2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT/800DE Part28【DL650】

1 :774RR :2023/01/14(土) 00:34:41.06 ID:nQJM+JWk0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XT/800DEのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。
EICMA2022(ミラノショー)では新規並列2気筒エンジンでオフロード色を強めた800DEが発表されました。

V-Strom650/XT公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam2/

V-Strom800DE公式紹介
https://suzukibike.jp/NEWS/17583429
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

560 :774RR :2023/04/20(木) 16:52:31.25 ID:ntPoSv1mH.net
>>559
チューブレスのスポークホイール高いからね

561 :774RR :2023/04/20(木) 21:41:46.02 ID:sCjmcUN/0.net
>>558
そうだね
あとチューブレスは滑りやすい路面で空気圧を落としてグリップ稼ぐのに向いてない

因みにアフツイのHPではチューブレスタイヤの説明に
「オンロードにおける長距離走行時の安心感を高めるチューブレスタイヤ」
とあるので基本オフロード指向の装備ではないみたい

562 :774RR :2023/04/20(木) 22:27:09.50 ID:MQP5IfRZ0.net
>>553
タイガースポーツ660が有るじゃないか。
3気筒110万円くらいだし

563 :774RR (ワッチョイ 4558-7nfa [118.9.133.149]):2023/04/21(金) 19:50:26.44 ID:bOBXpAz70.net
週末発着便のフェリーの予約がぜんっぜん取れないよ!!
コロナ禍のころに戻ってほしいよ!!

564 :774RR (ワッチョイ 13b9-kD9r [61.193.209.245]):2023/04/22(土) 13:36:25.58 ID:o2T1a3bK0.net
40000km越えたんでホイールベアリング開けてみたらヤバかった
フロントはそれなりにグリスが残ってたけどリヤのスプロケット側はインナーシールが無いタイプだからグリス空っぽだった
ダストシールにグリスが飛ばされてしまってた
ブレーキディスク側はグリスが蝋化してるしスキルある人は早めに確認した方が良いかも

565 :774RR (アウアウエー Sae3-Kf6l [111.239.170.131]):2023/04/22(土) 18:24:23.56 ID:QxQhGmLLa.net
70000kmでバラして整備したけどそんなんなってなかったわ
何かおかしいんじゃねえの?

566 :774RR (ワッチョイ f9a9-fR3v [118.104.121.125]):2023/04/22(土) 19:06:14.61 ID:M/kFlP+B0.net
5万くらいでフロントのベアリング打ち直したけど新しい部品にシール追加されてるって言ってたけど他は何も言われなかったな

567 :774RR (ワッチョイ 13b9-kD9r [61.193.209.245]):2023/04/22(土) 21:02:45.41 ID:o2T1a3bK0.net
リヤホイールのベアリングって全部で3個使われててスプロケット側の一番外側にある開放型ベアリングがグリス無くなってたわ
サービスマニュアル無いから分からないんだけどもしかして充填そのものをしなくて良いベアリングなのかね
でもダストシールには真っ黒なグリスが残ってた
あれが排出されたグリスじゃないのかね
一応ベアリンググリス再充填しといた

568 :774RR (ワッチョイ e9b9-SJFy [116.65.228.36]):2023/04/23(日) 12:42:40.74 ID:/XXWyBEY0.net
>>566
ベアリング打ち直しって、そんなに高いのか!!
って一瞬思ったわwww

569 :774RR (ブーイモ MMf5-g/X4 [220.156.12.172]):2023/04/23(日) 14:20:11.59 ID:JYTims7OM.net
じ充填しなくても良いベアリングってシールかシールドが付いてるもんじゃないん?

570 :774RR (ワッチョイ 1324-YWDm [219.75.128.137]):2023/04/24(月) 17:13:50.76 ID:pwyxmivV0.net
800DEのビジュアルがめちゃ好みだけど、SV乗ってたんでこのエンジンが忘れられず
650XT買ったわ。ワイおめ色!

571 :774RR (ワッチョイ fbeb-2JcT [159.28.247.58]):2023/04/24(月) 17:15:24.53 ID:W1gx9jaj0.net
>>570
650製造中止後に800買える楽しみ!おめー

572 :774RR (ワッチョイ a9f3-OAT9 [14.12.128.193]):2023/04/24(月) 19:13:01.43 ID:4a3vSxgm0.net
>>570
おま俺
おめ色!

