2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】アドレスV125S 52代目【まだ現役】

1 :774RR :2023/01/09(月) 18:21:28.35 ID:eHwZN//nM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

アドレスV125Sについて語り合いましょう
アンチは退去お願いします

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125sl3/top
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125ssl3/top
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S

■前スレ
【通勤特急】アドレスV125S 47代目【スニーカー】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425997424/
【復活】スズキアドレスV125S(?代目宇宙世紀初代)【集合】 [無断転載禁止]c2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472811396/
【SUZUKI】アドレスV125S 51代目【まだ現役】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1666074315/

【通勤特急】アドレスV125S 49代目【スニーカー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556700226/
【SUZUKI】アドレスV125S 50代目【まだ現役】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643629720/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

702 :774RR (ワッチョイ 7fb0-YEUn):2023/04/21(金) 10:58:19.64 ID:vqc/JHbU0.net
なんか暖かくなると加速時に息つきするんだけど、なんで?
ググって出てくるトコは一応見たんだけどなぁ…

703 :774RR (アウアウウー Sacb-RYhg):2023/04/21(金) 11:11:27.34 ID:lJXNvrXGa.net
膨張して酸素濃度が薄くなるからかと

704 :774RR (アウアウエー Sa1f-IKf6):2023/04/21(金) 11:23:20.70 ID:a0WTe5wGa.net
>>698
なん・・・だと・・

705 :774RR (ワッチョイ a7d8-TDW6):2023/04/21(金) 20:32:19.43 ID:6JVknzpb0.net
ファミバイ、事故時、同乗者は保証されないんですよね。

706 :774RR (ワッチョイ 07f0-PkqS):2023/04/21(金) 22:40:26.71 ID:2Tbd/QhW0.net
そう、ファミバイ最大の注意点は同乗者の保証なし
原二で後席が死んだら保証一切ないぞ
俺は絶対に二人乗りしない(その場合はクルマにする)からファミバイにしてる

707 :774RR (ワッチョイ 661b-vBLN):2023/04/22(土) 01:35:38.10 ID:fGZwYqkJ0.net
同乗者が他人なら対人賠償保険が出て、家族なら人身傷害保険か搭乗者補償で出るみたいだよ。

708 :774RR (ワッチョイ 75ee-RykB):2023/04/22(土) 02:14:29.20 ID:jMDseKz90.net
>>702
ウエイトローラーを16gにすると良いみたい

709 :774RR (テテンテンテン MM3e-fzJl):2023/04/22(土) 08:52:44.64 ID:+SkwlXx9M.net
俺は17gにしてる
加速と最高速のバランスがいい

710 :774RR (ワッチョイ a5b0-RykB):2023/04/22(土) 13:56:08.74 ID:0P22WWWM0.net
某は15g
加速と最高速のバランスがいい

711 :774RR (テテンテンテン MM3e-3Kun):2023/04/22(土) 14:31:10.03 ID:ZixChVNlM.net
15gだと燃費メチャ悪くなるって実証動画見た気がする

712 :774RR (ワッチョイ 6ab0-RykB):2023/04/22(土) 18:35:16.53 ID:lHyphuaj0.net
そんなの体重次第やろ
クソデブはちゃんと加速するとこまで軽くした方がいいしヒョロガリは重くしてもいいかもしれない

713 :774RR (ワッチョイ a5b0-RykB):2023/04/22(土) 21:50:40.06 ID:0P22WWWM0.net
デブじゃないしガリでもないけど16gのときと15gとで燃費に差はない
というかそこまで燃費気にして乗ってない
ドクタープーリーだから純正形状のローラーとは違うかもしれないが

714 :774RR (テテンテンテン MM3e-fzJl):2023/04/23(日) 10:48:36.20 ID:G4Ui+Hq7M.net
ウエイトローラー軽くすると最高速伸びなくなるんでないの?
最高速維持したまま加速もよくするならクラッチスプリング(センタースプリングじゃないよ)変えてクラッチミートの回転数を速くしたほうがよいのでは

