後まで締められてるから曲がっちゃったりしてるのかな

952 :774RR:2023/03/08(水) 20:40:47.29 ID:+EX3/wAA.net
わざと愚問を投げかけて、やばい理由とか情報とかを収集する手段だったら…
と思ったけど考えすぎか。マスコミがよくやるよね。
関東は暖かくなるらしいぞ。桜も開花しそうだとか。

953 :774RR:2023/03/08(水) 21:03:06.68 ID:lMfPxvRl.net
花粉症だから外に出る気が起きない
隼が泣いている
健康体のライダーが羨ましいぜ

954 :774RR:2023/03/08(水) 21:08:40.53 ID:X7tzBnIc.net
確かに今日はいい天気だったけどすんごい花粉が飛び交ってた
冬の澄み切った青空と違って汚い空だった

955 :774RR:2023/03/08(水) 21:11:16.73 ID:hHUv/gUb.net
外に出ないと日光浴不足でビタミンD欠乏に陥って症状が悪化するんだわ

956 :774RR:2023/03/08(水) 21:51:58.39 ID:7KJ7p+PW.net
ヤバい…オイルパン舐めたかも…
最後にグイッとやったら軽く45度くらい回った…
それ以上触れてないから今は緩んでないけどやばい予感がする
どうしよう

957 :774RR:2023/03/08(水) 22:12:12.90 ID:rjikEQ+Q.net
>>956
オイルパンはアルミだからね。
フィルターにも負けちゃうのか。
怖いわー
オイルパン交換かな?

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200