2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】アドレスV125S 52代目【まだ現役】

1 :774RR :2023/01/09(月) 18:21:28.35 ID:eHwZN//nM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

アドレスV125Sについて語り合いましょう
アンチは退去お願いします

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125sl3/top
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125ssl3/top
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S

■前スレ
【通勤特急】アドレスV125S 47代目【スニーカー】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425997424/
【復活】スズキアドレスV125S(?代目宇宙世紀初代)【集合】 [無断転載禁止]c2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472811396/
【SUZUKI】アドレスV125S 51代目【まだ現役】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1666074315/

【通勤特急】アドレスV125S 49代目【スニーカー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556700226/
【SUZUKI】アドレスV125S 50代目【まだ現役】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643629720/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

574 :774RR (アウアウウー Sa23-2xxP):2023/04/05(水) 15:59:27.37 ID:8cFuMNgfa.net
>>573
うん、それで良いと思うよ。
そこまで細かく考えなくていいよ。
2回に1回って覚えておいたら大丈夫よ。

575 :774RR (アウアウウー Sa23-wykQ):2023/04/05(水) 16:19:57.50 ID:E9Dj/LI5a.net
>>573
名柄違いとかあんまり関係ないで
オイルフィルターは10,000〜15,000毎でも何ら問題ないよ
それよりオイル管理はしっかりやってね
減りすぎてないかとか、そっちを怠らないように

576 :774RR (ワッチョイ 5f58-5klD):2023/04/05(水) 16:40:03.10 ID:1PjjvFNp0.net
>>574
オイル交換は今のペースだと1年に一回今の時期なんです。2回に一回フィルター交換となると2000kmしか走ってないのに交換なんですよね、、、、、
もったいない感じがしております

フィルター自身が使用期間みたいなのがあるなら仕方ないかもしれないけどなさそうですし
距離だけ見てればいいのかな?って思いました。

577 :774RR (ササクッテロラ Sp33-LiXv):2023/04/05(水) 22:12:09.39 ID:zKL0UKNsp.net
自分も年間1000キロ位しか乗らなくなって
オイル交換に悩む
オイルへりしてるとコイルも焼けるし
点検はしたいしなぁ

578 :774RR (ワッチョイ 5f58-5klD):2023/04/05(水) 22:18:00.65 ID:1PjjvFNp0.net
>>577
えっ?
おれはオイル交換には悩んでないよ?
フィルター交換だよ?

オイルは一年に一回でいいとおもいますよ!

579 :774RR (テテンテンテン MM4f-RDt4):2023/04/06(木) 08:10:23.79 ID:idg28edWM.net
オイルもオイラ交換には悩んでない

580 :774RR (ワッチョイ 5f58-5klD):2023/04/06(木) 08:49:25.91 ID:FG585knM0.net
>>579
言葉遊びでちゅか?
幼稚園に早く行きましょうねぇ~

581 :774RR (テテンテンテン MM4f-a3p1):2023/04/06(木) 09:37:17.97 ID:+ZT4gp2lM.net
質問してた側の人間が突然偉そうだな

582 :774RR (ササクッテロラ Sp33-LiXv):2023/04/06(木) 10:44:01.01 ID:j8WEt2oop.net
ガソリンスタンドだと空気いれられないし(中にはバイクのノズルもあるかもだけど)
バイク屋に空気圧だけ見てもらうのも悪いし
みんなどうしてます

583 :774RR (ワッチョイ ff1b-DGu2):2023/04/06(木) 11:01:24.51 ID:E6SnaWv60.net
電動の空気入れ使うと楽だよ。
携帯用もあるし。

https://i.imgur.com/m05mXjl.png

584 :774RR (ラクッペペ MM4f-suBy):2023/04/06(木) 11:04:15.23 ID:4/4C37erM.net
>>582
https://item.rakuten.co.jp/fheimin/lt-f-3092-00/

