2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【シングル】SRXを語るその45【250,400,600】

1 :774RR:2023/01/12(木) 21:48:23.43 ID:zitltBug.net
SRX関連HP
■YAMAHA公式HP
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/
■部品情報検索:製品選択 ※2型以降
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
■部品情報検索 ヒストリックバイク・スクーター:注意事項 ※1JK
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/notabilia.jsp?product_id=99
■SRX wiki
ttp://www18.atwiki.jp/yamahasrx/
■SRXコミュニティ@mixi
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=191445
SRX関連非公式HP
■SRXよくある質問&ヒント
ttp://homepage3.nifty.com/gizmo/QandA.htm
■中古バイクの選び方
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
■SRX型式比較表
ttp://www.ki-man.com/g_srx-sdr/index.html

前スレ
【シングル】SRXを語るその41【250,400,600】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469376263/
【シングル】SRXを語るその42【250,400,600】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525063575/
【シングル】SRXを語るその43【250,400,600】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594224387/
【シングル】SRXを語るその44【250,400,600】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640506000/

262 :774RR:2023/07/05(水) 15:49:33.10 ID:QtAQ+9b7.net
>>261
復帰あめでとう。配線の劣化とか大丈夫?

263 :774RR:2023/07/05(水) 22:09:48.91 ID:q276PNnB.net
>>262 ベアリングほか消耗品はぼちぼち交換。電装はサーキットブレーカーを普通のヒューズに替えたくらい。歳の割には元気にしてますね。

264 :259:2023/07/06(木) 20:10:50.90 ID:LMQjxa7I.net
>>261
II型は400に乗ってました
一時期2NYと3GVの2台持ちで駐車場に並べて独りニヤニヤ
中免で大型乗っても条件違反ですむ時代だったので試験受かるちょっと前に600を…

懐かしくて昔話になってごめんなさい
みなさん大切に乗ってやってください

265 :774RR:2023/07/09(日) 12:53:16.59 ID:KN7w5dhs.net
見なれたエンジン
https://www.autoby.jp/_ct/17636509

266 :774RR:2023/07/10(月) 18:52:57.70 ID:2LBeVU9i.net
>>264 それはニヤニヤになりますね。ガレージに1台あるだけで日々心豊か。晴れた週末が待ち遠しい。何かいじると大抵カッコ悪くなるのだけがアレです。

267 :774RR:2023/07/12(水) 18:12:44.51 ID:fjzNnsy8.net
ハーネス刷新したいな

268 :774RR:2023/07/13(木) 20:53:25.06 ID:agoV+AaL.net
>>267 まだ部品が出た頃交換したけど多分それから20年くらい。2本サスのEU仕様の新品が22千円で売ってる。

269 :774RR:2023/07/13(木) 21:02:04.00 ID:agoV+AaL.net
1XL-82590-10

270 :267:2023/07/13(木) 23:00:44.62 ID:xOABUF5o.net
乗ってるの4型だから買えないけど有益な情報ありがと

271 :774RR:2023/07/16(日) 17:19:19.51 ID:ZDO9tekC.net
>>267
ハイサイドってお店がメインハーネス作成販売してたんだけど、今調べたら閉店されてました残念。

272 :774RR:2023/07/17(月) 22:46:17.98 ID:XjAk/jfG.net
今年始めに亡くなったらしいってのを見ましたよ。

273 :774RR:2023/07/18(火) 14:55:42.73 ID:u3wUp3l6.net
>>272
そうなんですか、ハーネスは交換済ですがお店がなくなるのは本当に残念です。
旧車関連のお店が減るのは、なんとも寂しいですね。

274 :774RR:2023/07/18(火) 19:29:08.75 ID:skqP99TC.net
ハヤシカスタムっていつ頃閉店したのかね?
下丸子のころはお世話になったけど

275 :774RR:2023/07/20(木) 12:53:29.48 ID:pKEGwgDl.net
ハーネスだけはマジでどうにかしたい…

276 :774RR:2023/07/21(金) 18:53:56.87 ID:O8B3avVW.net
>>275
そんなに悪くなってるの?
加工されまくりとか
カタヤキソバ的な状態とか?

