2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FORZA】 フォルツァ MF13以降 2台目

1 :774RR :2023/01/16(月) 22:53:20.05 ID:kcJrL2sL0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

スライド式スクリーン・トルクコントロール搭載、シェイプアップされた
フォルツァMF13以降のスレです。
スレ建て時には【MF13】【MF15】が該当します。
MF10以前のブタスクはMF10までのスレへどうぞ。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください

FORZA公式
https://www.honda.co.jp/FORZA/

【FORZA】 フォルツァ MF13以降 1台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630671238/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

116 :774RR (ワッチョイ 55b0-vV5p):2023/03/02(木) 02:28:08.02 ID:IUwBPqtG0.net
それ言ったらファルツァのエンジンはたぶんタイ製だと思うのだが、中国よりタイの方が良いの?

117 :774RR (ワッチョイ ee6e-Fyyi):2023/03/02(木) 06:45:49.77 ID:i9J55J/s0.net
もう日本製がいい品質なんて時代は終わってんだろ
不正隠蔽改竄やり放題じゃねえか

118 :774RR (オッペケ Sr75-1i4x):2023/03/02(木) 08:50:25.76 ID:Cqe8BJhrr.net
>>115
キムコのOEM

119 :774RR (ワッチョイ dab9-f40n):2023/03/02(木) 10:27:36.84 ID:bNyws13B0.net
>>118
BMWはロンシンが製造してる

120 :774RR (オッペケ Sr75-1i4x):2023/03/02(木) 10:37:17.90 ID:Cqe8BJhrr.net
>>119
そなの?600スポーツとかはキムコAKがベースじゃないすか?

121 :774RR (ワッチョイ dab9-f40n):2023/03/02(木) 11:11:29.66 ID:bNyws13B0.net
>>120
基にしたのは分からないけど製造はロンシンに丸投げしてるみたい

122 :774RR (オッペケ Sr75-1i4x):2023/03/02(木) 11:18:49.95 ID:Cqe8BJhrr.net
>>121
そなんだ
キムコですらないのか…
プジョーもシナ製だよね。200GTは200をうたってんのに170ccで12馬力しかないよ

123 :774RR (ワッチョイ 7d7c-W5vA):2023/03/02(木) 11:53:24.28 ID:oA+euXQH0.net
プジョーは正確には中華民国の台湾SYMが低排気量エンジンを製造している
NEWモデルのXP400GTのエンジンはフランス製造

124 :774RR (ワッチョイ 052e-k+Sn):2023/03/02(木) 11:59:05.97 ID:NOqMPcA/0.net
何処で作ろうが機材と材料は違う国からの持ち込みなんだから監視さえしてれば品質は問題無いもんな

125 :774RR (ワッチョイ 7d7c-W5vA):2023/03/02(木) 12:31:54.14 ID:oA+euXQH0.net
エンジンの場合は組付け精度が品質を大きく左右する

126 :774RR (ワッチョイ dab9-f40n):2023/03/02(木) 14:19:26.09 ID:bNyws13B0.net
来週借りて試乗するんだが、フォルツァって四輪に煽られたりする?

127 :774RR (ワッチョイ 767c-W5vA):2023/03/02(木) 14:27:50.17 ID:lT+a/rXL0.net
すり抜け割り込み行為をやめれば煽られない

128 :774RR (ワッチョイ dab9-f40n):2023/03/02(木) 15:30:44.57 ID:bNyws13B0.net
確かに自分も四輪で先頭で止まってるときすり抜けてきて被せてきたくせに
のんびり発進のんびり走行されるとキレそうになる

129 :774RR (アウアウウー Sa39-3WMd):2023/03/02(木) 16:30:01.69 ID:J2RTNCZSa.net
俺は目の前がバイクだとイライラするから
すり抜けでも何でもいいから早く視界から消えてほしいわ

130 :774RR (ワッチョイ ee6e-Fyyi):2023/03/02(木) 16:35:10.91 ID:i9J55J/s0.net
チャリの方がウザい

131 :774RR (ワッチョイ dab9-f40n):2023/03/02(木) 16:52:11.55 ID:bNyws13B0.net
前がバイクだと見通しがいいから運転しやすいけどなぁ…

