2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom250SX Part3【Vスト】

1 :774RR :2023/01/07(土) 14:17:57.60 ID:a0Je0mvF0.net
日本では2023年夏頃発売と予測されますが適当に語りましょう!
前スレ610以降は荒らされて埋まっています。

インドスズキ公式とPV
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/v-strom-sx
https://www.youtube.com/watch?v=T7caEk-ivjA

スズキのバイク!記事
https://suzukibike.jp/_amp/NEWS/17584891
ヤンマシ記事
https://young-machine.com/2022/10/28/388603/
https://young-machine.com/2022/11/13/395594/
https://young-machine.com/2023/01/06/417681/
Webike記事
https://news.webike.net/motorcycle/260200/

著名人インプレ
https://www.youtube.com/watch?v=a5E_ZWB40Ig
https://www.youtube.com/watch?v=TXTsv8g6r98
https://www.youtube.com/watch?v=apwpJCgs2B8
https://www.youtube.com/watch?v=dYsnSnPXS-g

スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れるのを忘れずに
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

225 :774RR (スップ Sdba-cnaq):2023/01/29(日) 23:31:51.60 ID:U1HDYpdVd.net
俺はツーリング中に遭遇した砂利道とか未舗装路に普通に入っていける程度で十分かな
結局メインは街乗りとツーリングだし

226 :774RR (ワッチョイ 0baa-k2XF):2023/01/30(月) 00:29:11.60 ID:gL8NK9XS0.net
インドPVでは激しめの走破とかやらせてるけど
想定ターゲットは>>225なんだろうなと思う

227 :774RR (スップ Sd5a-X84U):2023/01/30(月) 07:49:46.28 ID:FVnaJjX7d.net
>>226
まあ純正採用タイヤみればだいたい方向性はわかるよね

スズキの人も「4輪で言えばジムニーではなくハスラーの位置づけ」
と言ってたね。

228 :774RR (ワントンキン MM8a-viRr):2023/01/30(月) 08:27:24.03 ID:9UqCB/90M.net
OBD2からデータ取り出しで、瞬間燃費とか表示できんのかね

229 :774RR (スップ Sd5a-X84U):2023/01/30(月) 15:22:23.82 ID:odOw4ZI+d.net
>>228
それはわからんが
インドモデルなら、メーター内に瞬間燃費表示もできるよ

230 :774RR (アウアウクー MM7b-/uwc):2023/01/30(月) 15:32:46.40 ID:3crj9li2M.net
瞬間燃費って何の役にたつの?

231 :774RR (スップ Sd5a-X84U):2023/01/30(月) 16:50:34.27 ID:odOw4ZI+d.net
>>230
すごく便利な機能というわけではないね

平坦な道を一定速度で走ってるときの表示なら、その速度での巡航燃費の目安にはなるかな

232 :774RR (オイコラミネオ MM63-0EHU):2023/01/30(月) 17:17:07.21 ID:7kto5iIuM.net
瞬間燃費はADV150のバーグラフが良さげ

233 :774RR (アウアウクー MM7b-/uwc):2023/01/30(月) 17:21:20.39 ID:3crj9li2M.net
瞬間だから加速時と減速時で値変わるんだよね?
登り勾配と下りでも変化するんでしょ?
パーシャル区間しか使えない気が

なら50km/hで巡航してるときに4速と5速でどっちが燃費よくなるか?のデータ取り位にしか使えない気がする

234 :774RR (スッップ Sdba-Bjbe):2023/01/30(月) 17:42:44.58 ID:j9HIG4+ud.net
>>224
冬季閉鎖前に行ったけどフルノーマルのタイヤ空気圧パンパンで問題なく走破出来た

235 :774RR (ワッチョイ 76b1-X84U):2023/01/30(月) 19:53:30.88 ID:dLDPakFy0.net
>>233
4輪だと10年以上前から瞬間燃費表示できるクルマはあって、今の新車のほとんどは瞬間燃費表示できるよ
そんなに深い意味はないから気にしなくていいと思うよ。そこまで精度が高いわけでもないし

