2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part33 ワッチョイ【LEAD】

1 :774RR :2023/01/10(火) 12:01:35.32 ID:ej5YpOIVF.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑は必ず三行にして立ててください

前スレ
【HONDA】リード125 part32 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667432169/

公式
https://www.honda.co.jp/LEAD125/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

347 :774RR (ワッチョイ 4fee-9sAx):2023/02/09(木) 12:58:51.26 ID:3VnZbE3F0.net
>>346
X-14のLです
リッターバイクでサーキット走るために買ったものです
余裕で入りません

348 :774RR (ワッチョイ 4fee-9sAx):2023/02/09(木) 13:10:45.89 ID:3VnZbE3F0.net
収納が自慢のリードもヘルメットに関してはフルフェイスはSか
チンピラがかぶるような安全性の無い半キャップしか入りませんね←余裕で入るがかぶらないから意味がない

349 :774RR (ワッチョイ 4fee-9sAx):2023/02/09(木) 13:21:50.94 ID:3VnZbE3F0.net
知人で車に五メートルはねられてガードレールか縁石に頭を打って、頭蓋骨骨折、くも膜下出血、頚椎損傷になった人がいます。耳のあたりだけを保護する半キャップです
言語障害になりました

350 :774RR (アウアウウー Sa93-v04n):2023/02/09(木) 14:57:17.29 ID:PE+Xfvq0a.net
事故らなければどうといった事は無い

351 :774RR (スッップ Sd5f-4osW):2023/02/09(木) 15:12:18.85 ID:/jEnTtaLd.net
>>344
外付けはおかしな奴に見つかるといたずらされるし急な雨降りで中に入らないとも限らないからなぁ
まあ自分はリアボックス入れる人だけどね

352 :774RR (アウアウウー Sa93-3Ywv):2023/02/09(木) 15:12:24.26 ID:UtXarrtsa.net
フルフェイスで首から千切れるやつもいるしな

353 :774RR (アウアウウー Sa93-td0S):2023/02/09(木) 15:18:17.11 ID:I6uCen58a.net
ショウエイやアライのヘルメットは高価だから盗まれやすい

354 :774RR (スップ Sddf-Xhft):2023/02/09(木) 15:31:12.76 ID:1Kv0fTM3d.net
そいつらより高価なメットは山程あるけど知名度のせいかそいつらの方が盗まれるという

355 :774RR (ワッチョイ 4fd9-GuPE):2023/02/09(木) 16:09:36.36 ID:qNwL8Oet0.net
もう二十年近くジェットヘル愛用してる
もうフルフェイスには戻れない

頬骨が張ってるってのもある

356 :774RR (ワッチョイ 8f9a-aLA8):2023/02/09(木) 16:31:38.42 ID:RvDRKKC00.net
メガネとフルフェイスの相性が悪いんだよ。。

357 :774RR (ワッチョイ 4fee-9sAx):2023/02/09(木) 16:52:04.84 ID:3VnZbE3F0.net
>>351
これで、買った時についてるヘルメットの袋をかぶせればイタズラは多少は
長時間駐車する時は建物の中にもって入る

短距離、夏はジェットヘル

358 :774RR (ワッチョイ 4fee-9sAx):2023/02/09(木) 16:57:08.27 ID:3VnZbE3F0.net
X-14は時速200km/h以上で真価が発揮されるヘルメット
普段はボロボロのアライのRX-7X
ジェットは顔面と顎を守らない場合があるから少し不安

359 :774RR (ワッチョイ 4fee-9sAx):2023/02/09(木) 16:59:00.54 ID:3VnZbE3F0.net
>>344
少しは被って慣らさないとキツキツが緩くならないので

360 :774RR (ワッチョイ 4fee-9sAx):2023/02/09(木) 17:10:42.09 ID:3VnZbE3F0.net
>>352
体質的に骨が弱くて首がぐらぐらしてる人もいるかもね。バイクには不向きな人

361 :774RR (ワンミングク MM9f-i1So):2023/02/09(木) 17:15:45.23 ID:cGTQbbktM.net
安全運転すれば大丈夫
トップガンで判るように海外はノーヘルだし

