2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part33 ワッチョイ【LEAD】

737 :774RR (ワッチョイ e5aa-a+nz):2023/03/17(金) 00:03:30.95 ID:kYOkP3go0.net
箱付けたいんだけどみんなどんなの付けてるの?

738 :774RR (ササクッテロラ Sp85-V7KP):2023/03/17(金) 09:17:39.86 ID:U27vaPkOp.net
>>737
会社の人がgiviのB330Nを付けてるけど、新型リードのテールランプとB330Nの反射板の形が似てるから一体感があって結構良い。

https://www.daytona.co.jp/products/single-99899-genre

私はB37を持ってる。
B37にLEDストップランプのオプションを付けて、ブレーキをかけたら光るようにしてた。
夜は↓の写真みたいに光る。
B37は反射板がボックスの端の方に付いてるので、光らせると横方向からの視認性も上がる。
2018年くらいに当時乗ってた125で会社の人にブレーキかけてもらって撮影した。
その125はディオ110より少し細いくらいのサイズだから、ボディーがディオよりも太いリードだとバランスが良くなる。
https://i.imgur.com/wN2ZUJm.jpg

739 :774RR (ワッチョイ f9a4-OwdC):2023/03/17(金) 09:46:06.07 ID:wVR+7hwe0.net
>>737
俺も最初はGIVI箱を検討していたんだが、
GIVIは(今もそうかは知らないけど)
箱の開閉にいちいち鍵が必要という事を聞いたので、
鍵が無くても開け閉めできるCooCaseってヤツの29L
(一番小さい箱)を使ってる

俺はリードを集金業務とかに使ってるので、
箱に集金袋とか銀行に行く時のアイテムなんかを入れてるので、
しょっちゅう開け閉めする必要があるので、CooCaseが便利

740 :774RR (ワッチョイ 6df3-S/Vi):2023/03/17(金) 13:31:39.29 ID:f3h0aKt70.net
自分は心配性で走行中にリュックのジッパーがちゃんと閉まってるか気になると一度停車して確認しちゃうレベルなので、施錠しないと鍵が抜けないGIVIが合ってると思ってる。

741 :774RR (ワッチョイ ddaa-JIpj):2023/03/17(金) 18:13:16.22 ID:iDThYJba0.net
あの
何をそんなに運送するんだ?
巨大なメットインがあるのに
じゃあリードじゃなくていいじゃん
軽自動車でよくね?

742 :774RR (ワッチョイ 4a35-biHL):2023/03/17(金) 19:48:15.04 ID:C/YrhXXg0.net
俺も自動ロックが嫌だったからSHAD付けてるけど、GIVIのオートロックを無効にしている人がいる。

ガムテ貼るだけか
minkara.carview.co.jp/userid/997070/car/2530820/7089157/note.aspx

743 :739 :2023/03/18(土) 09:25:37.35 ID:jpA+Wmm20.net
>>741
銀行回ったりする時には、
駐車場待ちする時間があったりするわけよ
そこをリードで回れば駐車場待ってる時間の間で、
用事が終わってしまう

シートの開け閉めするより箱のがお手軽

というワケで俺は箱付けている

744 :774RR (スッップ Sd33-F0re):2023/03/18(土) 10:28:32.15 ID:TvBjGMrNd.net
>>741
通勤に使ってた時は
メットイン:常時雨具、冬は防寒パンツを追加
ボックス:メットまたはカバン、冬は防寒の上着を追加

745 :774RR (ワッチョイ 41aa-ny0K):2023/03/18(土) 11:10:59.75 ID:jMCXFWrj0.net
でもせっかくの軽快さが損なわれると思うんだよなー
邪魔だろあれ
だったらリュック背負うわ

746 :774RR (ワッチョイ e1f3-8myU):2023/03/18(土) 11:56:30.76 ID:fKahT4En0.net
箱を付けないメリットは最大積載量が増えることぐらいじゃないかな?
これはタンデムシートと荷台に括り付ける必要がある
荷物を括り付ける必要がない、または括り付けるのが嫌なら箱を付ければいいと思う

ところでタンデムシートは固定させてれば大人一人分の重さを載せていいのかな?

747 :774RR (スッップ Sd33-F0re):2023/03/18(土) 12:18:33.18 ID:TvBjGMrNd.net
つけるつけないは人それぞれなんで別にいいんじゃないの

748 :774RR (ワッチョイ 0bda-8xdZ):2023/03/18(土) 13:51:32.70 ID:TyKWZCir0.net
だめ
決着つけろ

749 :774RR (ワッチョイ 09c9-HvUC):2023/03/18(土) 15:31:12.58 ID:j+KrmeJV0.net
>>745
リュックなんて肩凝るし、
それこそ体の自由が落ちて軽快さなんか無くなると思うが

750 :774RR (スフッ Sd33-uZfV):2023/03/18(土) 16:54:41.08 ID:wIuIgWbHd.net
好きにしろよ鬱陶しい

751 :774RR (ワッチョイ 41aa-F0re):2023/03/18(土) 18:48:27.82 ID:jMCXFWrj0.net
だってさ、そこまで積載に拘るならあの一言が出てしまうだろ
バイク乗りに決して言ってはいけない一言
だったら   に乗れ
      ↓

752 :774RR (ワッチョイ e1f3-8myU):2023/03/18(土) 19:35:26.43 ID:fKahT4En0.net
そうはいってもコストは無視できないよね

753 :774RR (ササクッテロラ Sp9d-nogA):2023/03/18(土) 19:50:57.53 ID:3iQqXfopp.net
>>751
ベンリィ110乗りワイ「呼ばれた気がした」

754 :774RR (スッップ Sd33-F0re):2023/03/18(土) 22:08:36.26 ID:TvBjGMrNd.net
リヤカーでもけん引してるなら車乗れと言われてもしかたないけど
たかだかリアボックスごときで搭載にこだわるとか笑えるんだが
自分からすればリュックしょってる方がクソダサいわ

755 :774RR (スプッッ Sd73-qiwJ):2023/03/19(日) 00:47:13.44 ID:eSFfZ15Qd.net
リアボックスは一度使うと手離せなくなる

756 :774RR (ワッチョイ 715d-dptt):2023/03/19(日) 06:05:48.80 ID:nxxuJ+QF0.net
普通にダサいから手放したよ

757 :774RR (スプッッ Sd73-POIj):2023/03/19(日) 07:50:14.52 ID:q6m+xEd9d.net
リアボックスあった方が見た目格好いいと思っちゃう民なんだが、引越しをした際駐輪場の関係でリアボックスあるとサイズ的にとめられないと言われ泣く泣く外したんだが今ではリュック背負って通勤してるわ。
まぁメリットは事故した際クッションになるかな程度。
実際外して凄い不便。

758 :774RR (ワッチョイ d1af-XP14):2023/03/19(日) 07:58:35.00 ID:medec8Vg0.net
スクーターにリアボ装着はデフォというより命。
積載量は二の次、例えるならリアボは心の宝箱・・(笑)

759 :774RR (ワッチョイ 41aa-ny0K):2023/03/19(日) 08:04:07.85 ID:/cypoA6w0.net
内田篤人
「本当に必要なら生まれてくるときに入ってるんじゃないですか」

760 :774RR (スププ Sd33-jnF6):2023/03/19(日) 12:04:23.73 ID:DaQE1V20d.net
風防。グリヒ。リアBOXはガチ便利だわ
マンションの駐輪場にサイズ的に止めれないならワンタッチで外せるし
乗る時に付ければ良くね?家に入る時に外して家に持ち込む

761 :774RR (ワッチョイ 09c9-HvUC):2023/03/19(日) 12:08:03.46 ID:bbFp5tzV0.net
>>760
俺はそれプラスハンカバだな
若かりし頃バイトに寒い思いしなごら通勤してた俺に乗らせてやりたい

762 :774RR (アウアウウー Sa95-TKGH):2023/03/19(日) 15:20:00.79 ID:J+5Yj1Apa.net
1983年の時点では2サイクルの「リード125」と4サイクルの「スペイシー125ストライカー」が併売されており、

スペイシー125は
・リトラクタブルヘッドライト
・デジタルメーター
・時計
・電圧計
・ラジエーターから足元に温風を導くダクト
の超豪華装備だった

763 :774RR (スププ Sd33-HvUC):2023/03/19(日) 15:22:11.35 ID:ciZR7f7Ed.net
>>762
スペイシーは超高級車だったな
なので20年前くらいにスペイシー100が出たときには、
お高いんでしょと思ってたら安くてビックリした思い出

