2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 67匹目

1 :774RR:2023/01/12(木) 12:49:30.33 ID:7scinSsy.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 66匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664760773/

775 :774RR:2023/04/16(日) 20:36:12.65 ID:4Xreg4S6.net
スクリューで調整できるよ

776 :774RR:2023/04/16(日) 20:41:03.67 ID:C9cN1iBj.net
>>771
ありがとうございます。
JB03でDCT消去できましたか??
青緑を短絡しキーONした時に警告灯が点灯しているので短絡を外しても変化がありません。

777 :774RR:2023/04/16(日) 20:54:20.98 ID:QChZQQ51.net
>>775
まじか
どこにあるかもわからん、ググってみる
トルク無さすぎなんでクラッチだけで発進出来るようにしたいんだよな

778 :774RR:2023/04/16(日) 21:03:51.91 ID:4Xreg4S6.net
>>777
エアクリの下あたり
ググればでてくる

779 :774RR:2023/04/16(日) 21:13:57.81 ID:QChZQQ51.net
>>778
あり
ドリームで一度聞いたんだがそんなものはありません言われた

780 :774RR:2023/04/16(日) 21:26:57.12 ID:PlJgdLdR.net
>>776
モンキー125でも同じですよ。
YouTubeでもグロム、リセットで探せば出てきます。
結局、
①DTCを消去
②スロットル開度センサのリセット
③ECUリセット

これで出来ましたよ。

781 :774RR:2023/04/16(日) 21:29:43.38 ID:PlJgdLdR.net
私もECUリセットを失敗して、警告灯が点滅したところから順に進めたので、あなたも出来るはずです。
もう1度頑張ってみて下さい

782 :774RR:2023/04/16(日) 21:40:55.00 ID:C9cN1iBj.net
>>781
私の5速モンキー125はDCTリセットを実行しようとすると警告灯が点灯状態になるのでDCTはなし、という認識でスロットル開度センサーのリセットからやってみます。

783 :774RR:2023/04/16(日) 22:12:29.44 ID:PlJgdLdR.net
>>782
端子を接続→キーON→点灯してから→1度、短絡(接続を外す)→再接続→警告灯の点滅
なので、キーONした時に点灯してるのは正しいですよ。

784 :774RR:2023/04/16(日) 22:28:25.66 ID:C9cN1iBj.net
>>783
DCTが無い状態だとECUリセットができません。
スロットル開度センサーリセットをするとDCTが残り、DCTリセットするとECUリセットできないの繰り返しです…

785 :774RR:2023/04/16(日) 22:54:57.96 ID:PlJgdLdR.net
>>784
接続するのに何を使ってますか?
けっこう穴が小さいので 出来てなかったりするみたいですよ。
私は裁縫用の縫い針にコードをハンダ付けした物を2つ作りました。

786 :774RR:2023/04/16(日) 23:46:15.36 ID:C9cN1iBj.net
>>785
細線で短絡しています。
同じものを作成し再度試してみます。
jc75グロムも所有し数回ECUリセットしましたが、5速モンキーはなぜか上手くいきません。

787 :774RR:2023/04/17(月) 07:52:29.68 ID:9hTKsG+M.net
>>786
DTC消去 → スロットル開度センサのリセット → ECUリセットの順で出来なければ、点滅の回数で何のエラーか調べてみるのもいいかもですね。

788 :774RR:2023/04/17(月) 18:16:01.79 ID:UjRWSyEa.net
>>787
再チャレンジしてみましたがECUリセット不可でした。
スロットル開度センサーリセット→ECUリセットしようとすると警告灯が7回点滅します。
その状態でDCTリセットし、ECUリセットしようとするとダメです。

789 :774RR:2023/04/18(火) 06:37:28.48 ID:bWkgKZge.net
よくわからないけどDTCリセットが効かないって事はセンサー故障してるのでは?
カブ系だと7回は油温センサなので断線いてるとかセンサ故障
JB03での診断は分からないので調べてみてください

