2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT/800DE Part28【DL651】

147 :774RR:2023/01/31(火) 15:15:36.30 ID:xNcixPbo.net
おまえ「蛆」の字が好きやの?愛されとるぞ、、あーすまんの、、もう湧いとったの、、ボケwww

148 :774RR:2023/01/31(火) 15:18:21.55 ID:xNcixPbo.net
>>146
逃げて欲しいんか?、、残念やの、、おまえの人生うまく回らんやろ?ボケwww

149 :774RR:2023/01/31(火) 15:19:16.89 ID:/UfScaUv.net
質問に答えろよw

150 :774RR:2023/01/31(火) 15:23:15.96 ID:mWCkXZb5.net
>>148
で、青たんって何?

151 :774RR:2023/01/31(火) 15:24:20.97 ID:JK3vP9wG.net
>>147
だってお前の脳に蛆沸いてるじゃん

152 :774RR:2023/01/31(火) 15:31:40.90 ID:xNcixPbo.net
綺麗好きのワイ、、その蛆とやら見せ見せてんやぃボケ、、、ww

153 :774RR:2023/01/31(火) 15:39:54.55 ID:7vBl1Rn3.net
9割方馬鹿共のレスバしかねーなw
池沼の隔離スレとして存分に威力を発揮してるなw

154 :774RR:2023/01/31(火) 15:46:39.95 ID:xNcixPbo.net
>>153
なんや、、いつもの勢いが見られんぞ、、青タンイキリボケ、、イモ引いとんかワレ?、、おう?、、、

155 :774RR:2023/01/31(火) 15:50:18.00 ID:xNcixPbo.net
>>153
得意の即レス。、せんやボケ?、、数円貰う、、しごとやろ?、、はよせー、、www

156 :774RR:2023/01/31(火) 16:24:29.93 ID:J1aHhSaE.net
荒れましたねーw
ところで諸先輩にご教示いただきたいのですがFフォークのOHはどのタイミングで皆さんされてますか?またショップ選びはどうしてますか?愛機が4万キロ超えたので悩み中です。先輩方教えて下さい。

157 :774RR:2023/01/31(火) 16:28:57.69 ID:rWZuHx7b.net
>>155
息くせえ

158 :774RR:2023/01/31(火) 16:29:36.00 ID:P/3zWSRO.net
>>156
フォークオイルは毎シーズン15000km位で替えちゃうな、シール類は漏れるまで交換しなくていいって思ってる

159 :774RR:2023/01/31(火) 16:39:39.79 ID:xNcixPbo.net
>>156
おまえ青タンか?ちゃうかの?
暇やけワイが答えたる、、好きなときにせーやが正解やが、、4万ならワイでもするわ、、で、、ショップは知識ボケのもぐりバイク屋はやめとけ、、最低でも2級持ちで出来たらレースやラリー経験者がオーナーのショップがええし、、そういう店と付き合えば色々ようしてくれるはずや、、わかったか?ボケ、、、

160 :774RR:2023/01/31(火) 16:56:15.97 ID:J1aHhSaE.net
>>158
早速ご回答ありがとうございました。1.5万でオイル交換ですか?割と早いと思いますが大切にされてる想いが伝わってきます。そして参考にさせていただきます。

>>159
兄貴ご回答ありがとうございます。なるほど整備士二級の人がいるショップでレース経験者がいるところですね。地元で調べてみます。

ご両人ともあざっすm(__)m

161 :774RR:2023/01/31(火) 17:12:46.36 ID:Ou9s3zix.net
ようゴミ屑

162 :774RR:2023/01/31(火) 21:30:11.99 ID:JIS7ask+.net
>>100
体験走行なんか先導車付きの単なるパレードで、80まで出せれば良い方だよ。

緊急時に救護体制が整ってる、って意味じゃサーキット走行は安全だが、公道走るより遥かに縛りも監視も厳しいのがサーキット走行だよ。
何の為にライセンスが必要なのか、って話。
そしてストレートで160出せるコースがいくつあるか、って話。
160出せれるようなコースのフリー走行枠でも、いちじるしくグリップ不足と考えられるようなタイヤじゃ車検で断られるよ。

いつかサーキット走れたらいいね。

163 :774RR:2023/01/31(火) 21:51:09.86 ID:h59RVESy.net
って事は>>100>>108はサーキットを走った事すら無い妄想か

164 :774RR:2023/01/31(火) 21:56:42.75 ID:OrecVjWU.net
>>162
進化版体験走行でググれ

165 :774RR:2023/01/31(火) 22:29:04.37 ID:5IQdfQGZ.net
>>164
なんで最初にそれを出さなかったの?

166 :774RR:2023/01/31(火) 22:37:46.91 ID:DT58vkaD.net
>>165
必死になって探したんだよ、触れてやるなよ・・・

167 :774RR:2023/01/31(火) 22:53:26.17 ID:tg+AVg4W.net
>>159
片っ端から意味不な青たん認定かよ
頭の病院に逝っとけ

168 :774RR:2023/01/31(火) 22:57:25.03 ID:OrecVjWU.net
>>165
いやそれこそ話の流れに関係ないからだろw
しつこいよ流石に

169 :774RR:2023/01/31(火) 23:01:07.68 ID:xNcixPbo.net
>>167
よう、おまえは「蛆」の字が似合うんやで、、キャラ大切にせーや、なっ?、、無理すんなwww

170 :774RR:2023/01/31(火) 23:21:23.62 ID:DT58vkaD.net
>>168
お前の方がしつこい

171 :774RR:2023/01/31(火) 23:25:03.35 ID:DXvv5ftA.net
>>168
いい加減ウザい

172 :774RR:2023/01/31(火) 23:25:55.90 ID:823TIDz3.net
>>169
ばーかwww

173 :774RR:2023/01/31(火) 23:32:49.15 ID:DT58vkaD.net
>>169
反応早すぎw
蛆虫は常に張り付いてるのなw

174 :774RR:2023/02/02(木) 14:01:17.87 ID:/U2SxofJ.net
ゴミはくたばったか

175 :774RR:2023/02/03(金) 21:11:38.81 ID:R9XvBsXA.net
スズキのPV観た感想でスレチになるけど800DEよりGSX-8Sに注目が集まりそうだなあ。GSX-S750やS1000のユーザーがこぞって乗り換えするんじゃないか?正統派の後継ストファイのようで良かった。800DEは期待したよりインパクトに欠けた

176 :774RR:2023/02/03(金) 21:17:00.80 ID:zBOwJE2o.net
>>175
俺も観たけどジャンルが違うから何とも言えん
ただ走りを楽しめるのは8Sぽいね

177 :774RR:2023/02/03(金) 21:37:33.35 ID:26fYD5jO.net
そりゃジャンルが違うんだからそうに決まってんだろタワケw

178 :774RR:2023/02/03(金) 22:01:33.01 ID:2sAGS2DT.net
>>175
4気筒ユーザーが買い替えてまで乗りたいバイクとは思えない。8S

179 :774RR:2023/02/03(金) 22:04:29.41 ID:26fYD5jO.net
だったら黙ってろよタワケw

180 :774RR:2023/02/03(金) 22:10:16.82 ID:2sAGS2DT.net
タワケとは何だ!クズ。

181 :774RR:2023/02/04(土) 07:27:00.45 ID:qN+I4Ob1.net
ワ無しはすぐ荒れるな

182 :774RR:2023/02/04(土) 10:05:41.22 ID:GC0FQ/O0.net
ずっと問題なくやってたのに前スレで揉めたやつらが暴れてるだけだろ、うんざりだわ

183 :774RR:2023/02/04(土) 10:50:03.82 ID:OoQB8tQd.net
>>182
客観的に見て今はIP晒しスレ主がわざわざ荒らしに来てるな

184 :774RR:2023/02/04(土) 11:51:36.25 ID:u7TeJEii.net
ガイジがわざと重複スレを建てたのが1番の問題
おかげで馬鹿共の隔離スレになってipスレは平和だw
精々不毛な争いでもやってろバーカ

185 :774RR:2023/02/04(土) 12:00:41.89 ID:y1cm0Dra.net
なんか荒れてるな。

186 :774RR:2023/02/04(土) 12:05:05.96 ID:HA4cmcWQ.net
>>184
こんちゃー、今日お休みじゃないんすか?w

187 :774RR:2023/02/04(土) 12:07:13.07 ID:HA4cmcWQ.net
>>184
はじめまーす!はーい効いてるぅー効いてるぅー、パンパーン、効いてるぅー効いてるぅーぅーぅーwww

188 :774RR:2023/02/04(土) 12:08:56.22 ID:EJR07kDj.net
な、ガイジだろ

189 :774RR:2023/02/04(土) 12:10:57.75 ID:Ldth48WC.net
いい加減「不毛」って言葉はサーバー側で規制しろやクソボケ
その一言で傷付く人もいるんやぞ!!

190 :774RR:2023/02/04(土) 12:11:07.35 ID:HA4cmcWQ.net
>>188
うーぅーぅー効いてるーぅw

191 :774RR:2023/02/04(土) 12:13:12.41 ID:EJR07kDj.net
知らんがな(´・ω・`)

192 :774RR:2023/02/04(土) 12:19:59.03 ID:DyBCG7C2.net
>>186
速レスきも

193 :774RR:2023/02/04(土) 20:14:49.78 ID:3HGtSe2N.net
もうここは隔離スレになって荒らす馬鹿しかいなんだから諦めろw

194 :774RR:2023/02/04(土) 21:05:04.94 ID:S/qD255y.net
どーしても隔離スレにしたいようだけど貴方がいない此処が本スレと思ってる僕みたいな人もいると思う

195 :774RR:2023/02/04(土) 21:12:28.05 ID:3HGtSe2N.net
9割が不毛なレスバしかしてない時点で隔離スレだろw
Vストの話題なんて極僅かしかしてねーじゃん

196 :774RR:2023/02/04(土) 21:16:37.96 ID:ltTeZ3IZ.net
ガイジが重複で建てたスレを本スレとか有り得ん

197 :774RR:2023/02/04(土) 21:34:49.31 ID:OybkPi3A.net
特定アジア人並みの乗っ取りスキルだよなw

198 :774RR:2023/02/04(土) 21:47:32.33 ID:ltTeZ3IZ.net
しかもスレタイが被って本来は弾かれるから
回避するために650じゃ無く651にしてるしな
屑がやる姑息な手じゃねーか