764 :774RR (アウアウウー Sa95-TKGH):2023/03/19(日) 15:44:44.14 ID:J+5Yj1Apa.net
探せばまだあるかも
誰もが憧れたスペイシー125ストライカー

765 :774RR (ワッチョイ 33da-BQ3C):2023/03/20(月) 17:35:34.85 ID:4cnPFZR30.net
>>762
初代リード125もオプションでカーステレオがあったね。
純正風防にはスピーカー取付けられるようになっていた。
初代リード125を手放してから33年の時を経て再度リード125オーナーになったのは2年前。

766 :774RR (ワッチョイ 6bfc-F0re):2023/03/20(月) 19:07:24.65 ID:0rfSObr+0.net
ホーンとウィンカーが真逆の代車に乗ったせいで、おとついホーンを誤爆した。
まぁ前の車の発進も遅かったけど、せかしたいわけではなかった。
直進するのに自分の左ウインカーだしっぱなのに気が付いたから消したかっただけなんだ…
はい、いいわけです。

767 :774RR (アウアウウー Sa95-TKGH):2023/03/20(月) 22:01:11.96 ID:rMEImZTPa.net
もうテレビからラジオから電話からエアコンから、なんでもかんでもゴテゴテいっぱい付けてほしい

かつて大人気だった電子フラッシャー付き自転車のように
動力は単1電池8本

768 :774RR (バッミングク MM0d-iIIR):2023/03/21(火) 06:07:59.74 ID:4rIF8LiiM.net
始動に2,3分かかった
2度目

769 :774RR :2023/03/21(火) 10:57:32.68 ID:SDIF+5pE0.net
>>767
電池買ってもらえなくて、単なる飾りになってしまうんだよな

770 :774RR (アウアウウー Sa95-5Tsp):2023/03/21(火) 13:52:26.26 ID:omr4gbtia.net
現行のリード125が、41年前の1982年式の初代リード125と違う点は

【あまりにも美しい流麗なフォルム】
【充実のコックピット】
この2点

771 :774RR (ワッチョイ eb43-NoWt):2023/03/21(火) 15:19:55.82 ID:e0WMMlSY0.net
>>770
名こそ同じリード125だけど全然別物だろうが そもそも2stと4stだぞ

772 :774RR (テテンテンテン MM8b-3qBb):2023/03/21(火) 15:33:37.38 ID:mnLlad4wM.net
週一でイオンにお買い物に行くなら
リード125かアクシスzか
坂道有りで長く乗れるのが良いな
2年でお金が貯まる計画

773 :774RR (アウアウウー Sa95-TKGH):2023/03/21(火) 18:22:12.84 ID:zIsR98eJa.net
イオンっていうとそうでもないが、「ジャスコ」なんていうともう地方都市のイメージ

774 :774RR (スップ Sd73-lhu3):2023/03/21(火) 19:41:09.47 ID:bfnPrRgUd.net
となりのおっさんイソイソお出かけ

775 :774RR (バッミングク MM53-iIIR):2023/03/22(水) 06:30:01.77 ID:On8KBQrXM.net
おれはニチイかダイエーだな買い物は

776 :774RR (アウアウウー Sa95-VtT6):2023/03/22(水) 12:29:12.17 ID:MzTSpR7/a.net
スクーター買う金を二年で貯めるのかスクーターに乗ることによってお金を貯めるのか

777 :774RR (オッペケ Sr9d-vWvI):2023/03/22(水) 12:43:16.10 ID:fYMv6sFOr.net
グリップヒーターとウインドシールド欠品らすぃ

778 :774RR (テテンテンテン MM8b-7zgJ):2023/03/22(水) 12:54:27.17 ID:A4KeNJI1M.net
今まで車だったけど中古車高騰で高く売って
リードにした
雨の日以外はいまのとこ不便なし
最高!!!

779 :774RR (テテンテンテン MM8b-1xn6):2023/03/22(水) 13:59:32.27 ID:pMCyRBIjM.net
その節約が老後に生きてくるで
まじで

780 :774RR:2023/03/22(水) 17:58:45.02 .net
>>779
さすが生き字引のことだけあって、言葉に重みがある。

781 :774RR (アウアウウー Sa95-TKGH):2023/03/22(水) 21:01:52.42 ID:A90/0SFXa.net
今の年寄りが若い時には、消費税や介護保険料などというものは存在しなかった
これだけでももう何百万円って支払わさせられてる

782 :774RR (ワッチョイ 6bef-epgM):2023/03/22(水) 22:39:47.98 ID:lItMvvPj0.net
金利もバカ高いしな
郵便局に10年ぶち込めば倍になる異常な世の中

783 :774RR (ワンミングク MMab-ny0K):2023/03/23(木) 02:35:51.12 ID:fp086VHoM.net
今は預金しないから強盗に遭うんだろうな

784 :774RR (ワッチョイ 33da-BQ3C):2023/03/23(木) 07:23:16.39 ID:amgAIMtQ0.net
>>782
社内預金の金利が6%だったバブル時代。。

785 :774RR (アウアウウー Sa95-5Tsp):2023/03/23(木) 08:45:32.91 ID:LRxbp1JDa.net
35年前にイメージしてた普通や中流の生活を、30年間まったく経済成長してないこの国で実現しようとするのが良くない

そんなことできるのは今や「貴族」だよ

786 :774RR (アウグロ MM75-z4jQ):2023/03/23(木) 11:04:26.83 ID:6BHJHs0HM.net
お前らバカなんだから無理して難しいこと考えなくていいんだよ
貧乏のくせに

787 :774RR (アウアウウー Sa95-5Tsp):2023/03/23(木) 12:53:20.11 ID:Z15Kwypma.net
300万円の車買って消費税30万円払ってんなら、その30万円でリードの新車買えちゃう

788 :774RR (ワッチョイ c9f3-7Rho):2023/03/23(木) 13:08:39.93 ID:apYKauI50.net
だからなんだよ

789 :774RR (ワッチョイ 7158-QD5u):2023/03/23(木) 16:41:56.39 ID:69lPmAVk0.net
原付は燃料代も安くつくしね
最近車なるべく乗らないでバイクにしてるから
車にガソリン入れる回数がずいぶん減ったわ
車にしょっちゅうガソリン入れると金がかかりすぎるよ

790 :774RR (テテンテンテン MM8b-WoPQ):2023/03/23(木) 16:47:38.31 ID:WzbBuz2cM.net
>>789
それな
俺の2018年式アルトでさえ24~28km/Lだからね
リードなら5割以上走る

791 :774RR (ワッチョイ 99a4-ny0K):2023/03/23(木) 16:48:16.72 ID:XinhbKFp0.net
>>789
2.5Lの車と軽と、750とリードを所有しているが、
活動するのは軽とリードばかり…
今時の軽も燃費良くて助かるわ

というかあの車は所有している意味があるのかな、
と本気で考えるようになってきた

792 :774RR (ワッチョイ 09c9-HvUC):2023/03/23(木) 17:18:08.11 ID:KYp8bCJ90.net
>>790
アルトそんなに走るのかパネエな

793 :774RR (ワッチョイ 21b9-RWta):2023/03/23(木) 20:52:52.21 ID:m7zrCq/x0.net
>>791
うちも軽のスペーシアギアとリード125で暮らしてるよ
家族共用で軽使ってるけど快適 
通勤にはリード、遠出や買い物は軽
これでいいのだ

794 :774RR (ワッチョイ 9b25-1xn6):2023/03/23(木) 21:03:10.80 ID:Ln4puxyv0.net
ルーミー+リード
軽は定員4名なので仕方なくOUT

795 :774RR (テテンテンテン MM8b-1xn6):2023/03/23(木) 21:06:53.02 ID:qBbSqPtMM.net
みんなファミバイってことか

796 :774RR (アウアウウー Sa95-TKGH):2023/03/23(木) 21:14:04.84 ID:pXifdNVJa.net
「貴族」の方には1833cc、水平対向6気筒エンジン搭載のゴールドウイング・ツアーがおススメだ
350万円

797 :774RR (ワッチョイ 33da-BQ3C):2023/03/24(金) 14:57:07.63 ID:ySI68vQ+0.net
ウチはリードとディーゼルの320d
320dも軽油で15km/?走るけどリードの燃費にはかなわない。

798 :774RR (ワッチョイ 41aa-F0re):2023/03/24(金) 14:59:02.20 ID:DGkexAa+0.net
おれはフェラーリ5000GTVとリード125

