2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT/800DE Part28【DL650】

1 :774RR :2023/01/14(土) 00:34:41.06 ID:nQJM+JWk0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XT/800DEのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。
EICMA2022(ミラノショー)では新規並列2気筒エンジンでオフロード色を強めた800DEが発表されました。

V-Strom650/XT公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam2/

V-Strom800DE公式紹介
https://suzukibike.jp/NEWS/17583429
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

179 :774RR (ワッチョイ 1eeb-viRr [159.28.247.58]):2023/01/30(月) 10:00:39.03 ID:MWMlS9ue0.net
>>178
自分でステムベアリング替えたら締め付け甘くてしばらくそれだった。増し締めで解消

180 :774RR (アウアウウー Saa3-yfUp [106.130.186.54]):2023/01/30(月) 10:27:51.22 ID:2FJtOFGFa.net
>>179
やっぱりステムかな?
走行40000kmオーバーだけど操舵に違和感はない
あくまでも段差の通過時だから僅かにガタが出てるのかね
一度調整してみるわ

181 :774RR (ワッチョイ 1eeb-viRr [159.28.247.58]):2023/01/30(月) 17:38:06.86 ID:MWMlS9ue0.net
忠男パイプのレビュー来たぞ。このおじさんのハンターカブ動画よく見てたけどいつの間にかVスト65乗ってたんだな
https://www.youtube.com/watch?v=r2FU7ndqPZ4

182 :774RR (ワッチョイ af96-+rQD [150.147.84.186]):2023/01/30(月) 22:10:39.61 ID:k/+WrRu40.net
兎に角右足が熱い!の人だ

183 :774RR (ワッチョイ d658-fO7+ [153.242.12.147]):2023/01/31(火) 01:56:19.59 ID:z0NFHU/j0.net
レビュー見た感じだと
単純にEURO5適用以前の元々のエンジン特性に戻っただけに思えました
22年式に試乗した時 まさに普段使いする3~5千回転がダルく感じたんで
ちなみに自分が乗ってる2型XTとの比較ですけど

184 :774RR (アウアウウー Saa3-OT7D [106.133.99.66]):2023/01/31(火) 08:55:39.11 ID:A+iHL0/6a.net
もしそうなら、21年以前に装着するメリットは無いんだろうね

185 :774RR (アウアウウー Saa3-vCqy [106.146.110.152]):2023/01/31(火) 11:12:15.98 ID:AJ8GXZf7a.net
シート下収納にある謎の箱が要らなくなるぐらいのメリットがほしい

186 :774RR (ワッチョイ 87aa-k2XF [126.38.13.73]):2023/01/31(火) 11:17:00.21 ID:7g7NXtfd0.net
シート下の謎の箱ってシート後ろ側のど真ん中にあるアレ?
マジ邪魔だよなアレ
ECUか何か?

187 :774RR (アウアウウー Saa3-vCqy [106.146.110.152]):2023/01/31(火) 11:21:25.22 ID:AJ8GXZf7a.net
チャコールキャニスター砲とかいう環境対応用の代物だよ

188 :774RR (ワッチョイ 1eeb-viRr [159.28.247.58]):2023/01/31(火) 11:24:05.58 ID:P/3zWSRO0.net
蒸発ガソリン吸着させるチャコールキャニスターだな、後から排ガス対応させるとこうなる。SRとかセローみたいにガッツリ外付けじゃないだけマシと考えよう

189 :774RR (ワッチョイ 87aa-k2XF [126.38.13.73]):2023/01/31(火) 12:35:51.68 ID:7g7NXtfd0.net
サンクス
ググったら何スレか前にも全く同じ話題出て>>188みたいなコメント出てるの笑った

190 :774RR (ワッチョイ d2ee-Dy0f [59.129.176.169]):2023/02/01(水) 21:25:13.21 ID:qDLfdlTl0.net
フロントタイヤを浮かせるためのジャッキで何か良いの無いかな?
クラッシュバーを下から支えられるジャッキスタンドがあればいいんだけど、そこまでの高さがあるやつが無くてね。

191 :774RR (ワッチョイ 9695-OT7D [121.84.210.104]):2023/02/01(水) 21:32:01.10 ID:cG5GDTlK0.net
センスタで立ててエンジン下部にジャッキじゃ駄目なの?