199 :774RR:2023/02/04(土) 22:59:14.54 ID:Vi+Qt8Im.net
オカルト商品売りたくてたまんないんだろうねアッチwww

200 :774RR:2023/02/04(土) 23:10:52.37 ID:yZfmedGh.net
あれ売れ残っても困るだろw

201 :774RR:2023/02/05(日) 00:27:44.19 ID:Xneh2tQK.net
はいはい

202 :774RR:2023/02/05(日) 00:30:34.39 ID:xU5hLgzY.net
煽りショボw

203 :774RR:2023/02/05(日) 08:41:17.09 ID:KV0JpILM.net
反社みたいな暴言ガイジが立てた業◯専用ステマスレは何度も何度も同じモノをステルスマーケティングしてんな

204 :774RR:2023/02/05(日) 09:48:03.58 ID:/f4Gx0Uu.net
暴言吐いてんのはお前というかこっちのスレの住人ばっかじゃん

205 :774RR:2023/02/05(日) 10:05:04.84 ID:p7coFGhx.net
>>204
4 774RR[sage] 2023/01/15(日) 10:00:00.75 ID:v4uioMmE
>ip断固反対って人もいなかったからとりあえず入れといた
 
勝手に一人で進めてるヤツいると新規の人が入り難いIP表示は盛り上がりに欠けそうなので今まで通りのスレも立てといたから好きな方使ってくれ
※荒らしはスルーもしくはあぼーんで対処してね

↑がスレ主の意向な
それにIP晒しスレは業者の巧妙なステマばかりだろ
そこの住人がこの本スレが邪魔だから潰したくて暴言吐いて荒らしてるのが事実

206 :774RR:2023/02/05(日) 10:05:36.76 ID:wjcYlsqe.net
だったら向こうのスレで言えよ
面と向かって言えず陰でコソコソと呟くコミュ障と一緒やんけ

207 :774RR:2023/02/05(日) 10:10:01.59 ID:wjcYlsqe.net
>>205
アレをステマと思ってるのかよお前

208 :774RR:2023/02/05(日) 11:22:08.63 ID:5AQUgQg6.net
>>205
> ※荒らしはスルーもしくはあぼーんで対処してね
スレ主がスルーせずに速レスから粘着してるんですが

209 :774RR:2023/02/05(日) 11:24:33.41 ID:p4zsnrLm.net
あの怪しいパイプも2万弱っつー値段設定がちょうどいいんだよな
何か変わった(気がするw)なら安い買い物
何も変わらなくてもちょっと高めの勉強代で済む
まあ「気持ちイー!!」とか言ってる気持ち悪いオッサンの商品なんざタダでも要らんがw

210 :774RR:2023/02/05(日) 12:04:04.80 ID:b2uBQvQ8.net
IPなんてどっちでもいいけどな

211 :774RR:2023/02/05(日) 12:08:46.43 ID:mn0949Sa.net
普通はipなんてどうでも良いんだよ
でもガイジにはかなり都合が悪い模様
かなり後めたい事してるんだろうな

212 :774RR:2023/02/05(日) 12:39:42.42 ID:JdCzBMyx.net
>>210-211
はーぃ、こんちわw
朝からステマと怒り心頭の荒らしご苦労様でーす
ではいっちょいきますか?はーい効いてるぅ、効いてるーぅ
パンパーン、効いてる効いてるーぅ♪

213 :774RR:2023/02/05(日) 12:45:46.72 ID:mn0949Sa.net
そもそもipが嫌だったら前スレの時点で反対の声を上げとけよな
何もしてない癖にいざ建ったらipは嫌だーってアホか

214 :774RR:2023/02/05(日) 12:55:25.76 ID:JdCzBMyx.net
>>213
うぅーぅ、効いてるぅ、効いてるーぅ、効くぅ♪

215 :774RR:2023/02/05(日) 13:04:43.63 ID:QMfClXrZ.net
自分でスルーあぼんしてねと>>4で言ってるのに守れ無いのな

216 :774RR:2023/02/05(日) 13:07:15.49 ID:mn0949Sa.net
しかも粘着張り付きで速レスだしな
そろそろ憐みの感情が芽生えそう

217 :774RR:2023/02/06(月) 10:33:35.05 ID:msuMxn0l.net
250のバカ売れで落ち着きのない子が650に流れてきてこういう雰囲気になったんだな

218 :774RR:2023/02/06(月) 11:05:21.65 ID:WYwINI0M.net
ワッチョイIPスレなんてゴミだから誰も書き込まなくなって
イライラしながら荒らしてんだろ

219 :774RR:2023/02/06(月) 11:22:54.77 ID:TVbrxbBR.net
IPスレ普通に書き込みあるんだが
現実見ろよw

220 :774RR:2023/02/06(月) 12:17:19.87 ID:LcyvLF6Y.net
自分に構ってくれないレスは見えないガイジなんだ許してやってくれ
もっともそんなガイジに構うヤツなんていないから全てのスレが過疎ということになるがw

221 :774RR:2023/02/06(月) 12:48:05.33 ID:msuMxn0l.net
日本発売以降に少し雰囲気が変わって250発売で人気バイクスレに居つくような子が明らかに増えた

222 :774RR:2023/02/06(月) 19:01:08.12 ID:u5MZ3NXy.net
250も乗ったけどかなり良い感じだったから人気あるのもわかるね
ちょっと物足りないところがあるけども

223 :774RR:2023/02/10(金) 00:09:29.94 ID:DYIhfr3f.net
よし、土曜から東名で名古屋方面にツーリング行く。
ぶっ飛ばしてくる。

224 :774RR:2023/02/12(日) 01:14:46.08 ID:sgQsFTrI.net
どやった?

225 :774RR:2023/02/14(火) 18:56:45.00 ID:y3lsYdcD.net
保守。

226 :774RR:2023/02/14(火) 20:41:58.85 ID:6Y1EXJj9.net
>>224
暑かった。名古屋まで行ったけどバイクの外気温計で土曜は15度、日曜は17度まで上がった。夜になっても10度以上。
電熱不要でグリヒだけで快適なツーリング。

227 :774RR:2023/02/14(火) 22:22:49.32 ID:AHraSuht.net
スレチ

228 :774RR:2023/02/17(金) 20:56:27.01 ID:vYF5628a.net
800DEの試乗レビュー、ヨーロッパでは月末から解禁らしい

229 :774RR:2023/02/17(金) 21:36:58.59 ID:zExuj9SN.net
あしたあったかいらしいからどっか行きたいな
そろそろオイル交換時期だから交換前に長距離行きたい

230 :774RR:2023/02/17(金) 23:33:22.68 ID:ieDuag5w.net
>>229
俺と逆だな
交換してから長距離走ってる

231 :774RR:2023/02/18(土) 00:16:07.80 ID:dY24YE9N.net
GW前に新しいオイルに換えたいのでちょっと調整いれはじめてる
天気が良ければ一週間ぐらい東北をぶらぶらしたい

232 :774RR:2023/02/19(日) 15:11:31.09 ID:OZj6YtuE.net
インスタに米ラスベガスでの800DEのお披露目の感想が上がってた。かなりオフ寄りに攻めてるので総じて好感を持てる内容だと感じるけどやはり一部で1050との棲み分けやクルコンそしてエンジンがV型でないことが挙げられてる。この問題は全世界共通のようだね。売れるかな?

233 :774RR:2023/02/20(月) 09:34:53.93 ID:8taX3loM.net
クルコンは不要だけどフロントキャリバーがちょっと気になる
性能的には十分なんだろうけど倒立フォークには見た目がやっぱり貧相
同じエンジンのGSX-8Sはラジアルマウントなのに800DEはなんで不採用なんだろう?

234 :774RR:2023/02/20(月) 11:53:51.13 ID:BDdDzJqQ.net
そもそもキャリパーが違う。
2ピストンのピンスライドをラジアルマウントしても無駄に重くなるだけで何のメリットもない。
モトクロスの世界選手権走ってるやつはアキシャルのフローティングマウントだしね。
ガッチリ固定して剛性確保したいロードモデルと真逆のコンセプト。
ダート走行を視野に入れて開発した結果がアレって事でしょう。

235 :774RR:2023/02/20(月) 20:11:59.55 ID:MfMo+X2z.net
>>230
いつも3000から4000で交換するからそろそろかなと思ってから700くらい走って交換してるんよ

236 :774RR:2023/02/24(金) 18:54:42.01 ID:8frhmXfe.net
サルデーニャ島からおはようございます。
今日アレックスはV-Strom800DEでオンとオフを走りました。

なんていいバイクなんだろう。
このバイクは「DR800DE」と呼ぶべきですね。

パラレルツインエンジン(84bhp/78Nm、装備重量230kg)はとても楽しいですよ。
https://pbs.twimg.com/media/FpuOm6QWAAEjPCL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FpuOm6SWYAEsAk8.jpg

237 :774RR:2023/02/24(金) 20:33:00.65 ID:g0JVg/Ht.net
>>236
1番右の車両、タイヤ太すぎる。

238 :774RR:2023/02/24(金) 22:23:02.02 ID:qHdHRKFS.net
>>237
ただ画像の端が引き伸ばされてるだけだな

239 :774RR:2023/02/24(金) 23:48:19.29 ID:amCN31vN.net
>>238
ライダーが巨漢になってるなw

240 :774RR:2023/02/25(土) 00:10:43.42 ID:H1JRHd6Z.net
https://www.youtube.com/watch?v=iMaZ9XkY0HY

241 :774RR:2023/02/25(土) 07:35:04.04 ID:Yae6Suxt.net
オフロードをターゲットにしてるのに何で倒立なんだろう?
正立で良いと思うんだけどな

242 :774RR:2023/02/25(土) 11:00:32.69 ID:iWDuJNGU.net
何言ってんだ
国産250オフ車でも倒立採用されまくってるじゃん

243 :774RR:2023/02/26(日) 17:54:19.67 ID:CRlUos6Z.net
スズキV-STROM 800DE【海外試乗】
噂の“Gモード”で貴方もスライドマスターに!?
https://www.youtube.com/watch?v=5R--Nfof7Cw

244 :774RR:2023/03/04(土) 16:38:58.45 ID:HZZRrNZd.net
ほしゅ。

245 :774RR:2023/03/04(土) 17:31:00.73 ID:oReU7me1.net
モーターサイクルショーで800出すらしいよお値段の発表はその前らしい

246 :774RR:2023/03/04(土) 23:49:54.01 ID:xOuj2DZo.net
現行650XT。純正の可変フラップ付きのツーリングスクリーンを考えてます。
使ってる人います?
givi製に交換していたのですが、高さが有って常に目前にスクリーンの端が有り、それが気になるので外してしまいました。

247 :774RR:2023/03/05(日) 07:43:53.16 ID:hh7EaX2s.net
使ってるけどMAX上まで上げても風防効果はたかが知れてるよ