362 :774RR (ワッチョイ 4fee-9sAx):2023/02/09(木) 17:21:34.87 ID:3VnZbE3F0.net
>>361
大怪我した人は安全運転していて、一時停止無視の車に側面からはねられた

363 :774RR (ワッチョイ 4fee-9sAx):2023/02/09(木) 17:23:19.32 ID:3VnZbE3F0.net
はねた相手は警察に現行犯逮捕された

364 :774RR (ワッチョイ 7f35-S9vL):2023/02/09(木) 17:23:20.33 ID:1pcPsY0A0.net
>>318
専門誌って何の専門誌?
具体的に〇〇の××年△号の□ページと教えてくれ。

365 :774RR (スッップ Sd5f-4osW):2023/02/09(木) 17:40:48.63 ID:/jEnTtaLd.net
明日は都心も雪らしいのでシートかぶせてきた
初期型の時にシートのタンデム付近に雪が積もったまま半日放置してたら変色なのか変形なのか知らんが
そこだけ色が変になってしまった

366 :774RR (ワッチョイ 4faa-4osW):2023/02/09(木) 17:45:46.55 ID:mQAqE6yI0.net
>>364
>>315

367 :774RR (ワッチョイ 4fee-9sAx):2023/02/09(木) 18:42:35.64 ID:3VnZbE3F0.net
いよいよ明日の夕方、自作スパイクタイヤで走る機会になりそうだ
積もった雪の坂道を上がってみたい

368 :774RR (ワッチョイ 7f58-eOYz):2023/02/09(木) 20:05:05.38 ID:KP3C/8tv0.net
それはそうとリードのヘルメットホルダーの設計ひどすぎやしませんか
いくらメットインが広いとはいえ手を抜きすぎ

369 :774RR (ワッチョイ 4fee-9sAx):2023/02/09(木) 20:07:52.05 ID:3VnZbE3F0.net
>>368
ひどいからこうなった
>>344

370 :774RR (アウアウウー Sa93-7C+5):2023/02/09(木) 20:33:58.49 ID:vztk/ufla.net
>>347
ヘルメットが入らないうんぬんよりも、

「リッターバイクでサーキットを走る」
こっちのが驚きだよ
218psのCBR1000RR−Rでも持ってるんですか?

371 :774RR (スプッッ Sddf-kb9z):2023/02/09(木) 20:51:36.68 ID:TFU68YSld.net
リードでサーキット走行でググってしまった
いるんだなぁ…

372 :774RR (ワッチョイ 0fc9-GuPE):2023/02/09(木) 21:08:32.29 ID:7mXNMGxu0.net
>>370
サーキット派だったら割と普通なんじゃね?
結局リッターSSを本当に楽しもうとしたら、
一般道じゃ命と免許がいくらあっても足りない

373 :774RR (ワッチョイ 4fee-9sAx):2023/02/09(木) 21:13:54.01 ID:3VnZbE3F0.net
>>370
まだどのメーカーにしようか迷ってる
ヤマハのクロスプレーンに一時傾いたけど、8耐の活躍でRRRに気が移ってる
高い買い物だから乗りやすいのがいいね
トランポも買わないとダメだから金がかかるよ
とりあえずX-14は100km/hで風切り音が無い

374 :774RR (アウアウウー Sa93-7C+5):2023/02/09(木) 21:46:23.38 ID:vztk/ufla.net
>>373
それだけのお金があったらリードの新車を緊急用にあと10台欲しい

375 :774RR (ワッチョイ 4fee-9sAx):2023/02/09(木) 21:52:52.81 ID:3VnZbE3F0.net
>>374
リッターバイク試乗するとリードの扱いやすさ、特に気軽に狭いところでUターンできる便利さがわかる

376 :774RR (ワンミングク MM9f-i1So):2023/02/09(木) 22:06:46.05 ID:0rWidhjmM.net
駐輪場に止められるのが利点

377 :774RR (ワッチョイ 4fb9-Tf6C):2023/02/10(金) 20:37:13.47 ID:pUsK1xo40.net
俺はZENITHジェッペルのYJ-20 XXL被ってるけどリードのラゲッジスペースに入るよ
参考までに
https://i.imgur.com/P5PVhcU.jpg