瞬間燃費表示ができる車両だとレンタルとかで借りてすぐに大まかの燃費が把握できるのはメリットかな?
あとは燃費マニアの人には重要かもね

236 :774RR (ワッチョイ 5ab6-4G/P):2023/01/30(月) 21:00:00.97 ID:obIdCjJA0.net
>>235
燃費マニア(笑)

237 :774RR (ワッチョイ fa01-S+s3):2023/01/30(月) 22:24:08.92 ID:3yIAUfI/0.net
>>234
御荷鉾スーパー林道を空気圧パンパンで走破できるのか…
今乗ってるセロー も年に数回御荷鉾スーパー林道行くくらいだし、
御荷鉾行けるなら、中津川林道(通行止めだが)程度もOKだろうし。
乗り換え決定かな。

238 :774RR (スフッ Sdba-fFYU):2023/01/31(火) 07:50:59.45 ID:xLXQFz7fd.net
今乗ってるバイクで何となく始めた給油満タン燃費計算
買ってからずっと続けてるわ
習慣になってしまった

239 :774RR (ワッチョイ f6eb-viRr):2023/01/31(火) 07:53:04.64 ID:P/3zWSRO0.net
e燃費アプリで記録してるよ、レシート・メーターの写真を自動データ処理してくれて便利

240 :774RR (スッップ Sdba-cCbE):2023/01/31(火) 14:01:30.01 ID:sHVPZvchd.net
俺もVスト250の燃費管理はe燃費使ってる。データを見返してみた。84回給油、最高燃費41.57キロ、最低燃費34.93キロ、平均燃費38.83キロだったわ。9割以上下道走ってる。

241 :774RR (スフッ Sdba-fFYU):2023/01/31(火) 14:06:08.84 ID:J3ZqQjkzd.net
それはすごいな
こっちGSX250Rだけど最低燃費26.56で主に街中のストップアンドゴーが多かった時のやつ
大体は32~38をウロウロしてる
平均出してくれるのはいいね手計算とメモだと平均出すの面倒

242 :774RR (ワッチョイ 5707-fh1h):2023/01/31(火) 18:42:48.10 ID:uWuNl3jP0.net
燃費気にしてるなら手計算とかメモ取らずにスマホに燃費計算アプリ入れればいいのでは……?

243 :774RR (ワッチョイ 0baa-k2XF):2023/01/31(火) 19:05:52.00 ID:7g7NXtfd0.net
ガラケーならともかくスマホならe燃費のアプリがシンプル

ドライブログも常に充電させてるので使えるんだけど位置情報常にONにしないと起動しないのがうんち

244 :774RR (アウアウクー MM7b-/uwc):2023/01/31(火) 19:23:32.92 ID:ikZ4O80SM.net
燃費文化はスマホの普及前からあるからね~今更遣り方変えられない人もいるでしょ(オレ)

二気筒で40km/l越えてるのは凄いね

245 :774RR (ワッチョイ 5ab6-4G/P):2023/01/31(火) 19:30:20.21 ID:o/q+PohL0.net
>>244
2気筒関係あるの?

246 :774RR (ワッチョイ 76b1-X84U):2023/01/31(火) 20:15:43.33 ID:os2Q5yFZ0.net
>>245
あるよ
同じ排気量なら燃焼室表面積が大きいほど熱効率が悪化するから、単気筒より2気筒のほうが燃費では不利
他にも動弁系やピストンなどの摺動抵抗も増えるしね

247 :774RR (アウアウクー MM7b-/uwc):2023/01/31(火) 20:20:54.09 ID:ikZ4O80SM.net
>>245 多気筒になると機械損失増えるから
実際に走るのに使うエネルギーよりエンジン自体が消費するエネルギーのほうが車種毎に差が出る

248 :774RR :2023/01/31(火) 21:26:19.32 ID:deXEQTPmd.net
>>194
リアボックスを黄色くすると黒黄黒黄黒黄となってバランスが良い(個人の感想です)

249 :774RR (ワッチョイ 2343-kNEe):2023/02/01(水) 22:04:43.49 ID:RS5BJVc+0.net
https://pbs.twimg.com/media/Fn4BrFdakAIuQSN.jpg