790 :774RR:2023/04/18(火) 10:46:59.81 ID:416UHrWt.net
原付きなのにめちゃ高いよな。

791 :774RR:2023/04/18(火) 12:48:17.04 ID:x0qMQO43.net
>>789
DCTリセットはできていると思います。
ECUリセットができません。
5速モンキーはやり方違うって事はないと思いますが…

792 :774RR:2023/04/18(火) 12:54:26.71 ID:iosTqBEJ.net
個人的に趣味としては値段相応に満足ができる質や楽しさがあって、
何かあっても諦めのつく値段でもあると思う。

793 :774RR:2023/04/18(火) 18:48:45.31 ID:NVZSGHP/.net
>>791
書いてるのを読むとやり方を間違っているかJB03はやり方が違うかのどちらかだね
DTCを毎回間違える辺りおっちょこちょいな気がするよ

794 :774RR:2023/04/18(火) 19:55:11.57 ID:tVIm+Wxz.net
>>793
DCTリセットを毎回間違えているとは…??

795 :774RR:2023/04/18(火) 21:55:56.47 ID:tVIm+Wxz.net
スロットル開度センサーリセットするとエラーがでます(警告灯点滅7回)
その後ECUリセットできず、DCTリセットは出来ます。
DCTリセット後、ECUリセットはできません。
その後スロットル開度センサーリセットするとエラーがでる
の繰り返しです。
JB03(5速)モンキーでECUリセットできた方いらっしゃいますか?

796 :774RR:2023/04/18(火) 22:23:19.03 ID:68dYeLFx.net
DCTじゃなくてDTCやで

797 :774RR:2023/04/18(火) 23:31:15.77 ID:tVIm+Wxz.net
>>796
すみません、DTCですね。

798 :774RR:2023/04/19(水) 06:31:26.85 ID:o5A5FJmK.net
>>795
スロットル開度センサーリセットする時油温センサーを外すので戻し忘れでは?
DTCをリセットしないとECUリセットもスロットル開度センサーリセットも出来ないと思うのでDCTリセットが出来ていない

短絡して点滅が始まらないと書いているのでそもそも短絡出来ていない
こんな感じ?

799 :774RR:2023/04/19(水) 06:40:37.33 ID:C9Dd0oj7.net
>>798
スロットル開度センサーリセット時は油温センサーを短絡し、リセット後は油温センサーのカプラー取り付けてECUリセットに移行しますがリセット不可です。

ネットで調べてもJB03はやり方が未だ出てこないので、手順が違うのではと思ってきました。
サービスマニュアル購入を検討します。。。

800 :774RR:2023/04/19(水) 09:06:25.78 ID:JLLbp8mB.net
>>799
グロムとモンキー125、カブ系の同じエンジンは全部同じ。
君がどこかでミスしてる。

801 :774RR:2023/04/19(水) 09:20:03.73 ID:JLLbp8mB.net
上に書いてる順だと
DTC消去からスロットル回度リセットで
最後にECUリセット

やっぱり順番が間違ってるぞ

802 :774RR:2023/04/19(水) 12:26:48.74 ID:u8UMXBR5.net
DTC消去→スロットル開度センサーリセット→ECUリセットの順でいくとECUリセット時に警告灯7回点滅のエラーがでます。ECUリセットはグロムで何度も実施しているので、やり方の間違いはないかと。
警告灯高速点滅も確認している為、それぞれのリセットも間違いないとは思えますが…
5速モンキーでECUリセットできた方いますか?