378 :774RR (ワッチョイ 4fee-9sAx):2023/02/10(金) 21:40:10.85 ID:KiJq7kv+0.net
>>377
確かにシールドを支えている部分から下が短い
収納の利便性をとるか、事故った時の安全性をとるかだな

379 :774RR (ワッチョイ cf63-S9vL):2023/02/10(金) 22:18:53.66 ID:pUVO7Wtz0.net
自分はWINSのジェット。乗車中はフェイスガードを装着、収納時は外す。

380 :774RR (ワンミングク MMfa-39Cf):2023/02/11(土) 04:47:24.31 ID:/rjqidF1M.net
ぼくのかんがえたさいつよのリードベーシック
超寿命ドラムブレーキ
安心の物理キー
販売価格25万円

381 :774RR (アウアウウー Sa4f-tPHP):2023/02/11(土) 08:15:38.13 ID:/gY66Bvia.net
一般的に、
都市部の通勤使用が主だとリアタイヤの交換サイクルが3000kmごとに来るはずなので、
・ダンロップ10インチ  8000円位
・交換工賃  3000円位

これを考えると、
リアタイヤのパンク修理(パテの詰め込み)2500円〜3000円を依頼するのは正直微妙で迷うところ。
ギア付きバイクほどには修理依頼するメリットが無い。
すぐに交換サイクルが来てしまうので。 

382 :774RR (ワッチョイ 0674-D0vN):2023/02/11(土) 08:33:13.21 ID:e4bW12BH0.net
え、3000キロで? ちょっと運転が荒すぎないか?

383 :774RR (ワッチョイ d3aa-39Cf):2023/02/11(土) 08:41:30.51 ID:/VG+zsr70.net
1万キロでもマーク出ないぞ

384 :774RR (エムゾネ FFaa-rZzi):2023/02/11(土) 08:46:53.82 ID:ooGmcgroF.net
もしリードがドラムブレーキだったら、絶対に買ってない。

385 :774RR (テテンテンテン MMc6-IcAP):2023/02/11(土) 08:59:49.80 ID:YZQ9kflnM.net
3000ってw
オイル交換かよ

386 :774RR (アウグロ MMc2-Ij7H):2023/02/11(土) 09:10:12.60 ID:MNsXMz43M.net
オイルでも早いだろ
マニュアルでは6000なんだから

387 :774RR:2023/02/11(土) 09:28:33.75 ID:VUMqqNGZ0.net
通勤用途で中古でリードを買って、往復24km*40日(2ヶ月)で、いま960kmくらいを日常で使っていますが、
最近、キーキー音が鳴るようになりました、
自転車でいう、ブレーキをかけたときのキーキー音と同じような音ですが、リードはブレーキをかけずとも、走るだけでキーキー音が鳴ってしまいます
むしろエンジンをかけず、押して動かすだけでもやはりキーキー音が鳴り、何が原因か分からないのですが何に問題があるのでしょうか
ブレーキは関係なく、エンジンかけていなくとも押すだけで鳴る症状です
すみません、よろしくお願いします

388 :774RR:2023/02/11(土) 09:29:38.57 ID:VUMqqNGZ0.net
小型免許を去年11月に取ったばかりで、慣れていないので詳しくなくて質問すみません、よろしくお願いします

389 :774RR (ワッチョイ e3b9-BEnj):2023/02/11(土) 09:51:02.83 ID:rH+NAfMZ0.net
>>387
ブレーキ周りの摩耗とかリヤブレーキの引きずりだと思う
俺も前の原付でその現象なってバイク屋持ってったらそうだった
バイク屋持って行きな

390 :774RR (ワッチョイ d3aa-39Cf):2023/02/11(土) 10:03:58.51 ID:/VG+zsr70.net
疑問を抱いたらすぐにショップに持ってけって
向こうはプロ中のプロだぞ
ここで聞いたって実物みない限り何も分からん

391 :774RR (ワッチョイ faee-bDgz):2023/02/11(土) 14:51:37.23 ID:AYmLMRKx0.net
つーか3000でタイヤ交換しないなんて言ってるあた
りサーキットや峠攻めたこと無いにわかかじゃん
ダンロップのハイグリップ履いてから出直してこいよ
ろくすっぽアクセル全開もしたこと無いんだろうな

392 :774RR (スッップ Sdaa-qqzS):2023/02/11(土) 15:05:32.17 ID:Url9dcyEd.net
初めてカウル外したいんだけどどんなヘラ買えばいいのかな?