277 :774RR:2023/07/22(土) 08:43:37.41 ID:f5gv+9ML.net
>>276
バッテリーレスキットつけるのにバッテリー端子周辺切られてる
俺にはわからん

278 :774RR:2023/07/22(土) 20:55:36.02 ID:cku+9qxQ.net
>>277
それはやな感じね。
中古のハーネスとかは?
中性洗剤で拭いてテープ巻き直すと
かなりパリッとするよ。

279 :774RR:2023/07/23(日) 09:47:09.21 ID:JAsN6UOS.net
3wpと400モノサスワのシート張り替えは皆お店にだしてるんですか?尼とか売ってるの前期しかなくて気になりました。

280 :774RR:2023/07/23(日) 17:56:14.33 ID:yvme6Nr6.net
ノラ猫め
いつもいつも
泥の足跡をシートにつけおって
許さん 三味線の素材にしてくれるわ

281 :774RR:2023/07/23(日) 21:34:45.27 ID:LOKeYdv7.net
>>279
4型のシートは、型取り裁断済のやつがヤフオクで売っていたような記憶があります。
私が張り替えるとすればお店に頼みますが、そこそこ期間が掛かるみたいで、踏ん切りが付かないまま期間が過ぎてます。

282 :774RR:2023/07/24(月) 15:53:16.58 ID:tM2SwOFp.net
>>281
ヤフオクに400モノサスありました!ありがとうございます。3wpも頼んだら出来るのかな?今度質問してみます!

283 :774RR:2023/07/24(月) 23:34:04.45 ID:QUS+/wfN.net
>>281 ウチのバイクは 2本サスほかですが、タッカーさえ買えば表皮の張り替えはそう難しくないと思います。気温が高いとベースのプラに針が刺さりやすいです。途中までしか刺さらなくてもしっかり固定できます。触り甲斐高いです!

284 :774RR:2023/07/25(火) 09:50:45.39 ID:KMJO4+dn.net
工具代入れても5000~7000円ですから満足度高いですよね。

285 :774RR:2023/07/26(水) 16:37:19.99 ID:lNyS+S/V.net
サンパー わけのわからん
高価なパーツになってるな

286 :774RR:2023/07/27(木) 03:51:44.20 ID:GLOkbTLe.net
丸目の51Yの250に乗りたいんだけどタマ数もめちゃ少ないし古いバイクだから日和ってしまう
ヤフオクに赤白ストロボのSRX250Fあるけどオリジナルの塗装なのかな?かっこいい

287 :774RR:2023/07/28(金) 21:57:19.34 ID:2PuWh7mS.net
>>278
電装系疎いしきちんとした純正の綺麗な状態がわからないから中古ですら怖い

288 :774RR:2023/07/28(金) 21:59:47.02 ID:7IOKLgS3.net
250ええぞ
セル付きで車検なし
長時間高速はあかんけど

289 :774RR:2023/07/29(土) 00:48:45.93 ID:BF53cfU7.net
600の味わいもいいよ
ドゥルドゥルドゥルーンって感じ
車検なくても旧車なのでちゃんと点検整備必要なのは同じだし

290 :774RR:2023/07/29(土) 10:27:06.17 ID:kHdULsxU.net
2本サスの頃のSRX昔欲しかったな。
流石に今からだと、たまも無いし維持も大変そうだ。

291 :774RR:2023/07/29(土) 18:24:15.11 ID:gf2yAa4h.net
現在乗っている方はそれほど維持大変じゃないぞって思うけど、今から買おうか悩むとしたら不安が有って中々一歩が出ないと思いますね

292 :774RR:2023/07/29(土) 21:17:40.01 ID:sURGghRd.net
再販するしかないと思う
ヤマハはもともと完璧なデザインなんで弄ると悪くなる