803 :774RR:2023/04/19(水) 12:29:18.39 ID:boDTMVO3.net
JB03だけ違うと言うのは現車持ってないから否定は出来ないが
点滅しないのだから短絡出来てないと思う

804 :774RR:2023/04/19(水) 12:45:43.06 ID:u8UMXBR5.net
>>803
ECUリセット時に短絡されていないなら警告灯も点きませんよね?短絡に不備があるなら通常と同じくキーONで警告灯点灯→消灯するはずです。
短絡されているから警告灯が点灯します。

805 :774RR:2023/04/19(水) 15:29:29.20 ID:Eqv9vrfp.net
スロットル開度のリセットは
サービスカプラーと油温センサーの2ヶ所で短絡や外すを行う

その通りやってるか?

806 :774RR:2023/04/19(水) 17:40:09.84 ID:YU6EPwxg.net
JB03でECUイジってるやつ0人説

807 :774RR:2023/04/19(水) 18:26:46.68 ID:C9Dd0oj7.net
>>805
その通りやっています。
リセット作業後は高速点滅なので、リセット完了しているはずです。

808 :774RR:2023/04/19(水) 19:10:42.17 ID:JLLbp8mB.net
・・・・・・・・?。
ここまで言ってやって無理ならどうしようもない。
どこかでミスしてると思うがバイク屋に持っていこう。
そこで教えて貰った良いだけ。

809 :774RR:2023/04/19(水) 20:05:00.94 ID:C9Dd0oj7.net
>>808
jc75グロムも所有しているので、同じ手順で試しましたがスロットル開度センサー、ECUリセット全て正常にリセットできました。
5速モンキーはやり方が違う可能性出てきました。

810 :774RR:2023/04/19(水) 21:53:41.20 ID:nelQqqDv.net
因みに教えといてやるが、歴代グロム モンキー125両方、カブ系のサービスマニュアルのECUリセット、DTC消去、スロットルセンサーリセットの部分は全く同じ内容を使い回した掲載。
だからJB03のサービスマニュアルに載ってるカプラーは実際のカプラーとは違う2極のカプラーの挿絵になってるのだ!!
JB03だけが手順が違うとかは絶対にない。
あなたがミスしてるだけって事を自覚しなさい。
YouTubeにグロムJC92で消去からリセット完了までやってるやつがあるから、見てみなさい。

811 :774RR:2023/04/19(水) 22:03:07.01 ID:C9Dd0oj7.net
>>810
私の手順が間違っているなら、グロムでも失敗するはず。
グロムと全く同じ手順、同じモノを使って作業しているのにjb03のみ失敗するという事は考えにくいです。
リセット手順が全く同じなら車両側の問題という可能性もありますよね。

812 :774RR:2023/04/19(水) 22:15:27.62 ID:nelQqqDv.net
>>811
じゃあ、グロムは現行じゃないよな?
だったら 繋ぐ線が太すぎやないかい?
現行のグロムやモンキー125のカプラーの端子部分というか入口?はメッチャ細くなってるから繋げてないとか?
まあ、車体の方に問題があったならバイク屋に診てもらうしかないですな。

813 :774RR:2023/04/19(水) 22:17:49.42 ID:nelQqqDv.net
グロム92 端子が細いとの説明付き
https://youtu.be/scwOyUdPRpY

グロム92 サービスマニュアルを見せてくれてる。
https://youtu.be/U0o7370OBcY

参考にどうぞ

814 :774RR:2023/04/19(水) 22:30:40.01 ID:rm/JQHDM.net
カプラーの端子穴めっちゃ細いんだな

815 :774RR:2023/04/19(水) 22:39:27.76 ID:C9Dd0oj7.net
>>812
動画ありがとうございます。
上に書きましたが、DTC確認の際にキーONで警告灯が点くので導通は問題ありません。

816 :774RR:2023/04/19(水) 22:44:31.34 ID:JLLbp8mB.net
7回点滅は油温センサーの不良だから交換したらいい。
外すときに何かやったんじゃないのかな。

817 :774RR:2023/04/19(水) 22:57:23.77 ID:C9Dd0oj7.net
>>816
油温センサーはカプラーを取り外しただけですが…
接点部確認してみます。

818 :774RR:2023/04/20(木) 20:37:26.76 ID:P23oEkLL.net
俺のJB03、燃費悪いわあ。
大阪市内、けっこう荒く運転するけど、
45km/ℓ
みんな、どんなもん?

