2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】アドレスV125S 52代目【まだ現役】

1 :774RR :2023/01/09(月) 18:21:28.35 ID:eHwZN//nM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

アドレスV125Sについて語り合いましょう
アンチは退去お願いします

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125sl3/top
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125ssl3/top
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S

■前スレ
【通勤特急】アドレスV125S 47代目【スニーカー】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425997424/
【復活】スズキアドレスV125S(?代目宇宙世紀初代)【集合】 [無断転載禁止]c2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472811396/
【SUZUKI】アドレスV125S 51代目【まだ現役】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1666074315/

【通勤特急】アドレスV125S 49代目【スニーカー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556700226/
【SUZUKI】アドレスV125S 50代目【まだ現役】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643629720/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

109 :774RR (ワッチョイ bfda-1H6R):2023/01/21(土) 10:02:08.02 ID:5CpoEcoz0.net
鍛造ピストン入れてるけど暖気なんてしてないわ
まあ流石に始動後すぐ全開とかはやらんけど

110 :774RR (ワッチョイ bf29-pxDB):2023/01/21(土) 10:13:24.13 ID:OO57S80S0.net
だよね。
しなくても何も問題ないもんね。

逆に、しなかったから寿命が短くなったなんて聞いたことないし、そんな比較テストすら行われてないからねぇ。
気にするだけ時間の無駄だよね。

111 :774RR (ラクッペペ MM7f-T3Sg):2023/01/21(土) 10:48:02.77 ID:tIUHEfC3M.net
オイル交換と同じ
そんなに神経質になる必要は無い

112 :774RR (スフッ Sd1f-rPwY):2023/01/21(土) 11:31:37.00 ID:d6Pw3igZd.net
左ブレーキが引っかかるのは何故?
ブレーキを離してもブレーキがかかったまま
アクセルをひねれば進むけど前に余裕がなく止めたときに超困りました
バイク屋さんに持っていくしかないですよね

113 :774RR (ワッチョイ bfda-1H6R):2023/01/21(土) 12:24:23.47 ID:5CpoEcoz0.net
ブレーキカムが固着してるんでしょ
潤滑剤吹くだけで治るかもしれないし、場合によってはマフラー、タイヤ外してカム周りの分解グリスアップが必要

114 :774RR (スフッ Sd1f-rPwY):2023/01/21(土) 13:50:21.77 ID:Vn6AbA7Ld.net
>>113
ありがとうございます

オイル交換さえしたことがないおばちゃんなのでバイク屋さんにお願いするしかないのですが工賃かかりそうですね
今から歯医者なので終わったら持っていきます

115 :774RR (ワッチョイ 63aa-vnzZ):2023/01/21(土) 14:40:08.54 ID:AskDo+n+0.net
おばちゃん頑張ってるな頑張れー

116 :774RR (テテンテンテン MM7f-OJCd):2023/01/21(土) 15:19:36.81 ID:biw+ir84M.net
おばちゃんがアドレスS乗ってると嬉しいわ

117 :774RR (マクド FF07-FiTP):2023/01/21(土) 15:55:27.68 ID:04ttzfipF.net
女アピールでチヤホヤされてーのか?
5ちゃんは弱者男性だらけだからババアでもアイドルになれるからな

118 :774RR (スフッ Sd1f-rPwY):2023/01/21(土) 16:39:05.19 ID:Vn6AbA7Ld.net
いえ、それくらい自分でできると言われても困るのでおばちゃんやったら諦めてもらえるかなぁと思ったんですよね
今アドレスみてもらってます
グリップヒーターが温いけど指先は凍えるのでハンカバもつけたいのですがつけれるのなかなかないですよね…
ちなみに中古で手に入れたのですがずっと乗り続けたいスクーターですね

119 :774RR (ワッチョイ 63aa-vnzZ):2023/01/21(土) 16:46:51.65 ID:AskDo+n+0.net
前スレからいたリターンおばちゃんなら頑張ってるなぁと正直オモタ

120 :774RR (ワッチョイ f3e9-FiTP):2023/01/21(土) 17:27:36.19 ID:mPkFOsUM0.net
女だから出来なーい
他人任せでやろうとしないアホ女
お前みたいなのが女の地位を下げてんだよ

121 :774RR (ワッチョイ 63aa-g7Im):2023/01/21(土) 18:20:27.86 ID:umVcF5NB0.net
なになになんだけど一緒にやってくれない?
で、口だけ動いてて作業をやらないのは女かな

こんなこというと揉めるけど事実かな

122 :774RR (ワッチョイ 7fb0-2E0I):2023/01/21(土) 22:53:51.26 ID:Zk/S7wFI0.net
そんなに女で嫌な思い出ばっかりなの?
むしろ自分に原因があるんじゃないの?