132 :774RR (ワッチョイ 052e-k+Sn):2023/03/02(木) 17:44:37.83 ID:NOqMPcA/0.net
すり抜けしても良いからとっとと行けとは思う
バイクが周りをチンタラ走られてる方が邪魔

133 :774RR :2023/03/03(金) 11:07:33.10 ID:NeGng1RWa.net
冬だと水温計が3つ点くまでそれなりに時間掛かるから
それまでは慎重に運転するんで
後ろの車がイライラして抜いていくけど
まぁそれはそれでいいとも思う

134 :774RR :2023/03/06(月) 08:58:57.75 ID:VSTYQ4DZd.net
ホンダドリームの在庫検索するとゴールドウイングはアホみたいに持ってるのにフォルツァは全くないの何なの

135 :774RR :2023/03/06(月) 10:16:58.20 ID:rF4vLK7oa.net
ゴールドウイングを買えということ‥!

136 :774RR :2023/03/06(月) 11:01:54.48 ID:6TZPwacr0.net
半導体不足や資源高で生産数が絞られるから利益が大きい方を優先してるんじゃない?

137 :774RR :2023/03/06(月) 11:12:35.38 ID:Xcwsa9mk0.net
単に売れないからだろ

138 :774RR :2023/03/06(月) 14:16:34.90 ID:8vM96gAW0.net
去年はGL1800、一度も見てない気がするなぁ

139 :774RR :2023/03/06(月) 16:20:24.97 ID:oRmwG0gha.net
一言で半導体と言っても機能性能も違う大きさも色々とある
なので工場も違う
在庫は工場によって違う
何なら同じ半導体でも世界の色んな地域で作られてたりする
特にサブストレート不足が該当するタイプの半導体はどうあがいても増産出来ないから厳しい事になる

スクリーンを上げ下げするのに使ってる半導体が足りないだけでも商品は出荷出来ない

なので外野からは何が不足してるのかなんて特定できない


ただバイク屋に聞くと半導体よりバイクを輸送するコンテナを押さえられない方が深刻と言ってたな・・・半年前の話たけど

140 :774RR :2023/03/10(金) 09:55:16.66 ID:WYr93CIcd.net
MF13乗りがMF17に乗り換えてもメリット無い?
あと新型XMAXも気になるけど、ADV250出してきたら速攻乗り換える。出ないけど。

141 :774RR (アウアウウー Sa1d-VvPf):2023/03/10(金) 12:09:48.52 ID:DrYvRkxGa.net
ADVは足回り硬いらしいから街乗りのみならForzaやろ?

142 :774RR (ワッチョイ 8b7c-Qpn1):2023/03/10(金) 13:03:03.67 ID:kEpF4s8V0.net
ADVのような未舗装道も走るバイクは、足回りが硬いと低速で跳ねてしまって乗りづらいし
路面追従性が弱くなるので、テールの滑りを抑える事が出来ない
つまり、足回りは柔らかくなってるよ

143 :774RR (ワッチョイ 552e-ysRc):2023/03/11(土) 23:16:24.81 ID:lmLrHWZ00.net
タイヤが細いせいか旋回中にちょっとリヤがが外に流れない?
フロントはガッチリ食いついてるけどリアが徐々に外に流れて行くから怖かったわ

144 :774RR (ワッチョイ 7ab9-LAV8):2023/03/12(日) 03:12:14.02 ID:H8ux7x7p0.net
試乗して短足にはきついと感じたのでバーグマン400にしてしまった。

145 :774RR (スップ Sd7a-Lsq1):2023/03/12(日) 06:32:17.93 ID:SgHSZoeyd.net
何でバーグマンって名前になったんだろうね
どう見てもスカイウェイブの方が気持ちいいのに

146 :774RR (アウアウウー Sa89-Iymv):2023/03/12(日) 07:28:18.11 ID:1rcaGP+aa.net
ミラーぶつけられて壊れたから交換したけど
外装アレコレ外して直して着けて結局6時間も掛ったわ
この複雑さ何なん!?!?