819 :774RR:2023/04/20(木) 20:39:07.46 ID:P23oEkLL.net
満タンにしてから
1メモリ消えるのに25km
2メモリ消えるのに50km

820 :774RR:2023/04/20(木) 20:41:01.31 ID:38mGZIBP.net
>>818
市内ならそんなもん
俺もJB03だけど和歌山ツーリングだとリッター70kmぐらい走る

821 :774RR:2023/04/20(木) 21:05:40.05 ID:8P9b9Kcq.net
デブわい
41

822 :774RR:2023/04/20(木) 21:45:05.23 ID:P23oEkLL.net
>>820
>>821
あっ、そんなもんなんか。教えてくれてありがとう。
今度は長距離で測ってみるわ。

823 :774RR:2023/04/20(木) 22:14:49.45 ID:3RTAvAIX.net
>>818
市街地の通勤だけどそんなもんだよ

824 :774RR:2023/04/20(木) 23:02:23.83 ID:ukaBp1k7.net
>>818
02でも街中はそんなもんよ
郊外でまったり走って60あるかどうかってとこ
街中でクイックに走るにはパワーない分アクセル回すことになるから極端に燃費は悪くなる

825 :774RR:2023/04/21(金) 10:38:12.46 ID:ZLNWZ439.net
市街地の坂道ばかりの土地で45くらい

826 :774RR:2023/04/21(金) 11:03:42.60 ID:5npDSCbQ.net
俺の慣らし運転中の超丁寧な運転してるJB03はリッター70いってるな

827 :774RR:2023/04/21(金) 11:50:37.08 ID:BqI4gDQB.net
02だけど3年前におろした時は70いってたが
なぜかその後落ちてきて最近は50~55
前スプロケ1個上げたのとマフラータケガワに変えたくらいだが
渋滞時は走らないが街中も郊外の遠乗りも差して変わらん

828 :774RR:2023/04/21(金) 11:52:29.06 ID:ffqbo4KN.net
距離走ってバイクにも慣れたら最初ほど丁寧なアクセルワークってしなくなるしなー

829 :774RR:2023/04/21(金) 12:23:59.82 ID:8MLLUCd9.net
燃費悪くなるような事しかしてないと思うんですけども…

830 :774RR:2023/04/21(金) 14:39:28.76 ID:WacyMsFy.net
>>829
意味わからん。

831 :774RR:2023/04/21(金) 15:17:51.17 ID:IHvmlRVY.net
>>827
フロント1丁で1割近く距離は短く表示されると思うけど、後はマフラー入れて回すようになったとか納車時は暖かい時期で最近のは真冬に測ったとかかな

832 :774RR:2023/04/21(金) 17:04:06.40 ID:HHLLMJas.net
過去スレで燃費はバロメーターだのなんだの60切るのはおかしい的なノリがあったが街乗りだとそんなもんだよな
むしろ皆同じくらいで安心したわ

833 :774RR:2023/04/21(金) 17:20:07.08 ID:9uS5iOPA.net
燃費の記録をとってるけど冬場はかなり落ちるね
https://i.imgur.com/Ag4Vtyq.png

834 :774RR:2023/04/21(金) 18:01:07.50 ID:WacyMsFy.net
>>833
マメですな。

835 :774RR:2023/04/21(金) 19:13:49.61 ID:CngaHzO4.net
>>832
バロメーターと言うのは他人と比べてでは無くて同じような環境で乗っていて不自然に燃費が落ちて来たら何か有るかも?
って程度よ

836 :774RR:2023/04/22(土) 19:17:26.35 ID:fgZshJFE.net
複数車種が生産停止から再開してるけど、
なんでこれだけこんなに遅いんだろう

837 :774RR:2023/04/22(土) 20:02:32.40 ID:Wki4oaLk.net
もう23モデルにライン変わってるからとか?

