2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【04から】スポーツスター 50

1 :774RR:2023/01/16(月) 12:10:16.34 ID:G9D0a9eC.net
>>980踏んだ者がスレ立てすること。
不可なら代打(誰かが)でスレ立てすること。


前スレ
【04から】スポーツスター【現行まで】44
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624335142/
【04から】スポーツスター【現行まで】45
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627889043/
【04から】スポーツスター【現行まで】46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635083620/
【04から】スポーツスター【現行まで】47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642391399/
【04から】スポーツスター【現行まで】48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647778612/
【04から】スポーツスター【現行まで】49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656165979/

199 :774RR:2023/03/12(日) 21:09:47.55 ID:xl3DPpZC.net
明らかに体感できるよ

200 :774RR:2023/03/13(月) 00:29:02.17 ID:HPxpD77H.net
>>198
>>199
ありがとうございます!
初のハーレーなもんで参考にさせてもらいます!

201 :774RR:2023/03/15(水) 16:18:17.02 ID:prOrSEZW.net
グライドのリア18インチって廃番なのかな?検索しても出てこない…。ホイルのグライドね!

202 :774RR:2023/03/16(木) 12:18:17.21 ID:eJd+tzRR.net
あるやん

http://www.acv.co.jp/glide/01_9s_custom.html

203 :774RR:2023/03/16(木) 12:32:30.60 ID:375z1zmm.net
それ太い方ね、3.5Jの方

204 :774RR:2023/03/16(木) 18:11:43.84 ID:whhadPKi.net
最近ノーマルの方に戻して行こうかと思い始めてる

205 :774RR:2023/03/21(火) 08:20:01.90 ID:gbq0iCa6.net
>>204
現状はどんな感じなの?

206 :774RR:2023/03/22(水) 08:51:29.79 ID:zVD/wHr9.net
そういえば随分前にオイルディップスティック回すの固い人いなかった?
同じ症状でOリング交換で直ったよ

207 :774RR:2023/03/23(木) 08:19:56.56 ID:N6ZG+SOR.net
>>206
俺かも。Oリング交換って、純正の同じのにしたのか、同径の肉薄にしたの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい:2023/03/25(土) 11:27:47.24 ID:ejXDZpD2.net
そういえば、一時いた転売ヤーはいなくなったな。

209 :774RR:2023/03/26(日) 21:00:25.23 ID:y8hYKxJ8.net
いるよ。

210 :774RR:2023/03/28(火) 17:20:04.31 ID:rIyh23j1.net
カギがレトロというか安っぽいというか…キーレスまでいかなくてもごつくしたい

211 :名無しさん@お腹いっぱい:2023/03/28(火) 18:52:46.66 ID:08Re19BG.net
わかる。BTみたいな丸いキーがいいな。

212 :774RR:2023/03/30(木) 05:46:19.54 ID:t5mgADES.net
チューブキーは錆びるよ。

213 :774RR:2023/03/30(木) 12:33:21.76 ID:Y4yfHPwq.net
フロントフォークジョイントってやつで4インチあげるとスタンドは変えなきゃ駄目かな?

214 :774RR:2023/04/01(土) 00:58:23.55 ID:uXCPHPIR.net
昔、VMAXのニーグリッププレートをSPORTSTERにつけてる人を見た記憶があんだけど、いくら探しても見当たらず。心当たりある人いますか?

215 :774RR:2023/04/01(土) 01:27:37.60 ID:7Tcp1AtF.net
ダイナじゃなくて?
闘うダイナ

216 :774RR:2023/04/01(土) 07:05:05.55 ID:3R1ZjIzY.net
>>214
ACTIVEから出てた奴かな?それがどうしたの?

217 :774RR:2023/04/01(土) 07:41:03.10 ID:EG4eCEVF.net
>>214
ラバスポはマウントできないから無理やで
幅狭いけどミスミの旧型サポートの方がいい

218 :774RR:2023/04/01(土) 14:46:31.02 ID:uXCPHPIR.net
>>216-217
レスありがとう
そう、アクティブのやつです。見た目が好きなのでゴムスポにつけられないかなと思ったんだけどムリなのかな?