147 :774RR (ワッチョイ 8e43-c6n7):2023/03/12(日) 21:41:18.28 ID:qsRQI6Z80.net
フォルツァは足長いと辛いよ。
ゆっくり伸ばせないし。
PCXのほうが足元はゆとりある。

148 :774RR (アウアウウー Sa89-Iymv):2023/03/15(水) 22:55:42.72 ID:UII8Ww14a.net
>>145
それ日本人だけやろね

149 :774RR :2023/03/16(木) 07:16:05.96 ID:lx95nwXpM.net
鱸は250スクーター後から参入してきてさっさと辞めちまうし新型アドレスはどっかのスクーターそっくりに変えるしポリシーが感じられん

150 :774RR :2023/03/16(木) 07:40:00.30 ID:UKFlWW2ma.net
スズキの誇り
その名はスウィッシュ

151 :774RR :2023/03/16(木) 12:08:40.90 ID:kGVA4KAoM.net
一代で終わったモデルが何か?

152 :774RR (アウアウウー Sa89-Iymv):2023/03/16(木) 18:47:42.95 ID:01cfpswka.net
スズキはいつも10年早いからな
アヴェニスの丸パクリがNMAXやし

153 :774RR (ワッチョイ a692-QDb6):2023/03/17(金) 21:44:32.46 ID:JzKGDIla0.net
フォルツァ(MF17)のスマートキーの2本のうち1本を紛失してしまいました。
もう一本をなくした時に備え、スペアを作成したいのですが、買ったバイク店(安売店)で複製可能ですか?
それともホンダドリームに持ち込んだ方が良いですか?
同様のご経験のある方、アドバイスをよろしくお願いします。m(_ _"m)

154 :774RR (ワッチョイ 0b92-a1qf):2023/03/19(日) 17:37:37.09 ID:maZWWBXA0.net
自己レスですが、買ったお店で複製することにしました。(^^♪

155 :774RR (アウアウウー Sa95-pFiU):2023/03/19(日) 23:33:16.56 ID:FBzpdpeZa.net
複製とか出来るんだ

156 :774RR (ワッチョイ 9392-+a8T):2023/03/20(月) 07:37:45.37 ID:09CBRrD30.net
NMAXはスマートキー1個しか付いて来なくて
複製キー作るのも数万円って聞いたけど、いくらくらいするのか
今後の参考に教えてほしい

157 :774RR (ワッチョイ 91b0-hl0G):2023/03/20(月) 08:05:46.98 ID:kAzklreV0.net
>>156
YSPで聞けばいいじゃん。アンチ野郎

158 :156 (ワッチョイ 9392-BQ3C):2023/03/20(月) 10:04:50.02 ID:09CBRrD30.net
フォルツァのスマートキーの話題してるんだから
フォルツァの場合の値段を聞いてるくらいわかってくれよ
俺はNMAXなんか乗ってない

159 :774RR (アウアウアー Saab-i8Gd):2023/03/20(月) 10:27:53.08 ID:/QboYx7fa.net
フォルツァじゃないけど車のスマートキーだと2万円前後ってとこかなぁ

160 :774RR (ワッチョイ 91b0-hl0G):2023/03/20(月) 10:32:23.45 ID:kAzklreV0.net
>>158
じゃあ
>NMAXはスマートキー1個しか付いて来なくて
の一文の意味を説明してみろよ。アンチ野郎

161 :774RR (ワッチョイ eb7c-F0re):2023/03/20(月) 11:17:17.84 ID:DAoRoLm00.net
3月8日にインドネシアのニュースサイトに、ADV250の情報が載った
フォルと同じく電動風防が付くそうだ
最高出力はフォル23PSに比べて、ADVは22.7PSと同じユニットを使用

162 :774RR (ワッチョイ 712e-Gkow):2023/03/20(月) 13:16:50.98 ID:H36Tde1I0.net
NMAXと比べてどれくらい違うのかなって事じゃないのか?

