2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom250SX Part3【Vスト】

1 :774RR :2023/01/07(土) 14:17:57.60 ID:a0Je0mvF0.net
日本では2023年夏頃発売と予測されますが適当に語りましょう!
前スレ610以降は荒らされて埋まっています。

インドスズキ公式とPV
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/v-strom-sx
https://www.youtube.com/watch?v=T7caEk-ivjA

スズキのバイク!記事
https://suzukibike.jp/_amp/NEWS/17584891
ヤンマシ記事
https://young-machine.com/2022/10/28/388603/
https://young-machine.com/2022/11/13/395594/
https://young-machine.com/2023/01/06/417681/
Webike記事
https://news.webike.net/motorcycle/260200/

著名人インプレ
https://www.youtube.com/watch?v=a5E_ZWB40Ig
https://www.youtube.com/watch?v=TXTsv8g6r98
https://www.youtube.com/watch?v=apwpJCgs2B8
https://www.youtube.com/watch?v=dYsnSnPXS-g

スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れるのを忘れずに
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

279 :774RR (スップ Sddf-WDwr):2023/02/04(土) 18:05:01.05 ID:CEtF0lUMd.net
>>277
良いとおもうけど、
箱が脱落するなんてのは、付けたヤツが悪いと思う。

普通に走ってて脱落するのは製品が悪いか、取り付け不良か、ガレ場のようなところを走ったり転倒したのに点検してないなど使い方が悪いのどれか

クソみたいな中華箱を補強して付けたことあるけど、ちゃんと見極めれば転倒しても脱落しない
ボルトが緩むのも取り付けたヤツが悪い
ちゃんと締め付けるか必要な所に緩み止めをしないから緩むのです

280 :774RR (アウアウクー MM63-VkIS):2023/02/04(土) 18:12:13.12 ID:b2u3vrO7M.net
>>278 ありがと
一応いま、知り合いの板金屋に預けてあるんだが同じ太さのパイプが~とか言って保留になってる
自分は太さ違ってても気にしないのでそのうち付くと思う
実物みると単に左右同じ位置で切って伸ばすは難しい
上の写真の奴はスタンド単体だと自立出来ないんだよね

正直、自分は整備道具揃ってるからセンターの必要殆どないんだけと、ジクサーの流用効くならセンター欲しい人いるかな?的な人柱的な意味で取り寄せてみたけど加工が大変なら他の人は真似出来ないので保留になってたのが実情

281 :774RR (スップ Sddf-WDwr):2023/02/04(土) 18:49:02.66 ID:CEtF0lUMd.net
>>280
うちも板金屋みたいなもんだけど、
まっすぐ伸ばすのもオフセットさせるのも
切った貼ったする時点で同じようなもん

鋼材って少量購入するのは割高なので
その板金屋さんもなんかのついで待ちなのかもね

42100-34J30とボルト類、スプリング部品等で1万円弱ってとこ?
試しに買ってみるよ。
俺のほうが早くできたら図面うpするね。

イチから書くの面倒くさいから
だれかCATIAデータかSTEPデータ持ってたらくださいw

282 :774RR (オイコラミネオ MM03-tJhl):2023/02/05(日) 09:36:49.04 ID:fw4haUQrM.net
ターポリンの防水バッグをRokStrapで留めるのが最強
軽い、脱着簡単、容量可変で多い日も安心、転かしてもダメージ小

283 :774RR (ワントンキン MM9f-yrpf):2023/02/05(日) 13:31:33.26 ID:j7EpfJ9pM.net
お前らSX君をお迎えするガレージは用意してるんだろな!?
俺んちは建築許可おりないので超小さい小屋DIYで作成予定
バイク出したらたたんで収まる感じにしようと検討中

284 :774RR (ワッチョイ 3f1d-7eat):2023/02/05(日) 13:51:04.61 ID:TO93u/aO0.net
快適なバイク生活はガレージから
ホムセンパイプ車庫も建てれないなんて、なかなか手厳しい

285 :774RR (アウアウアー Sa8f-VkIS):2023/02/05(日) 15:01:52.53 ID:DO2qbTsYa.net
>>282 俺も荷物はバッグに入れるよ
箱は常に空状態をキープしてヘルメットや上着入れ