248 :774RR:2023/03/05(日) 11:10:25.20 ID:eIT61tCl.net
レスあざっす!
やはり小さなフラップぐらいではそんなに変化は無いのかな。

249 :774RR:2023/03/06(月) 02:27:06.31 ID:DWEKnQaz.net
>>245
135万円って出ていたな

250 :774RR:2023/03/07(火) 19:07:50.84 ID:vNAsl2/y.net
微妙なところを付いてくるな
色々付けると150超えるかぁ

251 :774RR:2023/03/08(水) 20:04:59.00 ID:nMBEFFiI.net
XL750が120万円台でETCやスマホ連動が付いてたりと
800DEが135万だとしたら装備と値段が釣り合わなくなるな

252 :774RR:2023/03/08(水) 22:21:40.53 ID:TFqTFg2+.net
値引きがあるから大丈夫!
スズキですから。

135万円だったらトレーサー9GT、BMW750GS、終了するタイガー850とそんなに変わらなくなっちゃう。

253 :774RR:2023/03/08(水) 22:48:52.14 ID:NmuGDHHL.net
>>252
もうそれは通用しないのです

254 :774RR:2023/03/08(水) 23:22:13.69 ID:FmOFtczP.net
>>251
トランザルプはオプション商法だろ
素の状態はシンプルすぎてしょぼいが、ハンドガードやアンダーガードに
パニア付けた完全体はとてもかっこよいからオプションにあまり興味ない俺でもあれは欲しくなる
ただ電子スロットルなのにクルコン付いてないっぽいんだよな
アドベンチャーの性格上クルコンは欲しかったからモーターサイクルショーで
現物見てから決める

255 :774RR:2023/03/09(木) 09:24:02.53 ID:thMolTMf.net
800はクルコンだけ残念なんよな
ヤマハみたいに気軽にクルコンつけて欲しい

256 :774RR:2023/03/10(金) 17:32:20.14
(入れてはならない政党5大税金泥棒政策)
観光促進…温室効果ガスに騒音にコ口ナにとまき散らして氣侯変動災害連發させて国土破壞して人を殺して儲ける強盜殺人推進腐敗テ囗国家な
軍備拡張…ウクラヰナは軍事費GDP比4%超で脅威視されて攻撃されたわけか゛、白々しく挑發して軍拡利権を獲得したい岸田異次元増税文雄
金融緩和…資本家階級資産倍増、もはやひとりで資産1兆円超、末代まで揺らぐことのない圧倒的格差社会優越的地位濫用促進政策な
子供給付…全国航空騷音まみれで勉強まで妨害しなか゛ら,貧乏人に不幸な孑を産み落とさせて遺棄を推進する国家犯罪地球破壊人殺し政策な
     正しい孑供政策とは、ひとり産むこ゛とに5千万課税、払える見込みか゛なければ日当5千圓て゛塀の中から孑に送金させることた゛ろ
原発稼働…クソ航空機バンハ゛ン飛は゛しまくって莫大な石油をひたすら無駄に燃やしまくって航空騒音威力業務妨害による知的産業壊滅によって
     システ厶障害まみれのポンコツ腐敗後進国が笑わせよる。テ口リス├自民公明が第ニのフクシマ利権確保したいた゛けなのか゛ハ゛レハ゛レ

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─が□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

257 :774RR:2023/03/10(金) 18:40:46.19 ID:w5rRAdDw.net
ACCも技術的には簡単だろうに

258 :774RR:2023/03/14(火) 10:26:29.92 ID:0Zjk7QJN.net
PV2
https://www.youtube.com/watch?v=hIVyJwmA8CY

259 :774RR:2023/03/14(火) 21:54:15.65 ID:ckQuxxlL.net
今更なんだが、なんでVスト650のスレに800が???
650がモデルチェンジして800になったわけでもないのに。

260 :774RR:2023/03/14(火) 22:17:41.00 ID:SdbMwnSn.net
その前に重複してスレ立てたクソボケがいることに疑問持てよ

261 :774RR:2023/03/14(火) 22:19:49.72 ID:ctK7YGun.net
バイク屋さんに聞いたら1050DEは年内国内出荷12台と言ってたよ
800DEはどんなもんなのかね

262 :774RR:2023/03/17(金) 17:17:23.27 ID:SlH3I+BZ.net
【誘導】こちらは重複スレです【誘導】

本スレは↓こちら↓

【SUZUKI】V-Strom650/XT/800DE Part28【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1673624081/

263 :774RR:2023/03/17(金) 20:00:51.36 ID:tlxzVl+I.net
やはりETCは付けてこなかったか
まあそれは良いとしてETCブラケットも別売なんか・・・

264 :774RR:2023/03/17(金) 21:40:43.94 ID:bsW4D/QS.net
公式来たな
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl800dercm3/

265 :774RR:2023/03/17(金) 21:52:01.76 ID:tlxzVl+I.net
>>264
3月24日発売になってるけどオプション類が尽く5月~という

266 :774RR:2023/03/17(金) 22:41:34.77 ID:qQkwUXRm.net
前後チューブなので釘踏んだら終了だなw
リムが歪むようなガチのオフロードならチューブの方がメリットがあると言うが、
こんなバイクでそんなガチオフ行くヤツなんかいねぇだろ

267 :774RR:2023/03/18(土) 09:27:14.33 ID:KER5YdIa.net
432 774RR (ワッチョイ bf51-MEVK [119.24.150.90]) sage 2023/03/17(金) 16:03:19.93 ID:ASHlIMRX0
モータショー跨げないどころか置いてる位置も遠くてガッカリした本当にガッカリした

GSX-8Sが跨がれなかったみたいだけどひょっとして800DEも跨がれないの?

268 :774RR:2023/03/18(土) 10:24:38.02 ID:2y3uWbt5.net
これ見た感じだとだめっぽいね
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1486769.html
東京でも同じ展示形式だったらあかんな

269 :774RR:2023/03/18(土) 11:50:43.87 ID:tMc8YB5v.net
何泊もするような長距離ツーリングには良いかもね

270 :774RR:2023/03/18(土) 14:50:07.76 ID:QK9Qfepg.net
8Sも800DEも普通に跨がれましたよ?

271 :774RR:2023/03/18(土) 16:16:53.63 ID:2y3uWbt5.net
>>270
おお
足つきどんなもんでした?

272 :774RR:2023/03/18(土) 16:36:30.53 ID:QK9Qfepg.net
>>271
身長が185cmなんで参考になるか分かりませんが、足つきは全然ない余裕でした。
800DEを買うなら自分はハイシートに変えますね。
https://i.imgur.com/XddqCDW.jpg
https://i.imgur.com/YntcKoE.jpg

273 :774RR:2023/03/18(土) 16:40:56.98 ID:2y3uWbt5.net
>>272
大きすぎて参考にならないですねw
あとはハンドルポジションとか気になるから来週東京で跨ってくるかー

274 :774RR:2023/03/18(土) 19:39:22.66 ID:QK9Qfepg.net
>>273
800DEで気になったのはクラッチが1050より重かったことですね。

275 :774RR:2023/03/19(日) 06:34:09.07 ID:leo/rLTQ.net
昨日、800跨って来たが、170センチ、65キロで両足の爪先が着く程度。650より数センチ高い感じ。
跨った風景は650よりなんとなく高級かなw
ただクラッチは重かった。
おれは650で十分満足してるからお金があっても買わないな。

276 :774RR:2023/03/19(日) 06:36:01.43 ID:leo/rLTQ.net
あと相変わらず足を下ろした先にステップが有り邪魔だw

277 :774RR:2023/03/25(土) 17:13:06.01 ID:+ISog0Lk.net
跨ってきたけどハンドルポジションは650より若干手前になってて乗りやすかったわ
足つきも650ローダウンしてないのを乗れるなら問題無いかもね
あとはお値段の問題

278 :774RR:2023/04/03(月) 16:53:48.42 ID:7zXrl83r.net
ブレーキのオーバーホール時期を迎えてパーツ揃えてるところだけどフロントブレーキピストンのカシマコート流用情報どなたか知りませんか?リアはホンダのピストン (リア用 38mm)43107-MCJ-006がそのまま使えるみたいなので注文した。
違いがあるとか無いとかよりどうせ手間かけるならちょっとイジりたいw

279 :774RR:2023/04/03(月) 17:17:19.58 ID:C/z67WY2.net
>>278
手元資料だとVストは27mmでVTR1000F, XJR1300の小さい方も同じ27mmだな。んで調べてたらこんな動画発見。ヤマハMOSも同じっぽいぞ。人柱頼む!
https://www.youtube.com/watch?v=BjouOkF8S6Y

280 :774RR:2023/04/03(月) 17:28:52.85 ID:C/z67WY2.net
>>279
http://bunchow.seesaa.net/article/355453715.html
CRF250Rが27mmカシマコートっぽいな。ホンダはアルミと鉄でシールの品番も違ったりするし合うかは知らん

281 :774RR:2023/04/03(月) 19:36:40.55 ID:7zXrl83r.net
>>279-280
早速ありがとうございます。

ヤマハのは高さ21mmで
CRF250Rのは高さ27mmのようですね。
時間がかかりますが分解してから合いそうかどうか見極めてから注文してみます。ぱっと見21mmだと短い様に見えるのでホンダの方が合うといいな。ピストンだけで出るから4本で約6000円みたいですので。ヤマハはシールセットで約12,000・・・
シールは純正で用意してしまってるので。

リアはディスク、パッド共に交換時期なのでリアやってから、フロントのパッド交換ディスク交換のタイミング来たらやってみます。

282 :774RR:2023/04/08(土) 14:10:26.67 ID:2D99PUff.net
>>281
リアのOH完了した、カシマコートの効果ってよりアルミピストンの軽さが効いてる感じ。踏んだらクッときてギュだったのがスッとしてギュと挟む感じになった。OHなんでピストンだけの違いがどこまでなのか分からないけどいいねコレは。
最初軽すぎてエア残ってるのかな?と思ったほどw

283 :774RR:2023/04/10(月) 18:40:06.68 ID:Hug1ECjz.net
800DEデカ過ぎワロタ
1050/1000と並べても遜色ない

284 :774RR:2023/04/13(木) 21:52:13.53 ID:y8Fz/OOi.net
chatGPTに「v-strom800deに買い替えようかな」聞いてみたら普通に答えてきた