192 :774RR (ワッチョイ 1eeb-viRr [159.28.247.58]):2023/02/01(水) 21:32:39.34 ID:hi/Tewsn0.net
ちょっとした整備ならオイルフィルター付近にガレージジャッキあてて上げちゃう。重整備はフレームスタンド

193 :774RR (ワッチョイ d2ee-Dy0f [59.129.176.169]):2023/02/01(水) 21:43:07.57 ID:qDLfdlTl0.net
>>191
できればセンスタから離して安定させたいんだよ。

194 :774RR (ワッチョイ 9695-OT7D [121.84.210.104]):2023/02/01(水) 21:50:59.23 ID:cG5GDTlK0.net
>>193
安定させたいなら素直にメンテナンススタンドを買お
他のジャッキで代用して安定も求めるのは我儘

195 :774RR (ワッチョイ cf93-fO7+ [118.4.80.253]):2023/02/01(水) 23:40:29.73 ID:IsmVgGjt0.net
チェーン交換のついでにFスプロケを16Tにして6速を高速巡航に専念させたい

196 :774RR (ワッチョイ b2b9-yfUp [115.65.199.174]):2023/02/02(木) 17:07:05.04 ID:3Aiz+c2V0.net
スロットルボディの清掃をしてみたいけどタンクばらしてエアフィルター外して吸気口にクリーナーぶっ込めばOKかな?
エアフィルター交換まではやったことあるけどダクトはばらした事ないわ
電動のバルブだけ手動で解放してやればメインバルブまで吹けるよね?

197 :774RR (ワッチョイ bfaa-H1Fe [60.150.89.87]):2023/02/02(木) 19:41:18.18 ID:qv9acLGK0.net
>>196
エンジン動かしてプシュー、ってタイプのやつかな?
電動ものはキーオンの状態でグリグリ動かさない方がいいと思うよ。

198 :774RR (ワッチョイ ff43-kNEe [124.159.157.185]):2023/02/03(金) 13:55:29.14 ID:3kGwWNlq0.net
https://www.youtube.com/watch?v=gYxDlJ7zowM

199 :774RR (アウアウウー Saa3-yfUp [106.130.186.233]):2023/02/03(金) 14:34:14.86 ID:CINaeP4ma.net
>>198
このPV見て思うのはGSX-8Sが欲しいってなるのがふしぎ
装備にしても車体にしても650より良いはずなんだけど全く惹かれないんだよな
800買うなら1000か1050って選択になるからかも知れんけど
だったら寧ろ8S買った方が楽しめそうなんだよな

200 :774RR (ワッチョイ 9695-+rQD [121.84.210.104]):2023/02/03(金) 16:52:08.58 ID:Wd9NJE5N0.net
俺は8Sに惹かれないし、PV観ていいなーと思った
とは言っても、リッターに迫る車重230kgと前後チューブはどーしても気になるな・・・

201 :774RR (ワッチョイ 87aa-k2XF [126.38.13.73]):2023/02/03(金) 17:14:20.21 ID:A5j7Jsoa0.net
走ってる最中ふらふらしてる様に見えるんだけど、アドベンチャーのPVってこんなもん?

202 :774RR (アウアウウー Saa3-vCqy [106.146.90.78]):2023/02/03(金) 17:56:01.86 ID:NO5jCwUfa.net
アドベンチャー自体がどっち付かずのフラフラしたカテゴリだからセーフ

203 :774RR (ブーイモ MM9e-viRr [133.159.151.248]):2023/02/03(金) 18:00:58.13 ID:efu4VLmjM.net
いい音してんじゃん

204 :774RR (ワッチョイ f543-ISlp [124.159.157.185]):2023/02/04(土) 13:26:32.65 ID:9n5SRr8u0.net
開梱の儀
https://www.youtube.com/watch?v=9XVM5TW7IpA

205 :774RR (ワッチョイ 6bee-zLlH [113.145.178.104]):2023/02/04(土) 21:15:50.76 ID:ssna5WPn0.net
2型マンだけど忠男管買ってみたw
試走までに2ヶ月は必要だが、気持ちいくなったらいいなあ。

206 :774RR (ワッチョイ dbeb-0wS3 [159.28.247.58]):2023/02/04(土) 21:45:07.13 ID:yw0RMs++0.net
>>205
3型初期に付けた人からもかなり評判いいね。2型もいけるでしょ

207 :774RR (アウアウウー Sa79-IYQg [106.133.165.66]):2023/02/04(土) 21:53:17.49 ID:V8ZGXU1qa.net
アレって社外製のスキッドプレートつけてても干渉せずに収まるん?

