2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part33 ワッチョイ【LEAD】

1 :774RR :2023/01/10(火) 12:01:35.32 ID:ej5YpOIVF.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑は必ず三行にして立ててください

前スレ
【HONDA】リード125 part32 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667432169/

公式
https://www.honda.co.jp/LEAD125/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

738 :774RR (ササクッテロラ Sp85-V7KP):2023/03/17(金) 09:17:39.86 ID:U27vaPkOp.net
>>737
会社の人がgiviのB330Nを付けてるけど、新型リードのテールランプとB330Nの反射板の形が似てるから一体感があって結構良い。

https://www.daytona.co.jp/products/single-99899-genre

私はB37を持ってる。
B37にLEDストップランプのオプションを付けて、ブレーキをかけたら光るようにしてた。
夜は↓の写真みたいに光る。
B37は反射板がボックスの端の方に付いてるので、光らせると横方向からの視認性も上がる。
2018年くらいに当時乗ってた125で会社の人にブレーキかけてもらって撮影した。
その125はディオ110より少し細いくらいのサイズだから、ボディーがディオよりも太いリードだとバランスが良くなる。
https://i.imgur.com/wN2ZUJm.jpg

739 :774RR (ワッチョイ f9a4-OwdC):2023/03/17(金) 09:46:06.07 ID:wVR+7hwe0.net
>>737
俺も最初はGIVI箱を検討していたんだが、
GIVIは(今もそうかは知らないけど)
箱の開閉にいちいち鍵が必要という事を聞いたので、
鍵が無くても開け閉めできるCooCaseってヤツの29L
(一番小さい箱)を使ってる

俺はリードを集金業務とかに使ってるので、
箱に集金袋とか銀行に行く時のアイテムなんかを入れてるので、
しょっちゅう開け閉めする必要があるので、CooCaseが便利

740 :774RR (ワッチョイ 6df3-S/Vi):2023/03/17(金) 13:31:39.29 ID:f3h0aKt70.net
自分は心配性で走行中にリュックのジッパーがちゃんと閉まってるか気になると一度停車して確認しちゃうレベルなので、施錠しないと鍵が抜けないGIVIが合ってると思ってる。

741 :774RR (ワッチョイ ddaa-JIpj):2023/03/17(金) 18:13:16.22 ID:iDThYJba0.net
あの
何をそんなに運送するんだ?
巨大なメットインがあるのに
じゃあリードじゃなくていいじゃん
軽自動車でよくね?

742 :774RR (ワッチョイ 4a35-biHL):2023/03/17(金) 19:48:15.04 ID:C/YrhXXg0.net
俺も自動ロックが嫌だったからSHAD付けてるけど、GIVIのオートロックを無効にしている人がいる。

ガムテ貼るだけか
minkara.carview.co.jp/userid/997070/car/2530820/7089157/note.aspx

743 :739 :2023/03/18(土) 09:25:37.35 ID:jpA+Wmm20.net
>>741
銀行回ったりする時には、
駐車場待ちする時間があったりするわけよ
そこをリードで回れば駐車場待ってる時間の間で、
用事が終わってしまう

シートの開け閉めするより箱のがお手軽

というワケで俺は箱付けている

744 :774RR (スッップ Sd33-F0re):2023/03/18(土) 10:28:32.15 ID:TvBjGMrNd.net
>>741
通勤に使ってた時は
メットイン:常時雨具、冬は防寒パンツを追加
ボックス:メットまたはカバン、冬は防寒の上着を追加

745 :774RR (ワッチョイ 41aa-ny0K):2023/03/18(土) 11:10:59.75 ID:jMCXFWrj0.net
でもせっかくの軽快さが損なわれると思うんだよなー
邪魔だろあれ
だったらリュック背負うわ

746 :774RR (ワッチョイ e1f3-8myU):2023/03/18(土) 11:56:30.76 ID:fKahT4En0.net
箱を付けないメリットは最大積載量が増えることぐらいじゃないかな?
これはタンデムシートと荷台に括り付ける必要がある
荷物を括り付ける必要がない、または括り付けるのが嫌なら箱を付ければいいと思う

ところでタンデムシートは固定させてれば大人一人分の重さを載せていいのかな?