585 :774RR (ワッチョイ ffaa-q5o6):2023/04/06(木) 11:59:43.91 ID:RWDp32Rn0.net
うちの近所のスタンドは入れられるけど
自分はこれ買った

https://i.imgur.com/WJGUqyh.jpg

586 :774RR (テテンテンテン MM4f-RDt4):2023/04/06(木) 12:05:22.33 ID:pKx5MKTsM.net
>>582
自転車用空気入れ使ってるよ
圧縮タンクついてる奴なら使える
洗濯バサミみたいなのを外して使う

587 :774RR (ワッチョイ 7fee-2xxP):2023/04/06(木) 12:11:12.53 ID:eVWXRnWp0.net
>>582
Amazonで売ってる電動ポンプが便利だよ。
充電式で、指定圧まで一気に入るからいい。
圧まで達すると、自働で止まるからかなり便利だよ!

あと、ガソリンスタンドなんかで圧力を見ると、タイヤが暖まってるから数値が大きく出るんだよ。
だから正確に調整できないんだ。
だから出発前に家で見れる電動ポンプが便利なんだよ。

588 :774RR (ワッチョイ 7fee-wykQ):2023/04/06(木) 12:30:02.07 ID:W5ZiP2pd0.net
https://i.imgur.com/du6QtPe.jpg
このへんのデジタルエアゲージを買って家の自転車用ポンプで月に最低一回は入れるのが正解だと思うけどね

589 :774RR (テテンテンテン MM4f-RDt4):2023/04/06(木) 12:36:15.01 ID:v30eua0pM.net
たっけ
俺700円の使ってるわw

590 :774RR (オイコラミネオ MM53-+2G9):2023/04/06(木) 13:41:45.64 ID:4r5/JQBFM.net
>>587
仕事帰りにスタンド寄って多めに入れて帰宅
翌朝出発前に自前のゲージで抜いて調整

こんな感じが一番楽やで

591 :774RR (ラクッペペ MM4f-suBy):2023/04/06(木) 14:14:44.43 ID:WaM3SBf4M.net
bluetoothのエアモニターってバイク用の奴はなかなか安くならんな
車用はAliで廉価な奴があるけど
車用を2輪だけで使えんかしらw

592 :774RR (ワッチョイ 7fee-2xxP):2023/04/06(木) 17:04:23.58 ID:eVWXRnWp0.net
>>590
大正解!
なかなか詳しいね!
出先で点検・補充する時は、そうするのが一番だよね。

593 :774RR (アウアウウー Sa23-wykQ):2023/04/06(木) 17:17:30.86 ID:QngTLij8a.net
>>591
アドレスクラスだとリアルタイム監視してなくてパンクしたとしても最悪押して動かせるからあんまり需要なさそうだけど
知り合いの軽貨物は仕事で使ってるから一応取り付けてるけど、まあ見た目は楽しいよね

594 :774RR (ワッチョイ 5faa-q5o6):2023/04/06(木) 18:46:17.70 ID:GpBzdnDu0.net
自分は通勤で毎日乗ってて、年1位でパンクする。
パンクは自分で修理するけど、バッテリー式の空気入れ使ったら100%だったバッテリー残量がアッと言う間に減って一回パンク修理しただけでバッテリー無くなった
普段の補充だけならいいけど、パンク修理とかも考えてるならバッテリー式はおすすめしないかな?

595 :774RR (ワッチョイ 5faa-LiXv):2023/04/06(木) 18:52:05.09 ID:ws4rRFth0.net
できれば安価で自転車みたいな空気いれで入ればいいんだけど
特にフロントが狭すぎて無理
バナナプラグは付けっぱなしだと空気漏れそうなんよね

596 :774RR (ワッチョイ 5fee-kVuH):2023/04/06(木) 18:53:13.83 ID:hKLGjCne0.net
>>583
これってタイヤのビード上がる?