中間報告
https://i.imgur.com/7cMTBHT.jpg
https://i.imgur.com/vjLEri8.jpg
取り付け部の穴広げてピン太くしても良いんだけど本体加工は国内販売されてからだな

286 :774RR (ワントンキン MM9f-yrpf):2023/02/05(日) 15:47:17.41 ID:j7EpfJ9pM.net
>>284
パイプ車庫やカーポートをを建造物と見なすとか頭おかしいよな

287 :774RR (ワッチョイ ffb1-WDwr):2023/02/05(日) 23:31:20.69 ID:nDwwOux20.net
>>283
建築許可降りないって建ぺい率か

屋根と側面1面までのカーポートなら建築許可要らないんじゃないかな
おれはカーポートをおすすめする

ところで駐車スペース、コンクリート打ってある?
実はイナバとかヨドのシャッターガレージって基礎工事不要な施工もできるよ。
工場屋内だけど、俺は仕事で2回施工実績あり(もちろん合法です)。
スタイロフォーム20mmで断熱もしたし、エアコンもつけたよ。

288 :774RR (ワッチョイ 3fee-hKeI):2023/02/05(日) 23:55:36.79 ID:Ly7dFZdf0.net
>>283
残念ながら分譲マンションなんで屋根付きとは言え駐輪場だ
ただ、目と鼻の先に交番でほとんどいつも警官が立ってる

289 :774RR (ワントンキン MM9f-yrpf):2023/02/06(月) 05:57:24.89 ID:uk0oVAO3M.net
>>287
いや市街化調整区域なのよ
でっかいガレージとか憧れるんだけどなぁ

290 :774RR (ワッチョイ ffb9-Fx2A):2023/02/06(月) 08:05:59.78 ID:SqWQoQej0.net
交番も夜は閉まるだろうに

291 :774RR (アウアウクー MM63-2wVJ):2023/02/06(月) 13:39:52.42 ID:YRoI/Ut3M.net
こんなん
https://i.imgur.com/pN7JOWB.jpg

292 :774RR (ワントンキン MM9f-yrpf):2023/02/07(火) 02:01:43.87 ID:qnI9+YzlM.net
>>291
うーむ床のペンキかオイルの汚れと雑なLANケーブル配線が気になる

293 :774RR (アウアウクー MM63-2wVJ):2023/02/07(火) 09:11:38.02 ID:EVHnt0QrM.net
因みに付きませんでした(;つД`)
ストッパーのゴムがフレームに干渉して上まで上がらない

ゴムを薄く切ればいいんだろうがフレームの下側のパイプ径が違うのかも

294 :774RR (スッププ Sd5f-fUil):2023/02/07(火) 12:04:37.42 ID:MPKxSxked.net
素朴な疑問だけど日本に夏ごろSXが正規で取り扱われるとして2023モデルというかインドで売ってるやつの次のもでるになったりしないのかな?

295 :774RR (ブーイモ MMc3-71/T):2023/02/07(火) 12:08:51.55 ID:o4XAlkz1M.net
何を懸念してそれ聞いてるの?

296 :774RR (スッププ Sd5f-fUil):2023/02/07(火) 12:20:01.43 ID:MPKxSxked.net
特に懸念と言えるかわからんけど
モデルチェンジすると新色が出て古い色がなくなることあるじゃん
赤というかオレンジが無くなったら嫌だなあと
あとはスピードメーターがカラーになったりするのかなって
安いバイクだからしないとは思うけど

297 :774RR (ブーイモ MMc3-71/T):2023/02/07(火) 12:30:43.22 ID:b5CZMVZ3M.net
>>296
なるほど
色もメーターもどうなるか誰にもわからんから発表待ちと自身の希望次第だよね

日本仕様にオレンジが無いとして日本仕様車が欲しいなら輸入車を扱ってる店から追加で部品買うしかないし、少しでも安く済ませたいなら輸入車買えば良いし
メーターがカラーじゃないと分かれば変えないだろうから諦めるしかない

個人的には色は変わらず3色で、メーターはカラーじゃないと予想してるが

298 :774RR (スップ Sddf-bdSy):2023/02/07(火) 12:33:34.90 ID:aOXDCqAAd.net
メーターはSXと共通になるんじゃね