747 :774RR (スッップ Sd33-F0re):2023/03/18(土) 12:18:33.18 ID:TvBjGMrNd.net
つけるつけないは人それぞれなんで別にいいんじゃないの

748 :774RR (ワッチョイ 0bda-8xdZ):2023/03/18(土) 13:51:32.70 ID:TyKWZCir0.net
だめ
決着つけろ

749 :774RR (ワッチョイ 09c9-HvUC):2023/03/18(土) 15:31:12.58 ID:j+KrmeJV0.net
>>745
リュックなんて肩凝るし、
それこそ体の自由が落ちて軽快さなんか無くなると思うが

750 :774RR (スフッ Sd33-uZfV):2023/03/18(土) 16:54:41.08 ID:wIuIgWbHd.net
好きにしろよ鬱陶しい

751 :774RR (ワッチョイ 41aa-F0re):2023/03/18(土) 18:48:27.82 ID:jMCXFWrj0.net
だってさ、そこまで積載に拘るならあの一言が出てしまうだろ
バイク乗りに決して言ってはいけない一言
だったら   に乗れ
      ↓

752 :774RR (ワッチョイ e1f3-8myU):2023/03/18(土) 19:35:26.43 ID:fKahT4En0.net
そうはいってもコストは無視できないよね

753 :774RR (ササクッテロラ Sp9d-nogA):2023/03/18(土) 19:50:57.53 ID:3iQqXfopp.net
>>751
ベンリィ110乗りワイ「呼ばれた気がした」

754 :774RR (スッップ Sd33-F0re):2023/03/18(土) 22:08:36.26 ID:TvBjGMrNd.net
リヤカーでもけん引してるなら車乗れと言われてもしかたないけど
たかだかリアボックスごときで搭載にこだわるとか笑えるんだが
自分からすればリュックしょってる方がクソダサいわ

755 :774RR (スプッッ Sd73-qiwJ):2023/03/19(日) 00:47:13.44 ID:eSFfZ15Qd.net
リアボックスは一度使うと手離せなくなる

756 :774RR (ワッチョイ 715d-dptt):2023/03/19(日) 06:05:48.80 ID:nxxuJ+QF0.net
普通にダサいから手放したよ

757 :774RR (スプッッ Sd73-POIj):2023/03/19(日) 07:50:14.52 ID:q6m+xEd9d.net
リアボックスあった方が見た目格好いいと思っちゃう民なんだが、引越しをした際駐輪場の関係でリアボックスあるとサイズ的にとめられないと言われ泣く泣く外したんだが今ではリュック背負って通勤してるわ。
まぁメリットは事故した際クッションになるかな程度。
実際外して凄い不便。

758 :774RR (ワッチョイ d1af-XP14):2023/03/19(日) 07:58:35.00 ID:medec8Vg0.net
スクーターにリアボ装着はデフォというより命。
積載量は二の次、例えるならリアボは心の宝箱・・(笑)

759 :774RR (ワッチョイ 41aa-ny0K):2023/03/19(日) 08:04:07.85 ID:/cypoA6w0.net
内田篤人
「本当に必要なら生まれてくるときに入ってるんじゃないですか」

760 :774RR (スププ Sd33-jnF6):2023/03/19(日) 12:04:23.73 ID:DaQE1V20d.net
風防。グリヒ。リアBOXはガチ便利だわ
マンションの駐輪場にサイズ的に止めれないならワンタッチで外せるし
乗る時に付ければ良くね?家に入る時に外して家に持ち込む

761 :774RR (ワッチョイ 09c9-HvUC):2023/03/19(日) 12:08:03.46 ID:bbFp5tzV0.net
>>760
俺はそれプラスハンカバだな
若かりし頃バイトに寒い思いしなごら通勤してた俺に乗らせてやりたい

762 :774RR (アウアウウー Sa95-TKGH):2023/03/19(日) 15:20:00.79 ID:J+5Yj1Apa.net
1983年の時点では2サイクルの「リード125」と4サイクルの「スペイシー125ストライカー」が併売されており、

スペイシー125は
・リトラクタブルヘッドライト
・デジタルメーター
・時計
・電圧計
・ラジエーターから足元に温風を導くダクト
の超豪華装備だった

763 :774RR (スププ Sd33-HvUC):2023/03/19(日) 15:22:11.35 ID:ciZR7f7Ed.net
>>762
スペイシーは超高級車だったな
なので20年前くらいにスペイシー100が出たときには、
お高いんでしょと思ってたら安くてビックリした思い出

764 :774RR (アウアウウー Sa95-TKGH):2023/03/19(日) 15:44:44.14 ID:J+5Yj1Apa.net
探せばまだあるかも
誰もが憧れたスペイシー125ストライカー