123 :774RR (ワッチョイ 03ee-88l+):2023/01/22(日) 00:41:59.01 ID:XhtqTdqb0.net
5chなんてチー牛の集まりばっかだろ

124 :774RR (ワッチョイ ffee-YWjU):2023/01/22(日) 05:52:08.17 ID:vYYdFGiE0.net
たまに見かける原チャリ乗ったオバチャマのタイヤ空気圧の低さは異常

125 :774RR (アウアウウー Saa7-OJCd):2023/01/22(日) 10:25:13.67 ID:zqjAeOJ4a.net
そういうの買ってから一度も空気入れてない気がする

126 :774RR (ササクッテロラ Spc7-g7Im):2023/01/22(日) 11:14:35.51 ID:qOpmhNT6p.net
ガソリンスタンドでも空気いれがスクーターには対応してないし
そのおばさんは自転車感覚なんだろう
坂の多い地域だと自転車なんて乗れないから

127 :774RR (スププ Sd1f-rPwY):2023/01/22(日) 11:15:58.65 ID:08TSUczVd.net
>>118です
たぶんごみがちょうど噛んでいたんだろうということでした
ドラム内?清掃してくれていました
ハンドル周りあちこち潤滑剤?吹いてくれてライトのハイローの切り替えやウインカースイッチも使いやすくなりましたし
ミラーとメーターも何かつけて拭いてくれて綺麗になって見やすくなりとても良かったです
初めて行ったのですが高いと聞いていたけど対応も良かったし長く乗り続けられるように細々とメンテナンスをお願いしようと思いました

128 :774RR (テテンテンテン MM7f-KxWo):2023/01/22(日) 11:19:41.07 ID:7hvg9AuPM.net
いい店だったようでよかったね
そんなに遠くない店ならちょくちょく通ってメンテナンスでもお願いしてを仲良くなっといたほうが後々いいかもです

129 :774RR (アウアウウー Saa7-OJCd):2023/01/22(日) 11:48:14.35 ID:Mzl3iAYqa.net
寒いと後ろブレーキかけるとキーキー言う
自分でなんとかできる?

130 :774RR (スププ Sd1f-rPwY):2023/01/22(日) 11:56:55.70 ID:08TSUczVd.net
>>128
距離的には4km弱なので近い方ですね
オイル交換くらいならできますがいくら取られるか次はお願いしてみたいと思います

131 :774RR (オッペケ Src7-fWu+):2023/01/23(月) 15:22:07.07 ID:ntfMOYa5r.net
このおばちゃんの文章をみたら
何かアドレスを下に見てる感じがするから
以前はレブルとか忍者とか乗ってそう

132 :774RR (ワッチョイ bfee-pxDB):2023/01/23(月) 17:05:32.53 ID:uctOkeBk0.net
ぼくはアドレスを上に見ているよ。
アドレス様様だよね!

133 :774RR (ワッチョイ ff33-Gj5u):2023/01/25(水) 20:21:42.17 ID:YR7nEc9Y0.net
テス

134 :774RR (テテンテンテン MM7f-KxWo):2023/01/25(水) 21:31:09.12 ID:LWsKsxK7M.net
ようやく退院だ
3ヶ月振りに家に帰れる
まずはバッテリー補充電だな…

135 :774RR (スププ Sd1f-rPwY):2023/01/26(木) 07:14:53.39 ID:uqaBFNwGd.net
仕事中に滑って転倒して手を骨折しました
手術控えてるし1か月半は固定なのでアドレスくん置きっぱになります
悲しいです

136 :774RR (ワッチョイ bfee-pxDB):2023/01/26(木) 07:53:46.03 ID:iPsI1y2i0.net
>>135
大丈夫ですか?
それは大変でしたね…
1ヶ月半は長いですね。
転倒の原因は何が考えられますか?
同じアドレス乗りとして気になります。
お大事になさって下さい。

137 :774RR (テテンテンテン MM7f-ffW7):2023/01/26(木) 09:36:02.38 ID:TyD/tZr3M.net
まさかこの寒波に走ってたんじゃないだろうな