393 :774RR (ワンミングク MMfa-39Cf):2023/02/11(土) 15:11:53.30 ID:5ZgAmn/0M.net
原付スレでマウントwww

394 :774RR (ワッチョイ d3aa-39Cf):2023/02/11(土) 15:28:10.84 ID:/VG+zsr70.net
>>391
お前みたいな犯罪バカは落ちて市ね
ここ来んなよキチガイ珍走団

395 :774RR (エムゾネ FFaa-SvwD):2023/02/11(土) 15:43:24.82 ID:/XONlGR6F.net
あの文章からリードにハイグリはいて峠攻めてる前提を察しろと言うなら超能力者だわ

396 :774RR (ワッチョイ 1e58-Zf5s):2023/02/11(土) 16:15:14.31 ID:9rE2RRc30.net
スクーターのリアタイヤ交換工賃、随分と安いのね
マフラー外すから¥5000位じゃないの?
それに比べてパンク修理が随分高いね
¥1000位じゃなかった?

397 :774RR (スッップ Sdaa-D0vN):2023/02/11(土) 16:23:06.37 ID:8nYZGmCEd.net
>都市部の通勤使用が主
って先出ししてるのに
何で急にサーキットや峠の話をしだすのかが不明なんだよな
通勤途中にサーキット走ってるのかな^^

>>396
最近やってもらったパンク修理(なんかパテ埋めらしきことしてた)は3300円だったかそのぐらいしたよ

398 :774RR (ワッチョイ 0674-D0vN):2023/02/11(土) 16:23:50.65 ID:e4bW12BH0.net
ヒント:縦読み

399 :774RR (アウアウウー Sa4f-11oR):2023/02/11(土) 16:30:36.55 ID:ni49dA6Ba.net
>>396
ドリーム店だとついでのリアブレーキシュー交換込みで工賃4200円
パンク修理は3000円って言われたよ
たしかに詰めるだけなのに高いなとは思う

400 :774RR (ワッチョイ 9f0b-hJyk):2023/02/11(土) 16:34:03.41 ID:WNv9Rq3j0.net
てす

401 :774RR (ワッチョイ 1e58-Zf5s):2023/02/11(土) 16:57:31.11 ID:9rE2RRc30.net
パンク修理って今そんなに高いのね
五年前にスタンドで¥1000だったのにこの何年で何が起きたんだろうね

402 :774RR (ワッチョイ 0674-D0vN):2023/02/11(土) 17:02:44.24 ID:e4bW12BH0.net
そこが特別安かっただけでは?
ドリームなんかは別にしても、バイク屋で店舗ごとに工賃が違ってくるのが当たり前の業界なのに

403 :774RR:2023/02/11(土) 17:18:45.34 .net
そら、インフレやろ。

404 :774RR (スフッ Sdaa-SvwD):2023/02/11(土) 17:30:21.58 ID:NrwFTlwCd.net
その1件にどれだけ信頼を寄せてんだよ

405 :774RR (ワッチョイ 1e58-r5n3):2023/02/11(土) 19:41:12.72 ID:uBsVwyK/0.net
俺さっきオイル交換した時にタイヤ見たけど、6500k位走ったけどまだサイドウォールは新品時のとげとげついてたし、中央もまだまだ余裕の8分山はあったよ
3000k位でちびて交換なんてないやろw

406 :774RR (ワッチョイ 1e58-r5n3):2023/02/11(土) 19:51:30.00 ID:uBsVwyK/0.net
>>387
ブレーキパッドがローターに当たると言うか、を引きずったりしてるような状態だとそんな音が出る
小石のようなもんがかみこんでるような場合も出る

1回バラしてパッドが偏摩耗してないかチェックすればいい
異物を噛みこんでるならばらせば外れる
パッドの戻りようの金具が大抵ついてるんだけど、それがバラして組み直す際に入れずに外したまんまだと戻りが悪くて音が出たりする場合もよくある