765 :774RR (ワッチョイ 33da-BQ3C):2023/03/20(月) 17:35:34.85 ID:4cnPFZR30.net
>>762
初代リード125もオプションでカーステレオがあったね。
純正風防にはスピーカー取付けられるようになっていた。
初代リード125を手放してから33年の時を経て再度リード125オーナーになったのは2年前。

766 :774RR (ワッチョイ 6bfc-F0re):2023/03/20(月) 19:07:24.65 ID:0rfSObr+0.net
ホーンとウィンカーが真逆の代車に乗ったせいで、おとついホーンを誤爆した。
まぁ前の車の発進も遅かったけど、せかしたいわけではなかった。
直進するのに自分の左ウインカーだしっぱなのに気が付いたから消したかっただけなんだ…
はい、いいわけです。

767 :774RR (アウアウウー Sa95-TKGH):2023/03/20(月) 22:01:11.96 ID:rMEImZTPa.net
もうテレビからラジオから電話からエアコンから、なんでもかんでもゴテゴテいっぱい付けてほしい

かつて大人気だった電子フラッシャー付き自転車のように
動力は単1電池8本

768 :774RR (バッミングク MM0d-iIIR):2023/03/21(火) 06:07:59.74 ID:4rIF8LiiM.net
始動に2,3分かかった
2度目

769 :774RR :2023/03/21(火) 10:57:32.68 ID:SDIF+5pE0.net
>>767
電池買ってもらえなくて、単なる飾りになってしまうんだよな

770 :774RR (アウアウウー Sa95-5Tsp):2023/03/21(火) 13:52:26.26 ID:omr4gbtia.net
現行のリード125が、41年前の1982年式の初代リード125と違う点は

【あまりにも美しい流麗なフォルム】
【充実のコックピット】
この2点

771 :774RR (ワッチョイ eb43-NoWt):2023/03/21(火) 15:19:55.82 ID:e0WMMlSY0.net
>>770
名こそ同じリード125だけど全然別物だろうが そもそも2stと4stだぞ

772 :774RR (テテンテンテン MM8b-3qBb):2023/03/21(火) 15:33:37.38 ID:mnLlad4wM.net
週一でイオンにお買い物に行くなら
リード125かアクシスzか
坂道有りで長く乗れるのが良いな
2年でお金が貯まる計画

773 :774RR (アウアウウー Sa95-TKGH):2023/03/21(火) 18:22:12.84 ID:zIsR98eJa.net
イオンっていうとそうでもないが、「ジャスコ」なんていうともう地方都市のイメージ

774 :774RR (スップ Sd73-lhu3):2023/03/21(火) 19:41:09.47 ID:bfnPrRgUd.net
となりのおっさんイソイソお出かけ

775 :774RR (バッミングク MM53-iIIR):2023/03/22(水) 06:30:01.77 ID:On8KBQrXM.net
おれはニチイかダイエーだな買い物は

776 :774RR (アウアウウー Sa95-VtT6):2023/03/22(水) 12:29:12.17 ID:MzTSpR7/a.net
スクーター買う金を二年で貯めるのかスクーターに乗ることによってお金を貯めるのか

777 :774RR (オッペケ Sr9d-vWvI):2023/03/22(水) 12:43:16.10 ID:fYMv6sFOr.net
グリップヒーターとウインドシールド欠品らすぃ

778 :774RR (テテンテンテン MM8b-7zgJ):2023/03/22(水) 12:54:27.17 ID:A4KeNJI1M.net
今まで車だったけど中古車高騰で高く売って
リードにした
雨の日以外はいまのとこ不便なし
最高!!!

779 :774RR (テテンテンテン MM8b-1xn6):2023/03/22(水) 13:59:32.27 ID:pMCyRBIjM.net
その節約が老後に生きてくるで
まじで

780 :774RR:2023/03/22(水) 17:58:45.02 .net
>>779
さすが生き字引のことだけあって、言葉に重みがある。

781 :774RR (アウアウウー Sa95-TKGH):2023/03/22(水) 21:01:52.42 ID:A90/0SFXa.net
今の年寄りが若い時には、消費税や介護保険料などというものは存在しなかった
これだけでももう何百万円って支払わさせられてる

782 :774RR (ワッチョイ 6bef-epgM):2023/03/22(水) 22:39:47.98 ID:lItMvvPj0.net
金利もバカ高いしな
郵便局に10年ぶち込めば倍になる異常な世の中