715 :774RR (ワッチョイ 3ada-+47u):2023/04/23(日) 13:24:24.83 ID:qErKvB0z0.net
クラッチスプリングはゼロ発進が少し速くなるだけだから加速には効果ないし
低速域でクラッチが切れる回転が高くなるからギクシャクして乗りにくくなるデメリットのがデカい

716 :774RR (テテンテンテン MM3e-3Kun):2023/04/23(日) 14:36:54.21 ID:lKBnC6e0M.net
そこはハイスピードプーリーで加速もカバーできない?

717 :774RR (ワッチョイ 69b9-FGqy):2023/04/23(日) 21:05:50.03 ID:R2kPQebD0.net
>>716
ハイプリは最高高速伸ばすのに使うんだから

加速も良くなんて使い方するならノーマルプーリーで

W/Rで調整する方が金も掛からなくて良い。

718 :774RR (ワッチョイ a5b0-RykB):2023/04/23(日) 21:49:55.00 ID:mWTuhViA0.net
ちょっとWR軽くしたぐらいじゃ最高速落ちないどころか多少上がる場合するあるでぇ
気軽に調整して好みの重さにするといい

719 :774RR (ワッチョイ eaee-ASru):2023/04/24(月) 09:30:27.95 ID:OoX98fi+0.net
純正ブレーキパッドで12000キロまで走れた。
デイトナの赤パッドなら何キロ位走れるのだろうか?

720 :774RR (アウアウウー Sa21-Nu+i):2023/04/24(月) 09:53:58.02 ID:uj1C4CROa.net
ブレーキパッドなんて、言い方悪いけどオマ環次第なんじゃ?

721 :774RR (テテンテンテン MM3e-fzJl):2023/04/24(月) 17:11:29.80 ID:Pj9N5dJyM.net
ノーマル純正なら20000まで大丈夫

722 :774RR (ワッチョイ 5df0-+tV0):2023/04/24(月) 20:22:16.46 ID:kheDHNZ70.net
マジでおま環だぞ
一度も交換せずに12万キロ走った
リアのブレーキシューは3回替えた

723 :774RR (ワッチョイ 66b0-ASru):2023/04/24(月) 22:15:44.27 ID:1W683tKr0.net
ゴールデンパっド耐久性高いけどキーキーなるしローターのほうが削れたわ

724 :774RR (ワッチョイ 66b0-cXWF):2023/04/24(月) 23:14:56.46 ID:qL0vuOmt0.net
アクセル開けないのに前に進むようになってアクセル開けても加速しなくなった…。
クラッチかなー

725 :774RR (ワッチョイ 75ee-RykB):2023/04/25(火) 01:07:33.27 ID:EEr1mMF+0.net
クラッチスプリング切れだろうね

726 :774RR (ワッチョイ eaee-ASru):2023/04/25(火) 01:45:27.96 ID:5PIFP3e90.net
>>723
ゴールデンパッドよりも赤パッドの方が耐久性は良いのでは?

赤パッドと純正パッド比べると純正に効きは手軽だけど赤は制動は上だが癖が有る。
車で例えると万人向けの国産車とレーシングマシンに近いマクラーレンみたいな感じの効き。

727 :774RR (テテンテンテン MM3e-fzJl):2023/04/25(火) 07:52:59.64 ID:NTHYTeqNM.net
タバコスレかと思った

728 :774RR (ワッチョイ 69b9-FGqy):2023/04/25(火) 20:06:59.43 ID:ShOzYatR0.net
>>719
赤は4000kmでなくなったぞ。
>>726
適当なこと書くな、ゴールデンの方が持つ
しかし、ローターはかなりやられるぞww

通勤でゴー&ストップしてればの話だからな!