138 :774RR (ワッチョイ 73f3-9Del):2023/01/26(木) 10:46:09.79 ID:0yRBHGH50.net
寒波だろうが通勤通学なら走る。

139 :774RR (JP 0H67-OJCd):2023/01/26(木) 10:51:50.38 ID:sszlyTgeH.net
死なない程度に頑張れ…
当方仙台だが大通りの路面は溶けてきた
しばらく寒いだろうからアドレス乗れるのは10日くらいはかかるかな

140 :774RR (ワッチョイ 73f3-9Del):2023/01/26(木) 10:53:41.19 ID:0yRBHGH50.net
関東は寒いだけで雪は全くないから余裕です

141 :774RR (JP 0H67-OJCd):2023/01/26(木) 11:08:57.93 ID:sszlyTgeH.net
なるほど
そういえば東京民が坂道でコケるニュースがなかったな

142 :774RR (ワッチョイ cfee-jB4G):2023/01/26(木) 11:57:22.71 ID:XnyvXidt0.net
通勤で走った。
シートヒーターの恩恵を痛感したわ。

143 :774RR (オイコラミネオ MM07-84vY):2023/01/26(木) 13:49:46.43 ID:OZRq3A2xM.net
夜中にトラックが落とした雪が普通車に踏み固められて朝にはガチガチになってたりするから都内でも気をつけろ

144 :774RR (ラクッペペ MM7f-T3Sg):2023/01/26(木) 14:45:13.11 ID:G87LvXW0M.net
こういう奴も居るからな
https://i.imgur.com/l2oxnib.jpg

145 :774RR (ワッチョイ 03ee-88l+):2023/01/26(木) 15:46:59.53 ID:BsKQz5mT0.net
>>144
神戸のすずらん薬局か

146 :774RR (ワッチョイ bfee-pxDB):2023/01/26(木) 16:50:19.81 ID:iPsI1y2i0.net
>>144
無知って罪だよね(

147 :774RR (ワッチョイ ffee-YWjU):2023/01/26(木) 17:40:46.51 ID:/VI+huQS0.net
アイスリンクの制作過程

148 :774RR (ワッチョイ 73f3-9Del):2023/01/26(木) 17:55:52.89 ID:0yRBHGH50.net
なんでこのジジイ水撒いてんの?
いくら無知でも婆さんとかコケて骨折したら、過失で不法行為になりそうだけど。

149 :774RR (JP 0H7f-OJCd):2023/01/26(木) 18:18:29.85 ID:OPeaThGAH.net
水で雪溶かしたかったんだろ
後のことは考えない

150 :774RR (ササクッテロラ Spc7-g7Im):2023/01/27(金) 07:52:28.30 ID:IOmszcFgp.net
>>148
道は凍ってなかったよ

そんな映画もあったな
わかる人いないよね

151 :774RR (テテンテンテン MM7f-OJCd):2023/01/27(金) 14:59:18.95 ID:HPb/ELyeM.net
アドレスに合うブレーキレバースポンジって何がいいかな?

152 :774RR (ワッチョイ cfee-jB4G):2023/01/27(金) 17:23:40.86 ID:Xc6wXh9E0.net
>>151
自分はキタコのブレーキレバーラップを
使っています。
装着するのに難儀しますが、それ以外は
不満なしです。

153 :774RR (テテンテンテン MM7f-ffW7):2023/01/27(金) 19:24:40.54 ID:5yvRr3v8M.net
なるほど。参考になります

154 :774RR (ワッチョイ 73d8-hgwR):2023/01/27(金) 22:10:41.82 ID:pgoOO/gD0.net
早く温かくならないかな

155 :774RR (ワッチョイ a7f3-QXUK):2023/01/28(土) 09:36:41.26 ID:s8vsGcXX0.net
嫁か彼女作れば温かくはなるだろ

156 :774RR (テテンテンテン MMb6-utdV):2023/01/28(土) 10:00:13.71 ID:qHlB3At4M.net
そういう精神論はいいから

157 :774RR (アウアウウー Sa47-X7ei):2023/01/28(土) 10:11:10.62 ID:fuz5kWg1a.net
タンデムしても寒いもんは寒いし
「なんでバイクやのん」って怒られる

158 :774RR (ベーイモ MM06-utdV):2023/01/28(土) 10:20:16.84 ID:vs0gkR6WM.net
嫁や彼女持つと財布が寒くなる

159 :774RR (ワッチョイ a7ee-PBlk):2023/01/28(土) 10:50:32.61 ID:rncAnlE10.net
小型のアドレスでタンデムなんて怖くて出来ないよw