597 :774RR (ワッチョイ dfb9-DB2t):2023/04/06(木) 18:58:08.37 ID:/TiNh0WV0.net
コーナンとかでゲージ付きの足踏みポンプが良いんじゃない

空気圧は走行前、走行後で、大体、0.2位上がるよ。

598 :774RR (ワッチョイ ff1b-DGu2):2023/04/06(木) 19:17:27.42 ID:E6SnaWv60.net
>>596
スクーターのタイヤ程度なら何とかなりそうではあるけど。
https://news.webike.net/parts-gears/218159/?amp=1

599 :774RR (ワッチョイ 5fee-kVuH):2023/04/06(木) 19:36:03.40 ID:hKLGjCne0.net
>>598
なるほど、アリエクで安いやつ探してみるか…

600 :774RR (ワッチョイ 7fee-wykQ):2023/04/06(木) 22:24:23.07 ID:W5ZiP2pd0.net
足踏み式はやめといた方がいいぞ
自転車の空気もろくに入らんよ
元自転車屋からのアドバイス

601 :774RR (ワッチョイ 5faa-LiXv):2023/04/06(木) 22:37:59.02 ID:ws4rRFth0.net
なにか安価でわかりやすいのないかしら
車はロードバイク用の口先だけ変えた空気入れつかってるんだけど

602 :774RR (テテンテンテン MM4f-1sX2):2023/04/06(木) 23:29:04.79 ID:LxottAhXM.net
>>595
俺が使ってる奴
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono62595865-210805-02.jpg

603 :774RR (ワッチョイ 5faa-LiXv):2023/04/07(金) 06:23:18.85 ID:p1IPB4pZ0.net
各レーンに空気ボンベが置いてあるスタンド
ガソリンいれたあとその場で空気入れる人邪魔なんだけど

604 :774RR :2023/04/07(金) 16:53:49.88 ID:GIAFncauM.net
ところでアドレスで灯油運んでる人は多いと思うけど
今度玄米30kgを運ぼうと思う
やったことないんでちと不安だがこのくらいの重量物運んだ経験者おる?

605 :774RR :2023/04/07(金) 16:58:01.49 ID:5Ef2LBFOM.net
ステップボードなら楽勝
袋の破損だけに注意
チルチルミチルか楢山節考になっちまうから

606 :774RR :2023/04/07(金) 17:05:29.49 ID:GIAFncauM.net
それ、ヘンゼルとグレーテルでないかい?

607 :774RR :2023/04/07(金) 17:18:53.75 ID:41GutCRfr.net
60kgの人間でも大丈夫なんだから余裕。

608 :774RR :2023/04/07(金) 18:28:31.72 ID:CXWz/RmI0.net
このドレインボルトワッシャーって
CF4MAにつかえますかね??
微妙にパーツ番号が違うけど、、、、

09168-10002 → 09168-10L01

https://i.imgur.com/YIbridi.jpg

609 :774RR :2023/04/07(金) 21:58:08.70 ID:p1IPB4pZ0.net
ロードバイクの空気入れにつけるような
20センチくらいのホースがついて先っちょがスリムな口金
これならアドレスでもいけるかな?

610 :774RR :2023/04/07(金) 22:48:10.84 ID:lyxqRvO70.net
たまに横にはみ出まくりの130kgぐらいあるデブが乗ってるから30kgなんて余裕だろ
あんたが130kgのデブなら別だが

611 :774RR (テテンテンテン MM66-izbf):2023/04/08(土) 00:41:25.71 ID:/WxqcBXQM.net
じつを言えばあの玄米袋ノサイズが足元スペースにちゃんと納まるかってのを経験者に確認したかったのだ

612 :774RR (ワッチョイ a2e4-xchC):2023/04/08(土) 01:19:05.04 ID:V1ju5kia0.net
U字ロックホルダー部分に気を付ければ搭載可能

613 :774RR (ワッチョイ a9b0-i9Rr):2023/04/08(土) 09:22:36.24 ID:aYgMGEzA0.net
ていうかU字ロックホルダ部分を活用して積載力アップできるなにか作って欲しいね
カッパとか書類を入れておける箱とかさ

614 :774RR (テテンテンテン MM66-v6iR):2023/04/08(土) 11:36:35.21 ID:83HqaZi6M.net
え?おまえらU字ロック使ってないんか?

