2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 67匹目

1 :774RR:2023/01/12(木) 12:49:30.33 ID:7scinSsy.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 66匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664760773/

626 :774RR:2023/04/01(土) 18:30:56.00 ID:2ILMYQdq.net
みなさん
アドバイスありがとう。
たまにしか乗らないのもあるし。
後ろに車がいると焦るし…

レバーは握りやすい位置に調整したけど、半クラの位置はまだ調整してないので、今度販売店でみてもらいます。

気軽に乗れるようになりたい

627 :774RR:2023/04/01(土) 18:54:53.00 ID:7EGuGGFs.net
クラッチ操作に難儀してんのなら自動遠心クラッチの車種にしたほうが気楽に乗れていいかもね

628 :774RR:2023/04/01(土) 19:38:30.41 ID:yOyEJn4X.net
グロムだけど、このレベルの人でも乗れるようになってるんやから頑張っ!

https://youtu.be/LSgdxDlFsBI

629 :774RR:2023/04/01(土) 19:43:12.84 ID:2+4tvrQ1.net
いろんなとこで言われてるけど納車直後のクラッチは遊びがまったくなくて、調整するまですごい乗りにくかった
レバー側のアジャスターは最初から全締め状態で遊び増やせないから、マフラー下のアジャスターで調整してやっとまともに乗れたよ

630 :774RR:2023/04/01(土) 20:26:30.49 ID:2HBa+QZ1.net
>>628
ワイも未だにこんな感じだよ
エンストばっかでトラック野郎には『何やっとんじゃボケ!』みたいにクラクションしょっちゅう鳴らされる

631 :774RR:2023/04/01(土) 20:44:09.94 ID:T2jjWXBG.net
ってかクラッチ云々よりも
アクセル回さないとアイドリングから少し回した位じゃ発進出来ないのがね
最近の特にHV車などは発進時もまったり出やがるし
発進して直ぐ減速でイラッとする事も
アクセル少し回さないと不安なんだよ

632 :774RR:2023/04/01(土) 21:00:14.76 ID:wlFtogUY.net
>>628
てかロードスター乗ってた人やないか

633 :774RR:2023/04/01(土) 21:08:39.47 ID:2ILMYQdq.net
確かにアクセル回すのが遅いのか弱いのもあるかも?

今までカブ50乗ってたのでエンストなんて無縁
モンキーに憧れて小型免許取って、やっと手に入れたから
頑張って乗りなれるしかないか。

634 :774RR:2023/04/01(土) 21:09:08.91 ID:1IM+udjZ.net
>>626
クラッチが繋がる瞬間を意識すれば良い
繰り返し練習すれば誰にでも出来る

635 :774RR:2023/04/01(土) 21:31:03.91 ID:2HBa+QZ1.net
うん頑張ろうね
最初はあー無理ソッコー売りたいって頭よぎったけど

636 :774RR:2023/04/01(土) 21:31:25.14 ID:SSgss20P.net
クラッチの仕組みを理解したら使い方が体で分かるようになるんじゃないかな?

637 :774RR:2023/04/01(土) 21:42:53.83 ID:5SfxoCmX.net
ワイに売ってくれてもええんやで
ホンダドリーム行ったら納期1年どころじゃないと言われて泣いた

638 :774RR:2023/04/01(土) 22:02:56.15 ID:7TEckJAA.net
たぶん上の人はクラッチを全部握る、半クラ、全部離すとやってるんじゃないかな
これをやめて、意識的にクラッチが切れてる瞬間とクラッチが全つながりの直後の間だけでキープする訓練をするといいよ
遊び部分をどうするかってことを考えるのが大事

639 :774RR:2023/04/02(日) 09:17:33.01 ID:zLE2juUQ.net
俺も最初乗った時はクラッチが遠くてよくエンストしたわ。

640 :774RR:2023/04/02(日) 09:21:53.24 ID:smV2+Jr9.net
クラッチミート慣れたらどのバイクのクラッチのクセでもエンストしなくなるから大丈夫、頑張れ!

