2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【シングル】SRXを語るその45【250,400,600】

1 :774RR:2023/01/12(木) 21:48:23.43 ID:zitltBug.net
SRX関連HP
■YAMAHA公式HP
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/
■部品情報検索:製品選択 ※2型以降
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
■部品情報検索 ヒストリックバイク・スクーター:注意事項 ※1JK
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/notabilia.jsp?product_id=99
■SRX wiki
ttp://www18.atwiki.jp/yamahasrx/
■SRXコミュニティ@mixi
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=191445
SRX関連非公式HP
■SRXよくある質問&ヒント
ttp://homepage3.nifty.com/gizmo/QandA.htm
■中古バイクの選び方
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
■SRX型式比較表
ttp://www.ki-man.com/g_srx-sdr/index.html

前スレ
【シングル】SRXを語るその41【250,400,600】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469376263/
【シングル】SRXを語るその42【250,400,600】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525063575/
【シングル】SRXを語るその43【250,400,600】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594224387/
【シングル】SRXを語るその44【250,400,600】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640506000/

712 :774RR:2024/05/21(火) 23:22:45.42 ID:iqN9oXBg.net
>>711
そんなん売ってるの???

713 :774RR:2024/05/22(水) 00:59:34.13 ID:QeESOzCt.net
セル用は開発中だけどデーククラフトモーターサイクルで売ってるよ
キックのデカキャブのタンク逃げ仕様も開発中だったかも

714 :774RR:2024/05/22(水) 07:07:43.19 ID:F2kmvyuq.net
>>713
ありがとう、乗せかえ考えるわ

今のタンクエア抜き?が詰まっちゃってて満タンにするとガソリン漏れるのよ

715 :774RR:2024/05/22(水) 09:45:27.07 ID:QeESOzCt.net
>>714
5年位前に私もキーシリンダーから漏ってたわ
タンクドレン針金でホジホジしてパークリ吹いて
キャップも新品にして同一キーにするために古いキーシリンダーに入れ替えたよ

716 :774RR:2024/05/22(水) 09:51:02.66 ID:QeESOzCt.net
キーシリンダーの中のブレードだけ替えて同一キー仕様にしようかと考えてたけど鍵の形状が勝手反対だった

717 :774RR:2024/05/25(土) 03:23:26.45 ID:X5t9h+hl.net
srx4001JLを購入してエンジン始動を目指しているんですが、キャブに点滴を繋いでキックするとキックの度にキャブのオーバーフロー用?のホースからガソリン飛び出てきます。

原因わかる方いますでしょうか?

718 :774RR:2024/05/25(土) 10:16:44.29 ID:dw6aMkTn.net
ニードルバルブ汚れとかフロートピン固着だろうからキャブ分解清掃したら解決するよ
フロートチャンバーコンコン叩いても止まるかもね

719 :774RR:2024/05/25(土) 14:56:55.11 ID:jdVeE+r4.net
>>718
ありがとうございます。
キャブレターはk&fのパーツでオーバーホールしてフロートバルブとバルブの受けは新品です。
キックしてない時は漏れていないので、そこが謎です。。

720 :774RR:2024/05/25(土) 15:02:10.63 ID:cNxa5r69.net
そりゃ負圧コックだからでは?

721 :774RR:2024/05/25(土) 16:51:44.86 ID:jdVeE+r4.net
>>720
今はコック使わずに点滴でガソリンいってます。

722 :774RR:2024/05/25(土) 18:34:26.92 ID:dw6aMkTn.net
間に車体のコックをかましてないのなら実油面がめちゃ高いのでは

723 :774RR:2024/05/26(日) 17:09:24.35 ID:VOlRSQJQ.net
エンジンは問題ないの?