729 :774RR (ワッチョイ a5b0-RykB):2023/04/25(火) 20:15:44.47 ID:7M4y03Fe0.net
体重が重いとあっという間に無くなる

730 :774RR (ワッチョイ eaee-ASru):2023/04/25(火) 23:27:40.20 ID:5PIFP3e90.net
>>728
4000キロで無くなるのか・・・12000キロ走る純正の方が良いな。

731 :774RR (ワッチョイ a541-YWDm):2023/04/26(水) 09:12:14.90 ID:HkMvdb+u0.net
異常に長い距離走ってる奴は前ブレーキを使ってないんじゃないか?
たからコンビブレーキなんて面倒なものが出てくるんだよ。
そもそも走行距離じゃなく制動距離で比較しないと。

732 :774RR (ワッチョイ 11b0-RykB):2023/04/26(水) 09:35:52.47 ID:YoVsEjjw0.net
ブレーキの持ちは基本体重と信号や流れの読みの上手さや車間距離の取り方だよ
あと稀にものすごく運転が下手な人がいる

733 :774RR (テテンテンテン MM3e-dEss):2023/04/26(水) 09:54:14.25 ID:41Ki3Ub1M.net
>>731
田舎だしスピード出さんし渋滞がない
だからパッドが長持ちする
これでいいかな?
自分の基準が全てだと思うな

734 :774RR (ワッチョイ 5df0-+tV0):2023/04/26(水) 10:14:20.55 ID:RxaL0gd/0.net
>>731
ゆっくりマッタリ走ってる自覚あるから、ほんとフロント使わないわ
ただでさえエンジンブレーキ強いんだから

735 :774RR (ワッチョイ eaee-ASru):2023/04/26(水) 11:12:45.05 ID:qFbgDSMK0.net
普段は麦わら帽子を被って軽トラを運転してバイクはアドレスなんだろうねw、

736 :774RR (ワッチョイ a5b0-RykB):2023/04/26(水) 11:38:51.67 ID:+cW+ASV20.net
デブや下手くそほど承認欲求が強いのはなぜだ

737 :774RR (ワッチョイ 5d58-tYiS):2023/04/26(水) 12:25:04.27 ID:AdqCPMyC0.net
フロントブレーキって制動力がいるとき以外は使わないと思うけど、タイヤが小さいしABSもついてないからすぐロックして危ないよ。曲がりながら強めのFブレとかもってのほかじゃね?

738 :774RR (テテンテンテン MM3e-dEss):2023/04/26(水) 12:31:07.55 ID:jLA/hW1DM.net
>>735
なんでわかった?

739 :774RR (ワッチョイ 5d58-tYiS):2023/04/26(水) 12:34:56.19 ID:AdqCPMyC0.net
>>735
>>738
いい生活じゃねーか?

休みの日しかのれない車やバイクの保険や税金、維持費を払うために満員電車にゆられて

740 :774RR (ワッチョイ eaee-ASru):2023/04/26(水) 12:58:29.70 ID:qFbgDSMK0.net
生活スタイルが違うんだな・・・
何が正解で何が悪いかは分からないが、俺は年収数千万円の仕事が有る大都会しか住めない。
田舎はたま~に行けば良いかと思ってるし、贅沢三昧の生活を捨てようとは思わない。

741 :774RR (ワッチョイ a541-YWDm):2023/04/26(水) 13:04:49.15 ID:HkMvdb+u0.net
>>733
田舎でスピード出さなくて渋滞がないから、ブレーキを酷使せずに走るんでパッドが長持ちして走れるんでしょ?
自分基準で環境を言わずにノーマル純正なら20000まで大丈夫とかだけ言われてもねえ。

742 :774RR (アウアウウー Sa21-Nu+i):2023/04/26(水) 13:43:19.69 ID:BV+epUJSa.net
話変わるけど、純正プラグは結構もったなぁ
納車から23,000で初めて交換したけど、少し斜めに減ってるくらいでまだ使えそうだった

