2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part33 ワッチョイ【LEAD】

1 :774RR :2023/01/10(火) 12:01:35.32 ID:ej5YpOIVF.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑は必ず三行にして立ててください

前スレ
【HONDA】リード125 part32 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667432169/

公式
https://www.honda.co.jp/LEAD125/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

619 :774RR (ワッチョイ 0daa-W5vA):2023/03/02(木) 13:20:00.63 ID:GrFveXhY0.net
最近はヒラヒラのドレスみたいな服を着てる後期高齢者も見かけるからメットしてたら絶対に分からない

620 :774RR (アウアウウー Sa39-nrA/):2023/03/02(木) 19:00:52.49 ID:fhV2DK6ja.net
もういつも決まってんだよね
朝の通勤時のすり抜けに遭遇する後ろから煽ってくる連中

アライのフルフェイスにミラーシールドのアドレス、ジェットヘルにスモークシールドの白のマジェスティ125、緑色のジャンパーに常にハイビームで迫って来るPCX・・・

しまいには夜の帰宅時にまで遭遇しちゃうんだもん
信号待ちで並んだ時に言ってあげた
「いつもお世話になってます」って

621 :774RR (オッペケ Sr75-NwYB):2023/03/03(金) 14:57:34.14 ID:ka/TnN6Jr.net
>>578
東日?

622 :774RR (ワッチョイ 7550-SAq/):2023/03/03(金) 15:28:43.23 ID:MDl9X12G0.net
どこまでの範囲でトルク管理したいのか知らんけど
サービスマニュアル持ってりゃまともなトルクレンチ買おうとすると1本じゃ済まないとわかる
安物超ワイドレンジなやつならドレンボルトからホイールナットぐらいまでいけんのかな
精度的にあんまり上限下限は使うもんじゃないらしいけど下限は使っちゃうね
短めので100Nmとか売ってるけど自分じゃ腕力が足りない

623 :774RR (アウアウウー Sa39-8IdB):2023/03/03(金) 18:04:36.34 ID:LxcvhqMja.net
>>622
トルクレンチの力の単位って
【kgf・cm】じゃなかった?

624 :774RR (ワッチョイ 7550-SAq/):2023/03/03(金) 19:07:41.27 ID:MDl9X12G0.net
Nmに切り替わってもう30年になるらしいよw

625 :774RR (アウアウウー Sa39-nrA/):2023/03/03(金) 20:14:28.46 ID:Cw3kUc/fa.net
素人は「分かんない分かんない」って言いながら、夕方日が暮れてまで作業してるのが良くない
外装のツメ折っちゃって走るとそこだけ浮いちゃってカタカタカタカタとか
もう新車で買った瞬間に全部壊しちゃってる

626 :774RR (ワッチョイ 01a4-ftr4):2023/03/04(土) 09:07:02.65 ID:6F75lbe00.net
>>625
ネジ落として見つからなくて、
まーいっかwって走りだしてイオンだとかねw

まーいっか、なワケあるかい

627 :774RR (アウアウウー Sa1d-xlT5):2023/03/05(日) 00:06:48.73 ID:oXwHF8wEa.net
とうとう1回も雪が降らないで終わった
今年はうまく逃れた
10年くらい前に2回金曜日に大雪ってあった

628 :774RR :2023/03/05(日) 07:24:38.89 ID:kBjA8NCld.net
>>625
むかーしの俺だ
でもそういう経験ないと失敗を学べない

629 :774RR :2023/03/05(日) 18:04:18.99 ID:9qHjgyPu0.net
走りだしてイオンとかいう休日のショッピング

630 :774RR :2023/03/05(日) 18:14:12.25 ID:N0PJt0G+M.net
五年前に買って走行四万のリード125新型買うなら下取りいくらかな?