208 :774RR (ワッチョイ dbeb-0wS3 [159.28.247.58]):2023/02/04(土) 21:59:39.84 ID:yw0RMs++0.net
>>207
社外のは付かなかったって人Twitterにいたよ

209 :774RR (ワッチョイ 6bee-zLlH [113.145.178.104]):2023/02/05(日) 01:04:40.70 ID:4TmXHuOx0.net
>>206
付くには付く筈ですが、上手く作用するかは分からんですねw

210 :774RR (テテンテンテン MM0b-PDM3 [133.106.132.146]):2023/02/05(日) 11:45:17.40 ID:S9AsHZl6M.net
¥ 2,134 50%OFF | Suzuki v-strom 650 dl650 2004-2020用リアフェンダースプラッシュダストガードマッドガードカバーミュードフラップV-Strom650 vstrom 650 dl650
https://i.imgur.com/YdUKIuk.jpg

AliExpressのだけど、これってリアサスへの効果あり?

211 :774RR (アウアウウー Sa79-0RQ3 [106.130.184.55]):2023/02/05(日) 12:09:40.68 ID:r6Uclsyfa.net
エンジンコンディショナー使ってプラグホールからとスロットルボディの洗浄やって調子良くなったと思ったら今度はフロントフォークのオイル漏れ発生確認
自分でやるか依頼するか悩ましい所
オイルシールの打ち込みとスライドメタルの打ち込みだけ考えれば出来るもんかね
インパクトは持ってるから内部の分解は出来そうだけど

212 :774RR (ブーイモ MM89-0wS3 [210.148.125.133]):2023/02/05(日) 12:12:01.32 ID:b2uBQvQ8M.net
>>211
インパクトあれば難しくないよ、メタルは打ち込む必要ないし、オイルシールは塩ビパイプがぴったり、太さ忘れたけど

213 :774RR (オイコラミネオ MM01-Jwxs [150.66.72.39]):2023/02/05(日) 12:37:59.60 ID:txG2QznQM.net
>>210
似たようなの使ってたけど効果高いよ、汚れ9割減

214 :774RR (アウアウウー Sa79-0RQ3 [106.130.184.55]):2023/02/05(日) 12:51:55.58 ID:r6Uclsyfa.net
>>212
ありがとう
塩ビでやるならVU40Aかな?
内径44mmになるから丁度良さそう
フォークオイル交換して一週間経たずに漏れたから微妙にショック
オイルは余った分と合わせて再利用するわ

215 :774RR (テテンテンテン MM0b-PDM3 [133.106.132.61]):2023/02/05(日) 14:37:41.34 ID:E0ZRJi00M.net
>>213
ありがとう
早速ポチりました

216 :774RR (ワッチョイ d596-4osW [150.147.84.186]):2023/02/05(日) 23:55:44.40 ID:IkISIwF70.net
俺もポチりました

217 :774RR (スプッッ Sd03-Kf7I [1.75.214.136]):2023/02/06(月) 00:32:30.30 ID:CU5LUOXAd.net
このスレでもガイジの妄想レビューが始まるのかよw

218 :774RR (ワッチョイ 0b95-4osW [121.84.210.104]):2023/02/06(月) 00:43:42.79 ID:XYF2XAbr0.net
スプッッ Sd03-Kf7I
1.75.214.136

これをNGネームにしとけば快適だな

219 :774RR (スッップ Sd43-Kf7I [49.98.131.187]):2023/02/06(月) 18:16:06.16 ID:sE8/X8RPd.net
バイク持ってない奴のニセインプレは手前で立てたスレでやれよw