250 :774RR (スップ Sdba-cnaq):2023/02/01(水) 23:44:29.47 ID:1Rt5YTnfd.net
すでにオレンジにするか黄色にするか悩んでいるよ
1050の青があったら良かったのにな~

251 :774RR (ブーイモ MM93-k2XF):2023/02/02(木) 00:33:47.92 ID:Ruqzu6hfM.net
2023年モデルの1050の青は自分も良いと思う

トリトンメタリックブルー出ないかな
スズキの青というとこれってイメージある

252 :774RR (アウアウアー Sa06-/uwc):2023/02/02(木) 09:57:55.39 ID:3qiuH4n+a.net
DR用の中華ワイドステップ買って昨日届いたんで軽く合わせてみたんだがピンの太さ違いそう

スチールパイプでカラー簡単に作れたら良いのだが

253 :774RR (ワッチョイ 8713-L6a5):2023/02/02(木) 12:15:19.68 ID:nhc9uh7n0.net
sxにスマホホルダー着けるんだが、振動って少ない感じですか?
スマホ大丈夫ですかね?

254 :774RR (アウアウアー Sa06-/uwc):2023/02/02(木) 12:27:35.96 ID:3qiuH4n+a.net
俺的な基準では単気筒としては恐ろしく震度は少ないと思う

今はアルミ合金製のスマホホルダーにしたが、その前に樹脂製を付けてたのだが他のバイクだと単体でカタカタビビり音が出てたのがSXだと全くビビらない
ちな7000rpm以内

其以降は振動でるからiPhoneのカメラが壊れるかどうかは判らん

255 :774RR (スップ Sdba-0DaF):2023/02/02(木) 12:29:38.35 ID:NIfVFXwdd.net
単気筒乗ってiPhone壊れたよ
カメラが振動に対応しすぎて止まっててもユラユラ
バイクNAVI用意した

256 :774RR (アウアウアー Sa06-/uwc):2023/02/02(木) 12:37:24.09 ID:3qiuH4n+a.net
安いAndroid7.0以降のスマホをテザリングでナビにするのが今のところの最適解

5インチのPNDで防水でアクセサリー連動が理想なんだが中々都合良いの無いよね

257 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-fh1h):2023/02/02(木) 18:35:20.75 ID:jaPD0zAup.net
個人的最適解は中古のiPhone7

258 :774RR (ワッチョイ 5ab6-4G/P):2023/02/02(木) 18:57:34.65 ID:GxNh9axX0.net
>>257
そやね

259 :774RR (アウアウウー Sa47-ice3):2023/02/03(金) 14:00:31.13 ID:9swImzk0a.net
オフ車の感覚で、外装=樹脂の色と思ってたけどSXって塗装?

260 :774RR (アウアウクー MM7b-/uwc):2023/02/03(金) 14:20:11.40 ID:1HLyQjyPM.net
多分塗装

261 :774RR (ワッチョイ 76b1-X84U):2023/02/03(金) 19:47:10.57 ID:SvWxkvOo0.net
塗装だね

テキトーな洗車手袋(ちょっと表面ガサガサしてるやつ)でこすったら、
ちょっとキズになったw

262 :774RR (アウアウクー MM7b-/uwc):2023/02/03(金) 20:00:03.55 ID:1HLyQjyPM.net
そういや、自分の中華箱を今日アマでみたら開き止めのワイヤー追加されてた

物が改善られるのは良いことだがちょっと悔しい

263 :774RR (ワッチョイ 8ab5-viRr):2023/02/03(金) 23:49:50.47 ID:j9tbgPMI0.net
Xperia xz1 ナビにしてるな。
価格もそこまで高くないし、コンパクトでいい。ただし防水はそこまで信用せんほうがいい

264 :774RR (アウアウウー Sa93-p5bW):2023/02/04(土) 02:55:13.39 ID:iecnmakua.net
続報が無い
いつになったら正式注文出来るのだろうか
SX貯金が貯まっていくだけなので箱は豪華にしよう
でも重いと積むのも悩むな

