2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【シングル】SRXを語るその45【250,400,600】

1 :774RR:2023/01/12(木) 21:48:23.43 ID:zitltBug.net
SRX関連HP
■YAMAHA公式HP
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/
■部品情報検索:製品選択 ※2型以降
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
■部品情報検索 ヒストリックバイク・スクーター:注意事項 ※1JK
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/notabilia.jsp?product_id=99
■SRX wiki
ttp://www18.atwiki.jp/yamahasrx/
■SRXコミュニティ@mixi
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=191445
SRX関連非公式HP
■SRXよくある質問&ヒント
ttp://homepage3.nifty.com/gizmo/QandA.htm
■中古バイクの選び方
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
■SRX型式比較表
ttp://www.ki-man.com/g_srx-sdr/index.html

前スレ
【シングル】SRXを語るその41【250,400,600】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469376263/
【シングル】SRXを語るその42【250,400,600】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525063575/
【シングル】SRXを語るその43【250,400,600】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594224387/
【シングル】SRXを語るその44【250,400,600】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640506000/

86 :774RR:2023/02/22(水) 19:33:28.55 ID:eb7OBrg1.net
>>85
XTZとか一日に一台見ると幸運
一日に二台見たら死ぬくらいの珍車ですやん
是非オリジナルでマニアの方に・・・

87 :774RR:2023/02/22(水) 21:44:10.44 ID:KE5CALMo.net
>>86
どころか10年で1台も見ないから安心しろ

88 :774RR:2023/02/22(水) 21:48:03.50 ID:KE5CALMo.net
そーいえば昔SRにSRXの外装載せたやつがあったな。エンジンフルチューンの本末転倒奴

89 :774RR:2023/02/22(水) 21:55:48.02 ID:qfsQ/gl8.net
デザイン崩れなそうな

90 :774RR:2023/02/22(水) 22:06:02.44 ID:eb7OBrg1.net
「危険な配合です」とかでて病弱になりそうやけど、
同族スワップとかどう?250に600とか

91 :774RR:2023/02/22(水) 22:42:34.96 ID:PdPbI++v.net
>>83
SRV400かよ。

92 :774RR:2023/02/23(木) 09:04:16.37 ID:PqLWR1eB.net
>>85 XTZ テネレ系はTDMのパラツインですよね。

93 :774RR:2023/02/23(木) 09:06:09.24 ID:PqLWR1eB.net
>>90 30年くらいまえのこと。東北のショップが作った車体に乗せてもらったことあり。エンジンにてがはいって

94 :774RR:2023/02/23(木) 09:09:09.00 ID:PqLWR1eB.net
いて怖いくらい。大きなエンジン載せるために燃料タンクを加工して容量が減っていて、100キロ目安にスタンド探すとおっしゃってました。

95 :774RR:2023/02/23(木) 12:29:29.34 ID:38ArJfrk.net
>>92
平成初期の本ではXTZになってたけど公式見たらXZだなすまん

96 :774RR:2023/02/23(木) 14:35:05.74 ID:WAxvDCb6.net
やっぱり純正でいいです

97 :774RR:2023/02/24(金) 00:24:27.38 ID:31rYOUbM.net
>>96
ですよね。

98 :774RR:2023/02/24(金) 09:13:28.41 ID:geSTa71o.net
>100キロ目安にスタンド探す

90年代のカスタムだと何ら普通のことだったな。スポスタ883が純正で7Lチョイだった時代だし。
GS沢山あったんで休日の山梨にでも行かない限り給油で困らんかった。

99 :774RR:2023/02/24(金) 18:37:56.89 ID:Y8INECLe.net
>>100キロ目安にスタンド探す
ノーマル400セルだけど普通だろ

100 :774RR:2023/02/24(金) 18:46:30.31 ID:31rYOUbM.net
>>98
普段午前中だけ峠とか
チョイ乗りばっかりやから
燃費も航続距離も気にせんけど
たまーに行くツーリングの時だけ
航続距離欲しくなる。