V-Strom 800DEは、V-Strom 650と同様にスズキが製造販売するアドベンチャーツアラーの一つで、より大きなエンジンとパワー、さらに充実した装備が特徴です。V-Strom 650からの買い替えを検討する場合、よりパワフルで走りが良く、長距離ツーリングに適したバイクを求める方にはおすすめです。ただし、V-Strom 800DEはV-Strom 650よりも大柄で重量感があるため、取り回しがやや難しいというデメリットもあります。また、価格帯が高めであることも念頭に置いて検討してください。

285 :774RR:2023/04/13(木) 22:06:39.04 ID:N1LY9q2p.net
YouTubeに800DEの納車された動画が上がったな
エンジン音はほぼ650と変わらない感じ
ハンドルは殆んど絞られてないのかね
長距離疲れそうだな

286 :774RR:2023/04/13(木) 22:31:12.96 ID:8BKWaEzU.net
>>284
よくある役立たずのクソまとめサイトみたいな答えだな
しょせんAIか

287 :774RR:2023/04/15(土) 10:01:35.70 ID:oKx6G8c9.net
だったらお前が答えてみろよw

288 :774RR:2023/04/15(土) 20:38:44.15 ID:9h5emYZi.net
>>287
そういう事じゃ無いだろ
馬鹿だろお前

289 :774RR:2023/04/15(土) 20:43:04.59 ID:FGpM3YGM.net
お前こそ立憲民主党みたいな奴だな
批判はしますが何が悪いか分かりませんw

290 :774RR:2023/04/15(土) 20:50:41.47 ID:0vNi8LAh.net
自分がバカにされたわけじゃなくAIがバカにされただけなのに何でこんなキレてんのこの人?
AIのフリして自分が書いた文章だったの?w

291 :774RR:2023/04/15(土) 21:51:11.30 ID:GMN7Nxkz.net
煽り耐性無さすぎだろw
ほんと、隔離スレはゴミばっかだなw

292 :774RR:2023/04/15(土) 21:52:58.79 ID:yC99bRTG.net
もともとゴミカスが立てたスレにわざわざ来といて何言ってんのゴミクズくんw

293 :774RR:2023/04/15(土) 21:59:44.24 ID:cUvGMOr8.net
スルー出来ん時点であんたも同類だろ

294 :774RR:2023/04/15(土) 22:06:58.94 ID:bO8pnAET.net
>>292
ゴミカスのスレと分かっててカキコしてる時点でお前もゴミクズじゃんwww

295 :774RR:2023/04/17(月) 07:56:24.07 ID:H1O62i4N.net
プライドが高すぎる

296 :774RR:2023/04/17(月) 16:36:53.10 ID:4svMyGZq.net
おまえらこの上なく楽しそうだな

297 :774RR:2023/04/17(月) 20:22:24.40 ID:GaBb7tpk.net
おっ?ケンカか?

298 :774RR:2023/04/17(月) 23:18:12.54 ID:rn4aTjWa.net
だって無益な煽り合いがしたいからわざわざワ無しの重複スレ立てたんでしょ?

299 :774RR:2023/04/18(火) 07:31:04.95 ID:gXUZ9Y14.net
SW-Motechのセンスタのサビが出てたからサビ落として錆止めにチッピング塗装しようと準備してたけど、調べてたらアノード装着ってのに惹かれたので、亜鉛シールのワッシャータイプをボルトに付けてさらにリアサスとフロントのブリッジの所にアノード装着した。センスタはサビ落として地金むき出しにした状態で戻したwこれでサビにくくなるか見てみるぜ、ついでにブレーキローターのすぐ浮いてくるサビも出なくなると嬉しい。後はマフラーの継ぎ目のボルトにも亜鉛シール付けたw

300 :774RR:2023/04/29(土) 19:23:25.25 ID:P5ak0vfo.net
久しぶりに大菩薩峠行って来たけど山梨側の道路工事終わって富士山の写真スポット出来てたな、良い風景だけどいつも止まれなかったから写真撮れるようになったのは良いな
https://imgur.com/a/KKRhzPH

301 :774RR:2023/04/29(土) 20:20:20.56 ID:V+Id2H77.net
スレチだろボケナス

302 :774RR:2023/04/29(土) 21:48:23.25 ID:P5ak0vfo.net
いや~気持ちよかったわー
https://imgur.com/a/eE34vRd
みんなここで写真撮ってたな、コレは大菩薩ラインに行く回数増やすしかないわw

303 :774RR:2023/04/29(土) 22:10:47.93 ID:P5ak0vfo.net
ちょうどYouTubeのMOTOBASICで800DEのインプレ上がってる、そういえばいつも大菩薩でテストしてるなw

304 :774RR:2023/05/04(木) 16:14:44.85 ID:XufAkJWy.net
テスト

305 :774RR:2023/05/05(金) 05:48:33.86 ID:uO/vZbt+.net
>>302
せっかく展望台&駐車スペース有るのに使わなかったんだ

306 :774RR:2023/05/06(土) 17:10:08.74 ID:/3zqpzY8.net
加曽利さん70代で5年半で20万キロかよ!すごいw
5年で10万キロ走ってよく走ったと思ってたけど年齢も距離も異次元だわ

307 :774RR:2023/05/06(土) 17:44:43.13 ID:zszPtUuA.net
長野方面に行ってきたけど800とすれ違ったよ

308 :774RR:2023/05/06(土) 17:46:34.46 ID:/3zqpzY8.net
加曽利さん生涯バイク走行距離181万キロw
v-strom250も丈夫だけど加曽利さんどれだけ

309 :774RR:2023/05/11(木) 19:10:21.42 ID:0w2Qe/Mf.net
ホイールベアリングの交換したけど劣化してるか分からなかったな。3万キロ目安らしいけどホイール外してチェックする度に問題なかったから97,000キロまで引っ張ったけど流石に交換しとくかと替えたんだけどグリスも充分残ってたしゴリゴリ感も無し。前ホイールベアリングが片側シールの物が付いてたけど交換品は両側シールになってたな2018モデル。

310 :774RR:2023/05/12(金) 12:52:32.26 ID:G6Qtc9Cm.net
エンジンガード無しで
立ちゴケのダメージってどれくらい?
レバーが逝きやすいとかステップがヤバいとかとか

311 :774RR:2023/05/12(金) 13:16:36.57 ID:gbB0f4iz.net
>>310
自分が立ちゴケした時の被害は
ナックルガードの割れ、ブレーキレバーの折れ、
グリップエンドのバランサーウェイトにキズでした。

312 :774RR:2023/05/12(金) 14:28:55.78 ID:+8mmYApa.net
こっちはヘプコのエンジンガード付きで左に倒れたが被害変わらんな…
ナックルガードが割れではなく傷になったが、クラッチレバーは折れてバーエンドも傷ついた
そしてガードにも当然傷がついたからなんとも…

313 :774RR:2023/05/12(金) 16:11:42.53 ID:YJ1ZDQd7.net
ナックルガードは役立たずなのかな?

314 :774RR:2023/05/12(金) 16:18:09.56 ID:YnNVtyUk.net
【V-STROM 800DE スペシャルサイト公開】
Vストローム800DE世界統一プレス試乗会のインプレッション動画をHPに掲載いたしました!
鈴木大五郎さん、松井勉さん、谷田貝洋暁さんのジャーナリスト3名による、熱いインプレトークを是非ご覧ください。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/vstrom800de-sp/

315 :774RR:2023/05/12(金) 17:02:20.92 ID:gbB0f4iz.net
>>313
単なる防風パーツですから。
あんなプラスチック製品にレバーを守れる
性能があるわけないです。

316 :774RR:2023/05/12(金) 19:26:13.92 ID:fH0GLmfb.net
エンジンガード、なかなか高価だから迷ってて
遠方出先で致命傷にならない(レバー折れないとか)なら
と思ってたんだけど
やっぱ折れるかぁ
ジムカーナで使うようなスポーツバンパー付けるしかないか?

317 :774RR:2023/05/12(金) 19:42:16.97 ID:yXjlEJ6K.net
金額が気になるなら予備のレバー持ってくのが一番安上がりなんじゃねの

318 :774RR:2023/05/12(金) 19:46:09.12 ID:b1Xhvv+2.net
>>316
わざわざ純正つけるならZetaとかにしたほうがいいぞ

319 :774RR:2023/05/12(金) 20:03:38.37 ID:gRp7ztZS.net
レバー折れ対策なら純正ナックルガードでも結構役立つよ

320 :774RR:2023/05/12(金) 22:19:30.14 ID:QU2hqsCd.net
エンデューロレースやってたころ バークバスターにはすごくお世話になってたんで Vストにも付けてる 
立ちごけ程度でレバーが折れたこと無い 激しく行くとペダルやハンドルが先に曲がる位強い
元々オフロードレース用だからか とにかく頑丈 あとハンドルの振動が減った
Vスト用のキット(BHG-046-04-NP)あるからボルトオンだった 全幅が変わらないようにカラーで取付位置を調節できるのも良し
シュラウドは別売り 車体に合わせてVPSのイエローを付けたけど 目立ちすぎるからStormの黒に変更しようかと思ってる

321 :774RR:2023/05/12(金) 22:43:17.74 ID:hdFP8OXQ.net
650のミラーが嫌なので、1050XT用ミラーに換えたった

322 :774RR:2023/05/12(金) 22:58:25.81 ID:b1Xhvv+2.net
>>320
上でZETAって書いたけどそういやVストはおれもバークバスターズだったわ。大雑把だけど頑丈だよね

323 :774RR:2023/05/14(日) 12:42:13.68 ID:FeCfKbOg.net
>>320
それ3型でもいけますか?

324 :774RR:2023/05/14(日) 14:39:40.00 ID:huiewePE.net
>>323
321だけど行けるよ
https://barkbusters.net/what-fits-my/suzuki/dl-650xt-v-strom-2015-on/
ちなみにオレはStormをVPSに替えた。デザインモッサリでね

325 :774RR:2023/05/14(日) 16:00:53.83 ID:8ewHX7rG.net
昔はバークバスターは車検が遠らないと言われていたけど今は通るのだろうか?

326 :774RR:2023/05/14(日) 16:01:57.51 ID:qR6TRbKa.net
通さねぇとか言われたら俺がブレーンバスターかましたるわ

327 :774RR:2023/05/14(日) 16:19:48.84 ID:huiewePE.net
>>325
2回ユーザーで通してる。ボルト止めですぐ外せるやつは構造変更不要らしい

328 :774RR:2023/05/14(日) 19:26:50.68 ID:JmU1mOqy.net
>>327
なるほど、コカして割れたら交換を検討しますw

329 :774RR:2023/05/14(日) 21:11:46.71 ID:EQ/G+k17.net
>>324
ありがとうございます!