799 :774RR (アウアウウー Sa95-5Tsp):2023/03/24(金) 15:13:01.42 ID:GWm2tnAka.net
電子フラッシャー付き自転車とスペイシー125ストライカーも貴族のみに許された乗り物

800 :774RR (スププ Sd33-UF0R):2023/03/24(金) 16:28:10.71 ID:Ei8BXvRtd.net
軽自動車とリードで快適
自転車は4月からヘルメット努力義務とか
交通取り締まり最近厳しくなってきたから
7月からキックボードに乗り換えようかと考えてる

801 :774RR (ワッチョイ 09c9-HvUC):2023/03/24(金) 22:23:38.51 ID:Ejgyw2120.net
>>799
エセ貴族は電池買ってもらえないから、
単に重たい自転車に成り下がる

あの頃はまだニッカド電池とかもあんまり一般的じゃなかっただろうし、
あったとしても高かっただろうなあ

802 :774RR (アウアウウー Sa95-TKGH):2023/03/24(金) 22:34:08.30 ID:c9nOTRTEa.net
>>801
将来の夢は野球選手ではなく「貴族」

803 :774RR (ワッチョイ c9f3-7Rho):2023/03/24(金) 23:02:02.03 ID:rkRtBZQ60.net
鳥貴族にはよく行く

804 :774RR (ワントンキン MM92-/phF):2023/03/25(土) 02:26:53.87 ID:LRSUcAGiM.net
禁煙店しか行かない

805 :774RR (ワッチョイ 62d5-3uzD):2023/03/25(土) 02:28:03.91 ID:PKr/Qxzr0.net
将来の夢と好きな四字熟語は不労所得です

806 :774RR (アウアウウー Saa5-YjR8):2023/03/25(土) 11:02:58.17 ID:LPWcuLPpa.net
現行リードとその前のJFリードはパッと見は見分けがつかないけど、よく見ると現行リードはミラーが5角形

それ以前は丸ミラー

807 :774RR (バットンキン MM8d-wqD4):2023/03/26(日) 06:29:28.78 ID:UQ/xsTfwM.net
知らない人いるか?それ

808 :774RR (スププ Sd62-DdLV):2023/03/26(日) 07:31:25.26 ID:HVTo5iiHd.net
リーダーならミラー見たらすぐわかるだろう

809 :774RR (アウアウウー Saa5-YjR8):2023/03/26(日) 10:30:58.58 ID:U3B4d15Ca.net
1983年登場のホンダ「リーダー50」はなんと全スクーター史上初の、美しいデジタルスピードメーター&バーグラフ式タコメーターの豪華装備だった

これまた「貴族仕様」だ

810 :774RR (ワッチョイ 99aa-3uzD):2023/03/26(日) 15:41:00.34 ID:QZhXkf3R0.net
貴族は原付なんか乗らないけどな

811 :774RR (スププ Sd62-M/ox):2023/03/26(日) 15:54:42.11 ID:weWUTVR/d.net
独身貴族様がいるじゃないか

812 :774RR (ワッチョイ c6db-3uzD):2023/03/26(日) 20:25:09.33 ID:nfOtCqVG0.net
昔、リード80に乗ってたわ。
リード50より加速、最高速ともに「少し良い」程度だった。

813 :774RR (オッペケ Srf1-jekt):2023/03/27(月) 21:39:04.07 ID:6RUbR1jbr.net
80乗ってた…
間違いなく昭和生まれオッサンと推理した

814 :774RR (ワッチョイ fdc9-M/ox):2023/03/27(月) 21:53:39.02 ID:FdRjZlk80.net
リード80.ちょっと変わったテールランプだったな
50との差別化というか

815 :774RR (ワンミングク MM92-/phF):2023/03/27(月) 22:18:27.47 ID:yKz7i4YUM.net
90しか知らない俺は若造だな

816 :774RR (ワッチョイ 42ee-uz9m):2023/03/27(月) 23:19:26.73 ID:wwVa0bCB0.net
3年前までこれに乗ってたけど20年頑張ってくれた
https://i.imgur.com/ZmorEY8.jpg

817 :774RR (テテンテンテン MM26-xJrC):2023/03/28(火) 02:42:29.36 ID:MjHUBIQNM.net
>>816
ずいぶん新しいリードじゃないか!

818 :774RR (ワッチョイ c671-3uzD):2023/03/28(火) 02:46:01.90 ID:ZAaoTLZI0.net
>>813
ああ、おっさんだぞ。
その前は、ミニトレやハスラー125やパッソルにも乗ってた。
今は、納車されたばかりのリード125のならし運転中。

819 :774RR (アウアウウー Saa5-YjR8):2023/03/28(火) 12:35:19.72 ID:PJrkdIcMa.net
>>818
初めての4ストバイク?
昔の2ストバイクしか知らないとビックリするよ
「こんなに加速遅いの?」って

820 :774RR (ワッチョイ 99aa-/phF):2023/03/28(火) 13:08:02.36 ID:Em+4LHcu0.net
爺さん仕事しろよ

821 :774RR (アウアウウー Saa5-6Hrx):2023/03/28(火) 13:30:40.31 ID:RPsdPphga.net
おっさんしか居ない予感!!!
自分は初バイクがリード90なのでヤングです。

822 :774RR (テテンテンテン MM26-BRad):2023/03/28(火) 14:00:29.48 ID:h8Fn+JayM.net
自分は120が初です。
よろしくお願いいたします。

823 :774RR (アウアウウー Saa5-YjR8):2023/03/28(火) 15:08:26.23 ID:pIVMK5n2a.net
年寄りは昔の2ストのRZやNSRの感覚で今のバイクに乗ってしまうのが良くない

824 :774RR (ワントンキン MM92-/phF):2023/03/28(火) 16:41:04.18 ID:ediNkwKfM.net
NSR乗りの54歳だかが事故で死亡して種

825 :774RR (ワッチョイ 99aa-3uzD):2023/03/28(火) 16:42:46.95 ID:Em+4LHcu0.net
昔はよかった的なレスがどれだけ恥ずかしいか分かってなさそう
最近すれ違うバイク乗りの多くがクソジジイ
あれ恰好いいと思ってんのかね
ティアドロップ型のサングラスに龍の刺繍が入ったスカジャン
あんなの流行ったの40年前だろ
おれが免許取ったころだ

826 :774RR (ワントンキン MM92-/phF):2023/03/28(火) 17:04:35.92 ID:Gahld9GjM.net
トップがんでも当時の忍者乗り回しておばさん2ケツしてセックスするのが描かれてる

827 :774RR (ワッチョイ 7104-3uzD):2023/03/28(火) 20:06:23.49 ID:enaQggCN0.net
>>819
今まではアドレスV125Gに乗ってたよ。

828 :774RR (ワントンキン MM92-/phF):2023/03/29(水) 13:27:28.16 ID:GVfJjOpxM.net
夢店で契約
オプ込みで36万8335円也
納期未定だって(半年待たせることもあるらしい

829 :774RR (クスマテ MM8a-XGtp):2023/03/29(水) 14:58:57.59 ID:XUoKH+FZM.net
近所のバイク屋はホンダ車いつ入るかわからんから在庫ある所で買った方が良いよって言ってた

830 :774RR (アウアウウー Saa5-YjR8):2023/03/29(水) 15:11:24.29 ID:qGDr/wH4a.net
いくらなんでも半年も待たされたら、さすがにしびれ切らして解約に至るケースもありそうだ

831 :774RR (アウアウウー Saa5-a99E):2023/03/29(水) 15:35:58.90 ID:PH4S5YhVa.net
俺は赤男爵で予約したら+1ヶ月待っても入らず
狙ってた色じゃないけど在庫ある店で買った
あと純正グリップヒーターも夏まで入らないって言われて待ってる

832 :774RR (テテンテンテン MM26-BRad):2023/03/29(水) 15:51:34.31 ID:jo4B8HlyM.net
未だにそんなに待つのか
グーバイクなんかで在庫あるとこ探した方が早いとは思うが
自分は1週間で納車したよ

833 :774RR (スププ Sd62-M/ox):2023/03/29(水) 16:24:54.50 ID:nDY5vhPNd.net
店との関係性とかを重視しなければ、
在庫あるところで買った方がいいかもな

俺は馴染みの店で買うけど

834 :774RR (テテンテンテン MM26-/Ri1):2023/03/29(水) 17:49:26.27 ID:GqN3y9VIM.net
俺は発売日1ヶ月前に予約して発売日1ヶ月後に納車された