838 :774RR:2023/04/22(土) 20:25:53.70 ID:wsjPxP9R.net
半年ぶりに乗ったがやっぱこのバイク4速で4,50キロ巡行してる時のドゥルルル感が楽しいな

839 :774RR:2023/04/22(土) 20:48:56.83 ID:cSCLNpXO.net
ようやくバイク屋から6月納車見込みの連絡
まだ2ヶ月先でも見込みでもようやく状況が変わって嬉しいよホント

840 :774RR:2023/04/22(土) 22:59:55.97 ID:KjX2EJ1y.net
日本向けの22モデルが作り終わってないか、運び終わってないか、
その両方か、GBは何でだろうパーツが届かないのかな。

841 :774RR:2023/04/22(土) 23:18:59.75 ID:+ODokGWP.net
JB03の販売台数が少なすぎてパーツが全然出ないよな
まぁ吸排気系以外は流用出来るのが多いけど

842 :774RR:2023/04/23(日) 06:05:38.39 ID:xKjKlpkj.net
>>839
おめでとう
ここまで待てたんなら2ヶ月なんてあっという間さ

843 :774RR:2023/04/23(日) 08:27:01.71 ID:p1OQoPlt.net
>>839
「売る…!売るが…今回2023年とまでは言っていない。どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。つまり…我々がその気になれば受け渡しは10年20年後ということも可能だろう…ということ…! 」

844 :774RR:2023/04/23(日) 10:03:09.26 ID:wjdAxrLQ.net
>>839
>>843
2023年モデルは5月発表、7月発売。
なので6月納車ならJB03だろうな。

845 :774RR:2023/04/23(日) 10:17:58.99 ID:Gtj2ddGP.net
>>844
その5月発表7月発売ってウワサ、たまに聞くけどなんかソースあるの?

846 :774RR:2023/04/23(日) 10:51:19.44 ID:V/24eegT.net
一応注文したけど駐車場の空きがまだ無いー

847 :774RR:2023/04/23(日) 11:50:25.14 ID:wjdAxrLQ.net
>>845
https://news.webike.net/motorcycle/291231/

JB03の時もあらかた(5月に延期の発表があって7月発表、9月発売に変更)合っていたから間違いないと思う。

もしかしたら、前回と同じく延期はあるかもね。

ちなみに俺はJB03を2021年5月に予約できたけど。

848 :774RR:2023/04/23(日) 11:56:18.71 ID:BtimC0Nx.net
>>842-844
ありがとう 納車までの後数ヶ月はニコニコしてられそう
もし誰かにダサいと言われようがJB03で予約入れたからJB03で全く不満はないなぁ
23年型って言われたら仕方なく受け入れるけど、そっちの方がわだかまり残しそうだわ

849 :774RR:2023/04/23(日) 12:02:30.65 ID:wjdAxrLQ.net
>>848
カラー以外変更が無いみたいやから安心やね。
6速になるとか、パワーアップが有るとかなら考えるけどね

850 :774RR:2023/04/23(日) 13:04:00.26 ID:IlK76xM8.net
5速でもスカスカやのに6速とかw

851 :774RR:2023/04/23(日) 13:40:40.27 ID:IMvXsh4b.net
小排気量こそ多段速でパワーバンドキープするんだよ

852 :774RR:2023/04/23(日) 13:48:16.04 ID:3j1dx98E.net
11速には一度乗ってみたいもんだ

853 :774RR:2023/04/23(日) 14:46:03.19 ID:DqdLVUF5.net
ギア表示は欲しい

854 :774RR:2023/04/23(日) 15:01:14.74 ID:6Q/Mt3j7.net
メインが6速やから、モンキーの時は無いのにもう1段上げてしまう。
6速モンキー125、ありやな。

