2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT/800DE Part28【DL651】

1 :774RR:2023/01/15(日) 09:45:06.12 ID:v4uioMmE.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XT/800DEのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。
EICMA2022(ミラノショー)では新規並列2気筒エンジンでオフロード色を強めた800DEが発表されました。

V-Strom650/XT公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam2/

V-Strom800DE公式紹介
https://suzukibike.jp/NEWS/17583429

【SUZUKI】V-Strom650/XT/800DE Part27【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668088575/

266 :774RR:2023/03/17(金) 22:41:34.77 ID:qQkwUXRm.net
前後チューブなので釘踏んだら終了だなw
リムが歪むようなガチのオフロードならチューブの方がメリットがあると言うが、
こんなバイクでそんなガチオフ行くヤツなんかいねぇだろ

267 :774RR:2023/03/18(土) 09:27:14.33 ID:KER5YdIa.net
432 774RR (ワッチョイ bf51-MEVK [119.24.150.90]) sage 2023/03/17(金) 16:03:19.93 ID:ASHlIMRX0
モータショー跨げないどころか置いてる位置も遠くてガッカリした本当にガッカリした

GSX-8Sが跨がれなかったみたいだけどひょっとして800DEも跨がれないの?

268 :774RR:2023/03/18(土) 10:24:38.02 ID:2y3uWbt5.net
これ見た感じだとだめっぽいね
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1486769.html
東京でも同じ展示形式だったらあかんな

269 :774RR:2023/03/18(土) 11:50:43.87 ID:tMc8YB5v.net
何泊もするような長距離ツーリングには良いかもね

270 :774RR:2023/03/18(土) 14:50:07.76 ID:QK9Qfepg.net
8Sも800DEも普通に跨がれましたよ?

271 :774RR:2023/03/18(土) 16:16:53.63 ID:2y3uWbt5.net
>>270
おお
足つきどんなもんでした?

272 :774RR:2023/03/18(土) 16:36:30.53 ID:QK9Qfepg.net
>>271
身長が185cmなんで参考になるか分かりませんが、足つきは全然ない余裕でした。
800DEを買うなら自分はハイシートに変えますね。
https://i.imgur.com/XddqCDW.jpg
https://i.imgur.com/YntcKoE.jpg

273 :774RR:2023/03/18(土) 16:40:56.98 ID:2y3uWbt5.net
>>272
大きすぎて参考にならないですねw
あとはハンドルポジションとか気になるから来週東京で跨ってくるかー

274 :774RR:2023/03/18(土) 19:39:22.66 ID:QK9Qfepg.net
>>273
800DEで気になったのはクラッチが1050より重かったことですね。

275 :774RR:2023/03/19(日) 06:34:09.07 ID:leo/rLTQ.net
昨日、800跨って来たが、170センチ、65キロで両足の爪先が着く程度。650より数センチ高い感じ。
跨った風景は650よりなんとなく高級かなw
ただクラッチは重かった。
おれは650で十分満足してるからお金があっても買わないな。

276 :774RR:2023/03/19(日) 06:36:01.43 ID:leo/rLTQ.net
あと相変わらず足を下ろした先にステップが有り邪魔だw

277 :774RR:2023/03/25(土) 17:13:06.01 ID:+ISog0Lk.net
跨ってきたけどハンドルポジションは650より若干手前になってて乗りやすかったわ
足つきも650ローダウンしてないのを乗れるなら問題無いかもね
あとはお値段の問題

278 :774RR:2023/04/03(月) 16:53:48.42 ID:7zXrl83r.net
ブレーキのオーバーホール時期を迎えてパーツ揃えてるところだけどフロントブレーキピストンのカシマコート流用情報どなたか知りませんか?リアはホンダのピストン (リア用 38mm)43107-MCJ-006がそのまま使えるみたいなので注文した。
違いがあるとか無いとかよりどうせ手間かけるならちょっとイジりたいw

279 :774RR:2023/04/03(月) 17:17:19.58 ID:C/z67WY2.net
>>278
手元資料だとVストは27mmでVTR1000F, XJR1300の小さい方も同じ27mmだな。んで調べてたらこんな動画発見。ヤマハMOSも同じっぽいぞ。人柱頼む!
https://www.youtube.com/watch?v=BjouOkF8S6Y

280 :774RR:2023/04/03(月) 17:28:52.85 ID:C/z67WY2.net
>>279
http://bunchow.seesaa.net/article/355453715.html
CRF250Rが27mmカシマコートっぽいな。ホンダはアルミと鉄でシールの品番も違ったりするし合うかは知らん

