2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 67匹目

1 :774RR:2023/01/12(木) 12:49:30.33 ID:7scinSsy.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 66匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664760773/

716 :774RR:2023/04/09(日) 20:44:57.69 ID:YEvv9dFM.net
どうせしないだろ

717 :774RR:2023/04/09(日) 22:08:14.94 ID:6xLRekuV.net
急減速かーらーの
おっぱいむぎゅうううう

718 :774RR:2023/04/09(日) 23:01:24.20 ID:Id9oBjlb.net
しれっとスパモン混じってて草

719 :774RR:2023/04/10(月) 09:53:36.42 ID:KzUVpn36.net
>>717
ヘルメットが当たるだけだろ。背中は脊椎パッドで、胸は胸部プロテクターだし。

720 :774RR:2023/04/10(月) 15:56:58.16 ID:mG3GP+cn.net
>>712
メット、グローブの次はライディングシューズかブーツ
手先の次に怪我しやすいのは足先だぞ

プロテクターじゃ膝、肘、肩がまあ普通に装備じゃね?
その次が尻、脊髄、最後が胸かと思うわ
よっぽど走る時しか胸はつけん

721 :774RR:2023/04/10(月) 16:04:25.43 ID:orkzmDeM.net
バイクの死因の1位は胸部強打と言われている

722 :774RR:2023/04/10(月) 17:00:25.52 ID:dqU2eQjM.net
ドリーム冷たい感じだからウイング探したけどなかった
都内ばかり

723 :774RR:2023/04/11(火) 17:30:35.59 ID:f8RzQ5pF.net
純正エアクリの裏側の金網切ったやついる?
グロムでは結構定番みたいなんだけど効果の程が知りたい

724 :774RR:2023/04/11(火) 18:29:21.02 ID:vIVkg+Ak.net
空気の入る量が増えます

725 :774RR:2023/04/14(金) 12:49:22.14 ID:7445cKmg.net
エンジンもアチコチ壊れやすいけどホイールの塗装まで弱すぎてヤバいね
昔の国産クオリティーとは程遠い出来でがっかり

726 :774RR:2023/04/14(金) 12:49:37.43 ID:7445cKmg.net
エンジンもアチコチ壊れやすいけどホイールの塗装まで弱すぎてヤバいね
昔の国産クオリティーとは程遠い出来でがっかり

727 :774RR:2023/04/14(金) 14:16:52.41 ID:MUy3mOqg.net
エンジン壊れたって聞いた事ないけど

728 :774RR:2023/04/14(金) 14:47:43.42 ID:9atjXef8.net
思い出補正のボケジジイ

729 :774RR:2023/04/14(金) 16:26:04.74 ID:TcMjAnMk.net
購入してから初めてワックスがけまでした記念!!
アルマイトが色褪せしたら今度はブラックで攻めてみるわ。
ダサイことは自覚あるのでイジメないで下さいね。
https://ul.h3z.jp/WJPkGUqH.jpg
https://ul.h3z.jp/dhr1SDCT.jpg
https://ul.h3z.jp/ItdNwK7g.jpg

730 :774RR:2023/04/14(金) 16:31:40.72 ID:jdKHqI02.net
フェンダー裏は
チビモンキー同様
なぜか錆びやすい

731 :774RR:2023/04/14(金) 16:31:53.20 ID:s4Zf8H1Q.net
評価するわ
フェンダー下げてシールド取ったらほぼ俺の好みと合致する

732 :774RR:2023/04/14(金) 16:35:51.89 ID:jdKHqI02.net
>>729
いいじゃん
ホイールも赤でいこう

733 :774RR:2023/04/14(金) 17:43:37.19 ID:TcMjAnMk.net
>>731
シールド、やっぱりですか? (笑) 最初の方に買ってしまったのでつけました。
マフラーがアップタイプなんでフェンダーはノーマルが良いかな?と思いまして。
いっその事、マフラーをダウンタイプにしてフェンダーも下げて見ようかな~。

>>732
参考にさせて頂きます。
でも色を塗る技術がないので高くつきそうです。
・゚ ꜀( ꜆>ᯅ<)꜆゚・。
ん~、やってもラインテープかな?