219 :774RR:2023/04/01(土) 15:14:36.93 ID:QT15VtBR.net
付け方はわからないけど、付けてる人もいるね。シートマウントあたりからステー出したら出来そうな気もする

220 :774RR:2023/04/01(土) 15:47:12.49 ID:EG4eCEVF.net
ミスミのサポート付けてそれを土台にプレート付けてんのは見たことある
ラバスポで直につけようとしたことあるけど強度的に諦めた

221 :774RR:2023/04/02(日) 10:53:20.40 ID:HiDjHrPA.net
>>219-220
またまたありがとう!
強度的に(本来の目的であるニーグリップは)難しいけど、つけられないことはない理解で良さそうですね
Amazonでセール価格だから悩むな

222 :774RR:2023/04/04(火) 14:34:22.05 ID:FWwcrCnX.net
ヤフオクでパーツの出品減った感じがする。気のせいかな

223 :774RR:2023/04/04(火) 15:49:08.67 ID:9CZW2Mws.net
ナップスとかもハーレー用が殆どないなーあるので終わりみたいな

224 :774RR:2023/04/13(木) 07:27:08.15 ID:T7KIQr8l.net
愛知だけど週末ミーティングがあるんだね。どんな雰囲気かご存じの方いますか?天気次第だけど行ってみようかな

225 :774RR:2023/04/15(土) 10:15:06.67 ID:sufq5Iqn.net
整備について先輩教えてください
2004年式9万キロのスポーツスターで、中古購入から8年所持してます。ショップで車検整備程度で、バッテリー、ドライブベルト交換してますが、これから起きうる高額な修理ってありますか?
レギュレータが10万キロ近くで突然壊れるみたいな噂は聞いたのですが

226 :774RR:2023/04/15(土) 14:37:47.47 ID:yUFdICTC.net
9万か
危ないのはクラッチのスプリングプレートだな
もうリベットが1・2個飛んでるかもしれんが

227 :774RR:2023/04/15(土) 14:43:55.47 ID:K1g9qDaR.net
気になるならプライマリー開けてクラッチプレートとオルタネーターとシール類の交換やってみたらどうでしょ。レギュレターはトラブル前に交換推奨

228 :774RR:2023/04/15(土) 15:33:31.99 ID:N0V1j5Kd.net
距離的にクラッチのスプリングプレートが1番怖い時期だね~
急にクラッチレバーが重たくなったりするから異変にはすぐ気付くと思うけど

229 :774RR:2023/04/15(土) 17:24:09.02 ID:yUFdICTC.net
俺のはリベット破断してもタッチに変化なかったから
あまり盲信すんのも危ないよ

230 :774RR:2023/04/15(土) 21:06:22.39 ID:TN7kMZSM.net
アドバイスありがとうございます。クラッチ了解しました!オルタネータやレギュレータ、スプリングプレート類の異常の予兆あれば教えてください!

231 :774RR:2023/04/26(水) 14:31:24.56 ID:WJ8UZ1/U.net
月に1回乗るかどうかならキャブよりインジェクションの方がいいですか?
883キャブの三拍子に憧れているんですが。。。

232 :774RR:2023/04/26(水) 15:20:17.90 ID:gMwTidj6.net
レンタルでいいじゃん

233 :774RR:2023/04/26(水) 16:59:46.91 ID:kggNo+L4.net
充電できる環境がないとどっちも厳しいと思う

234 :774RR:2023/04/26(水) 17:27:47.87 ID:BYvSwfl1.net
点火になんの関係が?
バッテリーの心配するべきでは

235 :774RR:2023/04/26(水) 17:35:24.04 ID:WJ8UZ1/U.net
ガレージあるので充電はできます。

236 :774RR:2023/04/26(水) 18:02:06.68 ID:zXu+r8RN.net
>>231
こいつの言ってる意味がわかんね
乗る回数とキャブ or FIってどう関係してると思ってんの?

月に1回くらいしか乗らないとキャブ車は壊れると思ってる池沼なの?