743 :774RR (ワッチョイ a558-fvIl):2023/04/26(水) 16:46:57.85 ID:1/TEblnL0.net
プラグの先が汚れてるか確認したいけどたかがプラグされどプラグで自分で抜くのがネジ山傷めそうでとれない…

744 :774RR (アウアウウー Sa21-Nu+i):2023/04/26(水) 17:12:43.09 ID:artUOLera.net
プラグ抜く時は失敗しないけどな
ねじ山ナメるとすると入れる時だよ

745 :774RR (ワッチョイ a558-fvIl):2023/04/26(水) 17:36:02.30 ID:1/TEblnL0.net
最近整備動画いっぱい見たけど絶対自分でできそうにない
アイドリングコントロールするとことか自分で清掃するもの?

746 :774RR (ワッチョイ 5df0-+tV0):2023/04/26(水) 17:44:02.88 ID:RxaL0gd/0.net
最近アイドリングの調子が悪いから、ここで定番で言われてる
スロットルバルブとソレノイドバルブ清掃して、フューエルワン入れて復活した

初めてシート外したけど、思ったより簡単にできた
シート外したついでにプラグも替えたよ。シート外してたら替えるのメチャ楽ね

747 :774RR (ワッチョイ a558-fvIl):2023/04/26(水) 21:24:39.72 ID:1/TEblnL0.net
中古で買ったけど中古車の難易度感じた
シリンダーのバルブも悪くなっていきそうだし
5万kmくらい乗って今度から新車乗り継ごうかな
素人には無理だ

748 :774RR (アウアウウー Sa21-ASru):2023/04/26(水) 21:40:12.38 ID:bk1qSxcCa.net
V125中古だと発電系でハズレ引く可能性が高い
あとオイル管理が悪かったりブン回して乗ってた様なタマだと圧縮が落ち気味だったり

V125GK5を5万キロ乗ったけど圧縮が落ちてて
走行時オイルの温度が上がって粘度が落ちて来ると圧縮が保てなくなり
停車時にストールして、しばらく時間を置いて冷やさないと再始動出来なくなった思い出が…

749 :774RR (アウアウウー Sa21-ASru):2023/04/26(水) 21:44:29.40 ID:bk1qSxcCa.net
新車乗り継ぎが手堅いけど
デカい・遅い・高価とクソみたいな新車から無理矢理選ばないといけないのが辛い
まぁ内燃機関であるだけマシとも言えるけど

V125系はシリンダーはメッキでアホみたいに頑丈だし
部品も出るから修理して乗り続ける価値があると思うけどな

750 :774RR (ワッチョイ a558-fvIl):2023/04/26(水) 21:47:11.45 ID:1/TEblnL0.net
それ
走ったあとエンジンきってまたすぐエンジンかけようとすると掛かりにくい
圧縮?か…

751 :774RR (アウアウウー Sa21-Nu+i):2023/04/26(水) 21:49:17.05 ID:R01IXH/ta.net
>>750
圧縮落ちの症状じゃないよな
自分も思ったわ

752 :774RR (ワッチョイ a558-fvIl):2023/04/26(水) 21:53:47.97 ID:1/TEblnL0.net
圧縮の意味がよくわからないけど
その中古屋はv125gとv125sが4台ずつくらい置いてあってよく走るからって勧められた
いいバイクだからっていう感じだった
様子みながら乗ります

753 :774RR (アウアウウー Sa21-ASru):2023/04/26(水) 22:38:35.11 ID:bk1qSxcCa.net
良く走るってのは本当
規制後のK9以降やV125Sすら気持ちの良い加速するからなぁ

754 :774RR (ワッチョイ a5b0-RykB):2023/04/26(水) 22:53:07.07 ID:Ew4jS3vx0.net
ノーマル同士なら後期の寄生後よりスウィッシュのほうが圧倒的に加速は良いけどな

