2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】アドレスV125S 52代目【まだ現役】

1 :774RR :2023/01/09(月) 18:21:28.35 ID:eHwZN//nM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

アドレスV125Sについて語り合いましょう
アンチは退去お願いします

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125sl3/top
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125ssl3/top
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S

■前スレ
【通勤特急】アドレスV125S 47代目【スニーカー】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425997424/
【復活】スズキアドレスV125S(?代目宇宙世紀初代)【集合】 [無断転載禁止]c2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472811396/
【SUZUKI】アドレスV125S 51代目【まだ現役】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1666074315/

【通勤特急】アドレスV125S 49代目【スニーカー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556700226/
【SUZUKI】アドレスV125S 50代目【まだ現役】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643629720/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

954 :774RR (ワッチョイ 6958-S91R):2023/06/07(水) 11:17:20.98 ID:tqL+Iapy0.net
最近あったっぽいレース
https://youtu.be/FlflNTbuXjs

955 :774RR (ササクッテロロ Sp91-OWSi):2023/06/09(金) 12:32:04.46 ID:kwXhaol1p.net
車の免許をとると50ccのバイクが乗れるのも不思議だけど

50のアドレスと125のアドレスの免許を分けるほど動力変わるかね?

956 :774RR (ワッチョイ 12ee-J0cC):2023/06/09(金) 12:54:35.44 ID:dHyzQvSI0.net
>>955
変わるよ!
そらもう全く別の乗り物だよ?

それに、走らせ方も変わるからね、制限速度や右折方法、2人乗り等。
なので、125は、原付免許で乗せたらダメなんだよね。
原付免許は簡単な講習だけで、実技試験はないからねぇ。
簡単なペーパーテストでもらえる免許だよね。

957 :774RR (ワンミングク MMd2-BG4Z):2023/06/09(金) 13:01:04.29 ID:iTHgZsMRM.net
原付免許は廃止した方がいいとおもうわ
危ないよ。
車の免許で50ccにのれるのは良くない。

警察も取締りが楽だから残してるとしか思えない。125ccで馬力を下げても60kmまでの加速は125ccと変わらんでしょ

958 :774RR (ワントンキン MMd2-S8Wv):2023/06/09(金) 14:09:25.72 ID:DM3uagM1M.net
>>957
ECUとか交換してフルパワー仕様に戻す輩が
絶対に出てくるだろうね。

959 :774RR (ササクッテロ Sp91-OWSi):2023/06/09(金) 15:07:42.50 ID:yPB5yQSRp.net
>>956
そもそも
四輪車の免許なのに二輪がついてくるのがおかしいよね

ツースト50と、フォースト125なら
大して変わらんと思うけどな

50以下をやめて
125以下の免許があればよいような

960 :774RR (ワンミングク MMd2-BG4Z):2023/06/09(金) 15:20:52.09 ID:iTHgZsMRM.net
>>959
警察からしたら50ccは違反金というドル箱だし、メーカーも50ccスクーターはよく売れる稼ぎ頭だしこの方面があきらめてくれないよね。
車の免許では乗れなくしたら、それでも必要なさすぎ奴は小型を取りに行くでしょうし

いっぺんにはやめられないことも理解できるから20年ぐらいの計画でまずは車に付帯させるのと、新規でとるのは廃止にしてほしい。
道路交通上は明らかに癌

961 :774RR (ワッチョイ 51b0-N/Lw):2023/06/09(金) 15:23:16.10 ID:2Sjsi5Ef0.net
原付は趣味や遊びのものじゃなく低所得者や勤労学生の移動手段という救済制度であって社会インフラだから
学校まで5キロならチャリで余裕だけど20キロあってバスも通ってなかったらかなりきつい、1日2日なら良いけど毎日チャリで40キロは泣きが入るw
親が送るのも相当な負担だしそういうのが地方には点在してる

962 :774RR (ワンミングク MMd2-BG4Z):2023/06/09(金) 15:41:36.80 ID:iTHgZsMRM.net
>>961
それなら小型を取れば良いと思うし、段階的に無くして行けばいい。
しっかりと実技もあるし、遠方の通学ならそっちがいい
車体の価格はほぼ変わらない。