163 :774RR (アウアウクー MM1d-hl0G):2023/03/20(月) 13:31:13.99 ID:go+Klz1SM.net
NMAXなんか持ってないってやつがフォルツァ板で「NMAXは鍵1つですが」って何だよ
こいつはいつもNMAX板に粘着してアンチや荒らしやって勃起してるPCX乗りクズだよ

164 :774RR (アウアウクー MM1d-hl0G):2023/03/20(月) 15:10:26.79 ID:go+Klz1SM.net
こいつの特徴は技術的なことは全くわからないバカなので、たいていは他のバイクとの金額の比較ばかりになることな
何かを教えると何年もアンチネタに利用されるから気をつけたほうがいいよ

165 :774RR (ワッチョイ 712e-Gkow):2023/03/20(月) 15:16:16.44 ID:H36Tde1I0.net
えぇ

166 :774RR (ワッチョイ 7139-GzjE):2023/03/20(月) 19:52:27.27 ID:Ga64k09G0.net
質問レス数より怒って書き散らしてるレス数のほうが多いし
そもそもそこまで怒るようなことなの
小さいことでアンチだアンチだって疲れない?

167 :774RR (アウアウウー Sa95-pFiU):2023/03/20(月) 20:37:13.81 ID:9zEUzB9ma.net
珍しくスレ伸びてると思ったら発狂してたか

168 :774RR (ワッチョイ 0b92-a1qf):2023/03/22(水) 20:54:30.56 ID:/mEt6LS10.net
154ですが、スマートキーは複製できますよ。
てか、スペアを作っておかないと、もう一回失くしたら面倒なことになる。(バイク屋に搬送して、しばらく預けてキーシリンダーごと交換???)
で、スペア複製の費用なんだけど、フォルツァを買った量販店では、部品代9500円+工賃で13500円ほど。
もしかしてドリームの方が安いかもと思って電話で訊いたら、込々16500円てことだったんで、買ったお店に発注した。

ちなみに、紛失の原因は、スマートキーをGIVI箱の鍵やエネキーなんかと束にして持ち歩いてるんだけど、GIVI箱にキーを刺したまま走り出し、走行中に鍵の束の重さで抜け落ちたみたい。。。。
普通のバイクならカギを刺さないと走らないからこんなことは起きないけど、スマートキーは、どっかで落っことしてもバイクは走り続けるから、発見が遅れ厄介です。
ちなみにGIVI箱のスぺアキーは鍵屋では複製不可能なので、キーシリンダーごと交換しました。(これはアマゾンで2400円くらいで買えて自分で交換したので安くついた)

皆さんもカギを失くさないよう、お気をつけて。

169 :774RR (ワッチョイ 53d5-F0re):2023/03/22(水) 21:12:01.11 ID:jsmzsg9d0.net
スマートキーのやつは束にするのやめたわ
出発時にズボンのポケットに入れたまま基本的に出すことないし

170 :774RR (ワッチョイ 11aa-Vyu0):2023/03/22(水) 23:52:29.15 ID:1quqIzDH0.net
フォルツァ気になってるんだけどツーリング性能的にどうかな?
タンデムもたまにするとしたら、高速はしんどいだろうか

171 :774RR (アウアウウー Sa95-pFiU):2023/03/23(木) 01:18:13.04 ID:LRd2C4faa.net
スマートキーは持ち歩いてたら落としたりして無くしそうやし
何気にジャケット脱いでシートに仕舞いそうやし
傷だらけになりそうやし
なんで色々考えて・・・やめとこw
とにかく絶対に無くさない方法にした

172 :774RR (アウアウウー Sa95-pFiU):2023/03/23(木) 01:19:57.68 ID:LRd2C4faa.net
>>170
今まで乗ってたのが
PCXならフォルツァのが格段に楽って言うし
シルバーウイングならフォルツァは疲れるから止めとけって言

自分が何から乗り換え考えてるかくらい言わないとね

173 :774RR (ワッチョイ 0b92-a1qf):2023/03/23(木) 22:00:02.33 ID:BwXuVOgq0.net
>>170
PCX150初期型からの乗り換えです。
ツーリング性能的には高速タンデム走行も充分快適だと思うけど、ライディングの楽しさは断然PCXの方が上でした。
自分は2台持ちなんで、下道をトコトコヒラヒラ走りたいときはXSR155、遠距離ツーリングはフォルツァと使い分けています。
もし、1台しか持てないなら、ADV160にしていたと思う。

https://www.instagram.com/xsr155_yukihiko/

174 :774RR (ワッチョイ 0b92-a1qf):2023/03/23(木) 22:02:58.80 ID:BwXuVOgq0.net
フォルツァ乗りの皆さん、↑↑↑インスタのフォローよろしくお願いします(^^♪