265 :774RR (ワッチョイ ffee-OyDw):2023/02/04(土) 08:07:00.67 ID:U34Ido3N0.net
3月のモーターサイクルショーじゃね
知らんけど

266 :774RR (スップ Sd5f-fUil):2023/02/04(土) 09:28:05.61 ID:pY8LcFtrd.net
終のバイクはSXですじゃ

267 :774RR (スップ Sddf-XYYY):2023/02/04(土) 10:11:19.12 ID:5IB89DXSd.net
>>264
箱は何を検討されてますか
参考に聞きたい

俺はAmazonでONE STEPの55L箱買ってつけた(バイク 55L で検索で出ます)
付属のボルト類でポン付けできた
鍵なしでもフタロックできるし、まあ満足してる

サイドボックスもつけたいけどリア荷重になるので悩み中
フロントのカウルガードが出たらそこに
小さい箱を左右つけてもいいなとも思ってる

268 :774RR (ソラノイロ MM73-WJwi):2023/02/04(土) 11:48:01.23 ID:OjPu6zY9M.net
>>267
ハードワークス
無印の方でサイドキャリアも出してるからSXでも出そうなので
https://ridez.jp/collections/hard-worx-pannier-case

269 :774RR (アウアウクー MM63-VkIS):2023/02/04(土) 12:03:28.93 ID:b2u3vrO7M.net
カーボンいいな~

270 :774RR (スップ Sddf-XYYY):2023/02/04(土) 12:45:08.67 ID:5IB89DXSd.net
>>268
サンクス

トップケースは中華で似たようなのいっぱい出てるね
コピー品なのか、工場から横流ししてるヤツなのかはわからんけど

サイドボックスはステー含めSXは
これからって感じだね
インドだとすでにステーは出てるけど(日本で一般流通に乗ってるかどうかまでは調べてない)

271 :774RR (スップ Sddf-XYYY):2023/02/04(土) 12:51:36.27 ID:5IB89DXSd.net
と思ったら日本でも普通に買えた

https://shop.yokota-parts.com/items/70363105

272 :774RR (アウアウクー MM63-VkIS):2023/02/04(土) 13:00:49.09 ID:b2u3vrO7M.net
6万か~

273 :774RR (ワッチョイ 3fe1-F1up):2023/02/04(土) 13:40:21.01 ID:BUmmlSpf0.net
https://shop.yokota-parts.com/items/70363166
エキパイ錆びやすいのか?

274 :774RR (ブーイモ MMc3-71/T):2023/02/04(土) 13:53:23.06 ID:ZCcjJ4WPM.net
>>271
エンジンガードも同じサイトにあるのね

275 :774RR (スップ Sd5f-fUil):2023/02/04(土) 15:57:53.42 ID:pY8LcFtrd.net
箱高くて涙

276 :774RR (アウアウクー MM63-VkIS):2023/02/04(土) 16:08:43.04 ID:b2u3vrO7M.net
Amazonタイムセールで16000円位でしたよ
リーズナブルな250ccツアラーなんだから出来るだけ安く納めるようにしてる

ただ、センタースタンド買ったり中華USB買って失敗したり人柱てきな無駄遣いはノーカンにしてる

277 :774RR (アウアウウー Sa93-VQIc):2023/02/04(土) 17:34:40.30 ID:iecnmakua.net
以前箱が道路に落ちてる事あったからなるべくバイクの積載に影響し難い物を買いたいと思ってる

278 :774RR (スップ Sddf-WDwr):2023/02/04(土) 17:45:00.38 ID:CEtF0lUMd.net
>>276
センスタは長さ足りない的な話?
んなもん適当(かつ適切)に改造すればええで

近所だったら改造してもいいよ
ちょっと高いバイクのだったらやりたくないけど、
ジクサー250系なら俺が溶接したほうが見栄えがマシだからやってもいいと思えるw

279 :774RR (スップ Sddf-WDwr):2023/02/04(土) 18:05:01.05 ID:CEtF0lUMd.net
>>277
良いとおもうけど、
箱が脱落するなんてのは、付けたヤツが悪いと思う。