631 :774RR :2023/03/05(日) 18:41:22.40 ID:TyPQpRxGM.net
5万くらいじゃね

632 :774RR :2023/03/05(日) 19:28:50.95 ID:N0PJt0G+M.net
そっか、もう少し乗るかな

633 :774RR :2023/03/05(日) 20:21:20.56 ID:Vuh3ThFv0.net
いやいやいやw
1万もないだろ

634 :774RR :2023/03/05(日) 20:36:04.69 ID:AQfvi4Ny0.net
中学の時、河原に捨ててあったGPZからキャブレターパクって洗って組み立てた思い出
既に時効だ

635 :774RR :2023/03/05(日) 20:40:34.66 ID:OpZc5TQR0.net
>>634
明らかに河原に捨ててあるゴミでも占有離脱物横領罪か

636 :774RR :2023/03/05(日) 20:40:56.31 ID:jhSTA2040.net
多摩川河川敷に埋葬されてるR&Pは伊集院光のだよw

637 :774RR :2023/03/05(日) 21:16:26.53 ID:Vuh3ThFv0.net
誰?

638 :774RR (アウアウウー Sa1d-KykD):2023/03/06(月) 06:16:50.07 ID:DPh1XYoAa.net
法的に河川敷の管轄は
 ・一級河川は国土交通省
 ・それ以外は都道府県

なので、東京都のホームレスの実態調査からは多摩川や江戸川の河川敷は除外される
これほど実態を表していない調査があろうか

639 :774RR (ワッチョイ 1992-wCES):2023/03/06(月) 06:33:18.16 ID:6PY43MAU0.net
こまけーことはいいんだよ
昔の思い出さ

640 :774RR (ワッチョイ 29f3-8/Yr):2023/03/06(月) 07:41:42.71 ID:Yx0gFoSi0.net
東京都と言えば気になるのが東京オリンピック
開始前はあんなに出しゃばってたのに
不祥事には知らんぷりをしまくる都知事の言動

641 :774RR (テテンテンテン MMeb-DVrH):2023/03/06(月) 08:19:42.74 ID:Slz9dF4bM.net
リード125の話をしろ

642 :774RR (アウアウウー Sa1d-xlT5):2023/03/06(月) 12:41:22.76 ID:p0j41iSra.net
ちなみに、生活保護では車の所有は原則認められていないが125ccの原付2種までの所有はOKだ

643 :774RR:2023/03/06(月) 13:17:25.61 .net
>>642
マジ?

644 :774RR (テテンテンテン MMeb-DVrH):2023/03/06(月) 13:57:32.90 ID:3zoCOhhsM.net
>>642
本当ですか?

645 :774RR (ワッチョイ 09aa-Qpn1):2023/03/06(月) 14:13:29.85 ID:MFfJdM0m0.net
なんでそんなに食いつくのか

646 :774RR (ワッチョイ d3aa-Rsru):2023/03/06(月) 15:32:08.32 ID:yp933lJH0.net
生活保護の流れをリードする

647 :774RR (ワッチョイ 71f3-xHLC):2023/03/06(月) 18:50:19.83 ID:8qLArQLE0.net
祝・2023モデル 本日納車!

648 :774RR (ワントンキン MMcd-ftr4):2023/03/06(月) 19:39:58.47 ID:kqTKHSqnM.net
発表日に契約? 色は?

649 :774RR (ワッチョイ 0bfc-Qpn1):2023/03/06(月) 20:28:29.92 ID:jCuHdPYJ0.net
今年は雪が良くふった
スタッドレスにしたら、新雪5cm程度なら多少滑りつつも通勤できたけど、それ以上は徒歩で行きました。そこまで積もったのは二回だけだったが。
何にせよ、最低気温氷点下が続いていたから、スタッドレスにしてよかった。
まぁスタッドレスでもブラックアイスバーンと思われる所で微妙に滑ったから、冬は乗らん方が良いのは間違いないと思ったが。

650 :774RR (アウアウウー Sa1d-KykD):2023/03/06(月) 20:33:27.60 ID:E3DE8Mtca.net
新車で購入した時、
「ガソリン1リッターしか入れてないのですぐに入れて下さい」
ってドリーム店で言われた
本当に最低限しか入ってなかった

651 :774RR (ワッチョイ 69b9-KXuc):2023/03/06(月) 20:43:01.18 ID:jj8OCdf80.net
バイクの新車納車あるあるだね
免許取って初めてのバイク、初めての公道なのにすぐいきなり初めての給油だからな
公道も給油も緊張したの覚えてるわ