220 :774RR (アウアウウー Sa79-0RQ3 [106.130.185.107]):2023/02/07(火) 15:19:13.53 ID:tYw0BekZa.net
久しぶりに前バンクのプラグ交換やったけどどうにもこうにもやり辛いな
へたにエクステンション付けると抜き取りが大変だしエクステンション自体が硬くて抜けなくて外せないしで手の甲が擦り傷だらけになる
ラジエターがもう少し前に出ると楽なんだけどな

221 :774RR (ワッチョイ 0b95-4osW [121.84.210.104]):2023/02/07(火) 15:47:40.22 ID:WH9Emz6j0.net
2型でラジエターをずらして交換した人はいるね
http://blog-imgs-112.fc2.com/f/6/5/f650gssp/DSCF0080.jpg

面倒だし自信が無いから俺は素直にバイク屋に任せるわ

222 :774RR (アウアウウー Sa79-IYQg [106.146.110.43]):2023/02/07(火) 15:58:43.38 ID:5VjVQVUja.net
時速80kmぐらいで前の車に突入するとカウルもラジエーターも剥がれて簡単に整備できるYO! (*σ´ェ`)σ

223 :774RR (ブーイモ MMa1-Z3Up [220.156.12.34]):2023/02/07(火) 16:03:43.92 ID:N7oRChbgM.net
皆交換するときはずらしてるぞ
構造上ギリギリ交換できる位しかずらせないって話

224 :774RR (ワッチョイ dbeb-0wS3 [159.28.247.58]):2023/02/07(火) 16:13:44.65 ID:Nzlfc+0+0.net
プラグに限っては車載工具が一番だわな。ラチェットメガネ使うと難しくはないよ

225 :774RR (ワッチョイ 0b95-4osW [121.84.210.104]):2023/02/07(火) 16:19:58.26 ID:WH9Emz6j0.net
あらそうなんだ
ずらしても厳しいのね

226 :774RR (ワッチョイ 6593-4osW [180.54.96.40]):2023/02/07(火) 16:36:07.89 ID:C0MQvFZM0.net
ラジエーターの下にあて木を噛ませスペースつくって
てな感じでプラグ交換してるな
このバイクのプラグ交換は簡単な方だと思う

227 :774RR (ブーイモ MMa1-Z3Up [220.156.12.34]):2023/02/07(火) 16:46:30.73 ID:N7oRChbgM.net
>>225
1箇所だけラジエーターずらさないと交換できないとこがある
目視できない状態で交換するから、そこだけちょっと難しいかな

228 :774RR (ワッチョイ 1558-vO9R [118.9.133.149]):2023/02/07(火) 19:36:32.31 ID:+HWonRaC0.net
ラジエターずらすより
カプラずらしたり外したりがめんどくさい。

229 :774RR (ワッチョイ 23b9-0RQ3 [61.193.209.245]):2023/02/07(火) 20:58:35.23 ID:LxoUA3t90.net
>>221
この写真のビスってプラグ交換には関係ないんだよね
サイドカウルは一体で外せるからビスをバラす必要がない
左カウルは配線固定されてるからちょっと面倒臭いけど
左側のラジエター下部のエンジンとの固定ビスを外せばラジエターが少し前に出せる
その隙間で作業すると手が擦り傷だらけになる

230 :774RR (ワッチョイ 23b9-0RQ3 [61.193.209.245]):2023/02/07(火) 21:01:50.03 ID:LxoUA3t90.net
>>229
と思ったら2型の話か
裏側の作りが3型に似てるから間違えた

231 :774RR (アウアウウー Sa79-0RQ3 [106.130.185.79]):2023/02/08(水) 13:16:17.71 ID:OXHM4xDna.net
フォークOH終わったけど片側のアウターボトムボルトのワッシャーが取れなかったわ
あまりにも公差をギリギリに設計してるのかオーバートルクで締めたのか知らんけど外径ぴったりにはまりこんで出てこない
オイルが漏れない事を祈るばかりだわ

232 :774RR (ブーイモ MMa6-FKcW [163.49.209.11]):2023/02/11(土) 11:06:07.62 ID:a+7/VLQcM.net
800DEって1050に近づけてなのか倒立フォークになってるけど
アドベンチャー的に倒立フォークってそんなに嬉しい要素ってあるん?