299 :774RR (ブーイモ MMc3-71/T):2023/02/07(火) 12:36:13.41 ID:t74Q619BM.net
SXについての話なのにSXと共通とは

300 :774RR (スップ Sddf-bdSy):2023/02/07(火) 12:36:40.08 ID:aOXDCqAAd.net
すまん、勘違いだ。忘れてくれ…

301 :774RR (ワッチョイ 0ff3-4osW):2023/02/07(火) 13:35:23.88 ID:aPb4dTNl0.net
インド仕様ではなくインドネシア仕様になるんじゃないかな
それだと液晶メーターもジクサー250とたぶん一緒

302 :774RR (アウアウクー MM63-2wVJ):2023/02/07(火) 13:47:53.14 ID:EVHnt0QrM.net
もうみんな忘れているのだと思うがミーティングで公開されたのが日本仕様だ

303 :774RR (ワッチョイ cf43-ISlp):2023/02/07(火) 23:31:46.03 ID:vm9jbaOw0.net
https://pbs.twimg.com/media/FoXnm8maAAAMY8w.jpg

304 :774RR (ワッチョイ 7f58-/biA):2023/02/08(水) 08:26:26.16 ID:bZNOKEUO0.net
>>302
ミーティングのメーターはナビありのインド使用でした?

305 :774RR (アウアウアー Sa8f-2wVJ):2023/02/08(水) 09:29:25.45 ID:hVfoyKuZa.net
>>304 メーターの形はインドと同じ
機能の説明は無いから不明

展示されていた車両はサリーガードの取り付けステーの無いスイングアームやインド仕様とタイヤが違う専用開発の物との事
日本語のコーションラベルが貼ってないからフィリピン仕様か?とか言われているが、態々日本のブイストミーティングで公開するのに仕様違いを持ち込む必要は無いからほぼあの状態で発売は決まっていると思う

306 :774RR (ワッチョイ 7f58-/biA):2023/02/08(水) 09:34:44.28 ID:bZNOKEUO0.net
>>305
ありがとうございます
そこまで大幅な変更点がなければ今購入するか悩みます
出るのわかってるのにもどかしいです

307 :774RR (スッップ Sd5f-2PTo):2023/02/08(水) 18:24:02.58 ID:XOo6LVoAd.net
Suzuki ride connect
アップデートされたよー

(日本ではgooglePLAYからダウンロード不可)
Suzuki Ride Connect 2.15.08.02
2023/02/06 · Android 6.0+
(旧来は2.15.08.00)

あとで古いスマホにAPKつっこんでみる
前のバージョンだと2バイト文字の連絡先から電話着信するとアプリが落ちた
そのくらいは直ってるかも知れんけど、簡易ナビの日本国内動作は望み薄

308 :774RR (スッップ Sd5f-2PTo):2023/02/08(水) 18:37:12.47 ID:XOo6LVoAd.net
日本仕様のメーターがインド仕様と同じだとして、
せっかく左下に英数12文字✕2行表示できるので、
ナビ使えないにしても
オドとトリップを同時表示できるにするとかしてほしいな

インド仕様は、スマホ連携しないと左側が無表示で寂しいので、
油温だとか推定残航続距離とか
なんでもいいので表示してほしい

なくてもいいんだけど、メーター表示がスカスカだと寂しいじゃん?

309 :774RR (ワッチョイ 4faa-zLlH):2023/02/09(木) 21:40:06.78 ID:ASLxvanW0.net
sxのフロントフォークストローク量はどの位なんでしょうかね?
大雑把ですが
セロー250・・・225mm
CL250(発売予定)・・・150mm
ヴェルシス250・・・130mm

ジクサーが120mmと何かで見たので、せめて150mmは
ほしいなと・・・。

情報お持ちの方、いらっしゃいますか?