652 :774RR (アウアウウー Sa1d-KykD):2023/03/06(月) 21:09:36.94 ID:E3DE8Mtca.net
リード110の給油キャップはキーで開け締めするタイプだったから100%ないけど、リード125は手で開け締めするタイプなのでセルフのスタンドでキャップを付け忘れて走り出してしまう可能性がなくもない

特に別の考え事とかしてて、意識がガソリンにいってない時とか
あのキャップって無いと雨が入っちゃうんだろうか

653 :774RR (ワッチョイ 5950-zbnh):2023/03/06(月) 22:15:06.42 ID:3sCs1I420.net
>>650
ガソリン代払うから満タンにしといてくれと言ったら
消防法かなんかで満タンにしたのを店内に置いておけないとかで断られた
本当かどうかは知らん

654 :774RR (ワッチョイ 19b0-Qpn1):2023/03/06(月) 22:41:51.42 ID:wPfMoxN/0.net
ぶっちゃけガソリンは容器で買いに行くのもだるいし保管もしたくないわな
ガソリンは40リットル以上で届け出、200リットル以上で許可制という超厳しい(超危ない)

655 :774RR (ワンミングク MMd3-ftr4):2023/03/06(月) 22:53:06.64 ID:4U+JgEtIM.net
試乗車置けないから嘘だな

656 :774RR (ワッチョイ 8b58-+DaR):2023/03/06(月) 23:06:37.11 ID:XZ9enbK50.net
入れてくれと言ったのはあんた一人かもしれんが
店がそういったサービスをやるとなると当然あんた一人だけの量じゃ済まないほど用意しないといけない

まぁやるわけ無いわな

657 :774RR (ワッチョイ 8b43-lP5L):2023/03/06(月) 23:15:54.51 ID:oms5aXjc0.net
ふぅん、二輪てケチくさいというかウルサイんだね 金払っても入れといてくれないんだ

四輪だとディーラーで新車時ガソリン満タンサービスなんてよくあるのに

658 :774RR (ワッチョイ e9b0-Qpn1):2023/03/06(月) 23:25:12.59 ID:Zv7wDa9e0.net
四輪は自走で行ってるでしょ
まさか50リットルだとか80リットル携行缶で買ってきて入れるわけないw

659 :774RR (ワッチョイ 8b43-lP5L):2023/03/07(火) 00:06:13.90 ID:cPEPPLVU0.net
>>658
ごめん、携行缶でって考えてなかったわ

バイクも自走で近くのスタンドで満タンにしといてくれればいいのにって話かと思った

660 :774RR (ワッチョイ 1992-RrM0):2023/03/07(火) 00:31:31.04 ID:yfT1BAdG0.net
リードのガソリンのキャップって固くないか?
ものすごく固いからいつも苦労する

661 :774RR (クスマテ MM8b-XZov):2023/03/07(火) 00:38:56.12 ID:TAcQz4+5M.net
でもバイクでメーター進んでるとキレる奴いるから

662 :774RR (オイコラミネオ MM9d-RZD5):2023/03/07(火) 01:20:25.50 ID:l7vd9ZAMM.net
>>660
パッキンの交換しよう

663 :774RR (ワンミングク MMd3-ftr4):2023/03/07(火) 03:04:48.01 ID:QOskjEIZM.net
GTRの納車式の動画見たけど普通にガソリン満タンだぞ
ぐぐったら75リットルも入る
普通に店内において客が取に来るの待ってるよ
届出してたってこと?