724 :774RR:2024/05/30(木) 08:53:10.70 ID:LItOyrdk.net
>>719 もう直ってるといいのですが。私も油面高過ぎかと。実油面は大丈夫?測るのはコツが要ります。2NYからフロートとフロートバルブがセットで部品変更。1JLのフロートには新しい方のバルブは合わないのではと。
フロートバルブは高いですが、純正が良いです。あと、ガソリンが出てくる穴が特定されると整理しやすいかな。

725 :774RR:2024/05/30(木) 10:41:23.65 ID:YRq8oZn6.net
倉庫に眠って十数年の初期型600を格安で譲ってモラタ
長年、乗ってみたかったけどなかなか縁が無くて乗れなかったから助かったけど、予定外の話しだったから興す予算が無いんだよなー。

そんな新参者ですがよろしくどすえ。

726 :774RR:2024/05/30(木) 15:24:43.72 ID:+uKrwz5q.net
とうとうバイク屋に丸投げしてしまった
申し訳ない反面いくらかかるのか怖いわ

727 :774RR:2024/05/30(木) 16:53:03.67 ID:LItOyrdk.net
>>725 シンプルな原点、1型いいなあ。燃料タンクが無事なら地雷はないと思うけど。減りがちなブレーキディスクはTMAXのがフィットするし、リアサスもオイル漏れてなかったらノーマルは悪くない。早く乗れるといいですね。

728 :774RR:2024/05/31(金) 07:55:46.72 ID:h9amYtdY.net
>>727
ありがとうございます。
前オーナーよりガソリンコックとフロントブレーキキャリバーのシールは交換した方が良かった記憶が…って言われてましたのでダメっぽいです(´;ω;`)
あとリアサスもインナーロッドがサビサビだったのでこれもダメかと…

道のりが長そうです

729 :774RR:2024/06/04(火) 05:57:09.80 ID:zu/FrKpe.net
>>724
ご丁寧にありがとうございます。
原因はインマニのアルミとゴムの剥がれで、キックの振動でキャブが動いて漏れていた様でした。
なんとかエンジン始動まではこぎつけたのですが、ほぼスクラップなので公道走行までまだまだ時間がかかりそうです。

730 :774RR:2024/06/04(火) 05:59:40.45 ID:zu/FrKpe.net
1JLの書付きフレームを探しているのですが、お持ちの方はいらっしゃいませんか?

731 :774RR:2024/06/04(火) 06:15:29.24 ID:ADaAAfGw.net
ハーネスも古くなってるからアース不良とか出たりするんかな?
ヘッドライトのアースが少し抵抗大きかったから(点灯すると2V以上電圧が下がる)直接バッテリーにつないだ

732 :774RR:2024/06/04(火) 11:20:36.53 ID:agEDwOQg.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1124169459

これ低走行と謳ってるけど1型なのに4型のメッキリングのスピードメーターなんだよねw

733 :774RR:2024/06/04(火) 17:41:48.54 ID:GT/MoL11.net
細けぇこたぁ…

734 :774RR:2024/06/04(火) 18:12:57.63 ID:ADaAAfGw.net
(メーター交換後)低走行です

735 :774RR:2024/06/04(火) 19:21:08.78 ID:nDR+08yE.net
>>733 メーターはどうでもいいけどオイルクーラーの配管はあかんな。リアサス逆さま、スターターペダルずれてる。分からんチーが組んだ車体怖すぎる。

736 :774RR:2024/06/04(火) 19:43:18.51 ID:nDR+08yE.net
>>731 問題解消してたらいいけど、ヘッドライトのマイナス側はコネクタが一つあるだけ。ヘッドライトが暗いのはイグニッションスイッチとディマースイッチがあやしい。アースは点火の2次側だけが使っているはず。

737 :774RR:2024/06/05(水) 08:55:32.10 ID:hMx5tgAU.net
えーっ ワイのも2型やけどメッキやわ!4型メーターに交換されてたんか!
https://i.imgur.com/HyIoRfs.jpeg

738 :731:2024/06/05(水) 09:11:21.47 ID:0KBJmghP.net
>>736
確かにディマースイッチもちょっと怪しいかもしれないです
パッシングの時は3V以上低下(ハイビームではそこまで下がらない)したりしていたので
内部の錆びなんかが要因ですかね?