310 :774RR (ワッチョイ ffb1-2PTo):2023/02/09(木) 22:54:11.46 ID:x+6zg3E10.net
>>309
残念、Fストローク120mmみたいだよ

https://motor-fan.jp/bikes/article/63567/

インド仕様乗ってるけど、
ガレ場、off-roadを走破するためのバイクじゃないよ
舗装路を走っているうちに出くわした未舗装「路」を引き返さずにやり過ごせるくらいの性能。
オフ車のガチ勢について行ける性能は無いっすよ。
SUZUKIの人も「4輪なら、ジムニーじゃなくてハスラー」って言ってたよ

ただセローと比べれば明らかに高速道路は有利かな
セローで100km/h巡航したくないけど、SXなら余裕
俺はガレ場を攻めたりしないが
高速道路では法定速度で巡航したいし、未舗装路にも躊躇なく突っ込みたいので
これがちょうどいい
ちょっとしたぬかるみや少し荒れたダートくらいなら安心して通過できる(速く走れるとは言ってない)

311 :774RR (ワッチョイ cfcd-4osW):2023/02/09(木) 22:56:05.66 ID:kiEkl98h0.net
120㎜と何処かで見たけど

312 :774RR (スッププ Sd5f-fUil):2023/02/09(木) 23:03:04.13 ID:iD1FPFhcd.net
USBもついてるしすぐ箱がつきそうだしシールドついてるしこれで安かったらお得だよね?

313 :774RR (ブーイモ MMc3-71/T):2023/02/09(木) 23:17:31.63 ID:SrLyIyz1M.net
安くしたいなら安いバイクにUSBと箱とシールド付けろ

314 :774RR (ワッチョイ 4faa-zLlH):2023/02/09(木) 23:21:51.40 ID:ASLxvanW0.net
309で質問した者です。
早速の情報提供ありがとうございます。
廃道・酷道を走る予定はないのですが、多少荒れた林道には行くかもしれないので
気になりました。
オンロードバイクでは見ることのできない、素敵な景色をたくさん見たいですね。

315 :774RR (ササクッテロレ Sp63-hKeI):2023/02/10(金) 10:09:25.85 ID:6tSjtVGkp.net
https://youtu.be/it5PqCDa6Lo
とりあえず、これくらいは走れるそうです

316 :774RR (ササクッテロレ Sp63-hKeI):2023/02/10(金) 10:11:57.51 ID:6tSjtVGkp.net
https://youtu.be/BtEzu4VbbE0
飛んだり跳ねたりしなければ、流すくらいはいけるのかな?

317 :774RR (ササクッテロレ Sp63-hKeI):2023/02/10(金) 10:14:25.28 ID:6tSjtVGkp.net
https://youtu.be/H7ryGXGdLcw
ハスラーよりはオフいける気がする
ジムニーみたいな無茶はできんだろうけど

318 :774RR (ワッチョイ 0fb9-W0ws):2023/02/10(金) 11:41:41.14 ID:5TrA7rnj0.net
>>314
オフ走るなら素直にCRFラリー買っとけって。
足回りの違いを甘く考えない方がいい。

319 :774RR (ワッチョイ 4f58-I1w1):2023/02/10(金) 12:01:50.82 ID:KUvSc8UR0.net
ハスラーは最低地上高が低いからオフロードは無理
二輪は凸凹を迂回出来るからタイヤ次第

320 :774RR (ワッチョイ ffeb-0wS3):2023/02/10(金) 12:03:51.00 ID:Qgqp4KVw0.net
多少荒れた林道とか言ってるレベルならSXで十分だと思います

321 :774RR (スッップ Sd5f-2PTo):2023/02/10(金) 12:28:33.80 ID:xc4Hvj8zd.net
あとは技術次第
これはもう進めないから引き返そうとか、慎重に行けば通過することはできるな
このくらいなら転倒したりバイクを壊さないで済むな
という見極めも技術のうち

このバイクなら舗装路がいきなり未舗装路になるようなところでもだいたい大丈夫と思う(誰でもとは言ってない)

322 :774RR (スッププ Sd5f-fUil):2023/02/10(金) 13:27:28.88 ID:DLIXh8omd.net
こういう形だから疲れなくて遠くまで行けるかなって思ってたけど林道走るとかで決めるの?
旅バイクちゃうんか?