615 :774RR (ラクッペペ MM66-k2kX):2023/04/08(土) 11:39:07.35 ID:s5xMK6FiM.net
>>606
すまん素で間違えたw

616 :774RR (テテンテンテン MM66-v6iR):2023/04/08(土) 11:46:12.72 ID:83HqaZi6M.net
いいってことよ
かなりの人が混同してるみたいだし

617 :774RR (ワッチョイ a9b0-i9Rr):2023/04/08(土) 21:00:00.05 ID:aYgMGEzA0.net
>>614
使ってないよハンドルロックだけだしキーシャッターも使わないね
都内だけど盗まれないしイタズラもされたことないね

618 :774RR (ワッチョイ e1aa-Bpe+):2023/04/08(土) 23:14:57.10 ID:uzG0CIkp0.net
>>617
エンジンかけっぱでも盗まれないんちゃうかな。

619 :774RR (ワッチョイ 02ee-h5Jm):2023/04/09(日) 05:43:26.29 ID:I81k6VX/0.net
二輪駐輪場ののワイヤーがもう少し長ければU字ロック用の穴に通せるんだけどなぁ

620 :774RR (テテンテンテン MM66-ei3Z):2023/04/09(日) 10:13:27.43 ID:AbNTUnTPM.net
>>617
きったねーバイクだと盗まれないからな

621 :774RR (ワッチョイ e1aa-Bpe+):2023/04/09(日) 15:31:53.31 ID:eOEsCG760.net
バナナプラグに自転車の空気入使ったら快適
高めに入れて減圧調整がいいね

622 :774RR (ワッチョイ dd77-LKzg):2023/04/09(日) 16:13:29.03 ID:7yagXmHK0.net
台湾スズキのNEX125を日本で販売してくれたらすぐに乗り換えるのになぁ

623 :774RR (ワッチョイ 02ee-e1Bn):2023/04/09(日) 17:39:47.51 ID:0hpm3Suk0.net
このバイク空冷だったんだな
昔下道で東京から仙台まで行ったがなんともなかった
意外と頑丈

624 :774RR (ワッチョイ e1aa-Bpe+):2023/04/09(日) 18:23:24.67 ID:eOEsCG760.net
中古マジェスティ250買おうとしたけど
駅前駐輪場不可、デカイ、維持費と保険
高速に乗れるくらいのメリットしか思いつかず断念

625 :774RR (ワッチョイ a9b0-Ay2p):2023/04/09(日) 18:29:14.60 ID:YfwVyOxM0.net
なんでU字ロックしないってだけで汚い認定されるのか
SSだしきれいに乗ってるに決まってんだろ

むしろすぐ盗まれるやつのほうが管理体制が疎かなんじゃないかね

626 :774RR (ワッチョイ 4981-Rzwh):2023/04/09(日) 21:38:00.27 ID:JaPEHDmz0.net
次に買いたいバーグマンが全然バイク屋に入荷しないわ

627 :774RR (ササクッテロロ Spd1-Bpe+):2023/04/10(月) 08:54:32.17 ID:uFK54Hihp.net
保険、駐輪場の絡みがなければ
アドレスv126sって高速も乗れるバイク欲しいな
実際は160とかでもいいんだけどさ
250はデカすぎるし、高すぎるわ

628 :774RR (テテンテンテン MM66-izbf):2023/04/10(月) 10:44:14.87 ID:D2yMB3GpM.net
それだと126なのに税金や保険がなんでこんなに高いんだよって言いだすバカがいるからな