573 :774RR (オッペケ Src5-7bee [126.156.209.237]):2023/04/24(月) 22:55:17.03 ID:xiNh1uRvr.net
俺の場合最近買ったので800が出る事はわかっていたが更に高いシート、チューブタイヤ、ハイオク仕様、+30万円なのが嫌だったから迷わず650にした
本当はキャストホイールの方が良かったけど色がイマイチだったのでXTにした次第

574 :774RR (ワッチョイ 1324-YWDm [219.75.128.137]):2023/04/25(火) 10:40:41.14 ID:wVYeW7GP0.net
>>573
キャストホイールわかる〜
でもワイは金ホイールが良かったんだよね。金キャストがあったら無印買ってたと思う。

575 :774RR (オッペケ Src5-7bee [126.156.209.237]):2023/04/25(火) 11:27:44.34 ID:rQ/2W0i+r.net
無印はナックルガードとアンダーガードを後付けしたら大して値段が変わらなくなるのに変な安物感があるしねぇ…

576 :774RR (ブーイモ MMeb-g/X4 [133.159.151.210]):2023/04/25(火) 12:25:47.74 ID:U7RkcqalM.net
金ホイールあげるからキャストホイールと交換して欲しい…

577 :774RR (アウアウウー Sa9d-kD9r [106.130.184.121]):2023/04/25(火) 14:40:59.34 ID:eHxdlgKRa.net
キャストも掃除しにくいし汚れ溜まるよ
表面がざらついてなければ掃除しやすいんだけどな

578 :774RR (ワッチョイ a9f3-OAT9 [14.12.128.193]):2023/04/25(火) 19:56:27.53 ID:jyudW0kD0.net
800の顔が好きになれなくて650買ったけど、800も見慣れるとかわいい…好きになってきた。

579 :774RR (ワッチョイ 91db-VpZ5 [122.24.36.216]):2023/04/26(水) 08:17:49.18 ID:pbweQLWP0.net
800のキャスト無印が来ないかな…

580 :774RR (ワッチョイ 13ee-xd0f [59.129.176.169]):2023/04/26(水) 08:48:35.25 ID:ld0S5lZ30.net
次からは800と650は別スレでいいだろ。

581 :774RR (オイコラミネオ MM95-D04O [150.66.66.33]):2023/04/26(水) 10:27:12.92 ID:iRvrIp3IM.net
>>579
モーターサイクルショーでブースの人に要望はしてきた
650の廃版と入れ替えかなと思ってるけどどうなるだろう

582 :774RR (オッペケ Src5-pBfS [126.194.250.89]):2023/04/26(水) 11:54:00.90 ID:BH1YEdxpr.net
廉価版が欲しいとハッキリ言わないとダメだぞ

583 :774RR (オッペケ Src5-7bee [126.179.255.124]):2023/04/26(水) 13:06:48.35 ID:yDY2FSPCr.net
SVの2023年式は出たけどVストは現れない。という事はこのまま生産中止かなぁ…

584 :774RR (アウアウウー Sa9d-4eqD [106.146.41.9]):2023/04/26(水) 13:36:57.06 ID:P2G5VfJ9a.net
Vスト650の2023モデル出てなかったっけ?

585 :774RR (ブーイモ MM33-g/X4 [49.239.67.114]):2023/04/26(水) 14:09:02.74 ID:oIBFhbv9M.net
2017以来毎年3〜4月に色変えだけしてた(2022年は排ガス対応ついでにヘルメットロックやネジ頭変更などもやった)けど、2023年は色変えすらもしてない
在庫ダブついてるのか、800DEに生産ライン回したいのかかね

586 :774RR (スプッッ Sd33-q671 [49.98.7.227]):2023/04/26(水) 14:34:03.88 ID:tpzVtW4Hd.net
みなさんスポーク好きなんだね~
正確な重量は知らないけどキャストの方がホイール軽いって聞いて無印買うつもりだったんだ黄色が好きでXT買いました。