323 :774RR (ワッチョイ 4faa-71/T):2023/02/10(金) 13:51:17.08 ID:i2Qq5C4X0.net
旅バイクだよ
ただvスト250とかの完全なオン用との違いとして、林道とか多少は対応しやすいですよっていうのがアピールポイントの一つだから、それを気にして買おうとするのはごく普通の事

324 :774RR (ワッチョイ 3fda-a6lE):2023/02/10(金) 13:57:11.25 ID:sf4GcsKn0.net
結局ロングツーリングの快適性を捨てちゃ元も子もないからな
そりゃオフ寄りにするとしても限界はあるよ

325 :774RR (スッップ Sd5f-+DEL):2023/02/10(金) 14:45:02.90 ID:Hi2oYlLZd.net
荒れた舗装路でも快適に走れますってぐらいやろね。
でも、腕のある物好きな人はダートに持ち込んでゴリゴリ走らせてそうだけど。

326 :774RR (スッップ Sd5f-WDwr):2023/02/10(金) 15:42:48.66 ID:YDOcK9Lod.net
>>325
F19インチでセミブロックタイヤ
って時点でオンロードタイヤのF17タイヤのバイクよりも全然ダートは得意

WR250Xから乗り換えたけど、ダートなら全然SXのほうがいい
ガチオフタイヤじゃないけどちゃんとダートはグリップするよ

荒れた舗装路ならサスストロークあるしWR250Xのほうが良かったな
ただWRは色々と快適性はないので旅バイクとしてはSXすごくいいよ

327 :774RR (スッププ Sd5f-fUil):2023/02/10(金) 17:15:12.94 ID:NcSpxR9vd.net
なるほど
インドみたいな未舗装でもいけますよってのはいいなあ
早く正規品またがりたい

328 :774RR (ブーイモ MMc3-e3A8):2023/02/10(金) 17:54:44.85 ID:3yu1O3wZM.net
セローからラリーかsx に乗り換えを考えて此方のスレを覗かせてもらったら、本当に有益な情報交換がされていて勉強になってます。

329 :774RR (ワッチョイ ffb1-2PTo):2023/02/10(金) 18:01:29.35 ID:znxWeaD20.net
>>328
セローは本当にいいバイク
SXに乗り換えると、オフロードに関してはだいぶ見劣りするとおもうよ
シート高はセローと大差ないけど、サスが沈まないので足つきは結構違うよ

ちなみにSXはジャストサイズのタイヤ選択肢がまだ少ないよ
セローだと色んなタイヤの選択肢があるのもマジ羨ましい

330 :774RR (ワッチョイ 0fb0-4osW):2023/02/10(金) 18:15:06.15 ID:Mel0yzNw0.net
セローなら年式にもよるが部品はまだまだ出るだろうからな

331 :774RR (ワッチョイ 4faa-H3ie):2023/02/10(金) 18:30:38.01 ID:bdmm4FI/0.net
セローは本当に素晴らしいバイクだと思っています。
私もセローとSXの2択で悩んでいましたが、日本より高温・多湿な季節があり、
さらに日本の国道よりも標高が高い山岳道路もあるインドで、様々なテストができて
いるSXに購入を決めました。
アフターパーツもたくさん出てきそうですね。
こちらに書き込みをしてくださる皆様、情報ありがとうございます。

332 :774RR (ワッチョイ 0fb9-W0ws):2023/02/10(金) 18:39:13.12 ID:5TrA7rnj0.net
んまあ、セローは買えてもプレミア価格だからな。

333 :774RR (アウアウクー MM63-2wVJ):2023/02/10(金) 18:40:03.88 ID:axYWAG4DM.net
セローが普通に売られていた時は特定の用途以外はかなり酷評だったけどね
足付きがよい以外は

334 :774RR (アウアウウー Sa93-VQIc):2023/02/10(金) 19:08:40.04 ID:9Rr+MwjVa.net
>>332
旧セロも意外と値落ちしないから困る
一昔前ならスカのカスタムベースでゴロゴロしてたのに狩られすぎてしまったか

335 :774RR (スッップ Sd5f-2PTo):2023/02/10(金) 19:28:25.00 ID:fQ/bSmOFd.net
>>333
スレチだからあんまり引っ張るつもりは
ないけど、他車種をディスると荒れるので非推奨