783 :774RR (ワンミングク MMab-ny0K):2023/03/23(木) 02:35:51.12 ID:fp086VHoM.net
今は預金しないから強盗に遭うんだろうな

784 :774RR (ワッチョイ 33da-BQ3C):2023/03/23(木) 07:23:16.39 ID:amgAIMtQ0.net
>>782
社内預金の金利が6%だったバブル時代。。

785 :774RR (アウアウウー Sa95-5Tsp):2023/03/23(木) 08:45:32.91 ID:LRxbp1JDa.net
35年前にイメージしてた普通や中流の生活を、30年間まったく経済成長してないこの国で実現しようとするのが良くない

そんなことできるのは今や「貴族」だよ

786 :774RR (アウグロ MM75-z4jQ):2023/03/23(木) 11:04:26.83 ID:6BHJHs0HM.net
お前らバカなんだから無理して難しいこと考えなくていいんだよ
貧乏のくせに

787 :774RR (アウアウウー Sa95-5Tsp):2023/03/23(木) 12:53:20.11 ID:Z15Kwypma.net
300万円の車買って消費税30万円払ってんなら、その30万円でリードの新車買えちゃう

788 :774RR (ワッチョイ c9f3-7Rho):2023/03/23(木) 13:08:39.93 ID:apYKauI50.net
だからなんだよ

789 :774RR (ワッチョイ 7158-QD5u):2023/03/23(木) 16:41:56.39 ID:69lPmAVk0.net
原付は燃料代も安くつくしね
最近車なるべく乗らないでバイクにしてるから
車にガソリン入れる回数がずいぶん減ったわ
車にしょっちゅうガソリン入れると金がかかりすぎるよ

790 :774RR (テテンテンテン MM8b-WoPQ):2023/03/23(木) 16:47:38.31 ID:WzbBuz2cM.net
>>789
それな
俺の2018年式アルトでさえ24~28km/Lだからね
リードなら5割以上走る

791 :774RR (ワッチョイ 99a4-ny0K):2023/03/23(木) 16:48:16.72 ID:XinhbKFp0.net
>>789
2.5Lの車と軽と、750とリードを所有しているが、
活動するのは軽とリードばかり…
今時の軽も燃費良くて助かるわ

というかあの車は所有している意味があるのかな、
と本気で考えるようになってきた

792 :774RR (ワッチョイ 09c9-HvUC):2023/03/23(木) 17:18:08.11 ID:KYp8bCJ90.net
>>790
アルトそんなに走るのかパネエな

793 :774RR (ワッチョイ 21b9-RWta):2023/03/23(木) 20:52:52.21 ID:m7zrCq/x0.net
>>791
うちも軽のスペーシアギアとリード125で暮らしてるよ
家族共用で軽使ってるけど快適 
通勤にはリード、遠出や買い物は軽
これでいいのだ

794 :774RR (ワッチョイ 9b25-1xn6):2023/03/23(木) 21:03:10.80 ID:Ln4puxyv0.net
ルーミー+リード
軽は定員4名なので仕方なくOUT

795 :774RR (テテンテンテン MM8b-1xn6):2023/03/23(木) 21:06:53.02 ID:qBbSqPtMM.net
みんなファミバイってことか

796 :774RR (アウアウウー Sa95-TKGH):2023/03/23(木) 21:14:04.84 ID:pXifdNVJa.net
「貴族」の方には1833cc、水平対向6気筒エンジン搭載のゴールドウイング・ツアーがおススメだ
350万円

797 :774RR (ワッチョイ 33da-BQ3C):2023/03/24(金) 14:57:07.63 ID:ySI68vQ+0.net
ウチはリードとディーゼルの320d
320dも軽油で15km/?走るけどリードの燃費にはかなわない。

798 :774RR (ワッチョイ 41aa-F0re):2023/03/24(金) 14:59:02.20 ID:DGkexAa+0.net
おれはフェラーリ5000GTVとリード125

799 :774RR (アウアウウー Sa95-5Tsp):2023/03/24(金) 15:13:01.42 ID:GWm2tnAka.net
電子フラッシャー付き自転車とスペイシー125ストライカーも貴族のみに許された乗り物

800 :774RR (スププ Sd33-UF0R):2023/03/24(金) 16:28:10.71 ID:Ei8BXvRtd.net
軽自動車とリードで快適
自転車は4月からヘルメット努力義務とか
交通取り締まり最近厳しくなってきたから
7月からキックボードに乗り換えようかと考えてる