664 :774RR (スフッ Sd33-+DaR):2023/03/07(火) 07:18:16.56 ID:Jar6JEWud.net
>>663
GTRと同じくらいリードに金払ったら入れてくれると思うよ

665 :774RR (アウグロ MM7d-IkvE):2023/03/07(火) 08:28:15.89 ID:6Wufmh9gM.net
なんでこう、一律わ求めるのかねえ
ショップごとに違うのは当然だろうに

666 :647 (ワッチョイ 13a6-xHLC):2023/03/07(火) 10:31:23.81 ID:G51W5Vhr0.net
>>648
おっしゃるように発表日に契約
色はバイク屋が見込み発注しておいたと言うホワイト

667 :774RR (ワッチョイ eb84-wCES):2023/03/07(火) 10:33:20.00 ID:asnrQEzx0.net
コミネのメッシュジャケットは早いよね
インナーダウン着ればいいのかな

668 :774RR (ワッチョイ 8b43-WDmN):2023/03/07(火) 10:38:40.47 ID:G6aZVmEb0.net
>>667
メッシュジャケットに防風の為に薄手の防風性のあるものをインナーでもアウターでも着るってのはあるな
メッシュジャケットでツーリングに行って急に冷え込んできてジャケットの上からレインスーツを着たりとか
まあ、そういう非常時でなければ防風性のあるインナーだな

669 :774RR (アウアウウー Sa1d-KAZA):2023/03/07(火) 10:56:36.37 ID:vTjJUs/8a.net
納車時にガソリンが少なくすぐに入れなきゃいけないのは、納車の説明で給油の話もして、忘れないうちに実施してもらうためとかって聞いたことある。
販売店側が作った後付けの話かもしれんが。

670 :774RR (テテンテンテン MMeb-scvn):2023/03/07(火) 11:34:59.98 ID:gZvOp+yeM.net
やっと寒い冬もそろそろ終わりか
電熱も対して使わなかったなー
早く熱い夏来てくれ!海まで走るぞー

671 :774RR (アウアウウー Sa1d-xlT5):2023/03/07(火) 12:45:48.97 ID:sRUeZtwGa.net
まあ、初回点検でも油脂類は有料だからね。

たしか初回点検は1000kmもしくは1ヶ月(正確には受渡し日から50日以内)の早い方。
この場合、納車して自宅までの3mしか走ってなくてもオイル交換?

672 :774RR (アウアウウー Sa1d-xlT5):2023/03/07(火) 12:47:41.95 ID:sRUeZtwGa.net
3mではなく3km。

673 :774RR (クスマテ MM8b-XZov):2023/03/07(火) 12:56:19.42 ID:n+kD+FQxM.net
初回のオイル交換は新品エンジンの金属粉落としが目的だから交換はするべきだけどもっと走ってから来いとか言われるかも

674 :774RR (ワッチョイ 09aa-ftr4):2023/03/07(火) 13:40:34.20 ID:WUD50grY0.net
初回のオイル交換はぜひ廃液を見て欲しいわ
慣らしは不要とは言えなくなる

675 :774RR (ワッチョイ eb84-wCES):2023/03/07(火) 17:34:30.09 ID:kDMRje7O0.net
>>662
納車して2か月なんだ。最初から固い
力ないのかな?ゴム硬化してる?

676 :774RR (ワッチョイ 5950-zbnh):2023/03/07(火) 17:35:50.92 ID:FuYXN+cY0.net
シリコングリスでも塗るといいよ

677 :774RR (テテンテンテン MMeb-lZnL):2023/03/07(火) 17:46:33.02 ID:NGFKjhgYM.net
2バルブのリード125
4バルブのリード125

どっちが加速速いの?

678 :774RR (ワッチョイ 9141-ALNw):2023/03/07(火) 20:34:26.31 ID:v6NE9YV00.net
2

679 :774RR (ワッチョイ b1c9-WbXO):2023/03/07(火) 22:09:31.84 ID:fU6CO55J0.net
>>667
まーだメッシュは早すぎるだろ
スリーシーズンでもまだちょっと寒くないか?
まあそれでもメッシュってのなら、俺はアウターを薦める
メッシュの上から防風のアウターを着ることによって、
空気の層を作って防寒する

7月に北海道行ったときに、
気温5度くらいの稚内でメッシュの上からカッパ着て寒さをしのいだよ

680 :774RR (ワッチョイ 99aa-a2By):2023/03/08(水) 01:49:30.22 ID:L9+ISve/0.net
給油口のカバーが綺麗に閉まらず片側が浮くのは仕様?
調整の仕方分かる方いませんか?