587 :774RR (オッペケ Src5-7bee [126.179.255.124]):2023/04/26(水) 15:13:15.69 ID:yDY2FSPCr.net
恐らく無印とXTの重量差のほとんどはホイールだと思う。ガード類は大した事ないでしょう。
仮に1kg違うだけでもハンドリングには差が現れるらしいけど乗り比べてみないと何とも言えない。とりあえずXTでもステップをガリガリ出来るし…

黄色も嫌いな色ではないけど虫が寄って来るので私は青にしました。同じ駐輪場にある黄色のハンターカブが毛虫だらけになっていたのがショックだったので…

588 :774RR (ワッチョイ 19aa-BGl1 [60.150.89.87]):2023/04/26(水) 18:44:43.21 ID:JlL8xn9R0.net
国産大型車航続距離ランキング(カタログ値による理論値)
Vスト650と800で1・3フィニッシュ(`・ω・´)
ついでにワーストはカタナで、スズキが1位と最下位(`・ω・´)ドヤァ
https://news.webike.net/motorcycle/311184/

589 :774RR (ワッチョイ 89aa-CC5i [126.38.13.73]):2023/04/26(水) 19:19:23.60 ID:dsErXXEy0.net
航続距離を目当てに650XT買って
普通に曲がれて楽しいしエンジン5000rpm以上回すと音がワクワクするしで
思った以上に満足してるが、後継がいなくて困る

590 :774RR (アウアウウー Sa9d-4eqD [106.146.40.169]):2023/04/26(水) 19:27:42.80 ID:0Hdz2Dnqa.net
KATANAはデザインのために、
原型S1000の17Lから
5Lも減らした12Lタンクだからね

スタンド潰れて減ってるのにカッコだけのために・・バカじゃねって思った

591 :774RR (アウアウウー Sa9d-Kf6l [106.146.89.248]):2023/04/26(水) 23:20:55.07 ID:K+FX35Sja.net
あのバイク乗る層はそんな長距離走らないと見込んでの設定だろ
実際 懐古主義者の年寄りしか乗ってないみたいだし

592 :774RR (ワッチョイ e9b9-SJFy [116.65.228.36]):2023/04/26(水) 23:25:02.95 ID:uuME2O6/0.net
それな
ロンツー目的で買わんだろ
近間のSAで見せびらかしw

593 :774RR (ワッチョイ 91db-VpZ5 [122.24.36.216]):2023/04/27(木) 07:45:05.86 ID:bxEzo7vv0.net
アルミタンク化で19L化できるみたいだけど40万程する…

594 :774RR (ワッチョイ f993-RykB [118.4.48.198]):2023/04/27(木) 09:02:55.69 ID:ZZPZ8bDO0.net
1タンク500km走れたことある?
自分の記録は480km辺りだったな

595 :774RR (ワッチョイ 9999-RykB [124.110.144.230]):2023/04/27(木) 09:23:23.01 ID:F0UxIb+m0.net
>>591
設定なわきゃないだろw
ベースがS1000でデザインをそのままにするにはタンク容量を増やせなかっただけ
元々、焦ったように出してきたのもZ900RSの人気を見て、
ライバルとしてKATANAを出せば売れるという判断だろ
ところが、日本よりスタンドの密度が低いヨーロッパでは見向きもされなかったし、
ストリートファイターとして考えると最小回転半径が大きすぎる
結局、日本でも不人気車でしかない、要するに使い道のない失敗作

>>592
メーカーは見せびらかし用なんかで売り出さないだろw

596 :774RR (ワッチョイ fbeb-2JcT [159.28.247.58]):2023/04/27(木) 09:58:43.29 ID:7XV3EWS60.net
>>594
7万キロの記録見てみた。最長距離522kmで18.15L給油、給油量最大は19.01Lでした、まだまだ攻められるなw

597 :774RR (ワッチョイ fbeb-2JcT [159.28.247.58]):2023/04/27(木) 10:02:50.09 ID:7XV3EWS60.net
スズキは航続可能距離に結構余裕もたせてるね、ゼロになってもかなり走れるしガソリンも残ってる。BMWはゼロになったらマジガス欠寸前

598 :774RR (ワッチョイ c125-RykB [114.188.15.9]):2023/04/27(木) 11:37:50.17 ID:bhnCTCr30.net
Vスト1050XTに2年ほど乗って
重さがネガになってこの春Ninja1000SXに乗り換えたけど
やっぱVストに比べて疲れるんで今度はVスト650が気になりだしてここ見てます