641 :774RR:2023/04/02(日) 09:53:47.99 ID:t8eX31BH.net
メイン大型だがエンストとか無いな
サブのこいつは年に数回はある
要するに低回転時のトルク不足だよ
クラッチなんか無意識に合わせるもんだ

642 :774RR:2023/04/02(日) 09:57:06.14 ID:qfkWwcG8.net
半クラ状態をキープするって感覚が無いんじゃないかな?
動画の人は十分過ぎる回転まで上げてるのに一気に離すからエンストしてる

643 :774RR:2023/04/02(日) 10:40:23.54 ID:jdEU1jQh.net
発進時アクセルって回さないものなの?

644 :774RR:2023/04/02(日) 10:58:46.23 ID:ipFQazO6.net
普通はアクセルを開けながらクラッチを繋ぐけど、
慣れないうちはアクセルを一定開けてから半クラで発進が良いかな
余談だけど大型なんかのトルクがあるバイクだとアイドリングでも半クラで発進出来る

645 :774RR:2023/04/02(日) 10:59:18.56 ID:tQ/wMmWT.net
加速するんだから当然回すよ

646 :774RR:2023/04/02(日) 11:58:01.12 ID:6QsS/2zh.net
大型海苔だけど発信停止だけなら大型の方が簡単。でもモンキーでもエンストはないなぁ
慣れしかない

647 :774RR:2023/04/02(日) 12:38:24.02 ID:QJ1LyrZn.net
モンキーでトルクが無い事何か分かりきってるからアクセルと半クラッチで調整するもんでしょ

648 :774RR:2023/04/02(日) 15:11:14.88 ID:JDyaritT.net
急坂の坂道発進は苦手だわ
加速し過ぎたりエンストしたりで調整が難しい

649 :774RR:2023/04/02(日) 15:27:26.40 ID:H5jnYKZl.net
販売店行ってきた。
マフラー側?でクラッチ調整してもらってかなり半クラやりやすくなった。
こんなに違うものか!

表現が難しいけど半クラの感覚が
調整前はグッグッでつながったのが
調整後はグッグッグッグッと、半クラの位置が長くなった感じ。
エンストなしで帰ってこれて、
乗ってて楽しかった。
あとは慣れですね。

みなさんのアドバイスを参考に練習します。

650 :774RR:2023/04/02(日) 17:03:57.36 ID:TDX/+MPc.net
良かったですね
事故にだけは気をつけて楽しいバイクライフを

651 :774RR:2023/04/04(火) 11:01:19.74 ID:nRRVjojw.net
もうすぐ注文して1年経つけど今のカラーリング無理かなぁ?次のやつはちょっと個人的に好みじゃないんだよなぁまだ入荷してきてるのかな?

652 :774RR:2023/04/04(火) 11:16:13.45 ID:prvPpDmo.net
俺も23カラーよりは21カラーのブラックがいいから、早く納車来ないかな~。
もし無くなったら23カラーの納車になるんだろうか?
ん~、考えものだわ
(´;ω;`)

653 :774RR:2023/04/04(火) 11:34:33.31 ID:sKbXC61B.net
カラー指定でパーツ買えるしなんとでもなりそうな気もするけどね

654 :774RR:2023/04/04(火) 13:31:54.86 ID:oukVXS/e.net
シート程度なら変えればいいだけだし。タンクぐらい?

655 :774RR:2023/04/04(火) 19:59:44.86 ID:kJxBsI+r.net
cherryのカラーが好きだな
甘めなCBXみたいな感じで凄く良い

656 :774RR:2023/04/04(火) 20:02:22.50 ID:3y/pA5H8.net
21カラーと23カラーのどっで納車されるか分からないって書き込みする人はエアプだよね?