330 :774RR:2023/05/21(日) 20:49:25.99 ID:gkREjyDD.net
800DE買うか?初期型買うか?迷ってる
目的や用途が違いすぎることは理解してるが初期型のスタイルはツボに嵌るな

331 :774RR:2023/05/21(日) 21:26:12.46 ID:YVtwD2Y1.net
>>330
800DEは数年後でも買えるけど、初期型は
玉数減る一方なので初期型を先に購入する
のが吉。

332 :774RR:2023/05/22(月) 21:28:05.77 ID:BeIAgMi4.net
800DE高すぎるだろ。
130万円以上ならトレーサー9GT、BMW750GS、F900XR、タイガー850、クロスランナーと同価格帯だし。

333 :774RR:2023/05/24(水) 18:52:57.63 ID:Bq7s1lzN.net
>>332
実際に扱えるのか、ダートなんか走るのか…そもそも妥当な値段なのか、なんてのは置いといて、トレーサー9GTもBMW750GSもF900XRもタイガー850もクロスランナーも、全部オンロードモデルだからダートをガンガン走れる800DEとは同価格帯でも競合車にはならんよね。

334 :774RR:2023/05/25(木) 08:33:13.74 ID:pBxXeZIk.net
車検行ってきたけどスピードメーター前輪だった、前回後輪で測った気がするんだけど記憶違いかな?

335 :774RR:2023/05/25(木) 08:42:18.53 ID:qEwCRFXT.net
>>334
俺も前回の車検でやった。もう一度ラインはいる羽目になったわ

336 :774RR:2023/05/25(木) 18:40:23.63 ID:QIgCbaFL.net
>>330
グーバイクに載ってるやつかな
走行距離短すぎ

337 :774RR:2023/05/25(木) 20:48:37.13 ID:0Zmvx+JP.net
Vスト650XTを2022年モデルと2023年モデルで分けて表示してるショップあるけど、
どっちも一緒ですよね?

338 :774RR:2023/05/25(木) 20:50:02.83 ID:M0ddzS7v.net
2022と2023はネジ類とかの型番が違うらしいけど何が違うのかわからん

339 :774RR:2023/05/25(木) 20:50:32.80 ID:0Zmvx+JP.net
Vスト650XTを2022年モデルと2023年モデルで分けて表示してるショップあるけど、
どっちも一緒ですよね?

340 :774RR:2023/05/25(木) 20:51:28.57 ID:0Zmvx+JP.net
連投してもたゴメンナサイ
即レスありがとうございます

341 :774RR:2023/05/25(木) 21:22:19.67 ID:LvB/WCxR.net
2022と2023は色変更すら無しの継続のはず

342 :774RR:2023/05/25(木) 21:53:30.24 ID:0Zmvx+JP.net
>>338 >>341
レスありがとうございます。
そのショップの自分が欲しい色だけ2022モデルで、多色の2023年モデルより4万も安くて気になった次第でした。
これはもう啓示と思って買うしかないかな。

NC750から乗り換え予定。買ったら皆さんよろしく。

343 :774RR:2023/05/25(木) 22:17:57.58 ID:M0ddzS7v.net
おめ色
NC750はタンク以外は優等生だと思うし
3泊くらいならBOXで対応できちゃうし、逆に1泊ならメットインにぶちこんで身軽になるのではと思うと悩ましい

344 :774RR:2023/05/27(土) 04:56:45.83 ID:IxlYIC+2.net
>>333
240キロの重量でダートを走れるか?
800DEもオン主体でたまに固い未舗装路を走るくらいやろ。

345 :774RR:2023/06/01(木) 21:50:12.65 ID:MHknyEOi.net
800DEの実物みた
Vストと全く別物だったよ

346 :774RR:2023/06/02(金) 11:49:53.65 ID:lwMvUaFn.net
>>344
硬い未舗装路=ダート
海外の試乗動画見ると、軽いトランザルプよりオフ向きってコメントもあるぞ
もちろん日本の狭い荒れた林道向きじゃないのは当たり前

347 :774RR:2023/06/05(月) 05:50:36.08 ID:C9SPiNUy.net
>>345

> 800DEの実物みた
> Vストと全く別物だったよ
何が違う?

348 :774RR:2023/06/06(火) 00:26:46.69 ID:OV7cQ/SE.net
タイヤが4本あるとか?

349 :774RR:2023/06/08(木) 00:28:41.73 ID:2X3Ky59w.net
>>345
800DEはVストじゃないのか?

350 :774RR:2023/06/08(木) 01:07:27.88 ID:Hprgr9mN.net
現行と趣が違うってことやろ
どーみても別物やけんどーでもええやん

351 :774RR:2023/06/10(土) 10:47:54.26 ID:nCXbRiFx.net
仮押さえしてた車両がショップに届いたので見に行ったけど
相変わらずの安っぽさにげんなりしてキャンセルした。
買い替え前提の100均クオリティの小さいスクリーンはオプションで買えよと言わんばかり。
シート高が高いのはローダウンモデルを出す前振り
クルコンが無いのはマイナーチェンジのテコ入れ用なのが透けて見える。
今更こんな重いのでオフ走るイメージで売ろうなんて遅すぎる。
立ちゴケを体験するために作られた様なバイク
アドベンチャーはロマンが大事なのに
スズキはガマンを詰め込んだ

352 :774RR:2023/06/10(土) 11:56:35.49 ID:aXLmu+Tr.net
>>351
800DEのレビューですかね?
そういうキャンセルってキャンセル代掛らんの?

353 :774RR:2023/06/10(土) 14:28:55.75 ID:5iTfBHQT.net
なんだかんだと店に文句つけて払わずに逃げてそう

354 :774RR:2023/06/10(土) 16:39:10.03 ID:srFKzANb.net
ただ店に見に行っただけで、仮押さえ以下は妄想です
こんな重いのって、1050はどうなんだよwww

355 :774RR:2023/06/10(土) 21:45:26.54 ID:n65PrmEr.net
ヘタレで草

356 :774RR:2023/06/10(土) 22:04:29.98 ID:hhcmwoRY.net
800DE気に入ったら買うよって仮押さえで
とりあえず1000円払っただけだ。
どうせ誰かが買うしキャンセル料はかからない。
1050に興味無し。
2〜3年もすれば後期モデルにこき下ろされる仕様
早くDRZ400Sベースのビッグタンクで軽いヤツ出してよ

357 :774RR:2023/06/10(土) 22:56:39.53 ID:V3NIk07B.net
800DEを2回試乗したけどメーターの上に付いてるバーが安っぽいなぁとは思いましたね、それ以外は見た目、乗り味共にめっちゃ気に入りました。
金貯まったら今年中には買いたい。

358 :774RR:2023/06/18(日) 08:37:38.78 ID:/b2pf+EO.net
メルカリで純正キーで車体に付属してるシリンダー使ってGIVIのボックスをワンキー化出来るパーツを自作販売してる奴良いな、ロック解除状態でキー抜けるのも良い。でももう解除状態でキー抜きたい熱冷めてしまったから微妙。キャンプツーリング行くと欲しくなるけど普段は閉めたらロック状態の方が安心。ロングキャンプツーリングの時だけシリンダー変えるかw

359 :323:2023/06/18(日) 10:17:35.16 ID:YoydQVWp.net
>358
程度の良い新古車買った都合でシリンダー付属しなかったから、メルカリでこれかってGIVIのボックスをワンキー化した
すごい助かる

でもロック解除でキーは抜かないかな
ロック忘れが怖いのでロック解除でキーを抜かないように運用してる

360 :774RR:2023/06/18(日) 12:42:10.79 ID:EAMHAsF9.net
手癖にするのが一番

361 :774RR:2023/06/22(木) 11:33:30.83 ID:04rJMGnE.net
暑いな
ひとっ走り山に行くか

362 :774RR:2023/06/23(金) 19:54:55.75 ID:T6KP6hfI.net
ボックスに鍵刺しっぱなしで走行とかよくやってたから
バンジーケーブルみたいなやつ付けてるわ
ワンキー化したら防げるなー

363 :774RR:2023/06/23(金) 20:58:06.67 ID:F7ED6t9S.net
>>362
そうそう良くやってた
キャンプの買い出し終わって積み込みのとき気づいて慌ててた

364 :774RR:2023/06/24(土) 21:41:09.06 ID:x7LnR+up.net
箱のシリンダー変えて鍵を一本に統一したら快適すぎる

365 :774RR:2023/06/25(日) 22:56:58.43 ID:Q09pr5mt.net
海外製のヘッドライトアッセンに情報ある人いますか?
https://hoglights.com.au/products/suzuki-v-strom-650-1000?rq=vk_2022~xc_suzuki~ow_dl650xt-v-strom
オーストラリア製でイギリスからのレビューもあるから、左側通行でも大丈夫(左右対称?)なカットラインっぽいんだけど・・・。
まぁ最悪日本の車検に非対応なら車検の時だけ交換するのもありかなとは思ってるけど、情報が少なすぎてちと不安。

366 :774RR:2023/06/25(日) 23:09:09.18 ID:klpcFTR3.net
>>365
付けてもう3年、トラブル無いです。かなり明るいね、LEDバルブとは比べ物にならない。テスター屋さんで見てもらって車検通る光軸だって言われたけど、車検のときは戻してる。光軸調整できないのが唯一の不満かな、買っても後悔しないよ

367 :774RR:2023/06/25(日) 23:17:30.19 ID:Q09pr5mt.net
>>366
情報ありがとうございます。
なるほど。人柱も覚悟だったけど先駆者がいましたか。
365さんはHoglightsの公式から買いましたか? それともAliExpress?

368 :774RR:2023/06/25(日) 23:24:39.34 ID:klpcFTR3.net
>>367
公式です。Hoglightはニセモノ注意って書いてあるよね。AliExpressショップにはEマーク付いてないって言われたけどモノは同じ気がするな… 試してみてw

369 :774RR:2023/06/25(日) 23:40:11.07 ID:Q09pr5mt.net
そっちの人柱かーw
よっしゃ、夏ボ支給されたらAliからポチってみます。

370 :774RR:2023/06/26(月) 08:45:31.61 ID:Vgpkq0f8.net
人柱、無駄金の呼吸 一の型!!

371 :774RR:2023/06/30(金) 21:19:24.10 ID:No/J70Nd.net
800無印でるっぽいね

372 :774RR:2023/07/01(土) 13:23:09.55 ID:ODpOWqmf.net
無印出てもなんちゅーかVスト自体の鮮度が既に落ちちゃて乗り換えせんやろ。それと何でもかんでも単眼にするのは如何かと?