281 :774RR:2023/04/03(月) 19:36:40.55 ID:7zXrl83r.net
>>279-280
早速ありがとうございます。

ヤマハのは高さ21mmで
CRF250Rのは高さ27mmのようですね。
時間がかかりますが分解してから合いそうかどうか見極めてから注文してみます。ぱっと見21mmだと短い様に見えるのでホンダの方が合うといいな。ピストンだけで出るから4本で約6000円みたいですので。ヤマハはシールセットで約12,000・・・
シールは純正で用意してしまってるので。

リアはディスク、パッド共に交換時期なのでリアやってから、フロントのパッド交換ディスク交換のタイミング来たらやってみます。

282 :774RR:2023/04/08(土) 14:10:26.67 ID:2D99PUff.net
>>281
リアのOH完了した、カシマコートの効果ってよりアルミピストンの軽さが効いてる感じ。踏んだらクッときてギュだったのがスッとしてギュと挟む感じになった。OHなんでピストンだけの違いがどこまでなのか分からないけどいいねコレは。
最初軽すぎてエア残ってるのかな?と思ったほどw

283 :774RR:2023/04/10(月) 18:40:06.68 ID:Hug1ECjz.net
800DEデカ過ぎワロタ
1050/1000と並べても遜色ない

284 :774RR:2023/04/13(木) 21:52:13.53 ID:y8Fz/OOi.net
chatGPTに「v-strom800deに買い替えようかな」聞いてみたら普通に答えてきた

V-Strom 800DEは、V-Strom 650と同様にスズキが製造販売するアドベンチャーツアラーの一つで、より大きなエンジンとパワー、さらに充実した装備が特徴です。V-Strom 650からの買い替えを検討する場合、よりパワフルで走りが良く、長距離ツーリングに適したバイクを求める方にはおすすめです。ただし、V-Strom 800DEはV-Strom 650よりも大柄で重量感があるため、取り回しがやや難しいというデメリットもあります。また、価格帯が高めであることも念頭に置いて検討してください。

285 :774RR:2023/04/13(木) 22:06:39.04 ID:N1LY9q2p.net
YouTubeに800DEの納車された動画が上がったな
エンジン音はほぼ650と変わらない感じ
ハンドルは殆んど絞られてないのかね
長距離疲れそうだな

286 :774RR:2023/04/13(木) 22:31:12.96 ID:8BKWaEzU.net
>>284
よくある役立たずのクソまとめサイトみたいな答えだな
しょせんAIか

287 :774RR:2023/04/15(土) 10:01:35.70 ID:oKx6G8c9.net
だったらお前が答えてみろよw

288 :774RR:2023/04/15(土) 20:38:44.15 ID:9h5emYZi.net
>>287
そういう事じゃ無いだろ
馬鹿だろお前

289 :774RR:2023/04/15(土) 20:43:04.59 ID:FGpM3YGM.net
お前こそ立憲民主党みたいな奴だな
批判はしますが何が悪いか分かりませんw

290 :774RR:2023/04/15(土) 20:50:41.47 ID:0vNi8LAh.net
自分がバカにされたわけじゃなくAIがバカにされただけなのに何でこんなキレてんのこの人?
AIのフリして自分が書いた文章だったの?w

291 :774RR:2023/04/15(土) 21:51:11.30 ID:GMN7Nxkz.net
煽り耐性無さすぎだろw
ほんと、隔離スレはゴミばっかだなw

292 :774RR:2023/04/15(土) 21:52:58.79 ID:yC99bRTG.net
もともとゴミカスが立てたスレにわざわざ来といて何言ってんのゴミクズくんw

293 :774RR:2023/04/15(土) 21:59:44.24 ID:cUvGMOr8.net
スルー出来ん時点であんたも同類だろ

294 :774RR:2023/04/15(土) 22:06:58.94 ID:bO8pnAET.net
>>292
ゴミカスのスレと分かっててカキコしてる時点でお前もゴミクズじゃんwww

295 :774RR:2023/04/17(月) 07:56:24.07 ID:H1O62i4N.net
プライドが高すぎる

296 :774RR:2023/04/17(月) 16:36:53.10 ID:4svMyGZq.net
おまえらこの上なく楽しそうだな

297 :774RR:2023/04/17(月) 20:22:24.40 ID:GaBb7tpk.net
おっ?ケンカか?

