2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】アドレスV125S 52代目【まだ現役】

1 :774RR :2023/01/09(月) 18:21:28.35 ID:eHwZN//nM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

アドレスV125Sについて語り合いましょう
アンチは退去お願いします

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125sl3/top
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125ssl3/top
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S

■前スレ
【通勤特急】アドレスV125S 47代目【スニーカー】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425997424/
【復活】スズキアドレスV125S(?代目宇宙世紀初代)【集合】 [無断転載禁止]c2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472811396/
【SUZUKI】アドレスV125S 51代目【まだ現役】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1666074315/

【通勤特急】アドレスV125S 49代目【スニーカー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556700226/
【SUZUKI】アドレスV125S 50代目【まだ現役】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643629720/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

824 :774RR (ワッチョイ 33ee-EzlL):2023/05/16(火) 14:22:37.24 ID:l6/G8RVG0.net
7万キロ到達しそうだから
新車で乗り換えるとすると
足伸ばせるフロアでまともなやつは
アクシスZくらいしかないかな?

スズキは現状のラインナップ完全に失敗だろう

825 :774RR (ワッチョイ 0358-tOfB):2023/05/16(火) 15:57:36.54 ID:C5eY9ycO0.net
今月のモトチャンプ125ccのスクーターいっぱい載ってて面白かったよ

https://i.imgur.com/yE6VASZ.jpg

826 :774RR (オッペケ Sr87-wHCC):2023/05/16(火) 18:25:40.69 ID:RBgaZqjWr.net
なつかしいまだあるんだな、◯ちステッカーはって膝すりしてたな。

827 :774RR (ササクッテロ Sp87-El85):2023/05/17(水) 09:17:46.15 ID:vzKqKkIWp.net
モトチャンプとか懐かしいな

車通勤になってから乗らなくなってしまったわ
カバーはずすのも面倒
アドレスでツーリングって気分にもならんしね

828 :774RR (ワッチョイ bfee-bKQp):2023/05/17(水) 12:28:05.99 ID:B2J3Wi5r0.net
だよね、アドレスは実用車だよね。

ぼくはクルマ通勤から自転車通勤になって、移動を楽にしたいのと、帰りの買い物のためにアドレスにしたよ。

スクーター楽しいよ。
クルマとはまた違った楽しさがある感じ。

829 :774RR (テテンテンテン MM7f-lPwB):2023/05/17(水) 13:43:23.93 ID:+Z/enONyM.net
市営住宅当たった
今まではアパートに駐輪場なかったから近くの有料駐輪場を年12,000円で借りてたのが
今後はタダになるからけっこう助かる!

830 :774RR (テテンテンテン MM7f-8rDq):2023/05/17(水) 13:49:45.95 ID:kzbCeCwoM.net
アドレスでツーリングしてるよ
1日200kmくらいで宿泊して温泉とか滝巡り行ったりしてのんびり観光してる
リアボックスとメットインで積載かなりできるし
何より50km/L越えの燃費が頼もしい

831 :774RR (アウアウウー Sa67-D9Xg):2023/05/17(水) 14:41:29.76 ID:v4ePLpsPa.net
200kmも走ったらキツイなぁ
前立腺炎が悪化しそう

832 :774RR (ワッチョイ 33ee-EzlL):2023/05/17(水) 14:54:15.90 ID:e9smo8S50.net
アドレスのちゃんとした後継出ないのかなあ

833 :774RR (テテンテンテン MM7f-lPwB):2023/05/17(水) 15:45:42.49 ID:pndu24suM.net
>>831
もうそんな症状出始めてる歳なんか?

834 :774RR (テテンテンテン MM7f-sx1H):2023/05/17(水) 19:04:22.21 ID:Y79od/xYM.net
アドレスならどこにでも行ける
さあ ギヤを上げて顔を上げて♪

ギヤねーわ(´・ω・`)

835 :774RR (ワッチョイ 23aa-El85):2023/05/17(水) 19:55:40.41 ID:yLBoN3TI0.net
>>830
時速30でも7時間か
結構乗ってるよね

オートマだし
飽きてこないかい

年取るとカブみたい大径タイヤで走る方が楽なんじゃ無いかなと

836 :774RR (ワッチョイ ffee-D9Xg):2023/05/17(水) 20:19:24.58 ID:w+cma/g30.net
>>833
個人差はあるにしても40過ぎたら普通ですよと泌尿器科医