373 :774RR:2023/07/01(土) 14:42:30.03 ID:x2QdbiTj.net
元々単眼のモデルに何言ってるんだ

374 :774RR:2023/07/01(土) 15:05:12.44 ID:gL+y9HG8.net
>>373
最初と2型は二つ目

375 :774RR:2023/07/01(土) 16:22:03.83 ID:3yf0hcwp.net
SP忠男のエキパイつけてる方、いかがですか?フリマサイトで見つけて迷い中

376 :774RR:2023/07/01(土) 18:51:19.34 ID:0kRblyP+.net
>>375
フリマサイトに出品されている時点で
お察しください。

377 :774RR:2023/07/01(土) 19:36:52.88 ID:xFX2Pqw9.net
2017年を18年登録。今年2回目車検で13,000kもっと乗らねぇと。1回行くと1,000k行くんだがどうしようかと悩む。

378 :774RR:2023/07/01(土) 21:10:25.58 ID:VeEMMxtz.net
>>372
厳密に言うたら800は縦2灯やで
間に仕切りあるやろ

379 :774RR:2023/07/02(日) 01:30:31.65 ID:Bmo5Iy4C.net
800はなー。無い。
10万足してGSのプレミアムライン買うと思うわ。

380 :774RR:2023/07/05(水) 16:45:30.86 ID:bG7VNlTA.net
800はスズキももっと攻めて欲しかったね。
完オフでトランポに乗せれる車体なら考えた

381 :774RR:2023/07/05(水) 20:37:39.90 ID:KLtmkhhW.net
よく考えたらちょっと足したら850GS買えるもんなぁ
メンテ代も言われるほど高くないし下手するとスズキより全国ネットワークある気がするし

乗り換え先探してたんだけど
ロードサービスは同じ会社が請け負ってるけどホンダは無料なんだな
同じ条件でスズキは18800円・・・
https://www1.suzuki.co.jp/motor/road_service/rs/
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/support/card/

382 :774RR:2023/07/05(水) 21:40:47.09 ID:yblzHgaL.net
日本車が高くなったのか外車が安くなったのか。
まあ、どちらもアジア、中国、東南アジア製になってきたからコスト変わらないんだろね。昔とは違う。
vスト800DEが132万、トレーサー9GTが145万だけみてるとわからなくなってくる。
大雑把な値段を見ると、BMW750GT(900cc)プレミアムラインが140万。900XRも135万、タイガー850スポーツが143万、タイガースポーツ660が112万。だいたいだけど。
650などミドルサイズだと100万くらいで出さないと行けないからヴェルシス650やトレーサー7は日本で発売できないだろうね。

383 :774RR:2023/07/05(水) 22:44:18.91 ID:2RCIUkIt.net
ただね外車は故障したときに復活するまで時間が掛かるんだよね…

384 :774RR:2023/07/06(木) 06:03:00.66 ID:958GLF+b.net
外車買ったら工具全部買い直さんといかんやん

385 :774RR:2023/07/06(木) 12:18:11.33 ID:hTu9gQ9f.net
旅バイクだからこそ国産の信頼性は最優先事項だわ

386 :774RR:2023/07/06(木) 12:23:22.26 ID:91H0RYCG.net
800DEの装備に相当するオプション付けたらもうちょい上乗せされる車種は多いと思う

387 :774RR:2023/07/06(木) 19:00:27.84 ID:RrDleHTq.net
>>382
自分が650無印買った時は乗り出しで92万だったから100超えるとなんか高い気がするなー
>>383
他はわからないけどBMWは日本に部品倉庫あって翌々日位には部品来るって言ってたよ
10万のオプション付ければ部品代のみの支払いに出来るし

388 :774RR:2023/07/07(金) 06:03:44.92 ID:PAp2iDha.net
>>382
ヴェルシス650は日本で販売予定なんだが

389 :774RR:2023/07/07(金) 06:18:10.77 ID:NK6w164x.net
あれどう言う見込みなんだろうな
17インチ国産ミドルアドベンチャーはまだ無いからイケるやろって感じなんかね

390 :774RR:2023/07/07(金) 11:48:58.95 ID:RupFpFjl.net
NC750は前後17インチやけどあれはアドベンチャーバイクではないという扱いなんか?

391 :774RR:2023/07/07(金) 12:44:11.30 ID:RH8aDLeK.net
NC750Xとは確かに完全オンロード用17インチアドベンチャーという点で被るが
NCのエンジンとタンクが普通ではないから一応差別化にはなると思う

VストやNCより売れるかは分からんな
ただヤマハはトレーサー7を日本に導入する気無さそうだから
この2つが嫌って人が辿り着く唯一のものにはなりそう

392 :774RR:2023/07/08(土) 11:55:11.44 ID:/VtP0mFx.net
カワサキの650ccエンジンってクソなんでしょ?

393 :774RR:2023/07/14(金) 19:50:04.68 ID:UsKTbad9.net
>>392
お前の方がクソだよ

394 :774RR:2023/07/14(金) 20:40:29.48 ID:Vj3ng/ay.net
>>392
ゴミが吠えてんなw

395 :774RR:2023/07/14(金) 20:46:52.91 ID:1WcjGjyZ.net
3連休天気良いみたいだし静岡にでも行ってくるか
今年のミーティングもやっぱり11月なのかね

396 :774RR:2023/07/17(月) 16:54:18.48 ID:kDC+NYOq.net
昨日渋滞のトンネル内でメーター温度表示50度超えて「HI」が出たよ・・・

397 :774RR:2023/07/17(月) 18:06:53.86 ID:GILf8ven.net
>>396
挨拶してくれるのか

398 :774RR:2023/07/17(月) 18:24:36.97 ID:v7QgxSBY.net
山手トンネルか?

399 :774RR:2023/07/17(月) 18:31:16.13 ID:kDC+NYOq.net
>>397
ヤエー
>>398
小仏トンネル
死ぬかと思った

400 :774RR:2023/07/17(月) 23:05:19.73 ID:qIEZGLxE.net
40℃近い日中の高速を200kmぐらい突っ走ってきたけど、
水温計は1メモリも上がらなかったしなんならファンすら回らなかった
これがhighになるとか相当だな、まず乗員が死ぬやろ

401 :774RR:2023/07/18(火) 01:38:09.92 ID:TLOg1pzn.net
>>400
それは650での話しですか?
それとも800?

402 :774RR:2023/07/18(火) 06:26:29.54 ID:BCOJVuLN.net
>>400
395は外気温でしょ

403 :774RR:2023/07/19(水) 20:57:49.98 ID:yMgSM13T.net
Vスト800にトレーサー9GTには最初から付いてるグリヒ、センスタ
パニア用ステー、ロングスクリーン等をオプションで付けたら
同じくらいの価格になるな。あっちはさらにクルコンや6軸IMU
電サスまで付いてるし

404 :774RR:2023/07/19(水) 21:11:50.89 ID:7+h6yS1V.net
>>403
もうたいして安くないんだよねスズキ
ただヤマハもロンツーの必需品etcくらいは付けろよとは思うね
650や800に関しては安ければ安いほど助かるという若い層には売れないからどうしたもんかと思うけど

405 :774RR:2023/07/20(木) 06:50:28.56 ID:CF6nbq9Z.net
スズキも大型は安くないからねえ
トレーサー9GTはヤマハの最上位アドベンチャーだし比較するなら1050じゃね

406 :774RR:2023/07/20(木) 07:29:41.36 ID:3grObdH1.net
ヤマハでアドベンチャーはテネレだろ
トレーサーはスポーツツーリングってヤマハは言い張ってる

407 :774RR:2023/07/20(木) 11:49:41.47 ID:c+DOHt3f.net
実際 車体構成みたら純度100%のオンロード車だしな

408 :774RR:2023/07/21(金) 16:07:07.78 ID:hGlIP6Fp.net
バリバリオンロードタイヤ

409 :774RR:2023/08/28(月) 21:36:57.30 ID:9J3vP0f0.net
キジマのバックサポート付けたら細い鉄の棒だけどシートレールの剛性が上がったのか直進安定性、コーナリングの安定性上がって笑う。トップスピードで出てたウォブルはでかいトップケース付けてるから仕方ないと思ってたけどそれも消えてうれしい。

410 :774RR:2023/08/29(火) 08:08:30.68 ID:XAJRVrzr.net
ヒント:プラシーボ効果

411 :774RR:2023/08/29(火) 11:25:53.16 ID:1wjL6Vlb.net
プラシーボも効果がある事には変わりないからそれでも有効だからアリ

412 :774RR:2023/08/30(水) 04:05:02.95 ID:XoepJdlp.net
共振周波数が変わったんジャマイカ

413 :774RR:2023/09/03(日) 23:10:13.32 ID:iU+MNR+F.net
スパシーバ効果

414 :774RR:2023/09/04(月) 03:29:20.39 ID:MCZJ0bQ7.net
キジマのバックサポートつけたらテキサスで竜巻がおこる

ヒント:バタフライ効果

415 :774RR:2023/09/12(火) 22:50:11.24 ID:hDueeOgU.net
ミーティングスケジュール発表無いな
有給申請ホテル予約とかあるから早くしてほしいんだけどね

416 :774RR:2023/09/20(水) 20:17:03.47 ID:Wq78rVYp.net
11月12日か
いつものスズキ本社から一番近いホテル予約しとくか

417 :774RR:2023/09/20(水) 20:17:16.36 ID:Wq78rVYp.net
11月12日か
いつものスズキ本社から一番近いホテル予約しとくか

418 :774RR:2023/09/29(金) 17:32:11.69
クールなにがしだの送り付け詐欺組織NHKだのから薄汚い税金得てたとはいえ人生がうまくいかないのは京アニのせいだとして数十人殺した
青葉君は国民の生命と財産を強奪して私腹を肥やすだけの存在クソ公務員を狙わないあたり確かに筋違いだな,ナマポワーカーから
精神的圧迫まで受けてたって話だし世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条
と公然と無視して力による一方的な現状変更によってクソ航空機倍増.閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な
温室効果ガスまき散らして騒音まみれ、巨大論理体系を脳内維持しなけれは゛不具合た゛らけになる知的産業壊滅,騒音を音で掻き消すとか
集中力そぐことやってたらしいか゛執筆も脈絡崩壊して詰まらないご都合主義に陥るとかあり得る話、結局私利私欲のために
テ口リストに天下り賄賂癒着して氣候まて゛変動させて土砂崩れ、洪水、暴風、熱中症にとマッチポンプを繰り返す人類に湧いた害虫
クソ公務員を殲滅しなければ何も解決しない、少しでも来世がマトモな社会になってるよう狙う先を考えよう!
(羽田)tΤps://www.call4.jp/info.php?Type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-Ρroject.jimdofrеe.com/
(成田)tTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ口組織]ttрs://i.imgur.Сom/hnli1ga.jρеg