298 :774RR:2023/04/17(月) 23:18:12.54 ID:rn4aTjWa.net
だって無益な煽り合いがしたいからわざわざワ無しの重複スレ立てたんでしょ?

299 :774RR:2023/04/18(火) 07:31:04.95 ID:gXUZ9Y14.net
SW-Motechのセンスタのサビが出てたからサビ落として錆止めにチッピング塗装しようと準備してたけど、調べてたらアノード装着ってのに惹かれたので、亜鉛シールのワッシャータイプをボルトに付けてさらにリアサスとフロントのブリッジの所にアノード装着した。センスタはサビ落として地金むき出しにした状態で戻したwこれでサビにくくなるか見てみるぜ、ついでにブレーキローターのすぐ浮いてくるサビも出なくなると嬉しい。後はマフラーの継ぎ目のボルトにも亜鉛シール付けたw

300 :774RR:2023/04/29(土) 19:23:25.25 ID:P5ak0vfo.net
久しぶりに大菩薩峠行って来たけど山梨側の道路工事終わって富士山の写真スポット出来てたな、良い風景だけどいつも止まれなかったから写真撮れるようになったのは良いな
https://imgur.com/a/KKRhzPH

301 :774RR:2023/04/29(土) 20:20:20.56 ID:V+Id2H77.net
スレチだろボケナス

302 :774RR:2023/04/29(土) 21:48:23.25 ID:P5ak0vfo.net
いや~気持ちよかったわー
https://imgur.com/a/eE34vRd
みんなここで写真撮ってたな、コレは大菩薩ラインに行く回数増やすしかないわw

303 :774RR:2023/04/29(土) 22:10:47.93 ID:P5ak0vfo.net
ちょうどYouTubeのMOTOBASICで800DEのインプレ上がってる、そういえばいつも大菩薩でテストしてるなw

304 :774RR:2023/05/04(木) 16:14:44.85 ID:XufAkJWy.net
テスト

305 :774RR:2023/05/05(金) 05:48:33.86 ID:uO/vZbt+.net
>>302
せっかく展望台&駐車スペース有るのに使わなかったんだ

306 :774RR:2023/05/06(土) 17:10:08.74 ID:/3zqpzY8.net
加曽利さん70代で5年半で20万キロかよ!すごいw
5年で10万キロ走ってよく走ったと思ってたけど年齢も距離も異次元だわ

307 :774RR:2023/05/06(土) 17:44:43.13 ID:zszPtUuA.net
長野方面に行ってきたけど800とすれ違ったよ

308 :774RR:2023/05/06(土) 17:46:34.46 ID:/3zqpzY8.net
加曽利さん生涯バイク走行距離181万キロw
v-strom250も丈夫だけど加曽利さんどれだけ

309 :774RR:2023/05/11(木) 19:10:21.42 ID:0w2Qe/Mf.net
ホイールベアリングの交換したけど劣化してるか分からなかったな。3万キロ目安らしいけどホイール外してチェックする度に問題なかったから97,000キロまで引っ張ったけど流石に交換しとくかと替えたんだけどグリスも充分残ってたしゴリゴリ感も無し。前ホイールベアリングが片側シールの物が付いてたけど交換品は両側シールになってたな2018モデル。

310 :774RR:2023/05/12(金) 12:52:32.26 ID:G6Qtc9Cm.net
エンジンガード無しで
立ちゴケのダメージってどれくらい?
レバーが逝きやすいとかステップがヤバいとかとか

311 :774RR:2023/05/12(金) 13:16:36.57 ID:gbB0f4iz.net
>>310
自分が立ちゴケした時の被害は
ナックルガードの割れ、ブレーキレバーの折れ、
グリップエンドのバランサーウェイトにキズでした。

312 :774RR:2023/05/12(金) 14:28:55.78 ID:+8mmYApa.net
こっちはヘプコのエンジンガード付きで左に倒れたが被害変わらんな…
ナックルガードが割れではなく傷になったが、クラッチレバーは折れてバーエンドも傷ついた
そしてガードにも当然傷がついたからなんとも…

313 :774RR:2023/05/12(金) 16:11:42.53 ID:YJ1ZDQd7.net
ナックルガードは役立たずなのかな?