233 :774RR (ワッチョイ 9e95-D0vN [121.84.210.104]):2023/02/11(土) 11:39:29.46 ID:oMfn55Cl0.net
倒立はバネ下重量減や根本が太くなるため頑丈になる等のメリットがあるけど
サーキットでタイムを競う人ならメリットはあるけど、公道だと殆ど恩恵は無い
公道でメリットを享受出来る走り方は暴走族と変わらん
はっきり言って自己満足の世界

バイクは趣味性の高いモノだから、ハヤブサみたく扱え切れないパワーを所有するという所有感もあるし
メーカーからしても「高性能サスを装備しました」というアピールポイントにもなるしね

234 :774RR (ワッチョイ a9aa-O6VS [60.109.91.200]):2023/02/11(土) 12:12:38.78 ID:HvkRKj2o0.net
倒立フォークのオイルシールからフォークオイルが少量でも漏れるとキャリパーやディスクに付着してブレーキ効かなくなるのが諸刃の剣。
でもカッコいいんだよね。

235 :774RR (アウアウウー Sacd-j8WC [106.130.185.128]):2023/02/11(土) 13:18:21.82 ID:mOaEBpWPa.net
倒立だとアウターにフォグ付けられて良いな
エンジンガード要らないけどフォグは欲しい

236 :774RR (ワッチョイ 81aa-FKcW [126.38.13.73]):2023/02/11(土) 13:48:45.02 ID:/0C7hiPy0.net
https://young-machine.com/2023/02/11/426786/
今日のヤングマシン記事
特に目新しい事は無いかな…

237 :774RR (ワッチョイ 51f3-97Dr [14.12.128.193]):2023/02/11(土) 22:57:17.95 ID:e55ovPAa0.net
800DEは見た目に惹かれなかったし重量とチューブタイヤで完全に選択肢から消えた
1050や250sx顔だと悩んでたかもなぁ

238 :774RR (ワッチョイ d958-CgyE [118.9.133.149]):2023/02/12(日) 08:33:40.90 ID:VvC24g6E0.net
それにつけても
今はなきDRZ45Φフロントサスの高性能高剛性が
なつかすい。

239 :774RR (ワッチョイ 81aa-FKcW [126.38.13.73]):2023/02/12(日) 10:08:34.66 ID:Mxq/COFD0.net
タイヤはバリエーション出たら変わる可能性あるけど重量はね
サブフレームあるしオフ性能重視故に耐久性重視になった結果なのかね
下手に重量とパワー増すと、今の程々にぶん回せて程々に軽快な感じが失われないかちょっと心配
デザインは今の650より好きなんだけどな

240 :774RR (ワッチョイ 9e95-D0vN [121.84.210.104]):2023/02/17(金) 16:03:11.08 ID:tg6otwO+0.net
今月初回の車検で3万6千km走ってた
去年は遠出しなかったから大半は1,2年目のロンツーか

タイヤももう終わってるし、またアナアドにするかな

241 :774RR (ワッチョイ 2ab9-pb9F [59.168.77.142]):2023/02/18(土) 15:25:16.79 ID:Q7Z0g6pi0.net
2型は自分的には格好いいし、飽きない。

242 :774RR (アウアウウー Sa81-CV+5 [106.130.185.65]):2023/02/18(土) 16:53:41.94 ID:lswlp8ola.net
オレの3型こそ至高
ビッグコアにしか見えないフロントマスクが最高

243 :774RR (ワッチョイ e695-BTrK [121.84.210.104]):2023/02/18(土) 17:29:15.95 ID:fVFFih1k0.net
みんな違ってみんないい

244 :774RR (ワッチョイ bd1a-hpCc [220.254.1.160]):2023/02/18(土) 17:31:04.88 ID:S2i4F8Ao0.net
3型2019モデルに忠男管装着!
4000rpm前後のトルク感というか、回転のつながりやスムーズさが良いね。
メーカーの言う「気持ちイー!」というのはオーバーだが、「あ〜ソコソコ、ちょっといい〜」って感じ?
あとマフラーからのパルス音がちょっと変化した気がする。