普通に走ってて脱落するのは製品が悪いか、取り付け不良か、ガレ場のようなところを走ったり転倒したのに点検してないなど使い方が悪いのどれか

クソみたいな中華箱を補強して付けたことあるけど、ちゃんと見極めれば転倒しても脱落しない
ボルトが緩むのも取り付けたヤツが悪い
ちゃんと締め付けるか必要な所に緩み止めをしないから緩むのです

280 :774RR (アウアウクー MM63-VkIS):2023/02/04(土) 18:12:13.12 ID:b2u3vrO7M.net
>>278 ありがと
一応いま、知り合いの板金屋に預けてあるんだが同じ太さのパイプが~とか言って保留になってる
自分は太さ違ってても気にしないのでそのうち付くと思う
実物みると単に左右同じ位置で切って伸ばすは難しい
上の写真の奴はスタンド単体だと自立出来ないんだよね

正直、自分は整備道具揃ってるからセンターの必要殆どないんだけと、ジクサーの流用効くならセンター欲しい人いるかな?的な人柱的な意味で取り寄せてみたけど加工が大変なら他の人は真似出来ないので保留になってたのが実情

281 :774RR (スップ Sddf-WDwr):2023/02/04(土) 18:49:02.66 ID:CEtF0lUMd.net
>>280
うちも板金屋みたいなもんだけど、
まっすぐ伸ばすのもオフセットさせるのも
切った貼ったする時点で同じようなもん

鋼材って少量購入するのは割高なので
その板金屋さんもなんかのついで待ちなのかもね

42100-34J30とボルト類、スプリング部品等で1万円弱ってとこ?
試しに買ってみるよ。
俺のほうが早くできたら図面うpするね。

イチから書くの面倒くさいから
だれかCATIAデータかSTEPデータ持ってたらくださいw

282 :774RR (オイコラミネオ MM03-tJhl):2023/02/05(日) 09:36:49.04 ID:fw4haUQrM.net
ターポリンの防水バッグをRokStrapで留めるのが最強
軽い、脱着簡単、容量可変で多い日も安心、転かしてもダメージ小

283 :774RR (ワントンキン MM9f-yrpf):2023/02/05(日) 13:31:33.26 ID:j7EpfJ9pM.net
お前らSX君をお迎えするガレージは用意してるんだろな!?
俺んちは建築許可おりないので超小さい小屋DIYで作成予定
バイク出したらたたんで収まる感じにしようと検討中

284 :774RR (ワッチョイ 3f1d-7eat):2023/02/05(日) 13:51:04.61 ID:TO93u/aO0.net
快適なバイク生活はガレージから
ホムセンパイプ車庫も建てれないなんて、なかなか手厳しい

285 :774RR (アウアウアー Sa8f-VkIS):2023/02/05(日) 15:01:52.53 ID:DO2qbTsYa.net
>>282 俺も荷物はバッグに入れるよ
箱は常に空状態をキープしてヘルメットや上着入れ

中間報告
https://i.imgur.com/7cMTBHT.jpg
https://i.imgur.com/vjLEri8.jpg
取り付け部の穴広げてピン太くしても良いんだけど本体加工は国内販売されてからだな

286 :774RR (ワントンキン MM9f-yrpf):2023/02/05(日) 15:47:17.41 ID:j7EpfJ9pM.net
>>284
パイプ車庫やカーポートをを建造物と見なすとか頭おかしいよな

287 :774RR (ワッチョイ ffb1-WDwr):2023/02/05(日) 23:31:20.69 ID:nDwwOux20.net
>>283
建築許可降りないって建ぺい率か

屋根と側面1面までのカーポートなら建築許可要らないんじゃないかな
おれはカーポートをおすすめする

ところで駐車スペース、コンクリート打ってある?
実はイナバとかヨドのシャッターガレージって基礎工事不要な施工もできるよ。
工場屋内だけど、俺は仕事で2回施工実績あり(もちろん合法です)。
スタイロフォーム20mmで断熱もしたし、エアコンもつけたよ。