657 :774RR:2023/04/05(水) 08:38:42.98 ID:a13o1B5d.net
次のカラーリングまで待つことにした
もう少しお金貯めてみる

658 :774RR:2023/04/05(水) 09:08:01.01 ID:yRKByw8N.net
買えないからカブを買ったわ
5年後くらいには買えるやろか

659 :774RR:2023/04/05(水) 09:14:16.55 ID:xCCEAj3z.net
>>656
明らかにおかしいよね

660 :774RR:2023/04/05(水) 09:54:25.41 ID:Q72K1c06.net
普通には売ってないけど、真面目に探せばあるくらいの流通はあるとおもうけどね。
すぐに買い手はつくだろうが、近くのウイング店にも1台あるし。
個人経営の小さい店舗には割りとあるんじゃないかという印象。

入手困難でプレミア感あるからなんとなく欲しいかも?程度の奴が多いような気がする。

本気で欲しいと思うなら、アフォみたいにドリームで予約して年単位で待つようなことはしないと思うんだけどな。

661 :774RR:2023/04/05(水) 10:48:42.70 ID:d8MAqWjh.net
1日掛けてバイク屋ハシゴしたら割と売ってるよな

662 :774RR:2023/04/05(水) 11:22:30.88 ID:suMcKYGC.net
転勤族にはどこでもメンテしてもらえるドリーム系は使いやすいんだ
それとか馴染みのバイク屋から買いたいって人もいるだろ
買ったらあとは全部自分で面倒見るって人はどこで買おうが構わないんだろうけど

663 :774RR:2023/04/05(水) 11:44:21.96 ID:9xN8BX5A.net
最近は在庫あるよ。ドリームでしか買わないって人なら難しいけど

664 :774RR:2023/04/05(水) 14:08:04.62 ID:ndTHKwsr.net
探せばあるよな
本当に欲しけりゃ県またぐぐらいならどうってことない

665 :774RR:2023/04/05(水) 14:19:35.41 ID:9xN8BX5A.net
いろいろ電話したけどドリームは予約多くて門前払いだけどウィングだと注文してる人少ない店もあるから今月入荷予定だって言われたから最近注文した。

666 :774RR:2023/04/05(水) 14:36:39.40 ID:yRKByw8N.net
マジかカブ買っちゃったわ

667 :774RR:2023/04/05(水) 14:56:53.12 ID:9xN8BX5A.net
僕もハンターカブとどっちか迷ったんだけどさ。ハンターカブのほうがウィングだとかなり現状買いやすい。

668 :774RR:2023/04/05(水) 16:11:29.21 ID:fWpbEzKD.net
よほど違法な改造でもしてない限り他店で買ったバイクでも見てくれるぞ、ドリーム。

ただドリームにあるメンテパックみたいなの入りたいんなら購入時じゃないと駄目だと思うけど。

669 :774RR:2023/04/05(水) 16:34:55.72 ID:Dc95byYU.net
>>651は間違いなく発注すらしてないでしょ
エアプで書き込んでみんなの回答を得て
「ほうほう、個人店を当たればいいのか、お前らあざますw」
って感じだな

670 :774RR:2023/04/05(水) 21:41:24.42 ID:1A0ao+MC.net
>>669
あざます?
どういう意味?
こいつもモンキーは持ってないな(笑)

671 :774RR:2023/04/05(水) 22:22:53.27 ID:IulJQMnO.net
メーカーに注文通ってたら21カラーで納車してくれる
そもそも21カラーと23カラーは現在受注停止中
どっちのカラーになるか分からんなんて意味不明すぎる

672 :774RR:2023/04/06(木) 01:33:52.35 ID:NvDu55/m.net
>>671
はっ?
23モデル、受注受付しとるのか?
知らんかったぞ!
5月発表の7月販売予定と思ってたわ。
俺の21モデルの店での発注も無駄になるタイミングやから、仕方ないが23モデルで我慢しとこか~

673 :774RR:2023/04/06(木) 01:36:50.05 ID:NvDu55/m.net
あっ、書き方間違えたかな?
23モデルは発表前に受注を受けてたが、現在は受注停止中ったことやな?
そんなことあるんやな。