599 :774RR (アウアウウー Sa9d-Kf6l [106.146.74.28]):2023/04/27(木) 11:47:31.35 ID:BVYnSAaja.net
燃料限界まで引っ張るとたまにスペック上の上限であるはずの20L以上入ることがあるとか

600 :774RR :2023/04/27(木) 12:33:06.45 ID:VmyLnJFTa.net
>>598
Ninja1000からの乗り換えだけど、
Vスト650の方がNinja1000より明らかに軽くて楽
疲れてきた時なんかに特に感じるね

601 :774RR :2023/04/27(木) 12:55:11.43 ID:w59mBswUa.net
他社も海外だと15.6L表記のタンクが日本だと15Lに丸められてたりするし
日本人が変に細かいからクレーム回避のために余裕もたせてる

602 :774RR :2023/04/27(木) 13:28:57.89 ID:cNXVk2gha.net
マジかよ 
1050とかロードタイプの1000が気になってるけど逆パターンあるのか
650乗ってるとパワー欲しくなるんだけどな
0~100km/hは早いけどその先が欲しくなるんだよな

603 :774RR :2023/04/27(木) 13:54:16.45 ID:VmyLnJFTa.net
>>602
そのパワーを抑えて走れる自制心や
ストレスを溜めない強い心があれば良いけどね

アイドリングで40kmh、アクセル一捻りでラクに3桁オーバー
一般道じゃアクセル殆ど開けれすずストレス溜まりやすい
高速なら200km/hも通過点てしかない

安易に考えると命も免許も危ないよ

604 :774RR (ワッチョイ 3395-RykB [101.140.189.212]):2023/04/27(木) 18:35:42.33 ID:7PNq4c/l0.net
高速で余裕を持って追い越し出来るから650で俺は十分だわ
荷物満載でも平気だし

リッターも何台か乗ったけど、あそこまでのパワーは俺には不要だった

605 :774RR (ワッチョイ f9ce-ASru [118.236.178.9]):2023/04/27(木) 19:07:42.97 ID:fKeeZwZb0.net
空冷2気筒1200ccから乗り換えたけど650のほうが速くて嬉しい誤算だった

606 :774RR (ワッチョイ e9b9-SJFy [116.65.228.36]):2023/04/27(木) 20:30:27.07 ID:ExCZy+AS0.net
鉄の塊の名前だけはスポーツの奴か

607 :774RR (ワッチョイ f9ce-ASru [118.236.178.9]):2023/04/27(木) 21:31:05.94 ID:fKeeZwZb0.net
Buellね
エンジンはスポーツスターに採用されたから同じだけど。

608 :774RR (ワッチョイ 8b58-RykB [153.242.12.147]):2023/04/27(木) 21:50:25.30 ID:o5foNZiW0.net
俺も空油冷2気筒1200ccから乗り換えたけど650のほうが取り回し軽くて想定通りだった

609 :774RR (テテンテンテン MMeb-fvk0 [133.106.144.184]):2023/04/28(金) 07:54:23.72 ID:n75vyXL2M.net
乗り換える度に排気量が小さくなっていくのは結構あるのかもね
大型は1400→1000→650という感じだ

610 :774RR (ワッチョイ c125-RykB [114.188.15.9]):2023/04/28(金) 08:24:59.84 ID:bm6X7gJz0.net
>>600
おー経験者がいるんですね
その他の皆さんの意見も参考になります
自分もリッターは不要と思い Vスト650めちゃ気になってますよ

とにかくVスト1050でかなり参りました 乗ってる時はいいけど停車時と取り回しがほんと

今すぐ買い替えたいけどNinja1000買ってまだ2ヶ月だし、さすがに財務大臣に怒られそうなので最低でも1年は我慢しようかなと思ってますが

611 :774RR (ブーイモ MM33-g/X4 [49.239.66.38]):2023/04/28(金) 09:17:15.60 ID:u44ylj23M.net
そこで話題の800DEもって思ったけど
ニンジャ1000でダメならダメか

612 :774RR (ワッチョイ c158-11ZR [114.146.66.132]):2023/04/28(金) 09:40:20.48 ID:6XzaI14d0.net
>>609
1200→250
1200→1200→1000→1000→650
現有は650、250、125、125の4台