288 :774RR (ワッチョイ 3fee-hKeI):2023/02/05(日) 23:55:36.79 ID:Ly7dFZdf0.net
>>283
残念ながら分譲マンションなんで屋根付きとは言え駐輪場だ
ただ、目と鼻の先に交番でほとんどいつも警官が立ってる

289 :774RR (ワントンキン MM9f-yrpf):2023/02/06(月) 05:57:24.89 ID:uk0oVAO3M.net
>>287
いや市街化調整区域なのよ
でっかいガレージとか憧れるんだけどなぁ

290 :774RR (ワッチョイ ffb9-Fx2A):2023/02/06(月) 08:05:59.78 ID:SqWQoQej0.net
交番も夜は閉まるだろうに

291 :774RR (アウアウクー MM63-2wVJ):2023/02/06(月) 13:39:52.42 ID:YRoI/Ut3M.net
こんなん
https://i.imgur.com/pN7JOWB.jpg

292 :774RR (ワントンキン MM9f-yrpf):2023/02/07(火) 02:01:43.87 ID:qnI9+YzlM.net
>>291
うーむ床のペンキかオイルの汚れと雑なLANケーブル配線が気になる

293 :774RR (アウアウクー MM63-2wVJ):2023/02/07(火) 09:11:38.02 ID:EVHnt0QrM.net
因みに付きませんでした(;つД`)
ストッパーのゴムがフレームに干渉して上まで上がらない

ゴムを薄く切ればいいんだろうがフレームの下側のパイプ径が違うのかも

294 :774RR (スッププ Sd5f-fUil):2023/02/07(火) 12:04:37.42 ID:MPKxSxked.net
素朴な疑問だけど日本に夏ごろSXが正規で取り扱われるとして2023モデルというかインドで売ってるやつの次のもでるになったりしないのかな?

295 :774RR (ブーイモ MMc3-71/T):2023/02/07(火) 12:08:51.55 ID:o4XAlkz1M.net
何を懸念してそれ聞いてるの?

296 :774RR (スッププ Sd5f-fUil):2023/02/07(火) 12:20:01.43 ID:MPKxSxked.net
特に懸念と言えるかわからんけど
モデルチェンジすると新色が出て古い色がなくなることあるじゃん
赤というかオレンジが無くなったら嫌だなあと
あとはスピードメーターがカラーになったりするのかなって
安いバイクだからしないとは思うけど

297 :774RR (ブーイモ MMc3-71/T):2023/02/07(火) 12:30:43.22 ID:b5CZMVZ3M.net
>>296
なるほど
色もメーターもどうなるか誰にもわからんから発表待ちと自身の希望次第だよね

日本仕様にオレンジが無いとして日本仕様車が欲しいなら輸入車を扱ってる店から追加で部品買うしかないし、少しでも安く済ませたいなら輸入車買えば良いし
メーターがカラーじゃないと分かれば変えないだろうから諦めるしかない

個人的には色は変わらず3色で、メーターはカラーじゃないと予想してるが

298 :774RR (スップ Sddf-bdSy):2023/02/07(火) 12:33:34.90 ID:aOXDCqAAd.net
メーターはSXと共通になるんじゃね

299 :774RR (ブーイモ MMc3-71/T):2023/02/07(火) 12:36:13.41 ID:t74Q619BM.net
SXについての話なのにSXと共通とは

300 :774RR (スップ Sddf-bdSy):2023/02/07(火) 12:36:40.08 ID:aOXDCqAAd.net
すまん、勘違いだ。忘れてくれ…

301 :774RR (ワッチョイ 0ff3-4osW):2023/02/07(火) 13:35:23.88 ID:aPb4dTNl0.net
インド仕様ではなくインドネシア仕様になるんじゃないかな
それだと液晶メーターもジクサー250とたぶん一緒

302 :774RR (アウアウクー MM63-2wVJ):2023/02/07(火) 13:47:53.14 ID:EVHnt0QrM.net
もうみんな忘れているのだと思うがミーティングで公開されたのが日本仕様だ

303 :774RR (ワッチョイ cf43-ISlp):2023/02/07(火) 23:31:46.03 ID:vm9jbaOw0.net
https://pbs.twimg.com/media/FoXnm8maAAAMY8w.jpg

304 :774RR (ワッチョイ 7f58-/biA):2023/02/08(水) 08:26:26.16 ID:bZNOKEUO0.net
>>302
ミーティングのメーターはナビありのインド使用でした?