245 :774RR (ワッチョイ cd58-1auR [118.9.133.149]):2023/02/18(土) 21:42:35.24 ID:i2h5h1dP0.net
GIVIのサイドケースキャリアの右側後端に
マフラー排気よけの筒がついてるんだけど
あのちっちゃい筒だけでも反響して
ドコドコ感が強まったのにはちょっと驚いた。

246 :774RR (ワッチョイ 5eeb-nDZr [159.28.247.58]):2023/02/18(土) 22:14:59.63 ID:hHCGQErC0.net
>>244
俺もつけたけど周りでもかなり多いね、2万だからついポチっちゃうわな。回転スムーズになって開けたくなるエンジンになったな

247 :774RR (ワッチョイ 25f3-6o6r [14.12.128.193]):2023/02/18(土) 22:39:24.36 ID:5db3+/bd0.net
>>245
それがイヤで結局純正を購入しました

248 :774RR :2023/02/19(日) 07:15:00.65 ID:dyYYR1L50.net
>>245
筒とマフラーを接触させてたりする?

249 :774RR :2023/02/19(日) 11:57:27.06 ID:j7vRenAF0.net
13000kmでプラグ交換したけど新品と比較して寸法的には損耗ゼロだった
普通に20000km以上使っても問題なさそうだな
使い方にもよるだろうけどツインプラグは負担が少ないのかね

250 :774RR (ワッチョイ ddaa-vQc9 [60.140.247.35]):2023/02/19(日) 18:16:44.83 ID:EdGzZq/R0.net
>>249
23000kmで初めて交換したけどまあ問題なかった
2型の時はイリジウムだったから高かったけど
3型は標準タイプになったと分かったときは嬉しかったな

251 :774RR (ワッチョイ cd93-/+FQ [118.2.31.2]):2023/02/19(日) 19:17:34.89 ID:rELO5/Zh0.net
C733Aに忠男エキパイ入れたいけどGIVIのアンダーガードRP310付けてるから
干渉しそうで躊躇してる

252 :774RR (ワッチョイ cd93-/+FQ [118.2.31.2]):2023/02/19(日) 19:18:28.26 ID:rELO5/Zh0.net
>>251
×RP310
○RP3101

253 :774RR (ワッチョイ 5eeb-nDZr [159.28.247.58]):2023/02/19(日) 19:37:56.63 ID:GWA1yAKE0.net
>>251
TwitterでGivi干渉したって言ってた人いたよ。型番がそれなのかわからないけど

254 :774RR (ワッチョイ cd93-BTrK [118.2.31.2]):2023/02/20(月) 18:25:34.20 ID:JTkiaBka0.net
>>253
GIVIのアンダーガードってこれしかないはずだから、無理っぽいですね
ありがとうございました~

255 :774RR (ワッチョイ 15aa-1K5B [126.38.13.73]):2023/02/20(月) 21:46:09.32 ID:5HeuEHMw0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/a99b688a15af4d1b8576733fa4860b44c15810e9
昨日配信のヤフーニュース掲載のヤングマシン記事
これも焼き直しかな?

256 :774RR (ワッチョイ 9daa-D+hD [124.110.147.231]):2023/02/21(火) 01:13:15.20 ID:aj1MSGV90.net
>>244
情報ありがとう。俺も2019で買うか様子見やったから助かる。

257 :774RR (アウアウウー Sa81-GGlA [106.146.97.215]):2023/02/21(火) 11:48:00.25 ID:TzU7wEdZa.net
1050DEは約171万で国内発売か
やっぱ800DEも120~130万ぐらいになるんかな

258 :774RR (オイコラミネオ MM95-mr0D [150.66.79.47]):2023/02/21(火) 15:08:58.19 ID:1O0/CpwxM.net
トランザルプが126万とかいう噂だから800もそのくらいかも?
120万切らないかなと期待してたけど難しいか

259 :774RR (ワッチョイ e695-BTrK [121.84.210.104]):2023/02/21(火) 15:13:19.67 ID:INsCgJTV0.net
1050XT・無印の時はスポークチューブレスにXTのみ電子制御があったから無印は殆ど売れてない印象だったけど
マイチェンで無印にも電子制御が付いたし、DEはシート高30mm高・車重+10kg・車体価格約10万円高
そしてフロントチューブだぜ
スクリーン・ハンドル・シートがそれぞれ違うが、変えようと思えば自分で変えられるしな
日本人で買う奴って極少数じゃね?