835 :774RR (ワッチョイ be92-Ktaw):2023/03/29(水) 18:40:28.94 ID:VuEEEuy40.net
ドリームでマットギャラクシーお願いしたら2ヶ月くらいは見ておいてください言われたな
マットテクノシルバーは置いてあったけど

836 :774RR (ワッチョイ 3158-ZNbT):2023/03/29(水) 19:04:19.61 ID:M3Q/qCO80.net
ワイがホワイトを地元のホンダ個人店で発注した時もはっきり納期はわからんかった
2/26に手付入れて発注したけど納期は4月中
場合によっては5月に入っちゃうかもって言われた

837 :774RR (ワッチョイ ddf3-pl5F):2023/03/29(水) 19:04:43.26 ID:zoSphBqH0.net
普通じゃん

838 :774RR (エムゾネ FF62-g2BU):2023/03/29(水) 19:50:37.86 ID:V2H5Xz26F.net
教習スレ見るとまだ二輪免許混んでるんだな そりゃ納期遅れるわけだ

839 :774RR (ワッチョイ 3149-3uzD):2023/03/29(水) 19:59:05.45 ID:ljveoWVj0.net
個人店で一年待ったが入らなかった。
市内のチェーン店に行ったら無かったが、チェーンの他の店に
在庫があったので取り寄せてくれた。

840 :774RR (ワッチョイ 62a0-a99E):2023/03/29(水) 20:15:07.78 ID:faY6kmtm0.net
昔ってどれくれいで納車されたのんですか

841 :774RR (ワッチョイ 6efc-3uzD):2023/03/29(水) 20:36:17.53 ID:aUAxvhso0.net
新型発表があってすぐに予約お願いし全額支払ったたら発売日に届いてたが。4月受け取りにしてもらったけど。
その時スレを見て、次があったら半分だけ前金で渡すと誓った。最初から全部渡すのは危ないんな…。

842 :774RR (アウアウウー Saa5-pTvO):2023/03/29(水) 20:42:18.53 ID:BXkDsJVpa.net
よくいるんだ
店員とのやり取りで迷ってるそぶりを見せつつも、
単に「背中を押してもらいたい」お客が

843 :774RR (テテンテンテン MM26-g2BU):2023/03/29(水) 20:58:20.71 ID:qIE4z27XM.net
4月にすれば税金お得だしな

844 :774RR (ワッチョイ 06ee-a99E):2023/03/29(水) 22:00:01.45 ID:jFCUIGta0.net
ロングスクリーンつけたら夜の雨の日の視界が悪すぎて困っちゃう。なんか対策ないかなぁ。

845 :774RR (ワッチョイ 99aa-ApC6):2023/03/29(水) 22:17:10.29 ID:dq4jVh3j0.net
ガラコ

846 :774RR (アウグロ MM75-WVM1):2023/03/30(木) 06:38:55.87 ID:MIAI14fbM.net
雨の夜にバイク乗るバカがいると聞いて

847 :774RR (ワッチョイ 6efc-3uzD):2023/03/30(木) 07:37:45.15 ID:cMPgIQib0.net
雨の日の夜に絶対バイクに乗らないのか。
視界悪すぎて、動物の飛び出しが怖いのは確かだが。

848 :774RR (ワッチョイ 99aa-/phF):2023/03/30(木) 07:58:14.99 ID:T8LSxL7X0.net
おれは乗らないね
出先なら置いて帰る
命が大事なんでね

849 :774RR (ワッチョイ 2e60-3x+h):2023/03/30(木) 08:23:32.09 ID:P8YiG5V70.net
>>844
デイトナのスクリーン付けているけど高さは頸までなので雨の日でも視界に影響なし。

850 :774RR (ワッチョイ 45a4-/phF):2023/03/30(木) 08:24:44.46 ID:vnnIV7Ug0.net
通勤とかなら仕方ないだろうけど、
雨の夜は怖いなあ
車でも出来れば運転したくない

老眼で見えないんだコレが…

851 :774RR:2023/03/30(木) 08:44:27.23 .net
座高が高いので問題なし

852 :774RR :2023/03/30(木) 12:34:13.49 ID:4CQyRrdVa.net
何ヵ月も待たされるんじゃ今買い換えのタイミングに当たった人は困っちゃう

事故っちゃった人とか、現行リード125の初期型の2013年とか2014年式あたりの人とか

仕方ないからヤマハとかスズキとかいうわけにも・・

853 :774RR :2023/03/30(木) 13:04:27.13 ID:TE7ap1uw0.net
四輪車も納期長い状況でスクータだけ短納期ってありえないじゃん。
※おかげでJF45は思ったより高く売れた(走行5万キロ超で12万)

854 :774RR (ワッチョイ 31ea-3uzD):2023/03/30(木) 23:00:11.29 ID:53r5cLO10.net
>>852
グリファスはすぐ買えるらしいぞ。

855 :774RR (ワンミングク MM92-/phF):2023/03/30(木) 23:35:39.95 ID:g+2ZdMeQM.net
トヨタは半導体不足も解消で売り上げ伸びてる
本田はなぜ出来ないのか

856 :774RR (ワッチョイ 99aa-/phF):2023/03/31(金) 07:20:48.32 ID:iF3x72l80.net
営業利益

トヨタ 2兆4428億
ホンダ 6336億

857 :774RR (ワッチョイ 89b9-adjS):2023/03/31(金) 08:34:25.15 ID:Sj9Q2faX0.net
近所のバイク屋で、去年の10月にJK12を予約して、12月に納車された
「2023年以降になるともっと納車延びる可能性があるのでお早い方がいいですよ^^」ってさも営業っぽく言われたけど
これはマジだったんだな

858 :774RR (ワッチョイ 7fb9-W09j):2023/04/01(土) 09:41:31.79 ID:dIkpokJ50.net
全国展開の
【世界のオートバイを販売する赤男爵】
で入手できないのはちょっと意外

859 :774RR (テテンテンテン MM4f-Lbmd):2023/04/02(日) 02:48:41.57 ID:0Rg8/1XxM.net
JF85で久しぶりに燃費計ったら
リッター31キロだった

860 :774RR :2023/04/02(日) 07:35:58.03 ID:n5EprKq3M.net
現在9969キロ
1年1万キロかー

861 :774RR (ワッチョイ 5fcb-kVuH):2023/04/03(月) 01:14:59.16 ID:iPc4dLZP0.net
みんな慣らしはどのくらいやってるのかな?
今やってるのは、500kmまでは通常50km/h、流れ上仕方ないときは60km/hまで。
1000kmまでは上の+20km/hという感じだ。

862 :774RR (ワッチョイ ff58-rlgR):2023/04/03(月) 05:51:11.32 ID:pGySoUPv0.net
>>861
同じような感じ
オイルも500で好感、2回目は1000でするか1500でするか悩んでる。

863 :774RR (アウグロ MMe3-49bQ):2023/04/03(月) 06:21:57.19 ID:FzjyU95mM.net
>>861
転んで死ね犯罪者

864 :774RR (ワッチョイ fffc-kVuH):2023/04/03(月) 07:16:07.03 ID:HZ3ncdqp0.net
主に通勤で使って一年で5200Km
何年くらい乗れるかなぁ

865 :774RR (アウアウウー Sa23-W09j):2023/04/03(月) 12:37:54.88 ID:Mx9STNPma.net
>>864
リード110では主に通勤使用で11年間で92000km走ったよ

終盤はエンジンの磨耗がひどかったのか、2サイクルのように走れば走った分オイルが減っていってた

もう最後はドリーム店でこのエンジンはダメみたいに言われて、3年前にJFー45に買い換えた

866 :774RR (ワッチョイ 7fd0-kVuH):2023/04/03(月) 13:16:54.28 ID:1E+AkV3Y0.net
>>863
まず自分の一族の中の犯罪者を鏖にしてから言ってくれ。

867 :774RR (ワッチョイ 5faa-kVuH):2023/04/03(月) 13:25:57.11 ID:MLGG5Gds0.net
80km/hってのは違法だと思うがな

868 :774RR (ブーイモ MMa3-mADf):2023/04/03(月) 18:14:41.43 ID:n7CxLpu3M.net
リード乗ってて初めてヤエーされたわ
その辺走ってるとただの足にしてるおっさんと思われるけど流石に山中だと趣味の人認定されるのか