偏摩耗してた場合、パッドを両面とも平らになるようヤスリ掛けでもしつつ、ピストンのOH(オーバーホール)を検討する必要がある
ただ、ピストンが原因で偏摩耗する場合と言うのは、4ポッドとか2ポッドのような感じで、ピストンが複数ある場合でそれぞれのポッドが突き出すタイミングが狂ってたりする場合なんで、1個しか無い場合は余りピストンが原因で偏摩耗と言うのは中々無い
リード125は原付だけにワンポッドじゃなかったかな

ま、念の為、ローターに傷が付いてないか見てみて何ともなさそうならそのまま様子見で放置でもOK
気になるなら修理屋へ持ってって見て貰えば良い

407 :774RR (ワッチョイ 1e58-r5n3):2023/02/11(土) 19:57:31.69 ID:uBsVwyK/0.net
>>396
今時パンク修理はチャリンコですら1500円や2000円は取られるでw
原付のチューブレスだと3500円は取られるんじゃないか?
俺は自分で直すから工具類で初期投資6000円か7000円くらいでこの先半永久的に自前でパンク修理できそうなくらいのゴムもあるw

408 :774RR (アウアウウー Sa4f-11oR):2023/02/11(土) 20:48:09.20 ID:ni49dA6Ba.net
中古の場合はフロントパッドやリアブレーキシューの交換目安がある程度は目視で確認できる箇所はいいが、
ドライブベルトは開けてみないと分からない

交換推奨距離は15000kmだが素材はゴムなので初期型リード125だともう10年、走行距離は短くても経年劣化によるゴムの硬化は避けらない

最終的には切れて走行できなる部品であり、これもまた異音の原因になりうる

409 :774RR (ワッチョイ 83ee-97Dr):2023/02/11(土) 21:09:32.52 ID:OeO3xVqJ0.net
>>408
スクーターのドライブベルトって、あんな細いものでよく急加速とか登坂とか高速度維持とかできるなと感心してしまう
普通のゴムなら簡単に千切れるだろう

410 :774RR (ワッチョイ 2e84-Uw/o):2023/02/11(土) 23:05:56.67 ID:GGym13n+0.net
買って半年 初めて洗車した
カーシャンプー買ってきてマンション11階から16往復バケツでバシャバシャ
疲れたね
ホイールダストはなかなか取れない特にタイヤに付いてるのは
カーシャンプーでは無理なのかな

411 :774RR (ワッチョイ 2e84-Uw/o):2023/02/11(土) 23:06:41.55 ID:GGym13n+0.net
ブレーキダストだ!

412 :774RR (ワンミングク MMfa-39Cf):2023/02/12(日) 02:01:21.34 ID:tFXX9w1eM.net
災害時に水貰いに逝くポリタンク買えよww

413 :774RR (ワッチョイ 1e58-r5n3):2023/02/12(日) 02:40:46.13 ID:r9RrbkU90.net
>>410
ホイル関係は、柄が付いてるタワシみたいなのあるやろ?
あれでバケツに洗剤かカーシャンプーと水を混ぜたのを付けながらゴシゴシ洗えばすぐ綺麗になるやろ

414 :774RR (ワッチョイ f316-3n/G):2023/02/12(日) 02:41:08.56 ID:Cfcl0IQQ0.net
dioと10万位違うから迷ったけど実物見比べたらやっぱ10年位は乗るからこっち選んだわ。50cc感がやばいしなんか全部安っぽい。実際安いんだが

415 :774RR (ワッチョイ f316-3n/G):2023/02/12(日) 02:44:31.79 ID:Cfcl0IQQ0.net
あとスマートキーええな。バカだから鍵つけっぱとかたまにあったしシート下に入れた事も一度あったわ。lead exから乗り換えたけど走行性能といい最高だわ

416 :774RR (ワッチョイ f316-3n/G):2023/02/12(日) 02:49:16.70 ID:Cfcl0IQQ0.net
デザインもleadとして見たらかなりスタイリッシュになったと思うな。スタイリッシュなおじさんぽく落ち着いてるけど地味すぎない感じがええわ。傷つくまでは大事にしたい

417 :774RR (アウアウウー Sa4f-11oR):2023/02/12(日) 03:26:38.07 ID:NBcrV6+9a.net
【リード110の方が良かった点】
 ・高い位置に設置されていたコンビニフック
 ・いちばん下に配置されていたホーンスイッチ
 ・ロック付きのフロントインナーボックス