734 :774RR:2023/04/14(金) 17:46:21.78 ID:VRnBNlXF.net
普通に上品なカスタムでいいな

735 :774RR:2023/04/14(金) 19:19:29.30 ID:7445cKmg.net
>>727
カムチェーンテンショナーとか直ぐにイカれるじゃん

736 :774RR:2023/04/14(金) 20:15:50.01 ID:Y4ZP6qKV.net
プラグコードも赤にしたら格好いい

737 :774RR:2023/04/14(金) 20:16:10.42 ID:DiGP1YYu.net
黒に差し色赤ってめちゃしぶいね

738 :774RR:2023/04/14(金) 20:25:39.72 ID:IfHpDuR4.net
お前ら優しいのか、オモチャにしてるのか判らんな…

739 :774RR:2023/04/14(金) 20:35:07.21 ID:9V3Ga+Ga.net
今ksr110乗ってるんだけど、ケツがすぐ痛くなる モンキーはそんなお尻にダメージないですか?

740 :774RR:2023/04/14(金) 21:23:21.10 ID:QjJd1EAO.net
けつあな快適な

741 :774RR:2023/04/14(金) 21:50:36.36 ID:ErmA4V7T.net
やっぱりカスタムってやりすぎると下品になるな

742 :774RR:2023/04/14(金) 22:15:38.05 ID:TcMjAnMk.net
>>729
普通にイケてるよね。俺はそこまで資金が無いからマフラーだけですけど。
これで完成?ボアアップとかやっちゃうの?

743 :774RR:2023/04/14(金) 23:13:13.76 ID:fXuEG6Uc.net
>>742
書き込むスレを間違えました。
本当はジャイロのスレ分でした。
申し訳ないです。

744 :774RR:2023/04/14(金) 23:14:14.78 ID:fXuEG6Uc.net
>>736
そこはあえてのイエローだったんですけど、ダメなんですね。
参考にさせて頂きます。

745 :774RR:2023/04/14(金) 23:14:33.60 ID:fXuEG6Uc.net
>>737
ありがとうございます。励みになります。

746 :774RR:2023/04/14(金) 23:15:11.39 ID:fXuEG6Uc.net
>>738
おもちゃでもご意見頂けるならありがたいです。

747 :774RR:2023/04/14(金) 23:16:33.50 ID:fXuEG6Uc.net
>>741
ヤリ過ぎの自覚あります。
時間が経って赤色に飽きたら、全部を真っ黒にしてみようと思ってます。

748 :774RR:2023/04/14(金) 23:17:57.17 ID:X3OnfxnZ.net
やはり好き嫌いは分かれるんだな

749 :774RR:2023/04/14(金) 23:24:05.14 ID:fXuEG6Uc.net
>>734
上品ですかね?どっちかというと騒がしく感じます。
上品といえば、YouTuberの
・MONKEY HEAVEN さん
・My styleさん
とかが、センス有るなって思ってます

750 :774RR:2023/04/14(金) 23:27:49.89 ID:fXuEG6Uc.net
>>748
あなたのご意見はどちらでしょうか?
遠慮なくおっしゃてみて下さい。
画像をアップした時から、叩かれるのは承知の上ですので。
宜しくお願いします

751 :774RR:2023/04/14(金) 23:50:20.29 ID:GqaFmz0w.net
とりあえず今日はもう寝ろ

752 :774RR:2023/04/14(金) 23:55:25.45 ID:TcMjAnMk.net
>>751
すみません。明日は休みなものなので。
もう寝ます。お騒がせしました。申し訳ございません。