既に原付免許をもってる人は何年間かのうちに小型を取りに行かないと失効する感じにすればいい

963 :774RR (ワッチョイ 01f0-s13I):2023/06/09(金) 16:07:05.16 ID:ju4O1stN0.net
そもそもが環境への影響が少ない50ccや125ccに
これ以上規制をかける意味がわからんわ
アドレスだってK9の時点でやり過ぎだと思うし
おかげで故障の原因が随分増えたと思うぜ

964 :774RR (ワッチョイ a1aa-OWSi):2023/06/09(金) 21:01:26.18 ID:E7g1Gqrv0.net
山間部で30キロで自転車代わりならいいけど
都会で30キロでとろとろ走ってると危ないよね
そのくせ信号待ちで1番前にでてくる

田舎限定免許作ればええんちゃう
都会は原付禁止
排ガス規制みたいに

965 :774RR (ワッチョイ 8b58-2rqm):2023/06/10(土) 00:04:05.74 ID:GxL3/wwk0.net
110㏄のクラスのバイクがなぜ有るかと言うと、インドネシアとかベトナムとかの東南アジアでは
110㏄までは免許不要で乗れる国が多いから、大人気のクラスで主流に成ってる

数年前までは原付も110㏄までOKにして欲しいとメーカーも国に働きかけていたが
警視庁の反対で終わった

966 :774RR (ワッチョイ 8bb0-2rqm):2023/06/10(土) 00:10:24.87 ID:cFukE2mz0.net
50ccの大半は片道2キロ以下の用途にしか使われてないから環境負荷が最も高い乗り物な気がする
普通は2キロなんて徒歩かチャリでしょ
今日めっちゃ歩くのだるいわ~ってときはバス使う

967 :774RR (ワッチョイ 8bb0-2rqm):2023/06/10(土) 10:29:40.12 ID:E95wvIpx0.net
>>960
50ccは売れないからHYのOEMとかになってるんだが

968 :774RR (テテンテンテン MMeb-wKXf):2023/06/10(土) 11:04:58.20 ID:G+q6+EDfM.net
>>965
原付110までOKにしろというなら小型免許持ってる奴の意味がなくなるから小型免許持ちの許容排気量も上げろって働きをかけるのもペアでないとおかしいよな

969 :774RR (ワッチョイ a9b0-2rqm):2023/06/10(土) 12:52:25.23 ID:zQifiU2M0.net
原付が売れないわけじゃなくて利幅が少なすぎる
ぶっちゃけ製造工程も保管スペースも大型二輪と大差ないのに価格が1/10だから

スズキだけ出荷台数開示してるけど一種と二種の出荷台数はほぼ同じ
ホンダやヤマハも同じ傾向だろうと推測する

970 :774RR (ワッチョイ b1b9-fKuP):2023/06/10(土) 13:53:49.01 ID:Igj/IThK0.net
>>959
ツースト50と、フォースト125なら

2st 50と4st 125ならって書けばいいのに

めっちゃ受けるんだがwww

971 :774RR (オッペケ Sr05-oZr9):2023/06/10(土) 16:19:30.48 ID:dsQo2uDAr.net
緑のおじさんの駐禁取締りの煽りで原付販売は激減したのを知らないのかな?駅に乗っていけなくなったから皆んなチャリに変えたんだよ。

972 :774RR (アウアウウー Sadd-MJ2W):2023/06/10(土) 18:31:31.08 ID:6xtbAGV+a.net
一時期バイク駐輪場もなくて本当にバイク降りようかと思ったけど、首都園内は結構停めれるところあるし我慢して様子見ててよかったかな結果的に

973 :774RR (ワッチョイ 59aa-3TKn):2023/06/10(土) 19:21:50.19 ID:IP7bmDZY0.net
>>968
50の新車は売らない
10年以内に125の免許取って乗り換えてください
10年後50は国内で乗れなくなる
こんなんでよくね