160 :774RR (ワッチョイ 8aee-exzg):2023/01/28(土) 12:50:16.57 ID:2+Rskhe80.net
>>155
はい、確かに。
いろんな面で暖かいよね。

161 :774RR (テテンテンテン MMb6-XwS3):2023/01/28(土) 15:05:43.05 ID:S5pXTY83M.net
>>155
女は基本的に車を望むから
そういうの大事にするようになったらこのスレからサヨナラだな

162 :774RR (ワッチョイ e3aa-fHTw):2023/01/28(土) 17:07:36.08 ID:InR5pEAs0.net
>>160
先っちょしか
あったかくない
どこの?お察し

163 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-fHTw):2023/02/03(金) 12:07:02.44 ID:gxz1BBUkp.net
アドレスでいま片道15キロ程度の通勤で
毎日乗ってます
乗り換えるなら現行機種のなかでどのメーカーのどれに乗り換えたいですか
排気量あげてもいいし、メーカーも問わず

164 :774RR (ワッチョイ a7ee-zhGO):2023/02/03(金) 12:08:53.55 ID:86uljeOM0.net
アドレス125だろうね

165 :774RR (アウアウウー Sa47-X7ei):2023/02/03(金) 12:25:05.99 ID:Zr+TxGpLa.net
乗り換え願望全く無いのでシート新調した
https://i.imgur.com/Xky3iCw.jpg
マフラーサビサビなんやけどまだいけるよな?
もうすぐ10万キロ

166 :774RR (テテンテンテン MMb6-utdV):2023/02/03(金) 12:35:57.11 ID:IjG5GY3lM.net
芋虫が乗ってる!

167 :774RR (ワッチョイ 8aee-exzg):2023/02/03(金) 13:10:31.80 ID:Djm+317H0.net
色のインパクトがすごいね!

168 :774RR (テテンテンテン MMb6-utdV):2023/02/03(金) 15:03:47.01 ID:o/r+n4PXM.net
>>152
レバーラップつけました!
黒だとグリップとの一体感がいいね
CRC吹いてからつけたらあっけないほど簡単につきました

169 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-fHTw):2023/02/03(金) 15:11:31.12 ID:gxz1BBUkp.net
アドレス125前のモデルもないし
アドレス110もないし
欲しいモデルがない
現行のはキャリアが別売りだしなぁ

170 :774RR (ワッチョイ a7f3-QXUK):2023/02/03(金) 15:24:00.99 ID:81ffCHxf0.net
今すぐ買わなきゃいけないなら、スズキどれよりもアクシスZ方がいいね。まあ俺はケチらずグリファス買うけど。

171 :774RR (ワッチョイ 0eee-fh1h):2023/02/03(金) 17:45:12.73 ID:z4yUTwiU0.net
>>170
自分も現行機種から選ぶならグリファスですね。
理想はシートヒーター&グリヒの付いたモデルが
欲しいのですが…

172 :774RR (ワッチョイ e3aa-fHTw):2023/02/03(金) 18:11:08.48 ID:Q1Ty7dSf0.net
ヤマハは足が短いとつらいよね
値段的にはNMAX PCXも狙えそうだけど
グリファスにする理由はなんだろうか?
足元の灯油か?

173 :774RR (スフッ Sdba-F27Z):2023/02/03(金) 18:17:33.55 ID:5s6qPY8ud.net
>>165
錆は耐熱塗装でリフレッシュだ!

174 :774RR (ワッチョイ 3b9b-+LuJ):2023/02/03(金) 18:31:15.00 ID:n/5bD33K0.net
俺はリード125が気になってる

175 :774RR (ワッチョイ 3b81-Z6M9):2023/02/03(金) 20:13:01.34 ID:UO1qt15U0.net
自分はバーグマン125。速度は出ないらしいけど足伸ばせる125が良い

176 :774RR (ワッチョイ a7f3-c17U):2023/02/03(金) 22:32:51.86 ID:Cf2BxcUQ0.net
今なら、アクシスzくらいしかないかな。下駄で使ってるので安くて盗まれなくて、軽くて足伸ばせてフラットが良い。
スズキにお布施したかったけど、現行125はイマイチ過ぎるよねぇ。

177 :774RR (ワッチョイ 0ff3-WZpV):2023/02/04(土) 01:54:06.48 ID:qvf/W/CI0.net
リードは足伸ばせないし、バーグマン125ら三兄弟は非力過ぎて。アドエス限りでしばらくスズキとはお別れになりそうだ。しばらくじゃなく今後ずーっとかも知れないけど。

178 :774RR (ワッチョイ 3f29-1Kq2):2023/02/04(土) 06:57:05.82 ID:mlUxE5Rd0.net
やっぱ足を伸ばせるのは大切だよね!