314 :774RR:2023/05/12(金) 16:18:09.56 ID:YnNVtyUk.net
【V-STROM 800DE スペシャルサイト公開】
Vストローム800DE世界統一プレス試乗会のインプレッション動画をHPに掲載いたしました!
鈴木大五郎さん、松井勉さん、谷田貝洋暁さんのジャーナリスト3名による、熱いインプレトークを是非ご覧ください。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/vstrom800de-sp/

315 :774RR:2023/05/12(金) 17:02:20.92 ID:gbB0f4iz.net
>>313
単なる防風パーツですから。
あんなプラスチック製品にレバーを守れる
性能があるわけないです。

316 :774RR:2023/05/12(金) 19:26:13.92 ID:fH0GLmfb.net
エンジンガード、なかなか高価だから迷ってて
遠方出先で致命傷にならない(レバー折れないとか)なら
と思ってたんだけど
やっぱ折れるかぁ
ジムカーナで使うようなスポーツバンパー付けるしかないか?

317 :774RR:2023/05/12(金) 19:42:16.97 ID:yXjlEJ6K.net
金額が気になるなら予備のレバー持ってくのが一番安上がりなんじゃねの

318 :774RR:2023/05/12(金) 19:46:09.12 ID:b1Xhvv+2.net
>>316
わざわざ純正つけるならZetaとかにしたほうがいいぞ

319 :774RR:2023/05/12(金) 20:03:38.37 ID:gRp7ztZS.net
レバー折れ対策なら純正ナックルガードでも結構役立つよ

320 :774RR:2023/05/12(金) 22:19:30.14 ID:QU2hqsCd.net
エンデューロレースやってたころ バークバスターにはすごくお世話になってたんで Vストにも付けてる 
立ちごけ程度でレバーが折れたこと無い 激しく行くとペダルやハンドルが先に曲がる位強い
元々オフロードレース用だからか とにかく頑丈 あとハンドルの振動が減った
Vスト用のキット(BHG-046-04-NP)あるからボルトオンだった 全幅が変わらないようにカラーで取付位置を調節できるのも良し
シュラウドは別売り 車体に合わせてVPSのイエローを付けたけど 目立ちすぎるからStormの黒に変更しようかと思ってる

321 :774RR:2023/05/12(金) 22:43:17.74 ID:hdFP8OXQ.net
650のミラーが嫌なので、1050XT用ミラーに換えたった

322 :774RR:2023/05/12(金) 22:58:25.81 ID:b1Xhvv+2.net
>>320
上でZETAって書いたけどそういやVストはおれもバークバスターズだったわ。大雑把だけど頑丈だよね

323 :774RR:2023/05/14(日) 12:42:13.68 ID:FeCfKbOg.net
>>320
それ3型でもいけますか?

324 :774RR:2023/05/14(日) 14:39:40.00 ID:huiewePE.net
>>323
321だけど行けるよ
https://barkbusters.net/what-fits-my/suzuki/dl-650xt-v-strom-2015-on/
ちなみにオレはStormをVPSに替えた。デザインモッサリでね

325 :774RR:2023/05/14(日) 16:00:53.83 ID:8ewHX7rG.net
昔はバークバスターは車検が遠らないと言われていたけど今は通るのだろうか?

326 :774RR:2023/05/14(日) 16:01:57.51 ID:qR6TRbKa.net
通さねぇとか言われたら俺がブレーンバスターかましたるわ

327 :774RR:2023/05/14(日) 16:19:48.84 ID:huiewePE.net
>>325
2回ユーザーで通してる。ボルト止めですぐ外せるやつは構造変更不要らしい

328 :774RR:2023/05/14(日) 19:26:50.68 ID:JmU1mOqy.net
>>327
なるほど、コカして割れたら交換を検討しますw

329 :774RR:2023/05/14(日) 21:11:46.71 ID:EQ/G+k17.net
>>324
ありがとうございます!

330 :774RR:2023/05/21(日) 20:49:25.99 ID:gkREjyDD.net
800DE買うか?初期型買うか?迷ってる
目的や用途が違いすぎることは理解してるが初期型のスタイルはツボに嵌るな

331 :774RR:2023/05/21(日) 21:26:12.46 ID:YVtwD2Y1.net
>>330
800DEは数年後でも買えるけど、初期型は
玉数減る一方なので初期型を先に購入する
のが吉。

332 :774RR:2023/05/22(月) 21:28:05.77 ID:BeIAgMi4.net
800DE高すぎるだろ。
130万円以上ならトレーサー9GT、BMW750GS、F900XR、タイガー850、クロスランナーと同価格帯だし。