駐禁のおっさんも
どなたのですかー?
いませんかー?
くらいやってから違反取れよな

どかすより、金が欲しいだけ

974 :774RR (ワッチョイ 8bb0-2rqm):2023/06/10(土) 19:40:57.24 ID:UavNKYtw0.net
国民の半数が投票にも行かない国で俺の考えた最強の法律なんて発表しあってもしょうがない

975 :774RR (ワッチョイ c9aa-3TKn):2023/06/11(日) 08:43:50.78 ID:kXECZ+4+0.net
>>974
妄想くらいさせてくれよ

世襲議員しかおらんし
国民がみんな選挙行ってもかわらんて

お金持ちが貧乏人を搾取するための法律を毎日考えてるんだからさ

976 :774RR (テテンテンテン MMeb-wKXf):2023/06/11(日) 10:47:22.53 ID:f1jxsa1kM.net
こういう制度が変更されるにはメーカーに相当なメリットがあることと
メーカーとかなり有力な議員との癒着があることが前提になるからな

977 :774RR (ワッチョイ 59aa-3TKn):2023/06/11(日) 13:08:05.98 ID:u1dB7Ry10.net
自転車にヘルメットとか
議員とメーカーがくっついてるとしか思えないんだけど
あんなんが完全義務になったら不便すぎるだろ

978 :774RR (ワッチョイ 31f3-qn12):2023/06/11(日) 17:39:39.46 ID:uftVV5o80.net
仮に自転車ヘルメット義務化なんてアホなことしても無視すりゃいいよ
どうせお巡りも取り締まれきれるわけないし

979 :774RR (ワッチョイ 49ee-oZr9):2023/06/11(日) 18:28:00.02 ID:OlPBz4HZ0.net
そのうちマイナンバーと絡めて違反金徴収するシステムが出来て良いカモになりそうな予感。原付のヘルメットも義務化した時もこんな感じだったしな。直ぐに当たり前になるよ。

980 :774RR (ワッチョイ 31ee-FHxH):2023/06/12(月) 15:32:24.60 ID:6/LrZaav0.net
バッテリーの黒端子を外しておいて半年放置しても
一応バッテリーの充電をしようと思ったら大して充電されなかった
此処まで放電しないとは思わなんだ

981 :774RR (ワッチョイ 31ee-FHxH):2023/06/12(月) 15:34:46.24 ID:6/LrZaav0.net
>>979
今気になってるのはすり抜けと横断歩道だわ
特に横断歩道は歩行者が曖昧でも停止しないと
切符を切られるほど厳しくなってる
今のところは特定の場所でやってる程度だけどね

982 :774RR (ササクッテロ Sp05-3TKn):2023/06/12(月) 17:11:12.70 ID:tBpLR1dZp.net
>>981
どうでもいいとこばかり
取り締まってるよね

いっつうの出口で待ってるなら
入口で止めろよなー

一時停止するように
線のところにおまわり立てろよなー
過ぎたところでまってるとか

983 :774RR (アウアウウー Sadd-MJ2W):2023/06/12(月) 17:12:29.53 ID:jT6i4S7Na.net
充電する前に残量はどのくらい残ってたの?

984 :774RR (ワッチョイ b3ee-FIyS):2023/06/12(月) 17:39:14.48 ID:gLCHT9JM0.net
>>980
バッテリーが痛んでいても、電気は入らないよね。
すぐ満タンとでるからまだまだいけると思ってたけど違うかった…。
バッテリーが死にかけてて、電気を受け付けない状態だった…
普段から電圧を常に見ていて、ある時期から電圧が14を下回るようになってからおかしいな?と思ってたんだ…。

985 :774RR (ワッチョイ 31ee-FHxH):2023/06/12(月) 17:54:04.51 ID:6/LrZaav0.net
>>983
>>984
放置前も大して乗ってなかったから参考になるか分からないけど
2年前のバッテリー交換時に12V3時間充電出来たのが30分14V程度で終了した
充電前の始動前にセルが回るかgkbrしてたのが拍子抜けしたよ

986 :774RR (テテンテンテン MMeb-wKXf):2023/06/12(月) 18:13:45.66 ID:Uo3lBGLYM.net
リアボックス付けてる時はやたらイキって抜きにかかってくる車が増えるのは気のせいなのか?