175 :774RR (ワンミングク MM53-TX4f):2023/03/23(木) 22:13:06.84 ID:T4nTDtTMM.net
スマートキーは単独にしとくのは車では常識だな

176 :774RR (ワッチョイ 11aa-Vyu0):2023/03/23(木) 22:58:34.36 ID:NmTmoLHk0.net
>>173
ありがとうございます。
10年近くSS乗ってきましたが、専らツーリングオンリーなのと、もっとゆっくり走りたいなと思う時も出てきましたので、快適性に振ったビクスクやアドベンチャー系に興味を持った次第です。
高速は割と使うので、タンデムでも快適なのは嬉しいですね。パワーは250なので大型と比べたら割り切りが必要でしょうがw
都合で1台しか持てないので悩ましいところです。ADVもデザイン好きなので気になってはいますね。

177 :774RR (ワッチョイ d106-7Rho):2023/03/23(木) 23:22:28.05 ID:gg5T/tVy0.net
もうすぐ3万kキルスイッチが接触悪くなったね
下になってても少し触ると切れる
これのせいで右ハンカバ外したこの冬

178 :774RR (ササクッテロレ Sp9d-nogA):2023/03/24(金) 10:06:37.44 ID:j4/jHLUhp.net
>>170
片側1車線の高速を通る機会がなければ大丈夫じゃないだろうか。
左走ってたら勝手に抜いてく、と書きたいところだが左走ってても追い越せるのに煽ってくる奴とかいるから、高速を走る機会が多いなら最高速にゆとりがある車種の方が良い。
私はフォルツァを買うつもりだったけど、高速のゆとりを考えて結局NT1100を買った。
メットインは無いけどリアボックスと左右パニアで115Lある。
DCTで楽ちんよ。
ベンリィ110との2台体制で街乗りもバッチリだ。

179 :774RR (アウアウウー Sa95-pFiU):2023/03/24(金) 10:20:57.96 ID:FA61lMxYa.net
キルスイッチとか触る機会ないわ

180 :774RR (ワッチョイ 53d5-F0re):2023/03/24(金) 11:10:02.17 ID:r0NCfJY40.net
どっかのスレで、スマートスイッチのセレクトが面倒だから完全停車の時はキルスイッチだって
めちゃくちゃこだわりの強そうな人が主張してたのを思い出す

181 :774RR (ワッチョイ 42b9-1rWV):2023/03/25(土) 12:26:44.67 ID:hMx0JfHf0.net
>>176
本気でツーリングメインならバーグマン400一択かもね。

182 :774RR (アウアウウー Saa5-9oWx):2023/03/25(土) 14:00:47.01 ID:DMi4aFEca.net
>>176
BMWのC650Tを買えばいい

183 :774RR (ワッチョイ 42b9-1rWV):2023/03/25(土) 14:32:45.42 ID:hMx0JfHf0.net
>>182
C650TやT -MAXだと倍以上の値段になるから
フォルツァ検討してる人に提案してもって思うな。
ツーリングならバーグマン400で良いと思う
15万しか違わないし。

184 :774RR (ワッチョイ 2e7c-3uzD):2023/03/25(土) 14:34:28.60 ID:1ZYcRiE50.net
BMWのスクーターは中国製

185 :774RR (ワンミングク MM92-5w6n):2023/03/25(土) 15:20:00.94 ID:aXu3e/DVM.net
BMWはC400だけが中国現地にて製造でC650は違ったハズ
つーか今どきどの国で製造してるかどうでもいい

186 :774RR (ワッチョイ 42b9-1rWV):2023/03/25(土) 15:26:13.05 ID:hMx0JfHf0.net
BMWのスクーター部門はロンシンだよ
設計もBMWじゃなかった気がするがそれはハッキリしない。
ロンシン製のスクーターにBMWのバッヂ付けてる感じ。