613 :774RR (ブーイモ MM33-kmvg [49.239.65.68]):2023/04/28(金) 12:14:12.13 ID:SobRBzJsM.net
>>610
ちなみにvスト1050と忍1000SXの比較でどのあたりがきつかったの?
SXはフルカウルツアラーとしては扱いやすそうな印象だったけど
vストの直立姿勢に慣れたあとの前傾、かな?

vスト650イイヨイイヨ-

614 :774RR (ワッチョイ c125-RykB [114.188.15.9]):2023/04/28(金) 13:24:52.33 ID:bm6X7gJz0.net
>>613
おっしゃる通りで Vスト1050に2年乗って乗車姿勢
あのとてつもない楽チンさに慣れてしまってたのが原因かと
Ninja1000もいいバイクなんだろうけど、やっぱアドベンチャーと比べるべくもなかったみたいで

あとNinja1000はローギアードでアッという間に6速まで使い切ってしまうんですよねー
6速のギア比が1.107ということで所謂オーバートップが無く 高速走行などでは気持ち的にも疲れます

615 :774RR (オッペケ Src5-kSEU [126.166.247.214]):2023/04/28(金) 17:24:39.64 ID:qXCkFEnLr.net
>>594
500km走ってから給油します。
下道ロンツーなら30km/Lも在ります。Designはカッコ良いとは思ったことないですが最高のTURINGバイク

616 :774RR (ブーイモ MMf5-2JcT [220.156.14.216]):2023/04/28(金) 17:38:47.73 ID:Yqo2pyCUM.net
苦手ならわざわざ英語で書かなくていいのに

617 :774RR (ワッチョイ 0bee-g+Wl [121.107.1.14]):2023/04/28(金) 19:30:10.84 ID:YF7jPvpt0.net
>>615
touring と書きたかったのね。

618 :774RR (ワッチョイ f939-ASru [118.236.186.137]):2023/04/28(金) 20:10:11.38 ID:CTtM/06B0.net
>>614
ハンコと勇気さえあれば買えないバイクはないぞ☆

619 :774RR (ブーイモ MMeb-7cws [163.49.210.60]):2023/04/29(土) 12:03:23.84 ID:qxuRZ5yhM.net
高速パーキングでバイク20台もいないのに650が3台も…
流石ダァ…

620 :774RR (ワッチョイ 75b9-gdPo [116.65.228.36]):2023/04/29(土) 13:32:18.91 ID:tmJ+efU40.net
>>615
上手にツリましたな!

621 :774RR (アウアウウー Sa89-Fbvn [106.130.187.8]):2023/04/29(土) 13:34:41.27 ID:mNyWpkA0a.net
タイヤをツアランスNEXTからアナキーADVに戻したらビックリする程曲がりやすい
フロントが切れ込む感覚が無いから安心して曲がれるな
ブロックパターン寄りなのに何なんだろうかこの安心感は

622 :774RR (ワッチョイ 2558-wHlW [118.9.133.149]):2023/04/30(日) 16:37:10.66 ID:UGQaJtsK0.net
まじかー。
俺はADVからツアランスnextに替えようと思ってたのに。

ADVは減りが早いような気がするんだよな。

623 :774RR (ワッチョイ 9beb-YyKk [159.28.247.58]):2023/04/30(日) 16:39:35.09 ID:NLr8u0n70.net
俺は逆かな。アナキーADVのぺたんって倒れるハンドリングは好きじゃなかった

624 :774RR (ワッチョイ 85aa-iyid [60.140.247.35]):2023/05/01(月) 20:29:38.46 ID:1MgYgfKT0.net
タイヤは装着直後のいい状態から徐々に性能が落ちていくのが普通だけど
スリップサインが気になりだす頃まであまりフィーリングが変わらないタイヤと
ある時点で急にハンドリングが劣化するタイヤがある
今使っているのは後者の方で始めが凄く良かった分へこむわー
バイク関係のインプレは新品状態の評価だから数千キロ走った時のことがわからない

625 :774RR (ワッチョイ b5f3-A7w6 [14.12.128.193]):2023/05/01(月) 23:04:06.00 ID:dMUsz6C50.net
足着く時にステップが干渉するのが気になるんだけど
ステップの前、横、後のどこに足を下してます?