739 :774RR:2024/06/05(水) 20:26:41.62 ID:7qChrS+b.net
>>738 接点の問題ではと思います。分解して掃除したらいいだけかと。慣れてる人はいいですが、できればスイッチボックスごと外して安全なところで作業がいいです。

740 :774RR:2024/06/09(日) 21:20:52.70 ID:VUUXrIbh.net
乗ると楽しいけど乗り続けるには少し金銭面とかで今後が怖い
現行で乗り味近いバイクあったら教えて下さい
セパハンしか乗ったことないです

741 :774RR:2024/06/09(日) 22:13:24.82 ID:ulmgCIoD.net
小排気量でよければ、少し前まで有った忍者250SLくらいしか思い付かない。
シングルスポーツなんてほとんど無いし。
まぁXSR900/700かねぇ?
セパハンならGPか。

742 :774RR:2024/06/10(月) 01:58:08.94 ID:a/O9Q9zI.net
>>740
40年前のバイクやし、不自由なところが楽しいってシロモノだから
今時の快適なバイクで乗り味が近いってのは矛盾している気がする

743 :774RR:2024/06/17(月) 05:56:14.85 ID:NsRJN1xL.net
一度きちんと直しておいたら普通に楽しい。新しいのと乗り比べると確かに古さを感じるところ、サスがプアとかはある。カーブが近づいてくるとワクワクするし、晴れた週末が待ち遠しいな。

744 :774RR:2024/06/17(月) 17:07:35.38 ID:w3GSod5h.net
リアサスはホワイトパワーが秀逸。オーリンズやカヤバも入れたけど、個人的には一番良いと思う。
異論は認める。

745 :774RR:2024/06/17(月) 21:06:40.69 ID:HZ/gkO3k.net
減衰調整出来る奴なら
中華もボチボチイイよ
楽しめる

746 :774RR:2024/06/17(月) 21:09:09.52 ID:HZ/gkO3k.net
フロント接地感希薄なら
リヤ伸び側強とか

747 :774RR:2024/06/17(月) 23:46:35.54 ID:NsRJN1xL.net
私も異論認める前提で。モノサスは知らんが2本サスは、ノーマルは前後ともダンパーは弱弱でバランスしてる。ノーマル→最初期WP→最初期OH→新しいWP→最初期OHに落ち着いた。OHはWPよりもダンピング弱めでかなりノーマル寄り。ダンピングよりもスプリングのレートと姿勢が支配的だと思ってる。

748 :774RR:2024/06/18(火) 05:21:03.09 ID:2rqOiWJL.net
SRXは下手にサスを硬めにすると一気に曲がらなくなるとか

749 :774RR:2024/06/18(火) 07:18:47.17 ID:MV/rVbEu.net
>>747
サスもキャブもドノーマル
弱々は同意

750 :774RR:2024/06/18(火) 09:20:35.64 ID:JShJsVBa.net
>>748 ツーリングペース程度だとスプリングはエア分含めてノーマルがいいかなと。ペースが上がるとダンピング不足で怖くなってきて、もっと上がるとスプリングも何とかしたくなる。その状態で平和に走らせるとノーマルのヒラヒラ感が恋しくなって、という感じでした。キャブも似たような感じでツーリングならノーマルが良いです、個人的には。

751 :774RR:2024/06/18(火) 11:25:42.72 ID:RSJzY8E7.net
1jkのフレームと1jlのフレームで違いはあるんでしょうか?
1jkの書付きフレームが見つからないので1jlのフレームを探して載せ替えようかと思っています。

752 :774RR:2024/06/18(火) 12:18:21.16 ID:MV/rVbEu.net
ツインキャブが楽しいよね

753 :774RR:2024/06/18(火) 16:45:21.24 ID:qfuOos7l.net
>>751
1jkと1jlなら違いはないよ。ただ400用のフレームでも2nyや3huだと1jkのくるぶしプレートは付かないからね。

754 :774RR:2024/06/18(火) 17:07:52.24 ID:dwWhYUK5.net
>>753
ありがとうございます!
選択肢が広がりました。
助かります。

755 :774RR:2024/06/18(火) 18:31:26.11 ID:qfuOos7l.net
>>747
旧のWPツインサスのオーバーホールはどちらで?価格はいかほど?
かれこれ35年前に点野にあったウエリントンでつけてもらってから一度もオーバーホールしてない。
WMに問い合わせても取扱してないとの悲しい返答。ぜひ教えてください。

756 :774RR:2024/06/18(火) 20:27:03.90 ID:bJ8remJQ.net
テクニクス出せや

757 :774RR:2024/06/18(火) 20:35:38.99 ID:GSqZbHT6.net
去年乗った時こんなエンジン周り熱くなったっけなってなった
この時期はもう結構辛い
辛くない?