187 :774RR (アウアウクー MMb1-sbe6):2023/03/25(土) 15:33:38.89 ID:Xbe1ybAPM.net
てか、フォルツァでもツーリング十分でしょ
高速で100キロなら快適そのものだったぞ
400の単気筒は微妙(意外と振動がね)
余裕を求めるならツインエンジンの100万程度のスクーターとなるがね

188 :774RR (ワッチョイ 2e7c-3uzD):2023/03/25(土) 15:33:49.36 ID:1ZYcRiE50.net
C400は、国内メーカー250スクより最高速が出ない仕様になっていて
そこまでディチューンしないとエンジンの耐久性を維持できないクオリティになっている

189 :774RR (ワッチョイ 42b9-1rWV):2023/03/25(土) 15:55:35.95 ID:hMx0JfHf0.net
>>187
乗って見た事もないのに振動がねとか。妄想で話すのはどうかと思うけどね。
自分も足付きが十分で街乗りメインならフォルツァだと思う
足が短いせいでバーグマン発注したけどね。
だけどツーリングメインなら迷わずバーグマンにしてたと思う。
バーグマンはスズキの試乗会で乗ったことあるけど、振動は気にならなかったけどなぁ。
高速の登坂が余裕とか100キロからの追い越しが楽とか、ツベでもあったし
足元の自由度バックレストなんかがあるからツーリングは
バーグマンのほうが向いてると思うよ
街乗りメインならフォルツァだと思うけど

190 :774RR (アウアウクー MMb1-sbe6):2023/03/25(土) 16:40:50.00 ID:Xbe1ybAPM.net
>>189
グランドマジェスティ400と44スカブ400経験者だが400スクは微妙だったんだわ
確かに高速では楽(130はでる)ただ下道の低速が気持ちよくない(ズダダダダって感じで、好みもあるとは思うけど)
250のが下道が心地よくて高速も飛ばさなきゃ大丈夫だし車検もないしでなぁ
シルバーウイング400とかのツインのフレームマウントエンジンは全くそんな感じしなくて快適だった
バーグマン400がもしえらく進歩してたらすまんそこはエアプでな

191 :774RR (ワッチョイ 8292-fMk+):2023/03/25(土) 17:30:19.86 ID:POKbXGxl0.net
>>190
ズダダダダってのはよくわかるw
大型2輪教習の時、初めて400スクーター乗ったが、まさにそんな感じだった。
遊園地のゴーカートの吹け上がりっていうか、アクセル捻っても一呼吸遅れて回転が付いてくる感じ。
その時はコマジェ乗ってて教習にも通ってたので、スクーターに不馴れだった訳ではない。

192 :774RR (ワッチョイ 42b9-1rWV):2023/03/25(土) 17:34:26.62 ID:hMx0JfHf0.net
>>190
自分は乗ってみて振動は気にならななったけど、
試乗会で乗っただけだからなんとも言えない。
でも最高速は146になってるみたいだね。
シルバーウィングは重すぎて取り回し出来ないよ。
ちょっと傾けたらアウトって感じで怖かった記憶がある。
自分がお金に糸目をつけないならレブル1100DCTをフルパニアにするけど
現実的にフォルツァくらいの値段だったらって思って勧めて見た。
なんとか高速も走れますよっていうのをツーリングメインの人に
勧めるのはどうかと思う。

193 :774RR (アウアウクー MMb1-sbe6):2023/03/25(土) 17:51:04.79 ID:Xbe1ybAPM.net
>>192
んーまぁ個人的にフォルツァでパワー不足は特に感じなかっただけだから人にもよるのかもしれない(例えばマスツーとかならフォルツァは力不足かもしれん)
バーグマン400が安くて足つき良くて高速楽なのは認めるよ
シートもフォルツァより快適
高速ロンツー主体ならいい選択だと思う

194 :774RR (ワッチョイ 2e7c-3uzD):2023/03/25(土) 19:34:38.97 ID:zLVfAsFG0.net
MT免許持ってるのにビグスクに乗る人って、俺もそうだが荷物の積載能力が全てだと思うんだよね
直売所で買った土産をこれでもかと積載出来るし、釣り道具一式を積み込める
釣り場への目的地の最後数キロは未舗装だったりするから、400ccの重たいスクーターは難しい
ADV250が出てくれれば最高なんだが、現時点では消去法でフォルツァかなあ