674 :774RR:2023/04/06(木) 02:00:30.77 ID:ZQ0zfley.net
21は受注中止、または打ち切り
23は受注開始前、または未開始
まとめて言うと21と23ともに受注停止って事でしょ

675 :774RR:2023/04/06(木) 06:43:15.50 ID:0BPpceHP.net
今の青で注文したけど待ってる間に新しい色発表されたらそっちの色になるってドリームで言われたよ初心者だし近場で見てくれるとこで買いたいから待ってるけどもしかしてなんか変?

676 :774RR:2023/04/06(木) 06:53:26.84 ID:64M51isO.net
今年は来ないし来年
型落ちになった23年カラーで来るだろう

677 :774RR:2023/04/06(木) 08:03:21.09 ID:2goZbtNC.net
5月に発表したら予約しようと思ってたのにそれじゃあ遅いんだ

678 :774RR:2023/04/06(木) 09:13:04.28 ID:NvDu55/m.net
>>677
21の時は発表前に仮になるのか一応予約は出来たな。
まあ、店舗内だけの優先順位だとは思うけど。

679 :774RR:2023/04/06(木) 09:14:03.91 ID:fcUXpSUF.net
JB02の最終を新車で探してるのか、JB03の現行を新車で探しているのか
どっちもあり得るし、2021は両方販売実績あって21カラーじゃよくわかんないから
22カラーか現行カラーと呼び分けてくれ。
ちなみに21年9月発売の型式JB03の年式はZ125MAN-Jで
最後がNだから2022年式、付帯がJで日本仕様。

680 :774RR:2023/04/06(木) 09:17:37.98 ID:f/pSxyvW.net
>>674
受注停止は受注を停止するってことだから、23モデルはそもそも受注を受け付けてないのだから、受注不可、または未受注というのが正しいので、日本人として勉強し直して下さい。
フゥ~~、ほんとバカばっか!!

681 :774RR:2023/04/06(木) 09:21:44.31 ID:f/pSxyvW.net
>>679
コイツもバカ!!
登場初年度でモデルを言ってるだけなのにな。
何が初代のJB02?!
23年度で初代を新車予約出来るもんならしてみろってんの!

682 :774RR:2023/04/06(木) 09:40:12.88 ID:2tyl9ryw.net
推し量る、という事ができないアスペは厄介だな

683 :774RR:2023/04/06(木) 12:06:12.61 ID:zRo2fyon.net
高い海上輸送費払って
落ちぶれた国の日本で売るより
他国で売る方が利益が出るだろ
ちょっとは考えろよ

684 :774RR:2023/04/06(木) 12:06:40.64 ID:zRo2fyon.net
輸入品やぞ

685 :774RR:2023/04/06(木) 12:50:40.74 ID:NvDu55/m.net
>>683
タイからの輸送費用は販売価格に乗ってるのだから、多国で売るより利益が少ないってことはないと思うけどなあ。
実際、タイの方か安いんやし

686 :774RR:2023/04/06(木) 16:16:23.62 ID:UkPXlyNl.net
ホンダさん
品薄商法やめてよ

687 :774RR:2023/04/06(木) 16:45:46.10 ID:NvDu55/m.net
>>679
すげえな。
JB03の年式って、【M125MAN-J】だと!!??
ウルトラマンのm78星雲の年号か年数みたいだぁ!!!
もしかししたら空も飛べるかもね(笑)

688 :774RR:2023/04/06(木) 21:24:56.52 ID:4BkzcNTr.net
モンキーよりカブダックスグロムのほうが売れるからエンジンもコンテナもそっち優先にしてるんだろ

689 :774RR:2023/04/06(木) 23:04:04.28 ID:/2YL/6Lu.net
グロムなんかモンキーより入荷してないじゃん

690 :774RR:2023/04/06(木) 23:09:57.29 ID:PzpomyzY.net
グロムは受注停止リストから消えたから売るつもりはあるんだろ