418 :774RR (ワッチョイ 07aa-WHeX):2023/02/12(日) 08:12:41.96 ID:ZNHQlyjL0.net
dioがスマートキー無し32000円引き出したね

leadのベーシックタイプも期待大~

419 :774RR (ワッチョイ 2b92-qqzS):2023/02/12(日) 09:07:19.75 ID:UkIzhPA40.net
カストロのパワー1
5w-40を入れても問題ないかな?
確か指定は5w-30だけど

420 :774RR (ワッチョイ 06ee-HtXL):2023/02/12(日) 09:25:52.13 ID:7usuTMjQ0.net
若干ゴツくて履いてるズボンのポケット次第ではスマートキー持ち歩くの怠いから
車体のどっか自分だけが気付けそうな安全なとこに隠し持っておきたいわ

421 :774RR (ワッチョイ 8aa6-rZzi):2023/02/12(日) 09:40:57.75 ID:ohxIVvKe0.net
>>420
それって誰が触っても動くってことだよな

422 :774RR (ワッチョイ 83f3-lIqG):2023/02/12(日) 09:54:35.24 ID:1Dvd4b5g0.net
スマートキーはとっても便利だと思うけど
そのために3万円ならいらないかもしれない

423 :774RR (ワッチョイ faee-bDgz):2023/02/12(日) 10:00:30.18 ID:nQM5ei1P0.net
こんなんわざわざ差別化するコストかけるんだったらスマートキーのみにしてあと一万安くできなかったのか

424 :774RR (ワッチョイ 83ee-97Dr):2023/02/12(日) 10:39:27.14 ID:UGAqhmdi0.net
>>391
サーキットで3000キロでタイヤ交換するような走り方したらエンジンから車体から何から何までボロボロになるよ

425 :774RR (ワッチョイ faee-bDgz):2023/02/12(日) 10:43:06.02 ID:nQM5ei1P0.net
>>424
これだけ釣れたら本望だろうなwww

426 :774RR (ワッチョイ 83ee-97Dr):2023/02/12(日) 10:46:24.27 ID:UGAqhmdi0.net
>>425






か?

427 :774RR:2023/02/12(日) 11:49:12.23 .net
ボクのかんがえたさいつよのリードスペシャル
前後Wディスクブレーキ
スマートキー
12Lガソリンタンク
大容量40Lのメットイン
販売価格33万円(税込み)

428 :774RR (ワッチョイ 83ee-UhHz):2023/02/12(日) 11:53:47.34 ID:UGAqhmdi0.net
ちなみにサーキット最速は、後ろ2本サスの関係からかシグナスXが最速。街乗りではシグナスは燃費は最低かも...

https://m.youtube.com/watch?v=P3KdnwJuF-Q

429 :774RR (ワッチョイ 83ee-97Dr):2023/02/12(日) 11:59:39.80 ID:UGAqhmdi0.net
>>427
容量というよりでかいヘルメットが一つだけでもいいから入る形状がいいんだよなあ

430 :774RR (ワッチョイ f316-3n/G):2023/02/12(日) 14:07:48.74 ID:Cfcl0IQQ0.net
>>417
コンビニフックだけはマジでそう。もうちょい高くして欲しかった

431 :774RR (アウアウウー Sa4f-11oR):2023/02/12(日) 14:41:34.87 ID:+uzfEL8/a.net
>>429
あのトランクの底面をフラットにすればいいだけなのでは?
何で前後に湾曲があるんだろうか

むしろだからこそ、一部のフルフェイスが入るんですってことなのかな
あと1cmシート高を上げれば解決するのにね

432 :774RR (ワッチョイ 83ee-97Dr):2023/02/12(日) 23:28:11.98 ID:UGAqhmdi0.net
>>431
アライのRX-7XのLサイズが入らなければフルフェイスが入ると言ってはいけない
(俺ルール)w

433 :774RR (ワッチョイ aaaa-Nq0I):2023/02/12(日) 23:53:00.96 ID:sd73obTK0.net
リードのマットカラー正面は良いが横から見ると安っぽいな…
横LEADロゴが悪目立ち…
キャリパーの赤はイカすが