195 :774RR (ワッチョイ 42b9-1rWV):2023/03/25(土) 20:30:16.43 ID:hMx0JfHf0.net
>>194
まあ後は本人が決めればいいんじゃないかな
自分としてはSS乗ってた人が登坂でフルスロットルとか120区間で左車線をのんびりは我慢できないと思うけど
それに120区間が増えたらマスツーついて行けないと思うけどね。

196 :774RR (アウアウクー MMb1-sbe6):2023/03/25(土) 21:41:12.08 ID:Xbe1ybAPM.net
あんまり飛ばしすぎるとタンデムの後ろの人は嫌がるんでないかな
そういう意味では250でいいとも言える
しかし俺の知り合いで同じようにSSから利便性求めてビクスクに乗り換えた人いたけど結局すぐ飽きてBMWのRに乗り換えてたよ
SSに乗るような人は頭のネジ少し外れた人だろうからつまらない乗り物には乗らんほうがとは思う

197 :774RR (ワッチョイ 497c-3uzD):2023/03/25(土) 22:53:32.02 ID:JA1arkYr0.net
後ろでなくても運転してても2輪で120以上をずっと継続して走るのは、命を削っているような気分で精神的に辛い
橋の継ぎ目や路面修繕跡では速度を出せば出すほど不安定になる
独り身ならまだしも、家族を持ってると速度より安全が第一だな

198 :774RR (スップ Sdc2-2A7N):2023/03/25(土) 23:04:25.24 ID:Q4rHpBSid.net
街乗りメインたまに遠出なんだがフォルツァにするかtmaxにするかめっちゃ迷ってる
迷う段階では遠くに行こうとか思うけどいざ買ったらあんまり高速とか乗らねえしな
どっち買おうかな

199 :774RR (ワッチョイ 42b9-1rWV):2023/03/26(日) 01:03:20.09 ID:335fsV7o0.net
>>198
街乗りメインならフォルツァじゃ
って倍以上の値段のと比較ってどんだけですか〜〜

200 :774RR (ワッチョイ 42b9-1rWV):2023/03/26(日) 01:07:38.37 ID:335fsV7o0.net
>>197
自分はSSは乗ったことないけど
ミドルネイキッド以上だったら高速くらいの道なら速度上がるほど安定するよ
風が吹こうがセルフステアだけでどこまでも行ける
多分SSなら160アベレージでも怖いと感じないんじゃないかな。
スクーターは怖いよ。以前スクーターで130で走ったとき冷や汗かいた。

201 :774RR (アウアウウー Saa5-9oWx):2023/03/26(日) 09:00:13.95 ID:ned9aS5xa.net
正直バーグマンより高回転域のパワーが足りなくてガッカリした

数値の馬力ではフォルツァが23馬力?でバーグマンが19馬力
バーグマンはレッドゾーンに入るくらいエンジン元気がいいからハイスピードプーリーに変えただけで155とか出る
でもその時ですらレッドゾーン・・・
しかもオプションのロングスクリーンに交換して箱も付けてるのに
どんだけ元気があるねん?て感じ

MF15も最高速が155やけどこっちは下り坂か追い風やないと無理
MF13借りたときはスクリーン一番上やと140一番下やと150が限界やった

なんでホンダが350出したら買い替えたい

202 :774RR (ワッチョイ 4604-Pb13):2023/03/26(日) 10:13:13.88 ID:0yjOIZjY0.net
何で法定速度超えるレベルで比較して云々と言ってるのかまったくわからん
サーキットでは〜とか言い出すんかな

203 :774RR (アウアウウー Saa5-9oWx):2023/03/26(日) 11:18:49.16 ID:ned9aS5xa.net
私有地です

204 :774RR (アウアウウー Saa5-9oWx):2023/03/26(日) 11:22:31.73 ID:ned9aS5xa.net
ちなみにフォルツァは風が吹くと120まで落ちるけどバーグマンは130で踏ん張ってた
つまり例えば新東名の120
km区間だと皆さん130~140で走ってるからフォルツァだと第一走行車線でも迷惑掛けてしまう事になるよね?
そろそろパワーの数字じゃなくて実力を評価する仕組みが必要と思う