237 :774RR:2023/04/26(水) 18:54:05.69 ID:kggNo+L4.net
>>235
キャブ車で良いと思いますよ。但し04年は避けて下さい。過渡期モデルでリジスポの悪いところを引き継いじゃってるので。

238 :774RR:2023/04/26(水) 18:58:44.55 ID:BYvSwfl1.net
04モデルはアクスル径違うしな

239 :774RR:2023/04/26(水) 18:59:38.90 ID:BYvSwfl1.net
キャブ車でも点火モジュール替えないと三拍子にはならん

240 :774RR:2023/04/26(水) 19:26:49.93 ID:WJ8UZ1/U.net
キャブ車にします

241 :774RR:2023/04/26(水) 21:32:18.33 ID:EGAmrTNU.net
04からフライホイール軽なってるから3拍子したいなら03までの883じゃなきゃダメよ

242 :774RR:2023/04/26(水) 22:03:06.72 ID:/PRdPCu1.net
今どき三‥。いや、なんでもない。

243 :774RR:2023/04/26(水) 22:44:39.74 ID:6UJRUu1g.net
1200は三拍子出にくいよ月一程度なら大丈夫だけどキャブ車はガソリン腐るからエンジンかけた方がいいよ

244 :774RR:2023/04/26(水) 23:03:45.53 ID:BYvSwfl1.net
ラバスポでも三拍子出るよ

245 :774RR:2023/04/26(水) 23:07:29.03 ID:8AVW8VT0.net
しかし相変わらずこのスレの奴らは性格悪いわ
こんなスレで質問なんかするもんじゃない
ハーレー乗りってクズばっかりか?

246 :774RR:2023/04/26(水) 23:49:13.86 ID:wLWhwL1P.net
きっかけが三拍子でも良いじゃない。乗ればそんなことどうでも良くなるくらい楽しいんだから。

247 :774RR:2023/04/27(木) 10:05:26.61 ID:qTdFr01k.net
三拍子なんて久々に聞いたけど
点火タイミング変えるからエンジンには良くないぞ

248 :774RR:2023/04/27(木) 12:02:09.62 ID:RkPfaDLa.net
インジェクション乗ってる方の方が多いんですかね。

249 :774RR:2023/04/27(木) 12:10:21.52 ID:0UUiEgGv.net
ラバーキャブは3年間しか作ってないから分母は小さいかもね。

250 :774RR:2023/04/27(木) 16:03:20.44 ID:V2+IZuRo.net
キャブの良いところなんて自分で安く燃調とれるってだけだからね
配線がスッキリしてるから俺はキャブ車が好きだけれど

251 :774RR:2023/04/28(金) 13:22:34.42 ID:S0X2s3kU.net
TIS garageで買ったことある人います?

252 :774RR:2023/04/28(金) 13:59:39.65 ID:XkcKq+uX.net
>>251
買ってはいませんが現車確認に行きました。印象は…。物もかなり写真写りが良かったです。流石底値売りしてるだけはあるなと。

253 :774RR:2023/04/28(金) 15:30:59.39 ID:S0X2s3kU.net
>>252
やはり安いなりなんですね。
機関はよさそうでした?

254 :774RR:2023/04/28(金) 22:45:18.15 ID:XkcKq+uX.net
>>253
お察し下さい。知り合いが買うって言ってたら全力で阻止するとおもう

255 :774RR:2023/04/29(土) 07:38:08.80 ID:tFMFaNQS.net
>>247
点火タイミング変えたら何が良く無いの?

256 :774RR:2023/04/29(土) 09:08:10.64 ID:XqxZvCXr.net
>>255
上死点に達する事なく点火タイミングを変えるから不完全燃焼になりやすい
三拍子デメリットで検索してください

257 :774RR:2023/04/29(土) 21:07:51.78 ID:yeiEsCA+.net
>>254
ありがとうございます。
こちら本州最北端在住ですので現車確認無理なので辞めたほうが良さそうですね。

258 :774RR:2023/04/30(日) 00:08:45.80 ID:McK123mp.net
>>257
賢明だと思います。ヤフオクならMidwayの方が宜しいかと

259 :774RR:2023/04/30(日) 15:41:42.18 ID:j1GdTtCu.net
>>252
自分で整備できたら買いですか?