755 :774RR (ワッチョイ 7daa-dAI0):2023/04/26(水) 23:14:24.31 ID:mJz8XcyE0.net
125のスクーターで日帰りツーリングもキツいんだよなー。
連休もあるけどさ

756 :774RR (ワッチョイ de46-YWDm):2023/04/27(木) 05:05:47.64 ID:pAfhelfe0.net
まふりゃー、錆で穴開いた(ノД`)シクシク

757 :774RR (ササクッテロラ Spbd-dAI0):2023/04/27(木) 08:42:58.82 ID:lerBwL2hp.net
>>756
うちのも表が錆びてきた
9年目っす

758 :774RR (テテンテンテン MM3e-fzJl):2023/04/27(木) 09:48:12.20 ID:5fvPO2IKM.net
サビチェンジャー使えよ

759 :774RR (テテンテンテン MM3e-fzJl):2023/04/27(木) 09:49:50.66 ID:5fvPO2IKM.net
>>755
俺はもう往復で150㎞超える行程は宿泊することにしている

760 :774RR (ワッチョイ 7daa-dAI0):2023/04/27(木) 20:21:43.70 ID:A3nbKln00.net
>>759
うそん
片道3時間程度っしょ

761 :774RR (ワッチョイ a558-fvIl):2023/04/28(金) 09:36:31.02 ID:KTna38+m0.net
マフラー錆びてた
マフラーはマフラー用の耐熱ペイントスプレー使わないと駄目なのかな
穴ウエス突っ込んでごみ袋みたいなのにくるんで中でスプレーできないかな
外せないんだけど

762 :774RR (ブーイモ MM0a-fvIl):2023/04/28(金) 11:27:47.72 ID:mXahUBPXM.net
根本から錆びてた
ちょっと塗っただけじゃダメそう(´Д⊂

763 :774RR (ワッチョイ a541-YWDm):2023/04/28(金) 12:06:26.04 ID:Mpo7sE/y0.net
>>760
目的無く信号とか関係なく、ただ時速50kmで走り続けるなら往復で3時間。
朝6時に出て、9時に帰ってこれる。
あとは、どこで何をするかにどれだけ時間が必要かだけどね。

764 :774RR (ワッチョイ 75ee-RykB):2023/04/28(金) 13:52:35.35 ID:g4sDBHLL0.net
4万kmでブレーキローターが3.3mmまで減ってた
デイトナのメタルパッドは結構ローター減るねぇ

765 :774RR (アウアウウー Sa21-Nu+i):2023/04/28(金) 14:40:25.85 ID:wl2SiMb9a.net
雨天走行多めでもだいぶ変わるよね

766 :774RR (テテンテンテン MM3e-fzJl):2023/04/28(金) 15:42:25.15 ID:4zwa0kUAM.net
ブレーキローターって自分でも替えられるよね

767 :774RR (テテンテンテン MM3e-fzJl):2023/04/28(金) 15:46:13.73 ID:4zwa0kUAM.net
>>760 >>763
今日も走ったけど信号多い道だと正味25㎞/h
だったよ
150㎞で泊まるってのは途中で観光楽しんだり飯や休憩したらだいたいそんな程度になる

768 :774RR (ワッチョイ 75ee-RykB):2023/04/28(金) 18:19:54.49 ID:g4sDBHLL0.net
1600円の中華ローターに変えたけど今のところ問題なさそうよ

769 :774RR (ササクッテロラ Spbd-WTwF):2023/04/28(金) 18:42:19.00 ID:Df0ZBIY3p.net
往復で150だから
片道75ちゃうか
3時間走って残りは観光?