セローっていうかオフ車は居住地で評価が変わると思う
オフロードが近所にない場合はそこまでの移動がイマイチ楽しくないのでね

336 :774RR (ワッチョイ cfb0-4osW):2023/02/10(金) 19:28:35.23 ID:ciikEeDH0.net
個人的にツボにはまったけど全く評価されなかったXT250X(セローのオンロード仕様)も廃盤になった途端にプレミア付いたしな
ネームが悪かった、セローモタードとか安直なのでいいんだよ

337 :774RR (ワッチョイ 3fb6-PnvZ):2023/02/10(金) 19:29:12.03 ID:5KNBHo/O0.net
>>326
WRが旅バイクでないって…
ほんまにWR乗ってたんか?

338 :774RR (ワッチョイ ffb1-2PTo):2023/02/10(金) 19:40:47.97 ID:znxWeaD20.net
>>337
WRが旅バイクって言うならあなたにとってはそうなんでしょう、否定はしませんよ

すごく楽しいけど、快適じゃあなかったな
右足は暑いし、ケツ痛シートだし
航続200kmも微妙な感じなので山のほうを走ってると給油のことを考えるのがめんどくさかった

まあその気になれば原チャリだって旅できるけど
俺はそういう用途にWRは選ばないかな

339 :774RR (オイコラミネオ MM03-a8xU):2023/02/10(金) 19:42:32.35 ID:OzKLAWfPM.net
>>337
あんなちっこいタンクで、足がチューブのWRが旅に向いてるわけ無いやろ~

340 :774RR (オイコラミネオ MM03-a8xU):2023/02/10(金) 19:44:40.57 ID:OzKLAWfPM.net
春秋の近くの峠専用機だよな。
遠くに行くときは、むしろリードに乗って行ってた。

341 :774RR (ワッチョイ ffb1-2PTo):2023/02/10(金) 19:48:50.40 ID:znxWeaD20.net
>>336
俺も前に買おうかと思ったけどタンクがセローより小さいのと、ヤマハの商品ページのポエムがダサかったので辞めた
でもいいバイクですよね!

色々悩んでWR廃盤になりそうだったからそんときはWR250X買った
良い体験ができて今は満足しています

342 :774RR (ワッチョイ 4faa-71/T):2023/02/10(金) 19:51:18.78 ID:i2Qq5C4X0.net
WRは旅用というよりはオフロード有りのレースやガレ場の突破に特化した車両だと思ってたわ

343 :774RR (アウアウクー MM63-2wVJ):2023/02/10(金) 19:53:16.75 ID:axYWAG4DM.net
自分はRMX250Sだったが本気でオフロードに振ると色んな物が犠牲になる

>>335ディスってないぞ
俺が特定の使い方の人側だ

344 :774RR (ワッチョイ 0fb9-W0ws):2023/02/10(金) 19:56:56.43 ID:5TrA7rnj0.net
モタードで林道はよほど上手くないと無理
ネイキッドで林道入るのと変わらないよ

345 :774RR (ワッチョイ ffb1-2PTo):2023/02/10(金) 19:57:22.60 ID:znxWeaD20.net
>>343
そうかスマンな

オフロード走れるところが昔より減って残念だよね

346 :774RR (オイコラミネオ MM03-tJhl):2023/02/10(金) 23:11:36.80 ID:PB/Kz3FyM.net
日本一周用だろ

347 :774RR (ワッチョイ 3fee-hKeI):2023/02/10(金) 23:40:25.50 ID:Lor6C8va0.net
新車価格が他社の中古より安いし
何よりカッコいい
オンロードなら170km/hまで出ちゃう
油冷シングルって新生グースみたい

って言う理由で欲しいです
目的としては旅バイクで
ちょっと遭遇した酷道を走ってみたい程度です。

348 :774RR (ワッチョイ 0ff3-D0vN):2023/02/11(土) 00:33:30.21 ID:dUcsR9HP0.net
ジクサーで150表示は動画で見たときがあるけど170はないなー
それにハッピーメーターだから表示*0.9くらいかと

349 :774RR (ワッチョイ 4ab6-zmRt):2023/02/11(土) 00:48:07.67 ID:9PbVnsGb0.net
>>338
よくしゃべる人だ