837 :774RR (テテンテンテン MM7f-sx1H):2023/05/17(水) 22:01:39.48 ID:Y79od/xYM.net
>>835
これで飽きるくらいならアドレス乗ってないよ

838 :774RR (ササクッテロ Sp87-El85):2023/05/17(水) 23:09:13.38 ID:vzKqKkIWp.net
>>837
人によるよな
自分は無理だった
ワクワクしなかった

839 :774RR (ワッチョイ a325-Np+b):2023/05/18(木) 07:15:55.49 ID:QMmzzVXl0.net
ギア付きでも飽きるのは同じだからなぁ

840 :774RR (ササクッテロ Sp87-El85):2023/05/18(木) 08:13:19.61 ID:kGLz+0Mep.net
はじめての遠出片道100キロ
マスツーだったんだけど
互い違いに並んで走ってさ

今年は1人で100キロくらい走ってみようかな
アドレス

841 :774RR (テテンテンテン MM7f-sx1H):2023/05/18(木) 08:29:27.52 ID:/VcDSHbLM.net
>>838
逆にそういう人がなんでアドレス乗ってるのか不思議

842 :774RR (ラクッペペ MM7f-THSK):2023/05/18(木) 08:33:49.99 ID:VX5KilToM.net
このシートで長い距離走るとケツに来る

843 :774RR (テテンテンテン MM7f-lPwB):2023/05/18(木) 08:55:43.82 ID:d/PdakMVM.net
まあ乗り方次第かな
最長は仙台から新潟まで行った

844 :774RR (ササクッテロ Sp87-El85):2023/05/18(木) 11:57:00.28 ID:kGLz+0Mep.net
>>841
単純に駅前駐輪と通勤仕様がメインだったからす

845 :774RR (テテンテンテン MM7f-sx1H):2023/05/18(木) 12:11:49.46 ID:pj4baRZYM.net
>>844
俺もメインだけど積載量から遠距離もアドレスですわ

846 :774RR (ワッチョイ bfee-bKQp):2023/05/18(木) 12:31:37.12 ID:9niP0AWJ0.net
ところで皆の駆動系はどんな感じなの?

プーリーとか、ローラーの重さとか、用途や好みに合わせてこだわりのセッティングをしているの?
ぼくは重めのローラーが好みかな。
やはり人気は軽めなのかな?

847 :774RR (ワッチョイ 33b9-o00x):2023/05/18(木) 13:57:14.07 ID:DbMXoElG0.net
>>846
マフラー替えてるからセッティングして軽めにしてます

15gx3 8gx3 です

848 :774RR (ワッチョイ bfee-bKQp):2023/05/18(木) 15:08:19.05 ID:9niP0AWJ0.net
>>847
おぉー!
めっちゃ軽いですね。
出足から高回転で鋭いダッシュが決まる感じ?!
中高回転では、マフラーの抜けが良いから上までストレスなく回って気持ちよさそうですね。

849 :774RR (ワッチョイ 0358-tOfB):2023/05/18(木) 16:19:17.29 ID:acnUF6tO0.net
すごい初歩的なこと聞いて申し訳ないのですが
タイヤの空気圧ってタイヤに250kpaって書いてあったらその数値の空気圧を入れるもの?
当たり前?

850 :774RR (ワッチョイ 03b0-ZkZz):2023/05/18(木) 16:22:48.32 ID:f0+RO7Ib0.net
>>849
タイヤに書かれてるのは許容上限値で入れるべき空気圧は車体のステッカーに書かれてる
取説にもあるよ
250も入れたら多分お尻の具合が生きてて辛くなっちゃうw

851 :774RR (アウアウウー Sa67-D9Xg):2023/05/18(木) 16:30:52.50 ID:GhFi8jNDa.net
>>849
だいたい前が1.8 うしろ2.3くらいかな
マキタの18V自動空気入れ使ってる

852 :774RR (テテンテンテン MM7f-Ropt):2023/05/18(木) 16:31:42.06 ID:riAh3F2NM.net
異型ローラーの16g*6
タンデムメインだからちょうどいい

853 :774RR (ワッチョイ 0358-tOfB):2023/05/18(木) 16:35:02.85 ID:acnUF6tO0.net
測ってみたら結構パンパンに入ってた
けどバイク屋さんが入れてくれたから
これでいいのかな?
よくわからないけど様子見てみます
ありがとうございますm(_ _)m