333 :774RR:2023/05/24(水) 18:52:57.63 ID:Bq7s1lzN.net
>>332
実際に扱えるのか、ダートなんか走るのか…そもそも妥当な値段なのか、なんてのは置いといて、トレーサー9GTもBMW750GSもF900XRもタイガー850もクロスランナーも、全部オンロードモデルだからダートをガンガン走れる800DEとは同価格帯でも競合車にはならんよね。

334 :774RR:2023/05/25(木) 08:33:13.74 ID:pBxXeZIk.net
車検行ってきたけどスピードメーター前輪だった、前回後輪で測った気がするんだけど記憶違いかな?

335 :774RR:2023/05/25(木) 08:42:18.53 ID:qEwCRFXT.net
>>334
俺も前回の車検でやった。もう一度ラインはいる羽目になったわ

336 :774RR:2023/05/25(木) 18:40:23.63 ID:QIgCbaFL.net
>>330
グーバイクに載ってるやつかな
走行距離短すぎ

337 :774RR:2023/05/25(木) 20:48:37.13 ID:0Zmvx+JP.net
Vスト650XTを2022年モデルと2023年モデルで分けて表示してるショップあるけど、
どっちも一緒ですよね?

338 :774RR:2023/05/25(木) 20:50:02.83 ID:M0ddzS7v.net
2022と2023はネジ類とかの型番が違うらしいけど何が違うのかわからん

339 :774RR:2023/05/25(木) 20:50:32.80 ID:0Zmvx+JP.net
Vスト650XTを2022年モデルと2023年モデルで分けて表示してるショップあるけど、
どっちも一緒ですよね?

340 :774RR:2023/05/25(木) 20:51:28.57 ID:0Zmvx+JP.net
連投してもたゴメンナサイ
即レスありがとうございます

341 :774RR:2023/05/25(木) 21:22:19.67 ID:LvB/WCxR.net
2022と2023は色変更すら無しの継続のはず

342 :774RR:2023/05/25(木) 21:53:30.24 ID:0Zmvx+JP.net
>>338 >>341
レスありがとうございます。
そのショップの自分が欲しい色だけ2022モデルで、多色の2023年モデルより4万も安くて気になった次第でした。
これはもう啓示と思って買うしかないかな。

NC750から乗り換え予定。買ったら皆さんよろしく。

343 :774RR:2023/05/25(木) 22:17:57.58 ID:M0ddzS7v.net
おめ色
NC750はタンク以外は優等生だと思うし
3泊くらいならBOXで対応できちゃうし、逆に1泊ならメットインにぶちこんで身軽になるのではと思うと悩ましい

344 :774RR:2023/05/27(土) 04:56:45.83 ID:IxlYIC+2.net
>>333
240キロの重量でダートを走れるか?
800DEもオン主体でたまに固い未舗装路を走るくらいやろ。

345 :774RR:2023/06/01(木) 21:50:12.65 ID:MHknyEOi.net
800DEの実物みた
Vストと全く別物だったよ

346 :774RR:2023/06/02(金) 11:49:53.65 ID:lwMvUaFn.net
>>344
硬い未舗装路=ダート
海外の試乗動画見ると、軽いトランザルプよりオフ向きってコメントもあるぞ
もちろん日本の狭い荒れた林道向きじゃないのは当たり前

347 :774RR:2023/06/05(月) 05:50:36.08 ID:C9SPiNUy.net
>>345

> 800DEの実物みた
> Vストと全く別物だったよ
何が違う?

348 :774RR:2023/06/06(火) 00:26:46.69 ID:OV7cQ/SE.net
タイヤが4本あるとか?

349 :774RR:2023/06/08(木) 00:28:41.73 ID:2X3Ky59w.net
>>345
800DEはVストじゃないのか?

350 :774RR:2023/06/08(木) 01:07:27.88 ID:Hprgr9mN.net
現行と趣が違うってことやろ
どーみても別物やけんどーでもええやん

351 :774RR:2023/06/10(土) 10:47:54.26 ID:nCXbRiFx.net
仮押さえしてた車両がショップに届いたので見に行ったけど
相変わらずの安っぽさにげんなりしてキャンセルした。
買い替え前提の100均クオリティの小さいスクリーンはオプションで買えよと言わんばかり。
シート高が高いのはローダウンモデルを出す前振り
クルコンが無いのはマイナーチェンジのテコ入れ用なのが透けて見える。
今更こんな重いのでオフ走るイメージで売ろうなんて遅すぎる。
立ちゴケを体験するために作られた様なバイク
アドベンチャーはロマンが大事なのに
スズキはガマンを詰め込んだ

352 :774RR:2023/06/10(土) 11:56:35.49 ID:aXLmu+Tr.net
>>351
800DEのレビューですかね?
そういうキャンセルってキャンセル代掛らんの?