691 :774RR:2023/04/07(金) 00:45:53.13 ID:9ysb9W+K.net
>>628
やべえ
バイク辞めたほうがいいレベル

692 :774RR:2023/04/07(金) 06:00:23.17 ID:zgxs2bt9.net
>>628
黙って運転せんかいハゲがっ

693 :774RR:2023/04/07(金) 08:00:58.40 ID:VhWw2odI.net
モンキーはちょこちょこ走ってるの見るけどグロムはあまりみないな
見たらグロムだ!って

694 :774RR:2023/04/07(金) 08:58:24.03 ID:uEz/i+Km.net
自分が走る場所は125ccをよく見かけるけど、確かにグロムは少ないな。
一番多いのはディオ110、次にカブ110やハンターカブ。
モンキー125も結構多い。

695 :774RR:2023/04/07(金) 09:15:23.03 ID:azfvx6WC.net
JB02は結構見かけるけどJB03は全く見ないな

696 :774RR:2023/04/07(金) 10:16:27.79 ID:fwWVmWWU.net
都内だと02も03も同じくらい走ってるよ
ちなみにグロムのほうが少し多いかな

697 :774RR:2023/04/07(金) 11:04:49.61 ID:oWZVsJpW.net
>>694
原付二種が多い地域ってどこだよ
そんな夢のある地域に行ってみたいわ

698 :774RR:2023/04/07(金) 11:49:51.66 ID:uEz/i+Km.net
>>697
広島と愛媛をつなぐ、しまなみ街道ってところ。
あそこ、125cc以上のバイクや自動車だと往復3,500円ぐらいだけど、
125cc以下のバイクは往復500円程度なのよ。
だから観光・釣り客、地元民などで125ccのバイクがよく使われている。

余談だが、サイクリストの聖地とも言われていて、ロードバイクもかなり多い。

699 :774RR:2023/04/07(金) 13:13:53.44 ID:oWZVsJpW.net
>>698
なるほどしまなみ街道か
噂には聞いてたけど、いつかあそこでヤエーをやりまくってみたい

700 :774RR:2023/04/07(金) 14:23:10.75 ID:JV6ZlpvY.net
ヤエーする道幅なさそう

701 :774RR:2023/04/07(金) 19:24:28.60 ID:E3djwKsU.net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  >   ● |    きゃは☆
  |    ( _●_)  ミ
 彡、    |∪|   )  
/      ヽノ //   
ヽ|       /  
 |       /
 ヽ /  /
  / /ヽ
(´_ /ヾ_)

702 :774RR:2023/04/08(土) 20:13:24.91 ID:Ndm1u+5T.net
モンキー乗りのみなさんは
ライディングシューズとか履いてる感じですか?

703 :774RR:2023/04/08(土) 20:36:59.77 ID:8VvnASfr.net
ライディングブーツ履いてます

704 :774RR:2023/04/08(土) 20:39:03.37 ID:HBPO0BKf.net
普通のスニーカーで乗ってます。アシックスのクラシックCTだっけか。
ただ、乗る時は紐を靴の中に入れてます。

705 :774RR:2023/04/08(土) 22:40:37.02 ID:7ZRnadkK.net
アシックスのゴアテックス安全靴履いてるわ

706 :774RR:2023/04/08(土) 23:17:50.12 ID:DPAcltnI.net
通勤時はワークマンの普段履き安全靴、ツーリングのときはタイチのシューズかな

707 :774RR:2023/04/09(日) 05:24:22.75 ID:hTu2HT+e.net
ありがとうございます。
初バイクでモンキーに乗り始めたばっかりで、この前停止時に咄嗟に足を出した時に足首を捻りそうに…
シューズか安全靴がいりますかね。

708 :774RR:2023/04/09(日) 06:44:08.30 ID:3DYP6Jg4.net
いや普段乗りなら街歩きのスニーカーで十分だよ
サンダルなんかじゃなければ問題は靴じゃないw