854 :774RR (テテンテンテン MM7f-lPwB):2023/05/18(木) 16:58:36.63 ID:kF4hQX5UM.net
夏は膨張するから後ろ215くらいでいいかも

855 :774RR (ワッチョイ 0358-tOfB):2023/05/18(木) 17:00:27.52 ID:acnUF6tO0.net
そうかもそれに走ったあとすぐ測ったし
しかし抜き方がわからん

856 :774RR (ワッチョイ 33ee-+tZr):2023/05/18(木) 17:09:20.37 ID:btZ5z3gJ0.net
熱を持つ前の計測が正しい事は確かだけど、複数のスタンドで計ると結構違うから悩む

857 :774RR (ワッチョイ 0358-tOfB):2023/05/18(木) 17:11:11.58 ID:acnUF6tO0.net
けど走った後で上限ならやっぱり丁度いいのかも
スレのレベル下げてすいません

858 :774RR (テテンテンテン MM7f-sx1H):2023/05/18(木) 17:59:06.88 ID:bAiF+WS1M.net
>>855
空気圧ゲージ当てるとぷしゃ~って抜けるからそれ使いながら調整

859 :774RR (ラクッペペ MM7f-THSK):2023/05/18(木) 18:02:00.47 ID:6qZ4Kb21M.net
>>855
指定空気圧は冷間時に測る前提の指定

860 :774RR (ワッチョイ a3f0-Yv6y):2023/05/18(木) 20:29:27.75 ID:PDURNccz0.net
どノーマルでまあ満足してるから無理に替えることもないな…と思っているのだが、
ドクタープーリー(変形ウェイトローラー)にちょっと興味ある
加速良くなるのに最高速もしっかりでるそうで、
使っている人居るなら耐久性と燃費がどうなのか所見を聞きたいデス

861 :774RR (ワッチョイ ffee-D9Xg):2023/05/18(木) 21:00:20.16 ID:a0fUtdu50.net
>>857
極端に少ないとか多い。じゃなければ、そんなにキッチリ管理しなくても大丈夫だぞ

862 :774RR (ワッチョイ cf58-Phjm):2023/05/18(木) 22:04:08.21 ID:C670jCc10.net
>>860
ドクタープーリーは変速の要である、ランププレートを押し上げる部分の肉厚が非常に厚くて
その分だけ多く変速するので最高速が上がる。
2次側のドリブンプーリーがブレーキに成ってるので5kアップ位か
軽めのローラーを使い加速と両立させるとか
耐久性は一番減る部分がランププレートを押し出す部分なので、肉厚に余裕があるので長寿

863 :774RR :2023/05/20(土) 09:07:58.42 ID:vDs+UVpYp.net
埼玉県北部からスタートで日帰りで行けるおすすめのツーリング場所があれば教えてほしい
アドレスで行ってくる
日帰りで
簡単な温泉でもあるといいけど
帰りに風邪ひいてしまうかな

864 :774RR :2023/05/20(土) 10:27:40.72 ID:+nhtodZfM.net
草津温泉でいいんでね?

865 :774RR :2023/05/20(土) 12:56:43.63 ID:umkJgciP0.net
自分が何に興味があるかくらい言えや
観光地で言えば大谷資料館とか足尾銅山とか

866 :774RR (ワッチョイ 2ae4-eWRD):2023/05/21(日) 16:39:09.35 ID:nzvuozlq0.net
未塗装樹脂のメンテってみんなはどうしてんの?

867 :774RR (ワッチョイ deb0-FIIW):2023/05/21(日) 16:51:47.79 ID:BB6cyhB40.net
メラミンスポンジで水砥ぎしてワコーズスーパーハード塗っときゃ2年ぐらいはきれい

868 :774RR (ワッチョイ cbaa-sNUZ):2023/05/21(日) 18:57:20.58 ID:OndnUDw/0.net
そうなんよな
特に目的地についてこの景色がみたいとかもないんな
どっちかいうとバイクで遠出して風俗巡りしたいくらい
東北、関西のデリヘ◯とかさ

869 :774RR (ワッチョイ 3a29-0hTV):2023/05/21(日) 21:26:28.53 ID:CrkMiWCa0.net
>>866
ガスバーナーで軽く炙れば、黒さが蘇るよ、まじで。
お手軽復活術!