801 :774RR (ワッチョイ 09c9-HvUC):2023/03/24(金) 22:23:38.51 ID:Ejgyw2120.net
>>799
エセ貴族は電池買ってもらえないから、
単に重たい自転車に成り下がる

あの頃はまだニッカド電池とかもあんまり一般的じゃなかっただろうし、
あったとしても高かっただろうなあ

802 :774RR (アウアウウー Sa95-TKGH):2023/03/24(金) 22:34:08.30 ID:c9nOTRTEa.net
>>801
将来の夢は野球選手ではなく「貴族」

803 :774RR (ワッチョイ c9f3-7Rho):2023/03/24(金) 23:02:02.03 ID:rkRtBZQ60.net
鳥貴族にはよく行く

804 :774RR (ワントンキン MM92-/phF):2023/03/25(土) 02:26:53.87 ID:LRSUcAGiM.net
禁煙店しか行かない

805 :774RR (ワッチョイ 62d5-3uzD):2023/03/25(土) 02:28:03.91 ID:PKr/Qxzr0.net
将来の夢と好きな四字熟語は不労所得です

806 :774RR (アウアウウー Saa5-YjR8):2023/03/25(土) 11:02:58.17 ID:LPWcuLPpa.net
現行リードとその前のJFリードはパッと見は見分けがつかないけど、よく見ると現行リードはミラーが5角形

それ以前は丸ミラー

807 :774RR (バットンキン MM8d-wqD4):2023/03/26(日) 06:29:28.78 ID:UQ/xsTfwM.net
知らない人いるか?それ

808 :774RR (スププ Sd62-DdLV):2023/03/26(日) 07:31:25.26 ID:HVTo5iiHd.net
リーダーならミラー見たらすぐわかるだろう

809 :774RR (アウアウウー Saa5-YjR8):2023/03/26(日) 10:30:58.58 ID:U3B4d15Ca.net
1983年登場のホンダ「リーダー50」はなんと全スクーター史上初の、美しいデジタルスピードメーター&バーグラフ式タコメーターの豪華装備だった

これまた「貴族仕様」だ

810 :774RR (ワッチョイ 99aa-3uzD):2023/03/26(日) 15:41:00.34 ID:QZhXkf3R0.net
貴族は原付なんか乗らないけどな

811 :774RR (スププ Sd62-M/ox):2023/03/26(日) 15:54:42.11 ID:weWUTVR/d.net
独身貴族様がいるじゃないか

812 :774RR (ワッチョイ c6db-3uzD):2023/03/26(日) 20:25:09.33 ID:nfOtCqVG0.net
昔、リード80に乗ってたわ。
リード50より加速、最高速ともに「少し良い」程度だった。

813 :774RR (オッペケ Srf1-jekt):2023/03/27(月) 21:39:04.07 ID:6RUbR1jbr.net
80乗ってた…
間違いなく昭和生まれオッサンと推理した

814 :774RR (ワッチョイ fdc9-M/ox):2023/03/27(月) 21:53:39.02 ID:FdRjZlk80.net
リード80.ちょっと変わったテールランプだったな
50との差別化というか

815 :774RR (ワンミングク MM92-/phF):2023/03/27(月) 22:18:27.47 ID:yKz7i4YUM.net
90しか知らない俺は若造だな

816 :774RR (ワッチョイ 42ee-uz9m):2023/03/27(月) 23:19:26.73 ID:wwVa0bCB0.net
3年前までこれに乗ってたけど20年頑張ってくれた
https://i.imgur.com/ZmorEY8.jpg

817 :774RR (テテンテンテン MM26-xJrC):2023/03/28(火) 02:42:29.36 ID:MjHUBIQNM.net
>>816
ずいぶん新しいリードじゃないか!

818 :774RR (ワッチョイ c671-3uzD):2023/03/28(火) 02:46:01.90 ID:ZAaoTLZI0.net
>>813
ああ、おっさんだぞ。
その前は、ミニトレやハスラー125やパッソルにも乗ってた。
今は、納車されたばかりのリード125のならし運転中。

819 :774RR (アウアウウー Saa5-YjR8):2023/03/28(火) 12:35:19.72 ID:PJrkdIcMa.net
>>818
初めての4ストバイク?
昔の2ストバイクしか知らないとビックリするよ
「こんなに加速遅いの?」って