869 :774RR (ワッチョイ dff3-HBHE):2023/04/03(月) 18:15:59.51 ID:YL1+kFW50.net
よかったな、ボウズ

870 :774RR (ブーイモ MMa3-mADf):2023/04/03(月) 18:20:27.70 ID:n7CxLpu3M.net
ありがとよおじさん

871 :774RR (ワッチョイ 7fd0-kVuH):2023/04/03(月) 22:39:25.94 ID:1E+AkV3Y0.net
>>867
まあ、現実問題として60キロで走ってても実際流れに乗れない道があるんだよね。
慣らしやってて追い越されるの怖いわ。
若い男は、こっちが少し速度落として左に寄ると充分な間隔を開けて追い抜いていくけど、
ジジィや女はすぐ脇を抜けてって怖い怖い。
ガラガラの二車線で、追い越し車線に移ればいいのに第一車線のままで抜いたり。


ちなみに、↓AIの回答w
https://i.imgur.com/pnIesDM.jpg

872 :774RR (ワッチョイ 7fda-icd+):2023/04/04(火) 07:50:01.67 ID:zqj3ot8q0.net
>>871
夜の湾岸道路・国道357号線だとだいたい80km/hで流れているのでそれ以下だとあおられて怖いですね。
湾岸は市川市以西はかなり立体交差化が進んでいて、東京へ向かう車線だと浦安の信号越えると次は江東区辰巳まで信号がなかったりするのでそれで流れが速いというのも。

873 :774RR (スフッ Sd9f-jZMH):2023/04/04(火) 08:02:52.67 ID:LbOKGlkMd.net
避ける余裕もない狭い道なのか
大変なんだね

874 :774RR (アウグロ MMe3-49bQ):2023/04/04(火) 08:42:00.93 ID:RBMdIm4vM.net
どう言い訳しても犯罪は犯罪

875 :774RR (ドナドナー MM4f-tarQ):2023/04/04(火) 10:47:49.01 ID:alNhDl3+M.net
>>874
こういう奴が車運転して後ろに大行列作った挙げ句に
「自分は安全運転してるのに煽られた」と泣き喚くんだな

876 :774RR (ワッチョイ 5faa-wbSN):2023/04/04(火) 10:58:42.97 ID:loIUguBz0.net
違法行為の正当化は絶対ダメだろ
仮に流れに乗るため制限速度を超過してもそれを口にしてはいけない
社会性も遵法意識もないキチガイ国民

877 :774RR (アウアウウー Sa23-W09j):2023/04/04(火) 12:34:11.04 ID:kM/TBWcZa.net
東京23区内なんか昼間行くと至るところ白バイだらけ
どこに隠れてるのか分からないけど、いつの間にかミラーの死角に

千葉からの市川橋渡った瞬間、旗持った警察官が静止させようと飛び出してきたり
逃げられないように白バイも「待機」してる

878 :774RR (ワッチョイ 7fee-lGIl):2023/04/04(火) 19:21:57.30 ID:SUg9em8g0.net
正義マンってマジで交通ルールを鵜呑みにして完璧に守ってるのか
守るべき所はしっかり守り
周りには臨機応変に対応しなきゃ世間から浮くぜよ

879 :774RR (ワッチョイ dfc9-CXwH):2023/04/04(火) 19:26:14.47 ID:r6OJtstB0.net
>>878
そうじゃない
ルール守って走ってるのに、
ルール無視して「流れ」ってヤツに合わせてない、お前は邪魔だとか、
渋滞の原因だとか言われるのがイヤなの
邪魔ならさっさと抜かしていけばいいじゃねーの
速度違反すんのも中央線オーバーして追い越しするのだってどっちも同じ違法行為じゃん

880 :774RR (ワッチョイ dfc9-CXwH):2023/04/04(火) 19:31:08.64 ID:r6OJtstB0.net
結局「流れに乗れマン」が言ってることは、
速度違反に関してはきちんと計測しないと検挙されない
(他の違反は目視で取締ができる)から、
速度違反で取締されにくい、
みんなで違反すれば怖くないという甘え以外の何者でもないのに、
流れという言葉でごまかしてるだけ

881 :774RR (ワッチョイ dfc9-CXwH):2023/04/04(火) 19:38:20.91 ID:r6OJtstB0.net
まあ一番悪いのは、
60の道なのに80だ100だで流れてるイカれた道を、
取締もしないで放置してる警察が悪いわ

取締しないにしても話とかが警らしてたら、
その横80で抜いてくアホはさすがにいないだろ

882 :774RR (ワッチョイ ff5f-kVuH):2023/04/04(火) 19:52:08.77 ID:PQn8DRn10.net
>>881
残念ながら追い越していった中にパトもいたよw

まあ、まだ500キロ走ってないからオレは今んとこ
怖い思いしながらも最高60キロで走ってる人だな。

883 :774RR (ワッチョイ 7fee-jks+):2023/04/04(火) 20:01:48.11 ID:kOe7bhio0.net
湾岸の立体交差は無理して上側行かなきゃいいだけじゃん

884 :774RR (オイコラミネオ MM53-f+Pp):2023/04/04(火) 20:10:06.54 ID:lsg56PRpM.net
>>871
同一車線で抜くアホだけは消えてなくなってほしいな、普通に怖いから

885 :774RR (ワッチョイ dff3-HBHE):2023/04/04(火) 20:16:10.98 ID:Gcu0AsEv0.net
どうせおまえ車線の左端走ってるんだろ
そりゃお前が悪い

886 :774RR (アウアウウー Sa23-ZKU4):2023/04/04(火) 20:37:50.21 ID:xfrDYjCxa.net
MBX50FとかRZ50とかRG50ガンマとか全開で90キロ出たよ
細い音で
MTX50RとかハスラーTS50とか125ccと同一サイズの「デカい50」も好まれてた

887 :774RR (アウグロ MMe3-49bQ):2023/04/04(火) 21:59:17.24 ID:CJO3TcURM.net
要するにチンピラなんだよ
スピードオーバーしてること何とも思ってないキチガイは
周りがこうだから違法であれ従うべき
何も悪くないと
それ、ロシアや中国の国民と同じだろ

888 :774RR (ドナドナー MM4f-tarQ):2023/04/04(火) 22:30:36.02 ID:j4h7R0pWM.net
>>887
守るべき法律は道路交通法だけじゃない
お前は会社で労働基準法に反するような
残業時間の30分単位での

889 :774RR (ドナドナー MM4f-tarQ):2023/04/04(火) 22:32:16.59 ID:j4h7R0pWM.net
切り捨てとか、30分前出勤とかを
ちゃんと糾弾して是正させてるか?

890 :774RR (ドナドナー MM4f-tarQ):2023/04/04(火) 22:36:15.35 ID:j4h7R0pWM.net
まさか周りがこうだから違法であれ
従うべき
何も悪くないと言ってないだろうな?

891 :774RR (スフッ Sd9f-jZMH):2023/04/04(火) 23:14:19.83 ID:mDjFpZ7gd.net
深呼吸してから書け

892 :774RR (アウグロ MMe3-49bQ):2023/04/05(水) 06:25:05.17 ID:rRe8V2uNM.net
キチガイ3連投

893 :774RR (ワッチョイ 7fda-icd+):2023/04/05(水) 07:47:12.12 ID:kD1pzfHr0.net
>>883
それだと所要時間が大幅増。

>>887
三種一級の道路など設計速度が80km/hなのに警察が事故防止を理由に60km/h制限しているだけだが?
そもそもドイツやオーストラリアあたりだと日本の三種二級程度の一般道でも郊外は制限速度100km/hのところが多い。
それを60km/hで押えているのは警察利権か、日本人の運転技能がドイツ人やオーストラリア人より下手なのか、日本車の性能が悪いのかのどれかが理由。

894 :774RR (ワッチョイ 5faa-wbSN):2023/04/05(水) 07:56:27.97 ID:wsf9cVaw0.net
ルール守らないおれカッコイイ的なバカが多いのは事実だけどな

895 :774RR (スフッ Sd9f-jZMH):2023/04/05(水) 08:03:31.07 ID:582sYqRfd.net
そうだね!
ぼくちゃん運転上手だから200キロではしってもいいよね!