629 :774RR (ササクッテロロ Spd1-Bpe+):2023/04/10(月) 11:46:25.08 ID:uFK54Hihp.net
だから
税金のからみはなければの話でさ
利権の話があるから改正できないんだろうし
pcx125は駐輪オッケー、160はダメとか
おかしくね

630 :774RR (ワンミングク MM52-xchC):2023/04/10(月) 12:00:45.15 ID:DU7fst9KM.net
前提条件の後出しイクナイ

631 :774RR (ワッチョイ 49f3-JVYY):2023/04/10(月) 12:37:01.82 ID:ilPWdkeI0.net
>>629
なにがおかしいんだ?

632 :774RR (テテンテンテン MM66-ei3Z):2023/04/10(月) 12:45:07.80 ID:GfU9/lbIM.net
>>629
消防法でそう決まってるからしょうがない
日本の法律が守れなかったら日本人じゃない

633 :774RR (テテンテンテン MM66-ei3Z):2023/04/10(月) 12:46:05.19 ID:GfU9/lbIM.net
すまん消防法は50までだった

634 :774RR (ササクッテロロ Spd1-Bpe+):2023/04/10(月) 15:01:02.59 ID:uFK54Hihp.net
>>632
時代がかわったんだから
法律も変えようよって話つす

635 :774RR (テテンテンテン MM66-ei3Z):2023/04/10(月) 15:53:47.22 ID:GIQgZaIkM.net
いや理由にならんだろ
なんでも時代って言葉が免罪符になるってわけじゃないし

636 :774RR (ワッチョイ 02b9-AwHJ):2023/04/10(月) 17:15:39.26 ID:ID3TyS2c0.net
>>629
おかしくはない
結局どこかで区切らなきゃならないんだから
高速の話だって高速乗りたきゃ126以上に乗り換えれば済む話
あと150ccや160ccのスクーターならあるし好きに買えばいいのでは?

637 :774RR (ワッチョイ 4981-Rzwh):2023/04/10(月) 19:26:16.60 ID:dicdwhWY0.net
ここでそんなに熱くなってどうするのん(´・ω・`)

638 :774RR (ワッチョイ e1aa-Bpe+):2023/04/10(月) 20:03:11.73 ID:0RQeTop80.net
時代の変化についていけないし
変化を異常に拒否する人たち

書き込みもガラケーからちゃうの?

639 :774RR (ワッチョイ 02ee-e1Bn):2023/04/11(火) 01:13:10.46 ID:dSmQJZmH0.net
ベスパスプリント位の大きさでアドレスv160出せば良い(水冷)
駐輪場に置くとするとPCXでも少し邪魔になるわ

640 :774RR (ワッチョイ a9b0-Ay2p):2023/04/11(火) 01:29:56.49 ID:Y2XnmnDJ0.net
税金倍でいいから初期のV125のエンジンでおなしゃす
金で解決できてもいいのにな
税金5倍払ったら2ストもOKみたいな、年に1万円ぐらいなら払う人居るでしょ

641 :774RR (テテンテンテン MM66-izbf):2023/04/11(火) 02:12:24.97 ID:4y5r0E7pM.net
>>638
>>635

642 :774RR (テテンテンテン MM66-izbf):2023/04/11(火) 02:14:03.80 ID:4y5r0E7pM.net
>>638
時代が変わったからと勝手に理由付けて自分の好むままに変えたいってただのワガままだろ
ガキの言い分

643 :774RR (ワッチョイ e1aa-Bpe+):2023/04/11(火) 06:16:37.38 ID:azi/3Qdg0.net
>>642
いつまでガラケー使ってるの?
スマートフォンの時代だよ、お父さん。

644 :774RR (テテンテンテン MM66-ei3Z):2023/04/11(火) 11:56:26.96 ID:d/dFMK/LM.net
>>643
ガラケーなんか使ってませんが?
煽りもガキだなw