820 :774RR (ワッチョイ 99aa-/phF):2023/03/28(火) 13:08:02.36 ID:Em+4LHcu0.net
爺さん仕事しろよ

821 :774RR (アウアウウー Saa5-6Hrx):2023/03/28(火) 13:30:40.31 ID:RPsdPphga.net
おっさんしか居ない予感!!!
自分は初バイクがリード90なのでヤングです。

822 :774RR (テテンテンテン MM26-BRad):2023/03/28(火) 14:00:29.48 ID:h8Fn+JayM.net
自分は120が初です。
よろしくお願いいたします。

823 :774RR (アウアウウー Saa5-YjR8):2023/03/28(火) 15:08:26.23 ID:pIVMK5n2a.net
年寄りは昔の2ストのRZやNSRの感覚で今のバイクに乗ってしまうのが良くない

824 :774RR (ワントンキン MM92-/phF):2023/03/28(火) 16:41:04.18 ID:ediNkwKfM.net
NSR乗りの54歳だかが事故で死亡して種

825 :774RR (ワッチョイ 99aa-3uzD):2023/03/28(火) 16:42:46.95 ID:Em+4LHcu0.net
昔はよかった的なレスがどれだけ恥ずかしいか分かってなさそう
最近すれ違うバイク乗りの多くがクソジジイ
あれ恰好いいと思ってんのかね
ティアドロップ型のサングラスに龍の刺繍が入ったスカジャン
あんなの流行ったの40年前だろ
おれが免許取ったころだ

826 :774RR (ワントンキン MM92-/phF):2023/03/28(火) 17:04:35.92 ID:Gahld9GjM.net
トップがんでも当時の忍者乗り回しておばさん2ケツしてセックスするのが描かれてる

827 :774RR (ワッチョイ 7104-3uzD):2023/03/28(火) 20:06:23.49 ID:enaQggCN0.net
>>819
今まではアドレスV125Gに乗ってたよ。

828 :774RR (ワントンキン MM92-/phF):2023/03/29(水) 13:27:28.16 ID:GVfJjOpxM.net
夢店で契約
オプ込みで36万8335円也
納期未定だって(半年待たせることもあるらしい

829 :774RR (クスマテ MM8a-XGtp):2023/03/29(水) 14:58:57.59 ID:XUoKH+FZM.net
近所のバイク屋はホンダ車いつ入るかわからんから在庫ある所で買った方が良いよって言ってた

830 :774RR (アウアウウー Saa5-YjR8):2023/03/29(水) 15:11:24.29 ID:qGDr/wH4a.net
いくらなんでも半年も待たされたら、さすがにしびれ切らして解約に至るケースもありそうだ

831 :774RR (アウアウウー Saa5-a99E):2023/03/29(水) 15:35:58.90 ID:PH4S5YhVa.net
俺は赤男爵で予約したら+1ヶ月待っても入らず
狙ってた色じゃないけど在庫ある店で買った
あと純正グリップヒーターも夏まで入らないって言われて待ってる

832 :774RR (テテンテンテン MM26-BRad):2023/03/29(水) 15:51:34.31 ID:jo4B8HlyM.net
未だにそんなに待つのか
グーバイクなんかで在庫あるとこ探した方が早いとは思うが
自分は1週間で納車したよ

833 :774RR (スププ Sd62-M/ox):2023/03/29(水) 16:24:54.50 ID:nDY5vhPNd.net
店との関係性とかを重視しなければ、
在庫あるところで買った方がいいかもな

俺は馴染みの店で買うけど

834 :774RR (テテンテンテン MM26-/Ri1):2023/03/29(水) 17:49:26.27 ID:GqN3y9VIM.net
俺は発売日1ヶ月前に予約して発売日1ヶ月後に納車された

835 :774RR (ワッチョイ be92-Ktaw):2023/03/29(水) 18:40:28.94 ID:VuEEEuy40.net
ドリームでマットギャラクシーお願いしたら2ヶ月くらいは見ておいてください言われたな
マットテクノシルバーは置いてあったけど

836 :774RR (ワッチョイ 3158-ZNbT):2023/03/29(水) 19:04:19.61 ID:M3Q/qCO80.net
ワイがホワイトを地元のホンダ個人店で発注した時もはっきり納期はわからんかった
2/26に手付入れて発注したけど納期は4月中
場合によっては5月に入っちゃうかもって言われた

837 :774RR (ワッチョイ ddf3-pl5F):2023/03/29(水) 19:04:43.26 ID:zoSphBqH0.net
普通じゃん

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200