101 :774RR:2023/02/25(土) 06:58:52.97 ID:xZvXws8J.net
>>99 改造? ノーマル6で調子出てるとコンスタントに25走る。レースキャブの方が良くなることもあるよ。

102 :774RR:2023/02/25(土) 09:33:35.44 ID:7lswuWjv.net
>>100
そういうときはミニ携行缶おすすめ
一応ペットボトルでも一時的に代用可能だけど2~3日で微妙に歪むのと静電気に注意。
素材的に溶解しにくいし、製品ペットボトルは帯電防止してあるから問題ないと思うが禁忌とはされている。

103 :774RR:2023/02/25(土) 09:34:03.54 ID:2nOn6L5j.net
>>99
え?200の間違いじゃない?
たぶん250は走るよ

104 :99:2023/02/25(土) 19:49:48.67 ID:AM2ifs3G.net
リッター16km/Lだわ
まぁ、ワインディング・峠しか走らんからかな

最高は、ツーリングで20km/L越えくらい
あのときは高燃費にビビった

ノーマル400セルだけど70km/hでどれくらい行く?
リザーブ使わず航続距離200km持つ?

105 :774RR:2023/02/25(土) 20:52:36.44 ID:9yTe7G3V.net
燃費に関わるのはジェットとサイレンサーぐらいしか弄ってないけどリッター20切ったことないな、リザーブ使わなくても普通に航続200は行くよ

106 :774RR:2023/02/25(土) 21:52:35.41 ID:S6huzG+5.net
燃費と最高速(ノーマル4でメーター150くらい?)は関係あると思う。芳しくない場合、バルブタイミングも要点検。

107 :774RR:2023/02/25(土) 23:18:19.47 ID:AM2ifs3G.net
>105
アリガト

>106
バルタイって、カムチェーンが伸びるってか?
むか~しボアアップ・ハイカムで測ったなぁ

SRXノーマルだぜ? そこまでは不要

108 :774RR:2023/02/25(土) 23:40:46.05 ID:S6huzG+5.net
>>107 バルブクリアランスやエアエレメントとか常識的なところを全部詰めても120くらいしか出ない。結局タイミングだったことあり。ノーマルか手が入っているかは関係ない。

109 :774RR:2023/02/26(日) 06:44:03.13 ID:OeRYebqu.net
>>108
MAX 120kmが、MAX 150kmまで伸びたの?
マジか

110 :774RR:2023/02/26(日) 07:08:23.85 ID:OeRYebqu.net
ワンカムはやったこと無いけど
調整しようがないわな
 全部交換、前OHだろ
カムチェーン・カムスプロケット、テンショナーで面研、
でクランクダイナミックバランス、大端・小端ベアリング交換、
で、コンロッドも交換、出るのか?
ピストン欠品、ピン欠品、
バイクショップさんの提案で新規にエンジン組むならいいけど
現実的じゃないわ

1JK-12210-00 テンシヨナアセンブリ,カムチエーン1なし販売終了
3HU-12176-00 スプロケツト,カムチエーン 1なし販売終了

ムリ

111 :774RR:2023/02/26(日) 08:42:19.99 ID:GKwgbMqm.net
バルタイがズレるいうけどカムスプロケなんて1駒ズレても大丈夫(な設計)だし日常摩耗でズレる程度なら基本大差ないから気にしなくてええぞ。
一部の旧車ではわざとズラすチューニングもあるけど…なんのバイクだったかな。

112 :774RR:2023/02/26(日) 08:57:42.52 ID:GKwgbMqm.net
>>110
カムチェーンガイドは出るからカム周りは問題ないよ。

コンロッドと大端ニードルは出るのでピンは内燃機屋で作れる(ちなみに案外高くなくて純正に毛が生えた程度)。

ピストンはワイセコがナンボでもあるので圧縮調整して組めばOK。ってか純正より安心してぶん回せるのでむしろオススメできる。
なんか知らんけどただのピストン交換なのにフィーリングが硬質になる。ピストンの硬さなのかトップの綺麗さによる燃焼効率の向上なのか…