896 :774RR :2023/04/05(水) 08:32:03.94 ID:a7KxAEeK0.net
12月から新車JK12乗って4月で1000km
オイルもだけどラジエーター液も減ってるから足してもらおう

897 :774RR :2023/04/05(水) 08:57:26.02 ID:l06Ti0Yca.net
>>896
ちなみに、ラジエーター液の交換は新車から5年に1回
それ以降は4年ごとに交換

898 :774RR :2023/04/05(水) 09:41:13.35 ID:aF8C8Mzq0.net
>>888
ウノってカードゲームあるじゃん
あれ国際大会には公式ルールってのがあるのよ
みんなそのルールに則ってゲーム楽しんでるんだが、
流れに乗れマンは一生懸命僕ちんの考えたローカルルールの方が楽しい!
って息巻いてるのと一緒

まあそれで遊ぶのは勝手だけど、
公式ルールに則ってる人間に邪魔だの渋滞の原因だの文句いうなって事
日本は法治国家なんだから

899 :774RR :2023/04/05(水) 09:48:00.49 ID:hooWi2FFM.net
>>892
そうそう、自己矛盾指摘されて反論出来ないときは
レッテル貼りに逃げるしかないよな

900 :774RR :2023/04/05(水) 09:54:47.65 ID:hooWi2FFM.net
>>898
ある決まりを厳守しろと主張するやつが
他の決まりは破ってほっかむりというのを
どう思う?

901 :774RR :2023/04/05(水) 10:03:14.70 ID:aF8C8Mzq0.net
>>900
だからよ、それは人それぞれだろ
ローカルルールで遊びたいならどうぞ、
でもそれを押し付けるなって言ってんの
公式ルール守ってるヤツにいちいち押し付けるなって言ってるの

902 :774RR :2023/04/05(水) 10:12:08.98 ID:aF8C8Mzq0.net
上で出でる残業云々の悪しきルールを、
法令遵守してるホワイト企業に
「お前の会社は法令遵守してる、
 だから儲からないんだ」とかって、
そんな面白理論押し付けるやつがいたら見てみたいわ

で、労基局に大目玉食らうのはそいつの勝手

903 :774RR :2023/04/05(水) 10:22:28.46 ID:hooWi2FFM.net
>>902
話逸しちゃだめだよ
よその会社に言うなんて書いてない
自分の会社で行われてたときそれを
やらせてる上司なり部署なりを法律を守れと
糾弾し是正させてるのかだ
それともみんなもやってるんだからとほっかむりか?

904 :774RR :2023/04/05(水) 10:22:56.56 ID:N3a8WCxcd.net
>>900
そしてそれは単なる問題のすり替えだ

905 :774RR :2023/04/05(水) 10:25:03.00 ID:aF8C8Mzq0.net
>>903
話そらしてんのはお前だろ
公式ルールまもってるヤツにあーだこうだ文句言うなっていってんの

906 :774RR :2023/04/05(水) 10:28:10.77 ID:N3a8WCxcd.net
>>903
お前の言ってることは
ウンコは臭い、だがトイレというもので対処している
ところでクサヤを共同住宅で焼いたら臭いが、
それについてどう思う?
って聞いてるくらい話そらしてる

907 :774RR :2023/04/05(水) 11:07:56.54 ID:hooWi2FFM.net
>>905
ルール守ってるやつに流れに乗れなんて
言ってるやつなんていないぞ
それは>>879が妄想で言い出したここにはいない
どこぞの仮想敵だ
言ってるやつがいたってならレス番書いてくれよ

908 :774RR :2023/04/05(水) 11:16:50.16 ID:hooWi2FFM.net
>>906
俺が言ってろのは一貫して法律なんだから
厳守しろと言ってるやつはもちろんどの
法律も厳守した上で言ってるのか?だ

909 :774RR :2023/04/05(水) 11:19:06.76 ID:aF8C8Mzq0.net
>>907
直近なら>>875,878あたりだ

910 :774RR :2023/04/05(水) 11:56:36.45 ID:aF8C8Mzq0.net
>>908
遵守しろとは俺も一言も書いてないぞ
遵守してるやつにウダウダ言うなって言ってるだけ

911 :774RR :2023/04/05(水) 12:01:29.13 ID:9G5qe9CRM.net
えっ、なにこのスレ…

912 :774RR :2023/04/05(水) 12:16:06.29 ID:nTdnzsa80.net
何って、法定速度は絶対守るマンのスレだけど

913 :774RR :2023/04/05(水) 13:35:58.59 ID:hooWi2FFM.net
>>909
流れに乗れとは書いてないな
浮くとか考えられる事実指摘だ

914 :774RR (ワッチョイ 7fd5-J4PA):2023/04/05(水) 16:36:14.96 ID:rJV2ar6z0.net
この流れなら言える

915 :774RR (スッップ Sd9f-r3pv):2023/04/05(水) 19:52:50.19 ID:9G5qe9CRd.net
秘剣☆彡流れ星

916 :774RR (テテンテンテン MM4f-Lbmd):2023/04/05(水) 22:25:32.88 ID:xcCFqIZOM.net
いつもハードコースだからな

917 :774RR (ワッチョイ 7f35-wDYO):2023/04/06(木) 12:32:13.40 ID:S9JPubgv0.net
357千葉方向は市川で必ず渋滞するので、新四号の方が平均速度速いよな。

918 :774RR (アウアウウー Sa23-ZKU4):2023/04/06(木) 13:18:58.83 ID:yVr2WMosa.net
通学路のある住宅街の制限速度のほとんどが「20キロ」。

箱根駅伝の出場ランナーの平均時速が20キロだが、現実には車やバイクでこの速度を維持しての並走や先導はまず無理。
あまりにも速度が遅すぎちゃって。

919 :774RR (ワンミングク MMdf-Ktwc):2023/04/06(木) 21:31:56.78 ID:uT+Pwpo+M.net
20km\hで走るとバランス取れなく倒れちゃう人?

920 :774RR (クスマテ MM8f-RYgR):2023/04/06(木) 21:37:33.92 ID:lxXqqQZIM.net
なんでバックスラッシュなんだよ

921 :774RR (アウアウウー Sa23-W09j):2023/04/06(木) 21:50:49.71 ID:z4Q4ysk4a.net
なので、学生でありさえすれば年齢制限はないはずなので年寄りであっても箱根駅伝に出場したいのであれば、青山学院大あたりに合格して陸上部への入部を目指すことを強く推奨いたします。

922 :774RR (ワンミングク MMdf-Ktwc):2023/04/06(木) 23:19:15.06 ID:uT+Pwpo+M.net
>>920
何故か日本語の英数字パネルに普通のスラッシュがないからしょうがなくバックスラッシュで誤魔化してるのだ

923 :774RR (ワッチョイ 5faa-wbSN):2023/04/07(金) 07:57:36.98 ID:0iCRrIHe0.net
370日で1万キロ超えたわ

924 :774RR (アウアウクー MM33-IpSZ):2023/04/07(金) 08:02:53.96 ID:Ut/FCfY7M.net
10万キロ走破したやつはおるん?

925 :774RR (ワッチョイ 7fda-icd+):2023/04/07(金) 10:24:45.15 ID:i/eo19hn0.net
19ヶ月で30,600km、10万はまだまだ。。

926 :774RR (テテンテンテン MM4f-U1Lf):2023/04/07(金) 11:37:48.13 ID:fcFdX5M1M.net
6ヶ月でやっと2000km…
車売ってバイクにしてこれだもんな
本当車いらなかった…中古車暴騰のとき売ってよかった

927 :774RR (スッップ Sd9f-kVuH):2023/04/07(金) 13:00:29.79 ID:O0X2INutd.net
9月納車で1月まではならしのために1000キロはしったけど
4月の今時点で1200キロ

928 :774RR (アウグロ MMe3-49bQ):2023/04/07(金) 13:19:02.48 ID:st/Q378IM.net
もう捨てちまえ!