626 :605 (ワッチョイ 4bee-vqfb [121.107.1.14]):2023/05/01(月) 23:15:05.92 ID:xOYthR7A0.net
>>625
ステップの横。
ただし、ふくらはぎのあたりでステップを
折りたたんでます。

627 :774RR (ワッチョイ 759a-By2c [116.67.136.52]):2023/05/02(火) 00:04:24.33 ID:5SaIRLpx0.net
俺はステップ前

628 :774RR (ワッチョイ 8d85-7cws [202.213.157.201]):2023/05/02(火) 06:52:18.43 ID:1rKd1bLx0.net
自分は車体を前に蹴り進めたい時が多いから、後ろ側に下ろしてる

629 :774RR (ブーイモ MM19-1t0s [210.138.179.180]):2023/05/02(火) 07:19:33.50 ID:octo3cIFM.net
>>624
貴重な感想
ちなみにそのタイヤは?

630 :774RR (ワッチョイ b5f3-A7w6 [14.12.128.193]):2023/05/02(火) 07:45:00.32 ID:UPhAPqRV0.net
>>626
同じ。足つき性高めるためにステップを押して畳みます笑
>>627
停車時に自然と足を下ろしたら前に着きますね

足つきチェックレビューとかだとステップ後に着いてるのが多いし、実際にステップ後が一番ベタ足になるんだけど、バランス悪くて転びそうになる

631 :774RR (アウアウウー Sa89-Fbvn [106.130.184.145]):2023/05/02(火) 13:30:12.50 ID:Fy6gcxpKa.net
アマゾンで売ってるちょっとダサいタンクパッドが気になってる
三色あって専用設計みたいな三枚セットのパッド
買った人居ないかな

632 :774RR (スップ Sd03-X4MZ [1.66.104.85]):2023/05/02(火) 19:04:26.49 ID:c7fWkSZud.net
今ツー先なんだがさっきロービームの球切れに気づいたぜ
これから宿行って風呂入ってくつろごうと思ってたのに 
今からホムセン行って面倒なバルブ交換だせ

633 :774RR (ワッチョイ 85aa-iyid [60.140.247.35]):2023/05/02(火) 20:23:19.21 ID:HVBTOfMw0.net
>>632
お疲れ様です ツーリングご安全に
でも文面からすると玉切れ&交換初めてじゃないよね
何か余裕が感じられる

自分も1回目は「まじか!」と焦ったが
2回目は「あーはいはい」と店に直行バルブ買って
1回目の半分ぐらいの時間で交換できた
だが予備のバルブを持ち歩くようになったらVスト菌重症
だからそれはやってない

634 :774RR (ワッチョイ 85aa-iyid [60.140.247.35]):2023/05/02(火) 20:42:13.42 ID:HVBTOfMw0.net
>>629
乗り方の違いや製品のバラツキもあるだろうから
あくまでも個人の感想ということで…
そのタイヤはRoad6です
使い始めは乗り心地よくて曲がりやすく接地感も良く
もうずっとこれでいいわと思ったのだが
7000?超えてガクンと落ちた

635 :774RR (アウアウエー Sa13-iyid [111.239.169.207]):2023/05/02(火) 21:17:35.74 ID:YlcDg09Ea.net
>>632
3型は交換面倒だな
2型ならバルブ交換も簡単だし、二灯あるから一灯にすれば家まで帰れる

636 :605 (ワントンキン MMa3-vqfb [153.140.37.67]):2023/05/02(火) 21:40:01.53 ID:qJIO37mwM.net
>>634
マジか!
次はRoad6買おうと準備していたのだが…

637 :774RR (ワッチョイ 85aa-iyid [60.140.247.35]):2023/05/02(火) 22:33:55.64 ID:HVBTOfMw0.net
>>636
60-70km/hあたりで車体がぐいぐいと揺さぶられるような振動が出るようになって
トップケースの取り付けや空気圧、リヤサスのプリロードや減衰力
色々変えたけど改善せずあとは車体かと思って販売店に持ち込んだ
SWの整備の人に点検、試乗してもらった結果は「タイヤでしょうね」
トレッド面全周にわたって波打つように偏摩耗していると言われて確かにそうなってた
「こういうパターンはどうしてもねぇ…」と言ってたのが印象的だった
Vスト歴2台で10年色んなタイヤ使ってきたがこういう現象が出たタイヤは初めて
製品のバラツキ、個体差かもしれないが次はBSのタイヤにしようと思ってる
ただこうなるまでは本当にいい乗り味だったのも事実