350 :774RR (ブーイモ MMb6-FKcW):2023/02/11(土) 00:50:58.52 ID:a+7/VLQcM.net
250ccで170って単気筒ならリスク負わずに出るもんなんか?
ニンジャ250Rで試した時は6速で10秒くらいフルで開けてやっと140とかで、それ以上試そうという気にならなかったんだが

351 :774RR (ワッチョイ 0ff3-D0vN):2023/02/11(土) 00:54:25.83 ID:dUcsR9HP0.net
CBR250RRとかZX25Rとかなら出そうだけどそれ以外の250じゃ出なそう

352 :774RR (ワッチョイ 06b1-flwU):2023/02/11(土) 03:33:13.56 ID:KaYXCary0.net
>>350
30馬力あっても170km/hは無理だなあ

そもそも6速10,000rpmでもメーター読み150km/h行かないし
より空力のいいジクサーSF250でも150km/h出ないよね

353 :774RR (ソラノイロ MM07-qYBW):2023/02/11(土) 05:07:17.15 ID:/U8S2VzXM.net
>>350
アプリリアの規制前2st単気筒RS125は160出てたよ
異次元の速さだった

354 :774RR (ワッチョイ 23b0-D0vN):2023/02/11(土) 11:43:50.54 ID:gQE9J1pl0.net
ホンダが投入したGP50マシーンは17馬力で175キロ超えてた

355 :774RR (エムゾネ FFaa-Mj+/):2023/02/11(土) 12:09:06.99 ID:/kdhCd76F.net
ネイキッドジクサー乗ってて両足つま先付きのライダーだけど、
sxあったから跨って車体起こすと片足しかつかないのが不安だわ
ローシートにしたら多少はマシになるんかな
あとシート柔らかくなったと噂で聞いたけどあまり変わらなかった気がした

356 :774RR (ワントンキン MMfa-vmQW):2023/02/11(土) 12:21:08.86 ID:U5ahRrbjM.net
体重を増やせば無問題

357 :774RR (ワッチョイ d3aa-FKcW):2023/02/11(土) 12:29:08.03 ID:/0C7hiPy0.net
リヤサス弱くすれば大分マシになるんじゃない?

358 :774RR (スプッッ Sdc2-flwU):2023/02/11(土) 12:37:28.61 ID:gyTvQ5oBd.net
リアサスのプリロード最弱(出荷時3→1)にしたけどそんなには変わらないな
軽いから、つま先つけば大丈夫だけど(身長174)
両足、親指の付け根は接地する

359 :774RR (ワッチョイ fada-E17z):2023/02/11(土) 17:15:25.13 ID:/fal0w4f0.net
身長165で乗ってる人っている?
軽いから不便は無いって考えてるんだけど実際どんな感じか知りたい

360 :774RR (ワッチョイ 06b1-C2w3):2023/02/11(土) 18:45:40.20 ID:KaYXCary0.net
>>359
おそらく、だけど両足ツンツンじゃなかろうか
足の長さと股関節幅にもよるけど

361 :774RR (ドコグロ MM16-8MG2):2023/02/12(日) 12:35:04.55 ID:LCACGOcEM.net
>>359
168足短め
両足だとツンツン
片足だと親指のつけ根までしっかり付くくらい
路面に残り雪があったりゆかるんでる時は
乗り降りの時にちょっと気を使うな
ステップがちょうど足にあたる位置なので
信号待ちの時に足をステップの前に下ろすか後ろに下ろすかいつも悩む
そのうち立ちゴケしそうだなって思ってるけど
バイクに慣れてる人ならさほど問題ないレベル
坂でなければ跨がったままバックも出来る

362 :774RR (ワッチョイ fada-E17z):2023/02/12(日) 13:36:34.71 ID:m5KAVLKv0.net
感謝
普通に乗れるっぽいけど片足で親指の付け根かあ
もしかして同じシート高の650xtより足つきは悪いまであるのかな
リアサスは1番柔らかくしてる?