419 :774RR:2023/09/21(木) 19:44:18.26 ID:NOtI9vfR.net
二輪四輪ふくめてスズキ処女
どこのショップ行っても中古含めて現物がナイ
近くのバロンは新車なら取り寄せ可と聞いたけど即決はできなかった
どうしたものか

420 :774RR:2023/09/21(木) 20:18:43.82 ID:KH4srI1H.net
おれはママチャリとダンボールでVストローム1700(肺活量)を自作した。
Youtubeで勉強したエンジン音もイカしてるし、近所の人からも人気で最高に気に入っている。

421 :774RR:2023/09/21(木) 20:19:14.60 ID:KH4srI1H.net
おれはママチャリとダンボールでVストローム1700(肺活量)を自作した。
Youtubeで勉強したエンジン音もイカしてるし、近所の人からも人気で最高に気に入っている。

422 :774RR:2023/09/22(金) 13:51:17.47 ID:/gr365Cx.net
>>419
住んでる地域にワールド無いんなら、バロンで買うのは悪くないよ

423 :774RR:2023/09/22(金) 23:07:44.68 ID:42dhY8vs.net
>>419
乗ったことないのはスズキ童貞だろ(・я・`)

424 :774RR:2023/10/02(月) 20:58:31.59 ID:So5EAE6H.net
versys650出るけど装備考えるとv-strom650はもうコスパ的にも戦えないんじゃないかね
テール以外電球の現行車ってもうこれだけなんじゃないかと

425 :774RR:2023/10/02(月) 21:14:54.95 ID:dZ/DSj0u.net
だってカワサキだぜ?

426 :774RR:2023/10/02(月) 23:51:27.67 ID:7dipdV9x.net
まあカワサキさんには敵わないよなぁ・・・

427 :774RR:2023/10/03(火) 20:01:33.75 ID:1D7e7JKt.net
ヴェルシス650のデザインがどうしてもダメだったけど
東南アジアとかで後付けのクチバシ売ってるのね
つけるとパッと見650XTぽくてカッコイイ

428 :774RR:2023/10/06(金) 15:41:45.40 ID:cWVNanV1.net
センタースタンドが付けられないバイクはいらない

429 :774RR:2023/10/06(金) 15:41:52.82 ID:cWVNanV1.net
センタースタンドが付けられないバイクはいらない

430 :774RR:2023/10/06(金) 18:33:39.87 ID:vfhF6n8y.net
【海外新車】Vストローム800が小径19インチキャストホイールで新登場! シート高30mmダウン【ミラノショー2023】
https://news.webike.net/motorcycle/338456/

431 :774RR:2023/10/06(金) 18:41:00.82 ID:/gTcYMo8.net
あぁ、ついにVstrom650も終了か…

432 :774RR:2023/10/06(金) 18:52:21.74 ID:DrNbRkMo.net
>>431
まーそう考えるよなフツー、1050と650一本化?

433 :774RR:2023/10/06(金) 20:48:02.49 ID:HsEbQLwP.net
Vツインがなくなるのは寂しいけど650t単気筒の
650SXを出してくれれば大歓迎です

434 :774RR:2023/10/06(金) 21:29:12.79 ID:JRclPw76.net
無印は絶対クソ地味な色にしないといけない社内ルールでもあんのかってぐらい地味だな

435 :774RR:2023/10/06(金) 21:33:40.85 ID:ZeoMFp9U.net
1050と同じくイタリアだと800SEなんだな
800DEのオプションつかえそうだからローシート入れれば身長が縮み気味の初老でも乗れちゃうな

436 :774RR:2023/10/06(金) 22:29:22.69 ID:/gTcYMo8.net
>>432
たしか1050は米国で人気があるので、当分は米国向け
に残すんじゃないかな?

437 :774RR:2023/10/06(金) 22:34:54.21 ID:aCYhz+oV.net
>>430
フロントキャリパー、ラジアルマウントやな

438 :774RR:2023/10/06(金) 22:37:39.13 ID:ZeoMFp9U.net
バイク屋のおっちゃんに聞いた話だと日本向け1050は年間出荷台数は100台無いとか言ってたな

439 :774RR:2023/10/07(土) 17:29:46.74 ID:quEE65Ny.net
イギリスのプロモ動画だと
フルパニアにエンジンガードとアンダーガードとハンドガード着けてるな
オプションで出るのかな

440 :774RR:2023/10/08(日) 21:15:27.38 ID:apPtZf2P.net
>>433
スズキならホンダやヤマハでは開発不可能な、
V型単気筒エンジンの650SXを出してくれるかもしれない

441 :774RR:2023/10/08(日) 21:22:35.21 ID:IlBlwZ8Y.net
単気筒でどうやってV字の配置に?🤔

442 :774RR:2023/10/09(月) 00:11:06.88 ID:q5WVAjbj.net
ダミーシリンダーでしょ

443 :774RR:2023/10/09(月) 00:32:45.64 ID:9dG/TEds.net
バランサー用ダミーピストンとのVか

444 :774RR:2023/10/09(月) 03:16:51.96 ID:XJAXqA+k.net
>>439
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/smgs/products/digitalbook/2024v-strom800_accessories/HTML5/sd.html#/page/1

445 :774RR:2023/10/09(月) 04:21:42.62 ID:7OWmMKOt.net
>>439
【SUZUKI】V-Strom800DE Part1【DL800】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1687525017/

446 :774RR:2023/10/11(水) 00:05:27.07 ID:2jw5yd/n.net
直角ピストンだな。

447 :774RR:2023/10/20(金) 11:39:07.40 ID:uXu6UpKi.net
【製品リリース情報:Vストローム800】
オンロードを中心としたアドベンチャーツーリングに快適なパフォーマンスを実現。
V-STROM800登場。
発売日:10月25日(水)
メーカー希望小売価格(消費税10%込み)1,232,000円(消費税抜き1,120,000円)
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl800rqm4/

448 :774RR:2023/10/20(金) 11:56:53.47 ID:rkdG7HYU.net
相変わらず無印は色が地味だなぁ

449 :774RR:2023/10/24(火) 21:25:58.83 ID:BpGX7MDZ.net
650下取りして800契約してきた
ありがとう650

450 :774RR:2023/10/24(火) 22:20:06.97 ID:ggc+pK2a.net
俺は800が出るのがわかっていたけど好みに合わなかったから迷わず650にしたけどな

451 :774RR:2023/10/24(火) 22:26:13.42 ID:BpGX7MDZ.net
>>450
まだ来てないけどたぶん650の方が乗りやすいと思うな
4万キロ近く乗ったから値段付くギリの状態だったしこの際と思ってねー

452 :774RR:2023/10/24(火) 22:43:01.89 ID:S7cTVAwx.net
>>449
何色買いました?

453 :774RR:2023/10/24(火) 23:28:33.28 ID:BpGX7MDZ.net
>>452
青しか無いけどどう?って言われたから青に
マットメタリックグリーンというなに言ってるかわからん色も良かったんだけどね

454 :774RR:2023/10/25(水) 21:11:32.54 ID:qtN0jGSd.net
>>453
>マットメタリックグリーン

これかな(´・ω・`)
https://www.oricon.co.jp/special/53626/

455 :774RR:2023/10/25(水) 21:49:17.68 ID:Cuxoz+kZ.net
チューブタイヤがとかハイオクだしなぁとか650でいいやとか色々言われてる中で800DEを買ってしまった
黄色くてデカくて何処にでもいけるバイクが欲しかったから最高に気に入ってる

750km走ったけどなんだかんだリッター25は走るし乗り心地も良い、早く慣らし終えて全開にしたいなー

456 :774RR:2023/10/25(水) 22:10:38.60 ID:NTJv1y9c.net
>>454
艶消しなのにメタリックやらもうなにがなんだか
>>455
ハイオクに関しては業務で使うわけでもないし満タンで300円程度の差だったらべつに良いかなと思うけどねー
自分は慣らしがてらにミーティング行く予定(往復700km)

457 :774RR:2023/10/26(木) 12:33:41.41 ID:AYwvi6cg.net
俺も趣味のものだしハイオクは気にならないけど
何回か釘踏んだことのある身としてはチューブタイヤだけは勘弁
だから今回の800無印は大いに歓迎
あとはもうちょい明るい色をラインナップしてくれれば…
今の青でもいいけど

458 :774RR:2023/10/26(木) 18:21:47.43 ID:kX0Oy8V7.net
いくら趣味でもハイオクの値段を見ると思わず舌打ちしてしまうなぁ…
他に選択肢がないならやむを得ないけどそうじゃないしねぇ…
とりあえず排ガス規制強化後の650でも田舎道ならリッター27kmは走るしノッキングはしない。
まぁ時々エンジン始動時に一瞬するけど。

459 :774RR:2023/10/26(木) 18:43:11.48 ID:VKy6WiEj.net
ハイオクレギュラー年間いくら差があるか計算してみなよ。目先のことしか考えられないからハイオクすら入れられない貧乏から抜け出せないんだよ

460 :774RR:2023/10/26(木) 18:53:10.84 ID:rlXW6z5V.net
必死でマウント取ろうとする姿は健気でいじらしいなw

461 :774RR:2023/10/26(木) 19:07:24.07 ID:xWwB/4el.net
目先云々は置いとくにしても、年5000円程度の差額ほどの価値を感じてないって事だから、ハイオクだから買わないって言う人がいるのはしゃーない
実際に負担になる数字まで意識してハイオク嫌って言ってる人がそんなにいるとは思えないが

462 :774RR:2023/10/26(木) 19:59:43.52 ID:zBzXFHFs.net
1円安いからって10km遠いスタンドで給油するってネタがあったな
わかっちゃいるんだけど
まだ余裕あるってスルーしてその後絶対入れないとってなったとき
スルーしたスタンドより高いと凄く「負けた」気がする

463 :774RR:2023/10/27(金) 22:49:25.70 ID:Mb9byr4w.net
無印よりDEのほうが総額の安い店がチラホラ出てるな。

464 :774RR:2023/10/28(土) 15:44:12.16 ID:fz+xCQ4x.net
800無印青見てきたけどwebで見るより明るい色だったよ

465 :774RR:2023/10/29(日) 10:39:34.93 ID:i1Amc504.net
>>463
人気無いんだろうな
アドレスV125Sみたいに旧モデルとの併売が続く予感がする
そのうち650も2025年の新排ガス規制に対応するモデルが出たりして

466 :774RR:2023/10/29(日) 21:35:05.00 ID:2B0R6mL1.net
800でドラレコ付けてる人いたら教えてほしいのですが
前方カメラってどこに付けてるんでしょうか
650の時はクチバシの下のネジに挟んでたのですが800はネジ穴が無くてどうしようかと

467 :774RR:2023/10/30(月) 04:31:40.08 ID:WKvV8Mb7.net
【SUZUKI】V-Strom800DE Part1【DL800】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1687525017/

468 :774RR:2023/11/03(金) 19:13:54.95 ID:+7HxcwmQ.net
800納車されて早速100kmほど走ってきたけど
サスがふわふわで乗り心地が全然違う感じだった
650のように静かに戻る感じではないので好みが別れるところかなと

469 :774RR:2023/11/03(金) 21:19:37.53 ID:Dj+YulS6.net
なんかまたバイク板死んでる?