260 :774RR:2023/04/30(日) 17:04:16.36 ID:WyAg8gsD.net
>>256
>上死点に達する事なく点火タイミングを変える

意味不明w

261 :774RR:2023/04/30(日) 18:31:07.87 ID:Tj4jrApf.net
意味不明とかコメントするやつ意味不明wwww

262 :774RR:2023/04/30(日) 18:34:37.12 ID:yycLUTsm.net
はよ
あのコピペはよ

263 :774RR:2023/04/30(日) 20:11:22.70 ID:Fph9hPRm.net
オフセットで後ろだけ1度遅角するんだっけ

264 :774RR:2023/05/03(水) 19:07:23.48 ID:L1Fyt/jB.net
みなさんにとって三拍子はそんなに重要ではないですか?

265 :774RR:2023/05/03(水) 20:54:48.34 ID:+C62VA0T.net
3拍子もどきにするのにもすげー金かかるし、ショベルのほんとの低速3拍子見たらアホらしくならん?
ビックツインだとしても04以降のハーレーで低速3拍子出すのアホほど金かかるでしょ

266 :774RR:2023/05/03(水) 23:53:52.87 ID:3bj30bkn.net
水冷ハーレー選ぶ人は三拍子なんて気にもしてないんだろうね

個人的には三拍子全くいらないならジャメリカンで良いのでは?と思うけど

267 :774RR:2023/05/04(木) 00:30:05.55 ID:aJvrJrUC.net
キャブ車は点火モジュール替えるだけだからそんな金かからんよ
まぁpc繋がないと自分で設定出来ないけど

268 :774RR:2023/05/04(木) 00:59:13.44 ID:caCXMgJu.net
調子が良ければアイドリングはどうでもいい
アイドリング下げるとスタートがもたつくから気持ち良くない
やっぱスポはある程度回したほうが面白いと思う

269 :774RR:2023/05/04(木) 19:36:00.91 ID:Iv4kQgzC.net
2007年式のXL1200です
プラグをイリジウムに変えたら、エンジンチェックランプが点灯するようになってしまいました。しばらく乗っても変化なし。

元の純正に戻すと、エンジンチェックランプがつくことはないのでそのままで乗ろうと思うのですが、イリジウムにするとついてしまう理由が知りたいです

考えられる要因があれば、ぜひアドバイスお願いします

270 :774RR:2023/05/05(金) 01:12:50.91 ID:b022bnDp.net
純正にお布施しろモード

271 :774RR:2023/05/06(土) 11:36:10.22 ID:u1+VfQU1.net
チェックランプが点くのなら何かエラーコード発してませんか?
まずそれを確認しない事には

272 :774RR:2023/05/12(金) 12:08:06.75 ID:j/yTeB/u.net
XR1200乗りいます?

273 :774RR:2023/05/12(金) 12:55:35.49 ID:cpqnHpsU.net
プラグのギャップはあってます?

274 :774RR:2023/05/13(土) 08:45:51.59 ID:PMaJBj24.net
13インチ大径ローターのシングルキャリパーとノーマル径ローターのWディスクとどちらのブレーキシステムお勧めですか?マスター、キャリパーはブレンボだとして。

275 :774RR:2023/05/13(土) 18:45:15.44 ID:Mhd4lrmx.net
どっちかと言われたらダブルの方がいい
それなりに高いからそこまでする必要あるか?って思ったらシングルでいい

276 :774RR:2023/05/14(日) 09:49:49.68 ID:IH6E+0z6.net
Buellなんかはバネ下重量を重視して大径シングルに拘ってたけど、
ようはその辺と絶対的な制動力とどっちを取るかなんだろうね。

277 :774RR:2023/05/14(日) 10:09:45.91 ID:ljYjTiJq.net
悩むなぁ。初期投資はデカいけどW化した方が満足度高そうですね。たまたま中古フォークを見付けてしまい妄想が止まりません。

278 :774RR:2023/05/14(日) 11:53:07.67 ID:KOLFn+WP.net
ABS付いてないと急ブレーキした時に吹っ飛ぶよ

279 :774RR:2023/05/14(日) 12:42:18.57 ID:hyQbmw0L.net
ぬるいなー

280 :774RR:2023/05/18(木) 21:58:09.71 ID:C1Z2DOvT.net
ウェビックとかヒロチーとかでロットでしか買えない純正部品ってディーラーだと単品で買えるの?
ボルト一本欲しいのに10本で1万円とかマジ無理なんですけど