638 :774RR (ワッチョイ 1bee-nH1V [119.105.18.9]):2023/05/02(火) 23:39:22.83 ID:Xdua59Pf0.net
>>637
ロッソ3乗ってて次は知り合いからススメられたロード6にしようかと思ったけど、悩むなぁ

639 :774RR (ワッチョイ b5f3-A7w6 [14.12.128.193]):2023/05/02(火) 23:53:07.42 ID:UPhAPqRV0.net
話変えてすまない。
ハリケーンのセットバックスペーサー入れてみて思ったんたが、このバイクのワインディングて、気合い入れて倒し込まなくてもハンドリングだけでヒラヒラ走っても充分速いんだね。

640 :774RR (ワッチョイ 75b9-gdPo [116.65.228.36]):2023/05/03(水) 00:17:23.20 ID:wu6dnX090.net
ミシュランは減るとパンクしやすい

641 :774RR (ワッチョイ bd29-30xV [152.117.196.21]):2023/05/03(水) 01:27:16.17 ID:F+qu9y1l0.net
>>638
3型でロード6装着後9 ,000km走行してるけど特に不具合ないよ。

642 :774RR (ワッチョイ 75e5-By2c [116.67.136.42]):2023/05/03(水) 05:09:34.30 ID:ucMfVZD+0.net
>>637
Vストじゃない車両だけどロード6を20000km履いてもそんな風には感じなかったな。
タイヤ交換はどこでやったの?

643 :774RR :2023/05/03(水) 08:30:16.00 ID:BpgTvXyG0.net
>>634
ありがとう
あくまで感想なのはもちろんよ

こっちもフロントがそろそろ交換なんだけど
アナアドかSHINKO E705かで迷ってて
長持ちはさせたいのでひょっとしたらとおもったのさ

644 :774RR :2023/05/03(水) 10:06:54.77 ID:Yj7aD1S4M.net
>>634
スコーピオントレール2とアナキーADVは減っても結構良かった記憶。ライフ後半のハンドリングの不快さを感じられないのはある意味うらやましい。まあ2万キロももつ時点でオレとは全く走り方が違うんだろうな

645 :774RR :2023/05/03(水) 15:35:07.03 ID:MnpRgjt/0.net
E705とアナキーアドベンチャーなら絶対にアナキーアドベンチャーにした方が良い 
E705はフロントの偏磨耗酷くてハンドルに振動出る
アナキーも偏磨耗はするんだけど音だけで振動は出ない
E705の美味しいのは残80%までだったな
タイヤ自体が硬いのかね

646 :774RR (ワッチョイ 85aa-iyid [60.140.247.35]):2023/05/03(水) 16:32:07.40 ID:1hAO9o6J0.net
>>642
タイヤ交換はスズキワールド
問題出てない人もいることだし自分の乗り方とタイヤの相性だと諦めることにするよ
もう少し摩耗が進んで変わってくるかも知れんが今のままだと使用に耐えないから交換しかない
昨年10月に交換して11月に3000?のツーリングに出たからあっという間にまた交換かよという感じ
次は無難に定番のA41にしようかな

647 :774RR (ワッチョイ 85aa-1t0s [60.148.104.43]):2023/05/03(水) 16:43:32.64 ID:BpgTvXyG0.net
>>645
両方試したニキ
ありがとう参考にする

648 :774RR (ワッチョイ 2558-wHlW [118.9.133.149]):2023/05/04(木) 15:08:40.54 ID:oVBrBVLe0.net
タイヤのネガな情報とかホント助かるわー
インプレなんか提灯記事ばっかりだからなー

649 :774RR (ワッチョイ cb58-fitb [153.242.12.147]):2023/05/04(木) 15:34:28.39 ID:vFU7eAKH0.net
昔 メッツラーのKarooでオフ走るから空気圧ちょい抜いてて そのまま戻すの忘れてて
高速乗ったらあっという間に偏摩耗して2000Kmで交換するはめになったことがありました