681 :774RR (ワントンキン MMd3-ftr4):2023/03/08(水) 05:18:26.90 ID:cDhVd8ecM.net
ぴったり密閉はしないよ
日本製品とは違う

682 :774RR (アウアウウー Sa1d-KykD):2023/03/08(水) 06:40:57.70 ID:osm3IjPTa.net
>>680
片側だけじゃなくて上下左右すべて押すと浮いてるよ
キャップの紛失時に雨が入る可能性があるから、あれはキー差し込み開閉タイプのキャップの方が本当はいい

683 :774RR (スッップ Sd33-Qpn1):2023/03/08(水) 09:35:38.14 ID:8JqtaxC+d.net
少し前に隙間がきになるからバイク屋で調整してもらったみたいなレス見た気が
自分も隙間あるけどそういうもんだろうって感じで特にきにしてない

684 :774RR (アウアウウー Sa1d-xlT5):2023/03/08(水) 10:46:59.08 ID:mR5FZltja.net
新車の時はささいなことでも気になるもの
そのうちどうでもよくなるよ?

685 :774RR (ワッチョイ 69b9-KXuc):2023/03/09(木) 08:45:12.83 ID:4jl0Zr3G0.net
バイク運転してヘルメットしてる時は眼鏡が曇るとかズレてくるとかあるからマスク外してんだけど
この時期花粉が厳しくてなあ

686 :774RR (ワッチョイ 09aa-ftr4):2023/03/09(木) 10:06:08.98 ID:w+VkQAFv0.net
メガネクリンビュー使えよアホ
1回塗ると3日はもつぞ

687 :774RR (アウアウウー Sa1d-KykD):2023/03/09(木) 11:10:59.80 ID:1pkbASXRa.net
時計は1ヶ月で必ず1分は遅れる。
タイヤの空気圧はドリーム店やレッドバロンだと窒素ガスだけど、通勤使用でほぼ毎日の使用だと1ヶ月ではまったく減ってない。

あれはなぜか乗らない方が減っていく。
あの窒素ガスのメリットは、
・減りにくい
・乗り心地が良くなる
の2点らしいけど、乗り心地に関しては130km以上のスピードを出さないと恩恵は無いと聞いた。

688 :774RR (スフッ Sd33-+DaR):2023/03/09(木) 13:40:37.61 ID:q+0Z2t7kd.net
すごいね
そういう知識ってどこから得てくるの?

689 :774RR (アウアウウー Sa1d-KykD):2023/03/09(木) 14:08:14.46 ID:1pkbASXRa.net
>>688
10年以上前にモンキーだかでよくあるカスタム屋で聞いた。

ちなみに、50ccのモンキーに125ccDOHCボアアップキット組み込みは100万円近くかかるらしいけど、あれは排気量上げるとブレーキやフレーム強化やスイングアーム延長する必要からの総額費用らしい。

それだけがんばっても最高速は120km止まりと聞いた。
今はモンキー125が登場してしまったので、そんなカスタムは無意味となった。

690 :774RR (ワッチョイ c9d9-WbXO):2023/03/09(木) 14:16:37.66 ID:LIxJPfAp0.net
>>689
そもそも昔から必要無かったけどなw
100万だせば400の新車買ってもお釣りが来てた

ただ、カスタムってのはそうじゃないんだよ、
あーいうのが好きな人にとっては

691 :774RR (アウアウウー Sa1d-AMj0):2023/03/09(木) 14:30:55.67 ID:Zwh0NqOZa.net
>>689
どんだけ知ったかぶりしてんだ
バイク語るのは10年早いんじゃねぇの?
タイヤに窒素は普通に走っててマンホールに乗っただけで違いがわかるぞ
あとな4ミニカスタムは最高速がどうこうって世界じゃないし新型モンキーが出ようが関係無いから

692 :774RR (ワッチョイ c9d9-WbXO):2023/03/09(木) 14:33:54.37 ID:LIxJPfAp0.net
>>691
まあでも4ミニカスタムの世界も、
勝手な偏見かもしれんが、
マウント合戦酷そうだろうな、と思う