293 :774RR:2023/07/30(日) 05:04:06.23 ID:R9JtN9l7.net
400、3型1オーナーだけど車検と年1回のオイル交換だけで他に大きなメンテ費用掛からんよ

294 :774RR:2023/07/30(日) 11:32:38.39 ID:Zd4/tE1m.net
そんなもんよな
2オーナーの3型を1年半乗ってるけど半年に1回のオイル交換と前後タイヤ交換とブレーキパッドしか変えてない
そんなもんみんなそうだろ?
次の車検、ここからが問題なのよ

295 :774RR:2023/07/30(日) 11:36:12.85 ID:Zd4/tE1m.net
そんなもんよな
2オーナーの3型を1年半乗ってるけど半年に1回のオイル交換と前後タイヤ交換とブレーキパッドしか変えてない
そんなもんみんなそうだろ?
次の車検、ここからが問題なのよ

296 :774RR:2023/07/30(日) 12:54:50.65 ID:z+zDH+BX.net
リアキャリパーOH オワタ

で、ユーザー車検なんですが今回はじめてノーマルではない、
SRX400 セル プロト・スーパーサウンド(スーパートラップもど
き)皿何枚で クリアできるでしょうか?
リアエンドは平フタのみ、インナーバッフルなし、エアクリーナーノーマルです。
4枚くらいならOKでしょうか?
テスター屋さんで測定はするのですが…
ご指導お願いいたします。

297 :774RR:2023/07/30(日) 13:00:53.41 ID:z+zDH+BX.net
日本語ヘンでした。

ユーザー車検なんですが、
・SRX400 セル
・マフラー プロト・スーパーサウンド
(スーパートラップもどき)です。
 リアエンドは平フタのみ、インナーバッフルなし、キャブ・エアクリーナーノーマルです。
◎ 皿何枚で 音量クリアできるでしょうか? 4枚くらい?

一応、テスター屋さんで測定はするのですが…
諸先輩方、ご指導お願いいたします。

298 :774RR:2023/07/30(日) 21:48:50.93 ID:xC83OkeE.net
突然ライト、ウインカーが点かなくなった。レギュレーター逝ったっぽい。エンジンはかかるのに、、、

299 :774RR:2023/07/31(月) 01:16:35.17 ID:qZ+2FshR.net
>>297
スーパートラップですが消音バッフル(アクティブのスーパークワイエット)にグラスウール巻いて92dbくらいで通りましたよ。

300 :774RR:2023/07/31(月) 01:29:37.44 ID:qZ+2FshR.net
>>299
その他はパワーフィルター、オープンエンド仕様です。今は後方排気じゃ無くても大丈夫なんですかね?
普段は12枚+フタですけどネットで側方排気はNGと書き込み見てオープンエンドを購入して車検受けました

301 :774RR:2023/07/31(月) 18:07:00.15 ID:HQ8u3srH.net
>>299
レスありがとうございます。
12枚にオープンエンドで
インナーバッフルですか。
7枚なら静かそうなのでインナーバッフルなし、フタのみ
スチールたわしで受けに行きます。
また報告いたします。

302 :774RR:2023/08/01(火) 19:49:52.06 ID:daZbdrM+.net
レストアしたSRX400買う人います?

303 :774RR:2023/08/02(水) 10:10:20.84 ID:lsR/yBMg.net
>>302
何型ですか?

304 :774RR:2023/08/02(水) 21:20:14.54 ID:MDB5TUoS.net
>>303
3vnになるので何形だろ?