870 :774RR (ワッチョイ 2ae4-eWRD):2023/05/21(日) 21:39:08.94 ID:nzvuozlq0.net
ステップ部分はガスバーナーでやって他はコーティングを試してみます

871 :774RR (ワントンキン MM3a-7PvJ):2023/05/21(日) 23:13:38.25 ID:uMxaXWk4M.net
>>869
それをやってみたいのですが、やはり外装は
一旦全て外してからの方が良いのでしょうか?

872 :774RR (ワッチョイ 2ae4-eWRD):2023/05/22(月) 00:02:25.68 ID:RgA+CHUc0.net
他外装部分は濡らしたダンボールでカバーする予定

873 :774RR (ワッチョイ de58-xpLh):2023/05/22(月) 01:10:43.71 ID:n93Hr3FX0.net
バーナーは昔から話題に成るけど、ムラが気に成るよ
まだコーティング剤を塗りこんだ方がまし

874 :774RR (オッペケ Sr03-bkOn):2023/05/22(月) 08:19:51.99 ID:FmxYg1cVr.net
タイヤクリーナーが安くて良い

875 :774RR (テテンテンテン MM86-ff77):2023/05/22(月) 08:25:12.20 ID:tjXmmWVKM.net
小型車扱う店ってどんどん少なくなるのかなあ・・・
後輪から異音がするので行きつけのバイクショップ行ったらいつのまにかほぼビグバイ専用の店になってた
一応点検してもらったらリアブレーキのスプリングが破損してたらしいけど
小径車はブレーキの在庫すら置いてなくて1週間待ちとか言われたんで修理断って3000円近く点検費だけ払って引き取った
結局南海部品で買ってそのままつけてもらった
はじめからこうしときゃよかったな

876 :774RR (ワッチョイ 0358-tS0j):2023/05/22(月) 08:48:29.00 ID:fDMWqeBo0.net
いつも修理持ってくバイク屋が中古扱い始めてた グーバイクに掲載してた
グーバイク検索で上位に出てくるからグーバイクで探す人多いんだろうな

877 :774RR (ワッチョイ 2ae4-eWRD):2023/05/22(月) 08:54:21.27 ID:RgA+CHUc0.net
俺のもグーバイクで探して買った

878 :774RR (ワッチョイ 3aee-0hTV):2023/05/22(月) 10:09:56.54 ID:yyq5tyoG0.net
>>875
そうみたい、もう小型車は相手にされない感じだよね。
自分でせいびできるスキルを身に付けよう!
愛車と長くつき合うには必須だよ。

879 :774RR (ワッチョイ 1bb0-xpLh):2023/05/22(月) 10:38:10.98 ID:7Y8n7+iz0.net
この前原チャリの給油お断りのガソリンスタンドが話題になってたな

880 :774RR (JP 0H46-7iDX):2023/05/22(月) 10:39:35.64 ID:pQVZ7nHAH.net
>>878
今回はリアだったからめんどくさくて頼んじゃったわ

881 :774RR (ワッチョイ 1bb0-xpLh):2023/05/22(月) 10:41:58.25 ID:7Y8n7+iz0.net
https://livedoor.blogimg.jp/baikusokuho1/imgs/c/2/c21060d9.jpg

882 :774RR (アウアウウー Sa2f-O85+):2023/05/22(月) 11:03:02.24 ID:8Mxt5xMqa.net
給油はセルフしか利用しないから知らなかった
スタンド側にも言い分があってのことなんだろ

883 :774RR (テテンテンテン MM86-7iDX):2023/05/22(月) 11:06:46.81 ID:5uuF5x/GM.net
>>881
250ccもダメなのか
ここ炎上したんだっけ?

884 :774RR (ラクッペペ MM86-n26t):2023/05/22(月) 11:10:04.23 ID:Oid5S6BdM.net
ボアアップ軽二輪登録原2で3Lとかしか入れなかったらブチギレられるのかな

885 :774RR (ワッチョイ 4ab0-FIIW):2023/05/22(月) 11:40:17.20 ID:6WsmlWLQ0.net
儲からない客というのは極論ガストに入ってドリンクバーで20時間粘るようなもん
客を神扱いしたしっぺがえしよ

886 :774RR (テテンテンテン MM86-7iDX):2023/05/22(月) 12:00:52.24 ID:5uuF5x/GM.net
ガソリンスタンドで小型車が粘るのか?