758 :774RR:2024/06/19(水) 12:33:03.25 ID:6+BzbPw4.net
4時発9時戻り 6時ごろまでメッシュウェアの上に防寒対策いるけどね。空いててペース上がり気味でお腹一杯。SRXらしく遊べる。

759 :774RR:2024/06/19(水) 13:01:37.44 ID:Gi5yh7kT.net
真夏は車体の方が渋滞時のアイドリングが怪しくなってきたりしてちょっと不安になる

760 :774RR:2024/06/20(木) 00:19:04.82 ID:oOKge6Y9.net
>>755 よく持ちましたね。スフェリカルベアリングとか大丈夫?
スクーデリアオクムラさん ただしレースショップ。飛ばす人はいいけど、まったりユースならその旨正直に申告した方がいい。

761 :774RR:2024/06/20(木) 20:31:14.88 ID:BLjrIL77.net
>>760
ご教授ありがとうございます。ロッドエンドは大丈夫ですが、左側の挙動がおかしいように感じます。
オイル漏れや抜けはないのですが、、、オイル劣化でしょうね。完全まったり派なので相談してみます。

762 :774RR:2024/06/21(金) 23:34:20.73 ID:oRHc4XDx.net
むかーし乗ってたから
今でも大切に乗ってる人には尊敬の眼差しを贈ってしまう
400最終型やったけどイイ子やった

763 :774RR:2024/06/22(土) 16:43:18.64 ID:+RrTUYmk.net
>>751
ヤフオクで1jkの書類付きフレーム出てるよ。ハンドルストッパーの変形とか画像ではわからないけど。
錆ブラストして塗装すればいいかも。

764 :774RR:2024/06/23(日) 14:53:15.99 ID:mtE9y7cZ.net
雨でしばらく乗れそうにないので蹴っ飛ばしてエンジン掛けてきた
バッテリー充電しといた方が良いかもしれん

765 :774RR:2024/06/23(日) 17:47:56.88 ID:9AyvaCUv.net
アルミの純正ウインカー使ってる人教えてください。
球切れして交換しようとレンズ開けたらリフレクターがないのね。
ほかのもなかったから、これってそういう仕様?
U型なのにV型のがついているから、交換されてるのは知ってたんだけど。
純正の黒いウインカーには反射板あるから、気になって。

766 :774RR:2024/06/23(日) 22:24:15.02 ID:NPcWjjpW.net
>>763
入札しております!
ありがとうございます!

767 :774RR:2024/06/24(月) 06:01:00.48 ID:yhVh3qEC.net
>>766 できれば。エンジン載せる前に足回り仮組みして車輪の整列点検が安心。2、3度軽く転けただけのマイバイクはしっかりNGでして。ステムパイプが首振ってた。

768 :774RR:2024/06/24(月) 17:35:33.75 ID:GRzeoTxG.net
>>766
落札できたかな?766さんの言う通り足回り仮組はおススメ。
エンジン載せるのも大変だし、下ろすのもね。
頑張ってレストアしてあげてね。

769 :774RR:2024/06/25(火) 01:44:23.06 ID:zFxZZoYy.net
>>767
他にもNS50Fのフレーム載せ替えもあるので、整列点検というのを調べてやってみます!

770 :774RR:2024/06/25(火) 01:47:02.16 ID:zFxZZoYy.net
>>768
気にかけて頂いてありがとうございます。
1jkフレーム送料込み4万円を超えた時点で諦めてしまいました、、
1JLの書付きフレームが出るのを気長に待ってみます。
まだまだタンクのレストアなどやる事はたくさんありますので、、

771 :774RR:2024/06/26(水) 23:08:16.21 ID:PIoosAjD.net
フレーム新しいの買って錆取りして塗装して載せ替えたい
フロント周り一新したい
ボコボコタンクを綺麗にしたい
いつになることやら
フレーム折れないでくれよ頼むから

164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200