260 :774RR (アウアウウー Sa81-CV+5 [106.130.184.63]):2023/02/21(火) 16:19:08.36 ID:S28WuPPga.net
シリーズで売れてるって言えるのは250だけじゃないのかね
650は其なりに中古の在庫も動くけど
1000と1050は殆んど動かない感じ
高い安い以前に国内だと需要がほぼないんじゃないかな
DEシリーズも所詮は海外ニーズでしか考えられてないだろうし

261 :774RR (ブーイモ MM25-1K5B [220.156.14.75]):2023/02/21(火) 19:13:18.74 ID:S8TKxJ04M.net
650…傑作だと思うのに何故…やはり日本だと丸目オールドルックが強すぎるのか

262 :774RR (ブーイモ MM7e-GS6T [133.159.152.7]):2023/02/21(火) 19:49:09.04 ID:o2JQcetYM.net
250の台数を基準にすれば順当な売れ行きじゃないの?
スズキの大型は数百台/年売れれば良い方だろう
何万台も売り捌くホンダとは違う

263 :774RR (ワッチョイ e695-BTrK [121.84.210.104]):2023/02/21(火) 20:03:56.12 ID:INsCgJTV0.net
250は安いし日本人体系だと大き過ぎない
1000・1050はどうせ大型を持ってるならデカイのを、とにかくパワーが欲しい層
で売れてるイメージ

250や400よりパワーが欲しいけど1000も要らない・・・って層は昔より増えてるとは思うけど
日本ではまだまだマイノリティだと思う

ツイッターで検索すると、650は引っかかりにくいんだよな・・・

264 :774RR (アウアウエー Sa12-GGlA [111.239.178.183]):2023/02/21(火) 20:36:40.93 ID:TIuChJ5Ba.net
650はその目立たなさがいいんじゃないか
これが大人気車種だったら納期は伸びるわパクられるわでロクなことにならん

265 :774RR (オイコラミネオ MM95-Wlyu [150.66.64.238]):2023/02/22(水) 14:46:42.76 ID:2z74zKsOM.net
も少し軽いと嬉しいが、650は熱くないのが嬉しい。

1050試乗したとき、5分程度で涼しかったのが熱い?になってきたのでこりゃやっぱ駄目だ!
てなった。

266 :774RR (アウアウウー Sa81-CV+5 [106.130.184.107]):2023/02/22(水) 16:01:29.06 ID:L2T7i1yja.net
海外の動画を見ると0~100km/hは殆んど差がないのが興味深い
120km/h位の回転数ってどの位の差になるんだろうか
650だとまぁ快適ではない回転数なんだけど排気量イコールとも言い難いのかね

267 :774RR (ワッチョイ e695-BTrK [121.84.210.104]):2023/02/22(水) 16:20:16.26 ID:NoVO11qc0.net
650
http://nokubi.jp/apps/speedrpm/#!maker=%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD&model=V-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A0650XT&release=2020,3&grs=2.088,2.933&tir=150,70,17&wgt=215&pwr=51,8800&trq=61,6500&trx=2.461,1.777,1.38,1.125,0.961,0.851

1050
http://nokubi.jp/apps/speedrpm/#!maker=%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD&model=V-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A01050XT&release=2020,4&grs=1.838,2.411&tir=150,70,17&wgt=247&pwr=78,8500&trq=99,6000&trx=3,1.933,1.5,1.227,1.086,1

1050
の方が約800下回る模様

回転数・速度の表の表記が違ってるから注意な

268 :774RR (ワッチョイ ed96-BTrK [150.147.84.186]):2023/02/22(水) 18:25:42.07 ID:R6imWKin0.net
泥除け届いとった