855 :774RR:2023/04/23(日) 19:56:26.79 ID:wjdAxrLQ.net
>>854
5速より上げて加速、回転数を落としたいということは、法定速度違反ですね?。
私もです。(笑)

856 :774RR:2023/04/23(日) 20:26:46.83 ID:lONn56KY.net
誤速モンキー( ˘ω˘ )

857 :774RR:2023/04/24(月) 09:26:10.38 ID:DpRWuHjy.net
普段カブに乗ってるからバイパスにでも入らん限り3速までで済ましちゃうわ

858 :774RR:2023/04/24(月) 10:32:12.62 ID:7tvcmq0G.net
>>851
だよな
昔のMTの2スト50ccも6速だったし小気味よかった

859 :774RR:2023/04/24(月) 10:37:14.52 ID:4iLLbTHG.net
>>850
何もわかってない(笑)

860 :774RR:2023/04/24(月) 10:38:04.67 ID:4iLLbTHG.net
>>858
まさしく!

861 :774RR:2023/04/24(月) 10:56:33.35 ID:BEs9OmlZ.net
トルク全振りの低回転型横置き4スト125で6速とかw

862 :774RR:2023/04/24(月) 11:30:43.26 ID:0vMGyokU.net
性能諸元見る限りじゃJB03の方が高回転寄りと言えなくもないんだよなぁ
トルクバンドの幅が狭くなった分ギア増やすのは当たり前

863 :774RR:2023/04/24(月) 13:20:03.17 ID:LBAtw2+6.net
CB125R乗ったら分かるけど、6速いらないって思うよ。無駄オブ無駄

864 :774RR:2023/04/24(月) 16:05:05.47 ID:qKpXaBGr.net
トルク重視のエンジンだから3速で充分。
ギアが多けりゃいいと思ってるバカ多すぎ。

865 :774RR:2023/04/24(月) 16:17:42.14 ID:x491Mvpm.net
アメ車の大排気量3速オートマのごとくwwww

866 :774RR:2023/04/24(月) 16:24:01.32 ID:0vMGyokU.net
トルク重視って言ってもハンカブ110と同等かそれ以下なんだよなぁ

867 :774RR:2023/04/24(月) 16:27:43.09 ID:x491Mvpm.net
JB03しかわからんけど、どこがトルクあんの?
俺、鈍感。

868 :774RR:2023/04/24(月) 18:04:58.47 ID:9/hBgCDI.net
>>866
カブと同程度ならトルクあるじゃん。排気量も変わらんし。

869 :774RR:2023/04/24(月) 20:41:33.35 ID:/Qh6wZyt.net
トルク有ると言うよりも回らないってイメージ

870 :774RR:2023/04/24(月) 21:09:12.40 ID:/Qh6wZyt.net
そもそもトルク重視で回らないエンジンならトラックの様に多段化は有効だと思う

871 :774RR:2023/04/25(火) 08:44:37.46 ID:0k9X3xlY.net
私は5速乗り。
これでももう少しエンブレは弱い方が乗りやすいと思ってるのだけれど、4速はもっとエンブレが強いんだろ?
なら、私は5速が良い。なんなら6速でも良い。
でも、7速は要らないかな?

872 :774RR:2023/04/25(火) 09:05:45.15 ID:KyHGQkX/.net
エンブレの効きはスロットルで調整すればいいだろ

873 :774RR:2023/04/25(火) 09:52:38.80 ID:yDPSf+kj.net
>>872
スロットルwwww
具体的にどうやんねん?wwx

874 :774RR:2023/04/25(火) 10:10:45.15 ID:KyHGQkX/.net
え…?
回転数に対してスロットル開度が少なければエンブレ効くだろ?
丁度いい減速になるようスロットル開度に調整すればいいだけじゃん

875 :774RR:2023/04/25(火) 10:27:28.63 ID:AhKLUibk.net
アホに説明するより猿に因数分解教える方が簡単だぞ。

総レス数 1002
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200