434 :774RR (ワッチョイ 2b92-qqzS):2023/02/13(月) 05:42:36.59 ID:iV1DPyvD0.net
私のコミネ ジェットヘルメットが入らない
フルフェスじゃないのに

435 :774RR (スッププ Sdaa-qqzS):2023/02/13(月) 07:49:19.18 ID:nE2W3i6fd.net
ウーバーで使ってるけど、ダイソーのUSBコードだと1日何度も抜き差ししたら2週間で使えなくなる。
あんまタイプC×2って売ってないから困るわ
モバイルバッテリーだとなんか嫌なんよね

436 :774RR (テテンテンテン MMc6-GuO3):2023/02/13(月) 08:34:48.92 ID:KZ1pmgqlM.net
>>435
ドンキで売ってる「高耐久」ってパッケージに書かれた柔らかいケーブル使ってる
1年以上ウーバーで酷使しても問題なく使えてるよ

437 :774RR (スッププ Sdaa-qqzS):2023/02/13(月) 09:10:31.35 ID:nE2W3i6fd.net
>>436
ありがとう
買ってみる

438 :774RR (アウアウウー Sa4f-11oR):2023/02/13(月) 12:48:28.68 ID:BqDZApP8a.net
でもヘルメットって価格やデザインやフィット感らを総合的に判断して購入するものだけど、バイクのトランクに入るか入らないかで判断するのは少し違う気もする

本末転倒とまではいかないけど

439 :774RR (ワッチョイ a7a4-CAT6):2023/02/13(月) 12:55:27.49 ID:ENH+heDz0.net
まあ箱つけりゃ大概のヘルメットホルダー入るしな
でも頑なに箱付けたがらない人もいるし、
難しいとこではあるな

俺はゼニスのMサイズだから楽勝で入る

440 :774RR (スッププ Sdaa-qqzS):2023/02/13(月) 16:02:27.53 ID:W0bx5y6pd.net
リアブレーキシューは社外品だと鳴くね。アドレスの時もそうだったけど純正のが鳴きが少ないね
何でだろう?リアブレーキシューも角削った方が良いのかな

441 :774RR (ワッチョイ 83f3-12X8):2023/02/13(月) 16:28:03.33 ID:n1djdhPp0.net
ブレーキシューなんか5万キロくらいもつのになんで変えたんだ?

442 :774RR (ワッチョイ d3aa-39Cf):2023/02/13(月) 16:47:11.94 ID:NAKaS07Y0.net
ウーバーらしいけど
いくらなんでもなあ

443 :774RR (ワッチョイ 1e58-r5n3):2023/02/13(月) 18:23:15.75 ID:JGRWYonl0.net
リアブレーキのシュウーが引きずるなら、まずは効き具合をアジャスターネジの調整で緩めてみたりしたらいいんじゃないか?

それでまだ引きずってるようなら、バラして中の戻りのバネやシューの偏摩耗の具合でも確認してみるしかないな

444 :774RR (アウアウウー Sa4f-tPHP):2023/02/13(月) 20:15:40.38 ID:cZGkfNiFa.net
2022年式のJKリードが同じ部品番号か分からないけど、2020年式のJFリードのブレーキシューは2651円。
こういう修理明細書を出してくるあたりドリーム店はマニュアル通りで細かい。
どうせリアタイヤ交換ついでの作業になるので残量があっても換えてしまえば?

445 :774RR (ワッチョイ 0ff3-Yev6):2023/02/13(月) 21:55:39.57 ID:fN6agtV30.net
上の方で収納の事言われてますが
Shoei Z8 Lサイズメットイン入ります。
具体的には売れ筋メットでどういうのが入らないんだろう❓

446 :774RR (ワッチョイ 83f3-lIqG):2023/02/13(月) 22:13:01.93 ID:VA1Fz/pM0.net
リードの場合、箱を付けるとMAXの積載量が減ってしまう
箱を付けてもタンデムシートは空いてるけど
タンデムシートからはみ出るような物は積めなくなってしまう
だからヘルメットを格納するためだったり
雨の日にメットインを越える荷物を積むためだったり
明確な理由がないと箱は付けたくない

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200