205 :774RR (ワッチョイ 42ee-NE7U):2023/03/26(日) 11:46:40.82 ID:3b7oUvD/0.net
>>177
自分はVFR800から乗り換えだけどツーリングに関しては不満はまったくないし乗り換えて大正解だった
高速も振動や必死感がまったくないので疲れないし100キロオーバーの巡航も余裕
何よりも助けられてるのが186キロの軽さ
基本的に山奥ばかりいくので獣道みたいな場所でも押し引きができる
メガスクーターも考えたけどいちいち維持費が高そうだし気軽に出かけられそうにないので250に落ち着いた
タンデムはしたことないからわからん(泣)

206 :774RR (ワッチョイ 42ee-NE7U):2023/03/26(日) 11:55:21.70 ID:3b7oUvD/0.net
>>205
よく新東名や東北道の120キロ区間のこと引き合いに出されるけど基本的にトラックが多くて120キロ巡航なんてできないよ
第一走行レーンは社速80キロ以下のトラックが占拠してるし走行に関してはフォルツァのパワーでもなんの不足もないよ

207 :774RR (アウアウウー Saa5-9oWx):2023/03/26(日) 12:28:50.36 ID:ned9aS5xa.net
>>206
そんなこと無いよ
新東名で80キロトラックの後ろに付いたこと無いし
横浜から名古屋に年間数回行くし
静岡なら10回くらい行くとき使うけど

208 :774RR (ワッチョイ 42b9-1rWV):2023/03/26(日) 15:44:22.17 ID:335fsV7o0.net
自分が言いたいのは、お勧めとして、「できない事もない」って議論している車種を勧めるのが妥当かってこと。
適したものを推薦するのが当たり前じゃないのかなってこと。
ちなみに東北自動車道でも120区間出来たよ。これからも増えるってこと。

209 :774RR (ササクッテロラ Spf1-LZ0j):2023/03/26(日) 16:03:39.93 ID:qWrWwT2Wp.net
>>176
大型SSなら車種によるけど車重は200kgくらいだろうから、そこからめちゃくちゃ重くなることもなく、今乗ってるSSよりも気軽に乗れるポジションと利便性を持った車種を選ぶといい。
1台しか持てなくてタンデムして高速も使うとなると国産だとTMAX560しかない。
私は上でNT1100を勧めたが、高速での風防性能や快適性でかなり気に入っているものの装備という面では電動スクリーンを装備するTMAX560techmaxに負ける。
ただ、TMAXのクルーズコントロールは最新のものではない。
待てばトレーサー9GT+と同じアダプティブクルーズコントロールになるはずなので今は待ちだ。

210 :774RR (アウアウウー Saa5-9oWx):2023/03/26(日) 16:16:07.68 ID:ned9aS5xa.net
あえて電動スクリーンとカウルミラー外して軽量化させてる人とかいるのかな?
海外サイト見るとかなり凝ったカスタムしてるけどね

211 :774RR (ワッチョイ 42b9-1rWV):2023/03/26(日) 22:33:27.65 ID:335fsV7o0.net
SS降りる前にお節介かもしれないけどここを覗いてみて
htt「ライディングフォームとニーグリップについて」
関係なかったらごめん。
でも膝で乗ってないから乗り切れなくて降りる人も一定数いるから。

212 :774RR (JP 0H76-3uzD):2023/03/26(日) 23:04:53.02 ID:lh3W4sOlH.net
車種スレなのにおめーら何の話をしてんだってレベルの書き込みしかないw

213 :774RR :2023/03/28(火) 12:44:58.81 ID:kHoQGRtxr.net
一台しかバイク持てなくて、通勤とツーリング用途でフォルツァを考えているんだけど、やっぱビクスクでツーリングしてると肩身が狭いんかな?

214 :774RR :2023/03/28(火) 14:10:52.22 ID:B+bOX8+rd.net
普通にツーリングしてるけど気にしたことないな

215 :774RR (ワッチョイ 312e-M8+T):2023/03/28(火) 17:06:43.28 ID:eCoMScoM0.net
周りは君なんて見てないから気にしない方が良い

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200