へー、88ccなんだ…みたいなw

693 :774RR (ワッチョイ c9d9-WbXO):2023/03/09(木) 14:56:52.08 ID:LIxJPfAp0.net
もっというと最終的には、
武川のパーツだけで一台組んだ方が、
手っ取り早いんじゃね?と思う


まあそれもそーいうもんじゃない、って話だけど

694 :774RR (ワッチョイ 09aa-Qpn1):2023/03/09(木) 15:04:57.73 ID:w+VkQAFv0.net
原付スクータースレで何を言い合ってんだか

695 :774RR (ワッチョイ c9d9-WbXO):2023/03/09(木) 15:21:01.13 ID:LIxJPfAp0.net
すまんスレチではあった

696 :774RR (ワッチョイ 09aa-Qpn1):2023/03/09(木) 15:35:28.96 ID:w+VkQAFv0.net
おれなんて丸投げだぜ
ミラーの付け替えすらな
ショップは守らなくてはいけない

697 :774RR (アウアウウー Sa1d-KykD):2023/03/09(木) 18:20:23.69 ID:fOOXNDZBa.net
よくスーパーなんかで面倒だからとヘルメットをミラーに掛けてる人がいるが、気持ちは理解できるものあまり推奨できない。

高速のサービスエリアでやってる人もいる。
盗まれたらどうやって高速出るのかって思うけど、警察に事情を説明すると一時的に簡易的なヘルメットは貸してくれるらしい。

かといってフルフェイスのヘルメット持ち歩いて買い物してたら、カートのフレームの金属部分に当たってたのかシールドが傷だらけになってたことがあった。
ショウエイのシールドってまともに買うと6000円とかする。
メルカリなんかで、
「買ってすぐにミラーシールドに交換したので未使用です」なんていって2500円なんかで出品されるとすぐ売れちゃう。
ノーマルクリアシールド。

698 :774RR (スフッ Sd33-+DaR):2023/03/09(木) 21:32:44.40 ID:q+0Z2t7kd.net
すごいね
最早全知全能レベルだね

699 :774RR (ワッチョイ 69b9-KXuc):2023/03/09(木) 23:20:25.67 ID:4jl0Zr3G0.net
ドラレコ用にクランプバー付けてるんだけど定期的に緩んできてしまうな…
やっぱ素人の取り付けだからいかんのかな 六角でぎっちり締め上げてるつもりなんだけどな

700 :774RR (ワッチョイ 01a4-ftr4):2023/03/10(金) 09:41:48.64 ID:jJE8/t+Q0.net
>>699
そんなあなたにネジロック
多分クランプバーの方の工作精度が甘いんじゃなかろうか
もしくはスプリングワッシャーを入れてみて緩み止めにしてはどうか

701 :774RR (ワッチョイ 13ee-AMj0):2023/03/10(金) 13:47:32.21 ID:jFFT8xUD0.net
近年はスプリングワッシャの効果が疑問視されてて使われなくなってるって聞いたな

702 :774RR (ワッチョイ b1c9-WbXO):2023/03/10(金) 21:17:56.68 ID:OtSvQ9Kc0.net
>>696
そんくらい自分でしろよ、と思ったが、
バイク乗りはじめの頃はそれもできなかったな
先輩から安く売ってもらったバイクだから、
車載工具なんて載ってなかったし、
スパナ一つ持ってなかった

703 :774RR (ワッチョイ 69b9-KXuc):2023/03/10(金) 22:18:25.80 ID:PjP0x80F0.net
>>700
スプリングワッシャーはクランプバーに最初から付いてて、付けてるんだけど緩むね

704 :774RR (ワッチョイ 11c9-XjwI):2023/03/11(土) 11:01:36.18 ID:zWjOoJ2z0.net
>>703
ならやっぱりネジロックだろうな

705 :774RR (ワッチョイ 6df3-2mqG):2023/03/11(土) 15:58:39.73 ID:U9ZQl8Sx0.net
原二の難しいところは
自動二輪からダウンした人と
四輪からやって来た人が
混在してること