305 :774RR (アウアウアー Sa8f-2wVJ):2023/02/08(水) 09:29:25.45 ID:hVfoyKuZa.net
>>304 メーターの形はインドと同じ
機能の説明は無いから不明

展示されていた車両はサリーガードの取り付けステーの無いスイングアームやインド仕様とタイヤが違う専用開発の物との事
日本語のコーションラベルが貼ってないからフィリピン仕様か?とか言われているが、態々日本のブイストミーティングで公開するのに仕様違いを持ち込む必要は無いからほぼあの状態で発売は決まっていると思う

306 :774RR (ワッチョイ 7f58-/biA):2023/02/08(水) 09:34:44.28 ID:bZNOKEUO0.net
>>305
ありがとうございます
そこまで大幅な変更点がなければ今購入するか悩みます
出るのわかってるのにもどかしいです

307 :774RR (スッップ Sd5f-2PTo):2023/02/08(水) 18:24:02.58 ID:XOo6LVoAd.net
Suzuki ride connect
アップデートされたよー

(日本ではgooglePLAYからダウンロード不可)
Suzuki Ride Connect 2.15.08.02
2023/02/06 · Android 6.0+
(旧来は2.15.08.00)

あとで古いスマホにAPKつっこんでみる
前のバージョンだと2バイト文字の連絡先から電話着信するとアプリが落ちた
そのくらいは直ってるかも知れんけど、簡易ナビの日本国内動作は望み薄

308 :774RR (スッップ Sd5f-2PTo):2023/02/08(水) 18:37:12.47 ID:XOo6LVoAd.net
日本仕様のメーターがインド仕様と同じだとして、
せっかく左下に英数12文字✕2行表示できるので、
ナビ使えないにしても
オドとトリップを同時表示できるにするとかしてほしいな

インド仕様は、スマホ連携しないと左側が無表示で寂しいので、
油温だとか推定残航続距離とか
なんでもいいので表示してほしい

なくてもいいんだけど、メーター表示がスカスカだと寂しいじゃん?

309 :774RR (ワッチョイ 4faa-zLlH):2023/02/09(木) 21:40:06.78 ID:ASLxvanW0.net
sxのフロントフォークストローク量はどの位なんでしょうかね?
大雑把ですが
セロー250・・・225mm
CL250(発売予定)・・・150mm
ヴェルシス250・・・130mm

ジクサーが120mmと何かで見たので、せめて150mmは
ほしいなと・・・。

情報お持ちの方、いらっしゃいますか?

310 :774RR (ワッチョイ ffb1-2PTo):2023/02/09(木) 22:54:11.46 ID:x+6zg3E10.net
>>309
残念、Fストローク120mmみたいだよ

https://motor-fan.jp/bikes/article/63567/

インド仕様乗ってるけど、
ガレ場、off-roadを走破するためのバイクじゃないよ
舗装路を走っているうちに出くわした未舗装「路」を引き返さずにやり過ごせるくらいの性能。
オフ車のガチ勢について行ける性能は無いっすよ。
SUZUKIの人も「4輪なら、ジムニーじゃなくてハスラー」って言ってたよ

ただセローと比べれば明らかに高速道路は有利かな
セローで100km/h巡航したくないけど、SXなら余裕
俺はガレ場を攻めたりしないが
高速道路では法定速度で巡航したいし、未舗装路にも躊躇なく突っ込みたいので
これがちょうどいい
ちょっとしたぬかるみや少し荒れたダートくらいなら安心して通過できる(速く走れるとは言ってない)

311 :774RR (ワッチョイ cfcd-4osW):2023/02/09(木) 22:56:05.66 ID:kiEkl98h0.net
120㎜と何処かで見たけど

312 :774RR (スッププ Sd5f-fUil):2023/02/09(木) 23:03:04.13 ID:iD1FPFhcd.net
USBもついてるしすぐ箱がつきそうだしシールドついてるしこれで安かったらお得だよね?