709 :774RR:2023/04/09(日) 07:15:05.98 ID:kPrkj8om.net
安全性云々を言うならくるぶしまで保護できるシューズを履いたほうがいいけどね

710 :774RR:2023/04/09(日) 07:31:13.10 ID:3DYP6Jg4.net
そりゃあまあ最低でもハイカットのスニーカーが良いのは良いけど、
正直俺はそこまで気にしないw
まっ、これまでシューズトラブルなんかないし

711 :774RR:2023/04/09(日) 07:49:37.84 ID:p/R1UMvS.net
>>708
普段乗り含めてツーリング先での歩き優先だとスニーカーなんだが
シフトに当たる部分が傷んで最後穴が空くだよ
保護パッド買ってみたがこれはゴムの厚みで足先下げないといけんくなる

712 :774RR:2023/04/09(日) 09:16:49.53 ID:hTu2HT+e.net
殆ど街乗りと近場のツーリング。胸プロテクターとグローブは必要と思ってしてるけど、シューズまで気にしてなかった。
天気も良いので散歩ツーリングがてら見てきます。

713 :774RR:2023/04/09(日) 17:43:06.76 ID:UmTmk+ig.net
まともに入荷しても年間3000台とか4000台とかだしね。
ハンターカブとPCXばかり見かけるのはしょうがない。

714 :774RR:2023/04/09(日) 19:22:13.85 ID:sspxpZwr.net
カブやPCXは趣味と違うからね

715 :774RR:2023/04/09(日) 20:33:07.37 ID:AekmSxrn.net
モンキーってタンデムできないんだっけ?ダックスと悩むなぁ

716 :774RR:2023/04/09(日) 20:44:57.69 ID:YEvv9dFM.net
どうせしないだろ

717 :774RR:2023/04/09(日) 22:08:14.94 ID:6xLRekuV.net
急減速かーらーの
おっぱいむぎゅうううう

718 :774RR:2023/04/09(日) 23:01:24.20 ID:Id9oBjlb.net
しれっとスパモン混じってて草

719 :774RR:2023/04/10(月) 09:53:36.42 ID:KzUVpn36.net
>>717
ヘルメットが当たるだけだろ。背中は脊椎パッドで、胸は胸部プロテクターだし。

720 :774RR:2023/04/10(月) 15:56:58.16 ID:mG3GP+cn.net
>>712
メット、グローブの次はライディングシューズかブーツ
手先の次に怪我しやすいのは足先だぞ

プロテクターじゃ膝、肘、肩がまあ普通に装備じゃね?
その次が尻、脊髄、最後が胸かと思うわ
よっぽど走る時しか胸はつけん

721 :774RR:2023/04/10(月) 16:04:25.43 ID:orkzmDeM.net
バイクの死因の1位は胸部強打と言われている

722 :774RR:2023/04/10(月) 17:00:25.52 ID:dqU2eQjM.net
ドリーム冷たい感じだからウイング探したけどなかった
都内ばかり

723 :774RR:2023/04/11(火) 17:30:35.59 ID:f8RzQ5pF.net
純正エアクリの裏側の金網切ったやついる?
グロムでは結構定番みたいなんだけど効果の程が知りたい

724 :774RR:2023/04/11(火) 18:29:21.02 ID:vIVkg+Ak.net
空気の入る量が増えます

725 :774RR:2023/04/14(金) 12:49:22.14 ID:7445cKmg.net
エンジンもアチコチ壊れやすいけどホイールの塗装まで弱すぎてヤバいね
昔の国産クオリティーとは程遠い出来でがっかり

726 :774RR:2023/04/14(金) 12:49:37.43 ID:7445cKmg.net
エンジンもアチコチ壊れやすいけどホイールの塗装まで弱すぎてヤバいね
昔の国産クオリティーとは程遠い出来でがっかり

総レス数 1002
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200