753 :774RR:2023/04/15(土) 00:47:57.88 ID:U8Ythvh2.net
配色は3色までに抑えないとダサくなるって聞いたな

754 :774RR:2023/04/15(土) 01:26:04.30 ID:TCNOTMFG.net
一つだけ言える真理がある
男は黒に染まれ

755 :774RR:2023/04/15(土) 11:00:54.41 ID:V+7a1Byd.net
>>735
どうしても壊れる話にしたい人w

756 :774RR:2023/04/15(土) 16:05:36.15 ID:U8Ythvh2.net
壊れたんじゃなくて壊したんやろね
カブ系のエンジンがそんなに簡単に壊れたら世界中で問題になってるわ

757 :774RR:2023/04/15(土) 17:47:20.88 ID:HhrqQV2+.net
>>753
じゃあ、JB02の黄色はタンクのエンブレムが赤色だこら、4色だな。
ダッサ~(笑) 4速だし(笑)(笑)

758 :774RR:2023/04/15(土) 17:48:26.56 ID:OhH0X7Sw.net
ごめん、赤色だから の間違いな!

759 :774RR:2023/04/15(土) 18:19:49.32 ID:Y/qaUOkm.net
また新型おじさんか
抑えきれないみたい

760 :774RR:2023/04/15(土) 19:46:49.62 ID:8dIK1ikc.net
おじさんが派手なカスタムしたのに乗るのは恥ずかしいけど若者なら別にいいと思うぞ

761 :774RR:2023/04/15(土) 20:18:55.73 ID:EbTgKZs9.net
みんなもうスルースキルあるだろ

762 :774RR:2023/04/15(土) 22:52:56.41 ID:diE2Cb1T.net
そもそも他人の趣味趣向にどやかく言うのが間違い!!
己がどんだけのやねんて話しやで。
ただ、モンキー125は4速よりも5速の方が絶対に良い!
ホンダが5速に改良したのには訳がある。
最高速がどうたらと言うが、日本では最高速は60km以上は必要ないんやから!!!
60kmまでで快適なのは間違いなく5速!!!!!

763 :774RR:2023/04/16(日) 10:16:40.06 ID:+lWVnBme.net
お前のバイクは坂道で煽り殺されるか煽り運転で違反になるぞ

764 :774RR:2023/04/16(日) 10:16:44.25 ID:4Xreg4S6.net
とやかく言っててワロタw

765 :774RR:2023/04/16(日) 11:16:20.11 ID:3mlQci/c.net
いつものクソ新型おじさんの
発作ですのでスルーで
ほんましょうもない

766 :774RR:2023/04/16(日) 18:37:00.70 ID:JyEWaycg.net
>>762
規制対策にロングストロークエンジンにしたから5速で、スコスコ変えないとトルク不足で楽しくないエンジンになっちゃうからだろ

767 :774RR:2023/04/16(日) 19:32:28.84 ID:QADQ4mDb.net
>>766
ぐうの音も出ない名回答で草

768 :774RR:2023/04/16(日) 19:33:09.00 ID:QADQ4mDb.net
エンストしまくる動画も草

769 :774RR:2023/04/16(日) 19:45:47.85 ID:C9cN1iBj.net
JB03乗りでエアクリとマフラー変えたのでECUリセットをしようと赤カプラーの青緑を短絡してアクセルフルスロしてもエンジンチェックランプ点滅しません。
点灯はしますがそのままで点滅しません。
他に確認するべきところありますか?

770 :774RR:2023/04/16(日) 20:01:46.19 ID:KCXVh5pn.net
グロムは5速化で絶賛されてるのにね

771 :774RR:2023/04/16(日) 20:02:48.29 ID:PlJgdLdR.net
>>769
私もエアクリ変えた時にリセットを失敗したみたいで、下記のサイトを参考にDCT消去をしてからやってみたら上手くいきました。
https://tsugatakuya.com/?p=11412
試してみて下さい。

772 :774RR:2023/04/16(日) 20:07:16.90 ID:AQXhytx+.net
>>770
ここに現れる4速盲信者はナカナカのお〇"カさんばっかりやからな!wwww

773 :774RR:2023/04/16(日) 20:13:13.55 ID:JyEWaycg.net
5速あっても幻の6速がまた増えちゃった。
何だかんだでカチャカチャしたい人は5速でトリキーに乗りたい人は4速がいいんじゃないか?
あとボアアップキット組みたい人は02だろうけど。

774 :774RR:2023/04/16(日) 20:13:30.27 ID:QChZQQ51.net
質問だがFIてアイドリング回転数上げられないってまじ?