770 :774RR (テテンテンテン MM3e-fzJl):2023/04/28(金) 22:48:04.78 ID:f4549y+yM.net
そうじゃなくて150km全体の中に観光が入るのね
片道で75kmなら家に帰るし片道150kmなら宿泊

771 :774RR (ワッチョイ 17aa-XoA9):2023/04/29(土) 07:46:53.48 ID:rspsnUgb0.net
ゆとり世代って国語もおろそかなのかな。
話が噛み合わない人いるよね
えー、まー、そうすね。

772 :774RR (テテンテンテン MM8f-p0t6):2023/04/29(土) 08:49:39.46 ID:fp1YTSjsM.net
君はどう解釈した?

773 :774RR (ワッチョイ 9fee-By2c):2023/04/29(土) 16:14:52.13 ID:VBjntWJT0.net
>>764
純正と比べてどうですか?

774 :774RR (ワッチョイ 17ee-fitb):2023/04/29(土) 19:25:55.20 ID:yZbohfKR0.net
>>773
純正よりかは効き良いよ
ハイパーシンタードパッドね

775 :774RR (ワッチョイ 7725-fXcJ):2023/04/29(土) 20:29:23.02 ID:R95VuvYl0.net
伊豆半島をソロツー中。
キモティー。

776 :774RR (テテンテンテン MM8f-p0t6):2023/04/30(日) 01:35:41.82 ID:CJ/9qUIRM.net
>>771
答えられないんだねw

777 :774RR (ワッチョイ 9758-671v):2023/04/30(日) 02:08:06.04 ID:Kk5L5TV90.net
ゆとり世代はまわりと協調することを評価された世代だから競争世代と明らかに価値観違ってすれ違う

778 :774RR (ワッチョイ 57aa-XoA9):2023/04/30(日) 06:45:18.84 ID:OMcVDmaa0.net
えー、まー、そっすね。
教え方が悪かったからこうなったんです、
今回の件は僕は悪くないです。
定時なんでお先でーす。

779 :774RR (ワッチョイ ffb0-By2c):2023/05/02(火) 05:49:22.80 ID:NJzXxu/m0.net
前カゴ風防シートヒーター搭載の爺御用達バイク早く出してくれ

780 :774RR (ワッチョイ 171d-roY8):2023/05/02(火) 07:03:59.33 ID:Tm0X+Izc0.net
アドレスV100を3台乗って今の125Sまで
三十年間お世話になったけど次に悩む…

781 :774RR (アウアウウー Sa1b-By2c):2023/05/02(火) 07:21:36.41 ID:2Yo/Fzgya.net
バーグマンストリートEXがスウィッシュの時みたいに
投げ売り気味になった所が狙い目、乗り出し25万が目安です

782 :774RR (アウアウウー Sa1b-/fs+):2023/05/02(火) 10:28:20.12 ID:rmmzUlp3a.net
シートの色がところどころ剥げてきた
マジックはすぐ消えるしタッチペンは微妙に浮いて目立ちそうなので考えた
剥げた→ハゲた!で
白髪染めを思い出して使ってみた
以外に違和感がない

783 :774RR (ワッチョイ 37f3-CnRo):2023/05/02(火) 11:04:26.15 ID:vA8NUiHf0.net
バーグマンは定価じゃコスパ悪いよね。10年前、v125sのボックスイモビ付きで24とかで買ったので…。
アヴェニスも23くらいならありかなと。もう9万キロ乗ってて、来年乗り換え検討してます。

784 :774RR (ワッチョイ 57aa-XoA9):2023/05/02(火) 17:23:38.11 ID:Mwluykp80.net
ほんとよね
アドレスv125sはスズキの定番で残しておいて欲しい

785 :774RR (ワッチョイ 9fe4-Frj8):2023/05/03(水) 00:19:36.84 ID:uUr5+ASy0.net
ベルハンマーって効果あんのかな?

786 :774RR (ワッチョイ 9741-wHlW):2023/05/03(水) 15:35:33.19 ID:9Zgcyddw0.net
あるよ。
寝る前に化粧水代わりにお肌にペチペチと塗り込むと
朝起きたらビックリ、お肌がツルツルのスベスベに!