929 :774RR (ワッチョイ 7fee-jks+):2023/04/07(金) 15:29:57.52 ID:oXLl/BSx0.net
1月下旬に買って今1500
最初のオイル交換終わってからとても調子が良い

930 :774RR (ワッチョイ df58-DB2t):2023/04/07(金) 20:05:25.82 ID:cOGhSB4x0.net
11月頭に納車してまだ120km
冬は寒くて乗る気にならなかった

931 :774RR (ワッチョイ 5ff3-IpSZ):2023/04/07(金) 20:47:18.78 ID:bhbGe5bm0.net
初期型もう少しで8万キロ
メンテは最低限でほとんどしてない
それでも元気で良く走ってるよ

932 :774RR (テテンテンテン MM4f-Lbmd):2023/04/07(金) 23:12:26.96 ID:iKwuJk6NM.net
これに決めた
おっさんリードなら盗まれにくいと

933 :774RR :2023/04/08(土) 13:23:14.78 ID:WJEnJbAN0.net
JK12の初回1000kmオイル交換&初回点検してもろた
次がメーター4000kmでオイル交換
タイヤは7000~8000kmで交換って言われました

934 :774RR :2023/04/08(土) 14:22:47.15 ID:Caj1ShdM0.net
1万走っても言われなかったわタイヤは
見れば分かるしな

935 :774RR (ワッチョイ e9b9-ZXuY):2023/04/09(日) 07:16:35.87 ID:4uQ209Cf0.net
つうかJK12が初期装備で履いてるタイヤ、良いタイヤだよなこれ
2本で15000円ぐらいしそうなタイヤしてる

936 :774RR (ワッチョイ 221a-Ay2p):2023/04/09(日) 11:13:06.93 ID:KI9y+0cm0.net
前乗ってたアドレスは買ったときキャンペーンでGIVIのBOXが付いてきたけど、
リードはどうするかなとぐぐってみたらなんか2万くらいして高い。

とりあえず安いの付けようとアマゾンで送料込3600円くらいの買ってみたが
結構いいじゃん。
汎用だけど、付属の基台の穴ちょっと広げたらリードのキャリアの穴3つに
合ってしっかり固定できた。

937 :774RR (ワッチョイ 02b9-izbf):2023/04/09(日) 14:43:53.07 ID:+MdPApKl0.net
>>935
リードがMB520、PCXがシティグリップ(去年まで)

標準でこのチョイス、「ホンダ、わかってるわ~」って感じ

938 :774RR (ワッチョイ ee43-ff2a):2023/04/09(日) 16:12:48.86 ID:LlHpfGd00.net
>>937
今はIRCが標準なんだ リード110で履いてるよ
110標準のチェンシンは酷かった

939 :774RR (ワッチョイ 8dfc-Ay2p):2023/04/09(日) 19:54:42.99 ID:CejROlj30.net
>>865
亀で済まんが、結構乗れるもんだな
10年後もまだ乗ってっかなぁ・・・

940 :774RR (ワンミングク MM52-HZ6h):2023/04/10(月) 16:32:19.68 ID:lVVRlJ/DM.net
>>936
GIVIなら移植すれば良かったね

941 :774RR (ブーイモ MMcd-L+2U):2023/04/10(月) 17:58:44.78 ID:A9ziUgY5M.net
アドレスからリードへ乗り換え組だが、箱はそのまま移植した。
リード買った店で、タダでやってもらえた。

942 :774RR (ワッチョイ 062f-Ay2p):2023/04/10(月) 23:34:19.32 ID:9F54wGz70.net
>>940
もう十数年前のだから劣化が激しくてやめたw

943 :774RR (アウアウウー Sa05-Wh0r):2023/04/12(水) 12:55:05.21 ID:qUMTsv3Za.net
スクーターの場合はギア付きバイクと違って、アクセル開けるだけでエンジンは一定の使い方しかできないから長く乗ろうと思えば長く乗れちゃう

大きな幹線道路を60キロとか、常に全開で走る50の原付はあまりエンジン持たないかもしれない

944 :774RR (アウグロ MMd5-rnI3):2023/04/12(水) 21:20:07.87 ID:3GuJbQYUM.net
犯罪教唆

945 :774RR (アークセー Sxd1-89eQ):2023/04/12(水) 21:23:42.12 ID:8zSRWb/ux.net
刑法で定義されてるんだっけ?

946 :774RR (アウアウウー Sa05-oGzU):2023/04/12(水) 21:50:46.24 ID:IuBYB2t0a.net
昔のバイク雑誌にはサーキット内での計測ではあるものの、必ず「最高対決」みたいな企画記事があって

・GSX1100S刀(1981年) 225km
・NS400R(1984年) 220km
・NSR250R(1988年) 210km

こんなのは排気量との整合性がとれないうえに、180km速度リミッターってなかったんだろうか。
もう今はこんな企画はないよ。

 

947 :774RR (アウグロ MMd5-rnI3):2023/04/12(水) 21:54:40.83 ID:7ZjSpz1kM.net
バカジジイは落ちて死ね

948 :774RR (アウアウウー Sa05-oGzU):2023/04/12(水) 22:01:40.20 ID:IuBYB2t0a.net
なので、
日本の場合、子どもを増やす政策よりも年寄りを減らす政策をとった方が効果的なのだとお考え下さい。

949 :774RR (ワッチョイ 4611-zTO3):2023/04/13(木) 10:38:42.29 ID:Bi5AF+Ln0.net
プラン75

950 :774RR (オイコラミネオ MMd5-kJ40):2023/04/13(木) 23:31:45.60 ID:XHngZDx6M.net
ノーマルミラーすっごい見にくいから、安くてパクられない見やすいミラー教えてくれ

951 :774RR (スップ Sd82-9MoB):2023/04/14(金) 14:42:46.46 ID:4zhEoQXrd.net
教えてやんねー

952 :774RR (ワッチョイ f9aa-Ay2p):2023/04/14(金) 15:20:36.65 ID:7DAK2eQU0.net
そのへんに停まってるやつを

953 :774RR :2023/04/14(金) 15:49:46.67 ID:smA5+Un00.net
現行からミラー変わったんだっけ

954 :774RR (スププ Sd22-Igqa):2023/04/14(金) 21:46:21.99 ID:mtDmyz+Zd.net
メガネ買った方が早いぞ

955 :774RR (ワッチョイ c7ee-K0xA):2023/04/15(土) 10:16:14.38 ID:d11WpeHK0.net
みんな今どきの肌寒い春場で燃費どれぐらいなの?
JF45、JK12
どっちでも聞きたい

956 :774RR (ワッチョイ 47aa-sFbk):2023/04/15(土) 13:06:24.40 ID:/Y2LNybi0.net
だからさあ、それは体格や乗り方によるとしか答えようがないだろ
ここには体重100kg超で信号ダッシュやって「40km/Lしかでないブヒ」とか言ってるやつがいるんだぞ
おれのJK12は法定速度ほぼ遵守で52-55km/Lだが、こういうやつ>>861はそうはいかんだろ

957 :774RR (ワッチョイ c7ee-K0xA):2023/04/15(土) 14:20:45.01 ID:d11WpeHK0.net
>>956
嘘だろ
俺のJK12は快速路、燃費重視走行でまだ50超えてない
ハッタリもいい加減にしろ

958 :774RR (オッペケ Srfb-MrTT):2023/04/15(土) 15:16:21.22 ID:Xym0qVsxr.net
JK12 買って丸一年 キャリア50LBox
毎日の15kmの信号の少ない国道ヲ通り通勤使用殆ど全開。

今時期 42〜43km/L

慣らしの時に最高で46〜47km/L位。

冬時期は37km/L位まで落ちた。

959 :774RR (アウアウウー Sacb-hJSJ):2023/04/15(土) 15:16:56.18 ID:0Gr87EFKa.net
灯油が入ったポリタンクのように一点集中で固定化された積載物と違って、
微妙に体重移動して荷重が分散されるライダーの体重が燃費に与える影響は微々たるものだとは聞いた。

今のこの4月くらいの季節だと住んでる地域や用途にもよるけど、
一般的には1リッターで「40km〜45km」なはず。

5月6月とさらに気温が上がってくるので多少伸びる余地はあるものの、ここからは劇的な大きな伸びまでは見込めない。

960 :774RR (ワッチョイ bf72-sFbk):2023/04/15(土) 15:26:12.79 ID:YO4+ZREl0.net
>>957
田舎で信号がほとんど無いならそのくらい出るんじゃね?