887 :774RR (ササクッテロ Sp03-sNUZ):2023/05/22(月) 12:01:58.83 ID:sgiObVOYp.net
いつも大口の運送屋の経営者がヒイキしてて
たまたま原付で来てこれみたら
付き合いやめるだろな

商売って、儲からないのやるから
儲かる話も来るわけでさ

888 :774RR (ワッチョイ 03b0-FIIW):2023/05/22(月) 12:43:58.13 ID:ar84ysdj0.net
スバルもホンダも儲からない軽やめたら一気に上向いたけどな

889 :774RR (ワッチョイ 03b0-FIIW):2023/05/22(月) 12:48:09.08 ID:ar84ysdj0.net
カワサキが最後に50cc作ったのはいつだっけ
儲からない撒き餌が大事ならそんな事にならんと思うが

890 :774RR (ワッチョイ afb9-Xm68):2023/05/22(月) 12:51:24.93 ID:150hpRTv0.net
>>866
シリコンスプレー噴いて伸ばしてるよ

891 :774RR (スッププ Sdea-0ARw):2023/05/22(月) 13:07:50.67 ID:NThq3IWPd.net
ブラックショック施工するとより滑らなくなるからお勧め

892 :774RR (エムゾネ FFea-7iDX):2023/05/22(月) 13:24:56.94 ID:IVg1tmyaF.net
>>889
問題は評判なんだよ
小型大型問わず殿様商売やったら客が減るのは間違いない

893 :774RR (ワッチョイ 639b-QspA):2023/05/22(月) 23:19:23.26 ID:djdrkGE+0.net
エアバルブのゴム部が一年経たずにひび割れ出した
こんなこと初めてだけど保護剤とか定期的に塗ったほうがいいのかね

894 :774RR (ワッチョイ 1bb0-xpLh):2023/05/23(火) 07:31:13.93 ID:yVMqfgDk0.net
ケチらずちゃんとしたメーカーの買いましょう

895 :774RR (テテンテンテン MM86-eWRD):2023/05/24(水) 06:38:29.02 ID:s9VibwGLM.net
このバイクのライト切替スイッチの品番がわかる人教えてもらえませんか

896 :774RR (ワッチョイ 0341-SwK+):2023/05/24(水) 12:16:40.64 ID:UUxHZyvI0.net
やだ

897 :774RR (アウアウウー Sa2f-O85+):2023/05/24(水) 14:09:35.51 ID:HuY7hmlNa.net
切り替え?
ハイローの?

898 :774RR (テテンテンテン MM86-eWRD):2023/05/24(水) 14:18:55.64 ID:7SODGDNGM.net
そうです(HiLo切替)

899 :774RR (ブーイモ MMea-tS0j):2023/05/24(水) 14:25:48.61 ID:NftUQ/lLM.net
名古屋名物のお菓子の名前は

900 :774RR (ワントンキン MM3a-7PvJ):2023/05/24(水) 14:35:28.85 ID:Hc3v7mnBM.net
>>899
外郎

901 :774RR (テテンテンテン MM86-ff77):2023/05/24(水) 19:29:35.02 ID:ITh698EQM.net
げ、げろう

902 :774RR (ワッチョイ 6381-owa4):2023/05/24(水) 20:01:08.02 ID:NA4XZFWN0.net
まさにげろう(´・ω・`)

903 :774RR (ワッチョイ 6bf0-x4l7):2023/05/25(木) 07:35:58.53 ID:e//jKaDc0.net
さくら、げろうw

904 :774RR (ワッチョイ 5fb2-FIIW):2023/05/25(木) 15:29:12.08 ID:M1L4V40P0.net
新しいバイクに乗り換えようと思って値段がつくかバイク屋に聞いてみたけど、一銭にもならないんだな。
むしろ処分費用をいただきますレベル。日焼けも錆も酷いし、しょうがないのか。

905 :774RR (ワッチョイ 0bb0-FIIW):2023/05/25(木) 15:32:14.66 ID:mZOyVGTA0.net
実働なら5000円で下取り
安いバイクの客の代車に使える、どうせ代車はボコボコにされるし
日本人はマナーが良いと言うが人のものは大事にしないことが多い

906 :774RR (ワッチョイ 6bf0-x4l7):2023/05/25(木) 16:22:55.37 ID:e//jKaDc0.net
故障時の切り分けのために、各種センサーを持っておきたいけどな
それだけでも5,000円など余裕で払うのに