269 :774RR (ブーイモ MMce-1K5B [163.49.209.116]):2023/02/22(水) 19:29:37.20 ID:DdjD+Pc2M.net
2017vストローム650XTにハイウェイペグを新たに取り付けて、高速とかで快適な感じで足を乗せたいのですが、
今付けてるヘプコ&ベッカーのエンジンガードにパイプ用汎用ハイウェイペグの組合せだと足位置が高過ぎと考えてます

汎用ハイウェイペグが良い感じに使えるエンジンガードの例か、
モノの組合せで何とかしてる例をご存知だったら教えていただけないでしょうか

270 :774RR (ワッチョイ cd58-3nnD [118.9.133.149]):2023/02/22(水) 20:30:57.96 ID:AfDtpfXR0.net
ストローム650XTにハイウェイペグをを新たに取り付けて、
高速とかで快適な感じで足を乗せたい

選ぶバイク間違っとるんじゃないの??

271 :774RR (ワッチョイ 5eeb-L4qV [159.28.247.58]):2023/02/22(水) 20:41:50.53 ID:6swekcvu0.net
>>269
AliExpressのツァラテックコピー品は回っちゃって駄目だった。プーチエンジンガードとの組み合わせだとポジションも決まらず。ヒザの温存ならステップダウンの方がいいと思う

272 :774RR (アウアウウー Sa81-CV+5 [106.130.186.161]):2023/02/22(水) 22:02:50.07 ID:3+g/jL4ba.net
ブースタープラグのオンオフスイッチ設置完了
アイドリングでのテストのみだけど特にエラー吐く事もなく動作するのを確認
オン状態で数百回転アイドリングが上がるのが燃料濃く吹いてるからなのかね
速度が上がると逆効果になるアイテムだからスイッチは必須かも知れん

273 :774RR (ブーイモ MMce-1K5B [163.49.208.92]):2023/02/23(木) 08:12:19.14 ID:sRiyjQCYM.net
>>271
当たり0件も覚悟してた中、体験談ありがとうございます
国内のガードやペグ使うのは軒並みダメそうですね
別のヒザ楽手段を考えます

274 :774RR (アウアウウー Sa81-CV+5 [106.130.185.109]):2023/02/23(木) 08:37:19.02 ID:zrxpX9V0a.net
膝楽だったらハイシート一択では?
ノーマルと比較しても大して変わらないけど膝は確実に楽になるよ
ブースタープラグのスイッチ取り付け後の試走したけど余計に変化が分からなくなった
そもそも低中速型のVstrom650には要らない物な気がする
0~120km/hまで色々試したけど18000円の価値は無い
日常メンテナンスにお金をかけた方が有意義だな

275 :774RR (テテンテンテン MM7e-H9FW [133.106.140.97]):2023/02/23(木) 13:07:01.08 ID:D18RvzySM.net
>>274
ブースタープラグが微妙なのは同意だけど変わらないってのはスイッチ接続失敗してる可能性もあるんじゃない?抵抗計った?

同じじゃないけど金かけるならSEVのラジエターBYの方が遥かに変化するし苦手な極低回転域が滑らかになるから実効果高いよ

276 :774RR (スップ Sdaa-/f4o [1.72.5.96]):2023/02/23(木) 14:52:42.71 ID:lV+mNk6sd.net
ブースタープラグは吸排気変えないと多分燃調濃すぎて微妙だと思う
俺のは3型だけどエアクリ交換して変わった
下のトルク増えて一つ高いギア使えるって宣伝どおりだよ

277 :774RR (ワッチョイ aab9-CV+5 [61.193.209.245]):2023/02/23(木) 19:09:54.54 ID:lLf9HBZA0.net
>>275
配線は間違ってないよ
抵抗も6kΩ位と0をテスターで確認してる
まぁアマゾンで1600円位まで落ちたタイミングで買ったから特に損したとも思ってない
ただ試してみたいって人には薦めないかな

278 :774RR (スフッ Sdca-1K5B [49.104.48.223]):2023/02/23(木) 21:21:45.05 ID:44hwBxcHd.net
同一もしくは仲間が会話方式の巧妙な手口でオカルトに興味を持たせる誘導ですなwww

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200