ビグスク教習の時、スクーターはニーグリップができないから、足を伸ばしてお尻をシートに押し付けて車体と一体化すると良いと習ったよ。
足を伸ばせない車種だと、不安定だから高速コーナーや超低速バランスが難しいよね。

179 :774RR (ワッチョイ cfaa-A1Ng):2023/02/04(土) 07:21:18.93 ID:YnsyboKe0.net
>>176
8年前
アクシストリートとアドレスで迷ったけど
見た目でアドレスにしたけど
いまのアクシスってどうなんだろ

アドレスみたいのは定番でキャリア付きで
サイズも変えずに販売してて欲しい

180 :774RR (テテンテンテン MM4f-SZLN):2023/02/04(土) 08:01:26.43 ID:ovQQIhbhM.net
灯油が運べないPCXは論外

181 :774RR (ワッチョイ 4fb0-F1up):2023/02/04(土) 08:03:14.38 ID:VMBTXIOe0.net
シートヒーターさえあればもうなんでもいいわ
鈴木さんほんと頼みます

182 :774RR (テテンテンテン MM4f-SZLN):2023/02/04(土) 08:41:39.79 ID:8ySKr85IM.net
イチロー「無理ですね」

183 :774RR (アウアウウー Sa93-zpRR):2023/02/04(土) 09:15:51.16 ID:CWjKq3cia.net
DAX125は欲しいかも

184 :774RR (ワッチョイ cfaa-A1Ng):2023/02/04(土) 10:47:49.74 ID:YnsyboKe0.net
>>181
上のイモムシシートにヒーターつけたら
おしゃれやん

185 :774RR (ワッチョイ 3fb0-4osW):2023/02/04(土) 13:36:29.00 ID:ZwNQ85mv0.net
>>178
足伸ばすんじゃなくてステップボードに直角に脚降ろして空気椅子するくらいの感覚で足に荷重かけると人馬一体になれる
前に足投げ出すのはバカスクのラッコ乗りみたいでダサい
タンデムステップに足乗せるのはもっとダサい
ボードの後端に爪先立ちも絶望的にダサい

186 :774RR (ワッチョイ 3fb9-mG0d):2023/02/04(土) 14:21:36.75 ID:3GX0LxK90.net
えー疲れたら後ろに移動してタンデムステップに足乗っけて姿勢変えてたのにw

187 :774RR (テテンテンテン MM4f-SZLN):2023/02/04(土) 15:02:55.80 ID:dDXOAM+LM.net
タンデムステップって呼び方好きじゃない
タンデムする人いないし(´・ω・`)

188 :774RR (ワッチョイ 3fee-F1up):2023/02/04(土) 16:07:43.82 ID:l1724EGx0.net
>>178
>>ビグスク教習の時、スクーターはニーグリップができないから、足を伸ばしてお尻をシートに押し付けて車体と一体化すると良いと習ったよ

流石教習所ですねw教習所の運転方法が安全で早いと勘違いする人がまだまだいるんですね。
正解は>>185だとおもいますよ・・・

189 :774RR (ワッチョイ 0ff3-WZpV):2023/02/04(土) 16:28:41.36 ID:uWJOM6yX0.net
人馬一体だかなんだか知らねえが直角なんてお断りだわw
斜めの足置き使うけど、ビクスクのラッコみてえに背中まで倒さねえし

190 :774RR (ワッチョイ 3fee-F1up):2023/02/04(土) 17:59:52.13 ID:l1724EGx0.net
後ろブレーキを多用する運転レベルの人ばかりだねw

191 :774RR (ワッチョイ 0fee-Y9LM):2023/02/04(土) 18:10:09.43 ID:BvLK6It+0.net
パカパカと直ぐにウイリーするしリア荷重の車体だからだよ

192 :774RR (ワッチョイ 4fee-4osW):2023/02/04(土) 21:20:50.84 ID:sEo25Gtc0.net
>>187
ピリオンステップって呼ぶといいよ