775 :774RR:2023/04/16(日) 20:36:12.65 ID:4Xreg4S6.net
スクリューで調整できるよ

776 :774RR:2023/04/16(日) 20:41:03.67 ID:C9cN1iBj.net
>>771
ありがとうございます。
JB03でDCT消去できましたか??
青緑を短絡しキーONした時に警告灯が点灯しているので短絡を外しても変化がありません。

777 :774RR:2023/04/16(日) 20:54:20.98 ID:QChZQQ51.net
>>775
まじか
どこにあるかもわからん、ググってみる
トルク無さすぎなんでクラッチだけで発進出来るようにしたいんだよな

778 :774RR:2023/04/16(日) 21:03:51.91 ID:4Xreg4S6.net
>>777
エアクリの下あたり
ググればでてくる

779 :774RR:2023/04/16(日) 21:13:57.81 ID:QChZQQ51.net
>>778
あり
ドリームで一度聞いたんだがそんなものはありません言われた

780 :774RR:2023/04/16(日) 21:26:57.12 ID:PlJgdLdR.net
>>776
モンキー125でも同じですよ。
YouTubeでもグロム、リセットで探せば出てきます。
結局、
①DTCを消去
②スロットル開度センサのリセット
③ECUリセット

これで出来ましたよ。

781 :774RR:2023/04/16(日) 21:29:43.38 ID:PlJgdLdR.net
私もECUリセットを失敗して、警告灯が点滅したところから順に進めたので、あなたも出来るはずです。
もう1度頑張ってみて下さい

782 :774RR:2023/04/16(日) 21:40:55.00 ID:C9cN1iBj.net
>>781
私の5速モンキー125はDCTリセットを実行しようとすると警告灯が点灯状態になるのでDCTはなし、という認識でスロットル開度センサーのリセットからやってみます。

783 :774RR:2023/04/16(日) 22:12:29.44 ID:PlJgdLdR.net
>>782
端子を接続→キーON→点灯してから→1度、短絡(接続を外す)→再接続→警告灯の点滅
なので、キーONした時に点灯してるのは正しいですよ。

784 :774RR:2023/04/16(日) 22:28:25.66 ID:C9cN1iBj.net
>>783
DCTが無い状態だとECUリセットができません。
スロットル開度センサーリセットをするとDCTが残り、DCTリセットするとECUリセットできないの繰り返しです…

785 :774RR:2023/04/16(日) 22:54:57.96 ID:PlJgdLdR.net
>>784
接続するのに何を使ってますか?
けっこう穴が小さいので 出来てなかったりするみたいですよ。
私は裁縫用の縫い針にコードをハンダ付けした物を2つ作りました。

786 :774RR:2023/04/16(日) 23:46:15.36 ID:C9cN1iBj.net
>>785
細線で短絡しています。
同じものを作成し再度試してみます。
jc75グロムも所有し数回ECUリセットしましたが、5速モンキーはなぜか上手くいきません。

787 :774RR:2023/04/17(月) 07:52:29.68 ID:9hTKsG+M.net
>>786
DTC消去 → スロットル開度センサのリセット → ECUリセットの順で出来なければ、点滅の回数で何のエラーか調べてみるのもいいかもですね。

788 :774RR:2023/04/17(月) 18:16:01.79 ID:UjRWSyEa.net
>>787
再チャレンジしてみましたがECUリセット不可でした。
スロットル開度センサーリセット→ECUリセットしようとすると警告灯が7回点滅します。
その状態でDCTリセットし、ECUリセットしようとするとダメです。