313 :774RR (ブーイモ MMc3-71/T):2023/02/09(木) 23:17:31.63 ID:SrLyIyz1M.net
安くしたいなら安いバイクにUSBと箱とシールド付けろ

314 :774RR (ワッチョイ 4faa-zLlH):2023/02/09(木) 23:21:51.40 ID:ASLxvanW0.net
309で質問した者です。
早速の情報提供ありがとうございます。
廃道・酷道を走る予定はないのですが、多少荒れた林道には行くかもしれないので
気になりました。
オンロードバイクでは見ることのできない、素敵な景色をたくさん見たいですね。

315 :774RR (ササクッテロレ Sp63-hKeI):2023/02/10(金) 10:09:25.85 ID:6tSjtVGkp.net
https://youtu.be/it5PqCDa6Lo
とりあえず、これくらいは走れるそうです

316 :774RR (ササクッテロレ Sp63-hKeI):2023/02/10(金) 10:11:57.51 ID:6tSjtVGkp.net
https://youtu.be/BtEzu4VbbE0
飛んだり跳ねたりしなければ、流すくらいはいけるのかな?

317 :774RR (ササクッテロレ Sp63-hKeI):2023/02/10(金) 10:14:25.28 ID:6tSjtVGkp.net
https://youtu.be/H7ryGXGdLcw
ハスラーよりはオフいける気がする
ジムニーみたいな無茶はできんだろうけど

318 :774RR (ワッチョイ 0fb9-W0ws):2023/02/10(金) 11:41:41.14 ID:5TrA7rnj0.net
>>314
オフ走るなら素直にCRFラリー買っとけって。
足回りの違いを甘く考えない方がいい。

319 :774RR (ワッチョイ 4f58-I1w1):2023/02/10(金) 12:01:50.82 ID:KUvSc8UR0.net
ハスラーは最低地上高が低いからオフロードは無理
二輪は凸凹を迂回出来るからタイヤ次第

320 :774RR (ワッチョイ ffeb-0wS3):2023/02/10(金) 12:03:51.00 ID:Qgqp4KVw0.net
多少荒れた林道とか言ってるレベルならSXで十分だと思います

321 :774RR (スッップ Sd5f-2PTo):2023/02/10(金) 12:28:33.80 ID:xc4Hvj8zd.net
あとは技術次第
これはもう進めないから引き返そうとか、慎重に行けば通過することはできるな
このくらいなら転倒したりバイクを壊さないで済むな
という見極めも技術のうち

このバイクなら舗装路がいきなり未舗装路になるようなところでもだいたい大丈夫と思う(誰でもとは言ってない)

322 :774RR (スッププ Sd5f-fUil):2023/02/10(金) 13:27:28.88 ID:DLIXh8omd.net
こういう形だから疲れなくて遠くまで行けるかなって思ってたけど林道走るとかで決めるの?
旅バイクちゃうんか?

323 :774RR (ワッチョイ 4faa-71/T):2023/02/10(金) 13:51:17.08 ID:i2Qq5C4X0.net
旅バイクだよ
ただvスト250とかの完全なオン用との違いとして、林道とか多少は対応しやすいですよっていうのがアピールポイントの一つだから、それを気にして買おうとするのはごく普通の事

324 :774RR (ワッチョイ 3fda-a6lE):2023/02/10(金) 13:57:11.25 ID:sf4GcsKn0.net
結局ロングツーリングの快適性を捨てちゃ元も子もないからな
そりゃオフ寄りにするとしても限界はあるよ

325 :774RR (スッップ Sd5f-+DEL):2023/02/10(金) 14:45:02.90 ID:Hi2oYlLZd.net
荒れた舗装路でも快適に走れますってぐらいやろね。
でも、腕のある物好きな人はダートに持ち込んでゴリゴリ走らせてそうだけど。

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200