645 :774RR (テテンテンテン MM66-jSyH):2023/04/11(火) 12:01:53.13 ID:YNq6s8NlM.net
法律が気に入らないって自分の意見が聞き入れられないからといってもその態度は恥ずかしいよ

646 :774RR (ワッチョイ a9b0-Ay2p):2023/04/11(火) 18:56:30.40 ID:zS0xo0BC0.net
なにいってんだお前ら
アベニスとかバグストのエンジンでもいいからストマジ125に決まってんだろ
いまこそRe:ストマジだ

647 :774RR (ワッチョイ aeee-Ax8t):2023/04/11(火) 21:37:48.52 ID:EHUPwzrO0.net
俺マジストマジ…懐かしいね

648 :774RR (JP 0Hcd-e1Bn):2023/04/11(火) 23:03:51.01 ID:KOj5uqGqH.net
ストマジねぇ、、
125サイズのストマジ200とか250が出たら欲しい

649 :774RR (ササクッテロロ Spd1-4v7y):2023/04/12(水) 12:25:13.34 ID:PQ3gG1MBp.net
みんなはアドレスと他にバイク持ってます?
そろそろ違う感じのバイクを増車したいのだけど
参考までに教えてほしい

650 :774RR (ワッチョイ 92ee-CGoK):2023/04/12(水) 12:54:57.68 ID:cNPrRxVF0.net
>>649
うん、持っているよ。
250のMT車かな。
週末のツーリング用に使っているよ。

651 :774RR (ワッチョイ aeee-Ax8t):2023/04/12(水) 13:26:58.37 ID:Vwhh/dmX0.net
>>649
Vstrom650。

652 :774RR (ワントンキン MM52-J490):2023/04/12(水) 19:26:31.17 ID:RhE78AmfM.net
>>649
アドレスと同じ色のジクサーSF250
CBR1000RR
300ccスクーター

都会だから買い物はアドレスオンリー

653 :774RR (ワッチョイ a9b0-Ay2p):2023/04/13(木) 00:50:48.03 ID:666GB8EW0.net
アドレスとドカティだったけどドカティ売って車買っちゃった

654 :774RR (ササクッテロロ Spd1-4v7y):2023/04/13(木) 08:13:48.60 ID:6TbyOhVsp.net
アドレスとビッグスクータ250の組み合わせは少数派か
そうするとアドレスに乗らなくなりそうだし

655 :774RR (ワッチョイ 92ee-CGoK):2023/04/13(木) 10:05:10.83 ID:WThMm0AI0.net
>>654
そこはやはり好みによるところが大きいと思うよ。
ビッグスクーターにはビッグならではの良さがあるから、実用で乗るのか、趣味で乗るのかで変わってくると思う。

2台目には、好きなタイプを選ぶのが一番良いよね。

656 :774RR (ササクッテロロ Spd1-4v7y):2023/04/13(木) 12:10:55.24 ID:6TbyOhVsp.net
実益を兼ねないとなかなか乗らなくなりそうだしな。200だと駅前駐輪場置けない、買い物にもデカすぎ、アドレスが1番あってるのかもわからんな。
年に数回ならレンタルバイクのか安がりかも

657 :774RR (テテンテンテン MM66-ei3Z):2023/04/13(木) 12:35:09.79 ID:+tufjPaYM.net
ビッグの買い物は荷物積めないから全く役にたたない

658 :774RR (ワントンキン MM52-J490):2023/04/13(木) 18:21:13.03 ID:g6PEtPb/M.net
ツーリング専用の300ccビグスクは55L箱つけてるから積載性はあるけど、買い物先で駐輪できるところで無いと無理なのでほぼ使わないしイオンとかにも行こうとも思わない

アドレスはSSのリアウィングつけてるのもあり積載性低いので、リュック背負ってますが、お手軽に買い物できるので買い物専用です

659 :774RR (ワッチョイ e1aa-4v7y):2023/04/13(木) 20:05:46.89 ID:zjj33xud0.net
自分が乗ってる3万キロバイクはまだまだ安心して乗れる気もするけど
他人が3万キロ乗った中古バイク買うのはちょっとためらうんよな