789 :774RR:2023/04/18(火) 06:37:28.48 ID:bWkgKZge.net
よくわからないけどDTCリセットが効かないって事はセンサー故障してるのでは?
カブ系だと7回は油温センサなので断線いてるとかセンサ故障
JB03での診断は分からないので調べてみてください

790 :774RR:2023/04/18(火) 10:46:59.81 ID:416UHrWt.net
原付きなのにめちゃ高いよな。

791 :774RR:2023/04/18(火) 12:48:17.04 ID:x0qMQO43.net
>>789
DCTリセットはできていると思います。
ECUリセットができません。
5速モンキーはやり方違うって事はないと思いますが…

792 :774RR:2023/04/18(火) 12:54:26.71 ID:iosTqBEJ.net
個人的に趣味としては値段相応に満足ができる質や楽しさがあって、
何かあっても諦めのつく値段でもあると思う。

793 :774RR:2023/04/18(火) 18:48:45.31 ID:NVZSGHP/.net
>>791
書いてるのを読むとやり方を間違っているかJB03はやり方が違うかのどちらかだね
DTCを毎回間違える辺りおっちょこちょいな気がするよ

794 :774RR:2023/04/18(火) 19:55:11.57 ID:tVIm+Wxz.net
>>793
DCTリセットを毎回間違えているとは…??

795 :774RR:2023/04/18(火) 21:55:56.47 ID:tVIm+Wxz.net
スロットル開度センサーリセットするとエラーがでます(警告灯点滅7回)
その後ECUリセットできず、DCTリセットは出来ます。
DCTリセット後、ECUリセットはできません。
その後スロットル開度センサーリセットするとエラーがでる
の繰り返しです。
JB03(5速)モンキーでECUリセットできた方いらっしゃいますか?

796 :774RR:2023/04/18(火) 22:23:19.03 ID:68dYeLFx.net
DCTじゃなくてDTCやで

797 :774RR:2023/04/18(火) 23:31:15.77 ID:tVIm+Wxz.net
>>796
すみません、DTCですね。

798 :774RR:2023/04/19(水) 06:31:26.85 ID:o5A5FJmK.net
>>795
スロットル開度センサーリセットする時油温センサーを外すので戻し忘れでは?
DTCをリセットしないとECUリセットもスロットル開度センサーリセットも出来ないと思うのでDCTリセットが出来ていない

短絡して点滅が始まらないと書いているのでそもそも短絡出来ていない
こんな感じ?

799 :774RR:2023/04/19(水) 06:40:37.33 ID:C9Dd0oj7.net
>>798
スロットル開度センサーリセット時は油温センサーを短絡し、リセット後は油温センサーのカプラー取り付けてECUリセットに移行しますがリセット不可です。

ネットで調べてもJB03はやり方が未だ出てこないので、手順が違うのではと思ってきました。
サービスマニュアル購入を検討します。。。

800 :774RR:2023/04/19(水) 09:06:25.78 ID:JLLbp8mB.net
>>799
グロムとモンキー125、カブ系の同じエンジンは全部同じ。
君がどこかでミスしてる。

801 :774RR:2023/04/19(水) 09:20:03.73 ID:JLLbp8mB.net
上に書いてる順だと
DTC消去からスロットル回度リセットで
最後にECUリセット

やっぱり順番が間違ってるぞ

802 :774RR:2023/04/19(水) 12:26:48.74 ID:u8UMXBR5.net
DTC消去→スロットル開度センサーリセット→ECUリセットの順でいくとECUリセット時に警告灯7回点滅のエラーがでます。ECUリセットはグロムで何度も実施しているので、やり方の間違いはないかと。
警告灯高速点滅も確認している為、それぞれのリセットも間違いないとは思えますが…
5速モンキーでECUリセットできた方いますか?