363 :774RR (ブーイモ MMaa-BZd9):2023/02/12(日) 13:39:45.46 ID:MB3kHiK4M.net
650乗ってるけどSX跨った感じ足つきは同じくらい?って思ったよ。軽いから全然楽だけどね

364 :774RR (ドコグロ MM16-8MG2):2023/02/12(日) 14:07:09.27 ID:LCACGOcEM.net
>>362
リアサスはノーマルのままです
足つきの為にサスをイジるのイヤなので

365 :774RR (スッププ Sdaa-3J5L):2023/02/12(日) 14:33:24.64 ID:3xssYpifd.net
サスを足つきのために変えなくて何で変えるの?
滑って事故起こしたら大変じゃない?

366 :774RR (ワッチョイ fada-E17z):2023/02/12(日) 14:50:51.65 ID:m5KAVLKv0.net
ありがとう
まずはノーマルで乗り出しかな
停車時も腰を落とす必要無さそうで良かった

367 :774RR (ワッチョイ 4ab6-zmRt):2023/02/12(日) 15:00:37.84 ID:M1Vb628q0.net
>>361
ゆかるんでるっていうのは方言?

368 :774RR (ドコグロ MM16-8MG2):2023/02/12(日) 15:17:26.17 ID:LCACGOcEM.net
すいませんぬかるんでるですね…

369 :774RR (オッペケ Sra3-wCMa):2023/02/12(日) 18:22:03.05 ID:xLPYpj3hr.net
ハピネス

370 :774RR (ワッチョイ 2bcd-hz7P):2023/02/12(日) 18:48:13.84 ID:YPA87kJJ0.net
>>364 それ勘違いしてるけど足付きのためにリヤサスを先弱にしてる人は今のところ誰もいない

ノーマルの設定がかなり固く普通にアスファルトの継ぎ目だけでもゴツゴツくる
オフロードポジションなのに乗り味がバネ切ったシャコタンみたいな跳ねっ返り感あるのよ
みんな当たりがでるまで1までプリロード下げてみたら?ってやってみて悪く無いからそのまま
きっと耐久レース出たあの人位使わないと更に上げようとか思わないと感じる

371 :774RR (ワッチョイ fab5-BZd9):2023/02/12(日) 19:28:27.90 ID:9lQQNTW70.net
リンクサスってかえれるのか

372 :774RR (ドコグロ MM16-8MG2):2023/02/12(日) 20:30:01.36 ID:LCACGOcEM.net
>>370
勘違いさせてるならごめんなさい
とにかくノーマルの状態を味わいたいと言う意味です
あと乗り出しはかなり固く感じるけど3000キロ超えてくると固く感じなくなりますよ
慣れただけかもしれませんが
荷物もかなり多く積んで走る方なので
締める事はあっても緩める事は無い感じです
むしろ旋回力が弱く感じるのでリアUPフロントDNしたいくらいです

373 :774RR :2023/02/12(日) 22:00:26.14 ID:YPA87kJJ0.net
>>372 こちらこそスマンね
サスのセッティングは体格差や好みや走り方があるから押し付けるもんじゃないね

374 :774RR :2023/02/12(日) 22:22:19.85 ID:F1UBoMBY0.net
>>373


375 :774RR (ワッチョイ 2bcd-hz7P):2023/02/13(月) 15:03:42.10 ID:fSpF1qeJ0.net
やっと付けた

https://i.imgur.com/DyluvZZ.jpg

376 :774RR (ワッチョイ 06b1-flwU):2023/02/13(月) 19:07:49.15 ID:s6k8+uFG0.net
>>370
バネ切ったシャコタン車はオーバーだよw
セローと比べたら比喩としてはそうかもだけど、
オンロードバイクなら普通の範疇じゃないかなあ

377 :774RR (ワッチョイ 4ab6-zmRt):2023/02/13(月) 19:26:23.81 ID:PqxUvrrR0.net
>>370
先弱ってのはどう読むんですか?

378 :774RR (ワッチョイ 2bcd-hz7P):2023/02/13(月) 19:50:22.47 ID:fSpF1qeJ0.net
すいませんね
さいじゃくと書こうとしてかの行をフリックしただけですよ

379 :774RR (スッププ Sdaa-3J5L):2023/02/13(月) 22:07:39.10 ID:+n4TIjktd.net
不貞腐れる?

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200