907 :774RR (ワッチョイ 5fb2-FIIW):2023/05/25(木) 16:33:24.12 ID:M1L4V40P0.net
ごめ、スレ間違えてた。俺のは125Sじゃなくて125G。
どっちにしろ大差ない気がするけど。

908 :774RR (ワッチョイ f3ee-FIIW):2023/05/26(金) 00:47:37.86 ID:uvPEhxjV0.net
ヤフオクやらメルカリなら数万円で売れるよ

909 :774RR (テテンテンテン MM86-ff77):2023/05/26(金) 00:50:24.41 ID:dLDATNdzM.net
走行3万キロ以内完動品で1年保証するなら5万までなら出すわ

910 :774RR (ワッチョイ 6b25-owa4):2023/05/26(金) 07:54:20.52 ID:DZ0dxaE/0.net
そんな安くではお断り

911 :774RR (ササクッテロロ Sp03-sNUZ):2023/05/26(金) 09:01:48.04 ID:YaYfNC18p.net
新車でノートラブルと
10年落ちを買って、トラブルの手間と修理費を考えると
トータル新車の方が安いような気もしなくない

912 :774RR (アウアウウー Sa2f-O85+):2023/05/26(金) 10:09:20.04 ID:qVYjuTKJa.net
ガソリンエンジン車は今の2ストみたいな扱いになる時代が直ぐそこまで来てるね
これからは電動バイクが増えるよ

913 :774RR (ワッチョイ 0358-tS0j):2023/05/26(金) 10:27:06.86 ID:x+Cs0URF0.net
電動バイクとか考えられないし乗りたくないなあ
電動自転車がハイパーになる感覚はある

914 :774RR (ワッチョイ cab9-jGUu):2023/05/26(金) 11:36:12.12 ID:EvCrWC8O0.net
電動バイクは航続距離がな
ガソリンと違って充電できる場所限られるだろうし
ほんとに足で使うならいいけど、それなら電動自転車のほうが小回り効く

915 :774RR (ササクッテロロ Sp03-sNUZ):2023/05/26(金) 11:49:42.20 ID:YaYfNC18p.net
電動自転車が
100キロくらい走ればいいんだけどな

原子力自転車とかあるとよくね

916 :774RR (テテンテンテン MM86-7iDX):2023/05/26(金) 11:51:56.02 ID:0M/n1SYtM.net
天才ニコラ・テスラがもっと優遇されていれば地磁気から電気を生み出す永久機関が作れてたはず

917 :774RR (アウアウウー Sa2f-O85+):2023/05/26(金) 12:00:57.27 ID:5HjclRYna.net
>>915
最新の電気自転車はバッテリー性能上がっててフルパワーじゃなきゃ長距離走れたよ確か

918 :774RR (ワッチョイ 0358-tS0j):2023/05/26(金) 12:05:43.96 ID:x+Cs0URF0.net
ブリジストンの株でも買うか

919 :774RR (ワッチョイ 0fb0-S+HU):2023/05/27(土) 23:04:04.86 ID:e6pUiDcj0.net
なんかフロントフォークが抜けてる気がする
もうすぐ4万キロ

920 :774RR (ワッチョイ 0bb0-EdO8):2023/05/28(日) 15:49:18.79 ID:EE/aFDMR0.net
5万キロの時漏れてそこから5万キロ乗ってる
危ないので決してマネしないでください

921 :774RR (ワッチョイ cbf0-uo9V):2023/05/28(日) 23:44:37.64 ID:a7l4+N900.net
徐々にフィーリング変わっていくものだから、劣化がわかるか自信ないわ…
新車と乗り比べる機会なんてないしなあ

922 :774RR (ワッチョイ 7bb9-AKtI):2023/05/30(火) 12:58:44.72 ID:H3wNYsQl0.net
もう直ぐ7万kmで3万kmの時にリアだけ交換したけど

今では、前後抜けてるからギャップに乗ると揺れが止まらなくて怖いwww

923 :774RR (ワッチョイ 0fb0-S+HU):2023/05/30(火) 23:56:26.23 ID:f5I7NzjQ0.net
そういえばバロンでフォークオイル替えられますよとか言われたことあったな
やってみようかな

924 :774RR (ササクッテロロ Spcf-4pdj):2023/05/31(水) 09:03:59.13 ID:ZAiDqSH1p.net
>>922
そんなにあきらかにわかるほど?
うちのも8年3万キロすぎたからな

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200