うちのJK12は今だと50キロくらい走って45~48だな。

961 :774RR (ワッチョイ c7ee-K0xA):2023/04/15(土) 15:27:21.46 ID:d11WpeHK0.net
真夏の気温40℃ぐらいまで上がった時に55km/Lぐらいだと思う
信号のあまりない道で直近最新で49km/L
体重60kg、箱シールド無し

JF45は5%ぐらい燃費も加速も良かった
60km付近の伸びはJK12の方がいい

962 :774RR (アウアウウー Sacb-hJSJ):2023/04/15(土) 15:44:08.84 ID:0Gr87EFKa.net
今の時期で1リッター、38〜39kmの成績だと明らかに悪い方だと思う。

北海道は気温10℃くらいでまだ寒いとは思うけど、信号なんて無いだろうから40km代は余裕でいくはず。
札幌のような都市部は分からないけど。

963 :774RR (ワッチョイ df35-RXP0):2023/04/15(土) 16:10:50.59 ID:BVpppqOe0.net
今年の燃費は44.93/48.50/49.15。
一発目はほぼ三か月給油していなかったから低くて仕方ない。

964 :774RR (テテンテンテン MM8f-PGu9):2023/04/15(土) 16:13:27.41 ID:XjxjG38UM.net
リッター50は夢

965 :774RR (ワッチョイ c7ee-K0xA):2023/04/15(土) 16:20:51.06 ID:d11WpeHK0.net
JF45はリッター60が夢だったよ
気温が高い時で最高58km/Lだった
JK12でリッター60は無理

966 :774RR (ワッチョイ c7ee-K0xA):2023/04/15(土) 16:36:57.78 ID:d11WpeHK0.net
同じような道で、真冬の零下付近だとリッター43〜45
気温でそれぐらい違ってくる

967 :774RR (ワッチョイ 47aa-sFbk):2023/04/15(土) 18:16:53.65 ID:/Y2LNybi0.net
>>961
てめえの狭い世界だけでモノを語るなよビギナー
ミンカラでもなんでも見てこい
てめえがブタでヘタクソだから燃費悪いだけだろw
ヘタクソ!

968 :774RR (ワッチョイ 47aa-sFbk):2023/04/15(土) 18:17:50.96 ID:/Y2LNybi0.net
>>965
やっぱりてめえかw
JK12発売告知寸前にJF45買ったチンピラw

969 :774RR (ワッチョイ c7ee-K0xA):2023/04/15(土) 18:22:24.61 ID:d11WpeHK0.net
>>968
おまえか
JK12が真冬に燃費リッター55いくとか言ってテンプレに書いてたやつ
なんで消したんだカス

970 :774RR (ワッチョイ c7b9-lCVd):2023/04/15(土) 19:14:24.76 ID:g3jQa0160.net
新車買える金あるのに、新車の発売告知寸前に旧車買っちゃうのって
人生で絶対にやりたくないことの1つだな…

971 :774RR (アウアウウー Sacb-/Dkj):2023/04/16(日) 08:10:57.75 ID:kWQFXvvXa.net
入学手続きをした後に閉学を公表した大学もあった

972 :774RR (ワッチョイ bf71-sFbk):2023/04/16(日) 13:31:30.66 ID:xkZS8Rxw0.net
2,3キロ離れたスーパーに買物行って帰るだけ、の繰り返しだと
30キロ/リッターくらいかな?

973 :774RR (ワッチョイ c7ee-K0xA):2023/04/16(日) 17:32:02.73 ID:eNqIRyhV0.net
リード125(JF45)ときどき対向車線ですれ違うけどやはりただの買い物バイクに見えてダサいなw

974 :774RR (オイコラミネオ MM5b-I0bM):2023/04/16(日) 18:40:05.87 ID:DUEwEtrKM.net
北海道とかだとスーパー行くだけで100キロ離れてたりするんだっけ?

975 :774RR :2023/04/17(月) 17:34:29.94 ID:Ivn6eHZlM.net
かっこよかったら盗まれるだろ

976 :774RR (ワッチョイ 8763-iKPJ):2023/04/17(月) 22:22:57.32 ID:JUlfJ2tG0.net
>>972
JF45だけど37 km/Lくらいだね

977 :774RR (ワッチョイ 7fef-Cn3C):2023/04/18(火) 00:56:23.08 ID:VP9NKomZ0.net
37ってことは200km回らずに給油ランプが点滅するってこと?
早くね?

978 :774RR (アウグロ MM0b-bHn5):2023/04/18(火) 05:24:41.43 ID:9ELxTDi7M.net
JK-12だが春秋は50超える
冬は45くらい
体重60で法令遵守

979 :774RR (アウアウウー Sacb-hJSJ):2023/04/18(火) 06:18:42.56 ID:MEt5vRGQa.net
燃費の話題は住んでる地域を書くべきだ

980 :774RR (オイコラミネオ MM4f-I0bM):2023/04/18(火) 06:27:55.00 ID:RfXKywZAM.net
燃費おじさんは見えない何かと戦ってる

981 :774RR (ワントンキン MM3f-pHM9):2023/04/18(火) 12:01:56.37 ID:t7jDNDnNM.net
次スレ勃てる

982 :774RR (ワントンキン MM3f-pHM9):2023/04/18(火) 12:04:01.15 ID:t7jDNDnNM.net
【HONDA】リード125 part34 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1681787009/

立てた

983 :774RR (ワッチョイ c7b9-baic):2023/04/19(水) 08:22:17.56 ID:cKhOFSG20.net
>>982
(ヽ´ん`)乙

984 :774RR (ワッチョイ 67a4-lUDl):2023/04/19(水) 12:33:18.77 ID:Y10r9zLf0.net
>>979
長崎とか、大分の別府とかだと燃費悪いだろうからなあ

985 :774RR (ワッチョイ c7ee-K0xA):2023/04/19(水) 20:06:54.64 ID:I+pthdsw0.net
>>980
あなたは燃費おじさんと戦ってる

986 :774RR (ワッチョイ bf71-sFbk):2023/04/20(木) 00:13:22.60 ID:b86sALjB0.net
>>977
短距離を何度も繰り返した場合だよ。

987 :774RR :2023/04/20(木) 07:42:49.53 ID:t+DCHfYud.net
燃費なんて他人によって違いがあるのに報告されてる数字と自身が違ってても気にすることないのにね
まあ話題に出せることがこれくらいしかないってことなんだろうけど

988 :774RR :2023/04/20(木) 08:34:31.43 ID:Ps4fNYrRa.net
100%通勤使用で交通費支給されてる人はガソリン代ゼロ、完全タダ

989 :774RR :2023/04/20(木) 18:59:21.92 ID:TZHP6JC60.net
>>988
プロボックスが高速最速ってのと同じ理屈だな
燃費の事なんて知ったこっちゃねー、
だからガンガン踏む

990 :774RR :2023/04/20(木) 19:04:51.40 ID:0J2bt05L0.net
リード125のなにが凄いってリード110より馬力トルクが上がったのに燃費も向上してるってことだろう

991 :774RR :2023/04/20(木) 20:25:36.78 ID:TZHP6JC60.net
>>990
俺もカブ100EXから乗り換えたら、
パワートルクあるのに燃費グッと上がったな

非力な分ぶん回して乗ってたのがいかんのかもしれん

992 :774RR (ワッチョイ bfe5-sFbk):2023/04/20(木) 21:31:01.03 ID:0mcuJkGH0.net
>>989
燃費なんて関係無エ!、故障なんて関係無エ!

しかし、キーエンスの営業は捕まって免停にならないんだろうか?

993 :774RR (ワッチョイ ea57-Hjfy):2023/04/22(土) 08:50:38.63 ID:TWnWsrvd0.net
1ヶ月乗らないとバッテリーあがる?

994 :774RR (ワッチョイ f1a4-SDE4):2023/04/22(土) 09:57:28.63 ID:bgiTNcna0.net
>>993
それくらいなら大丈夫だ

995 :774RR (ササクッテロラ Spbd-LYNr):2023/04/22(土) 13:38:34.35 ID:NCm7oBSEp.net
2ヶ月でも大丈夫だったなあ、

996 :774RR (ワッチョイ e5b9-/HYv):2023/04/23(日) 17:33:02.85 ID:EhPoAEmF0.net
しっかし俺がいつも停めてる駅の駐輪場、見事にPCXとアドレスとカブが多いな
リード125停めてるの俺しかいねえわ

997 :774RR (ワッチョイ 7daa-KEmB):2023/04/23(日) 19:02:18.47 ID:B9IO3APL0.net
新型ミスって鍵位置を3時間くらいシートオープンの位置にしてたらバッテリー逝った

998 :774RR (ワッチョイ e5b9-/HYv):2023/04/23(日) 19:38:59.50 ID:EhPoAEmF0.net
俺も1日ミスってたことあったけどバッテリーいってないぞ

999 :774RR :2023/04/23(日) 21:31:02.62 ID:7Ubxkivea.net
なんでだ納車1ヶ月だから外れ引いたのか
結構便利に感じてたからショックだ

1000 :774RR (ワントンキン MM7a-Ct5b):2023/04/23(日) 23:09:47.93 ID:fLM6/ijNM.net
リードベーシック出せばいいのに
物理鍵と長寿命ドラムブレーキ仕様

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200