305 :774RR:2023/08/02(水) 22:27:08.36 ID:rYdnfEpF.net
4型

306 :774RR:2023/08/03(木) 12:43:28.41 ID:Cd7Sim0D.net
>>304
そうですか。キックだったらスペアにしようかなと思いましたけど

307 :774RR:2023/08/03(木) 12:47:27.41 ID:Cd7Sim0D.net
>>301
インナーバッフルだけでグラスウール巻かないと消音効果はあまりないですね。結局グラスウールやスチールたわしが最強です。
ちなみにボンスターとかスチールウールは速攻燃えるので使えないです。

308 :774RR:2023/08/04(金) 00:26:20.00 ID:3bVwlfl5.net
>>305 最後まで乗ってられそうで気になる1台。

309 :774RR:2023/08/04(金) 19:32:43.18 ID:bFVcLKT4.net
35万くらいで考えてますが高いですかね。

310 :774RR:2023/08/05(土) 03:20:33.15 ID:yVYBsURO.net
状態にもよるけど今ならそれくらいが妥当じゃないかな
この前大手バイクチェーン店で見たときは車両価格40万くらいだったかな

311 :774RR:2023/08/05(土) 08:53:17.90 ID:oas99TOW.net
バイク屋は一応保証やら故障したら面倒みてくれる安心感があるからその値段なんじゃないの?個人売でその値段は自分で弄れる人でSRX好きな人に絞られて状態によるけど売れるまでかなり時間かかりそうなイメージ

312 :774RR:2023/08/05(土) 15:55:00.54 ID:ZUaXM768.net
個人売買はバイク屋の半額くらいで買えないと魅力半減ですねー
レストアもどこまでやってあるかとかは自己申告だし、プロのレストアなのか素人レストアなのかでも違うし
今年、素人ですが部品代20万くらいかけてSRXレストアしましたけど、売ったら二束三文なんだろうなとは思ってます。絶対売らないけど

313 :774RR:2023/08/05(土) 19:47:26.64 ID:aR78AN0F.net
店で買ったとしても大差ない気もするけどね
よほど信頼できる店じゃないと

314 :774RR:2023/08/06(日) 00:24:22.76 ID:2IK6MsON.net
個人売買でも車検や交換部品の領収書が全部揃ってると買いやすいな。
古いし一台一台程度の違い大きい。店がつけてる値段は店主の売りたい値段。

315 :774RR:2023/08/06(日) 18:46:59.94 ID:VaqufLqc.net
もちろん試乗などしてもらって納得してもらって購入してもらえればと思いますが、なかなかこういう掲示板だと厳しいですかね。

316 :774RR:2023/08/06(日) 19:19:27.61 ID:UKaLqdzd.net
ヤフオクに出せよ

317 :774RR:2023/08/07(月) 10:17:55.45 ID:46mwOZ96.net
>>315
ここで予告してヤフオクかメルカリで出品すれば

318 :297:2023/08/07(月) 19:25:52.08 ID:uQe438o5.net
>>299
車検受けてきました。
一発で受かりたくなったので(台風の影響のため)
結局、ノーマルに戻して受けてきました。
スーパートラップもどきは次回のお楽しみにしておきます。
いろいろとご指導いただき、ありがとうございました。

319 :774RR:2023/08/08(火) 18:14:42.34 ID:LZUVSD2+.net
>>318 ノーマルマフラーいいよね。特にスロットルオフ→オンの繋がり。

320 :774RR:2023/08/11(金) 10:08:50.22 ID:3Z3ZxKG4.net
低速はいいが、いかんせん重すぎる

321 :774RR:2023/08/11(金) 23:33:20.24 ID:RXm/vzoO.net
ん10年前のバイク雑誌のスーパートラップの広告が2本サスのSRXだった。高校生の時にそれを見て最高にカッコ良くてずっと憧れてた。だからスーパートラップ一択です

322 :774RR:2023/08/13(日) 22:37:06.68 ID:kFvmlEF0.net
>>321 おぼろげにですが、遠い記憶が蘇ってきました。SRXカッコよすぎ。

323 :774RR:2023/08/14(月) 00:12:34.27 ID:caK636fC.net
最初はタンクとサイドの三角アルミパネルの素材感の違いに違和感あったけどいつの間にか気にならなくなった

324 :774RR:2023/08/15(火) 13:54:59.22 ID:0HHJSEkM.net
https://imepic.jp/20230815/500290
こんなアングル?