まぁそもそもなんでもかんでもピストンまで純正じゃないと嫌だという人は旧車に乗ることは向いてない。
投機と勘違いしたり色々ごちゃごちゃにしてる人がいる。
カスタムしようが必死で純正維持しようが売る時は何時だって二束三文だし、事故で潰す可能性が高いし売り時を掴むことも不可能に近い。
意固地になってると維持するための様々なスキルも上がらない。

113 :774RR:2023/02/26(日) 19:52:33.73 ID:oGjfyJAS.net
>>104
ワインディング峠しか走らんけど燃費20切ることはない
むしろ街乗りの方が燃費悪くなるだろ

114 :774RR:2023/02/26(日) 21:40:07.52 ID:+SID3Prt.net
>>110 できない理由を探すか、できる方法を検討するか。
調子がよければ不要だけど、色々やってもなお芳しくなければ、バルブタイミングを確認してみればということ。
多気筒で排気量が大きいと表面化しにくいところがこのバイクは違う。それがいいと私は思います。
カムスプロケットのガタの分だけ前倒しでもいいし、スキルがあれば長穴加工を考えるなり。

115 :774RR:2023/02/26(日) 21:57:10.73 ID:+SID3Prt.net
>>111 少々ズレても走るけと、一コマズレたら明らかに不調、まともな状態を知ってたらおかしいと分かる。気にならないならいいけど、俺は残り時間少ないし、適切なコンディションで乗りたい。

116 :774RR:2023/02/26(日) 22:24:38.57 ID:OeRYebqu.net
>>114
やらねぇよ

117 :774RR:2023/02/26(日) 22:44:17.57 ID:ARcNV2HO.net
SRXの400とか100出れば十分だろうに

118 :774RR:2023/02/26(日) 23:12:17.08 ID:GKwgbMqm.net
>>115
1駒程度のタイミングズレはたぶん気が付かないと思うよ

119 :774RR:2023/03/02(木) 17:27:02.67 ID:uziBI5WX.net
>>117
そのくらいまでが最高に楽しい領域だわな

120 :774RR:2023/03/02(木) 17:50:52.74 ID:NQP3P/jW.net
SRなら100km/hで買ったことを後悔する
ホモロゲSSなら100km/hでも安定しないので微妙に後悔する
フツーの直4SSなら全域卒ないが「舵角なくてUターンきつい」これだけで後悔する
ハイパワーネイキッドはパワーあるのに風がキツくて速度出せなくて矛盾してるのでじわじわ後悔する

SRXでいいんだよおじさん

121 :774RR:2023/03/02(木) 19:07:50.74 ID:4nDdBbdp.net
150出してみろ気持ちいいぞ

122 :774RR:2023/03/03(金) 09:16:52.12 ID:tXWh6ysM.net
>>121
無茶じゃ、姫様。エンジンが爆発しちまう!!

123 :774RR:2023/03/04(土) 01:22:48.60 ID:e4G+EeRS.net
150秒で出してみろ

124 :774RR:2023/03/04(土) 21:27:24.52 ID:9arhkYPN.net
大便をか?

125 :774RR:2023/03/04(土) 21:29:20.05 ID:5FPjeiR2.net
光速うんこか

126 :774RR:2023/03/04(土) 22:37:06.89 ID:Mphap3OK.net
そりゃアレやろ
なってったって二輪車やもん
出てまうで

127 :774RR:2023/03/05(日) 09:01:35.60 ID:fPHEKLz/.net
これって短足の俺には優しいバイクだったよな
最近のって、総じてシート高くない?

128 :774RR:2023/03/05(日) 13:03:03.81 ID:pPN6C0+o.net
「よな」って言われても俺はお前のことは知らんぞなもし

129 :774RR:2023/03/05(日) 17:26:18.45 ID:RDwKeZFn.net
最近のはエンジン搭載位置が高いからね

130 :774RR:2023/03/05(日) 22:09:23.90 ID:3PZ9/1DD.net
低いからボチボチのペースでヒザも擦りやすいよ
サーキットはどうですか?

131 :774RR:2023/03/06(月) 23:00:42.77 ID:b0KwQd7T.net
動画観てたら
鈴鹿ツインサーキット
行きたくなってるねん。
初心者でも行けるか?