987 :774RR (テテンテンテン MMeb-qn12):2023/06/12(月) 18:39:50.81 ID:NWHcP9YUM.net
アルファードあたりなら、リアボックス付いてようがまいが基地外みたいに追い抜いてくるね

988 :774RR (アウアウウー Sadd-FIyS):2023/06/12(月) 19:02:31.62 ID:6iz8xDG8a.net
>>986
気のせいだよ。
リアボックスというよりは、左端を走っているとそうなるよ。

989 :774RR (ワッチョイ a958-GxRp):2023/06/12(月) 19:45:15.30 ID:TnFPw/I10.net
中古で買ったんだけど中の部品とかが純正品じゃなさそうでセンサー類とかってよく壊れる?
調子が悪いんだが

990 :774RR (ワッチョイ 59aa-3TKn):2023/06/12(月) 19:46:55.82 ID:Yqu76JA90.net
どかちゃんが乗り回してたんちゃう

真ん中か、車の右タイヤのあたりを走らないと抜かれやすいよ
左をテロテロはしってるのはあかんね

991 :774RR (オッペケ Sr05-s4e/):2023/06/12(月) 20:08:44.30 ID:D8Mif7qAr.net
次スレたてる

992 :774RR (オッペケ Sr05-s4e/):2023/06/12(月) 20:11:00.85 ID:D8Mif7qAr.net
【SUZUKI】アドレスV125S 53代目【まだ現役】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1686568233/
次、立てた

993 :774RR (スププ Sd33-0rNp):2023/06/13(火) 23:00:56.84 ID:9K/P5aY/d.net
>>970
え?
何が違うの?

994 :774RR (テテンテンテン MMeb-wKXf):2023/06/14(水) 11:25:56.40 ID:4kEy5V6BM.net
リアボックス付けてると
追い越し車線の真ん中をそこそこのスピードで走ってても左側から抜かれる

995 :774RR (ワッチョイ b3ee-FIyS):2023/06/14(水) 12:13:36.97 ID:pDlXpRRV0.net
抜かれるということは、抜きたい人からしたら遅いんだよ?相対的にね。
抜かれないくらいのスピードで(フルスロットル)走ったら抜かれないよね。

抜きたい人は、抜くのに必死になっているから(取り憑かれているから)先に行かせる方がいいよね。

996 :774RR (アウアウウー Sadd-nRrg):2023/06/14(水) 12:14:01.66 ID:ZMJ0JYlba.net
リヤボックス上にカメラ乗っけてたら真逆の対応される

997 :774RR (ワッチョイ 1958-rMj8):2023/06/14(水) 12:34:55.12 ID:DWhjvdjM0.net
>>995
https://i.imgur.com/UfRh0b0.jpg

998 :774RR (テテンテンテン MMeb-wKXf):2023/06/14(水) 13:05:14.94 ID:nZtQgXayM.net
>995
>抜かれないくらいのスピードで(フルスロットル)走ったら抜かれないよね。

そこそこのスピードで走ってても抜こうとするあたおかは
80キロで走れば100キロで、100キロで走れば120キロで抜いてくるから
フルスロットルで走れば抜かれないってことはない

でもそういう話じゃないだろ?
俺はリアボックスつけてると無理にでも抜いてくる奴が増えるって話をしてたよな?

999 :774RR (ワッチョイ b1b9-APG/):2023/06/14(水) 14:17:30.19 ID:B06hWZD+0.net
>>993
カタカナで書く人初めて見たからさ
多分初めて見たからツボにはまったんだww

1000 :774RR (スプープ Sd33-XCHZ):2023/06/14(水) 14:44:53.78 ID:KdjrwPoNd.net


1001 :774RR (ワッチョイ b3ee-FIyS):2023/06/14(水) 15:10:40.54 ID:pDlXpRRV0.net
うっ…
ぼ、ぼくも箱を付けているけど、そんなに抜かれないよ?
あたおかは箱に反応するのかなぁ?
箱を見るとどうしても抜きたい病を発症する。

1002 :774RR (オッペケ Sr05-tHPL):2023/06/14(水) 15:48:55.56 ID:8DyjtKLyr.net
うめ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200