325 :774RR:2023/08/15(火) 20:49:22.62 ID:AiyqcOxr.net
>>324
キレー。
やっぱりカッコエエな

326 :774RR:2023/08/17(木) 12:44:42.81 ID:mrIVNRj+.net
そうだステップ上げてからキックだったね

327 :774RR:2023/08/17(木) 22:27:16.54 ID:NVeUkWLd.net
綺麗なバンクセンサー…

328 :774RR:2023/08/18(金) 20:24:36.79 ID:5drveNd3.net
>>327
SRXに乗るのが上手い
お前のガリガリになった
バンクセンサーの画像が見たい

329 :774RR:2023/08/18(金) 21:07:22.06 ID:2Fdi0/Uo.net
まあ人の乗り方イジり方に意見言うべきじゃないよね

330 :774RR:2023/08/18(金) 21:07:27.86 ID:2Fdi0/Uo.net
まあ人の乗り方イジり方に意見言うべきじゃないよね

331 :774RR:2023/08/19(土) 14:28:31.32 ID:QYi7tIrg.net
>>330
そんな真っ当な事言わないで下さいまし
イジり回す人おらんようになりますやん。

332 :774RR:2023/08/20(日) 01:11:50.66 ID:Pf8QoGap.net
中華HSR42でシングルキャブレター
とりあえずポン付けでアイドリングして
空ぶかしは出来ますね。
まだ走ってないけど。

333 :774RR:2023/08/23(水) 20:22:13.82 ID:9iHOMG2G.net
タンク加工要らないのか

334 :774RR:2023/08/24(木) 08:50:35.57 ID:pC+2W73M.net
>>333
多分当たらない。
まだオイル差しタンクなのです。
もし当たるならハンマーで・・・

335 :774RR:2023/08/24(木) 14:11:29.58 ID:TC6TGsr6.net
>>333
オイルタンクは移設済み。

336 :774RR:2023/08/28(月) 10:27:55.85 ID:4AZSvCmM.net
>>327
必殺磨き人・盆栽ジジイ
の逆鱗に触れたようだな

337 :774RR:2023/08/29(火) 23:24:21.43 ID:7ZZWUi4f.net
>>336
誰が盆栽ジジイやねん!!
「ん?チョット長いな」チョキチョキ、「ん?枝はコッチへ矯正したほうが姿が良いな」針金グイグイ
カッコエエバイクや。

338 :774RR:2023/08/29(火) 23:24:23.79 ID:7ZZWUi4f.net
>>336
誰が盆栽ジジイやねん!!
「ん?チョット長いな」チョキチョキ、「ん?枝はコッチへ矯正したほうが姿が良いな」針金グイグイ
カッコエエバイクや。

339 :774RR:2023/08/29(火) 23:27:53.37 ID:7ZZWUi4f.net
あっ、ごめん、大事じゃないのに
2回投稿してもた。

340 :774RR:2023/08/30(水) 00:47:59.47 ID:XFnRYGgp.net
シートがタンクに擦れて塗装薄くなってませんか

341 :774RR:2023/08/30(水) 16:01:00.01 ID:ScPDyCvm.net
なる。分厚い再塗装タンクやのに
トップコート

サーフェーサー
バームクーヘン見たいになってる。

342 :774RR:2023/08/31(木) 11:21:49.54 ID:BPkY4P0K.net
400はそうでもなかったけど600はアクセル戻したときのアフターファイヤー?がすこしあったような記憶
ビックシングル故かなと妙な満足感があった

343 :774RR:2023/09/10(日) 02:44:13.77 ID:2O/Woae0.net
>>342
それ燃調薄いのでは?