132 :774RR:2023/03/07(火) 01:07:27.21 ID:lEPJ4Uql.net
>>131
問題ない
きっちり各部、グリスアップ、メンテしてからな

133 :774RR:2023/03/07(火) 08:12:59.08 ID:brKDtYkI.net
>>132
走行会ドキドキしそうやな
加水分解で砕けてるブーツ新調しなあかん。
あったかくなったら行ってみる

134 :774RR:2023/03/16(木) 21:40:17.92 ID:nXZRxhuo.net
>>120
40中盤に終(つい)のバイクとして
600キック手に入れたけど
5年色々替えながら乗って
まだ元気なのに気がついて
去年リッターツインに乗り換えた。
通勤バイクでsrx250乗ってる。
割とオッサンでもイケるで。

135 :774RR:2023/03/17(金) 12:28:34.58 ID:oNyvJBJd.net
>>134
リッターツイン詳しく

136 :774RR:2023/03/17(金) 13:10:59.70 ID:Qasgdhf4.net
TL1000Rあたりなら羨望

137 :774RR:2023/03/17(金) 18:48:05.15 ID:MjJnyR4K.net
>>136
ビンゴです。
安かった。

138 :774RR:2023/03/17(金) 20:37:29.13 ID:Qasgdhf4.net
>>137
いいねぇー。フルカウルなのにドコドコいっちゃって

139 :774RR:2023/03/18(土) 08:03:40.71 ID:EqVJsIUA.net
>>137
VTR1000SP1持ってるけど正直TLの方が良いと思う
乗りにくい以前にSPは燃費がパンテーラ

140 :774RR:2023/03/18(土) 09:34:23.59 ID:Lf/6kT/4.net
90年代に雑誌でNSR250Rの車体にGB500だか400だかのエンジン載んだのがあって、面白そーだなぁと思ったな

141 :774RR:2023/03/18(土) 11:48:22.97 ID:3em/r1Dj.net
>>139
SP1うらやますい
ターゲットやったのに予算が・・・

142 :774RR:2023/03/18(土) 11:48:23.65 ID:3em/r1Dj.net
>>139
SP1うらやますい
ターゲットやったのに予算が・・・

143 :774RR:2023/03/18(土) 11:50:55.72 ID:3em/r1Dj.net
羨ましすぎて2回書いてしまいました、
すみません。

144 :774RR:2023/03/18(土) 12:36:09.12 ID:EqVJsIUA.net
いうてSPなんて3年前まではフツーに20~40万で売買されてたよ。TLはさらに安価で15~20万レベルだけど。
SPの存在すら知らなかった連中が神格化したせいで維持部品が異常に高騰しちゃって困ってる。

145 :774RR:2023/03/18(土) 12:39:32.54 ID:EqVJsIUA.net
まぁ高騰のこと言い始めたらSRX-4も3年前までは7~8万で個人売買されてて「2割相場が上がった? SRXは7万が8万ちょっとになるだけだ ガハハ」みたいに言われてたけど

146 :774RR:2023/03/18(土) 13:01:03.79 ID:sBk+EBDx.net
先月みたら400がバロンで40万越えだった、車検整備入れたら50越えるらしい

147 :774RR:2023/03/18(土) 13:21:52.19 ID:EqVJsIUA.net
よもまつ

148 :774RR:2023/03/18(土) 13:40:58.90 ID:sXLPX2hM.net
TRXも良いぞ。
最近は希少だけど。

149 :774RR:2023/03/18(土) 17:16:55.08 ID:baH+KjC/.net
Twitterとか見ててもSRX乗りはセカンドバイクに大型ツイン持ってる人多いね
ちなみに私はTRX乗ってる

150 :774RR:2023/03/18(土) 18:19:08.99 ID:EqVJsIUA.net
マルチは要らねんだよなw

151 :774RR:2023/03/18(土) 20:36:03.99 ID:lypePowX.net
TRX乗りのオレ。
逆にSRXに興味津々。
乗ってみてぇ。