193 :774RR (ササクッテロレ Sp63-A1Ng):2023/02/04(土) 23:05:54.87 ID:zR1uTxLGp.net
>>190
後ろブレーキは使わないね
交差点で後ブレーキかけるとこけそう
ほとんど前しか使ってないわ

194 :774RR (ワッチョイ 4f9b-bExa):2023/02/04(土) 23:11:40.62 ID:f5Fele3H0.net
俺もリア全然使ってなかったけど峠走ったらリアブレーキの重要性に気付いた
スクーター全般こういうものなのかアドレス特有なのかは知らないけど

195 :774RR (テテンテンテン MM4f-ISlp):2023/02/05(日) 00:36:27.49 ID:HPsvrOH/M.net
いつ凍った路面が出るかもしれないから冬場はリアを重点的に使うようにしてる

196 :774RR (テテンテンテン MM4f-ISlp):2023/02/05(日) 00:37:55.51 ID:HPsvrOH/M.net
>>192
ずっとバックステップって呼んでるな
ライダースコミックって雑誌だったっけかこれで書いてたから

197 :774RR (ワッチョイ 3f29-1Kq2):2023/02/05(日) 02:39:07.43 ID:0R6DJDwV0.net
>>193
リアブレーキは重要だよ?
減速時はもちろん、停止寸前の後ろブレーキなんかは、車体を安定させる効果絶大なんだよ?

198 :774RR (ササクッテロレ Sp63-A1Ng):2023/02/05(日) 08:29:22.19 ID:FxgltvILp.net
>>195
凍るとフロントは危ないの?
アドレスだとジャックナイフするほど前は効かないし
後ろブレーキだけってことはないな
雨の日も後強めにかけたら後輪がスリップしたしな

199 :774RR (テテンテンテン MM4f-ISlp):2023/02/05(日) 09:06:00.85 ID:eXasV7+CM.net
>>198
フロントが主でアイスバーンで使うとものっすごーく危ないよ
ステーン!って簡単にいく
跨るバイクならある程度踏ん張れるけどスクーターは特に危険
ソースは俺

200 :774RR (アウアウウー Sa93-1Kq2):2023/02/05(日) 09:44:46.85 ID:dmSOqUcHa.net
>>198
あぶないよ。
例えば後ろが滑ってもある程度は制御できるけど、前が滑ったら即転倒するよ。

滑りやすい路面では、後ろメインで使わないとホントにあぶないよ。
ジャックナイフ出来ない効き具合でも、滑りやすい路面なら簡単にロックするんだよ、まじで。

201 :774RR (ワッチョイ 4ff3-00WK):2023/02/05(日) 09:55:57.99 ID:GwoqL6s40.net
寒い朝リアブレーキが鳴るけど仕様ですか?

202 :774RR (ワッチョイ 0fee-Y9LM):2023/02/05(日) 10:07:02.12 ID:FhyWWqW80.net
>>201
ブレーキワイヤーの交換時期

203 :774RR (テテンテンテン MM4f-4MO8):2023/02/05(日) 10:49:01.99 ID:WYJhXOSDM.net
あー俺も鳴るなあ
セルフで簡単に交換できる?

204 :774RR (ワッチョイ 3fee-F1up):2023/02/05(日) 14:06:30.45 ID:1cRsA5Dn0.net
125のスクーターもしかり大型バイクに成れば成る程、リアブレーキを多用する奴に限って運転が下手。
握りゴケが怖くて前ブレーキフルロック寸前まで使いこなせないんでしょうねw

205 :774RR (ワッチョイ 0fee-Y9LM):2023/02/05(日) 14:13:15.34 ID:FhyWWqW80.net
フロントはロックした瞬間コケるからリア重視でないと危なくてな
それにフロントショックもしょぼすぎて何も言えねえ

206 :774RR (ワッチョイ 3fee-F1up):2023/02/05(日) 14:31:28.10 ID:1cRsA5Dn0.net
それを握りゴケと言うのですよ・・・

207 :774RR (ワッチョイ 0fee-Y9LM):2023/02/05(日) 14:53:14.10 ID:FhyWWqW80.net
1秒弱でリカバリ出来ずにコケる程度のお話よ

208 :774RR (ワッチョイ 3fee-F1up):2023/02/05(日) 14:56:00.20 ID:1cRsA5Dn0.net
ダメだこりゃw

209 :774RR (ワッチョイ 0fee-Y9LM):2023/02/05(日) 15:00:15.95 ID:FhyWWqW80.net
まあ俺は>>200派だな

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200