353 :774RR:2023/06/10(土) 14:28:55.75 ID:5iTfBHQT.net
なんだかんだと店に文句つけて払わずに逃げてそう

354 :774RR:2023/06/10(土) 16:39:10.03 ID:srFKzANb.net
ただ店に見に行っただけで、仮押さえ以下は妄想です
こんな重いのって、1050はどうなんだよwww

355 :774RR:2023/06/10(土) 21:45:26.54 ID:n65PrmEr.net
ヘタレで草

356 :774RR:2023/06/10(土) 22:04:29.98 ID:hhcmwoRY.net
800DE気に入ったら買うよって仮押さえで
とりあえず1000円払っただけだ。
どうせ誰かが買うしキャンセル料はかからない。
1050に興味無し。
2〜3年もすれば後期モデルにこき下ろされる仕様
早くDRZ400Sベースのビッグタンクで軽いヤツ出してよ

357 :774RR:2023/06/10(土) 22:56:39.53 ID:V3NIk07B.net
800DEを2回試乗したけどメーターの上に付いてるバーが安っぽいなぁとは思いましたね、それ以外は見た目、乗り味共にめっちゃ気に入りました。
金貯まったら今年中には買いたい。

358 :774RR:2023/06/18(日) 08:37:38.78 ID:/b2pf+EO.net
メルカリで純正キーで車体に付属してるシリンダー使ってGIVIのボックスをワンキー化出来るパーツを自作販売してる奴良いな、ロック解除状態でキー抜けるのも良い。でももう解除状態でキー抜きたい熱冷めてしまったから微妙。キャンプツーリング行くと欲しくなるけど普段は閉めたらロック状態の方が安心。ロングキャンプツーリングの時だけシリンダー変えるかw

359 :323:2023/06/18(日) 10:17:35.16 ID:YoydQVWp.net
>358
程度の良い新古車買った都合でシリンダー付属しなかったから、メルカリでこれかってGIVIのボックスをワンキー化した
すごい助かる

でもロック解除でキーは抜かないかな
ロック忘れが怖いのでロック解除でキーを抜かないように運用してる

360 :774RR:2023/06/18(日) 12:42:10.79 ID:EAMHAsF9.net
手癖にするのが一番

361 :774RR:2023/06/22(木) 11:33:30.83 ID:04rJMGnE.net
暑いな
ひとっ走り山に行くか

362 :774RR:2023/06/23(金) 19:54:55.75 ID:T6KP6hfI.net
ボックスに鍵刺しっぱなしで走行とかよくやってたから
バンジーケーブルみたいなやつ付けてるわ
ワンキー化したら防げるなー

363 :774RR:2023/06/23(金) 20:58:06.67 ID:F7ED6t9S.net
>>362
そうそう良くやってた
キャンプの買い出し終わって積み込みのとき気づいて慌ててた

364 :774RR:2023/06/24(土) 21:41:09.06 ID:x7LnR+up.net
箱のシリンダー変えて鍵を一本に統一したら快適すぎる

365 :774RR:2023/06/25(日) 22:56:58.43 ID:Q09pr5mt.net
海外製のヘッドライトアッセンに情報ある人いますか?
https://hoglights.com.au/products/suzuki-v-strom-650-1000?rq=vk_2022~xc_suzuki~ow_dl650xt-v-strom
オーストラリア製でイギリスからのレビューもあるから、左側通行でも大丈夫(左右対称?)なカットラインっぽいんだけど・・・。
まぁ最悪日本の車検に非対応なら車検の時だけ交換するのもありかなとは思ってるけど、情報が少なすぎてちと不安。

366 :774RR:2023/06/25(日) 23:09:09.18 ID:klpcFTR3.net
>>365
付けてもう3年、トラブル無いです。かなり明るいね、LEDバルブとは比べ物にならない。テスター屋さんで見てもらって車検通る光軸だって言われたけど、車検のときは戻してる。光軸調整できないのが唯一の不満かな、買っても後悔しないよ

総レス数 502
107 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200