四輪からの人にはボンネットを
開けたことのない人も大勢いる
そんな人にメカニカルな話をしても・・・
とりあえずオイルは定期的に
交換しとけが精一杯

706 :774RR (ワッチョイ c550-hVlT):2023/03/12(日) 03:26:44.91 ID:jV9ylB/10.net
ウインカーがカチカチ音しないで文句言ってる人も四輪からだろうね
曲がったらウインカー消すという習慣がないから消し忘れる

707 :774RR (テテンテンテン MMee-En2t):2023/03/12(日) 03:59:25.25 ID:dul/Ga0KM.net
ネジロック

708 :774RR (アウアウウー Sa89-CVv9):2023/03/12(日) 12:21:43.94 ID:ke9VQGMTa.net
>>707
ネジロックではなく、
スージークアトロの「サケロック大関」の間違い

709 :774RR (テテンテンテン MMee-+uYC):2023/03/12(日) 12:38:13.12 ID:K/OcTXD3M.net
悪魔とドライブ
ワイルドワン

710 :774RR (テテンテンテン MMee-MEVK):2023/03/12(日) 17:51:39.46 ID:dOHJgPl9M.net
2BJ-JF45 リード125に乗ってます(LEDヘッドライト/キー有り)
タイ仕様のPCXのトルクカムを流用してみたいのですが、JF28 JF56 どちらのトルクカムが流用出来るのか、お分かりの方いらっしゃいますか?

711 :774RR (ワッチョイ 16fc-JIpj):2023/03/12(日) 18:20:56.46 ID:ZIz9vEcp0.net
>>706
ずっと二輪だけど、慣れるまでは消し忘れた。
原付トゥデイの時は音がよく聞こえたんだけどな。
ヘルメットも良いのに買えたから、音が聞こえにくくなっていたのもあるかもしれん。

712 :774RR (ワッチョイ 8db9-AnBn):2023/03/12(日) 21:11:10.72 ID:45oYCDir0.net
JK12だけど
ウインカーの音はもっと分かりやすくしてほしいわ
周りが静かな状態じゃないとほんとに聞こえない

713 :774RR (ワッチョイ ddaa-3ClM):2023/03/12(日) 21:28:45.05 ID:gImTBf9J0.net
だからだろ
注意喚起

714 :774RR (ワッチョイ a635-Cjjx):2023/03/12(日) 21:37:01.43 ID:2BvJcsXl0.net
キタコのウインカーリレー買ってきて付けりゃいいじゃん。
端子違うからポン付けできないのでその点だけ注意。

ネジが隠れているのが面倒
minkara.carview.co.jp/userid/2641823/car/3268564/6900160/note.aspx

715 :774RR (アウアウウー Sa89-JLk3):2023/03/13(月) 20:08:43.93 ID:ylOsBtIGa.net
>>712
音がしないうえに、アイドリングストップランプとウインカーランプが緑色なのが紛らわしくて良くない

716 :774RR (ワッチョイ 16ef-Cjjx):2023/03/13(月) 21:48:15.54 ID:Adt3gYE30.net
Ⓐなんか藤子不二雄以外では見ないもんな

717 :774RR (ワッチョイ 8db9-AnBn):2023/03/14(火) 08:25:50.11 ID:Xv1M7HqY0.net
>>715
俺はアイドリングストップ(笑)を1回も使ったことないので分からんけど
同じ緑色なら確かに分かりにくいだろうな

MAZDAの最新車両なんか人間工学に基づいたウィンカーの音を開発して載せてんのに
どうしてHONDAの最新バイクにそれができないのか…

718 :774RR (アウグロ MM99-3ClM):2023/03/14(火) 09:19:43.65 ID:uGv2RvlbM.net
出ましたアイドリングストップ使わない自慢

719 :774RR (ワッチョイ f9a4-OwdC):2023/03/14(火) 09:33:33.05 ID:Vwk5KB9A0.net
俺は初期型でアイスト使ってたら、
バッテリーが死にかかってたせいで、
交差点の途中で再始動できなくなって以来、
アイストは使わなくなった

現行型は電圧監視してくれてるらしいから、
その心配は無いらしいね

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200