470 :774RR:2023/11/11(土) 07:57:47.23 ID:xG2zmYsE.net
明日行くで
トークショーはいつものメンバーか

471 :774RR:2023/11/12(日) 17:21:39.42 ID:JU38P1RD.net
800無印の実車印象目当てでバイク屋巡りしてたら
極上中古の650XT見つけて衝動的に契約してしまった
現車下取り+MAX150万で忍千or1000GT新車あたりまで考えてたから
乗り出し1/3程度で済んだのが地味にウレシイ
事務所で契約手続きしてたら
背後の壁に11月12日Vstミーティングのポスターが貼ってあった

472 :774RR:2023/11/12(日) 19:36:37.91 ID:jBZDbGv0.net
憑かれたな…

473 :774RR:2023/11/14(火) 13:22:19.54 ID:kDdwlzHa.net
>>471
直ぐS1000GXに乗り換えそう…

474 :774RR:2023/11/14(火) 13:34:08.79 ID:Mx2g3WWH.net
多分170万円くらいになると思うから650を選んだ層は手を出さないと思う

475 :774RR:2023/11/14(火) 15:34:52.05 ID:cuJFQ6Bc.net
ホンダNX400(NX500)どうした
v-st800にちょっとデザイン似てるけど、
SUZUKIのデザインに寄せるなんて頭でもおかしくなったのか?

476 :774RR:2023/11/14(火) 16:00:34.16 ID:p6RXbEuv.net
お前は目がおかしくなったのか

477 :774RR:2023/11/14(火) 22:05:43.57 ID:5gsAk+uv.net
すべてのバイクがスズキに見える

スズ菌感染症の末期症状だな。おめでとう

478 :774RR:2023/11/15(水) 11:36:47.09 ID:xr9EQduH.net
でお前ら浜松行ったの?スレじゃ全く話題になってないけど

479 :774RR:2023/11/15(水) 11:47:12.43 ID:ynl7V32y.net
そういえばミーティングあったんだっけな

480 :774RR:2023/11/15(水) 20:05:27.22 ID:ktPJ/O1K.net
行ってきたよ
場所が入り口付近じゃなくて奥の方になってたし1200台くらい来てたみたい
トークショーはお馴染みの400出せの話題もありつつ楽しめたわ

481 :774RR:2023/11/16(木) 14:07:46.05 ID:mvHJKPgS.net
250に2車種あるからツインの方は350~400にすればSXとより差別化出来るしと思うけどエンジンが無いんだよな
今だと前後17インチはGXになりそうだけど

482 :774RR:2023/11/16(木) 20:51:02.06 ID:iVchpjfF.net
ホンダさんみたいに500作ってボアダウンするにしても
いまさら400のエンジン開発するのはスズキには難しいだろうねぇ

483 :774RR:2023/11/16(木) 21:15:16.70 ID:aHd2IAAa.net
そのうち800を850に拡大して650と1050は廃止、850一本に統廃合する予感がする…

484 :774RR:2023/11/22(水) 06:33:04.23 ID:dZyEloCk.net
そしたら400で作ってくんないかねー。

485 :774RR:2023/11/23(木) 20:19:23.26 ID:hu2jC8Wl.net
>>0478
ミーティングの駐輪場だったところは解体した旧工場跡地だね。
ひょっとしたら二輪エンジン工場跡だったりして・・
地面がコンクリートのままで安全通路のペンキ跡も残ってた。

486 :774RR:2023/11/23(木) 21:09:06.42 ID:aWk1629g.net
>>485
二輪の方は高速インターの方に新しいの立てたからそっちに移ったんだよね
スズキの人に聞いたら今回駐車場になった場所は新棟が建つから来年は使えないと言ってたな
前回の入り口付近駐車場だと収容出来ないから来年は別の場所になるかもという話してたよ

487 :469:2023/11/26(日) 14:00:52.40 ID:9HNNY+Cd.net
バイク屋から自宅まで幹線道路で約30km
2022XT1500km中古の引き渡し
小雨に極寒とあいにくのコンディションだったけど
ウワサ通りのスクリーン効果とナックルガードでへっちゃらだった
車格がデカい(サイクルハウス三台用に縦寸ギリギリ)のはまだ慣れないけど
静かで振動も少ないしいい相棒になりそう

これからよろしくお願いします

488 :774RR:2023/11/27(月) 19:15:00.74 ID:yY0l4ErE.net
ナックルガードを過信するとアクセル捻った時に手首の隙間から風邪が入ってきて手の付け根が寒い寒い
しかし1500kmとは中々の低走行やね

489 :774RR:2023/12/01(金) 08:15:32.79 ID:TpAp89GG.net
>>477
すべてのバイクがスズキに見えたら生活上の不自由はなくなるな
ある意味寛解

490 :774RR:2023/12/03(日) 19:42:54.59 ID:qQqt08s9.net
近所のバイク屋見の口コミ評価を見ると1が多く 次いで3.4.5といった感じ
金を惜しまない上客や店員と仲の良い常連と違って いつ去って行くか分からん客には冷たいよなバイク屋って
その分自分でメンテナンスやれるようになれば良いのだが

491 :774RR:2023/12/10(日) 08:46:45.08 ID:eBpwQNkU.net
アナアド→AT41に換えてまたアナアドに戻してみたけど乗り心地はAT41の方が上だなー
別にアナアドが悪いと言ってるわけではないけどAT41はもう一段上って感じ
コーナリングの安定感もAT41がちょっと上だけどアナアドの不安定さ(良く言えば軽さ)の方が個人的には好みかな
あと見た目もアナアドの方がカッコいい
このへんは好き好きだから何とも言えんけど

ただAT41が唯一明確に劣ってる点は縦溝に弱い…
気のせいだと思ってたけどアナアドに換えてグルービング舗装に乗ったら明らかに違う
AT41の方がハンドルを取られる感覚が強い

492 :774RR:2023/12/10(日) 10:04:45.77 ID:r1qz2x/S.net
>>491
ロード6履いてみ、全く同じこと思うで

493 :774RR:2024/01/30(火) 23:05:56.14 ID:WJboZsoi.net
>>490
ワイの近所の改造禁止のバイク屋なんてマジで儲からんと思うわ
タイヤとオイル交換でしか利用してないしそれも良心的やしようやっとる

494 :774RR:2024/01/31(水) 13:15:02.50 ID:/dXveQci.net
改造禁止って純正部品以外NGなん?

495 :774RR:2024/01/31(水) 20:33:55.87 ID:txvEJPdq.net
小型二輪自動車を扱ってるお店は認証工場になってる事がほとんどだから
基本は不正改造車お断りだよ認定取り消しもあるからね

496 :774RR:2024/01/31(水) 20:35:09.21 ID:txvEJPdq.net
>>494
車検通るやつはokだよ

497 :774RR:2024/01/31(水) 23:28:51.52 ID:gNxpHGvm.net
マフラーは車検通ってもダメだってとこもあるよね
まあ今どきマフラー替えたいやつなんて大抵ロクデナシだからそれでいい

498 :774RR:2024/02/01(木) 06:05:13.10 ID:kqYqYpkh.net
>>496
それ普通だろ...

499 :774RR:2024/02/18(日) 18:44:29.53
819万の裏金作ってた馳浩らの北陸だがこれだけ自然様ブチ切れさせながら宿泊代に税金使う北陸破壊割だの唖然とする学習能力のなさだな
温暖化が大地震を誘発してるという研究結果すらアーアー聞こえないやって土砂崩れに洪水、暴風、熱中症、森林火災.大雪どころか
今度こそス ─パー津波で壊滅させられて不具合まみれの原発も吹き飛んで長野あたりまで放射能汚染地帯になるのもまもなくかな
地方のクス゛どもは自民公明みたいな腐敗組織に政権を続けさせることがてめえらの生命と財産が奪われる原因だと気づけないなら自業自得
地球破壞してて゛も儲けなきゃ食えねえだのと主張するならナマポではなくベーシックインカムやるほうがよっぽと゛健全かつ公平
公務員という破壊活動を糧として超高額ナマポを得てる害虫も大幅削減できるし食うに困らないなら創造性ある自由な経済活動もて゛きるわな
人が生きる上で不必要な地球破壊による金儲けは経済活動て゛はなくテロ行為でしかないと殺す気で啓蒙活動しないと
腐敗政治とお前らの創造性もクソもない国際競争力まて゛ダダ下がりの孑々孫々まで続くくだらない奴隸階級人生は終わらねえんだよ
(ref.] тtps://www.call4.jp/info.phP?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.сom/
tТps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/

500 :774RR:2024/02/28(水) 11:56:26.59 ID:jnZKSpz7.net
ゼロポイントシャフトのフロントアクスルやべーな、こんなに効果あるならもっと早く変えてれば良かった。
次に何に乗り換えてもまず最初にやるカスタムリスト入りにした。
取り回しの軽さは言われれば軽い気もするけど程度だったが、
走り出すとハンドル握ってる手がフロントフォークまで伸びたかのような一体感
ギャップで何故か乗り心地良くなり
低速でのふらつき減少
ブレーキかけながらフロント荷重でのコーナー侵入での安定性マシマシ
高速域での狙い通りのライントレースと安定性向上(20〜30kmは速度低く感じる)

一言で言えばフィーリングでは車格がワンランク上に感じるw
デメリットはハンドルから感じる微振動が少し増えた気がする。
純正で十分でしょ?サーキット攻めるんじゃないんだからなんて思ってた自分が無知でした。
長距離乗るからこそ快適性能上げるメリットは大きかった。

501 :774RR:2024/02/28(水) 12:03:00.34 ID:X33sEFEG.net
アクスルシャフト替えたら宝くじ当って彼女もできました!

502 :774RR:2024/02/29(木) 20:08:34.26 ID:nWz31uCc.net
フルロックUターンも安定するw

総レス数 502
107 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200