660 :774RR (ワッチョイ 5eaa-9cWA):2023/04/13(木) 22:41:39.70 ID:QTGz27Um0.net
中古のスズキ アドレスV125S リミテッドを購入したとたん
左側のバーエンドを無くしました。
何か他に対応できる物はありますか。
左側のミラーが動いて自分が映っていて事故りそうです。

661 :774RR :2023/04/14(金) 00:53:34.91 ID:kXKzx5Ob0.net
バーエンドとミラーになんの関係が?
ミラー根本のナットを角度調整してから締めればいいだけ
リミテッドならナックルガード外してしまえばいい
ボディー側のベルクロが残って鬱陶しいけどなw

662 :774RR (ササクッテロロ Spd1-4v7y):2023/04/14(金) 10:32:22.25 ID:kovaJSCzp.net
バーグマン200を中古で狙っているけど
中途半端感もあるんよな
しかもスクーターって売るとき安いんだよな

663 :774RR (テテンテンテン MM66-U7GT):2023/04/14(金) 10:56:13.63 ID:HRAea35eM.net
そもそもバーエンドって何
逆ネジアダブターとは違うの?

664 :774RR (ドコグロ MM96-ove9):2023/04/14(金) 11:03:16.73 ID:lQIHpPZ/M.net
>>662
高速は80km巡航が限界だね。本当に半端

665 :774RR (ワッチョイ aeee-Ax8t):2023/04/14(金) 11:28:34.38 ID:IakyHfKY0.net
>>660
あのバーエンドが自然に落ちるとは思えない
から、たぶん不心得者に取られたと思うよ。
ミラーはスパナ2本かまして増し締めして
ください。

666 :774RR (ササクッテロロ Spd1-4v7y):2023/04/14(金) 12:21:53.73 ID:kovaJSCzp.net
>>664
90巡行はできないのか
250のアメリカン風防ないと
それもまた辛そうだしな

667 :774RR (ワッチョイ 6ef0-senF):2023/04/14(金) 13:14:25.47 ID:bN+TgdHr0.net
岡山バイパスやブルーラインとかでたまに流れが早いタイミング(90km/h程度)についていくことあるけど、やっぱり辛いな
道のデコボコの拾いかた、エンジン唸って車体がガタガタビビる様子が伝わるからね
5分かそこらならいいけど、長い時間できるものではなさそうよ

668 :774RR (ワッチョイ 92ee-CGoK):2023/04/14(金) 17:26:04.42 ID:Ky9oxaqF0.net
>>662
バーグマン200いいね!

好きなのに乗るのが一番良いよ。
中途半端さも良さの一つだしね。
気に入ったら全てがプラスの要素に感じるよ。
どうしても気になる所があるんだったら、慎重に考えよう!

669 :774RR (ワッチョイ a9b0-Ay2p):2023/04/14(金) 21:16:47.91 ID:j/WQ15/r0.net
>>658
前カゴつけるといいぞ

670 :774RR (ワッチョイ 6ef0-senF):2023/04/14(金) 22:57:07.58 ID:44F4msCt0.net
SSのリアに前カゴというギャップよwww

671 :774RR (テテンテンテン MM8f-RYhg):2023/04/15(土) 10:04:56.06 ID:nxTrAj1iM.net
>>658
リュック背負え

672 :774RR (テテンテンテン MM8f-RYhg):2023/04/15(土) 10:05:29.22 ID:nxTrAj1iM.net
途中送信した
リュック背負えるなら充分だろ

673 :774RR (ワッチョイ c7b0-sFbk):2023/04/15(土) 22:45:51.29 ID:drTAnW/v0.net
何いってんだ?
前カゴは前につけるんだよ!

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200