344 :774RR:2023/09/11(月) 14:43:42.00 ID:9dxtJsvG.net
急に灯火類暗くなったから点検したら
フィン付きレギュレター死んでた。
端子溶けて無くなってた。

345 :774RR:2023/09/11(月) 15:16:58.61 ID:5QsK7JRP.net
SRX純正部品で?

346 :774RR:2023/09/11(月) 16:26:47.63 ID:3eOlvZRa.net
>>345
中華?台湾?外品。
アースだけ移動して使ってた。
調子良かったのに

347 :774RR:2023/09/11(月) 20:51:37.78 ID:lYFpShXl.net
>>343 コースティングエンリチャーの不具合かもね。

348 :774RR:2023/09/12(火) 12:05:42.07 ID:zfvXhxHx.net
>>346 残念でしたね。冷えが悪かったのかも?4型みたいに風の通る所を試してみては。

349 :774RR:2023/09/12(火) 13:23:04.13 ID:5HJMQrYq.net
>>348
場所変えてみるのも効果でますかね?
やってみます。
今回は純正形状のモノ買ってみました。
懲りずに中華。長持ちしますように。

350 :774RR:2023/09/12(火) 14:44:13.89 ID:dze9iJvT.net
>>349 なれば放熱板か、金属面に熱を逃す工夫が安心かと思います。2型に純正中古で車体左横に移設してます。

351 :774RR:2023/09/13(水) 16:40:02.28 ID:VW1xrxaG.net
中華 買ってつけてるから…

352 :774RR:2023/09/15(金) 09:15:14.88 ID:RO1aawmt.net
>>350
とりあえず
そのまま付けてみました。
アイドリング14.5v位回して14.7

353 :774RR:2023/09/15(金) 09:23:34.71 ID:RO1aawmt.net
チョイ高い?
次回休日にでもヒートシンク
追加してみます。

354 :774RR:2023/09/24(日) 14:23:19.46 ID:pjRSqfDk.net
>>344
同じく暗くなったのでレギュレーターとバッテリー交換したら改善。その日は1時間乗り回した。
一週間後の今日にエンジンかけたらまた同じ症状になったんだけどこれジェネレーターがお釈迦ですか?

355 :774RR:2023/09/24(日) 15:42:41.07 ID:F3PrkOkT.net
>>354 ACジェネレーターは滅多に壊れないように思います。
 2本サス、レクチファイアレギュレータの取り付け位置は、ノーマルという前提ですが、レクチファイアレギュレータは冷えたら機能が戻ることも。
テスターがあればACジェネレーターの具合も含めて明確になります。

356 :774RR:2023/09/24(日) 18:02:24.05 ID:XeTB3rbh.net
ヒューズ、バッテリ、ゼネレータ、配線、レギュレータの順で確認ってSMに書いてあった

357 :774RR:2023/09/24(日) 18:07:43.32 ID:XeTB3rbh.net
↑モノサスの充電不良の項

358 :774RR:2023/09/24(日) 19:54:43.65 ID:5Ulbi6yU.net
一週間通勤は電圧計番長
見張ってたけどイケそう。
溶けた端子観察してたら
白線の平端子が緩いの気が付いて
修正しました。
端子溶けたのは
接触不良が原因やったかも

359 :774RR:2023/09/24(日) 20:04:53.49 ID:5Ulbi6yU.net
効果はわからんけど
テレビに付いていたヒートシンク
ムリムリ付けてみました。
多分ひえた方がエエよね。

360 :774RR:2023/09/24(日) 22:09:54.73 ID:pjRSqfDk.net
>>355
テスター買ってくるよ

361 :774RR:2023/09/25(月) 12:15:38.06 ID:BlTmv2gM.net
>>357 一般的には正しい手順と思いますが、2本サスほか一部のモデルではレギュレータレクチファイアがとても高率で壊れます(だからといってACジェネレーターが壊れないという訳ではないけど)。一般的にはレギュレータレクチファイアは丈夫というか安定していて、消耗品的に交換しなければならない部品ではないです。

159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200