281 :774RR:2023/05/19(金) 10:20:40.62 ID:ni3cc+fx.net
>>280
どこのボルトですか?
同じ事を思ったけど面倒なので買ってしまって在庫抱えている物があります。
場所が合えばフリマアプリかオークション通して1本単位で売りますよ

282 :774RR:2023/05/19(金) 12:33:48.11 ID:lzRApzE2.net
ビッグスクーターに乗り換えようかな

283 :774RR:2023/05/19(金) 22:01:39.64 ID:e+327IXV.net
スリップオンのコブラとエアクリ変えただけで速くなった 昭和の国産バイクみたいだなw
コンピューター書き換えると更に変わるんだろな
燃料のランプ切れやがった やっぱりアメ車だわな
最近クラッチの重さに嫌気が差してきた

284 :774RR:2023/05/20(土) 15:44:58.68 ID:H/D7ltzu.net
>>269
07年のXL1200L乗ってます
NGKのDCR7EIX入れましたがチェックランプ点きません
快調です

285 :774RR:2023/05/20(土) 20:42:30.41 ID:Xy4Vdd4Z.net
イリジウムプラグってハーレーにどうなんですか?
良いとか駄目とか色々な意見あるけど

286 :774RR:2023/05/22(月) 00:37:48.35
カフェレーサーカスタムが得意な、都内のバイクショップをご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えて下さい!

287 :774RR:2023/05/22(月) 06:30:24.98 ID:7r5nkRIq.net
>>285
どうなんでしょうねぇ
自分はNGKのイリジウムに入れ替え後6000kmほど走ってますが問題ありません
上にもありますが、同じ年式でもダメな人もいればなんともない人もいます
2本で2千円ちょっとなのでご自分で試してみては?

288 :774RR:2023/05/28(日) 22:16:03.39 ID:WjMTFEwu.net
ミスミの「ニーグリップサポート&ヒートガード」で、12.5リットル用と17.0リットル用の2種類あるようですが、
12.5リットルのバイクに17.0リットル用は付けられるんですかね?
わかる人いたら教えてください!

289 :774RR:2023/05/30(火) 18:15:41.34 ID:quM0gqoc.net
>>285
純正でイリジウムプラグがあるから問題無いだろ(知らんけど)

290 :774RR:2023/05/30(火) 21:33:01.43 ID:l+ab9HT4.net
インジェクションとは相性が良いってさ

291 :774RR:2023/05/30(火) 22:12:49.21 ID:dkWO9WAM.net
284ですが、イリジウムプラグ買いました
でもまだ交換してないと言うか乗る暇ありません。

292 :774RR:2023/05/30(火) 22:22:07.22 ID:YdHL5EGF.net
>>288
張り出しが大きくなるけど着く

293 :774RR:2023/05/31(水) 00:26:55.48 ID:In/VM6A3.net
>>292
そーなんだ、ありがとう!

294 :774RR:2023/06/01(木) 15:41:26.38 ID:IRBA2cd9.net
タイヤ交換時ってバランスウェイト貼って調整してます?

295 :774RR:2023/06/01(木) 18:07:39.80 ID:2qFs0oGf.net
>>294
スポークならハメる
キャストなら貼る

296 :774RR:2023/06/01(木) 20:57:45.87 ID:q69pOZM0.net
バランス取った事がない
精々120くらいしか出さないなら必要ないよ

297 :774RR:2023/06/01(木) 21:43:26.61 ID:vfkHssHh.net
キャストなんですが、なんかウェイト貼るのいやだなーと思って聞いてみました。
100キロ出すかどうかなのてウェイトいらないですかね

298 :774RR:2023/06/01(木) 21:52:53.29 ID:tmiPeZTp.net
走りにこだわらないならウエイト無しでもいいんじゃね?と思う
少し気になるならバルブかバルブキャップを重い物にしとけば?

299 :774RR:2023/06/01(木) 22:46:21.51 ID:2qFs0oGf.net
>>297
120まで出して振動や振れが出ないようならしなくていんじゃね?
責任は持てんけど


>>298
> 少し気になるならバルブかバルブキャップを重い物にしとけば?

全然意味わからん

77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200