803 :774RR:2023/04/19(水) 12:29:18.39 ID:boDTMVO3.net
JB03だけ違うと言うのは現車持ってないから否定は出来ないが
点滅しないのだから短絡出来てないと思う

804 :774RR:2023/04/19(水) 12:45:43.06 ID:u8UMXBR5.net
>>803
ECUリセット時に短絡されていないなら警告灯も点きませんよね?短絡に不備があるなら通常と同じくキーONで警告灯点灯→消灯するはずです。
短絡されているから警告灯が点灯します。

805 :774RR:2023/04/19(水) 15:29:29.20 ID:Eqv9vrfp.net
スロットル開度のリセットは
サービスカプラーと油温センサーの2ヶ所で短絡や外すを行う

その通りやってるか?

806 :774RR:2023/04/19(水) 17:40:09.84 ID:YU6EPwxg.net
JB03でECUイジってるやつ0人説

807 :774RR:2023/04/19(水) 18:26:46.68 ID:C9Dd0oj7.net
>>805
その通りやっています。
リセット作業後は高速点滅なので、リセット完了しているはずです。

808 :774RR:2023/04/19(水) 19:10:42.17 ID:JLLbp8mB.net
・・・・・・・・?。
ここまで言ってやって無理ならどうしようもない。
どこかでミスしてると思うがバイク屋に持っていこう。
そこで教えて貰った良いだけ。

809 :774RR:2023/04/19(水) 20:05:00.94 ID:C9Dd0oj7.net
>>808
jc75グロムも所有しているので、同じ手順で試しましたがスロットル開度センサー、ECUリセット全て正常にリセットできました。
5速モンキーはやり方が違う可能性出てきました。

810 :774RR:2023/04/19(水) 21:53:41.20 ID:nelQqqDv.net
因みに教えといてやるが、歴代グロム モンキー125両方、カブ系のサービスマニュアルのECUリセット、DTC消去、スロットルセンサーリセットの部分は全く同じ内容を使い回した掲載。
だからJB03のサービスマニュアルに載ってるカプラーは実際のカプラーとは違う2極のカプラーの挿絵になってるのだ!!
JB03だけが手順が違うとかは絶対にない。
あなたがミスしてるだけって事を自覚しなさい。
YouTubeにグロムJC92で消去からリセット完了までやってるやつがあるから、見てみなさい。

811 :774RR:2023/04/19(水) 22:03:07.01 ID:C9Dd0oj7.net
>>810
私の手順が間違っているなら、グロムでも失敗するはず。
グロムと全く同じ手順、同じモノを使って作業しているのにjb03のみ失敗するという事は考えにくいです。
リセット手順が全く同じなら車両側の問題という可能性もありますよね。

812 :774RR:2023/04/19(水) 22:15:27.62 ID:nelQqqDv.net
>>811
じゃあ、グロムは現行じゃないよな?
だったら 繋ぐ線が太すぎやないかい?
現行のグロムやモンキー125のカプラーの端子部分というか入口?はメッチャ細くなってるから繋げてないとか?
まあ、車体の方に問題があったならバイク屋に診てもらうしかないですな。

813 :774RR:2023/04/19(水) 22:17:49.42 ID:nelQqqDv.net
グロム92 端子が細いとの説明付き
https://youtu.be/scwOyUdPRpY

グロム92 サービスマニュアルを見せてくれてる。
https://youtu.be/U0o7370OBcY

参考にどうぞ

814 :774RR:2023/04/19(水) 22:30:40.01 ID:rm/JQHDM.net
カプラーの端子穴めっちゃ細いんだな

815 :774RR:2023/04/19(水) 22:39:27.76 ID:C9Dd0oj7.net
>>812
動画ありがとうございます。
上に書きましたが、DTC確認の際にキーONで警告灯が点くので導通は問題ありません。

816 :774RR:2023/04/19(水) 22:44:31.34 ID:JLLbp8mB.net
7回点滅は油温センサーの不良だから交換したらいい。
外すときに何かやったんじゃないのかな。

総レス数 1002
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200