152 :774RR:2023/03/18(土) 21:37:58.77 ID:Lf/6kT/4.net
ちょっと待てw。大型に乗っててセカンドバイクがSRXじゃないのか?w

153 :774RR:2023/03/18(土) 22:17:00.56 ID:me+lqyiZ.net
SRXメインバイク(セカンドバイク的な使い方)

154 :774RR:2023/03/18(土) 23:39:25.95 ID:Jfr9Eph7.net
両方メイン状態ですぜ。
乗ってる時間はSRXの方が長い

155 :774RR:2023/03/19(日) 06:13:02.70 ID:CTI5CIZ7.net
また 
今現在、SRX乗ってねぇやつの自分語りか

156 :774RR:2023/03/19(日) 07:04:51.68 ID:hMB09rB3.net
>>155
おはよー
大丈夫か?理解できてるか?
2台持ちの話やぞ

157 :774RR:2023/03/21(火) 23:06:26.74 ID:7OzHLB7C.net
>>151
イイよぉ〜
場所によるけど
バイクが頑張ってる時の
パワーが使えるよ〜

158 :774RR:2023/03/22(水) 07:59:38.34 ID:E7oXBg3E.net
ひとりごと

TRX良いバイクなんだけど発売当時に爆死した記憶が強くて底値になっても手が出せなかったな…外観とか弄るにしても微妙で空冷ドゥカ買った方が早かったし。
空冷ドゥカもエンジンの変遷内容知ればクソだから中身は明らかにヤマハの方がいいんだけどさ。

ドゥカもどきのトラス、ドゥカを意識しすぎたカウルとカラーリング、そのくせ色気ゼロのエンジン外観、ワンメイクレース企画や必死の記事依頼などメディアを使ったごり押し…
ホンダのVTR250もそうだけど、メーカーのエクステリアへのプライドが低くてコピーもまだまだ平気でやってた時代の産物だから…
最終的には猫も杓子もシースルーでソーテックがアップルから訴えられたあの時代な。

159 :774RR:2023/03/22(水) 20:27:20.93 ID:J9EGgReR.net
酷い言われようだな。
現役TRX乗りだが、こんなんがSRX乗りなのか?
完全に冷めたわぁ・・・。

SRXの単語は金輪際、二度と書き込まんわ!
そのSRXも後継が出ないから、オワコン、オワコンだよ!
馬鹿じゃねぇの。

160 :774RR:2023/03/22(水) 21:37:37.04 ID:E9xVg4JA.net
器が小さい男www

161 :774RR:2023/03/22(水) 23:04:09.07 ID:u0Lb6C/3.net
>>158
>>159 
大丈夫だ。落ち着いて。
ここに悪い奴は居ない。
時間通りに薬は飲んだか?
よく思い出せ。おそらくだが
「お前らはバイクを所有していない」

162 :774RR:2023/03/23(木) 11:30:33.23 ID:I8ifAkRa.net
>>159


163 :774RR:2023/03/24(金) 21:25:09.78 ID:/IgNpMMd.net
>>158
そうかい?
いいバイクだよ。TRX。

難しいことや開発経緯はわからんが、乗っててとても楽しいし、自分はとても気に入ってる。

164 :774RR:2023/03/24(金) 22:48:22.07 ID:kBIa3PS+.net
>発売当時に爆死した
ってどういう意味?

165 :774RR:2023/03/24(金) 23:25:45.59 ID:EPB3NanK.net
>>164
そのまんまでしょ

166 :774RR:2023/03/24(金) 23:42:54.80 ID:EPB3NanK.net
系譜のページもなんだけどオーナーの声が分かりやすいかもね。
https://munenmusou.com/trx850-unpopular

当時の市場ではなんでこんなに金出して850なん?そんで安っぽくね?270度パラパラ言うけど素直にVツインでよくね?ってのがあった。
良いバイクなんだけど、当時はもっと優れたパッケージングや所有感が高い大型車もあったからさすがにかなり埋没。
しかも当時宣伝がすごくて不況の波が本格化する中で大衆から拒絶された。
でも大垂水に行けばTL1000RとともにTRXも結構見かけたもんじゃて…