650 :774RR (ワッチョイ 55aa-xU+9 [126.51.234.166]):2023/05/04(木) 16:40:01.62 ID:04kKg6qL0.net
それはメッツラーがどうこうというより
空気圧は適切に
という教訓だわね

651 :774RR (ワッチョイ 23b9-Fbvn [61.193.209.245]):2023/05/04(木) 17:03:00.21 ID:qHmusWCz0.net
ブリジストンとメッツラーは兎に角硬くて重い
シンコーはその中間
ミシュランは柔らかい
設計思想が全然違うんだろうね
ミシュランは真冬でも簡単に組めるけどブリジストンとメッツラーはプラスチックみたいに固くなる
ツーリングタイヤしか知らないけど文句無しのオールラウンダーは個人的にミシュラン一択だな

652 :649 (ワッチョイ cb58-fitb [153.242.12.147]):2023/05/04(木) 23:09:21.30 ID:vFU7eAKH0.net
>>650
そうなんです メッツラーがダメとかそういうことではないんです  言葉足らずでした;; 空気圧大事ってことで
Karooは当時唯一の高速もオフも行けるビッグオフ用本格ブロックタイヤだったんで 数セット履き続けたほど気に入ってました

653 :774RR (ワッチョイ f5b2-HoNx [110.233.60.206]):2023/05/05(金) 05:50:59.58 ID:uO/vZbt+0.net
>>646
スズキワールドって どんどん質落ちてない? カウルのビス留め忘れがあったり、バッテリ留めのゴム切れたまま(車検に出すまで問題なかった)にしたり

654 :774RR (アウアウウー Sa89-Fbvn [106.130.187.108]):2023/05/05(金) 07:34:38.83 ID:egqlN5K/a.net
バイク屋信用出来ないなら自分でやるしかないよな
車検は手続き面倒臭いからバイク屋に依頼してるけどメンテナンスは全て自己メンテナンス
整備士も教えてくれる人が居なくなって質が落ちるんでしょう
自営業のバイク屋の方が生活かかってる分真摯に仕事してるイメージ

655 :774RR (ワッチョイ 37aa-ixN4 [60.140.247.35]):2023/05/06(土) 17:51:16.39 ID:aP+02sHA0.net
>>653
店によるとしか…
自分が行っているワールドは信用できると思ってる
整備も営業も新人が入った時はスムーズじゃない時もあるが先輩がうまくカバーしている感じ
予約なしで立ち寄ってもオイル交換とか気になるところ見てくれたり
ちょっと待ってれば嫌な顔せずに柔軟に対応してくれるからいい店だと思う

656 :774RR (オッペケ Sr3f-dJsZ [126.158.169.225]):2023/05/06(土) 18:01:21.23 ID:PGNGJJ3Wr.net
昔ジェベル200の中古をスズキワールドで買った時にキャブレターが臭っていたので丸ごと交換するからもう少し待ってくれと言われたけど、この店はキャブレターの分解が出来ないのかなぁと思ってしまった…

657 :774RR (ブーイモ MMfe-1bBj [163.49.213.232]):2023/05/06(土) 19:10:35.88 ID:qwpSJHP8M.net
分解洗浄より丸ごと交換の方が明らかに早いし楽だからね

658 :774RR (オイコラミネオ MMc7-qTdl [150.66.77.145]):2023/05/06(土) 22:35:03.00 ID:E+W5R9HqM.net
キャブは洗浄しても性能戻らないことが結構あるとの事なので、部品が出るなら、丸ごと交換が無難ではある。
が、、、安く済ませたい事もあるし、ケースバイケースだよなぁ~

659 :774RR (ワッチョイ 5758-O5MS [220.106.55.129]):2023/05/07(日) 10:14:35.05 ID:3PIVRvwT0.net
1000、1050からこっちに乗り換えた人っていますか
最近どうも1050の重さが気になりだしたんだけどさりとて乗り心地と疲れなさは捨てがたい
650が軽くてなおかつ乗り心地や乗りやすさ疲れなさが1050と変わらないならアリかなと思ってるんですが

660 :774RR (ワッチョイ 3faa-1bBj [126.38.13.73]):2023/05/07(日) 11:04:52.37 ID:X/R/ldQg0.net
1050乗りが快適さは650ハイシートには敵わないと言ってるのを聞いた事はある

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200