787 :774RR (ワッチョイ 9fe4-Frj8):2023/05/03(水) 19:06:00.31 ID:uUr5+ASy0.net
今夜やってみます!

788 :774RR (ワッチョイ 57aa-XoA9):2023/05/03(水) 19:14:47.15 ID:zRoXTYh00.net
>>785
うちの嫁も白目むいてたわ
いつもより滑りがよくっていいみたい

789 :774RR (ワッチョイ 9fe4-Frj8):2023/05/03(水) 19:19:31.43 ID:uUr5+ASy0.net
嫁は恥ずかしがって画面から出てこないので自分で試してみたいと思います!

790 :774RR (テテンテンテン MM8f-Frj8):2023/05/03(水) 19:21:37.47 ID:GjkG7z4qM.net
ハイパーシンタードパッドよりゴールデンパッドにすればよかったなぁ

791 :774RR (テテンテンテン MM8f-/fs+):2023/05/04(木) 11:24:19.57 ID:qJj25SpwM.net
何の話なのか全然わからない

792 :774RR (ワッチョイ 9758-tnbo):2023/05/04(木) 22:38:10.14 ID:rJvBgGW30.net
あぁ渚のシンドバッド~

793 :774RR (ワッチョイ 9758-tnbo):2023/05/04(木) 23:30:52.54 ID:rJvBgGW30.net
ちなみにシンドバッドとはアラビア語でインドの風である

794 :774RR (ワイーワ2 FFdf-/fs+):2023/05/05(金) 12:17:24.44 ID:l+0Nfb1ZF.net
>>790
タバコスレかと

795 :774RR (ワッチョイ 57aa-XoA9):2023/05/05(金) 17:53:10.50 ID:hV4nYcJ00.net
半ヘルのあんちゃんがくわえタバコで走っていたりするけど
灰が顔に飛んできたりしないのかね

796 :774RR (ワッチョイ b7b0-fitb):2023/05/05(金) 22:25:45.43 ID:hFwfXLsT0.net
するよ
ガキの頃よく目に入ったりしてた
今はもう非喫煙者だけどな

797 :774RR (ワッチョイ ffb0-By2c):2023/05/05(金) 23:56:12.91 ID:1sOsxpSA0.net
ひどい奴だと火が付いたまま道路脇に捨てる奴いるわ
万が一火事になったらとか考えないのかな?

798 :774RR (ワンミングク MM42-1giV):2023/05/06(土) 00:16:17.08 ID:aYDn6qRSM.net
>>795
灰はもちろん、たまに火種も飛びますね。
あと、走行風によりタバコの燃焼部分に
酸素が過給されますので燃焼が促進、
結果あまり回数吸えません。

799 :774RR (ササクッテロ Spc7-FCna):2023/05/06(土) 07:33:34.98 ID:StpY8OJsp.net
125のバイクを出力さげて50の原付とみなすみたいな話してるけど
なんか違くない...

800 :774RR (アウアウウー Sac3-tcUg):2023/05/06(土) 07:37:21.99 ID:qppMS5ufa.net
ツーリングで350km程走って来たけど
やっぱモノサスはクソだなw
まぁ街乗り特化の通勤特急でツーリングする奴がアホと言われればしゃーないけどw

それだけにバグストEXはラグジュアリーフラッグシップとして2本サスで出して欲しかったな

801 :774RR (ワッチョイ dfaa-FCna):2023/05/06(土) 09:08:20.25 ID:Ap/OHiIh0.net
バーグマン200ではなく
もうちょっと小柄なバーグマン160
125よりもゆとりの走り
みたいな立ち位置ならもっと売れたかもね
200は250の格下に見える

802 :774RR (テテンテンテン MMde-boOu):2023/05/06(土) 09:38:37.80 ID:UbPwIed4M.net
350kmも走ったんじゃ途中観光する暇もなかったんじゃない?

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200