167 :774RR:2023/03/26(日) 21:43:34.91 ID:wqwR9jqv.net
SRXで飛ばす人にはTRXは楽しめるモデルと思います。SRXをチューニングしないと手に入らない加速とチューニングしても難しい高速域の安定性がデフォルト。ゆっくり走らせているとサスが入りにくくてSRXほとフレンドリーでないのも確かだけど、前が重いというのは?、確かTDMより前輪荷重軽かったのでは。
2気筒のSRX的な、ヤマハのサラブラッドだと思います。
下道メインな私はSRXの方が好きですが。

168 :774RR:2023/03/27(月) 12:17:53.15 ID:t1MQEQ9f.net
シングルレボリューションXとツインレボリューションXですし
不遇の革命児ですし

169 :774RR:2023/03/27(月) 21:47:01.70 ID:o7miHEUr.net
チビのずんぐりむっくり作業員の僕には
TRXでっかいのよねぇ、
あたしゃ大きさ的にもSV650が気になる。400でもええ
でも結局縁があるのがSRXばっかり。
縁がありすぎてパーツも車体も渋滞ぎみ

170 :774RR:2023/03/31(金) 22:10:40.64 ID:+0t/+MgC.net
走行中メーター廻りからなんか音がすると思ってみたらメーターケーブル緩んでた
アンダーブラケットと擦れて抉れてるの発見したから取り回し調整したけど、また擦れそうなんで配線保護のスパイラルチューブ巻いたけど滑りがいいペットボトルみたいなプラスチック片でも貼ろうかな

171 :774RR:2023/03/31(金) 22:11:35.61 ID:YjSdzhiC.net
そうだな

172 :774RR:2023/03/31(金) 22:11:48.57 ID:+0t/+MgC.net
そうするわ

173 :774RR:2023/04/02(日) 15:40:39.15 ID:1AdBUg5b.net
いいマシンだな

174 :774RR:2023/04/02(日) 21:16:19.75 ID:cOuYwH4Z.net
キック600やけど
中華HSR42でシングルキャブレター化しようと思うのですが
どうやろ?

175 :774RR:2023/04/05(水) 02:19:19.97 ID:8RNISCGk.net
中華コピーキャブはボディはちゃんとしてるがジェット類の精度はウンチってどっかで見たことあるな

176 :774RR:2023/04/05(水) 22:53:08.39 ID:gv7Hcumh.net
>>175
もうキャブはアリエキで発注してしまった。
インマニは例のバギー用届いた。
オイルタンクは移設済み。
届いたら観察していじくり回してみる
ジェット類は国内のん使うつもり

177 :774RR:2023/04/06(木) 17:59:30.97 ID:HZEdOSob.net
SRX 復活キタか

https://www.tamiya.com/japan/products/58720/index.html

178 :774RR:2023/04/06(木) 19:12:30.09 ID:STMbstvo.net
>>177
URL見てみりゃ開くまでもない

179 :774RR:2023/04/06(木) 19:22:16.61 ID:ZU4x+Jf5.net
>>178
こっちかと思ったw
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m72976951589_1.jpg

180 :774RR:2023/04/06(木) 19:23:22.88 ID:Pf6JnUKJ.net
プラモデルかと思いきや…w

181 :774RR:2023/04/10(月) 19:19:31.97 ID:zCJatZ+H.net
今日は燃費伸びたわ 19km/L

182 :774RR:2023/04/10(月) 20:46:50.57 ID:p/L2AJuw.net
400なのか600なのか?

183 :774RR:2023/04/10(月) 21:10:32.14 ID:fJCjsEGk.net
400なら25いくだろ

184 :774RR:2023/04/11(火) 00:01:47.72 ID:SH0Ssx9g.net
>>183 ノーマル6で検挙リスク低めのツーリングで25

185 :774RR:2023/04/11(火) 15:15:32.03 ID:BmlRaUke.net
400だけど22-23あたりや
まだ濃いめやからキャブ開けたらまた上がると思う
19はむしろなんでや

159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200